虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/08(木)16:06:59 何でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/08(木)16:06:59 No.821309823

何でも密告して良いんだぞ 聞くよ

1 21/07/08(木)16:08:20 No.821310118

3億人死にました…

2 21/07/08(木)16:09:28 No.821310381

ひでぇ話だと思ったら津山か

3 21/07/08(木)16:10:43 No.821310659

密告というには随分と堂々としたつくりだな

4 21/07/08(木)16:11:28 No.821310802

この投書のせいで三億人が…

5 21/07/08(木)16:16:54 No.821311894

函の字がウインクしてるおっさんに見える

6 21/07/08(木)16:18:30 No.821312245

川の土手の下で盛り合ってる親父共を密告

7 21/07/08(木)16:20:09 No.821312609

ウムァ!

8 21/07/08(木)16:42:31 No.821317628

>川の土手の下で盛り合ってる親父共を密告 通報では

9 21/07/08(木)16:42:52 No.821317716

えらい直球だな

10 21/07/08(木)16:43:06 No.821317768

村社会こわ…

11 21/07/08(木)16:44:45 No.821318112

ぼっけぇきょうてぇに出てたやつじゃん

12 21/07/08(木)16:50:09 No.821319326

https://www.sanyonews.jp/sp/article/1149392 >二つの木箱は元館長の尾島治さん(64)=同市=が、築100年以上の自宅屋根裏で1月に見つけた。それぞれ高さ約40センチ、幅約20センチ、奥行き約12センチ。投かん口のある正面に墨で密告〓と書かれ、左側面の下部に鍵を掛けられる取り出し口が設けられている。ともに鍵は現存せず、さびていることもあって開けられないが、中には何も入っていないとみられる。

↑Top