虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 34歳独... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/08(木)23:47:09 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821470029

    34歳独身仕事は真面目でそつなくこなすが今一つ情熱の無い公務員だけど 市民のみなさまとふれあうのはもう疲れたよ僕 転職したくて事務や静かにこなせそうな出版?校閲?とかに応募してみてるけど一向に通らないよ僕 公務員からの転職ってどうすれば成功するんだ……

    1 21/07/08(木)23:50:04 No.821471775

    金はぜったい今の方が良いと思うぞ

    2 21/07/08(木)23:50:32 No.821472098

    お前前も同じようなスレ建ててただろ

    3 21/07/08(木)23:50:55 No.821472347

    安定職を自分から捨てるやつがいるか

    4 21/07/08(木)23:52:24 No.821473215

    公務員ならではの地獄を乗り越えたアピールすればウチの地獄でも頑張ってくれるな!って採ってもらえると思う

    5 21/07/08(木)23:53:02 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821473577

    公務員から公務員へ転職という人もいるけどまぁ簡単ではない

    6 21/07/08(木)23:55:02 No.821474503

    現業以外だと公務員上がりは割と敬遠されるだろうな…

    7 21/07/08(木)23:55:09 No.821474541

    役所の中で異動希望出してみたら

    8 21/07/08(木)23:56:01 No.821474944

    事務の募集は雇用機会均等法のせいで書けないだけで事実上女性専用が大半だからハナから無理だぞ

    9 21/07/08(木)23:56:03 No.821474964

    相手を人間だと思うから疲れるんだぞ

    10 21/07/08(木)23:57:02 No.821475464

    年齢もあるだろうけど 公務員から民間への転職って難易度高いって聞いたことある

    11 21/07/08(木)23:57:06 No.821475490

    別に転職先はいくらでもあると思うけどその職種でキャリアアップはたぶん無理だよ 公務員なんて男の事務職ならトップクラスじゃん

    12 21/07/08(木)23:57:16 No.821475583

    市民の相手がつらいならこの国で一番でけえ後ろ盾を信じて態度強くしてもいいんだぞ僕… 騒ぐようなら警備員チラつかせてもいいんだ

    13 21/07/08(木)23:57:44 No.821475760

    副業禁止が地味に痛いもんな

    14 21/07/09(金)00:00:42 No.821477048

    辛いって理由からなら止めておいたほうがいい 市民のみなさまがおきゃくさまに変わるだけだ

    15 21/07/09(金)00:00:58 No.821477180

    何だかんだ言って公務員は民間とは考え方が違うからなあ… 転職といっても採る側からすれば高齢の新人を迎え入れる感覚になるからそりゃ敬遠される

    16 21/07/09(金)00:02:05 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821477708

    でも公務員の給与って安くね?

    17 21/07/09(金)00:02:41 No.821477971

    民間も差があるからな もちろん公務員は安いよ

    18 21/07/09(金)00:02:44 No.821477997

    今の時代クビがほとんどない公務員は強いぞ僕

    19 21/07/09(金)00:02:50 No.821478047

    本当に真面目でそつなくこなしているのか?

    20 21/07/09(金)00:02:55 No.821478068

    役所上がりって何にもスキル無いからな

    21 21/07/09(金)00:03:06 No.821478163

    うまくいくぞ俺 きっとうまくいくぞ俺

    22 21/07/09(金)00:03:34 No.821478344

    自分も公務員だけどコロナ禍の最中に転職する度胸はない

    23 21/07/09(金)00:03:36 No.821478353

    クソみたいな同僚でも辞めさせれない公務員は周りの環境がハズレるとつらそう

    24 21/07/09(金)00:03:45 No.821478409

    出版関係は人気ある激戦区だし校閲は特殊スキルいるところだぞ

    25 21/07/09(金)00:03:58 No.821478480

    エロ漫画の編集はおかしな経歴でも比較的緩く採用してくれると聞くからチャレンジしてみれば

    26 21/07/09(金)00:04:13 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821478581

    公務員は2,3年で部署異動があるのがまたね

    27 21/07/09(金)00:04:23 No.821478646

    出版はあんまり静かじゃないぞ僕 主に働いてる人間が騒がしめのが多いぞ僕 学術系ならマシなのかはわからない

    28 21/07/09(金)00:04:34 No.821478721

    地方公務員とか全然優秀じゃ無いの分かってるしな…

    29 21/07/09(金)00:05:01 No.821478893

    何も目標無いのに公務員投げ捨てたら後で絶対後悔すると思う

    30 21/07/09(金)00:05:18 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821479027

    静かな事務というとあとは経理…?静かでもないか…

    31 21/07/09(金)00:05:35 No.821479163

    22歳-34歳市役所勤めは確かに二の足を踏む経歴

    32 21/07/09(金)00:05:47 No.821479244

    何ができるんだい僕

    33 21/07/09(金)00:05:51 No.821479261

    異動出来るなら異動がいいよ

    34 21/07/09(金)00:05:57 No.821479309

    >静かな事務というとあとは経理…?静かでもないか… 社内だと月初も月中も月末もキリキリしてて怖いぞ僕…

    35 21/07/09(金)00:06:21 No.821479520

    片道切符だからよく考えた方がいいな転職って全て好転するなんてことないから 雇われだから当たり前のことなんだけど

    36 21/07/09(金)00:07:03 No.821479810

    民間が楽だと思ったら大間違いだよ!

    37 21/07/09(金)00:07:36 No.821480074

    その年齢だといわゆるアラサークライシスってやつに陥ってない? 境遇は違うけど俺も時々似たようなことを考えるよ

    38 21/07/09(金)00:07:45 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821480143

    >22歳-34歳市役所勤めは確かに二の足を踏む経歴 ばっちこい!な年齢ってあるのかい僕?

    39 21/07/09(金)00:07:47 No.821480152

    出版と校正は別なのにそんな曖昧で経験もないやつ雇えるか バイトなら幾らでもあるけど

    40 21/07/09(金)00:07:58 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821480256

    >アラサークライシス 初めて聞いたよ僕

    41 21/07/09(金)00:08:02 No.821480290

    役所の窓口はコンビニバイト並みに割に合わないと思う

    42 21/07/09(金)00:08:03 No.821480297

    公務員と銀行員の転職は何かやらかしたんだと警戒されるよ

    43 21/07/09(金)00:08:40 No.821480593

    情熱とかやる気ないからなんとなくやめたいとかどんだけ他の仕事舐めてんだとか さすが公務員様だな

    44 21/07/09(金)00:09:15 No.821480858

    ボーナス出るから公務員はいいよね しかも何ヶ月分も

    45 21/07/09(金)00:09:17 No.821480872

    元公務員って肩書でYouTuberでもやれば

    46 21/07/09(金)00:09:29 No.821480962

    >ばっちこい!な年齢ってあるのかい僕? 業界にもよるけど未経験なら20代までだろうし… 民間で通用するスキルがあるならばっちこいだろうけど

    47 21/07/09(金)00:10:04 No.821481197

    >ボーナス出るから公務員はいいよね >しかも何ヶ月分も (ボーナス出ない会社なんだな…)

    48 21/07/09(金)00:10:10 No.821481234

    >>22歳-34歳市役所勤めは確かに二の足を踏む経歴 >ばっちこい!な年齢ってあるのかい僕? 年齢の問題じゃないんだ 転職ということは当然前職で身につけた知識やスキルを活かすことを期待されるが役所勤めはそれが期待できねぇんだ

    49 21/07/09(金)00:10:14 No.821481267

    >ボーナス出るから公務員はいいよね >しかも何ヶ月分も 民間も出るよ!

    50 21/07/09(金)00:10:32 No.821481416

    大企業勤めだけど副業やりたすぎて転職したい なんならやめてもいい 給与だけはそれなりだけど同僚殺したすぎておかしくなりそう

    51 21/07/09(金)00:11:00 No.821481600

    >公務員と銀行員の転職は何かやらかしたんだと警戒されるよ 銀行って出世コース外れたら転職するもんじゃないのか

    52 21/07/09(金)00:11:41 No.821481894

    >静かな事務というとあとは経理…?静かでもないか… 経理はかなりコミュ力要ると思う10年目

    53 21/07/09(金)00:11:58 No.821482041

    >>ボーナス出るから公務員はいいよね >>しかも何ヶ月分も >民間も出るよ! まぁ出る所まあればそうじゃないところもある 因みに前にいた会社は本気で1万とかだった

    54 21/07/09(金)00:12:01 No.821482058

    副業なんてする元気があるのがすごいな

    55 21/07/09(金)00:12:29 No.821482270

    昔ファミ通でバイトした事あるよ スクショ1枚撮るために19時間ゲームをやらされたのはキツかった バイトなら若ければ雇ってもらえる 正社員なら30過ぎたら転職を考える職場だったよ…

    56 21/07/09(金)00:12:29 No.821482275

    >役所勤めはそれが期待できねぇんだ 民間づとめだからと言ってそういうスキルがあると思うなよ! 過度な期待を被せられてマジでキツイもう仕事辞めたい

    57 21/07/09(金)00:12:36 No.821482313

    民間になにを期待してるのかはしらんが今のまま勤め上げたほうが絶対幸せだぞ僕 転職失敗して後悔しても不可逆なんだぞ僕

    58 21/07/09(金)00:13:04 No.821482524

    公務員って異動とか公募ないのかい

    59 21/07/09(金)00:13:11 No.821482583

    辞めたいなら俺と代われ

    60 21/07/09(金)00:13:37 No.821482763

    そんなふわふわした感覚でホントに今まで仕事こなせてたのかい僕

    61 21/07/09(金)00:13:45 No.821482815

    客と直接やり取りする仕事はストレスだよな僕

    62 21/07/09(金)00:13:49 No.821482840

    >年齢の問題じゃないんだ 役所務めでも25歳くらいまでならキャリアチェンジ余裕だと思うけど

    63 21/07/09(金)00:14:05 No.821482958

    ボーナス出ないってよほどのブラック企業か年俸制のところだけだと思ってた

    64 21/07/09(金)00:14:19 No.821483050

    なんか働くのは金稼ぐためって根本の部分が抜けてると思う公務員の人 この前提を無視して静かに働けるとか思ってるならどこも取らないよ

    65 21/07/09(金)00:14:29 No.821483119

    ほかにやりたいことがある転職はいい転職 現状から離れたいだけの転職は不幸な転職

    66 21/07/09(金)00:14:44 No.821483233

    >正社員なら30過ぎたら転職を考える職場だったよ… 雑誌系はどこも似たりよったりだろ 出版社で正社員だと部署移動があるから辛うじて務められる下地は残されてるけど

    67 21/07/09(金)00:15:01 No.821483364

    >客と直接やり取りする仕事はストレスだよな僕 大体の職はそんなもんじゃないか僕

    68 21/07/09(金)00:15:11 No.821483425

    >ボーナス出ないってよほどのブラック企業か年俸制のところだけだと思ってた 幸せな人生だったんだな

    69 21/07/09(金)00:15:33 No.821483575

    ブラック自慢しないでよ

    70 21/07/09(金)00:15:44 No.821483667

    >副業なんてする元気があるのがすごいな というより同人活動やらないとメンタルが壊れる... 仕事もクリエイターだけど仕事内容がつまんなすぎてこっちまでダサくなりそう

    71 21/07/09(金)00:16:01 No.821483782

    中途で始められる校閲ってバイト並みの給料と思ったほうがいいよ

    72 21/07/09(金)00:16:52 No.821484117

    >ボーナス出ないってよほどのブラック企業か年俸制のところだけだと思ってた それが社長が二代目のぼんぼんだった以外はそうでもなかったんだよ 給料安いうえにボーナス1万円ってのは馬鹿にしてたけど

    73 21/07/09(金)00:17:00 No.821484178

    吉良吉影って性癖と行動原理は異常だけどスペック自体はめちゃくちゃ高いよね

    74 21/07/09(金)00:17:08 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821484222

    公務員からの転職失敗は存在するからね…

    75 21/07/09(金)00:17:33 No.821484366

    行政書士の資格がもらえるまでは我慢する方がいいと思う

    76 21/07/09(金)00:17:42 No.821484424

    翻訳とかどうだろうと思ったが司書並みに縁故だと聞いた

    77 21/07/09(金)00:17:49 No.821484466

    >吉良吉影って性癖と行動原理は異常だけどスペック自体はめちゃくちゃ高いよね あいつ地方都市のデパート務めだから破滅しなくてもいつかリストラされてたと思う

    78 21/07/09(金)00:18:11 No.821484621

    理解のある彼女でも見つけたら解決するよ

    79 21/07/09(金)00:18:23 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821484699

    転職先としてここは避けとけってところある?

    80 21/07/09(金)00:19:04 No.821484983

    >転職先としてここは避けとけってところある? お前が今いる会社

    81 21/07/09(金)00:19:14 No.821485053

    >転職先としてここは避けとけってところある? ずっと求人出し続けてるとこ

    82 21/07/09(金)00:19:20 No.821485094

    >翻訳とかどうだろうと思ったが司書並みに縁故だと聞いた ビジネス系ならオープンだよ 検定とかもあるから実力証明しやすい 文芸や映画をやりたいなら知らん

    83 21/07/09(金)00:19:46 No.821485312

    >行政書士の資格がもらえるまでは我慢する方がいいと思う 17年頑張れば無試験になるのいいよね 押印廃止とデジタル化でどんどん楽になるのが確定しているし 何故彼らは資料から様式への丸写しすらできないのだ?って不満を自分で解消できる

    84 21/07/09(金)00:20:22 No.821485603

    >翻訳とかどうだろうと思ったが司書並みに縁故だと聞いた 後は何か特殊な技能があるといいよ 俺は元パイロットだから航空関係の専門用語がわかるから翻訳の仕事が回ってくる

    85 21/07/09(金)00:20:25 No.821485627

    あなたのこれまでの経験を弊社でどのように活かせるとお考えですか?

    86 21/07/09(金)00:20:33 No.821485681

    >客と直接やり取りする仕事はストレスだよな僕 客じゃねえから問題なんだ こちとら公僕だ 向こうは市民様だ

    87 21/07/09(金)00:21:20 No.821486021

    ゲーム会社なんだけど仕事内容と給与はギリギリ耐えられるけどゲームの内容と人間関係が嫌すぎるのはやめるべきか残るべきか

    88 21/07/09(金)00:21:31 No.821486101

    貴方の強みはなんですか? それを弊社でどのようにいかせますか?

    89 21/07/09(金)00:21:33 No.821486113

    こういっちゃなんだけど 40代の無能でも安定雇用なのが公務員の強みだろ スレ「」は今からやっとボーナスタイムなんだよ

    90 21/07/09(金)00:21:36 No.821486135

    公務員以上のところって余程のスキル活かせる仕事じゃないと無理だと思うわ でも公僕の立場で市民から殴られ続けるような仕事よか低ストレスな仕事はいくらでもあるし 難しいところね

    91 21/07/09(金)00:22:26 No.821486493

    役所用の書類作成スキル自体は使いみちなくはないと思う それだけのために中途採用することもほとんどないとは思う

    92 21/07/09(金)00:22:42 No.821486584

    前も見たな年収300万だっけ?

    93 21/07/09(金)00:23:04 No.821486737

    身も蓋もないこと言えば低レベルな仕事は給料安いし人間関係も悪い 恵まれた職場で働きたいなら能力上げるしかない

    94 21/07/09(金)00:23:17 No.821486829

    民間に頑張って転職するよりやる気のないまま公務員でだらだらした方が楽そう

    95 21/07/09(金)00:23:33 No.821486983

    市役所で市民の相手をするのがストレスフルってのはよくわかる

    96 21/07/09(金)00:23:39 No.821487041

    異動願いだしなよ

    97 21/07/09(金)00:24:09 No.821487242

    大型免許とってトラックに乗らない? そんなに人間関係多くないし運転がくにならないなら楽だよ

    98 21/07/09(金)00:24:28 No.821487364

    地方公務員もまぁ大変だよね…

    99 21/07/09(金)00:24:35 No.821487414

    出版なんて物静かの対極くらいのイメージだけど

    100 21/07/09(金)00:24:44 No.821487471

    >大型免許とってトラックに乗らない? >そんなに人間関係多くないし運転がくにならないなら楽だよ 仕事内容がアホみたいにキツいだろう…

    101 21/07/09(金)00:25:13 No.821487665

    転職に踏み切る前に休職して自分を見つめ直すのも良いんじゃないか 診断書なんてお願いすればすぐ書いて貰えるぞ

    102 21/07/09(金)00:25:13 No.821487668

    >大型免許とってトラックに乗らない? >そんなに人間関係多くないし運転がくにならないなら楽だよ ちょうど移ろうと思ってる 休みは少なくてもいいがまとまって取れると嬉しい

    103 21/07/09(金)00:25:45 No.821487886

    土木の技術採用なのに何故か保健所で働いてるのは正直つらい

    104 21/07/09(金)00:25:50 No.821487924

    >民間に頑張って転職するよりやる気のないまま公務員でだらだらした方が楽そう ていうかダラダラやって定年まで逃げ切らせてくれる所なんてほとんどない

    105 21/07/09(金)00:25:54 No.821487951

    出版ってまさかタイプするだけと思ってないか?

    106 21/07/09(金)00:25:55 No.821487955

    働いてくれてる人のおかげで回ってるし…働くって大変だなぁ

    107 21/07/09(金)00:25:55 No.821487963

    ストレスで病みそうならまずは休職だな

    108 21/07/09(金)00:26:02 No.821488012

    公務員より待遇の良い民間はいっぱいあるけど その手の会社は新卒プロパーでほぼ埋まっているから公務員からの転職は厳しい

    109 21/07/09(金)00:26:40 No.821488235

    市民の皆様と触れ合わない部署なんていくらでもあるよ!! 34ならそんくらい知ってるだろ!?

    110 21/07/09(金)00:26:56 No.821488319

    労働組合系にでも行ったら?

    111 21/07/09(金)00:27:03 No.821488359

    どうしても中途未経験で出版行きたいなら編プロだね でも公務員にとっては地獄だと思うよ

    112 21/07/09(金)00:27:13 No.821488437

    賞与も貰ってさて辞めるかって感じか

    113 21/07/09(金)00:27:15 No.821488459

    それなら農業やればいいよ 市民対応どころかこっちが市民様だ

    114 21/07/09(金)00:27:43 No.821488651

    外郭団体みたいなNPO法人に出向がめちゃめちゃ楽です!!

    115 21/07/09(金)00:27:44 No.821488656

    さっさと結婚しろよ

    116 21/07/09(金)00:27:59 No.821488737

    >土木の技術採用なのに何故か保健所で働いてるのは正直つらい 今はみんな医療保健の部署にガンガン兼務掛かったり異動あるのはまあ仕方ない…

    117 21/07/09(金)00:28:11 No.821488803

    今ワクチンで市民様特にジジババが殺気立ってるから嫌になるのは分かるよ

    118 21/07/09(金)00:28:57 No.821489092

    配置転換なら転職より楽なのかなぁ 代わりに生贄になる人に恨まれたりしない?

    119 21/07/09(金)00:29:01 No.821489121

    公民館の管理とかスッゲー暇そう

    120 21/07/09(金)00:29:43 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821489390

    公務員「」多いな!?

    121 21/07/09(金)00:29:46 No.821489407

    >配置転換なら転職より楽なのかなぁ >代わりに生贄になる人に恨まれたりしない? 転職もそうだができる前提で物事を考えすぎだぞ君

    122 21/07/09(金)00:29:53 No.821489440

    >配置転換なら転職より楽なのかなぁ >代わりに生贄になる人に恨まれたりしない? 公務員のレスじゃないのは分かった

    123 21/07/09(金)00:30:57 No.821489810

    公務員から別の自治体の公務員に転職ってできないの?

    124 21/07/09(金)00:30:57 No.821489814

    >公務員「」多いな!? 労働意欲のない人間には最適解に近いからな

    125 21/07/09(金)00:31:41 No.821490078

    専従いないなら自治労いけば? 市民様側に立てるぞ

    126 21/07/09(金)00:32:08 No.821490227

    >公務員から別の自治体の公務員に転職ってできないの? できるけどよほど特殊な事情が無いとわざわざやらないかな… どこ行ってもやる事自体は変わらないんだし

    127 21/07/09(金)00:32:10 No.821490238

    「」が公務員になるなんてちゃんと身辺調査しろよ

    128 21/07/09(金)00:32:35 No.821490392

    副業はダメでもジーコ作ったりとかならセーフなんだっけ

    129 21/07/09(金)00:32:46 No.821490468

    製品のアートワーク作るのとかどうだい 未経験採用あるは知らんが

    130 21/07/09(金)00:33:08 No.821490585

    非技能職の自治体公務員なんて民間で活かせるスキルなんてあんの?

    131 21/07/09(金)00:33:21 No.821490668

    楽で責任なくて定時に帰れてそこそこ給料出る程度の仕事でいいから転職したい

    132 21/07/09(金)00:33:41 No.821490801

    最近また就活生の間で公務員の人気上がってるらしい

    133 21/07/09(金)00:33:50 No.821490857

    >楽で責任なくて定時に帰れてそこそこ給料出る程度の仕事でいいから転職したい 公務員!!!

    134 21/07/09(金)00:34:34 No.821491137

    >最近また就活生の間で公務員の人気上がってるらしい 雇用だけで言えばコロナ全く関係ない無風状態だから

    135 21/07/09(金)00:34:36 No.821491148

    でも公務員には市民への説明責任があるから

    136 21/07/09(金)00:34:52 No.821491244

    公務員の給料減らせ

    137 21/07/09(金)00:35:01 No.821491296

    >非技能職の自治体公務員なんて民間で活かせるスキルなんてあんの? 窓口業務で病まないだけのコミュ力か鈍感力

    138 21/07/09(金)00:35:36 ID:zmcpjCEE zmcpjCEE No.821491494

    ハコヅメがドラマ化されたことにより警察官志望者が増えるかな?

    139 21/07/09(金)00:36:20 No.821491760

    就職した時は公務員だったのに公社になってさらに民間になってしまった…

    140 21/07/09(金)00:36:31 No.821491826

    >>最近また就活生の間で公務員の人気上がってるらしい >雇用だけで言えばコロナ全く関係ない無風状態だから IT関係とかならコロナで追風吹いてそうなのに

    141 21/07/09(金)00:36:43 No.821491903

    >公務員の給料減らせ 公務員の給料の算定方法知ってるのか

    142 21/07/09(金)00:36:53 No.821491948

    >窓口業務で病まないだけのコミュ力か鈍感力 コールセンターなら重用されそうだな

    143 21/07/09(金)00:36:53 No.821491949

    家電量販と携帯ショップやったやってるので顧客対応には自信あります!

    144 21/07/09(金)00:36:53 No.821491951

    大卒の就活事情や給料を知らない市民様に叩かれてるイメージ

    145 21/07/09(金)00:37:23 No.821492111

    >副業はダメでもジーコ作ったりとかならセーフなんだっけ 消防士の「」がエロ同人誌書くのは文筆業として申請したって言ってた

    146 21/07/09(金)00:37:50 No.821492253

    >公務員の給料減らせ じゃあまず民間の給料モリモリ下げるね…

    147 21/07/09(金)00:40:20 No.821493035

    当たり部署は暇そうでとても羨ましい

    148 21/07/09(金)00:40:42 No.821493158

    市職の首絞めすぎると行政サービスの質まで落ちて 結果的に生活レベルが急落するのいいよね え?ワクチン接種券が届かない?よかったですね はい次の方

    149 21/07/09(金)00:41:43 No.821493518

    何か資格でもあればまだ転職に目処が立つだろうけど10年以上地方公務員でのうのうと過ごしてた奴を中途で取りたくはないだろうな…

    150 21/07/09(金)00:43:08 No.821493974

    俺も地方公務員だけどテレワークという概念が存在しないとこだから転職したい 毎日出勤はいやだ…

    151 21/07/09(金)00:43:09 No.821493983

    事務だからってストレスないわけじゃないぞ僕

    152 21/07/09(金)00:44:08 No.821494312

    公務員だからのうのうと過ごしてるってのがただの被害妄想だからな…

    153 21/07/09(金)00:44:40 No.821494479

    公務員って3年くらいで全っ然関係ない分野に異動になるから特定の分野に特化できないんだよね だから転職しようにも自分の売りが何もなくて潰しがきかない

    154 21/07/09(金)00:45:09 No.821494644

    >公務員だからのうのうと過ごしてるってのがただの被害妄想だからな… 世間一般の地方公務員に対するイメージなんてそんなもんじゃね? そして採用する側は一般市民なだから

    155 21/07/09(金)00:46:26 No.821495036

    無能とは思わんけど 民間が求めるスキルをあまり持ってないのは事実だと思う

    156 21/07/09(金)00:46:40 No.821495113

    >>楽で責任なくて定時に帰れてそこそこ給料出る程度の仕事でいいから転職したい >公務員!!! いつの時代のイメージだ…

    157 21/07/09(金)00:46:52 No.821495177

    セキュリティとか規則とか民間より公務員のほうがはるかにガチガチで厳しいからな 楽に緩くやっていきたいなら民間のほうがいい