21/07/08(木)18:08:28 2030年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/08(木)18:08:28 No.821338101
2030年までに電動化率100%EV化率30%をマツダが掲げたから ロードスターも次世代はハイブリッドシステム積んで重たくなるんだなー…
1 21/07/08(木)18:09:28 No.821338351
ロータリーで発電して電気で動かしたらいい
2 21/07/08(木)18:11:01 No.821338751
>ロータリーで発電して電気で動かしたらいい ロータリーレンジエクステンダーEVは開発断念です…
3 21/07/08(木)18:12:35 No.821339153
水着ロリータで発電!
4 21/07/08(木)18:13:34 No.821339426
軽自動車もハイブリット化できるもんなの?
5 21/07/08(木)18:14:01 No.821339551
ND出た時NEも頑張って内燃機オンリーにしたいとは言ってたがどうなるか
6 21/07/08(木)18:14:32 No.821339698
電動化って言ったらマイルドハイブリッドも入るだろうから いくらでもあるでしょ
7 21/07/08(木)18:16:04 No.821340159
>軽自動車もハイブリット化できるもんなの? めっちゃあるよ
8 21/07/08(木)18:16:08 No.821340176
>軽自動車もハイブリット化できるもんなの? スズキのマイルドハイブリッドも電動化扱いだから抜け道はいくらでもある でもロードスターは車重の絶対的な軽さによる出力重量比の高さが信条の ライトウェイトスポーツカーなんで…
9 21/07/08(木)18:16:12 No.821340200
ロードスターだけ別枠になりませんかね
10 21/07/08(木)18:17:12 No.821340487
>ロータリーレンジエクステンダーEVは開発断念です… 日経の飛ばしやんけ
11 21/07/08(木)18:17:23 No.821340554
そういう仕様もありまぁす?
12 21/07/08(木)18:17:29 No.821340580
欧州のハイブリッドも大半はエンジンに毛の生えたようなマイルドハイブリッドでしょ
13 21/07/08(木)18:17:38 No.821340618
パワーウェイトレシオだけなら電動化したほうがいい それがロードスターなのかという問題があるが
14 21/07/08(木)18:18:02 No.821340739
>ロードスターだけ別枠になりませんかね 罰金を払えば…マツダが死ぬ…
15 21/07/08(木)18:18:17 No.821340815
自動ブレーキも義務化で重くなり ロードノイズも規制されるからほっそいタイヤにさせれる
16 21/07/08(木)18:18:23 No.821340845
ぶっちゃけこの時代の流れでロードスターと86/BRZが国産スポーツカーとして血脈を繋いでるの一種の奇跡だと思う
17 21/07/08(木)18:19:11 No.821341060
世界はよっぽど日本が嫌いなんだな
18 21/07/08(木)18:19:36 No.821341194
>ぶっちゃけこの時代の流れでロードスターと86/BRZが国産スポーツカーとして血脈を繋いでるの一種の奇跡だと思う Z…
19 21/07/08(木)18:20:47 No.821341498
>世界はよっぽど日本が嫌いなんだな ?
20 21/07/08(木)18:20:48 No.821341502
>自動ブレーキも義務化で重くなり >ロードノイズも規制されるからほっそいタイヤにさせれる マフラーの音量規制も厳しくなるし本当に…
21 21/07/08(木)18:20:48 No.821341504
>世界はよっぽど日本が嫌いなんだな オニイサン話チョトズレテル
22 21/07/08(木)18:21:15 No.821341622
>オニイサン話チョトズレテル オジイサンじゃね
23 21/07/08(木)18:21:19 No.821341646
海外生産して逆輸入で回避できないもんかね
24 21/07/08(木)18:21:21 No.821341651
>ぶっちゃけこの時代の流れでロードスターと86/BRZが国産スポーツカーとして血脈を繋いでるの一種の奇跡だと思う >ランエボ…
25 21/07/08(木)18:21:39 No.821341749
>頭オジイサンじゃね
26 21/07/08(木)18:21:49 No.821341793
>欧州のハイブリッドも大半はエンジンに毛の生えたようなマイルドハイブリッドでしょ もふもふエンジン…
27 21/07/08(木)18:22:00 No.821341839
>マフラーの音量規制も厳しくなるし本当に… それはぜひやってください
28 21/07/08(木)18:22:10 No.821341894
>>ランエボ… ランエボはそもそも母体のランサーが死んでるし もっと言えば三菱自動車が死んでる
29 21/07/08(木)18:22:36 No.821342005
>マフラーの音量規制も厳しくなるし本当に… 素晴らしいな
30 21/07/08(木)18:22:41 No.821342032
おじいちゃん!!!そのムラとヨソの換言で日本と世界って言うの恥ずかしいからやめてって言ってるでしょ!!!
31 21/07/08(木)18:23:05 No.821342159
マフラーの音量規制はむしろもっとやって欲しい
32 21/07/08(木)18:23:21 No.821342232
まぁ温暖化なんて方便でカソリン車での日本車シェアを電気自動車で奪いたい思惑はあるだろう
33 21/07/08(木)18:24:20 No.821342532
>頭オバカサンじゃね
34 21/07/08(木)18:24:22 No.821342545
>まぁ温暖化なんて方便でカソリン車での日本車シェアを電気自動車で奪いたい思惑はあるだろう その思惑中国にばかり好条件なんですけどいいんですかね
35 21/07/08(木)18:24:48 No.821342678
>まぁ温暖化なんて方便でカソリン車での日本車シェアを電気自動車で奪いたい思惑はあるだろう >オジイサン頭ズレテル
36 21/07/08(木)18:24:50 No.821342681
ロータスもさっさと諦めてEVにします宣言したしな… そりゃあバブル前後の車が軒並み高騰する
37 21/07/08(木)18:25:01 No.821342735
>マフラーの音量規制も厳しくなるし本当に… 異常にうるさい原チャリも静かになるんならいいけど...
38 21/07/08(木)18:25:18 No.821342811
>まぁ温暖化なんて方便でカソリン車での日本車シェアを電気自動車で奪いたい思惑はあるだろう 頭お馬鹿さんきたな
39 21/07/08(木)18:25:31 No.821342872
車は静かになっても夏に湧いてくるうるさい原チャリは消えないからな
40 21/07/08(木)18:25:41 No.821342925
>頭お馬鹿さんきたな >>オジイサン頭ズレテル 具体的な反論してみろよ
41 21/07/08(木)18:26:04 No.821343044
レンジエクステンダーあんまり流行らないままだったな
42 21/07/08(木)18:26:26 No.821343161
郵便配達の二輪車はいつの間にか電動に変わってた
43 21/07/08(木)18:26:30 No.821343176
頭も日本語も不自由で引用すらまともに出来ないとかやべえな
44 21/07/08(木)18:26:34 No.821343197
次の乗り換えでRF買っとこうかな…
45 21/07/08(木)18:26:44 No.821343246
まあバッテリーもモーターも特許は抑えてるからそんなに脅威ではないんだよなあEVシフト
46 21/07/08(木)18:27:03 No.821343338
>具体的な反論してみろよ 具体的に頭がおかしい
47 21/07/08(木)18:27:37 No.821343473
>レンジエクステンダーあんまり流行らないままだったな これからだよ EVじゃどうしようも無い地域はみんなコレになる 水素が流行らない限りは
48 21/07/08(木)18:27:47 No.821343517
「電気自動車ならトヨタと組み合える」って考え自体が欧米と中国メーカーの願望に思えるんですよね
49 21/07/08(木)18:28:06 No.821343590
>軽自動車もハイブリット化できるもんなの? ハイゼットにストロングハイブリッド載せたことがあったはず 重量増やらで燃費はたいして良くならず高価だったりで売れなかった 今またこれに挑んでいるかもしれない
50 21/07/08(木)18:28:51 No.821343813
ロータリーレンジエクステンドevはマジで期待してるんで市販化まで行ってほしい mazda3のデザイン継いだmazda2に載せて
51 21/07/08(木)18:29:25 No.821343967
>「電気自動車ならトヨタと組み合える」って考え自体が欧米と中国メーカーの願望に思えるんですよね 中国はもうトヨタと合弁会社作ったしな
52 21/07/08(木)18:29:30 No.821343997
>ロータリーで発電して電気で動かしたらいい アウディが試作までしたんだけどピエヒのRE嫌いでポシャった
53 21/07/08(木)18:29:34 No.821344009
今のうちにV8とかガソリン馬鹿食いする車乗っておきたい
54 21/07/08(木)18:29:40 No.821344043
欧米や中国メーカーがトヨタと組み合えるとか考えてる!ってのが願望だな
55 21/07/08(木)18:30:02 No.821344146
>ロータリーレンジエクステンドevはマジで期待してるんで市販化まで行ってほしい >mazda3のデザイン継いだmazda2に載せて 会社が傾くたびに飛び道具を放ってくる事に定評のあるマツダだから暫く売らない気がするんだよな
56 21/07/08(木)18:30:03 No.821344149
もうスターエンジンでいこうぜ!
57 21/07/08(木)18:30:04 No.821344155
デミオ…いやマツダ2も近いうちにハイブリットになるんかね?
58 21/07/08(木)18:30:04 No.821344159
マツダはマイルドハイブリッドなのに燃費悪いしお笑いぐさだぜ
59 21/07/08(木)18:30:21 No.821344244
>今のうちにV8とかガソリン馬鹿食いする車乗っておきたい アメ車ならまだしばらくいけそう
60 21/07/08(木)18:30:29 No.821344289
ハイブリッドかEV義務化と言っても発進時にオルタネーターに電気流してモーター扱いするのでもクリアできるやつなので…
61 21/07/08(木)18:30:38 No.821344326
>>マフラーの音量規制も厳しくなるし本当に… >それはぜひやってください +5dbまでとかクソしょぼいのしかつけられん
62 21/07/08(木)18:31:01 No.821344422
MAZDAは重すぎる ディーゼルも重すぎてガソリン車でいいんじゃ… ってなる
63 21/07/08(木)18:31:09 No.821344455
>もうスターエンジンでいこうぜ! 栄を載せたランエボに乗りたい そもそも乗るのか知らんけど
64 21/07/08(木)18:31:35 No.821344597
スポーツマフラーは実際のエンジン音や排気音をマイクで拾って加工して カーオーディオから流してドライバーだけいい気持ちになる技術を作れば
65 21/07/08(木)18:31:41 No.821344620
燃費の良いマイルドハイブリッドってそんなに見かけないな
66 21/07/08(木)18:31:51 No.821344667
ロードスターがEVになるまでにはバッテリーも全固体になるでしょう
67 21/07/08(木)18:31:54 No.821344683
>ハイブリッドかEV義務化と言っても発進時にオルタネーターに電気流してモーター扱いするのでもクリアできるやつなので… スズキのなんちゃってHVでもいいのか めちゃくちゃちょろいな
68 21/07/08(木)18:31:54 No.821344688
>スポーツマフラーは実際のエンジン音や排気音をマイクで拾って加工して >カーオーディオから流してドライバーだけいい気持ちになる技術を作れば とっくにあるじゃん
69 21/07/08(木)18:32:05 No.821344743
>+5dbまでとかクソしょぼいのしかつけられん つけなくて結構です
70 21/07/08(木)18:32:40 No.821344923
>カーオーディオから流してドライバーだけいい気持ちになる技術を作れば スポーツカーはもうそういうのしか無い
71 21/07/08(木)18:32:49 No.821344974
MX30で興味を持ったけど燃費13kmとかガッカリだった
72 21/07/08(木)18:32:50 No.821344980
>スポーツマフラーは実際のエンジン音や排気音をマイクで拾って加工して >カーオーディオから流してドライバーだけいい気持ちになる技術を作れば そういう小手先の演出って人間意外と気づくよ
73 21/07/08(木)18:32:57 No.821345014
>+5dbまでとかクソしょぼいのしかつけられん 迷惑極まりないからつけなくてもいいよ
74 21/07/08(木)18:32:57 No.821345015
>スポーツマフラーは実際のエンジン音や排気音をマイクで拾って加工して >カーオーディオから流してドライバーだけいい気持ちになる技術を作れば 何年車乗ってないんだろ…そんなのとっくに走ってるのに
75 21/07/08(木)18:33:00 No.821345037
>スズキのなんちゃってHVでもいいのか >めちゃくちゃちょろいな というかロードスターみたいな趣味車でMT重視するとこれか昔のホンダ式くらいしか選択肢が無いと思う
76 21/07/08(木)18:33:11 No.821345083
クルマがうるさくていいことなんて何もない
77 21/07/08(木)18:33:41 No.821345224
>クルマがうるさくていいことなんて何もない 価値観の違い
78 21/07/08(木)18:33:51 No.821345284
車は静かでラクチンなのが良いな…音量とかマジNDの純正マフラーくらいが限界
79 21/07/08(木)18:33:57 No.821345320
うるさいやつ規制したところでうるせえ奴は車検の時だけ純正に戻して普段クソうるさいやつつけるし意味あんのか?
80 21/07/08(木)18:34:05 No.821345352
NDは2015生産開始だから相対音量規制には関係ないね
81 21/07/08(木)18:34:10 No.821345381
>クルマがうるさくていいことなんて何もない それはそう ただ静かすぎるのも近づいた時わかりづらくて怖い
82 21/07/08(木)18:34:25 No.821345454
次の乗り換えで10年くらい乗るとなるとRFかZで悩む…維持は断然RFが楽なんだろうけど
83 21/07/08(木)18:34:38 No.821345503
>価値観の違い 君の価値観絶滅危惧種ですよ
84 21/07/08(木)18:34:54 No.821345579
マフラーの音量よりもこういうスレで音量がどうこう喚く奴の方がうるさいなって…
85 21/07/08(木)18:34:55 No.821345581
>うるさいやつ規制したところでうるせえ奴は車検の時だけ純正に戻して普段クソうるさいやつつけるし意味あんのか? ど直管だとさすがに無料車検食らったり街中で止められたりするよ 規制内でも止められたりするがな!
86 21/07/08(木)18:35:03 No.821345617
スレ画の子はしばらくは今の構造にP3だかP4化して過ごしそう いよいよガソリン車の終焉見えてきたらRR EV化かな…?
87 21/07/08(木)18:35:05 No.821345631
>ただ静かすぎるのも近づいた時わかりづらくて怖い 低速走行してるプリウスはマジでninjaのように出てくるからな…
88 21/07/08(木)18:35:13 No.821345666
そもそも今の車ってどうこうしないといけないほどうるさいか? マフラー変えてるVIPカーだのドリ車だのはともかくドノーマルの一般車って
89 21/07/08(木)18:35:23 No.821345711
プリウスは静かすぎて犯罪者御用達なんだっけ…
90 21/07/08(木)18:35:32 No.821345743
どこもかしこもEVばっかりにするなら逆にガソリンのスポーツカー出せば市場を独占できるってことじゃん!
91 21/07/08(木)18:35:56 No.821345849
>マフラーの音量よりもこういうスレで音量がどうこう喚く奴の方がうるさいなって… エンジンサウンドはNA以来大事な要素として重視されてる部分では
92 21/07/08(木)18:36:20 No.821345984
>どこもかしこもEVばっかりにするなら逆にガソリンのスポーツカー出せば市場を独占できるってことじゃん! 排出量基準とか罰金とか色々と満たしてそれやるメーカーってトヨタくらいしか残らないんじゃねえの
93 21/07/08(木)18:36:21 No.821345987
>どこもかしこもEVばっかりにするなら逆にガソリンのスポーツカー出せば市場を独占できるってことじゃん! まぁ新車販売禁止なんだが…
94 21/07/08(木)18:36:37 No.821346064
>どこもかしこもEVばっかりにするなら逆にガソリンのスポーツカー出せば市場を独占できるってことじゃん! そう 将来のCO2規制超えられる純ガソリン車作れるならね
95 21/07/08(木)18:36:38 No.821346069
>どこもかしこもEVばっかりにするなら逆にガソリンのスポーツカー出せば市場を独占できるってことじゃん! ホイ罰金
96 21/07/08(木)18:36:39 No.821346072
ロードスターは伝統的に音量抑えめの演出重視だから歴代どいつも純正ならうるさくないよ
97 21/07/08(木)18:36:56 No.821346161
>そういう小手先の演出って人間意外と気づくよ ボディソニックも付けよう
98 21/07/08(木)18:36:58 No.821346174
日産のエンジンは発電機としてのみ使ってモーターで走らすのも電気自動車って扱いでいいの?
99 21/07/08(木)18:36:59 No.821346177
ロードスター欲しいけど荷物…ってなって踏ん切りがつかない
100 21/07/08(木)18:37:03 No.821346206
ふぃーんって音するだろ
101 21/07/08(木)18:37:23 No.821346302
アメリカ辺りが突っ張ってガソリン車OKにしてくれたらアメリカ用で作り続ける事ができるからバイデンなりトランプなりが頑張ってほしい
102 21/07/08(木)18:37:24 No.821346303
うるさくて、ガソリンくさくて、そんなクルマが大好きですね
103 21/07/08(木)18:37:38 No.821346365
>ロードスター欲しいけど荷物…ってなって踏ん切りがつかない そんなこと気にするやつが買う車ではない
104 21/07/08(木)18:37:41 No.821346378
>どこもかしこもEVばっかりにするなら逆にガソリンのスポーツカー出せば市場を独占できるってことじゃん! 新たに作るのは無理なので中古スポーツカーがバンバン買われてる
105 21/07/08(木)18:37:49 No.821346419
エンジンの性能と車体の軽量化は他のメーカーより一歩遅れてる感があるのよね あと100kgくらい削れないもんですか
106 21/07/08(木)18:37:52 No.821346439
>ロードスター欲しいけど荷物…ってなって踏ん切りがつかない コペン一台でなんとかなってた俺
107 21/07/08(木)18:37:56 No.821346460
>そもそも今の車ってどうこうしないといけないほどうるさいか? よっぽど勇ましいエンジン積んでるスポーツカーじゃない限り静かだな
108 21/07/08(木)18:37:56 No.821346463
>ロードスター欲しいけど荷物…ってなって踏ん切りがつかない 屋根を開ければ上方向にたくさん詰めるぞ
109 21/07/08(木)18:37:58 No.821346467
>ロードスター欲しいけど荷物…ってなって踏ん切りがつかない トランクもあるし意外と荷物載るよ タイヤ4本と工具積んでも大丈夫
110 21/07/08(木)18:38:03 No.821346492
>低速走行してるプリウスはマジでninjaのように出てくるからな… カワサキか…
111 21/07/08(木)18:38:22 No.821346573
スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ
112 21/07/08(木)18:38:40 No.821346665
ガソリンで発電しても排気ガスが出るよね?
113 21/07/08(木)18:38:46 No.821346691
>ロードスター欲しいけど荷物…ってなって踏ん切りがつかない 人間一人カバン一個が乗れば充分だろ買えよ
114 21/07/08(木)18:38:58 No.821346746
>スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ 軽い電池が開発されればそうかも
115 21/07/08(木)18:38:59 No.821346749
>スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ 速けりゃいいわけではないので そういうのはレーシングカーの領分
116 21/07/08(木)18:39:02 No.821346768
マイルドハイブリッドを早くから投入したセレナはインチキだずるいだの散々な言われようだった 直後に出たワゴンRのエネチャージはめちゃくちゃ褒められてた
117 21/07/08(木)18:39:10 No.821346796
>スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ スポーツ用ハイブリッドは一千万円クラスの車になってしまうので
118 21/07/08(木)18:39:21 No.821346848
あーしろこーしろって規制する側は楽で良いだろうけど車メーカーはたまったもんじゃないのでは
119 21/07/08(木)18:39:22 No.821346865
>カワサキか… そっちはブオゴゴゴゴゴゴっていう方なんやな
120 21/07/08(木)18:39:26 No.821346884
>スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ 街乗りお買い物カーかの方が向いてるよ
121 21/07/08(木)18:39:39 No.821346933
>>低速走行してるプリウスはマジでninjaのように出てくるからな… >カワサキか… そのninja大分ドスの効いた音発してるな…
122 21/07/08(木)18:39:41 No.821346942
>アメリカ辺りが突っ張ってガソリン車OKにしてくれたらアメリカ用で作り続ける事ができるからバイデンなりトランプなりが頑張ってほしい 車屋はこないだのショックで人権なくしたしハーレーはそのトランプにボテクリ回されて水冷とモーターになるんだ
123 21/07/08(木)18:39:46 No.821346971
>ガソリンで発電しても排気ガスが出るよね? ガソリンのみより効率が良くなる
124 21/07/08(木)18:39:55 No.821347024
>スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ ハイパワーなスポーツカーならその通りだけど ライトウェイトスポーツに重いハイブリッドはよくない
125 21/07/08(木)18:39:58 No.821347038
>スポーツカーこそハイブリッド向きなんだよなあ P0~P4全部載せでモーター4基+V12スッチャのスーパーハイブリッド! やろうぜ!
126 21/07/08(木)18:40:09 No.821347087
アンモニア燃焼の時代が来るーっ!
127 21/07/08(木)18:40:31 No.821347192
爽快なエキゾーストノートはスポーツカーには欠かせないから音量規制は憎い
128 21/07/08(木)18:40:34 No.821347210
>アンモニア燃焼の時代が来るーっ! オシッコマンカー!
129 21/07/08(木)18:40:39 No.821347231
>>ガソリンで発電しても排気ガスが出るよね? >ガソリンのみより効率が良くなる いやだから排ガス規制の話をしてるの
130 21/07/08(木)18:40:53 No.821347308
>あと100kgくらい削れないもんですか 衝突安全性や歩行者保護の兼ね合いがありまして… かと言って軽い素材で作ると価格に跳ね返ってくるし難しい 今日日エアコン取るとかモノを減らす方向も無理だし…
131 21/07/08(木)18:40:56 No.821347324
ガソリンより先にリチウムやコバルトが枯渇しそうな気がする
132 21/07/08(木)18:41:02 No.821347354
ワゴンRはふつうに燃費いいからな
133 21/07/08(木)18:41:09 No.821347386
ハイブリッドに振った新NSXは不人気すぎて 中古の旧NSXの方が高く売れる勢いだしな…
134 21/07/08(木)18:41:21 No.821347447
なんもかんも電池のエネルギー密度が低いのが悪いからもっとがんばって
135 21/07/08(木)18:41:52 No.821347585
>ガソリンより先にリチウムやコバルトが枯渇しそうな気がする 今はあまりまくり中じゃなかったっけ
136 21/07/08(木)18:41:55 No.821347598
書き込みをした人によって削除されました
137 21/07/08(木)18:42:00 No.821347616
>ハイブリッドに振った新NSXは不人気すぎて >中古の旧NSXの方が高く売れる勢いだしな… なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん…
138 21/07/08(木)18:42:01 No.821347619
>爽快なエキゾーストノートはスポーツカーには欠かせないから音量規制は憎い こういうアホなこと言って周囲に迷惑をかけているやつが憎い
139 21/07/08(木)18:42:30 No.821347745
生ゴミで発電できる超小型核融合炉で車が動く時代にならないかな
140 21/07/08(木)18:42:36 No.821347780
>スポーツ用ハイブリッドは一千万円クラスの車になってしまうので SF90のハイブリッドシステムがNSXとほぼ同じ系統なんだけど フェラーリがシステムだけで一千万以上かかるって言ってて驚いたな…
141 21/07/08(木)18:42:56 No.821347861
>>あと100kgくらい削れないもんですか >衝突安全性や歩行者保護の兼ね合いがありまして… >かと言って軽い素材で作ると価格に跳ね返ってくるし難しい >今日日エアコン取るとかモノを減らす方向も無理だし… アルミとかカーボンで作ると一気に6,700万くらい行くもんな
142 21/07/08(木)18:43:01 No.821347880
>なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん… NSXの名前でカッコいいクルマ売ったら売れれるに決まってんだろー!って叫んでバンジージャンプしてみたい年頃だったんだろう
143 21/07/08(木)18:43:15 No.821347967
>なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん… CR-Zの見た目は好きなんだけどなあ…
144 21/07/08(木)18:43:24 No.821348015
>生ゴミで発電できる超小型核融合炉で車が動く時代にならないかな それで動くのは次元転移装置で車はガソリンでしか動かんぞ 3見直せ
145 21/07/08(木)18:43:26 No.821348030
>スポーツカーの履く太いタイヤはロードノイズが大きくて難しいとか 一般車でも冬タイヤに履き替えるだけでロードノイズ増えるのに純正でどうこうやる意味あるんだろうか
146 21/07/08(木)18:43:34 No.821348067
マクラーレンのハイブリッドとか頭おかしくていいよね…
147 21/07/08(木)18:43:41 No.821348099
>>生ゴミで発電できる超小型核融合炉で車が動く時代にならないかな >それで動くのは次元転移装置で車はガソリンでしか動かんぞ >3見直せ すみませんでした
148 21/07/08(木)18:43:43 No.821348106
>エンジンの性能と車体の軽量化は他のメーカーより一歩遅れてる感があるのよね >あと100kgくらい削れないもんですか マツダの事ならむしろ業界で一番軽量化に熱心まであると思うが…
149 21/07/08(木)18:43:54 No.821348165
絶対そのうち中古車に追加のいじめ税来るだろ
150 21/07/08(木)18:43:58 No.821348187
>>なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん… >CR-Zの見た目は好きなんだけどなあ… デルソルで裏切られて今度こそマトモな後継車が出ると思ったのになぁ…
151 21/07/08(木)18:43:59 No.821348194
>なんもかんも電池のエネルギー密度が低いのが悪いからもっとがんばって 了解!全固体電池!
152 21/07/08(木)18:44:06 No.821348228
>こういうアホなこと言って周囲に迷惑をかけているやつが憎い まあ車に乗れない人からしたらそうだろうな
153 21/07/08(木)18:44:34 No.821348378
水素ステーションと水素自動車が普及しないかなあと願ってる 無理そうだけど
154 21/07/08(木)18:44:43 No.821348416
>絶対そのうち中古車に追加のいじめ税来るだろ そら新車買ってもらったほうが経済回るしな やっぱ車でスポーツしたいなら今後はレーシングカートでも買うしかないね
155 21/07/08(木)18:44:50 No.821348446
>マツダの事ならむしろ業界で一番軽量化に熱心まであると思うが… スレ画なんて最軽量グレードで1トン切ってるの凄いよね…
156 21/07/08(木)18:45:07 No.821348548
了解!来年シビックのハイブリッド出します!!
157 21/07/08(木)18:45:18 No.821348610
水素のレシプロやロータリーが成功することを祈ってる マジで
158 21/07/08(木)18:45:23 No.821348633
DJデミオのディーゼル乗ってるけどディーゼルはエンジン周り重いよね 点検の時にガソリンの方のmazda2乗せてもらったらハンドルきった時の軽さに驚いたよ
159 21/07/08(木)18:45:48 No.821348764
バイオエタノールとかバイオディーゼルとか 植物由来の代替燃料にすればCO2問題は解決じゃね?と思う
160 21/07/08(木)18:45:59 No.821348816
長距離トラックには燃料電池が使われるようになるんじゃないかなあ
161 21/07/08(木)18:46:12 No.821348871
ワールドビジネスサテライトでトヨタの水素自動車のレンタカーを借りたけど 返す前に水素満タンにしようしたらほとんどの水素ステーションが15時~17時閉店で困ってたな
162 21/07/08(木)18:46:16 No.821348891
>やっぱ車でスポーツしたいなら今後はレーシングカートでも買うしかないね レースしたいわけじゃねえし
163 21/07/08(木)18:46:32 No.821348957
>バイオエタノールとかバイオディーゼルとか >植物由来の代替燃料にすればCO2問題は解決じゃね?と思う 燃焼したらCO2出るのでは…
164 21/07/08(木)18:46:36 No.821348972
>デルソルで裏切られて今度こそマトモな後継車が出ると思ったのになぁ… ベストカーのMRスポーツ!ってトバシ記事を信じてた人?
165 21/07/08(木)18:46:49 No.821349034
>植物由来の代替燃料にすればCO2問題は解決じゃね?と思う 食料問題に直結するヤベー奴なんで
166 21/07/08(木)18:46:58 No.821349086
レアメタル枯渇してEV作れなくなったらどうするのか見ものだ
167 21/07/08(木)18:47:04 No.821349119
>スレ画なんて最軽量グレードで1トン切ってるの凄いよね… エアコンとかロールバーとか必要な物一通り付いてそれだからマジですげーよ 今の技術でNAの最軽量グレード作ったら500kg位になりそう
168 21/07/08(木)18:47:13 No.821349159
>燃焼したらCO2出るのでは… カーボンニュートラルなので0です
169 21/07/08(木)18:47:23 No.821349211
NEでどこまで電動の重石を軽く出来るかという方向の挑戦は見てみたい
170 21/07/08(木)18:47:35 No.821349261
>なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん… ガソリンエンジンじゃこの先駄目だって気付いてたんじゃないかな…
171 21/07/08(木)18:47:50 No.821349340
>植物由来の代替燃料にすればCO2問題は解決じゃね?と思う それやると耕作地が減って食料危機になるんじゃなかったか 今期待されてるのは空気中から直接二酸化炭素を回収して作るやつ
172 21/07/08(木)18:48:00 No.821349382
>食料問題に直結するヤベー奴なんで それは畜産の飼料に穀物使うところから論じる事になる
173 21/07/08(木)18:48:06 No.821349408
>>なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん… >ガソリンエンジンじゃこの先駄目だって気付いてたんじゃないかな… 早すぎたのか
174 21/07/08(木)18:48:08 No.821349421
>レアメタル枯渇してEV作れなくなったらどうするのか見ものだ 今のところは枯渇する雰囲気はないからな 子供や異民族こき使って掘らせてるのはやべえけど
175 21/07/08(木)18:48:25 No.821349509
マツダは創業以来最初は簡素なトラックから始めて 徐々にレベルアップして最終的には ベンツとかに匹敵するような高級車メーカーになるのが社是なので それについていけないユーザーは切り捨てていく宿命なのですな 個人的にそういうのってあまり好きじゃありませんな
176 21/07/08(木)18:48:26 No.821349514
>了解!来年シビックのハイブリッド出します!! というか時勢的に出さないと駄目なんだ
177 21/07/08(木)18:48:39 No.821349578
>>なんでCR-Z売れなかったのにあんなことしたのかわからん… >ガソリンエンジンじゃこの先駄目だって気付いてたんじゃないかな… エンジンのホンダが出せるうちに思いっきり尖ったの出してやろうって方に行かなかったのが惜しまれる マクラーレンなんか完全にそういうスタンス
178 21/07/08(木)18:48:59 No.821349686
>水素のレシプロやロータリーが成功することを祈ってる 水素エンジンはいくらなんでも水素無駄使い過ぎて… 開発進めばって次元じゃないのでは
179 21/07/08(木)18:48:59 No.821349688
畜産の飼料は美味しい肉提供してくれる動物と共生する為に必要だからいいの
180 21/07/08(木)18:49:07 No.821349718
ハイドロロータリーエンジンまだ?
181 21/07/08(木)18:49:20 No.821349775
>エンジンのホンダが出せるうちに思いっきり尖ったの出してやろうって方に行かなかったのが惜しまれる FR車でやったじゃん
182 21/07/08(木)18:49:35 No.821349852
>早すぎたのか かなり無理して作ったからね バッテリーとモーター冷やす冷却システムだけでもクソ重い
183 21/07/08(木)18:49:36 No.821349859
本田技研…
184 21/07/08(木)18:49:36 No.821349860
>ハイドロロータリーエンジンまだ? もう死んだ
185 21/07/08(木)18:49:40 No.821349869
>それは畜産の飼料に穀物使うところから論じる事になる みんながヴィーガンになれば 飼料作物をバイオ燃料に代替できて 内燃機関自動車を棄てなくて済むんだよね
186 21/07/08(木)18:49:47 No.821349905
>燃焼したらCO2出るのでは… 植物は太陽光エネルギーでCO2還元しているから実質ゼロよ
187 21/07/08(木)18:50:01 No.821349970
>マツダは創業以来最初は簡素なトラックから始めて >徐々にレベルアップして最終的には >ベンツとかに匹敵するような高級車メーカーになるのが社是なので 了解!5チャンネル路線復活!
188 21/07/08(木)18:50:03 No.821349983
>畜産の飼料は美味しい肉提供してくれる動物と共生する為に必要だからいいの 単語を置き換えられる程度のエゴだな
189 21/07/08(木)18:50:11 No.821350013
>>絶対そのうち中古車に追加のいじめ税来るだろ >そら新車買ってもらったほうが経済回るしな >やっぱ車でスポーツしたいなら今後はレーシングカートでも買うしかないね 魂の駆動体みたいな世界になったら嫌だな 今のクルマを大事にしようできれば書類付きの部品取りも買っておこう
190 21/07/08(木)18:50:14 No.821350025
CR-Zは普及価格帯のHVの中でマニュアル設定のある唯一の車になったな…
191 21/07/08(木)18:50:26 No.821350082
>個人的にそういうのってあまり好きじゃありませんな つまり……販売チャンネル増やしてブランド名分けろ……ってコト!?
192 21/07/08(木)18:50:38 No.821350131
>FR車でやったじゃん 市販V10諦めたのがな
193 21/07/08(木)18:50:46 No.821350170
>レアメタル枯渇してEV作れなくなったらどうするのか見ものだ レアメタル不要のあれこれを開発するんじゃないかな… 出来るかどうかは知らんが
194 21/07/08(木)18:50:48 No.821350175
NSXは2016年時点で出してるからマジで早いと言うか早すぎる
195 21/07/08(木)18:50:51 No.821350189
>了解!5チャンネル路線復活! オートザム店でマセラティを扱ってたね
196 21/07/08(木)18:51:01 No.821350240
>ベンツとかに匹敵するような高級車メーカーになるのが社是なので スカイアクティブ言い始めた頃から路線変更かなと思ってたけど前からなのか
197 21/07/08(木)18:51:15 No.821350310
「」5チャンネル戦略好きすぎ問題
198 21/07/08(木)18:51:16 No.821350316
>CR-Zは普及価格帯のHVの中でマニュアル設定のある唯一の車になったな… もうちょっとモーターに力があれば…
199 21/07/08(木)18:51:18 No.821350326
>ベンツとかに匹敵するような高級車メーカーになるのが社是なので つまりユーノスコスモが復活する…?
200 21/07/08(木)18:51:33 No.821350400
>>了解!5チャンネル路線復活! >オートザム店でマセラティを扱ってたね ランチアとシトロエンはあったがマセラティは扱ってたっけ
201 21/07/08(木)18:51:48 No.821350471
>>ベンツとかに匹敵するような高級車メーカーになるのが社是なので >つまりユーノスコスモが復活する…? アマティ復活!
202 21/07/08(木)18:51:52 No.821350485
>>レアメタル枯渇してEV作れなくなったらどうするのか見ものだ >レアメタル不要のあれこれを開発するんじゃないかな… >出来るかどうかは知らんが 使用量はガンガン減っている
203 21/07/08(木)18:52:10 No.821350577
アメリカでCR-Z商標登録したとかいう話は何だったんだ…?
204 21/07/08(木)18:52:30 No.821350676
>つまりユーノスコスモが復活する…? マイルドハイブリッド化に伴い車重が増えさらに燃費が悪くなったネオユーノスコスモ
205 21/07/08(木)18:52:32 No.821350681
>NEでどこまで電動の重石を軽く出来るかという方向の挑戦は見てみたい ロータリー+発電機フロントに載せる センタートンネルにバッテリー載せる デフのとこにモーター載せる できた!
206 21/07/08(木)18:52:54 No.821350785
トヨタも最高のガソリンエンジン車はLFAが最後かな
207 21/07/08(木)18:52:58 No.821350812
>「」5チャンネル戦略好きすぎ問題 出してるクルマは面白いのもあったしデザインは本当に良かった
208 21/07/08(木)18:53:03 No.821350834
ちなみにFCVは三元触媒以上にプラチナが必要になるのだ
209 21/07/08(木)18:53:24 No.821350932
>スカイアクティブ言い始めた頃から路線変更かなと思ってたけど前からなのか 安売り辞めたそうな素振りはずっとあったからな mazda6の直6FR化まだかな…
210 21/07/08(木)18:53:36 No.821350992
>NEでどこまで電動の重石を軽く出来るかという方向の挑戦は見てみたい それはどうしようもなくなってからでいいよ…
211 21/07/08(木)18:53:38 No.821350995
>出してるクルマは面白いのもあったしデザインは本当に良かった 尚販売台数は
212 21/07/08(木)18:53:44 No.821351020
BMWのV10は2.5km/lというすごい燃費だったらしい
213 21/07/08(木)18:53:52 No.821351063
>ちなみにFCVは三元触媒以上にプラチナが必要になるのだ なんか金より価値下がったからいいのかも
214 21/07/08(木)18:54:00 No.821351104
バイオ燃は車の燃料置き換えられるほどの植物をどこに植えるのって思う
215 21/07/08(木)18:54:40 No.821351286
>BMWのV10は2.5km/lというすごい燃費だったらしい 思ったよりいい燃費だな
216 21/07/08(木)18:55:06 No.821351420
>バイオ燃は車の燃料置き換えられるほどの植物をどこに植えるのって思う 安定供給目指すなら原子力発電所+野菜工場になるのでは
217 21/07/08(木)18:55:24 No.821351491
>バイオ燃は車の燃料置き換えられるほどの植物をどこに植えるのって思う 後進国がこっちの方が高く売れると切り替えて 国内の穀物が値上がりして食糧難になるのよね
218 21/07/08(木)18:55:32 No.821351528
ホンダの経営方針って総合モビリティメーカーって感じだからパワーユニットにあんまりこだわりがある訳じゃないんだよな
219 21/07/08(木)18:56:06 No.821351699
>ホンダの経営方針って総合モビリティメーカーって感じだからパワーユニットにあんまりこだわりがある訳じゃないんだよな F1も撤退したしな
220 21/07/08(木)18:56:12 No.821351724
>BMWのV10は2.5km/lというすごい燃費だったらしい ハコが重すぎるんだアレ しかも回してもそんな面白くないし
221 21/07/08(木)18:56:19 No.821351760
>バイオ燃は車の燃料置き換えられるほどの植物をどこに植えるのって思う 逆に植える所がある国だと普通に流通してるわけで
222 21/07/08(木)18:56:21 No.821351773
>マクラーレンなんか完全にそういうスタンス マクラーレンはどちらかというとそうやって頑張ってアピールして売らないとお金がだいぶ厳しい…
223 21/07/08(木)18:56:52 No.821351946
クランクシャフト一体型のホンダIMAは欠点もあったけどMT化ができる構造を市販車種に反映してくれたからいい印象がある
224 21/07/08(木)18:57:57 No.821352246
>>ホンダの経営方針って総合モビリティメーカーって感じだからパワーユニットにあんまりこだわりがある訳じゃないんだよな >F1も撤退したしな いやパワーユニットめっちゃこだわってるし作ってるじゃん!
225 21/07/08(木)18:58:45 No.821352475
>しかも回してもそんな面白くないし やはり直6…
226 21/07/08(木)18:59:40 No.821352744
ホンダは何考えてるのかわからん F1は勝てるようになったらやめるし レジェンドで自動運転出来ます!!※って言ったのにすぐやめるし
227 21/07/08(木)18:59:46 No.821352774
マクラーレンは儲かってなさそうというか金使いすぎな印象がある
228 21/07/08(木)19:00:02 No.821352849
>>しかも回してもそんな面白くないし >やはり直6… 実際鉄の直六が至高だよBMWは
229 21/07/08(木)19:00:18 No.821352955
イギリスはよくわからん
230 21/07/08(木)19:00:54 No.821353154
日産のRB26はあまりスムーズじゃなくてガタガタしてた VQ30はスムーズで感動した
231 21/07/08(木)19:01:04 No.821353204
やっと勝てるようになったのに撤退とかさぁ…出たり入ったりじゃ永遠にリスペクトされないから第何期とか言いませんとか吹いてませんでした?
232 21/07/08(木)19:01:18 No.821353273
>いやパワーユニットめっちゃこだわってるし作ってるじゃん! ガソリンエンジンがパワーユニットとして最適であればこだわっていいものを作るけど環境が変化すれば固執せずに転換していく感じというか F1撤退みたいにそれが移り気に見えることもあるけど
233 21/07/08(木)19:01:18 No.821353275
>それはどうしようもなくなってからでいいよ… ロードスターはマツダのイメージリーダーでもあるから むしろ率先して環境対応とスポーツの両立示していかないと
234 21/07/08(木)19:01:32 No.821353344
金稼ぐために限定モデルバンバン出したら限定モデル出しすぎで 買われなくなって生産台数絞ったりしてるマクラーレンだ
235 21/07/08(木)19:01:37 No.821353376
>日産のRB26はあまりスムーズじゃなくてガタガタしてた >VQ30はスムーズで感動した RBはL型 VQはアルファのV6が元なのでその辺の影響下と
236 21/07/08(木)19:01:51 No.821353448
e-POWERとかマイルドハイブリッドがアリな時点でどうとでもなりそう
237 21/07/08(木)19:02:36 No.821353650
>>それはどうしようもなくなってからでいいよ… >ロードスターはマツダのイメージリーダーでもあるから >むしろ率先して環境対応とスポーツの両立示していかないと ロードスターはそういうクルマじゃないって開発者も言ってるし…
238 21/07/08(木)19:02:41 No.821353675
そういえばマツダはL6結局出すの?
239 21/07/08(木)19:03:36 No.821353918
>やっと勝てるようになったのに撤退とかさぁ…出たり入ったりじゃ永遠にリスペクトされないから第何期とか言いませんとか吹いてませんでした? メルセデスとフェラーリに金落とす意味ねえなって理解しただけじゃねえかな…
240 21/07/08(木)19:03:59 No.821354015
実際のところEV車って何がいいの?
241 21/07/08(木)19:04:26 No.821354145
ハイブリッド積んでスポーツモードあったらそれでいいよ 同じエンジンのターボモデルだと鈍重でもハイブリッドモデルは良い加速の車結構あるし…
242 21/07/08(木)19:04:39 No.821354212
>実際のところEV車って何がいいの? ヒルクライム!
243 21/07/08(木)19:04:46 No.821354241
>>やっと勝てるようになったのに撤退とかさぁ…出たり入ったりじゃ永遠にリスペクトされないから第何期とか言いませんとか吹いてませんでした? >メルセデスとフェラーリに金落とす意味ねえなって理解しただけじゃねえかな… ぶっちゃけレギュで割を食うなんてモタスポじゃよくあるし場外乱闘含めてのF1なのに何を今更って感じが
244 21/07/08(木)19:05:19 No.821354421
ホンダは乗り物に関わっていくメーカーであり続けはするけど エンジンに固執はしない辺りの内容のコメントを生前の本田宗一郎が言ってたな 現にジェットも盛況だし
245 21/07/08(木)19:05:21 No.821354427
>ロードスターはそういうクルマじゃないって開発者も言ってるし… 昔から安くて遊べる車って枠だしねロードスター イメージリーダーとか環境とスポーツがなんてのは見えない物が見えすぎてる
246 21/07/08(木)19:05:21 No.821354430
>実際のところEV車って何がいいの? ガソリンスタンドに行く手間が省けるところとか? 長旅するとしたら充電スタンド行かなきゃいけないけど
247 21/07/08(木)19:05:27 No.821354465
マツダの車はトラックしか乗ったことないけどマツダのトラックはクソだと思う
248 21/07/08(木)19:05:37 No.821354515
内燃エンジンよりも電動のほうが効率よくなった以上EV化は時代の趨勢だ 当然どこがそれを制するのかという戦いは国を巻き込んでいくことになる
249 21/07/08(木)19:05:45 No.821354552
>イギリスはよくわからん 車検ガバガバだから有象無象のビルダーがスポーツカー作り続けると思う
250 21/07/08(木)19:05:55 No.821354608
>ヒルクライム! なんかエンジン車が勝った!とかなんかニュースになっててびっくり
251 21/07/08(木)19:06:15 No.821354698
充電時間を待てるかどうかは大きいと思う
252 21/07/08(木)19:06:34 No.821354802
>イメージリーダーとか環境とスポーツがなんてのは見えない物が見えすぎてる そういうのに振り回されたのがNSXだな…
253 21/07/08(木)19:06:39 No.821354825
一瞬のスプリントならEVの方がずっと速い それが楽しいかは別として
254 21/07/08(木)19:07:16 No.821354999
ガソリン車と同じだけの航続距離と補給時間にならないと買う気がしない
255 21/07/08(木)19:07:24 No.821355038
ぶっちゃけF1をやるメリットが…
256 21/07/08(木)19:07:49 No.821355176
>一瞬のスプリントならEVの方がずっと速い >それが楽しいかは別として いいですよね速くなりすぎたLMP1-H
257 21/07/08(木)19:08:00 No.821355228
>内燃エンジンよりも電動のほうが効率よくなった以上EV化は時代の趨勢だ なんの効率かは知らない
258 21/07/08(木)19:09:07 No.821355558
>内燃エンジンよりも電動のほうが効率よくなった以上EV化は時代の趨勢だ >当然どこがそれを制するのかという戦いは国を巻き込んでいくことになる 電動の効率って何が良くなったの? 燃費悪いじゃん
259 21/07/08(木)19:09:08 No.821355565
金田のバイクなかなか出ないな
260 21/07/08(木)19:09:24 No.821355648
>ガソリン車と同じだけの航続距離と補給時間にならないと買う気がしない 環境問題云々でも先進国は電力不足が深刻って騒がれてるし水素自動車の方がいいよねってなる まぁ値段の関係でクソ安いEV車がシェアとって終わりそうだけど…
261 21/07/08(木)19:09:25 No.821355650
>ぶっちゃけF1をやるメリットが… だったら未練がましく戻ってくるなすぎる
262 21/07/08(木)19:09:40 No.821355713
同じkWの機関車同士で綱引きしたら ディーゼルは電気に全く勝てない そんなもんっす
263 21/07/08(木)19:10:07 No.821355854
>ぶっちゃけレギュで割を食うなんてモタスポじゃよくあるし場外乱闘含めてのF1なのに何を今更って感じが 何で撤退というより何で参戦したんだろうかというのが先に来る
264 21/07/08(木)19:10:12 No.821355879
なんで同じKwにするの
265 21/07/08(木)19:10:31 No.821355973
>そういうのに振り回されたのがNSXだな… NSXの場合は純粋に出すのが早すぎる…
266 21/07/08(木)19:11:08 No.821356174
>だったら未練がましく戻ってくるなすぎる やるもやらないもメーカー次第なのにまたアホみたいな噛みつき方してんな
267 21/07/08(木)19:11:40 No.821356321
>NSXの場合は純粋に出すのが早すぎる… 早く出したのにフェラーリやマクラーレンやポルシェのハイブリッドと比べられて悲惨なことに
268 21/07/08(木)19:11:52 No.821356379
>補給時間 これに関しては時間の短縮より お店とかの駐車場で用事を済ましてる間に充電する方が現実的な気がする
269 21/07/08(木)19:12:25 No.821356553
>同じkWの機関車同士で綱引きしたら >ディーゼルは電気に全く勝てない >そんなもんっす やっぱ電車だよな!ずっと給電できれば最強!
270 21/07/08(木)19:12:40 No.821356630
なんか逆張り下手くそな奴居るな
271 21/07/08(木)19:12:43 No.821356643
マツダはコンパクトにオルガンペダル付けてくれるから好きだよ
272 21/07/08(木)19:12:43 No.821356646
>なんで同じKwにするの 同じトルクでも同じことよ
273 21/07/08(木)19:13:24 No.821356838
>同じトルクでも同じことよ なんでトルクで揃えるの
274 21/07/08(木)19:14:53 No.821357305
>同じkWの機関車同士で綱引きしたら >ディーゼルは電気に全く勝てない >そんなもんっす 最大出力で揃えても全域での出力特性が全然違うから比較になってないよ
275 21/07/08(木)19:14:58 No.821357329
>なんか逆張り下手くそな奴居るな いつもの頭おかしい乗り物オタクおじさんがケチ付けて回ってるだけ
276 21/07/08(木)19:15:39 No.821357534
電線ないとこだと電気の機関車は蒸気機関車にも負けるぜみたいな話か?
277 21/07/08(木)19:15:55 No.821357621
>>なんで同じKwにするの >同じトルクでも同じことよ トルク同じだったらギヤで減速するからより高回転でそのトルクを出力できるつまりより出力の高い機関が勝つよ
278 21/07/08(木)19:16:09 No.821357701
EVアレルギーな人も時間が経つにつれだんだん減ってきてる気がする そういった意味でもEVに向かってくのかなって感じがする