21/07/08(木)16:06:35 うさん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/08(木)16:06:35 No.821309751
うさんくさい過ぎる…
1 21/07/08(木)16:09:00 No.821310280
できないって言ってるわけじゃないから いや見ないと決めないよってきっぱり言えばいいだけのこと
2 21/07/08(木)16:11:11 No.821310757
こういう案件あったけど実際見に行ったら案外普通だった 昼なのにやたら暗い部屋だったけど
3 21/07/08(木)16:11:42 No.821310851
>できないって言ってるわけじゃないから >いや見ないと決めないよってきっぱり言えばいいだけのこと うさんくささに変わりはないが…
4 21/07/08(木)16:14:09 No.821311334
この人ゲーム以外でも同じ路線なの…?
5 21/07/08(木)16:14:28 No.821311396
カイジで見た
6 21/07/08(木)16:15:35 No.821311639
https://bunshun.jp/articles/photo/46489 黒でした
7 21/07/08(木)16:16:03 No.821311733
決断を急かせるのはダメな典型だよね
8 21/07/08(木)16:20:50 No.821312782
削除依頼によって隔離されました この人は基本被害者面しないと漫画かけないのかな
9 21/07/08(木)16:21:44 No.821312998
>https://bunshun.jp/articles/photo/46489 >黒でした あるあるオチだった
10 21/07/08(木)16:22:45 No.821313208
>カイジで見た ここまで露骨なのあんのかな…
11 21/07/08(木)16:23:11 No.821313304
>この人は基本被害者面しないと漫画かけないのかな 加害者ヅラして漫画を書けと…?
12 21/07/08(木)16:24:09 No.821313516
引っ越し何回かしてる人ならこういうのはわりとよくある事だと思う
13 21/07/08(木)16:24:11 No.821313530
>加害者ヅラして漫画を書けと…? オメーには加害者と被害者しか立場がねーのか
14 21/07/08(木)16:24:44 No.821313657
>ここまで露骨なのあんのかな… 契約取れればいくらでも嘘を付くからな
15 21/07/08(木)16:24:50 No.821313680
業者選びが下手な人っていつも引っかかるよね… 何が悪いんだろうって思うけどだめな人は毎回外れ引く
16 21/07/08(木)16:24:55 No.821313704
限定だの今だけだのあなただけだの焦らせた時点で離れないとダメだな
17 21/07/08(木)16:25:21 No.821313812
過去話のストーカーのやつめちゃくちゃ怖かった…
18 21/07/08(木)16:25:22 No.821313821
不動産屋に騙された話を被害者加害者ではない立場で漫画に!?
19 21/07/08(木)16:25:29 No.821313852
>加害者ヅラして漫画を書けと…? え え っ !?
20 21/07/08(木)16:26:07 No.821313998
>この人は基本被害者面しないと漫画かけないのかな 生産量多いだけで 自分のミスをネタにして描いたやつもいくらでもあるでしょ?
21 21/07/08(木)16:27:04 No.821314214
やたら条件のいいのを警戒しないで飛びつくとこうなるのかね…
22 21/07/08(木)16:27:08 No.821314233
エッセーって被害被った話の方が面白いから…
23 21/07/08(木)16:27:36 No.821314323
おとり物件多すぎ問題 マジで死ねって思う
24 21/07/08(木)16:28:25 No.821314491
>業者選びが下手な人っていつも引っかかるよね… >何が悪いんだろうって思うけどだめな人は毎回外れ引く こういう言い方はよくないとは思うけど「あ、こいつだましても文句言ってこなさそうだな」ってやつは食い物にされる
25 21/07/08(木)16:28:43 No.821314554
こんなん宅建協会に通報もんじゃ…?
26 21/07/08(木)16:32:00 No.821315260
俺だったら「このまえ相談した物件どうしてと諦めきれないんですけど…」ってもう一回冷やかしに行く
27 21/07/08(木)16:32:02 No.821315275
不動産屋は基本信用してはいけない…
28 21/07/08(木)16:32:29 No.821315365
>こういう言い方はよくないとは思うけど「あ、こいつだましても文句言ってこなさそうだな」ってやつは食い物にされる ニュースでも信じられないほど馬鹿な詐欺とかよく見るしな… ひっかかる人はひっかかるようにできてる
29 21/07/08(木)16:32:52 No.821315447
内見させないという時点で真っ黒と断定していい
30 21/07/08(木)16:33:35 No.821315590
アッサラームかな?
31 21/07/08(木)16:33:57 No.821315662
>引っ越し何回かしてる人ならこういうのはわりとよくある事だと思う 釣り物件に引っかかったこと無いんだよな 掲載されてるけど実は埋まってるみたいなの
32 21/07/08(木)16:34:29 No.821315800
虚偽だからな
33 21/07/08(木)16:34:50 No.821315881
>決断を急かせるのはダメな典型だよね 不動産でこれやられるとスンッてなる 1度は物件確認中にやられて帰り道も分からないのにその場で別れた
34 21/07/08(木)16:34:51 No.821315885
内見してる間に埋まるなんてことほぼないよ 電話して抑えとけばいいだけなんだから
35 21/07/08(木)16:34:53 No.821315889
というか礼金はともかく敷金って0になっても長期的には得じゃないよね
36 21/07/08(木)16:35:16 No.821315983
最近のゲームに説明書が無いのがちょっとだけ残念みたいな漫画は分かるよ…ってなった
37 21/07/08(木)16:35:28 No.821316025
良物件なのに安いみたいなの選ばなきゃ釣られないよね
38 21/07/08(木)16:35:31 No.821316034
>内見してる間に埋まるなんてことほぼないよ >電話して抑えとけばいいだけなんだから いつの不動産業界だよ 今は電話での部屋止めなんて大抵できないぞ
39 21/07/08(木)16:35:41 No.821316075
不動産屋は身近な詐欺師
40 21/07/08(木)16:35:59 No.821316139
繁忙期の学生街とかはまじですぐ埋まるから早く決めればいいのに…って思いながら案内してる 埋まった
41 21/07/08(木)16:35:59 No.821316143
>というか礼金はともかく敷金って0になっても長期的には得じゃないよね この場合は初期費用として3ヶ月分は厳しいって言葉に対しての譲歩だから いや実情は譲歩でもなんでもないんだけど
42 21/07/08(木)16:36:02 No.821316156
>ニュースでも信じられないほど馬鹿な詐欺とかよく見るしな… あまりにも内容がバカすぎると逆に信じてしまうから
43 21/07/08(木)16:36:08 No.821316182
大手のとこならFC契約だし虚偽を報告したら解除されたりするんでないの? 釣りとか囮とかよく聞くけどアパマンやらホームズ使ってるから見たことないわ
44 21/07/08(木)16:36:26 No.821316264
>釣り物件に引っかかったこと無いんだよな >掲載されてるけど実は埋まってるみたいなの 2回くらいある そのうち1回は埋まったら連絡くださいって言っても連絡無かったんでその場で店を出たよ
45 21/07/08(木)16:36:28 No.821316272
>今は電話での部屋止めなんて大抵できないぞ マジ?10年前の知識では追いつけないのか…
46 21/07/08(木)16:36:37 No.821316308
判断にもう一人噛ませますよってアピールするだけで対応大分マシになるよ
47 21/07/08(木)16:36:43 No.821316331
地元で長くやってるような余裕ある不動産屋だと純粋に態度悪いけどこういうのは少ない
48 21/07/08(木)16:36:52 No.821316366
複数の不動産屋が案内しても元締めは一つだから競合して埋まったりしないからな
49 21/07/08(木)16:37:03 No.821316406
内見したとき十分綺麗だったんで事前清掃いりませんって言ったらじゃあ契約できませんって言われたことあったな 手数料考えると儲けがかなり減るんだろうけどそれなら最初から礼金に入れといたほうが健全な気がするが
50 21/07/08(木)16:37:17 No.821316455
おとり物件ってシステムマジで怒られて欲しい
51 21/07/08(木)16:37:40 No.821316547
>ニュースでも信じられないほど馬鹿な詐欺とかよく見るしな… 俺ならこういう詐欺に引っかからないぜ! ってみんな思ってるし大抵騙されるんだぞ
52 21/07/08(木)16:37:55 No.821316593
>>今は電話での部屋止めなんて大抵できないぞ >マジ?10年前の知識では追いつけないのか… よほど田舎とか関わり深い大家とかならまだしも管理会社主流の今じゃ無理だよ 部屋止めは申込書ベースですねってなる だからこうして偽の申込書をとりあえず送る
53 21/07/08(木)16:38:01 No.821316618
>いつの不動産業界だよ >今は電話での部屋止めなんて大抵できないぞ 去年は出来たぞ というか逆に今契約考えてるお客様が居て、その方の返事が○○日で~ってので内見は出来るけど契約できないかもパターンもあって実際駄目だったり
54 21/07/08(木)16:38:19 No.821316692
胡散臭いって不動産屋が胡散臭いのか作者が胡散臭いのか両方なのか
55 21/07/08(木)16:38:29 No.821316726
>マジ?10年前の知識では追いつけないのか… 一年ならまだしも10年はどの業界でも駄目なのでは!?
56 21/07/08(木)16:38:34 No.821316741
正直不動産もっと売れればいいのに
57 21/07/08(木)16:39:04 No.821316871
内覧に行ったら家具が置いてあって 業者「??」 俺「??????」 業者「……確認したら埋まっててもう入居してました!」 ってなった事ある
58 21/07/08(木)16:39:05 No.821316873
>複数の不動産屋が案内しても元締めは一つだから競合して埋まったりしないからな 物件管理してる不動産屋は地域で5軒くらいだからな 自社管理なら確保できるし他社管理でも内見までの数日くらいだったら基本抑えておける
59 21/07/08(木)16:39:07 No.821316882
>だからこうして偽の申込書をとりあえず送る あーそれやってたのかも なるほどなあ
60 21/07/08(木)16:39:41 No.821317003
>というか逆に今契約考えてるお客様が居て、その方の返事が○○日で~ってので内見は出来るけど契約できないかもパターンもあって実際駄目だったり それは申し込み入れたけど本回答待ってってパターンじゃないかな よくある
61 21/07/08(木)16:39:51 No.821317043
金貸もそうだけど全く同じ商品同じ値段で勝負させられてるんだから営業に矛盾押し付けられてどんどん崩れてくよね
62 21/07/08(木)16:40:01 No.821317068
>業者「……確認したら埋まっててもう入居してました!」 >ってなった事ある 不法侵入…
63 21/07/08(木)16:40:11 No.821317103
>だからこうして偽の申込書をとりあえず送る なるほどやり方はあるわけか 俺がお預け食らったのはそれかな
64 21/07/08(木)16:40:24 No.821317166
別に嘘でもないというか 代理店によって条件違っても構わんだろ
65 21/07/08(木)16:40:42 No.821317228
>内見したとき十分綺麗だったんで事前清掃いりませんって言ったらじゃあ契約できませんって言われたことあったな >手数料考えると儲けがかなり減るんだろうけどそれなら最初から礼金に入れといたほうが健全な気がするが 入居前に使う消臭スプレーを代金だけ貰って実は使わず 処分するために不動産店舗で一気に噴出したら爆発した件が最近あったね…
66 21/07/08(木)16:41:08 No.821317320
大家からしたらどこの業者がどの客を連れてこようとなんでもいいので部屋止める理由もないんだよな 少しでも早く申し込み入れてくれる客を優先する以外のメリットない
67 21/07/08(木)16:41:17 No.821317354
おとり物件に関してはあれマジで存在すんの?
68 21/07/08(木)16:41:44 No.821317460
普通に借りる気はあるから変に駆け引きしないで紹介して欲しい…
69 21/07/08(木)16:42:12 No.821317552
この辺こと含めなくても単純に引っ越しとかクソ面倒だし 10年同じ部屋に住んでるわ たまにやたら引っ越しする人いるけど何が楽しいの
70 21/07/08(木)16:42:27 No.821317615
>内見したとき十分綺麗だったんで事前清掃いりませんって言ったらじゃあ契約できませんって言われたことあったな >手数料考えると儲けがかなり減るんだろうけどそれなら最初から礼金に入れといたほうが健全な気がするが それは不動産業界が商品として清掃入れてるパターンだよ 「管理会社が」指定してる場合は仲介会社の一存で外せないから不要なら無理ですねってなる 「仲介業者が」指定してる場合はうちの規定で買ってくれないと契約させませんよってなる
71 21/07/08(木)16:43:02 No.821317748
最初住みたかった場所が事情で別の場所に変えたいって不動産屋に会う時点になって申し出たんだけど 向こうからしたらなかなかの不意打ちだったんだろうか 家賃も場所も結構いい部屋見つけてしまった
72 21/07/08(木)16:43:16 No.821317806
>一年ならまだしも10年はどの業界でも駄目なのでは!? 医療関係だと10年以上知識更新してない医師看護師なんて日常茶飯事だぜー! コロナくらいだとさすがに対応するけど
73 21/07/08(木)16:43:45 No.821317898
不動産屋に物件について問い合わせると大抵質問に答えずに他の物件の紹介とかしてきてこいつ調べる気ねーなってなる
74 21/07/08(木)16:44:40 No.821318099
まあ客の希望なんて 一等地の日当たりのいい1LDKで家賃6万とかだからな
75 21/07/08(木)16:44:53 No.821318154
人気の物件がたまたまキャンセル出てーって紹介されて条件良かったから内見次の日行こうと思ったら朝にごめんなさい埋まっちゃいました…って言われたのはあれも意図的なもんだったんだろうか
76 21/07/08(木)16:45:11 No.821318213
>おとり物件に関してはあれマジで存在すんの? だいたいは無い ただ売買ならともかく大手の仲介会社だと何千件とかの広告を出してるので普通に埋まってるやつの更新遅れたりする そう言うの出されるとあっ埋まってたわ…ってなる そしてそれが続くとポータルサイト(スーモとか)からペナルティを食らうので自社で申し込みとった翌日とかにその物件出してる業者を全部通報する
77 21/07/08(木)16:45:24 No.821318268
不動産はデジタル化と法令遵守意識が低かった…
78 21/07/08(木)16:45:48 No.821318351
即決してたら存在しない敷金と礼金払わされてたの…
79 21/07/08(木)16:45:54 No.821318380
そこまで露骨な無駄足は業者もしんどいだろ
80 21/07/08(木)16:46:22 No.821318462
最近URで部屋借りたけど売り込みとかなく完全に殿様商売だったな 借りるのに年収聞いてきたり特殊すぎた
81 21/07/08(木)16:46:28 No.821318486
>不動産屋に物件について問い合わせると大抵質問に答えずに他の物件の紹介とかしてきてこいつ調べる気ねーなってなる ちゃんと条件伝えればREINSで1件1件見せてくれると思う… 格安希望だと不動産屋も露骨にやるき下がって適当な接客になったりするけど
82 21/07/08(木)16:47:16 No.821318647
地域の昔からある不動産屋さんで応対が横柄じゃないとこなら問題ないよ 社員沢山いるとこはノルマがあるのでめっちゃ勧めてくるけど 数人でやってるようなとこは借りてもらえたら儲けものくらいの感じだから安心できる よその不動産屋の物件でもそのお店通して借りられるしね
83 21/07/08(木)16:47:26 No.821318679
引っ越しするってなったらもう空いてますって情報載っけるのかな 前に引っ越しする日に内見入ってて片付け終わんなくて時間くれってなって申し訳なかった
84 21/07/08(木)16:47:34 No.821318706
不動産屋はご時世でも強気でいられるのは凄いなって思う
85 21/07/08(木)16:47:34 No.821318708
二月に引っ越し先探してて 内見出来ないけど明日にも決まりますね!!って物件あって どうしても間取りが気に入らなくて契約前に止めたけど 未だに売れてねえし内見も出来ねえ…どうなってんだ
86 21/07/08(木)16:47:35 No.821318717
>格安希望だと不動産屋も露骨にやるき下がって適当な接客になったりするけど レインズの情報なんて分かりにくいし表に出さないんじゃないの ポータルサイトのを出す方が分かりやすくて早いし
87 21/07/08(木)16:47:41 No.821318747
ちょうどエイブルがリフォーム工事架空請求してたつって訴訟になってるな おあしすしてるけど
88 21/07/08(木)16:47:42 No.821318750
即反映されて無いって事はシステムが悪い…
89 21/07/08(木)16:48:17 No.821318889
最近契約したけど家賃交渉以外に敷金礼金も吹っ掛けとくべきだったな…
90 21/07/08(木)16:48:21 No.821318914
>引っ越しするってなったらもう空いてますって情報載っけるのかな >前に引っ越しする日に内見入ってて片付け終わんなくて時間くれってなって申し訳なかった 基本的にはかいやくつうちでてからだね 出てから募集にしたら3月末なんて誰も入居できないぞ
91 21/07/08(木)16:48:54 No.821319045
>不動産屋はご時世でも強気でいられるのは凄いなって思う アパマン爆発事故とかみるとストレス溜まる仕事なんだろうなぁ
92 21/07/08(木)16:49:02 No.821319067
これ普通に法律違反じゃないか…?
93 21/07/08(木)16:49:17 No.821319119
>不動産屋はご時世でも強気でいられるのは凄いなって思う 厄介な家主多い地域だとそういう性格でないとやってけないと思う
94 21/07/08(木)16:49:35 No.821319194
AD物件の話とか聞いたけど客が業界人かもしれないんだしよくやるよなぁ
95 21/07/08(木)16:49:35 No.821319195
賃貸不動産はルール無用だろ
96 21/07/08(木)16:50:14 No.821319342
>即反映されて無いって事はシステムが悪い… 反映って手動なんだよアレ 仲介会社が管理会社A、B、C、D …っていろんな業者の空室情報を自社のデータベースに反映させていくんだ 数十件ならともかく数百件数千件出してる大手だとどうやってもタイムラグはできる
97 21/07/08(木)16:50:30 No.821319392
不動産業界にメス入らないかなあ 業界の破壊者でもいい
98 21/07/08(木)16:50:30 No.821319394
画像のは不動産屋なのか仲介業者なのか…
99 21/07/08(木)16:50:58 No.821319501
正直不動産があんだけ巻数出てるという事実に闇の深さが見て取れる そもそも敷金はともかく礼金システムは合法な要素が欠片も存在しねえだろ 舐めてんのか
100 21/07/08(木)16:51:03 No.821319520
不動産にしても建築とかリフォームにしても コネを使うのが結局割安になったりするんだよな
101 21/07/08(木)16:51:18 No.821319575
不動産業界は強いよなあ いつになったら弱くなるんだろ
102 21/07/08(木)16:51:29 No.821319616
>反映って手動なんだよアレ 埋まったらチェック付けて反映とか出来ないの…? 大きなシノギの臭いがする
103 21/07/08(木)16:51:35 No.821319641
内覧できます!って一緒に向かったら今ワックス塗ったばっかだ帰れ!って不動産屋さんととぼとぼ駅まで帰ったよ
104 21/07/08(木)16:51:42 No.821319666
>不動産屋に騙された話を被害者加害者ではない立場で漫画に!? 警察か…
105 21/07/08(木)16:51:42 No.821319670
>ちゃんと条件伝えればREINSで1件1件見せてくれると思う… >格安希望だと不動産屋も露骨にやるき下がって適当な接客になったりするけど この物件に住みたいから問い合わせてんのに問い合わせ内容には答えないで別の物件の話すんのは話聞いてんのかあほしねって思う
106 21/07/08(木)16:51:57 No.821319716
>内覧できます!って一緒に向かったら今ワックス塗ったばっかだ帰れ!って不動産屋さんととぼとぼ駅まで帰ったよ そんな悲しいこともあるのか・・・
107 21/07/08(木)16:52:36 No.821319842
敷金礼金ゼロでまだ開いてる部屋ならまあそれでいいんじゃねえの?
108 21/07/08(木)16:52:40 No.821319865
>内覧できます!って一緒に向かったら今ワックス塗ったばっかだ帰れ!って不動産屋さんととぼとぼ駅まで帰ったよ 扉の外から見るだけならなんとか…
109 21/07/08(木)16:52:47 No.821319887
裏側の仕組みで言えば敷金・礼金は貸主が借主見つけてくれた会社に支払う 広告費(AD)で相殺できるから 広告費がお高めの物件の場合は交渉次第な部分がある
110 21/07/08(木)16:52:59 No.821319926
>アパマン爆発事故とかみるとストレス溜まる仕事なんだろうなぁ あれはストレスがどうとかの話なんです…?
111 21/07/08(木)16:53:03 No.821319940
>画像のは不動産屋なのか仲介業者なのか… 敷金0とか仲介会社の一存で出来るわけないから管理会社かオーナーだね 家賃減額とかは最初から値下げ幅決めておくパターンあるから下がるのは普通にある ちなみに礼金なら「広告料出さないけど礼金はおたくにあげるよ」って大家もいるから礼金が急に下がったら不動産が自分の取り分減らして決めようとしてる場合はある
112 21/07/08(木)16:53:09 No.821319962
>レインズの情報なんて分かりにくいし表に出さないんじゃないの >ポータルサイトのを出す方が分かりやすくて早いし 調べてみたら画面はこれだった http://www.serio.ne.jp/restam/restam05.html
113 21/07/08(木)16:53:11 No.821319966
不動産はロボットアドバイザーのほうが 向いてるかも?
114 21/07/08(木)16:53:12 No.821319972
敷金礼金システムが未だによくわかってない
115 21/07/08(木)16:53:25 No.821320020
でも敷礼ゼロだと地雷物件引く確率跳ね上がるんだよな… まだ戦後なのか?
116 21/07/08(木)16:53:31 No.821320039
>2回くらいある >そのうち1回は埋まったら連絡くださいって言っても連絡無かったんでその場で店を出たよ 連絡くれるまで店に居座ったのか…
117 21/07/08(木)16:53:54 No.821320138
これ賃貸だから笑えるけど ひどいのは売り家でもやるからね 並び3軒売約してます!あと残り一棟!!
118 21/07/08(木)16:54:12 No.821320204
>>反映って手動なんだよアレ >埋まったらチェック付けて反映とか出来ないの…? うん その確認とチェックつけるのは誰がやるの?って話だ 完全に統一はできないこともないんだろうけどどこの業者も自社のデータベースを持ちたがるので現実的では無いね みんな同じデータになったら自社のメリット無くなるし
119 21/07/08(木)16:54:53 No.821320361
そりゃ戦争だから 競馬もあるし収入印紙のある国だ
120 21/07/08(木)16:54:54 No.821320363
敷金は大家の立場からしたら分からんでもない 礼金と更新料は悪い文化
121 21/07/08(木)16:55:01 No.821320391
>この物件に住みたいから問い合わせてんのに問い合わせ内容には答えないで別の物件の話すんのは話聞いてんのかあほしねって思う あーそうなんですねーでも自分はここに住みたいです を3~5回繰り返せば諦めるはずだから…
122 21/07/08(木)16:55:03 No.821320403
スルガ銀行から金を借りて! レオパレスでマンション建てて! エイブルにリフォームを任せる!
123 21/07/08(木)16:55:19 No.821320447
敷礼ちょっと高いのがネックなんで他の物件探しますって言ったら「あ、吹っ掛けてます?」って言われてから怖くて不動産屋に抵抗ある
124 21/07/08(木)16:55:24 No.821320469
不動産業界はまだ昭和なんだな…怖いわあ
125 21/07/08(木)16:55:32 No.821320497
>最近URで部屋借りたけど売り込みとかなく完全に殿様商売だったな >借りるのに年収聞いてきたり特殊すぎた 滞納して飛んだり部屋ボロボロにしたり周りと喧嘩してまともな住人がいなくなったりするから金があるかないかは重要だからな
126 21/07/08(木)16:55:52 No.821320569
>でも敷礼ゼロだと地雷物件引く確率跳ね上がるんだよな… >まだ戦後なのか? というか敷礼支払えない人は地雷客の事が多いので まともな物件は少なくとも敷金は少なくとも設定する
127 21/07/08(木)16:55:54 No.821320584
>礼金と更新料は悪い文化 どっちも貰うの大家だぞ 広告料並びに更新手数料と勘違いしてないか
128 21/07/08(木)16:55:57 No.821320596
>敷礼ちょっと高いのがネックなんで他の物件探しますって言ったら「あ、吹っ掛けてます?」って言われてから怖くて不動産屋に抵抗ある 客ではないと思われてるのか
129 21/07/08(木)16:56:21 No.821320695
>借りるのに年収聞いてきたり特殊すぎた 年収確認は民間でも普通じゃない?
130 21/07/08(木)16:56:27 No.821320714
>借りるのに年収聞いてきたり特殊すぎた 借りるのに年収確認するのはどこでもあるぞ
131 21/07/08(木)16:56:36 No.821320745
不動産屋が年収聞くのは普通じゃないか
132 21/07/08(木)16:56:54 No.821320817
香辛料はないとこも最近増えてる気がする
133 21/07/08(木)16:56:55 No.821320820
反社みたいなツラしてるんだけど オススメされた物件が女子大のすぐ側で上下両隣全部女子大生が住んでるっぽい上に 玄関ドアに借りた物入ってるってメモ付き置きバッグセキュリティ意識で 怖くて住めません!って断ったことある
134 21/07/08(木)16:56:59 No.821320835
敷金でなくてその人の納税額とかで判断できないのか?
135 21/07/08(木)16:57:10 No.821320872
年収聞かずにどうやって支払い能力あるか確認するんだよ 場合によっては課税証明とか求める時もあるぞ
136 21/07/08(木)16:57:11 No.821320879
>未だに売れてねえし内見も出来ねえ…どうなってんだ 繁忙期に人寄り付かないなら修繕や改築入れたりする場合もある
137 21/07/08(木)16:57:39 No.821320982
>これ賃貸だから笑えるけど >ひどいのは売り家でもやるからね >並び3軒売約してます!あと残り一棟!! 俺が最近買った物件もそれだったけど マジで家がどんどん建ってるから嘘じゃなかったんだなーってなってる
138 21/07/08(木)16:58:04 No.821321078
こんど部屋探しするときは付き添いを連れていこうと思った
139 21/07/08(木)16:58:08 No.821321094
>敷金でなくてその人の納税額とかで判断できないのか? 払ってくれずに逃げる可能性を納税額見たら回避できるの?
140 21/07/08(木)16:58:23 No.821321145
>敷礼ちょっと高いのがネックなんで他の物件探しますって言ったら「あ、吹っ掛けてます?」って言われてから怖くて不動産屋に抵抗ある 吹っ掛けるって売る側のやることでは?
141 21/07/08(木)16:58:51 No.821321230
若い女性1人とか簡単に騙せそうだよね
142 21/07/08(木)16:59:16 No.821321337
>>未だに売れてねえし内見も出来ねえ…どうなってんだ >繁忙期に人寄り付かないなら修繕や改築入れたりする場合もある 築3年で食洗機付きだったんよ…
143 21/07/08(木)16:59:17 No.821321341
>どっちも貰うの大家だぞ >広告料並びに更新手数料と勘違いしてないか 貰うのはいったん大家なんだけど 管理会社への支払いでほぼ消えるのでした
144 21/07/08(木)16:59:53 No.821321465
更新手数料は不動産屋に取らせないとなるべく短期で出てくれる人入れなきゃってなって大家と不動産屋で利益相反するからやむを得ないんだよね
145 21/07/08(木)16:59:53 No.821321466
家賃8万円の家賃支払を数年滞納した挙げ句ゴミ屋敷残されてトンズラされて ゴミ撤去費用に200万円掛かったみたいな記事も今日読んだ 大家さんもリスキーだね
146 21/07/08(木)17:00:02 No.821321501
>敷礼ちょっと高いのがネックなんで他の物件探しますって言ったら「あ、吹っ掛けてます?」って言われてから怖くて不動産屋に抵抗ある 交渉の主導権握りに来られたと思ったらジャブうってくるのは割とある気がする
147 21/07/08(木)17:00:16 No.821321551
>吹っ掛けるって売る側のやることでは? 特に比較物件無いけど他所であと三千安いから何とかならん?とかは言うしな~
148 21/07/08(木)17:00:42 No.821321647
>この人は基本被害者面しないと漫画かけないのかな 今日も厄日ですってタイトルの漫画にそれ言っても…
149 21/07/08(木)17:00:59 No.821321710
>>並び3軒売約してます!あと残り一棟!! >俺が最近買った物件もそれだったけど >マジで家がどんどん建ってるから嘘じゃなかったんだなーってなってる 家の場合は割高設定のハズレ物件を延々と見せ続けて 最後に普通の設定のちょいハズレ物件を見せると決まりやすいらしい
150 21/07/08(木)17:01:02 No.821321719
>家賃8万円の家賃支払を数年滞納した挙げ句ゴミ屋敷残されてトンズラされて >ゴミ撤去費用に200万円掛かったみたいな記事も今日読んだ >大家さんもリスキーだね 保険会社の保証でなんとかならんの?
151 21/07/08(木)17:01:23 No.821321796
住居には妥協しちゃ駄目だぞ その証拠に俺は今実家に暮らしている
152 21/07/08(木)17:01:39 No.821321846
>築3年で食洗機付きだったんよ… 築三年だろうが前の住人の使い方によっては直さねばならないのだが賃貸オーナーのクソなところさ
153 21/07/08(木)17:01:40 No.821321851
保証会社入れてたら滞納とかバックれとかされても基本的にはなんとかなる 保証会社は基本闇金から転身してるからマジの取り立てをするが…
154 21/07/08(木)17:01:42 No.821321856
>家賃8万円の家賃支払を数年滞納した挙げ句ゴミ屋敷残されてトンズラされて >ゴミ撤去費用に200万円掛かったみたいな記事も今日読んだ 数年放置は管理してなさすぎる
155 21/07/08(木)17:02:00 No.821321937
>住居には妥協しちゃ駄目だぞ >その証拠に俺は今実家に暮らしている まあ実家が一番なのはわからんでもないが ずっと実家なんでしょ?
156 21/07/08(木)17:02:03 No.821321947
>香辛料はないとこも最近増えてる気がする 東京と京都以外では見たこと無い制度きたな… 他の地域でもあったりすんのかな?大阪兵庫静岡山口には無かったけど
157 21/07/08(木)17:02:03 No.821321948
駅前の大手に行って結局その後地元の不動産屋に連れて行かれるのなんなの…
158 21/07/08(木)17:02:22 No.821322017
内見した時に事故物件を告知してくれたんだけど ここで頭から袋被ってヘリウム注入で自殺しちゃったんですよねーって床指差しながら言って そこまで事細かい情報いる!?って驚いたことある
159 21/07/08(木)17:02:24 No.821322030
京都はいいぞ… 古民家でもねえのに築125年って一軒家が賃貸で出てる 水回りとか想像すらしたくない
160 21/07/08(木)17:02:24 No.821322031
前入居者がまだいる内から募集出してる物件 内見なしで決める人いるけどよく見ないで契約出来るなぁって感心しちゃう
161 21/07/08(木)17:02:32 No.821322060
もう保証会社なしで契約なんてアホってレベルで借主保護がいきすぎてる 訳ありな人はもう住むとこないよ
162 21/07/08(木)17:02:40 No.821322091
値切るの怖いよね 俺なんて家電ですら嫌 この前洗濯機15000円下げさせたけど最初から買う気なのに演技するの嫌だった
163 21/07/08(木)17:02:45 No.821322107
いっそのこと摘発まで行ってオチ付けてほしい
164 21/07/08(木)17:02:50 No.821322120
>東京と京都以外では見たこと無い制度きたな… >他の地域でもあったりすんのかな?大阪兵庫静岡山口には無かったけど 少なくともハウスメーカーは全国で取ってるぞ どんどん個人大家が減ってハウスメーカー管理になって行ってるからどんどん増える
165 21/07/08(木)17:02:57 No.821322152
>保証会社入れてたら滞納とかバックれとかされても基本的にはなんとかなる >保証会社は基本闇金から転身してるからマジの取り立てをするが… 最近は保証会社の契約必須って書いてるとこ多くて滞納する気はないが怖くて引っ越せない…
166 21/07/08(木)17:03:07 No.821322185
今の部屋に穴空けちゃったんだけどどうにかとんずらできないか考えてる
167 21/07/08(木)17:03:17 No.821322224
>生産量多いだけで >自分のミスをネタにして描いたやつもいくらでもあるでしょ? 「」が貼ったページしか読めない奴に言ってやるなよ
168 21/07/08(木)17:03:52 No.821322348
>俺なんて家電ですら嫌 >この前洗濯機15000円下げさせたけど最初から買う気なのに演技するの嫌だった 量販店で値切ってもどうせ価格com最安値まで下がることはないし…
169 21/07/08(木)17:03:55 No.821322359
俺の死んだ婆ちゃんの土地にザクザク3軒家が建ってすぐ売れたけど そういう売り文句で売ったのだろうか
170 21/07/08(木)17:04:02 No.821322382
>もう保証会社なしで契約なんてアホってレベルで借主保護がいきすぎてる やり過ぎたから民法改正でちょっとだけ貸主有利になった ほんのちょっとだけ
171 21/07/08(木)17:04:14 No.821322425
>俺なんて家電ですら嫌 >この前洗濯機15000円下げさせたけど最初から買う気なのに演技するの嫌だった 即矛盾するな
172 21/07/08(木)17:04:35 No.821322504
前に住んでたとこ年1更新で更新料が家賃二ヶ月分ってとこだったけど 若かったから気にしてなかった 引っ越すときに不動産屋に聞いたら全部の店で“!?”みたいなリアクションされて腹立つ
173 21/07/08(木)17:04:37 No.821322515
>保険会社の保証でなんとかならんの? 保険使うと保険料あがるし汚部屋にされた物件が使えるか否かとか周りの住人の目という問題がある
174 21/07/08(木)17:04:38 No.821322516
>最近は保証会社の契約必須って書いてるとこ多くて滞納する気はないが怖くて引っ越せない… ちゃんと払えば怖くないのでは?
175 21/07/08(木)17:05:08 No.821322618
>今の部屋に穴空けちゃったんだけどどうにかとんずらできないか考えてる 穴は無理 だけどいくらでも言い逃れできる程度には業法は借主過保護だよ
176 21/07/08(木)17:05:23 No.821322682
根切り前提の文化は滅びろと思う サンキューヨドバシ
177 21/07/08(木)17:05:32 No.821322723
>交渉の主導権握りに来られたと思ったらジャブうってくるのは割とある気がする 先にだいたいこれぐらいの初期費用でって提示してその1.5倍くらいの物件をいくつか出してきてこう言ったら言われた
178 21/07/08(木)17:06:00 No.821322831
>今の部屋に穴空けちゃったんだけどどうにかとんずらできないか考えてる 補修費用払え
179 21/07/08(木)17:06:08 No.821322856
>根切り前提の文化は滅びろと思う >サンキューヨドバシ ヨドバシも値切れるよ
180 21/07/08(木)17:06:16 No.821322881
>>保険会社の保証でなんとかならんの? >保険使うと保険料あがるし汚部屋にされた物件が使えるか否かとか周りの住人の目という問題がある 保証会社と保険会社は全く別のものなので何か勘違いしてますね 保証会社の費用なんてオーナーは一銭も出さんよ
181 21/07/08(木)17:06:18 No.821322888
>穴は無理 >だけどいくらでも言い逃れできる程度には業法は借主過保護だよ 無理かぁ~ 業者呼ぶしかないかな…
182 21/07/08(木)17:06:27 No.821322926
>根切り前提の文化は滅びろと思う >サンキューヨドバシ まあヨドバシでも高額商品は基本値切るけどね…
183 21/07/08(木)17:06:36 No.821322969
>>交渉の主導権握りに来られたと思ったらジャブうってくるのは割とある気がする >先にだいたいこれぐらいの初期費用でって提示してその1.5倍くらいの物件をいくつか出してきてこう言ったら言われた 逃げてなかったら本当にジャブ打たれてそうだな
184 21/07/08(木)17:06:40 No.821322983
今日中に決めてくれってのはどんなに良さそうな条件だろうと絶対に断るようにしてる
185 21/07/08(木)17:06:45 No.821323001
>今の部屋に穴空けちゃったんだけどどうにかとんずらできないか考えてる 壁に穴くらいならどうせ次の人いれるとき変えるからと許す場合もある
186 21/07/08(木)17:06:53 No.821323040
スレ画はおとり物件どころかもともと礼敷ないし空きもあるんだから詐欺じゃねぇの
187 21/07/08(木)17:06:58 No.821323054
>前に住んでたとこ年1更新で更新料が家賃二ヶ月分ってとこだったけど 年14ヶ月分払ってたってこと?
188 21/07/08(木)17:06:59 No.821323056
賃貸契約したときに火災保険入ってると思うけど穴ぐらいならその保証の範囲内で済むかも知れんぞ
189 21/07/08(木)17:07:01 No.821323063
>ヨドバシも値切れるよ >まあヨドバシでも高額商品は基本値切るけどね… ファッキューヨドバシ
190 21/07/08(木)17:07:12 No.821323108
>保険会社の保証でなんとかならんの? 保険で保証が出るからトラブル起きても良いか と契約前に大家が思うかどうかの話 基本的には保証が出ようとトラブルになりそうな状況は避ける
191 21/07/08(木)17:07:22 No.821323150
引っ越そうと思っても同じ部屋に10年住んでてどのくらい補修費用請求されるか気になる
192 21/07/08(木)17:07:25 No.821323166
>業者呼ぶしかないかな… トラブルを増やそうとするな ちゃんと穴開けちゃいましたっていって協議しろ
193 21/07/08(木)17:07:33 No.821323192
賃貸業界は客の無知で成り立ってるとこあるよな
194 21/07/08(木)17:08:09 No.821323327
>賃貸業界は客の無知で成り立ってるとこあるよな 若い単身者がメインの相手だしな
195 21/07/08(木)17:08:13 No.821323337
新居探してるときに中古マンション検討してて内見だけお願いしてたのに 内見後に営業所で話だけ聞くはずが奥の個室に連れられてローンの申込書と契約書書かされそうになったときはアレーッ!?ってなった 許さないよ東○リバブル…
196 21/07/08(木)17:08:17 No.821323363
>引っ越そうと思っても同じ部屋に10年住んでてどのくらい補修費用請求されるか気になる 正直これが怖くて引っ越しできないみたいなとこある
197 21/07/08(木)17:08:18 No.821323365
家電はネットで底値調べると大体仕入れが想像できるので差額に納得できる値段の店を探すだけだ
198 21/07/08(木)17:08:29 No.821323416
ヨドバシはポイント込み換算で価格.com最安と同額までは値切る そこから先はトークバトルだ
199 21/07/08(木)17:08:29 No.821323419
お風呂をハチャメチャに汚くして退去したけど請求無かったな…
200 21/07/08(木)17:08:43 No.821323472
>賃貸業界は客の無知で成り立ってるとこあるよな 火災系の保険とかねー
201 21/07/08(木)17:09:02 No.821323534
更新料は2年更新で1か月分が相場だけど 京都は毎年更新で2か月分とかローカルルールあるからな……
202 21/07/08(木)17:09:02 No.821323536
1~3月は残業時間150時間とか余裕で突破するけど手取り60ぐらいは貰えるからサクッと無職脱退するなら不動産仲介はおすすめだぞ
203 21/07/08(木)17:09:05 No.821323557
これ言われたらその時点でハイ辞めるわあーあお前が急かさなきゃ決めてたのになー事務所にもお前の苦情入れとくからなって言ってみる妄想をしてる
204 21/07/08(木)17:09:15 No.821323592
>スレ画はおとり物件どころかもともと礼敷ないし空きもあるんだから詐欺じゃねぇの 礼敷が本当に最初からなかった可能性は低くて ADで相殺しただけだと思う
205 21/07/08(木)17:09:17 No.821323602
>賃貸業界は客の無知で成り立ってるとこあるよな なので役所での相談窓口あったりする
206 21/07/08(木)17:09:18 No.821323612
床腐らせて流石に無理かなって思ったけどそれすら請求されなかったことあるからケースバイケース
207 21/07/08(木)17:09:24 No.821323631
>今日中に決めてくれってのはどんなに良さそうな条件だろうと絶対に断るようにしてる 俺もそうだな…あんなに言われたら絶対になんかあるって思ってしまう
208 21/07/08(木)17:09:28 No.821323647
消毒費みたいなのあれ高くない?断ったけど
209 21/07/08(木)17:10:13 No.821323812
>京都は毎年更新で2か月分とかローカルルールあるからな…… 京都で5年仲介やってたけどねえよ どこの洛外のルールだよ
210 21/07/08(木)17:10:21 No.821323837
>1~3月は残業時間150時間とか余裕で突破するけど手取り60ぐらいは貰えるからサクッと無職脱退するなら不動産仲介はおすすめだぞ たいへんそ… 宅建とか要るんでしょでも
211 21/07/08(木)17:10:22 No.821323839
>1~3月は残業時間150時間とか余裕で突破するけど手取り60ぐらいは貰えるからサクッと無職脱退するなら不動産仲介はおすすめだぞ 税金ひたすら高いやつだな…
212 21/07/08(木)17:10:27 No.821323869
>お風呂をハチャメチャに汚くして退去したけど請求無かったな… 俺は引っ越し後に自分で清掃業者入れた 退去後ならワンルーム一万ちょっとで済んだよ まあ台所のボード張り直しって言われて結局清掃料金取られたけどな!
213 21/07/08(木)17:10:39 No.821323926
>ヨドバシはポイント込み換算で価格.com最安と同額までは値切る >そこから先はトークバトルだ なんつーか現金掛け値なしから退化してるな……
214 21/07/08(木)17:10:40 No.821323929
>引っ越そうと思っても同じ部屋に10年住んでてどのくらい補修費用請求されるか気になる 逆にそんだけ長く住んでると経年劣化するものは減価償却ずみ扱いされるから壁紙とかボロボロになってても交換費用払わなくていいよ
215 21/07/08(木)17:10:45 No.821323953
>引っ越そうと思っても同じ部屋に10年住んでてどのくらい補修費用請求されるか気になる 逆に長期で住んでると汚れて当然ってことで大家負担とすべきって考えだよ みんな知らずに請求されて払っちゃうけどあまりに高額に請求されたら確認したほうがいい
216 21/07/08(木)17:10:58 No.821324008
10年なら償却しきっててそんないかない気もするけど
217 21/07/08(木)17:10:59 No.821324011
>お風呂をハチャメチャに汚くして退去したけど請求無かったな… 風呂ってそんなに汚れるか?
218 21/07/08(木)17:11:13 No.821324067
>消毒費みたいなのあれ高くない?断ったけど 高いよ 実際には300円ぐらいのスプレーを時給1000円ぐらいのバイトがシューっとして終わる
219 21/07/08(木)17:11:35 No.821324148
>風呂ってそんなに汚れるか? 真っ黒になってたよ カビキラーが負けるの初めて見た
220 21/07/08(木)17:11:45 No.821324188
>風呂ってそんなに汚れるか? 整備わるければカビ生えまくるかも
221 21/07/08(木)17:12:05 No.821324271
>引っ越そうと思っても同じ部屋に10年住んでてどのくらい補修費用請求されるか気になる よっぽどのぶっ壊し方とかしてない限り 少々汚した程度は請求しないはず
222 21/07/08(木)17:12:06 No.821324277
>>京都は毎年更新で2か月分とかローカルルールあるからな…… >京都で5年仲介やってたけどねえよ >どこの洛外のルールだよ 2008年だか2010年だかに法改正で無くなったよ ただ借主側が更新時に交渉申し立てないと借り続けてる場合はそのまま取られる 全部不動産屋に聞いたよ
223 21/07/08(木)17:12:14 No.821324307
周りと騒ぎも起こさず10年もいてくれたら感謝しかないよ えー!いなくならないで欲しいなー!てなる
224 21/07/08(木)17:12:24 No.821324347
>実際には300円ぐらいのスプレーを時給1000円ぐらいのバイトがシューっとして終わる ひど
225 21/07/08(木)17:12:33 No.821324377
ガイドラインに基づいた減価償却は修繕負担特約の前ではなんのバリアーにもならないから注意だぞ
226 21/07/08(木)17:12:33 No.821324378
今宅建の勉強中の俺へダメージ
227 21/07/08(木)17:12:40 No.821324399
>更新料は2年更新で1か月分が相場だけど うちは2万だけいただいてるわ 入居者はそれだけでなく保証会社と火災保険で結局1ヶ月分くらいになっちゃうからそれ以上もらえねえ
228 21/07/08(木)17:13:10 No.821324512
横浜住んでた時の不動産屋と大家さんは凄い親切でそのくらいの感じで新宿だか渋谷の不動産屋行ったらなんかもう接客からなにまでひどすぎてキツかった 上京したての子とか気の弱い人だとくそ物件押し付けられそう
229 21/07/08(木)17:13:11 No.821324513
>逆にそんだけ長く住んでると経年劣化するものは減価償却ずみ扱いされるから壁紙とかボロボロになってても交換費用払わなくていいよ >逆に長期で住んでると汚れて当然ってことで大家負担とすべきって考えだよ >みんな知らずに請求されて払っちゃうけどあまりに高額に請求されたら確認したほうがいい サンキュー神様 引っ越す決心がついたよ
230 21/07/08(木)17:13:12 No.821324519
清掃費って本当に清掃してるんかな… パッキンガバガバ水漏れ放題排水詰まり放題で頭抱えたことがある
231 21/07/08(木)17:13:21 No.821324556
ナンバー式の鍵つけてあるけど番号教えるので自分ではずして内見して下さいって言われたけどどうにも鍵が開かなくて電話して聞いても開けられなかった部屋あったな…
232 21/07/08(木)17:13:36 No.821324606
自動車の悪徳商法と同じ手口
233 21/07/08(木)17:13:43 No.821324629
ヨドバシはヨドバシの通販より高かったときはさすがに値切った
234 21/07/08(木)17:13:52 No.821324663
うちの部屋もトイレが事故起こした原発みたいに汚いけど大丈夫かな…
235 21/07/08(木)17:13:53 No.821324666
原状回復についてはだいぶ浸透してきたけどやっぱり「うちはそんなの関係ねえから」って脅してくるとこ多いみたいだなー
236 21/07/08(木)17:13:59 No.821324694
20年京都住んでるけど1年単位で更新料取られたことねえな
237 21/07/08(木)17:14:00 No.821324696
昔不動産屋に仲介料払わなくてもいいって本当ですか?って聞いてみたことならあるな…
238 21/07/08(木)17:14:04 No.821324711
京都のアパートって何故更新料を1年に2か月分も取るんですか? https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1368637963/ >一般的に、同じ広さ、同じような条件の部屋であれば、京都の物件に比べ、東京の物件の方が賃料は高いと思います。 >しかし、東京では、更新料は2年契約、更新料賃料1ヵ月分です。 >一方、京都は賃料が安いのですが、1年契約で更新料は2ヶ月分です。 まあ古い話みたいだし今は違うのかな
239 21/07/08(木)17:14:04 No.821324715
CMバンバンやってるような大手はクソほど忙しいよ ハウスメーカーの営業なら夏休み1ヶ月休み取れたり週休4日とかできたりする
240 21/07/08(木)17:14:08 No.821324731
>清掃費って本当に清掃してるんかな… >パッキンガバガバ水漏れ放題排水詰まり放題で頭抱えたことがある 清掃は基本的にはちゃんとしてる ただハウスクリーニングだから排水管とかは普通やらない ついでにいうといわゆる消臭抗菌と清掃は全く別だ
241 21/07/08(木)17:14:12 No.821324747
勝手に見てくれって部屋行ったらなんか知らないやつ住んでたんですけど
242 21/07/08(木)17:14:36 No.821324831
>清掃費って本当に清掃してるんかな… 友人が引っ越ししたてで水道水漏れしてたことあったなぁ
243 21/07/08(木)17:14:40 No.821324856
1年更新はよく言えば学生向けの物件だと思ってた
244 21/07/08(木)17:14:42 No.821324864
都会に行けば行くほどクソな客も増えて業者も正気ではいられないのはわかる
245 21/07/08(木)17:14:46 No.821324878
>実際には300円ぐらいのスプレーを時給1000円ぐらいのバイトがシューっとして終わる ちゃんと現地でスプレーしてるだけ良心的である アパマンみたいに何もしてないことも多々ある
246 21/07/08(木)17:14:53 No.821324901
>周りと騒ぎも起こさず10年もいてくれたら感謝しかないよ まあ10年いてくれる借主はいい借主だよね
247 21/07/08(木)17:14:58 No.821324916
>ヨドバシはヨドバシの通販より高かったときはさすがに値切った 自社通販の値段までは確実に下がるね 他社通販の値段言うのはさすがにマナー違反
248 21/07/08(木)17:15:05 No.821324935
トラブルなく長期で家賃入れてくれるの大家からしたら嬉しいもんな だから多少のことは目をつぶってくれるだろうかつぶってくれるねグッド黒カビ
249 21/07/08(木)17:15:11 No.821324958
>昔不動産屋に仲介料払わなくてもいいって本当ですか?って聞いてみたことならあるな… 不動産屋は成功報酬で仲介料もらえないとボランティアになっちまうよ…
250 21/07/08(木)17:15:17 No.821324983
良いなと思った物件が定期借家だった…
251 21/07/08(木)17:15:18 No.821324992
>清掃費って本当に清掃してるんかな… >パッキンガバガバ水漏れ放題排水詰まり放題で頭抱えたことがある 洗車してもらってオイルの汚れやエンジンの錆なんて落とさないだろ?
252 21/07/08(木)17:15:22 No.821325007
入った時点で油ギトギトの換気扇が操作きかなかったから退去する時何か言ってきても聞く気は全くない
253 21/07/08(木)17:15:37 No.821325059
学生時代京都住んでた時も2年更新だったけどな
254 21/07/08(木)17:15:46 No.821325095
この敷金礼金って大家が不動産に設定してるんじゃなくて不動産が勝手に決めていいやつ?
255 21/07/08(木)17:16:03 No.821325173
>昔不動産屋に仲介料払わなくてもいいって本当ですか?って聞いてみたことならあるな… お前をタダ働きさせてもいいか?って聞いてるようなもんだから度胸あるな まあそういうところはADでなんとかしてるけど
256 21/07/08(木)17:16:29 No.821325277
>他社通販の値段言うのはさすがにマナー違反 ヨドバシがそうだったか忘れたけど最安値うたってて他所のチラシ持ってくれば最低そこまで下げますみたいなのあるし
257 21/07/08(木)17:16:48 No.821325340
>この敷金礼金って大家が不動産に設定してるんじゃなくて不動産が勝手に決めていいやつ? 仲介会社だとダメ 管理会社ならオーナーと協議して決めるから勝手に決めるのはダメ
258 21/07/08(木)17:16:58 No.821325367
京都は色々と特殊すぎるよ… ちなみに今京都で熱い物件は民泊として開業した後に即死した奴 8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます
259 21/07/08(木)17:17:05 No.821325386
>だから多少のことは目をつぶってくれるだろうかつぶってくれるねグッド黒カビ 同じ会社からは全国でお断りされても文句言うなよな!
260 21/07/08(木)17:17:12 No.821325407
>昔不動産屋に仲介料払わなくてもいいって本当ですか?って聞いてみたことならあるな… ADやらフリーレントってのを独断で転用出来たりするから仲介料なくても利益自体は別にもある
261 21/07/08(木)17:17:22 No.821325449
フローリングとか結構ぼろぼろにしてしまったから敷金で収まるか心配すぎる
262 21/07/08(木)17:17:43 No.821325536
>8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます なんで布団じゃないんだ…?
263 21/07/08(木)17:17:45 No.821325542
>ヨドバシがそうだったか忘れたけど最安値うたってて他所のチラシ持ってくれば最低そこまで下げますみたいなのあるし 同じ地域の実店舗のチラシならね… 価格comの最安値見せられても困るよ
264 21/07/08(木)17:17:49 No.821325563
退去チェックして駅まで行った後にドアの裏にへこみありました!補修費用かかります!って言われて憶えもないしモヤモヤしたまま払ったけど引っ越し先でようやくそういえば電子レンジが転げ落ちていった事があったなと思い出した
265 21/07/08(木)17:18:05 No.821325632
クッションフロア焦がしたときは4万くらい取られた
266 21/07/08(木)17:18:10 No.821325654
不動産屋なんて相当評判落ちない限りは少々クレーム入れられようが無敵だよな そりゃヤクザみたいになるわ
267 21/07/08(木)17:18:36 No.821325748
>>8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます >なんで布団じゃないんだ…? そりゃ空間使えるからでしょ
268 21/07/08(木)17:18:36 No.821325752
田舎だと大家至上主義が強いから仲介会社にはADなんて支払われないことはよくある 本当田舎クソ
269 21/07/08(木)17:18:37 No.821325754
>この敷金礼金って大家が不動産に設定してるんじゃなくて不動産が勝手に決めていいやつ? 敷金礼金は大家が決めてるけど 同時にADが設定されている場合は上手く相殺しても良い形にしてる場合が多い つまり客付け不動産会社の利益を減らす代わりに敷金礼金が無いように見せても良い
270 21/07/08(木)17:18:53 No.821325817
>>8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます >なんで布団じゃないんだ…? オーナーに聞いてくれ…
271 21/07/08(木)17:18:57 No.821325827
仲介業者から水漏れあるよって言われても安い物件だし入居者がなんか言ったら変えますってオーナーもいるしな
272 21/07/08(木)17:19:01 No.821325840
クソ大家に壁紙張り替え代全額出せられそうになったから少額訴訟したけど楽しかったよ マジムカついたけど
273 21/07/08(木)17:19:02 No.821325845
>>8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます >なんで布団じゃないんだ…? 外人泊めるのに布団にするメリットないだろう
274 21/07/08(木)17:19:19 No.821325915
バックナンバー読んだらヨネちゃんとの物語に和んだ でも人によってはmetooされそうな雰囲気だな
275 21/07/08(木)17:19:21 No.821325926
>>8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます >なんで布団じゃないんだ…? 外国人観光客向けでしょ
276 21/07/08(木)17:19:43 No.821326015
>仲介業者から水漏れあるよって言われても安い物件だし入居者がなんか言ったら変えますってオーナーもいるしな クソすぎる…
277 21/07/08(木)17:19:48 No.821326033
>>8畳間で畳の上にダブルベッド二個みたいな狂気の賃貸が貴方をお待ちしてます >なんで布団じゃないんだ…? 外人が民泊に泊まるから
278 21/07/08(木)17:19:56 No.821326064
カップルで住んでもダブルベッド二個は持て余すだろ…
279 21/07/08(木)17:20:20 No.821326159
>フローリングとか結構ぼろぼろにしてしまったから敷金で収まるか心配すぎる フローリング張り替えないとダメだな!ってならない限りは大丈夫だと思う
280 21/07/08(木)17:20:26 No.821326180
壁紙は入るときに2年償却って説明あったけどな…
281 21/07/08(木)17:21:16 No.821326374
床腐らせたのに請求されるどころか敷金帰ってきた学生時代のアパート 請求してくださいねって言ったのに
282 21/07/08(木)17:21:23 No.821326399
>クソすぎる… じゃあ他の物件に住んだらいいし…
283 21/07/08(木)17:22:04 No.821326541
>壁紙は入るときに2年償却って説明あったけどな… 業者も大家から連取しても連絡とれなくなったからクソすぎたね…
284 21/07/08(木)17:22:15 No.821326591
4年に1回引っ越してるけど安いとこ選ぶと大体エアコンが20年くらい前のやつついてる
285 21/07/08(木)17:22:29 No.821326651
>じゃあ他の物件に住んだらいいし… あるの説明してくれたらその通りだけどしないですよね?
286 21/07/08(木)17:22:48 No.821326718
>床腐らせたのに請求されるどころか敷金帰ってきた学生時代のアパート >請求してくださいねって言ったのに 学生の住む物件は覚悟があるしなんなら前のターンでなおすかなーいやもう一回いけるか!みたいな状態の時もある
287 21/07/08(木)17:22:52 No.821326730
>壁紙は入るときに2年償却って説明あったけどな… 国交省のガイドラインだと6年よ
288 21/07/08(木)17:22:56 No.821326749
今住んでるところはガス開栓した途端にピコピコなって床めくって工事になった
289 21/07/08(木)17:23:10 No.821326796
頼った不動産屋は家賃交渉までしてくれて優しいなぁと思った
290 21/07/08(木)17:23:19 No.821326834
うちのオーナーはそんなに腰低くしちゃダメですよってくらい人がいいので助かってる ここどうなってます?って聞いたらいやあ私もよく分からなくて…どうしましょうか?って判断委ねてくるのだけは困るが
291 21/07/08(木)17:23:24 No.821326853
私にこれだけ時間取らせたんだから決めて下さいねなら言われたことある
292 21/07/08(木)17:23:38 No.821326903
優しい不動産屋さんとか見たことない…出会いたい…
293 21/07/08(木)17:24:08 No.821327006
正直不動産で見たやつ!
294 21/07/08(木)17:24:16 No.821327036
>私にこれだけ時間取らせたんだから決めて下さいねなら言われたことある 商売人が使っていけない言葉すぎない?
295 21/07/08(木)17:24:42 No.821327156
>あるの説明してくれたらその通りだけどしないですよね? ネットで他人に愚痴るくらいなら入居したらこんなところ最初から壊れてました!って言うべきだよ そう言うのめんどくさいなら田舎に家を建てる
296 21/07/08(木)17:24:46 No.821327172
地方ならゆるゆるだけど東京は少ない客の取り合いだからえげつないよなあ
297 21/07/08(木)17:25:02 No.821327242
内見予約したら担当者が素で忘れてて電話入れて物件前で一時間以上待ってた事ある まあその後はマウント取り散らかして無理言って無事誓約したので許して欲しい
298 21/07/08(木)17:26:46 No.821327658
都内転々としてるけどあまりに悪そうな不動産屋に遭遇したことはないな… 手配してくれた引っ越し業者のおっさんも良い人だったし…
299 21/07/08(木)17:26:50 No.821327675
>優しい不動産屋さんとか見たことない…出会いたい… 言っちゃなんだけどわりと印象で対応変えるみたいよ 要するに裁量ある人には無茶なセールスは効かないから対等に話すし人がよければサービスもする 判断力なさそうな弱い人間には売りたい物件ゴリ押しする
300 21/07/08(木)17:26:55 No.821327699
不動産屋は換気扇直しに来てくれたり悪いことなかったけど、大家はこっちが再三不動産屋通して連絡入れても敷金振り込まなくて最後は不動産屋に強めに言ってしまった
301 21/07/08(木)17:28:37 No.821328117
今までお世話になった不動産の人よりこのスレの「」達の方が親切だった…
302 21/07/08(木)17:29:40 No.821328373
あいつら更新料なんて払う必要ないもん契約書つけて迫るカスだよ 払う義務ないんだよ地代の更新料なんてもんは 払わなかったら逆ギレしてそれっきりだ
303 21/07/08(木)17:30:01 No.821328445
>言っちゃなんだけどわりと印象で対応変えるみたいよ >要するに裁量ある人には無茶なセールスは効かないから対等に話すし人がよければサービスもする >判断力なさそうな弱い人間には売りたい物件ゴリ押しする これはあるわ 以前系列店でこんなことあったんスよみたいな話したら ですよねーで苦笑いして対応変わった
304 21/07/08(木)17:30:10 No.821328478
よく礼金ただになった話聞くけど交渉美味いわけじゃなくて騙されやすい人だったのね
305 21/07/08(木)17:31:25 No.821328763
>払う義務ないんだよ地代の更新料なんてもんは あんま言いたかないけど滞納家賃ですら裁判起こしてやっと回収してんのに払う気ないやつから更新料なんて回収出来るわけないんですよね
306 21/07/08(木)17:33:04 No.821329138
>不動産屋は換気扇直しに来てくれたり悪いことなかったけど、大家はこっちが再三不動産屋通して連絡入れても敷金振り込まなくて最後は不動産屋に強めに言ってしまった 不動産屋はそういう仕事だから良いんだ
307 21/07/08(木)17:34:02 No.821329371
>不動産屋は身近な詐欺師 名言