虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/09(金)00:39:37 NISAっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/09(金)00:39:37 No.821492798

NISAってやってみたいんだけどソシャゲより難しそう

1 21/07/09(金)00:40:09 No.821492970

目的が資産形成だろうから手堅いとこに何も考えず買っとけば良いよ

2 21/07/09(金)00:40:50 No.821493209

世界株式?とかいうの200万くらい適当に買っとけば来年ちょっと増えてるのかな

3 21/07/09(金)00:41:33 No.821493466

悪いことは言わんから積みたてニーしときな

4 21/07/09(金)00:42:54 No.821493904

積まない方はだめか

5 21/07/09(金)00:43:39 No.821494156

一般nisa5年なんだ

6 21/07/09(金)00:44:37 No.821494462

一般NISAの方がソシャゲ感はあると思う

7 21/07/09(金)00:44:55 No.821494566

idecoは?

8 21/07/09(金)00:45:30 No.821494748

>idecoは? なんか節税になるらしいから満額やってる

9 21/07/09(金)00:45:32 No.821494761

>idecoは? 年金だからソシャゲ感がない

10 21/07/09(金)00:46:19 No.821495004

毎月SP500買え

11 21/07/09(金)00:46:56 No.821495202

全く分からないけど積みニーしとけばいいんよと えらいひとが言ってたんで1位のやつを積みニーしてる

12 21/07/09(金)00:48:43 No.821495750

普通NISAって定期預金感覚でできるのかな

13 21/07/09(金)00:50:26 No.821496299

NISAじゃないけどS&P500とか毎日2000円積み立て設定したら一年半でこれだけ増えたから 積み立てはやった方がいいと思うよ fu146254.jpeg

14 21/07/09(金)00:52:42 No.821497043

資産運用考えてるならつみたてNISAはやった方がいいよね 非課税なのがいい

15 21/07/09(金)00:53:31 No.821497298

>NISAじゃないけどS&P500とか毎日2000円積み立て設定したら一年半でこれだけ増えたから >積み立てはやった方がいいと思うよ >fu146254.jpeg すごい 2倍近くジャン

16 21/07/09(金)00:53:38 No.821497331

みんな積み立てNISAどこでやってる? SBIでやろうかなって思ってるんだけど

17 21/07/09(金)00:54:28 No.821497571

職場で始めたら毎月2000円くれるっていうからその分だけ入れてるけどもっとやったほうがいいんだね

18 21/07/09(金)00:54:56 No.821497706

リリースから5年以上経ってるソシャゲは多分どれもNISAより複雑だと思う

19 21/07/09(金)00:56:37 No.821498176

楽天証券で積立でオールカントリー買って放置してる 今いくらあるのかすら知らないがまあ大丈夫だろう…

20 21/07/09(金)00:59:00 No.821498851

俺もSBIで口座作ったよ

21 21/07/09(金)00:59:32 No.821498998

気になる会社の株買うだけ買って放置してたいんだけどどのサイトのチュートリアル見ても値段チェックして売り買いする人向けのしかなくてよくわからない

22 21/07/09(金)01:01:11 No.821499466

NISAより総額が大きくて期間も長い積みニーをやるんだぞ まぁ途中で変えられるけど

23 21/07/09(金)01:02:14 No.821499747

積みニーとイデコ両方やったら月に自由に使える金がゼロになった 無駄遣いするよかマシってことでいいのかな…

24 21/07/09(金)01:02:33 No.821499837

積みidecoしないと損だが60に引き出す用だから扱いにくさはすごい

25 21/07/09(金)01:02:55 No.821499931

去年コロナの底でNISAで買ったTECL70万円がもう100万以上利益出してる

26 21/07/09(金)01:03:28 No.821500086

>積みニーとイデコ両方やったら月に自由に使える金がゼロになった >無駄遣いするよかマシってことでいいのかな… マシなのかもしれないけどiDeCoは何かあって現金が必要となった時に手をつけれないからそこだけは気をつけて

27 21/07/09(金)01:03:36 No.821500114

やりたいと思ってるんだけどSBIとかのHPを読んでも何をどうするのかさっぱりわからない 検索しても既に知ってる人向けの説明しかない 助けてくれ

28 21/07/09(金)01:03:43 No.821500153

積みにーしてるけど積まないにーもやったほうがいいの

29 21/07/09(金)01:04:03 No.821500238

株は憂鬱になりがちな平日が楽しくなるのは思わぬ利点 土日は値動きがないのでつまらん

30 21/07/09(金)01:04:30 No.821500362

>積みにーしてるけど積まないにーもやったほうがいいの 片方しかできんぞ

31 21/07/09(金)01:05:31 No.821500674

>NISAより総額が大きくて期間も長い積みニーをやるんだぞ 多少運用できるお金あるけど一気に入れるより積み積みしたほうがいいのかな

32 21/07/09(金)01:05:54 No.821500768

>>積みにーしてるけど積まないにーもやったほうがいいの >片方しかできんぞ そんな…

33 21/07/09(金)01:05:55 No.821500773

楽天かSBIで口座開け そんでNISAに設定しろ勝手に設定するか聞いてくる それだけでいい

34 21/07/09(金)01:07:15 No.821501114

とりあえず使える金額の大きい普通ニーにしてみた

35 21/07/09(金)01:07:24 No.821501143

なんか楽天でこうざやってると500えん定期的にもらえてるとかきいたけどどこの値がそれなのか何もわからねえ

36 21/07/09(金)01:07:52 No.821501247

2023までってあと2年したら終わりになっちゃうのか

37 21/07/09(金)01:07:54 No.821501259

今は時期が悪い…かもしれない アメリカはそろそろ緩和の出口に入る

38 21/07/09(金)01:08:28 No.821501405

ニーサは窓口の人にオススメ聞けばそれだけで年20万くらいなら増えるよ 今はコロナのおかげでやや揺れてるから上手い事売り買いすれば日給相当が1日10分くらいで稼げる

39 21/07/09(金)01:09:34 No.821501690

普通に株とか買ってる場合じゃない状況だから指咥えるしかねえわ

40 21/07/09(金)01:10:05 No.821501823

積みニーなら時期とか関係ない気がする 一日でも早くコツコツ積み立て始めそれを続けるのが大事

41 21/07/09(金)01:10:21 No.821501892

いや簡単だろ 全米株式投資に積立して後は20年放置するだけ

42 21/07/09(金)01:10:48 No.821501993

正直言って人生不味そうな方向に行くかも…ってなったらニーさよりイデコの方がいいよ 破産しようが生活保護受けないとヤバくなるわみたいな状況になっても入れたお金は保護されるし…

43 21/07/09(金)01:11:16 No.821502120

アメリカ株は9月末まで買うの待った方がいいぞ 8月の決算時期がまずいかもしれん

44 21/07/09(金)01:11:38 No.821502201

運用に興味あるとかじゃないなら積立のが毎月3万入れとけばなんか増えてる貯金くらいの気持ちでいられていいぞ

45 21/07/09(金)01:12:00 No.821502284

>やりたいと思ってるんだけどSBIとかのHPを読んでも何をどうするのかさっぱりわからない >検索しても既に知ってる人向けの説明しかない >助けてくれ 難しいことはない 相場が悪くても良くても関係なしに毎月可能な限り多くSP500インデックスファンドを買えばいい そうすると平均年7%のリターンが得られる もし毎月五万購入を30年間続けると元金1800万に利息が4300万付く

46 21/07/09(金)01:12:07 No.821502308

積立購入は毎日購入する設定にした方が最終的には利益が大きくなるらしいな

47 21/07/09(金)01:12:25 No.821502385

見ると銘柄弄りたくなるから NISA・iDeCo・投資信託 半年前に全部アメリカ投資して運用経過見てない

48 21/07/09(金)01:13:39 No.821502673

>アメリカ株は9月末まで買うの待った方がいいぞ >8月の決算時期がまずいかもしれん 積立に時期が悪いとか言ってるのは本当にアホだよ 今すぐでも積み立て始めるのが一番

49 21/07/09(金)01:13:44 No.821502697

もうじきくたばりそうな親父の遺産そのまま自分の保険に回すぐらいしか用途ないし 積み立てに回すのもいいな…

50 21/07/09(金)01:13:45 No.821502700

>正直言って人生不味そうな方向に行くかも…ってなったらニーさよりイデコの方がいいよ >破産しようが生活保護受けないとヤバくなるわみたいな状況になっても入れたお金は保護されるし… そんな使い道もあるのか!

51 21/07/09(金)01:13:46 No.821502708

つみたてNISAは金額設定したら気絶してても勝手に定期購入してくれるので強い 一番株とかで儲ける人って死んだ人とか株買ってたの忘れてた人って言うしな

52 21/07/09(金)01:14:16 No.821502851

長期だからこそ資金をプールして流れがわかるまで購入を遅らせるのもありなのかねぇ 脳死積み立てでもこれぐらいのルールの逸脱ならありか?

53 21/07/09(金)01:14:25 No.821502897

積み立てじゃなくてすぐに100万円くらいバーンて買っちゃダメなの?

54 21/07/09(金)01:14:37 No.821502938

時期とか言ってたら一生買えないからとりあえず今からやっとけ それこそリーマンとかコロナ級の大暴落きたら逆に買い時だ

55 21/07/09(金)01:14:42 No.821502960

証券口座のパスワード忘れてログイン出来なくなるくらいでいい

56 21/07/09(金)01:15:32 No.821503158

1000万円ほど自由に使える金あるんだけど毎年200万円ほど入ってくるような運用方法教えて

57 21/07/09(金)01:16:31 No.821503404

独身だからiDeCo6.8万に積立NISA3.3万に積立投資に15万 毎月かけ続けてる 10年ぐらいこのまま続けたいけど先のことは分からん 主に仕事止めないで続けているかどうか

58 21/07/09(金)01:17:41 No.821503746

>独身だからiDeCo6.8万に積立NISA3.3万に積立投資に15万 >毎月かけ続けてる 自営?

59 21/07/09(金)01:18:04 No.821503838

>1000万円ほど自由に使える金あるんだけど毎年200万円ほど入ってくるような運用方法教えて 俺も今こんな状況なんだけど同じく聞きたい… 銀行で色々勧められたけど銀行で買うやつ買いたくない

60 21/07/09(金)01:18:13 No.821503886

正直ケチくさいと感じる 政府が年金ヤバいから自分で資産形成してねとiDeCoがあるんだから iDeCoにかけたの100%控除にしろよ 何だよ控除に使えるのは20%だけとか

61 21/07/09(金)01:18:38 No.821503988

>俺も今こんな状況なんだけど同じく聞きたい… >銀行で色々勧められたけど銀行で買うやつ買いたくない 「」の情報よりは銀行の方が信憑性ないかな…

62 21/07/09(金)01:19:01 No.821504087

>長期だからこそ資金をプールして流れがわかるまで購入を遅らせるのもありなのかねぇ >脳死積み立てでもこれぐらいのルールの逸脱ならありか? 資金投入を遅らせるのは悪手 ドルコスト平均法で一年以内に分散させて買うかさっさと一括投資する方が良い 一年以内に10年に一度レベルの大きな下落が来ない限り思い立った今投資するのが一番効率いい そして10年に一度の下落が投資を始めて1年目にくる確率は1/10だし最近来たばっか

63 21/07/09(金)01:20:06 No.821504375

とりあえず口座開設からだな… えっとマイナンバーカードどこにしまったっけ

64 21/07/09(金)01:20:18 No.821504438

>iDeCoにかけたの100%控除にしろよ >何だよ控除に使えるのは20%だけとか iDeCoは全額免税対象じゃね?

65 21/07/09(金)01:21:09 No.821504640

>>1000万円ほど自由に使える金あるんだけど毎年200万円ほど入ってくるような運用方法教えて >俺も今こんな状況なんだけど同じく聞きたい… >銀行で色々勧められたけど銀行で買うやつ買いたくない 20%もあるけどメッチャ勉強と汗流さないと駄目 具体的には株をめっちゃ勉強して 20%の利回り30年間実現してる投資の神様ウォーレン・バフェット並の実力身につけるか 或いはめっちゃ勉強して不動産経営やるか 不動産は遣り方では利回り50%もある世界

66 21/07/09(金)01:21:15 No.821504675

やりたいけど他所でNISA口座昔持ってた都合で口座開設面倒なんだよな… 通知書はとってあるから郵送すればいいだけではあるんだが…

67 21/07/09(金)01:21:46 No.821504787

1000万元手に年利200万をコンスタントに取れたら売れっ子トレーダーだぞ 年50万程度で我慢しておきなさい

68 21/07/09(金)01:21:52 No.821504809

>1000万円ほど自由に使える金あるんだけど毎年200万円ほど入ってくるような運用方法教えて 年利20%を安定して出せるようになったら世界4位の金持ちウォーレンバフェットと同じくらいになるのでほぼ無理 10%の100万でいいならARCCの配当が10%くらい

69 21/07/09(金)01:22:02 No.821504868

国からの年金きついから老後の資金は個人で頑張ってねって意思表示だから最適解選ぶしかないんだよな

70 21/07/09(金)01:22:20 No.821504950

1000万自由なやつがあるなら全部SP500で良くないか 20%は絶対無理だけど数年ほっときゃいい数字になるぞ

71 21/07/09(金)01:23:41 No.821505273

今銀行に入ってる一千万元手に投資始めるにはまず原資をネットバンクなりに移せばいいんです?

72 21/07/09(金)01:24:20 No.821505438

スレ画みたいな奴ってやっぱり高所得な人がやるの?

73 21/07/09(金)01:24:37 No.821505515

>今銀行に入ってる一千万元手に投資始めるにはまず原資をネットバンクなりに移せばいいんです? 楽天かSBIで口座開け

74 21/07/09(金)01:24:56 No.821505584

>スレ画みたいな奴ってやっぱり高所得な人がやるの? >国からの年金きついから老後の資金は個人で頑張ってね

75 21/07/09(金)01:24:59 No.821505594

>今銀行に入ってる一千万元手に投資始めるにはまず原資をネットバンクなりに移せばいいんです? 一番メジャーなルートだと楽天かSBIで証券口座開いてそれに連携できるネットバンク口座も持つことかな

76 21/07/09(金)01:25:07 No.821505630

>スレ画みたいな奴ってやっぱり高所得な人がやるの? 積みニーは貧民が生きるためのやるやつだぞ

77 21/07/09(金)01:25:09 No.821505633

確定拠出年金やってるせいでidecoできないけど会社が提携してる銀行だとidecoより効率悪い商品しか選べないから若干もやっとする

78 21/07/09(金)01:25:20 No.821505680

まず特別口座みたいなのがよくわからないや 普通口座から引き出してもらうようにはできんのか

79 21/07/09(金)01:25:33 No.821505748

いいか若ぇの インバだぞインバ

80 21/07/09(金)01:25:46 No.821505802

>スレ画みたいな奴ってやっぱり高所得な人がやるの? 貧乏人向けだ 年40万までしか適応できない制度だからな だから尻込みせずにやろう!

81 21/07/09(金)01:25:50 No.821505822

>まず特別口座みたいなのがよくわからないや >普通口座から引き出してもらうようにはできんのか 別の銀行に新しく口座開かんとできんから横着せずにさっさと口座開け

82 21/07/09(金)01:25:59 No.821505859

ていけいさき銀行からの振り込みは無料みたいなのがあるから 自分の持ってる銀行口座がそれに該当するような証券会社の口座開けばスマホ操作で簡単に振り込めるよ

83 21/07/09(金)01:26:03 No.821505875

金持ってるやつはスレ画の金額じゃ足りないから追加で他にも色々やってると思う

84 21/07/09(金)01:26:25 No.821505969

ここ10年ぐらいはAppleとかAmazonの株買っとけば年利20%超えてるはず 今後も同じペースで伸びると思うなら買えばいい

85 21/07/09(金)01:26:27 No.821505981

>いいか若ぇの >インバだぞインバ 悪霊退散

86 21/07/09(金)01:26:30 No.821505999

>まず特別口座みたいなのがよくわからないや >普通口座から引き出してもらうようにはできんのか 楽天でマネーブリッジ設定すると 楽天口座と楽天証券口座が足されて一緒になる

87 21/07/09(金)01:26:43 No.821506044

株の口座は楽天銀行の口座とは違う口座なの!?

88 21/07/09(金)01:27:28 No.821506214

>今銀行に入ってる一千万元手に投資始めるにはまず原資をネットバンクなりに移せばいいんです? そんなこといらん 今の銀行から証券口座に直接振り込める

89 21/07/09(金)01:27:36 No.821506241

>1000万円ほど自由に使える金あるんだけど毎年200万円ほど入ってくるような運用方法教えて 去年なら1430くらいにユニクロ買って1500で出るのでいけたけど今年はどうだろうわからない

90 21/07/09(金)01:27:43 No.821506272

>いいか若ぇの >インバだぞインバ 成仏しろ

91 21/07/09(金)01:27:49 No.821506297

参考元の英国ISAと同じ限度枠同じ制度にしてくだち… 現状劣化版ISAでしかない

92 21/07/09(金)01:27:50 No.821506299

先日証券会社に持ってた非課税口座みたいなやつ銀行に移したんだけどそれを更に楽天なりに移せばいいのかな 銀行屋さんに言われるがままにやると銀行屋さんを儲けさせてる気がしてならない

93 21/07/09(金)01:28:09 No.821506380

>年40万までしか適応できない制度だからな アッパーミドル以上にとってはカスみたいな金額だからな 上流だと無視してることすらある枠

94 21/07/09(金)01:28:46 No.821506533

去年みたいにいつ買い場が来るか分からないから口座を開いて準備万端にしておくのは大事だぞ 去年にかけて初めて素人でも個別で120万インデックスで100万程度の利益出せたボーナスステージだった

95 21/07/09(金)01:28:55 No.821506563

株わからないけど仮想通貨バブル始まった時 これマイニングでグラボメーカー絶対上がるの確定じゃんと資産400万全部突っ込んだ俺を褒めてやりたい

96 21/07/09(金)01:29:26 No.821506679

今だとループイフダンで頑張りゃ相当稼げはすると思う

97 21/07/09(金)01:29:47 No.821506774

>株わからないけど仮想通貨バブル始まった時 >これマイニングでグラボメーカー絶対上がるの確定じゃんと資産400万全部突っ込んだ俺を褒めてやりたい えらい

98 21/07/09(金)01:29:54 No.821506807

>株わからないけど仮想通貨バブル始まった時 >これマイニングでグラボメーカー絶対上がるの確定じゃんと資産400万全部突っ込んだ俺を褒めてやりたい 仮想通貨買えば良かったのでは…

99 21/07/09(金)01:30:09 No.821506867

素人考えで失敗するの怖いから積立して気絶するね…

100 21/07/09(金)01:30:18 No.821506909

証券マンみたいなのに1000マンあげるから増やしてーってお願いしたらダメなの?

101 21/07/09(金)01:30:52 No.821507037

>証券マンみたいなのに1000マンあげるから増やしてーってお願いしたらダメなの? 俺は絶対やらないけど好きにしたら

102 21/07/09(金)01:31:20 No.821507153

失敗って言っても預けたお金がまるまる無くなるわけじゃなくて20%くらい損するだけでしょう?

103 21/07/09(金)01:31:30 No.821507184

>証券マンみたいなのに1000マンあげるから増やしてーってお願いしたらダメなの? それが投資信託ってやつなのでは…

104 21/07/09(金)01:32:11 No.821507343

ipo全ぶっぱだ! 当選しねえ!

105 21/07/09(金)01:32:45 No.821507480

>証券マンみたいなのに1000マンあげるから増やしてーってお願いしたらダメなの? 余程親しく付き合いがあるなら兎も角見ず知らずの人間に金渡すんじゃない 横着者には投信信託がおすすめだ

106 21/07/09(金)01:32:50 No.821507498

去年は最高の年だったな コロナで大変みたいな世間と温度差あったわ

107 21/07/09(金)01:32:54 No.821507509

>先日証券会社に持ってた非課税口座みたいなやつ銀行に移したんだけどそれを更に楽天なりに移せばいいのかな >銀行屋さんに言われるがままにやると銀行屋さんを儲けさせてる気がしてならない 対面販売の証券口座にあったNISA口座を銀行に移したって事? それを楽天なりSBIなりのネット証券口座に移せばいいのかということなら、はい ただNISAは1年に1回しか移せなかった気がする あと一応聞いておくけど今までどんな金融商品買ったの?

108 21/07/09(金)01:32:55 No.821507515

まあ投信でインデックス運用お願いしてたら年2~3%くらいは増えんじゃね? 知らんけど

109 21/07/09(金)01:34:48 No.821507963

>証券マンみたいなのに1000マンあげるから増やしてーってお願いしたらダメなの? はいお任せください! 絶対に増やしてみせますよ!※

110 21/07/09(金)01:34:49 No.821507967

「」がやたらオススメしているS&P500の年利利回り ってどんなもんかググったら6.7%でしゅごい 俺も欲の皮つっぱって始めちゃったよ

111 21/07/09(金)01:34:55 No.821507995

目の前の箱で調べもせずに「」に聞いて済ませようっていう精神は今の相場ならなんとかなるかもしれないけどそのうち痛い目見ると思う まあ勉強代払わないとやる気なんて出ないのも人間よな

112 21/07/09(金)01:35:25 No.821508109

1000万円なんて証券の世界では少額だからそのためにファンドマネージャー付くなんてことはない できるのは今売られてる投資商品を買うだけ

113 21/07/09(金)01:35:36 No.821508158

一日中投資の事考えるの面倒だと積み立てが一番楽でいいわ それでも一応目論見書くらいには目通す必要あるし

114 21/07/09(金)01:36:44 No.821508424

>「」がやたらオススメしているS&P500の年利利回り >ってどんなもんかググったら6.7%でしゅごい どの期間だ…かなり良い数字見てるからねそれ

115 21/07/09(金)01:37:04 No.821508491

>どの期間だ…かなり良い数字見てるからねそれ 過去30年の平均だって

116 21/07/09(金)01:37:33 No.821508601

0.1%しか増えないとしても銀行よりは圧倒的に増えていくから0になっても困らないお金があるならやるべきとは聞く

117 21/07/09(金)01:38:12 No.821508737

レバレッジNASDAQ100どうなの 個別やるよりは良い気がするんだけど

118 21/07/09(金)01:39:01 No.821508896

税金対策に小規模共済に積み立てようかと思ったら年の利回り1% せめて4%つけろや

119 21/07/09(金)01:39:24 No.821509010

世界三大SWFの一角であるノルウェー政府年金基金くんはここ数年の高リターンが今後も続くことに懐疑的なので https://jp.reuters.com/article/norway-swf-idJPKCN2DD289

120 21/07/09(金)01:39:44 No.821509083

ちゃんと投票して民主主義に参加するのは大事とは言うが ちゃんと投資して資本主義に参加するのは大事とはあまり言われない でも同じくらい大事だと思う

121 21/07/09(金)01:40:27 No.821509246

ただまあ今今の話をするなら来月のジャクソンホールってイベントが過ぎるまではあまり大きな額突っ込まない方が良いと思う そろそろ暴落来ると思うから慎重に積み立てようね

122 21/07/09(金)01:40:45 No.821509314

>世界三大SWFの一角であるノルウェー政府年金基金くんはここ数年の高リターンが今後も続くことに懐疑的なので >https://jp.reuters.com/article/norway-swf-idJPKCN2DD289 ダメならインデックス積み立てて個別は高配当買って寝る

123 21/07/09(金)01:40:50 No.821509337

>対面販売の証券口座にあったNISA口座を銀行に移したって事? >それを楽天なりSBIなりのネット証券口座に移せばいいのかということなら、はい >ただNISAは1年に1回しか移せなかった気がする >あと一応聞いておくけど今までどんな金融商品買ったの? そうそう 俺は一千万2号の方だけど投資信託系と個人年金と年金の補強の保険と株とかかな…スレ落ちる…色々聞きたい…

124 21/07/09(金)01:41:45 No.821509561

>世界三大SWFの一角であるノルウェー政府年金基金くんはここ数年の高リターンが今後も続くことに懐疑的なので >https://jp.reuters.com/article/norway-swf-idJPKCN2DD289 正気に戻らないで皆で熱狂しようや その方が皆ハッピー

125 21/07/09(金)01:42:06 No.821509634

低利回りの癖に下がる時はS&P500連動商品と大差ないレベルの ゴミみたいな金融商品だらけなのは罠なのでは…

126 21/07/09(金)01:43:03 No.821509844

一個だけ教えて 地方銀行を仲介する投資信託商品を買うのはアリなの無しなの

127 21/07/09(金)01:43:37 No.821509962

>一個だけ教えて >地方銀行を仲介する投資信託商品を買うのはアリなの無しなの 完全に無し 対面型販売は詐欺

128 21/07/09(金)01:44:05 No.821510061

>低利回りの癖に下がる時はS&P500連動商品と大差ないレベルの >ゴミみたいな金融商品だらけなのは罠なのでは… ゴミみたいな商品のおかけで経済が回ってるので 見なかった事にしよう

129 21/07/09(金)01:44:23 No.821510134

>一個だけ教えて >地方銀行を仲介する投資信託商品を買うのはアリなの無しなの 個人的には絶対なし 信託報酬っていうを調べてみろ平気で1%とか取ってるはずだ その影響がどれだけ大きいかはググれ

130 21/07/09(金)01:44:50 No.821510227

>一個だけ教えて >地方銀行を仲介する投資信託商品を買うのはアリなの無しなの やめとけ どうしても回避できないなら手数料と投資対象を他と比較してからやる

131 21/07/09(金)01:45:15 No.821510319

わかった もう銀行で運用しない

132 21/07/09(金)01:45:25 No.821510349

極端な例で申し訳ないけど途中で戦争とか起きたらチャラにされたりしない?大丈夫?

133 21/07/09(金)01:46:34 No.821510584

>俺は一千万2号の方だけど投資信託系と個人年金と年金の補強の保険と株とかかな…スレ落ちる…色々聞きたい… 正直スレの残り時間も足りないし基礎的な投資の本を読んだ方がいい 絶対儲かる!とかじゃなく初めての◯◯みたいなごくごく基礎的なやつ

134 21/07/09(金)01:47:17 No.821510716

S&P500の年率平均って今日全額投資して20年待ったらとかでしょ 普通は分散して買うからそこまで儲からない

135 21/07/09(金)01:47:39 No.821510803

SBIと楽天だと楽天のがポイントつくしお得に見えるが楽天経済圏に巻き込まれるのなんかやだな…

136 <a href="mailto:2号">21/07/09(金)01:48:02</a> [2号] No.821510872

何もわからないからざっくり分かるになる本というのを買ったよ 来月以降で銀行じゃない所で運用考えてみるありがとう「」

137 21/07/09(金)01:48:44 No.821511041

>極端な例で申し訳ないけど途中で戦争とか起きたらチャラにされたりしない?大丈夫? そういうのも含めた運用なら現物資産も含めた運用になるな 戦争ならコモデティも上がるだろう 土地はどうなるかわからんな

138 21/07/09(金)01:49:02 No.821511112

>極端な例で申し訳ないけど途中で戦争とか起きたらチャラにされたりしない?大丈夫? >>俺は一千万2号の方だけど投資信託系と個人年金と年金の補強の保険と株とかかな…スレ落ちる…色々聞きたい… >正直スレの残り時間も足りないし基礎的な投資の本を読んだ方がいい >絶対儲かる!とかじゃなく初めての◯◯みたいなごくごく基礎的なやつ ウォール街のランダムウォーカーか敗者のゲームを読むのがいい 絶対儲かる!みたいなカジュアルな奴は絶対読むな

139 21/07/09(金)01:49:17 No.821511165

今のご時世どこで話聞いてもパッシブファンドに積み立てろしか言われないぜ ど素人にアクティブファンドや個別勧める奴は悪意あると看做されるからな

140 21/07/09(金)01:49:55 No.821511317

利回り0%前後を維持し続ける安定型アクティブファンドとかいう 狂気の商品を見た事がある

141 21/07/09(金)01:50:23 No.821511402

>S&P500の年率平均って今日全額投資して20年待ったらとかでしょ >普通は分散して買うからそこまで儲からない 0から始めても20年あれば儲かる

142 21/07/09(金)01:50:52 No.821511503

儲かってるアクティブファンドもあるけど それ要するにNASDAQのインデックスでしょみたいなのばっかだよ

143 21/07/09(金)01:51:16 No.821511602

年5%として6000万預けられれば気絶してるだけで300万かあ…

144 21/07/09(金)01:51:37 No.821511696

楽天はポイントも投資できるからなぁ

145 21/07/09(金)01:52:33 No.821511875

>楽天はポイントも投資できるからなぁ マネーブリッジすると金利もまともになるし地銀に入れとくメリットマジない

146 21/07/09(金)01:52:57 No.821511973

>それ要するにNASDAQのインデックスでしょみたいなのばっかだよ 結局GAFAの組み入れ比率でパフォーマンス変わってるみたいなね あとテスラか

147 21/07/09(金)01:53:59 No.821512206

>ウォール街のランダムウォーカーか敗者のゲームを読むのがいい さっそくKindleでポチったよ 買っただけ少し満足してる

148 21/07/09(金)01:54:36 No.821512363

口座開設とか時間クソかかるから早めにな

149 21/07/09(金)01:55:42 No.821512594

今ならちょうどSBIでクレカ積み立て始まったからやっとけ

↑Top