ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/08(木)22:58:23 No.821447971
し、しんでる…
1 21/07/08(木)23:00:17 No.821448856
アプリが繋がらなくなったかどうかで使ってるかどうかわかる おかしい…リージョン冗長してるのでは…
2 21/07/08(木)23:01:23 No.821449309
久しぶりだな
3 21/07/08(木)23:02:29 No.821449746
やっぱオンプレ最強だわ
4 21/07/08(木)23:03:04 No.821449991
こやつがしんだから色んな所がしんだのね
5 21/07/08(木)23:03:19 No.821450083
また死んだのか
6 21/07/08(木)23:04:24 No.821450523
雪山で命綱一本みんなに繋がれてる感覚!死ぬときは一緒よ
7 21/07/08(木)23:06:04 No.821451176
またかよ…99.9%稼働はどこいったんだ
8 21/07/08(木)23:07:04 [幹部] No.821451604
オンプレ最高!オンプレ最高!!!
9 21/07/08(木)23:09:01 [NTTD] No.821452387
>オンプレ最高!オンプレ最高!!!
10 21/07/08(木)23:09:01 No.821452391
はーー??クラウドは障害起きないんじゃなかったんですか! AWSは世界中にサーバーがあって分散・冗長化してるから絶対安全って言ってたじゃないですか!
11 21/07/08(木)23:09:26 No.821452557
この前はファストリーだったな
12 21/07/08(木)23:09:37 No.821452626
サイゲだけじゃないんかい
13 21/07/08(木)23:10:15 No.821452905
https://status.aws.amazon.com/
14 21/07/08(木)23:11:07 No.821453278
>はーー??クラウドは障害起きないんじゃなかったんですか! >AWSは世界中にサーバーがあって分散・冗長化してるから絶対安全って言ってたじゃないですか! いやそんなこと言ってねえよ…
15 21/07/08(木)23:11:08 No.821453284
止まった時のダメージが絶大で印象に残るからここ定期的に落ちるイメージ付いてる
16 21/07/08(木)23:11:42 No.821453542
たとえ問題が起きても即時復旧できる体制があるんじゃなかったのかい
17 21/07/08(木)23:12:27 No.821453860
>AWSは世界中にサーバーがあって分散・冗長化してるから絶対安全って言ってたじゃないですか! 舞台は用意したあとは自由だ!
18 21/07/08(木)23:14:00 No.821454490
がっつり落ちたら利用額のクーポンあげるって言ってるんだからがまんしてください
19 21/07/08(木)23:14:31 No.821454726
>はーー??クラウドは障害起きないんじゃなかったんですか! >AWSは世界中にサーバーがあって分散・冗長化してるから絶対安全って言ってたじゃないですか! まあ安全なんじゃないんですか 世界中のアベイラビリティゾーンにスタンバイ状態のサーバーが一式常時稼働させる金があるんならな!
20 21/07/08(木)23:14:36 No.821454763
まあまあの頻度で死んでない?
21 21/07/08(木)23:14:56 No.821454913
AWSに紐づいてるサービスが身近に多すぎてな 他のクラウドのダウン率より低かったとしてもAWSがまた落ちてるって印象になる
22 21/07/08(木)23:15:02 No.821454949
何がクラウドだよまったく アマゾンさんはシステムの二重化もできないのかねえ…
23 21/07/08(木)23:15:26 No.821455120
嫌なら複数リージョンに跨いでサーバ立ててね ってamazonは言うけどそれにしても障害率高い
24 21/07/08(木)23:15:49 No.821455292
インフラとしてはわりと落ちてないですか しっかりしてくださいよ!
25 21/07/08(木)23:15:51 No.821455303
AZ単位で死ぬこと多すぎてタダでマルチリージョンぐらいやってくれないと謳ってる可用性に到達しない気がする
26 21/07/08(木)23:15:54 No.821455322
リージョン冗長してそうなのも落ちてる
27 21/07/08(木)23:16:30 No.821455524
>インフラとしてはわりと落ちてないですか >しっかりしてくださいよ! いいんですよオンプレして下さっても
28 21/07/08(木)23:16:59 No.821455720
GoogleとかMicrosoftのクラウドサービスってどう? あんまりダウンしたって聞かない
29 21/07/08(木)23:17:05 No.821455765
>まあまあの頻度で死んでない? それでもオンプレの構築と維持にかかる金に比べれば遥かにお安いのだ
30 21/07/08(木)23:17:12 No.821455822
>嫌なら複数リージョンに跨いでサーバ立ててね >ってamazonは言うけどそれにしても障害率高い 前回はCDNのせいだったからまぁ…
31 21/07/08(木)23:17:21 No.821455885
どんだけ落ちてもAWSに金玉握らせるの気持ちいい…ってなっちゃった奴等は離れないってもう気づいちゃったんだろうな
32 21/07/08(木)23:17:30 No.821455932
死んでないっぽい…?
33 21/07/08(木)23:17:36 No.821455972
ふた言目には文句あるならオンプレにしたら?って言うのマジムカつく
34 21/07/08(木)23:17:38 No.821455988
>>まあまあの頻度で死んでない? >それでもオンプレの構築と維持にかかる金に比べれば遥かにお安いのだ いやそうかな?クラウドがオンプレより安いとは必ずしもいえなくない?
35 21/07/08(木)23:18:06 No.821456209
運用費まで込みで比較しないといかん
36 21/07/08(木)23:18:13 No.821456272
>GoogleとかMicrosoftのクラウドサービスってどう? >あんまりダウンしたって聞かない Azureも起きる時は起きる GCPはそもそも話を聞かないな…
37 21/07/08(木)23:18:29 No.821456387
>ふた言目には文句あるならオンプレにしたら?って言うのマジムカつく 文句あるならオンプレにしたら?
38 21/07/08(木)23:18:36 No.821456445
利用額だけ払い戻されても困るんですけど サービス停止の損害まで補償してほしいんですけど
39 21/07/08(木)23:18:37 No.821456455
AWSが落ちたので…日本中同じ事起きてるので…っていう理由はお偉いさんが納得しやすいから仕方ないね
40 21/07/08(木)23:18:43 No.821456498
>アプリが繋がらなくなったかどうかで使ってるかどうかわかる >おかしい…リージョン冗長してるのでは… 去年もやらかしたろ リージョン冗長してようがAWSの意味わからん仕様に合わせて構築しとらんと役に立たん
41 21/07/08(木)23:18:44 No.821456502
Amazonが落ちるときそれは私も落ちるときです
42 21/07/08(木)23:18:47 No.821456522
償却を考えてもオンプレが安くなるケースはある
43 21/07/08(木)23:18:49 No.821456535
オンプレだけは嫌だ
44 21/07/08(木)23:19:07 No.821456664
AWSの障害ではないけどAWSの障害と言っておけば許されるというテク
45 21/07/08(木)23:19:22 No.821456765
サイゲの鯖AWSだったか
46 21/07/08(木)23:19:33 No.821456842
>償却を考えてもオンプレが安くなるケースはある 本当に? 運用にかかるコストも含めて大丈夫?
47 21/07/08(木)23:19:44 No.821456938
オンプレやると社内からクソみたいな問い合わせばっかり来るよ
48 21/07/08(木)23:20:17 No.821457179
マジクソ なんかゴチャゴチャ付けてるガンダムみたいな名前で不快
49 21/07/08(木)23:20:17 No.821457182
全力おあしすできるのはまぁクラウドの強みかな…
50 21/07/08(木)23:20:27 No.821457257
>AWSの障害ではないけどAWSの障害と言っておけば許されるというテク 本当にAWSに問題があった時にしか通用しなくね?
51 21/07/08(木)23:20:52 No.821457424
AWS公式の障害情報あがってないから違いそうだけどどうなんだろう
52 21/07/08(木)23:20:56 No.821457446
AWS障害ではないってちらほら見るけど
53 21/07/08(木)23:21:00 No.821457473
>>GoogleとかMicrosoftのクラウドサービスってどう? >>あんまりダウンしたって聞かない >Azureも起きる時は起きる >GCPはそもそも話を聞かないな… Oracle Cloudとかどうなんですか
54 21/07/08(木)23:21:04 No.821457500
オンプレ楽しいよ!おいで!
55 21/07/08(木)23:21:12 No.821457555
>運用にかかるコストも含めて大丈夫? うn?AWS運用コストかからんとでも?
56 21/07/08(木)23:21:13 No.821457567
一億使ったから補填して欲しい
57 21/07/08(木)23:21:14 No.821457572
モバゲーも最近オンプレ老朽化でAWSに移行した ゆえに落ちた
58 21/07/08(木)23:21:43 No.821457760
>Oracle Cloudとかどうなんですか 我が社的にはオラクルの時点で選択肢から消えたが…
59 21/07/08(木)23:21:49 No.821457794
やはりマルチクラウドが最強か
60 21/07/08(木)23:22:00 No.821457865
>本当にAWSに問題があった時にしか通用しなくね? ざっくりAWS方面の障害みたいですって言っとけばアホは信じる
61 21/07/08(木)23:22:01 No.821457879
サイゲのゲーム以外に落ちてるって「」居るの?
62 21/07/08(木)23:22:10 No.821457934
>モバゲーも最近オンプレ老朽化でAWSに移行した >ゆえに落ちた だめじゃん!
63 21/07/08(木)23:22:18 No.821457989
オンプレはアップデートがだるすぎる マネージドサービス経験すると離れられん
64 21/07/08(木)23:22:27 No.821458062
オンプレは責任が一か所に集中するってそれだけでもうダメ
65 21/07/08(木)23:22:28 No.821458069
自社サービスに自社独自の呼称に資格だの教育制度なんかバラまいてるせいでAWSが基本みたいな印象持たせてるのが商売上手だなって思う パッケージでいうとSAP社みたい
66 21/07/08(木)23:22:32 No.821458095
こいつ死にすぎじゃない?
67 21/07/08(木)23:22:52 No.821458214
また昔みたいに鯖管おじさん雇えばいいじゃん!
68 21/07/08(木)23:22:55 No.821458237
>いやそうかな?クラウドがオンプレより安いとは必ずしもいえなくない? オンプレは最大負荷に耐えれる構成を組まなきゃだけどクラウドは普段は安くしといて高負荷時にはリッチにとかできるから 安くなりやすいよ
69 21/07/08(木)23:23:22 No.821458459
>自社サービスに自社独自の呼称に資格だの教育制度なんかバラまいてるせいでAWSが基本みたいな印象持たせてるのが商売上手だなって思う 印象というか今もうAWSが基本でしょ
70 21/07/08(木)23:23:24 No.821458472
モバゲーって移行・継続するほど儲かってるんだ…
71 21/07/08(木)23:23:25 No.821458477
クラウド会社に基幹システム握らせるのってその会社マゾだと思う オンプレしてるところはドMだと思う
72 21/07/08(木)23:23:28 No.821458499
>また昔みたいに鯖管おじさん雇えばいいじゃん! デキル鯖缶おじさんって高いじゃん…
73 21/07/08(木)23:23:44 No.821458619
>安くなりやすいよ (ググった知識を言うのは雑談とは言わんのだが…)
74 21/07/08(木)23:24:02 No.821458742
この頻度で死ぬサービスってことを考えると これを生命線にするのは危うい気がする
75 21/07/08(木)23:24:03 No.821458758
>>オンプレ最高!オンプレ最高!!! NTTデータってAWSの最上位パートナーに選ばれてるけど…… クラスメソッドほどじゃないけど熱心な方じゃないか
76 21/07/08(木)23:24:07 No.821458779
オンプレが落ちないなんて幻想だろ
77 21/07/08(木)23:24:15 No.821458830
AWSの一番良いところはベンダーがアマゾンが悪いんで...って言えるところ まぁユーザーにはそんなのこれっぽっちも関係ないんだけど
78 21/07/08(木)23:24:25 No.821458913
つまり落ちること前提で使ってねってコトなの…? なんかおかしくない?クラウドだよ?
79 21/07/08(木)23:24:37 No.821458995
>>はーー??クラウドは障害起きないんじゃなかったんですか! >>AWSは世界中にサーバーがあって分散・冗長化してるから絶対安全って言ってたじゃないですか! >いやそんなこと言ってねえよ… むしろ何かあっても責任とらねぇからなって契約書に書いてるくらいです
80 21/07/08(木)23:24:38 No.821458998
ウマ出来なくなったから他のゲームやってるけど アマゾン落ちたらもっと広範囲にやられないか…?
81 21/07/08(木)23:25:06 No.821459192
オンプレが落ちないは幻想だけど5年間落ちないとかは割と普通だしなぁ… 安い分リスク高いよって話だそこは等価交換
82 21/07/08(木)23:25:07 No.821459197
これからの時期オンプレは気が気じゃない サーバールームでもなんでも無いただの部屋それも最上階にあるから 土日とか何があっても不思議じゃない
83 21/07/08(木)23:25:07 No.821459202
アマゾン落ちてないんですけど!
84 21/07/08(木)23:25:09 No.821459208
SLAないん?
85 21/07/08(木)23:25:09 No.821459209
ビルメンみたいなもんでしょ?
86 21/07/08(木)23:25:24 No.821459329
>オンプレが落ちないなんて幻想だろ ???「すみませんリモートデスクトップで保守作業終わってうっかりシャットダウンしました」
87 21/07/08(木)23:25:33 No.821459396
オンプレは嫁でクラウドは高級ソープなんだ
88 21/07/08(木)23:25:36 No.821459412
AWS死んだの?ASIAステータス見ても大丈夫っぽいけど
89 21/07/08(木)23:25:41 No.821459447
>ウマ出来なくなったから他のゲームやってるけど >アマゾン落ちたらもっと広範囲にやられないか…? やられたパートにもよる サーバー群が一局に集中してるわけではないので
90 21/07/08(木)23:25:44 No.821459466
サイゲだけじゃないのか?
91 21/07/08(木)23:26:01 No.821459595
やはりアブソンぬなんぬ
92 21/07/08(木)23:26:02 No.821459599
冗長化してないのかよ
93 21/07/08(木)23:26:11 No.821459671
片手間で運用されてるオンプレサーバの面倒を見ることになった時やるべき事と言えば
94 21/07/08(木)23:26:14 No.821459684
巨大なVM基盤を安全なデータセンターで運用できるし情シス子会社もあるような企業ならオンプレ(仮想サーバー)でいいじゃんってなる
95 21/07/08(木)23:26:14 No.821459685
インターネットって設定一個で死んじゃうから実は脆いよね
96 21/07/08(木)23:26:15 No.821459689
>>オンプレが落ちないなんて幻想だろ >???「すみませんリモートデスクトップで保守作業終わってうっかりシャットダウンしました」 本当にサインアウトとシャットダウン勘違いするやつがいるんだよな…
97 21/07/08(木)23:26:24 No.821459744
サーバーは落ちるよ でもメインフレームが落ちないよ!!
98 21/07/08(木)23:26:36 No.821459830
>片手間で運用されてるオンプレサーバの面倒を見ることになった時やるべき事と言えば 退職願の提出
99 21/07/08(木)23:26:44 No.821459881
規模や用途によってオンプレとクラウドの費用変わってくるから一概に言えないよ ただオンプレだと社内のめんどくさい人対応があるからクラウドがいい…
100 21/07/08(木)23:26:46 No.821459899
Amazonサーバセンターの掃除のおばちゃんって上手くやれば国一つ傾かせられるんじゃ
101 21/07/08(木)23:26:49 No.821459919
サイゲはどのゲームも鯖同じとこに置いてんのかな それともログイン系のとこなのか
102 21/07/08(木)23:26:55 No.821459953
>モバゲーって移行・継続するほど儲かってるんだ… 逆にオンプレ環境を新しくするほど儲かってはいなくて人が少ないからクラウドなら安いんだろう
103 21/07/08(木)23:27:01 No.821459995
>自社サービスに自社独自の呼称に資格だの教育制度なんかバラまいてるせいでAWSが基本みたいな印象持たせてるのが商売上手だなって思う それはAzureもGCPもやってない? 日本に最も資格ばら撒いてるのはAWSかもしれんけど
104 21/07/08(木)23:27:09 No.821460058
>NTTデータってAWSの最上位パートナーに選ばれてるけど…… >クラスメソッドほどじゃないけど熱心な方じゃないか そりゃそうだろ オンプレ押しまくってきたからこそ 「じゃあAWSへの移管もうちでやりますよ! あーけどこのサーバはオンプレの方がいいですね これももう古いし新しいのでこんなのありますけどどうです?」 ってどっちも売り込むんだよ
105 21/07/08(木)23:27:16 No.821460102
>Amazonサーバセンターの掃除のおばちゃんって上手くやれば国一つ傾かせられるんじゃ データセンターはおばちゃん雇ってないでしょ…
106 21/07/08(木)23:27:18 No.821460114
通販のAmazonはAWS障害の影響受けないのか
107 21/07/08(木)23:27:21 No.821460139
これだけの「」が起きてる時間でサイゲームスタイトルいくつかしか不具合の報告がないしAWSのステータスに異常が見えない やっぱりサイゲームス側のオンプレに何か障害起きたんじゃないのかな
108 21/07/08(木)23:27:27 No.821460172
>本当にサインアウトとシャットダウン勘違いするやつがいるんだよな… あれサーバ作業者用に出ない設定にできないのか?
109 21/07/08(木)23:27:48 No.821460305
オンプレで初めて仮想化導入したら本体のサーバ電源押した人がいた ウケる
110 21/07/08(木)23:27:58 No.821460360
ソシャゲみたいな負荷予測しづらいもんをオンプレでやれってのはもうそもそも間違ってるし
111 21/07/08(木)23:27:59 No.821460366
障害情報出てないけどスレ「」はどこみて死んでるって言ってるの?
112 21/07/08(木)23:28:04 No.821460415
>片手間で運用されてるオンプレサーバの面倒を見ることになった時やるべき事と言えば ソースコードに //これを見た人は今すぐ逃げろ
113 21/07/08(木)23:28:07 No.821460437
>これだけの「」が起きてる時間でサイゲームスタイトルいくつかしか不具合の報告がないしAWSのステータスに異常が見えない >やっぱりサイゲームス側のオンプレに何か障害起きたんじゃないのかな あそこオンプレの基盤すごいアピールしてるよね
114 21/07/08(木)23:28:08 No.821460444
>通販のAmazonはAWS障害の影響受けないのか SNSで湧き上がってるだけでAWSで障害があったのかどうかすらわからん状態だぞ今…
115 21/07/08(木)23:28:18 No.821460518
>オンプレで初めて仮想化導入したら本体のサーバ電源押した人がいた >ウケる そんなやつに触らせるんじゃねえ!
116 21/07/08(木)23:28:24 No.821460561
いやオンプレよりもクラウド選ぶ理由って保守費用や資産税の軽減といった金の問題が大きいので…
117 21/07/08(木)23:28:37 No.821460663
>やっぱニュータニックス最強だわ
118 21/07/08(木)23:28:57 No.821460803
>>オンプレで初めて仮想化導入したら本体のサーバ電源押した人がいた >>ウケる >そんなやつに触らせるんじゃねえ! ちゃんと教えたんだけど全然聞いてなかったということが障害報告会で分かりました ウケる
119 21/07/08(木)23:29:09 No.821460891
>あそこオンプレの基盤すごいアピールしてるよね 全部のゲーム同じ鯖なんてあり得ないしネットワークじゃねーかなって
120 21/07/08(木)23:29:19 No.821460958
ゲームはどうでもいいけど政府自治体やインフラ関連もここ結構利用してたような
121 21/07/08(木)23:29:20 No.821460968
なんか複数範囲に影響がありそうなのをAWSしか知らない人が多いからとりあえず騒動があるとAWSのせいにされるようになってしまったな…
122 21/07/08(木)23:29:21 No.821460969
クラウド選ぶ理由はだいたい人件費だからね…
123 21/07/08(木)23:29:26 No.821461003
aws東京不具合起きてないね
124 21/07/08(木)23:29:30 No.821461035
そういやIFRS16の使用権資産ってクラウドサーバーとかに適用されるのだろうか やってることリースとかと変わらない気がするが
125 21/07/08(木)23:29:38 No.821461090
はいぱーこんばーじどいんふらすとらくちゃー!
126 21/07/08(木)23:29:55 No.821461219
>>あそこオンプレの基盤すごいアピールしてるよね >全部のゲーム同じ鯖なんてあり得ないしネットワークじゃねーかなって WANも冗長してるだろうけどボトルネックあるのかねえ
127 21/07/08(木)23:29:57 No.821461237
>クラウド選ぶ理由はだいたい人件費だからね… もっと素直に言うと金
128 21/07/08(木)23:30:05 No.821461290
だってAWSのせいに出来るからクラウドにしてるし…
129 21/07/08(木)23:30:07 No.821461310
AWSのせいにしとけばいいのかなるほど
130 21/07/08(木)23:30:09 No.821461333
やはりSuperdomeを入れるしかないな…!
131 21/07/08(木)23:30:17 No.821461400
今回は割と冤罪っぽい?
132 21/07/08(木)23:30:32 No.821461511
やっぱりNutanixだったか 俺は最初からそう思ってたよ
133 21/07/08(木)23:30:43 No.821461621
>全部のゲーム同じ鯖なんてあり得ないしネットワークじゃねーかなって だねーCDNあたりで糞詰まってるんじゃないの?
134 21/07/08(木)23:30:44 No.821461628
昔冗長組んでるL3が同時に死んだことあって担当者が笑ってた
135 21/07/08(木)23:30:49 No.821461680
>オンプレ押しまくってきたからこそ オンプレ押しまくるってそりゃつい最近までオンプレしか選択肢なかったんだから当たり前じゃん! プライベートクラウドならあったかもしれんけど
136 21/07/08(木)23:30:56 No.821461731
おあしす おあしす
137 21/07/08(木)23:31:10 No.821461839
新し目のサービスってだいたいAWSとCDN使うのが当たり前になってるなあ
138 21/07/08(木)23:31:22 No.821461939
5G回線でハックして集めた精神データをどこに集積するのかと思ったらこういう事か…!やはり5Gは危険!
139 21/07/08(木)23:31:26 No.821461977
>なんか複数範囲に影響がありそうなのをAWSしか知らない人が多いからとりあえず騒動があるとAWSのせいにされるようになってしまったな… こないだのもAWS冤罪だったしな……
140 21/07/08(木)23:31:36 No.821462032
今回に限っては画像無罪なんじゃないかな
141 21/07/08(木)23:31:55 No.821462185
新谷さんが始めたクソダジャレインフラサービスだと思ってたらなんか意識高い系だった
142 21/07/08(木)23:31:58 No.821462214
>AWSのせいにしとけばいいのかなるほど システム障害起きてもAWSが原因だといつ直るかわかんないっすねー解散ーって感じになるのでありがたかった
143 21/07/08(木)23:32:06 No.821462292
>あんまりダウンしたって聞かない Googleは検閲されるので有名 +何度もお漏らししたGmail程度のセキュリティ
144 21/07/08(木)23:32:14 No.821462353
そのうちやらかしそうな雰囲気出してる方が悪いって言われそう
145 21/07/08(木)23:32:15 No.821462362
RAID5組んで復旧中に2つ目が壊れた時は笑った
146 21/07/08(木)23:32:31 No.821462489
やっぱり自社サーバーが最強じゃないか?
147 21/07/08(木)23:32:35 No.821462515
チクチン接種した奴等が増えて帯域圧迫してるからネットワークインフラが耐えられなくなっている…?
148 21/07/08(木)23:32:39 No.821462541
オイオイオイまじかよ…明日からN3倍だってのに… スタミナ貯金するつもりだったのに…なんちゅうタイミングでやらかしやがる…
149 21/07/08(木)23:32:49 No.821462630
どっちが冤罪?
150 21/07/08(木)23:32:59 No.821462700
AWSというかクラウドにするとサーバ更新にかかる金が滅茶苦茶減るのがホント大きい
151 21/07/08(木)23:33:10 No.821462807
オンプレの保守は手間と人件費がバカにならんからなあ SIベンダーのホスティング・ハウジングも高いし
152 21/07/08(木)23:33:16 No.821462853
おあしす感覚で何も悪くないのにAWS言われるの可哀想
153 21/07/08(木)23:33:25 No.821462922
SAAとってサーバーのお話なにもわからないからは卒業できたけど自分で使う機会がねえ…
154 21/07/08(木)23:33:34 No.821462993
また死んだの?
155 21/07/08(木)23:33:56 No.821463145
クラウドにするとリソースを柔軟に変更できますよ!あっちなみにこのリザーブドインスタンスっていうの使うとコストを削減できますよ!
156 21/07/08(木)23:33:57 No.821463150
>システム障害起きてもAWSが原因だといつ直るかわかんないっすねー解散ーって感じになるのでありがたかった Amazonの偉い人を呼べ!ってケオる人居なくて良かったね…
157 21/07/08(木)23:34:02 No.821463181
>GoogleとかMicrosoftのクラウドサービスってどう? MSのアバズレは乗っ取りの温床なので基本的にプロキシで遮断してたよ
158 21/07/08(木)23:34:12 No.821463269
>AWSというかクラウドにするとサーバ更新にかかる金が滅茶苦茶減るのがホント大きい 能力と規模を一瞬で変更できるのはオンプレでは絶対にできないもんね
159 21/07/08(木)23:34:14 No.821463290
国産クラウド基盤が落ちた時は仕事相手がてんやわんやな感じになってて生暖かく眺めてた
160 21/07/08(木)23:34:29 No.821463428
>やっぱり自社サーバーが最強じゃないか? リプレイスや破棄とかクソ面倒だぞ
161 21/07/08(木)23:35:16 No.821463811
自社サーバーやると更改するときがマジで地獄見るからな
162 21/07/08(木)23:35:24 No.821463868
申し訳ないけどこれからも分らんちんな上司にはAWSのせいで通させてもらう
163 21/07/08(木)23:35:28 No.821463903
AWSが落ちたら業務で使う基幹システムも死ぬ 引き継いだときから冗長化されてないんだよな…
164 21/07/08(木)23:35:30 No.821463921
MSのクラウドの擬人化キャラまだ生きてるのかな
165 21/07/08(木)23:35:43 No.821464066
>Amazonの偉い人を呼べ!ってケオる人居なくて良かったね… Amazonの営業金縁メガネ金時計でニヤついて話すという もの凄くいけ好かない外見のヤツが来るから困る…
166 21/07/08(木)23:35:48 No.821464119
オンプレ嫌だけどAWSほどじゃない場合は仮想化サーバー借りれ
167 21/07/08(木)23:36:00 No.821464217
AWS並みのこと自前でやれって言われると数億コースなので…
168 21/07/08(木)23:36:18 No.821464383
>やっぱり自社サーバーが最強じゃないか? 汎用機が至高
169 21/07/08(木)23:36:18 No.821464384
>>Amazonの偉い人を呼べ!ってケオる人居なくて良かったね… >Amazonの営業金縁メガネ金時計でニヤついて話すという >もの凄くいけ好かない外見のヤツが来るから困る… そんな分かりやすい人来るのか… 内面もアレな感じ?
170 21/07/08(木)23:36:28 No.821464471
>Amazonの営業金縁メガネ金時計でニヤついて話すという >もの凄くいけ好かない外見のヤツが来るから困る… そんなテンプレ嫌な奴みたいな見た目の人間実在したんだ…
171 21/07/08(木)23:36:37 No.821464557
スナック感覚でとりあえずAWSを疑いながらインフラについて駄弁れる すまんなamazon
172 21/07/08(木)23:36:42 No.821464584
仮想化は危険だ!1システム1サーバの時代に戻るんだ!
173 21/07/08(木)23:36:43 No.821464589
ちょっと前の映像配信で予想以上に人が来たからちょっとAWSから鯖買ってくる!しててクラウドは便利ねと思った
174 21/07/08(木)23:37:05 No.821464740
(自分の業務に一切関わりがないなら)オンプレ最高!
175 21/07/08(木)23:37:08 No.821464764
>Amazonの営業金縁メガネ金時計でニヤついて話すという >もの凄くいけ好かない外見のヤツが来るから困る… コスプレレベルのテンプレ
176 21/07/08(木)23:37:17 No.821464835
>リプレイスや破棄とかクソ面倒だぞ お引っ越しはクソ面倒よね ちゃんとコンテナ化しておこうねぇ…?何でしなかったのぉ…?
177 21/07/08(木)23:37:27 No.821464897
>仮想化は危険だ!1システム1サーバの時代に戻るんだ! 掃除のおばちゃんが電源抜く所まで戻っちゃうんだな…
178 21/07/08(木)23:37:29 No.821464910
>内面もアレな感じ? 尼直系は営業も技術屋もいけ好かん感じよ 代理店の人間の方が圧倒的に話せる
179 21/07/08(木)23:38:00 No.821465176
アマゾンの営業なんて会ったことないや
180 21/07/08(木)23:38:15 No.821465305
もう全部アマゾンのせいでいい
181 21/07/08(木)23:38:40 No.821465522
オンプレの更改はサーバの搬入からクソ面倒くさい
182 21/07/08(木)23:38:40 No.821465523
アマゾンの営業なんて じゃあ使わなくていいですよって言えちゃうし 損害賠償とかその辺のはがっちり契約で守ってるだろうしで めちゃくちゃ強気だよ
183 21/07/08(木)23:38:41 No.821465537
>オンプレ嫌だけどAWSほどじゃない場合は仮想化サーバー借りれ 仮想化サーバー借りるのとクラウド使うのってそんなに違いあるの?
184 21/07/08(木)23:38:45 No.821465568
>掃除のおばちゃんが電源抜く所まで戻っちゃうんだな… よく聞くけど遭遇したことはないやつ
185 21/07/08(木)23:39:09 No.821465743
>もう全部アマゾンのせいでいい まあお手軽だし追求もめどいし情シスにねちっこいのがいなければこれでいい
186 21/07/08(木)23:39:28 No.821465899
SSDぶっ壊れたから交換とかやってられないんですけど
187 21/07/08(木)23:39:28 No.821465903
うちのサーバールームは電源冗長化してたけど根本の分電盤が逝ってサーバー止まったよ
188 21/07/08(木)23:39:29 No.821465910
EC2って奴を借りれば良いの?
189 21/07/08(木)23:39:45 No.821466046
明日が憂鬱になった
190 21/07/08(木)23:39:46 No.821466052
>よく聞くけど遭遇したことはないやつ 今時サーバー室に掃除のおばちゃんが侵入できる所なんてあるのか? 掃除すら要らんが…
191 21/07/08(木)23:39:51 No.821466100
>うちのサーバールームは電源冗長化してたけど根本の分電盤が逝ってサーバー止まったよ 弊社かな?
192 21/07/08(木)23:39:57 No.821466149
鯖に空の起動用フロッピーディスクを差し込んだ上でイジェクトボタンを折り取るテロ
193 21/07/08(木)23:39:58 No.821466156
サイゲが落ちたからってAWS死んだと勘違いしてるやつ多すぎん?
194 21/07/08(木)23:40:00 No.821466181
>うちのサーバールームは電源冗長化してたけど根本の分電盤が逝ってサーバー止まったよ やはりトラブルの大半は電源…
195 21/07/08(木)23:40:05 No.821466219
Azureしようや…
196 21/07/08(木)23:40:06 No.821466231
日系企業からAWSに転職した人がうちでセミナーやってたけど印象は普通だったな 特に良い記憶も悪い記憶もない
197 21/07/08(木)23:40:08 No.821466247
強気な営業なんて会ったりしたらその日は1日中ずっと最悪な気持ちだよ
198 21/07/08(木)23:40:18 No.821466319
死ぬ時は一緒じゃ! 怖くない!
199 21/07/08(木)23:40:22 No.821466354
こんなとこで同僚と会うんじゃない
200 21/07/08(木)23:40:40 No.821466505
いやこれ結構同僚多いやつじゃ…
201 21/07/08(木)23:40:50 No.821466596
>強気な営業なんて会ったりしたらその日は1日中ずっと最悪な気持ちだよ 不動産関係の営業は大体そんな感じだぞ
202 21/07/08(木)23:40:59 No.821466659
直接電源引っこ抜きはないけどひっかけてケーブル断線は過去にあったな…
203 21/07/08(木)23:41:04 No.821466715
よう佐藤!明日頑張ろうな!
204 21/07/08(木)23:41:05 No.821466727
>サイゲが落ちたからってAWS死んだと勘違いしてるやつ多すぎん? fu145823.jpg
205 21/07/08(木)23:41:12 No.821466814
ふふふ皆その程度のことなどわかったうえでたわむれておるのだがの
206 21/07/08(木)23:41:19 No.821466884
外にサーバ置くとめんどいし会社にサーバ置こうぜ!!ってやってたら計画停電に伴ってサービスがダウンしたことあるよ
207 21/07/08(木)23:41:24 No.821466943
鈴木ー頑張れよ
208 21/07/08(木)23:41:27 No.821466967
口開けてりゃ仕事舞い込んでくる系の会社の営業は総じて態度悪い
209 21/07/08(木)23:41:45 No.821467134
>いやこれ結構同僚多いやつじゃ… FかNかHか 拝承拝承
210 21/07/08(木)23:41:56 No.821467256
なんかあってもAWSのせいにできるの凄い楽 今直せDCに行って現地で直せとか言われないの快適すぎる もうオンプレには戻れない
211 21/07/08(木)23:42:00 No.821467327
DownDetectorの前に公式のステータス見なよ…
212 21/07/08(木)23:42:05 No.821467385
DMM.com!!
213 21/07/08(木)23:42:20 No.821467499
>>サイゲが落ちたからってAWS死んだと勘違いしてるやつ多すぎん? >fu145823.jpg https://twitter.com/doppurapit/status/1413141842468610051?s=19
214 21/07/08(木)23:42:25 No.821467532
そんな大きなSIerに勤めてる「」なんているのか
215 21/07/08(木)23:42:34 No.821467598
海老名市(〒243-0...
216 21/07/08(木)23:42:38 No.821467639
本当はクラウドにしたいが障害起きたら業務が止まる直ぐに復旧しろっていう管理職がいるんだ オンプレでガッツリ予算取るね稟議承認しろ
217 21/07/08(木)23:42:39 No.821467651
>オンプレの更改はサーバの搬入からクソ面倒くさい そこは業者がやるから別に…
218 21/07/08(木)23:42:40 No.821467654
仕事納めの日に障害起きて年明けまでかかったの一生忘れないからな!
219 21/07/08(木)23:42:40 No.821467657
>拝承拝承 Hってマジで内部でこんな言葉つかってんの? ネタにされてるのしか見たこと無いから現実感がない
220 21/07/08(木)23:42:41 No.821467666
>不動産関係の営業は大体そんな感じだぞ 不動産はまぁ…
221 21/07/08(木)23:42:43 No.821467682
DownDetectorは要はヒ見てなんか起きてるんですけお!!するだけだからな…
222 21/07/08(木)23:43:01 No.821467812
>仕事納めの日に障害起きて年明けまでかかったの一生忘れないからな! この一文だけでゲロ吐きそう
223 21/07/08(木)23:43:06 No.821467854
ビルの法定停電でやべーぞってなって電源車手配したりとか大変だったことある
224 21/07/08(木)23:43:13 No.821467925
>>拝承拝承 >Hってマジで内部でこんな言葉つかってんの? >ネタにされてるのしか見たこと無いから現実感がない ここの定型みたいなもんだから… おぺにす…並に使われている
225 21/07/08(木)23:43:23 No.821468031
>Hってマジで内部でこんな言葉つかってんの? メールで拝承はマジ
226 21/07/08(木)23:43:26 No.821468051
>外にサーバ置くとめんどいし会社にサーバ置こうぜ!!ってやってたら計画停電に伴ってサービスがダウンしたことあるよ なんでUPSくらい置いておいて計画的に落とさないんですか
227 21/07/08(木)23:43:41 No.821468181
確か偉い人ほど呼称が省略されるみたいな文化もまだあるはず
228 21/07/08(木)23:43:52 No.821468306
ビルくらい自社で建てないと
229 21/07/08(木)23:43:55 No.821468339
>Hってマジで内部でこんな言葉つかってんの? マジとしか言いようがない…
230 21/07/08(木)23:43:56 No.821468344
俺も同僚あってみたいなあ 自分からなにかいうとおこられるからいわないけど…
231 21/07/08(木)23:43:58 No.821468377
H以外はそういうおもしろ独自文化ないの
232 21/07/08(木)23:43:59 No.821468382
>確か偉い人ほど呼称が省略されるみたいな文化もまだあるはず なんだその新人ほど引っかかりそうなトラップ
233 21/07/08(木)23:44:01 No.821468413
就活で落ちたみたいな人が尼disしてそうで笑う
234 21/07/08(木)23:44:14 No.821468506
コロナも緊急事態宣言もAWSのせいだよ!
235 21/07/08(木)23:44:38 No.821468713
>コロナも緊急事態宣言もAWSのせいだよ! 頭にアルミホイルまいとこ
236 21/07/08(木)23:44:44 No.821468771
>ビルくらい自社で建てないと 自社で立てても法定点検はあるよ
237 21/07/08(木)23:44:50 No.821468819
>>Hってマジで内部でこんな言葉つかってんの? >メールで拝承はマジ あとN23とか内部知らんとまったくわからん部署名とメールでは上役を役職名つけてはいけないと謎のマナーの宝庫
238 21/07/08(木)23:45:03 No.821468950
弊社の開発が間違えてデータ削除したのを運用のせいにしたのもAWSのせいか…!
239 21/07/08(木)23:45:07 No.821468974
安全策を取って敬称付けるとより怒られるトラップもあると聞いた
240 21/07/08(木)23:45:13 No.821469023
>コロナも緊急事態宣言もAWSのせいだよ! ファイザーなんかもAWS使ってるからコロナ対策もAWSなんだよな
241 21/07/08(木)23:45:26 No.821469146
ウワーッ!ウマもプリコネもログインできない!
242 21/07/08(木)23:45:44 No.821469295
>安全策を取って敬称付けるとより怒られるトラップもあると聞いた コエー そんなの新人とか中途とかわかんねえじゃん…
243 21/07/08(木)23:45:47 No.821469335
Amazonって世界中のキンタマ握ってんだな
244 21/07/08(木)23:45:49 No.821469356
>就活で落ちたみたいな人が尼disしてそうで笑う 尼のデジタル系列は新卒じゃ入れないのでは?
245 21/07/08(木)23:45:56 No.821469417
>>コロナも緊急事態宣言もAWSのせいだよ! >ファイザーなんかもAWS使ってるからコロナ対策もAWSなんだよな それ言い出すと世の中の割といろんなことがAWSでは
246 21/07/08(木)23:46:15 No.821469553
Hのこの定型文長いから短くしようって理屈はわかる でもオリジナルルールが過ぎるって!
247 21/07/08(木)23:46:16 No.821469561
思った以上にメーカー系SI「」いるんだな… NTT系列はいないの…?
248 21/07/08(木)23:46:39 No.821469734
まあ他のSIerも謎の役職や部署はままあるしHを笑えん 技開本とかまかせいのうとか
249 21/07/08(木)23:46:50 No.821469827
>NTT系列はいないの…? 系列会社のインターンシップに参加した経験はあるぞ そうとう昔だが
250 21/07/08(木)23:46:57 No.821469895
awsで囲碁の研究してる棋士もいるらしいな
251 21/07/08(木)23:47:27 No.821470196
>技開本とかまかせいのうとか なにそれ…
252 21/07/08(木)23:47:41 No.821470350
NからTにいくのとEにいくのあるけど略称での分け方ってあるんです?
253 21/07/08(木)23:47:43 No.821470378
技術開発本部?
254 21/07/08(木)23:47:48 No.821470425
>NTT系列はいないの…? 元でいいなら
255 21/07/08(木)23:48:02 No.821470537
>NTT系列はいないの…? 元ならいるぞ
256 21/07/08(木)23:48:06 No.821470566
>>安全策を取って敬称付けるとより怒られるトラップもあると聞いた >そんなの新人とか中途とかわかんねえじゃん… ここでwww付けるといきなり引用されるようなもんだから周りのメールから空気を読むしかない…
257 21/07/08(木)23:48:19 No.821470682
>そんなの新人とか中途とかわかんねえじゃん… 新卒に関しては先輩と組まされてがっつり仕込まれるから安心していいよ
258 21/07/08(木)23:48:24 No.821470733
>ファイザーなんかもAWS使ってるからコロナ対策もAWSなんだよな 5Gワクチンばら撒いてるのも生体クラウドサーバー構築による負荷軽減が狙いなんだよね
259 21/07/08(木)23:48:26 No.821470745
大手からは離れるけどNのあとOもあるぜ!
260 21/07/08(木)23:48:36 No.821470844
ラズパイサーバマジで楽しいよおいで
261 21/07/08(木)23:48:42 No.821470903
>NTT系列はいないの…? 元だけど
262 21/07/08(木)23:48:48 No.821470980
NTTの謎役職は特殊局の特殊局員とか格好いい
263 21/07/08(木)23:48:53 No.821471051
>元でいいなら >元ならいるぞ やっぱり外資系に転職するんです?
264 21/07/08(木)23:48:53 No.821471054
うちは自社サーバーなんだよな 今度リプレイスするのが面倒
265 21/07/08(木)23:48:55 No.821471079
>NからTにいくのとEにいくのあるけど略称での分け方ってあるんです? うちの現場だと前者はDで後者はNだった
266 21/07/08(木)23:49:04 No.821471153
現役はSNSなどでみだりに身元を明かしちゃダメみたいな雇用契約でもしてそうだな
267 21/07/08(木)23:49:05 No.821471167
>ここでwww付けるといきなり引用されるようなもんだから周りのメールから空気を読むしかない… いもげみたいな社内とか嫌だな…
268 21/07/08(木)23:49:10 No.821471208
元の人目が死んでない?YRP組じゃないよね…?
269 21/07/08(木)23:49:10 No.821471212
>なんでUPSくらい置いておいて計画的に落とさないんですか そうだね… ちなみにチーム内で笑い話にしてたら偉い人がマジギレしたよ
270 21/07/08(木)23:49:17 No.821471272
どれだけいるんだ元NTT
271 21/07/08(木)23:49:19 No.821471296
>ラズパイサーバマジで楽しいよおいで アマガミ再生する必要あるんです?
272 21/07/08(木)23:49:19 No.821471301
何やかんやあってHに飲まれたけどまだ変なルールあんまりなくてよかった…
273 21/07/08(木)23:49:19 No.821471304
>NTT系列はいないの…? 元でそれも孫でいいなら…
274 21/07/08(木)23:49:20 No.821471308
最近よく死ぬなぁ…
275 21/07/08(木)23:49:26 No.821471370
>ラズパイサーバマジで楽しいよおいで SIerのお仕事でそんなの触ったりすんの…? ラズパイくんいじめないであげて…
276 21/07/08(木)23:49:29 No.821471397
>うちの現場だと前者はDで後者はNだった 前者はドコモ的な?
277 21/07/08(木)23:49:35 No.821471451
>どれだけいるんだ元NTT めっちゃいる…
278 21/07/08(木)23:49:40 No.821471481
Nは系列含めれば相当いるからな…
279 21/07/08(木)23:49:52 No.821471647
>どれだけいるんだ元NTT その辺にゴロゴロ転がってるぜー!
280 21/07/08(木)23:49:56 No.821471702
最近キノコの子会社になったよ
281 21/07/08(木)23:49:59 No.821471724
>やっぱり外資系に転職するんです? 例に漏れずコンサル行ったよ 1年持たずに産業医だよ
282 21/07/08(木)23:50:07 No.821471790
Hは本体はなんだかんだ手堅いし平均値高いから信頼できる 子会社はクソみたいなの混ざってるから警戒する
283 21/07/08(木)23:50:08 No.821471798
>SIerのお仕事でそんなの触ったりすんの…? するわけないじゃん
284 21/07/08(木)23:50:13 No.821471844
ラズパイサーバは寿命短そうだけど即死即交換みたいな前提でやってるんだろうか
285 21/07/08(木)23:50:35 No.821472140
>>なんでUPSくらい置いておいて計画的に落とさないんですか >そうだね… >ちなみにチーム内で笑い話にしてたら偉い人がマジギレしたよ 当たり前だろ!
286 21/07/08(木)23:50:38 No.821472162
>1年持たずに産業医だよ 養生してくれ
287 21/07/08(木)23:50:41 No.821472201
確か現在登場しているポケモンの数より関連会社多いらしいなNTT
288 21/07/08(木)23:50:42 No.821472212
>どれだけいるんだ元NTT アホほど会社あるし… グループ全部合わせたら何万人居るんだろうな社員
289 21/07/08(木)23:50:43 No.821472221
>Hは本体はなんだかんだ手堅いし平均値高いから信頼できる >子会社はクソみたいなの混ざってるから警戒する へへっすいやせん……そうでもあるが!!!
290 21/07/08(木)23:51:11 No.821472495
隣の部署がHに作業頼んだらめっちゃ高くて笑ってたけどそんなもん?
291 21/07/08(木)23:51:36 No.821472741
>>ちなみにチーム内で笑い話にしてたら偉い人がマジギレしたよ >当たり前だろ! 何かあると当事者は笑いしか出ないから…
292 21/07/08(木)23:51:44 No.821472815
でかい所は高いと思って良いぞ
293 21/07/08(木)23:51:54 No.821472914
AWSが何なのか分かってないのにAWSが~って騒いでる奴は多そう
294 21/07/08(木)23:51:55 No.821472917
Hの子は他からまるっと引っ張ってきたのや政治敗北島流しの城もあるから出向が本当にめどい
295 21/07/08(木)23:52:04 No.821473022
よくあるルートとは言えITからコンサルはかなり無謀だと思う…
296 21/07/08(木)23:52:07 No.821473073
NTTはSIerだけでもデータ系とコムウェア系で大きく分かれるからな 東西やドコモのシステム部もデカいし
297 21/07/08(木)23:52:13 No.821473145
ラズパイは一台7000円でメモリ8G 電気代も月200円というお得さよubunutuも走るよ
298 21/07/08(木)23:52:40 No.821473345
コンサルって聞こえはいいけど営業だからね…
299 21/07/08(木)23:52:46 No.821473404
我が名は事前にリスクだけ指摘してメールに残して有事におあしすするマン…
300 21/07/08(木)23:52:48 No.821473416
データって新卒の人気が一番高いとこでしょ 何で「」なんてやってるの
301 21/07/08(木)23:52:48 No.821473417
>電気代も月200円というお得さよubunutuも走るよ windowsは?
302 21/07/08(木)23:52:55 No.821473503
海外コンサルってアホほど稼いでるイメージあるけどやっぱ負担ハンパないんだな
303 21/07/08(木)23:52:58 No.821473533
>>NからTにいくのとEにいくのあるけど略称での分け方ってあるんです? >うちの現場だと前者はDで後者はNだった すげえ何喋ってんのかまったくわかんねえ グループ内での呼称かなんかか?
304 21/07/08(木)23:53:26 No.821473805
>データって新卒の人気が一番高いとこでしょ >何で「」なんてやってるの 仕方ねーだろ就職する前から「」だったんだから
305 21/07/08(木)23:53:35 No.821473887
>隣の部署がHに作業頼んだらめっちゃ高くて笑ってたけどそんなもん? 製作所か子会社のソリューションとかで変わってくるけど桁がデカいと必ず製作所が出張ってくるよ まあ保険代みたいなもんだ 安くていいならNとかにどうぞただしトラブった時はそのまま逃げられることを覚悟
306 21/07/08(木)23:53:40 No.821473922
まぁ残業死ぬほどして年収500~600ぐらい漂ってる人らにうーん○○できるの?よし700あげようとか提示して地獄に連れて行こうとするコンサルの採用担当が悪いみたいなとこはある
307 21/07/08(木)23:53:54 No.821474037
割と笑えないからなラズパイサーバ NTTやはてながクラスタ組んで運用してたりする
308 21/07/08(木)23:53:55 No.821474044
>データって新卒の人気が一番高いとこでしょ >何で「」なんてやってるの たまにいろんな職種でなんでそんな人が「」やってるのと言うのを聞くが その業種の人が「」になったのではなく「」が気づいたらそれになっているだけだ…
309 21/07/08(木)23:54:06 No.821474118
でもコンサルって呼んだ会社の下の人たちが基本恨んでない?
310 21/07/08(木)23:54:14 No.821474205
>windowsは? ラズパイ組み込み用のWindows10動かせると思った
311 21/07/08(木)23:54:15 No.821474215
>ラズパイは一台7000円でメモリ8G >電気代も月200円というお得さよubunutuも走るよ 通信量によってはawsの方が安いのでは…
312 21/07/08(木)23:54:17 No.821474223
>Amazonって世界中のキンタマ握ってんだな 左のタマがアマゾンで右のタマがマイクロソフトだ
313 21/07/08(木)23:54:18 No.821474234
>まぁ残業死ぬほどして年収500~600ぐらい漂ってる人らにうーん○○できるの?よし700あげようとか提示して地獄に連れて行こうとするコンサルの採用担当が悪いみたいなとこはある まさにこれだったわ
314 21/07/08(木)23:54:34 No.821474323
>割と笑えないからなラズパイサーバ >NTTやはてながクラスタ組んで運用してたりする NTTのあれはエンジニアの方がおかしいので…
315 21/07/08(木)23:54:50 No.821474429
俺のようにデータの孫に常駐してる「」も多いだろう 長年やってると内部事情にばかり詳しくなる
316 21/07/08(木)23:54:57 No.821474470
書き込みをした人によって削除されました
317 21/07/08(木)23:55:07 No.821474533
>NTTのあれはエンジニアの方がおかしいので… けしからん!
318 21/07/08(木)23:55:18 No.821474619
>俺のようにデータの孫に常駐してる「」も多いだろう データのBPやってるくらいが一番気楽
319 21/07/08(木)23:55:21 No.821474634
やっぱアメリカには敵わないよ…ってなる
320 21/07/08(木)23:55:34 No.821474713
>すげえ何喋ってんのかまったくわかんねえ 別会社だよ頭文字Nでももしもしが母体のところとPC98作ってたとこと二通りあるだろって話
321 21/07/08(木)23:55:35 No.821474723
今の仕事つまんねーからコンサル行く!給料も上がる!って言ってた同期が2年後廃業して実家で農業してたのでコンサルに良いイメージがない
322 21/07/08(木)23:55:38 No.821474746
けしからんエンジニアを例に持ち出すのはルール違反ッスよね
323 21/07/08(木)23:55:44 No.821474793
AWSとラズパイクラスターって何より前提条件が全然違うから比較してもあまり意味がないような…
324 21/07/08(木)23:55:55 No.821474881
>別会社だよ頭文字Nでももしもしが母体のところとPC98作ってたとこと二通りあるだろって話 あっそういう… ようやく話飲み込めたわ
325 21/07/08(木)23:55:56 No.821474895
>でもコンサルって呼んだ会社の下の人たちが基本恨んでない? ユーザー部門と情シスで仲悪くてユーザー部門側に雇われていくと情シスからは目の敵にされることが多い
326 21/07/08(木)23:55:56 No.821474897
まあBPはな 給料は差がでるがその分責任ノルマ求められるものが違う
327 21/07/08(木)23:56:02 No.821474949
>やっぱアメリカには敵わないよ…ってなる 事実上多国籍精鋭チームだからな
328 21/07/08(木)23:56:09 No.821475017
>今の仕事つまんねーからコンサル行く!給料も上がる!って言ってた同期が2年後廃業して実家で農業してたのでコンサルに良いイメージがない ある意味キャリアを達成したのでは?
329 21/07/08(木)23:56:26 No.821475172
そっちのNはもう駄目だな…
330 21/07/08(木)23:56:34 No.821475251
けしからんエンジニアは単純比較はできんが例えるならリーナスおじさんクラスのバケモンエンジニアだからなあ
331 21/07/08(木)23:56:40 No.821475293
>我が名は事前にリスクだけ指摘してメールに残して有事におあしすするマン… かしこい
332 21/07/08(木)23:56:40 No.821475294
うちに常駐してる人でimg見てるやつは数人把握してるから下手な事は言うもんじゃねえぞ!
333 21/07/08(木)23:57:13 No.821475551
>うちに常駐してる人でimg見てるやつは数人把握してるから下手な事は言うもんじゃねえぞ! スレ消える直前にそんなこと言うなよ!
334 21/07/08(木)23:57:22 No.821475617
>うちに常駐してる人でimg見てるやつは数人把握してるから下手な事は言うもんじゃねえぞ! もう おそい
335 21/07/08(木)23:57:25 No.821475629
エレベーターの中で虹裏みるのやめてほしい
336 21/07/08(木)23:57:25 No.821475638
だからクラウドはだめなんだ
337 21/07/08(木)23:57:33 No.821475687
>うちに常駐してる人でimg見てるやつは数人把握してるから下手な事は言うもんじゃねえぞ! とんでもない爆弾置いてくな!
338 21/07/08(木)23:57:38 No.821475714
>うちに常駐してる人でimg見てるやつは数人把握してるから下手な事は言うもんじゃねえぞ! Iさんってヅラ?
339 21/07/08(木)23:57:49 No.821475787
>エレベーターの中で虹裏みるのやめてほしい ブラックモードなら気付かれない筈...
340 21/07/08(木)23:57:54 No.821475818
それもこれもAWSってやつのせいなんだ なんて悪いやつなんだ!はいこの話おしまい!
341 21/07/08(木)23:57:55 No.821475823
分電盤の話はうってなったね 狭い業界すぎない?
342 21/07/08(木)23:57:55 No.821475825
>エレベーターの中で虹裏みるのやめてほしい 後ろからチラ見やめてくだち!
343 21/07/08(木)23:57:56 No.821475830
>うちに常駐してる人でimg見てるやつは数人把握してるから下手な事は言うもんじゃねえぞ! まあよくある