21/07/08(木)14:12:51 ID:OqPpWgkc なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/08(木)14:12:51 ID:OqPpWgkc OqPpWgkc No.821284530
なろう系ファンタジー物一つも読んだことないから完全に偏見で語るけど なんでステータスとかスキルとかアビリティとかどっかのゲームから引っ張ってきたような世界観なの?
1 21/07/08(木)14:14:13 No.821284855
スキルとかアビリティとかステータスがある世界に転生してるからじゃないの
2 21/07/08(木)14:14:19 No.821284874
ちゃんと説明されてる場合もあるから読めよ
3 21/07/08(木)14:17:10 No.821285480
わかりやすい強さの指標があると説明を省けて楽ではありそう
4 21/07/08(木)14:18:12 No.821285697
ゲームから引っ張ってきてるんだよ
5 21/07/08(木)14:20:50 No.821286283
説明省けて楽だからだよ
6 21/07/08(木)14:21:24 No.821286400
書く世代か読む世代のファンタジーの源流がゲームになったからだ
7 21/07/08(木)14:21:37 No.821286456
今のなろう系のルーツはMMO転生系だから あと読み手も書き手もファンタジーの引き出しがRPGしかない
8 21/07/08(木)14:21:50 No.821286514
なんならなろうじゃなくてもエルフとかドワーフなんてのは大抵指輪物語から借りてるようなものだよ
9 21/07/08(木)14:22:05 No.821286589
普通に考えて作品によるとしか言えないだろ
10 21/07/08(木)14:22:40 No.821286720
話の基礎が泥沼みたいなゆるゆるさでどう転がしてけばいいの とりあえず創作業界憂いとけばいいの?
11 21/07/08(木)14:22:40 No.821286723
このスレは伸びる
12 21/07/08(木)14:23:49 No.821286994
それを言い出したらエルフだのドワーフだのゴブリンだのだってどっかの創作から引っ張ってきたものだろう
13 21/07/08(木)14:24:13 No.821287087
土台のフォーマット近い方が楽だからな…
14 21/07/08(木)14:24:28 No.821287139
それが共通認識になっているからとりあえずで使うというのはある なんで引っ張ってきたのじゃなくてなんでわざわざ捨てようとするのなんだよ今は
15 21/07/08(木)14:24:42 No.821287179
スレ画の技名酷いな…
16 21/07/08(木)14:24:53 No.821287203
読んですらいないってやつに何言っても無駄なのでは
17 21/07/08(木)14:25:01 No.821287234
>スレ画の技名酷いな… 半分は当たっている 耳が痛い
18 21/07/08(木)14:25:41 No.821287371
MMOの流行りって結構古くね?
19 21/07/08(木)14:26:14 No.821287485
キーホルダーってなに
20 21/07/08(木)14:26:37 No.821287559
>それを言い出したらエルフだのドワーフだのゴブリンだのだってどっかの創作から引っ張ってきたものだろう というか元々指輪物語どころか民間伝承だ
21 21/07/08(木)14:26:58 No.821287626
>キーホルダーってなに キャラのオプション STGでいうビット
22 21/07/08(木)14:27:07 No.821287656
ファミコンのRPGブームの時も特に理由なく黒塗り枠に白文字でステータス表示とかが 漫画やアニメで多様されたからな…
23 21/07/08(木)14:27:08 No.821287660
>キーホルダーってなに それを話すにはまず銀河の情勢を語らねばならぬ...
24 21/07/08(木)14:28:18 No.821287909
作者がRPGしか知らね~~~~! 読者もRPGしか知らね~~~~!
25 21/07/08(木)14:30:20 No.821288367
どう見るかだ
26 21/07/08(木)14:30:25 No.821288398
画面がだいぶSkyrim感ある
27 21/07/08(木)14:30:43 No.821288460
読み手も書き手も同じレベルなら話が早いだろ
28 21/07/08(木)14:30:47 No.821288471
>No.821287909 読者は別にそれで問題ないけど作者でそれは問題しかない…
29 21/07/08(木)14:31:25 No.821288600
源流は知らない…ってよくあるよね 作ってる側が本当に知らないかどうかは邪推でしかないけど
30 21/07/08(木)14:31:32 No.821288628
でも後半くらいになると面倒になったのかステータス表記ないなったりする
31 21/07/08(木)14:31:45 No.821288668
その説明をする前にネット小説の歴史を理解する必要がある 少し長くなるぞ
32 21/07/08(木)14:32:20 No.821288801
ワールドトリガーもステータスあるから叩かれちゃうかな
33 21/07/08(木)14:32:40 No.821288879
やる夫系もそうだったな 元のゲームジャンルごとに〇〇系とかいう区別さえあったし そこら辺が元かも
34 21/07/08(木)14:32:48 No.821288904
>でも後半くらいになると面倒になったのかステータス表記ないなったりする ステータスって強さの指標にしやすいんだよね ドラゴンボールのスカウターとかと一緒 だからそういうのが重要じゃない作品では採用されない
35 21/07/08(木)14:32:52 No.821288914
>読者は別にそれで問題ないけど作者でそれは問題しかない… 面白ければいいと思う
36 21/07/08(木)14:33:20 No.821289009
>>読者は別にそれで問題ないけど作者でそれは問題しかない… >面白ければいいと思う 面白いのあるのか
37 21/07/08(木)14:33:39 No.821289091
you lose 勇を失ったな
38 21/07/08(木)14:34:01 No.821289172
神とか魔法とかも古代の創作から引っ張って来てるわけだしね この辺全部自分で考えることももちろんできるけどそこに尺割くかって話だよ
39 21/07/08(木)14:34:04 No.821289187
アニメ化してるような作品はステータスはそんなに多くなかったりする
40 21/07/08(木)14:34:07 No.821289199
ステータスとかスキルはあってもそれを話のフックにするのはともかくいちいちステやスキル一覧を記述してる奴は大抵駄目な気がする
41 21/07/08(木)14:34:32 No.821289294
剣々派て…
42 21/07/08(木)14:35:03 No.821289410
元々文章だと強さの表現がしにくいってのはあるかもしれない
43 21/07/08(木)14:35:18 No.821289480
当たり前だけどステータスがないのもあるよ
44 21/07/08(木)14:35:52 No.821289601
>>>読者は別にそれで問題ないけど作者でそれは問題しかない… >>面白ければいいと思う >面白いのあるのか 「」が面白いと思わなくても面白いと思う読者がそれなりにいるなら問題ない
45 21/07/08(木)14:35:59 No.821289635
このすばとダンまちはステータスもスキルもあるけど面白いじゃん エグゾドライブはRPGというかカードゲーム系の楽しみ方だけどスキルはあるし強さの指標でIPがある
46 21/07/08(木)14:36:15 No.821289671
fu144600.jpg ワールドトリガー このパラメータ 味方全員共有してるくさいんだよな 本編にもたまに出るし
47 21/07/08(木)14:36:43 No.821289788
良し悪しは置いといてもスタータスポンと出せばよくあるあの世界観ねって一発で伝わるのは便利だと思う
48 21/07/08(木)14:36:47 No.821289806
ぶっちゃけ誰も書いてない独自の異世界の設定つらつら並べ立ててもそれこそトールキンくらいの権威と実績がなきゃ誰も読んでくれないし そんなことよりさっさと話を進めてくれってことになるからよほど魅力のある独自設定を描写の中で見せる自信がなければ素直にテンプレを使ったほうが良い気がする
49 21/07/08(木)14:37:51 No.821290027
>「」が面白いと思わなくても面白いと思う読者がそれなりにいるなら問題ない 唐突な自分語りになってしまうけど俺はジャンプ作品が苦手であまり見ないけどそれは個人の感想でしかないからな… それにジャンプ作品でも好きな作品はある
50 21/07/08(木)14:38:15 No.821290116
>ワールドトリガー このパラメータ >味方全員共有してるくさいんだよな >本編にもたまに出るし ボーダーの集めた資料っていう体のファンブックじゃなかったかな あくまでボーダーが集めた資料なのでその時点でのパラメータだしボーダーが把握できてない部分は推測が入ってる
51 21/07/08(木)14:38:22 No.821290138
>fu144600.jpg >ワールドトリガー このパラメータ >味方全員共有してるくさいんだよな >本編にもたまに出るし 実際データが重要でガッツリ伏線だし…
52 21/07/08(木)14:38:35 No.821290187
異世界ファンタジー書くにあたってその世界の言語体系一から作り上げるトールキン先生にはまいるね
53 21/07/08(木)14:38:38 No.821290201
ゲームから持ってきた世界観じゃなくて履歴書を手書きする必要がない世界観と考えればいいよ
54 21/07/08(木)14:38:45 No.821290219
>ぶっちゃけ誰も書いてない独自の異世界の設定つらつら並べ立ててもそれこそトールキンくらいの権威と実績がなきゃ誰も読んでくれないし それこそスレ画みたいな世界観並べられてもなあ…
55 21/07/08(木)14:38:46 No.821290222
>ぶっちゃけ誰も書いてない独自の異世界の設定つらつら並べ立ててもそれこそトールキンくらいの権威と実績がなきゃ誰も読んでくれないし >そんなことよりさっさと話を進めてくれってことになるからよほど魅力のある独自設定を描写の中で見せる自信がなければ素直にテンプレを使ったほうが良い気がする 重要さでいえば設定よりストーリーでストーリーよりキャラだからなぁ 面白い作品の設定がいろいろあるのは興味ひかれるがつまらん作品で長々設定あってもそれよりも他に力入れろよって思ってしまう
56 21/07/08(木)14:39:51 No.821290473
フォーチュン・クエストだって似たようなことしてるし…
57 21/07/08(木)14:40:16 No.821290557
ほんと一回天下取ったとは思えないくらいひどいセンスだな
58 21/07/08(木)14:40:48 No.821290693
>異世界ファンタジー書くにあたってその世界の言語体系一から作り上げるトールキン先生にはまいるね ここまでやる人はまず他のジャンルにもそういないからな… ファンタジーの本流たる海外でもないよ
59 21/07/08(木)14:40:55 No.821290716
>なろう系ファンタジー物一つも読んだことないから完全に偏見で語るけど >なんでステータスとかスキルとかアビリティとかどっかのゲームから引っ張ってきたような世界観なの? 偏見で語るな
60 21/07/08(木)14:42:17 No.821291032
パラメーターの数字さえも雑なのがもう情熱さえ枯れ果てたのかってなる
61 21/07/08(木)14:42:38 No.821291096
マジレスすると説明が省けるから なろうに限らず世の中のものは大抵そう ゲームだってHPとかレベルとか攻撃力とかどっかから引っ張ってきたようなもんで構成されてるだろ
62 21/07/08(木)14:42:43 No.821291111
少なくともスレ画みたいにいきなり中盤からステータス出すよりは 最初からステータスとかありって言われるほうがマシだと思う いや多分作者的にはスレ画も序盤のつもりだったんだろうけど
63 21/07/08(木)14:44:11 No.821291458
一応Fateでは現代っ子の士郎がそういう物の程度を理解しやすくなる為のインターフェースみたいな設定だった 最近のこういうのはそういう物だからだけで説明できていると読者も作者も本気で考えてると思うし そういう人達向けの文化だろう
64 21/07/08(木)14:44:24 No.821291499
いわゆるチートスキルとかゴミスキルとかユニークスキルとかを使う異世界ファンタジーものは異能バトルの文脈だと思う
65 21/07/08(木)14:45:13 No.821291689
「」みたいにいちいち突っかかってくるノイジーマイノリティの相手なんざしてられないからな
66 21/07/08(木)14:45:17 No.821291702
なろう系好きだけどな 駄菓子感覚で読めるから
67 21/07/08(木)14:45:54 No.821291826
>なろう系好きだけどな >駄菓子感覚で読めるから 元々娯楽とはそういうもんである
68 21/07/08(木)14:46:12 No.821291896
>一応Fateでは現代っ子の士郎がそういう物の程度を理解しやすくなる為のインターフェースみたいな設定だった きのこがTRPG好きだからだよ
69 21/07/08(木)14:46:57 No.821292051
文字数の半分ぐらいステータス表示で占めてるのも蜘蛛あたりが最盛期だから 今はかなり適当だよ
70 21/07/08(木)14:47:07 No.821292086
指輪物語をなろうで連載しても絶対人気出るわけでもないしな
71 21/07/08(木)14:47:49 No.821292229
>指輪物語をなろうで連載しても絶対人気出るわけでもないしな トム・ボンバディルが初心者お断りすぎる…
72 21/07/08(木)14:47:51 No.821292233
俺はゲームが本気で大好きだからこういう物に割く脳味噌はないけど 特に好きな物はないけど今更オタクスタイル卒業してもなんもないおっさんには多分必要な物なんだと思う
73 21/07/08(木)14:48:26 No.821292349
ゲームオブスローンズの原作でも読もう 名前ある登場人物は軽く100人超えるし家系図とか頭痛くなるぞ
74 21/07/08(木)14:48:29 No.821292354
設定とか濃い文章の書いてる人も居るけどやっぱあんまり目立たないな どうしても更新遅かったりするからweb連載スタイルとの相性が悪い気もする
75 21/07/08(木)14:49:14 No.821292484
ジョージRRマーティンも架空言語設計おじさんだったな…
76 21/07/08(木)14:49:25 No.821292520
>>指輪物語をなろうで連載しても絶対人気出るわけでもないしな >トム・ボンバディルが初心者お断りすぎる… まず一話からパイプ草の蘊蓄始める時点で
77 21/07/08(木)14:49:51 No.821292605
必須条件として筆の速さとマメな更新があるからな
78 21/07/08(木)14:49:54 No.821292617
>指輪物語をなろうで連載しても絶対人気出るわけでもないしな 元々ファンタジーは日本では流行らないとか言われてたわけだしなぁ… あと横文字と縦文字の違いとかあるよね さらに縦にスクロールするわけだから感覚も全然違うなと思ったよ
79 21/07/08(木)14:50:37 No.821292762
毎日更新で重厚な本格ファンタジーをやられても受け手は胃もたれするから なろう系くらいの軽さが丁度いいのかもしれない
80 21/07/08(木)14:50:39 No.821292767
世界観の使い回しはなろうだからこそできる手法って感じがしてむしろ好き
81 21/07/08(木)14:50:53 No.821292810
どう見るかだ
82 21/07/08(木)14:50:58 No.821292827
>必須条件として筆の速さとマメな更新があるからな 週刊連載に近いな こういう環境では全体の構成をしっかりと考えるのはなかなか難しいと思う
83 21/07/08(木)14:51:19 No.821292908
誰もツッコんでいないがスレ画はなろう系に加えていいのか…?
84 21/07/08(木)14:51:26 No.821292940
拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍
85 21/07/08(木)14:52:04 No.821293064
>誰もツッコんでいないがスレ画はなろう系に加えていいのか…? より悪い例だと思う
86 21/07/08(木)14:52:07 No.821293073
>指輪物語をなろうで連載しても絶対人気出るわけでもないしな 出版社からホビットの続編を求められて指輪を書き始めた実際の経緯もたいがいすぎる…
87 21/07/08(木)14:52:10 No.821293088
>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 若者に馴染みがない……!!
88 21/07/08(木)14:52:39 No.821293200
>世界観の使い回しはなろうだからこそできる手法って感じがしてむしろ好き いうほど使いまわしてんのかなと思わなくもないが
89 21/07/08(木)14:53:05 No.821293293
その話を読みまくって楽しんだ後に分厚い裏設定資料集を読みたい!ってなることはあっても全然知らない作品を読む前に分厚い設定資料集読みたくなることはないからな…
90 21/07/08(木)14:53:07 No.821293299
なろうは全然知らないけどスレ画は信じられないくらいダサかった
91 21/07/08(木)14:53:44 No.821293435
>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 ほい打ち切り
92 21/07/08(木)14:53:46 No.821293438
>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >若者に馴染みがない……!! 無念…!
93 21/07/08(木)14:53:56 No.821293483
ウィッチャーの王道ファンタジーなのにポーランドの匂いがしてくる世界観好き
94 21/07/08(木)14:54:10 No.821293525
>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 漫画だけど男爵にふさわしい銀河旅行とか…
95 21/07/08(木)14:54:13 No.821293532
ステータス画面みたいなのもそのキャラの強さをわかりやすく説明するためのものだよね
96 21/07/08(木)14:54:44 No.821293648
>>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >>若者に馴染みがない……!! >無念…! 目の前の四角い画面にメモ帳があるじゃろ?
97 21/07/08(木)14:54:54 No.821293684
>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >漫画だけど男爵にふさわしい銀河旅行とか… 螺旋人のあれなろう文脈だったのか…
98 21/07/08(木)14:54:58 No.821293704
デジモンアニメでデジモン図鑑を流されたらキツかろうな
99 21/07/08(木)14:55:00 No.821293712
>いうほど使いまわしてんのかなと思わなくもないが 当たり前だけど作者が使い回そうとして作ってるってことは少ないと思う 読者側が勝手に異世界ってああいうのねって認識で読んでる場合が強そう
100 21/07/08(木)14:55:15 No.821293771
鑑定スキルがなろう最強の便利ツールと化した結果
101 21/07/08(木)14:55:20 No.821293792
ライトなファンタジー世界観をみんなで二次創作してるみたいなのもあるけど 異世界ジャンルだけで5万弱の投稿あるので一概にこれはこうみたいに言えるはずもなく
102 21/07/08(木)14:55:26 No.821293810
>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >漫画だけど男爵にふさわしい銀河旅行とか… 趣味全開すぎてなろうだったらマッハで埋もれるやつじゃん!好きだけど!
103 21/07/08(木)14:55:47 No.821293871
>>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >>漫画だけど男爵にふさわしい銀河旅行とか… >螺旋人のあれなろう文脈だったのか… なろう文脈って明確にどんなんさ
104 21/07/08(木)14:55:52 No.821293894
指輪物語は映画しか見てないと 話始まってから冒険の旅に出るまで 20年近く時間経過してるとか知らない子が多そう
105 21/07/08(木)14:55:55 No.821293901
なろうのSFカテゴリを掘って気にいるのを探せばなんとかなるかもしれない
106 21/07/08(木)14:56:29 No.821294046
>ゲームオブスローンズの原作でも読もう >名前ある登場人物は軽く100人超えるし家系図とか頭痛くなるぞ あとがきの10倍くらいページ数ある巻末の家系毎の名前一覧いいよね…
107 21/07/08(木)14:56:30 No.821294048
なろう関係ないのになろうの話になってる
108 21/07/08(木)14:56:35 No.821294067
共通設定を使うことによって読者側の理解をスムーズにして だれやすい世界観説明を抑えて本題の進行をしやすくするって意味じゃ悪い文化じゃないよ
109 21/07/08(木)14:57:01 No.821294172
>ライトなファンタジー世界観をみんなで二次創作してるみたいなのもあるけど >異世界ジャンルだけで5万弱の投稿あるので一概にこれはこうみたいに言えるはずもなく 無職転生と転スラ比べても全然違うしな 前者は人間模様主体の児童文学のファンタジーに近くて後者はゲーム的なヒロイックファンタジー
110 21/07/08(木)14:57:04 No.821294188
なんで少年漫画では学生が戦闘員をかねてること多いの?とかなんでロボットアニメはロボットで戦うの?とかテンプレにつっこみを入れられると困る創作は多い まあ上手い作品はテンプレを下敷きにしつつそこを説明する独自設定を大抵用意してるけど
111 21/07/08(木)14:57:14 No.821294225
だって分かりやすいじゃん 調理の仕方はまあ人それぞれね
112 21/07/08(木)14:57:44 No.821294336
不用意に鑑定したり他人のステータス覗くと 大量の呪詛が流れ込んできてダメージ受ける世界いいよね
113 21/07/08(木)14:57:57 No.821294387
>なろう関係ないのになろうの話になってる スレ画はともかくスレ文はなろうの話だろ!
114 21/07/08(木)14:58:06 No.821294421
指輪は既に人気作だからこそ説明語りを読んでもらえるわけで 知名度のない素人作家が真似しても世界観説明パートで切られるだけよな
115 21/07/08(木)14:58:24 No.821294480
>>なろう関係ないのになろうの話になってる >スレ画はともかくスレ文はなろうの話だろ! ステータスのあるジャンプ漫画の話じゃないの!?
116 21/07/08(木)14:58:24 No.821294481
導入省きたいからがっつりお約束で省略するのはそりゃあるだろうけど 普通に丁寧な説明してるんだからこれが面白さの肝になってるんじゃねえの
117 21/07/08(木)14:58:41 No.821294549
>なろう文脈って明確にどんなんさ 拙者の私見だと冒険者ギルドを傭兵ギルドにして魔法の代わりに凄い科学か超能力があってあとの話の流れは大体なろうファンタジーなやつ 主人公が凄い力(凄い宇宙船とか凄い能力)手に入れて俺TUEEEEする宇宙冒険活劇が見たいんでござるよ
118 21/07/08(木)14:58:50 No.821294583
>なんで少年漫画では学生が戦闘員をかねてること多いの?とかなんでロボットアニメはロボットで戦うの?とかテンプレにつっこみを入れられると困る創作は多い 戦える大人は率先して戦ってみんな死んだから今はもう学生しか残ってないのよというお辛い設定がそんなに欲しいか!
119 21/07/08(木)14:59:04 No.821294619
>ゲームオブスローンズの原作でも読もう 新刊出してください…!
120 21/07/08(木)14:59:19 No.821294668
カタGrimDawn
121 21/07/08(木)14:59:23 No.821294682
オリジナルのファンタジー世界なんてよっぽどの実力がないと作れないからだ
122 21/07/08(木)14:59:28 No.821294700
>指輪は既に人気作だからこそ説明語りを読んでもらえるわけで >知名度のない素人作家が真似しても世界観説明パートで切られるだけよな 映画しか見たことない人多いと思う 俺は原作の文章のぎっしりさにビックリしたね
123 21/07/08(木)14:59:37 No.821294732
トップに上がらないだけで割とSFも多くない?
124 21/07/08(木)14:59:39 No.821294741
>知名度のない素人作家が真似しても世界観説明パートで切られるだけよな 「」も同じような内容の漫画でも作者で馬鹿にするか褒めるか変えたりするし誰がどこでやるかは大きいな
125 21/07/08(木)14:59:53 No.821294794
>拙者の私見だと冒険者ギルドを傭兵ギルドにして魔法の代わりに凄い科学か超能力があってあとの話の流れは大体なろうファンタジーなやつ >主人公が凄い力(凄い宇宙船とか凄い能力)手に入れて俺TUEEEEする宇宙冒険活劇が見たいんでござるよ コブラのような…そうでないような…
126 21/07/08(木)14:59:56 No.821294808
>主人公が凄い力(凄い宇宙船とか凄い能力)手に入れて俺TUEEEEする宇宙冒険活劇が見たいんでござるよ レンズマンみたいな?
127 21/07/08(木)15:00:12 No.821294859
ステータスはまだしもゲーム世界じゃ無いのにスキルポイント制なのはどうなってるの
128 21/07/08(木)15:00:20 No.821294888
>ステータスのあるジャンプ漫画の話じゃないの!? 他になにがあるなかって思ったけど ワンピースにも道力とかあるしキン肉マンやドラゴンボールにも戦闘力の数字化があったな
129 21/07/08(木)15:00:27 No.821294923
>ライトなファンタジー世界観をみんなで二次創作してるみたいなのもあるけど 今もそういうのあるのか
130 21/07/08(木)15:00:27 No.821294926
宇宙人が地球に追放されるとか?
131 21/07/08(木)15:00:29 No.821294930
>トップに上がらないだけで割とSFも多くない? スぺオペそんなに多くない気がする SFジャンルだとVRMMOがやっぱり強いし
132 21/07/08(木)15:00:43 No.821294981
なろう系はチートだなんだといわれるけど 能力を把握して伸ばしてくまだ最強足り得ない過程部分が面白いよね まぁ伸ばしきったらひたすらつまんなくなるが
133 21/07/08(木)15:00:45 No.821294990
>>ステータスのあるジャンプ漫画の話じゃないの!? >他になにがあるなかって思ったけど >ワンピースにも道力とかあるしキン肉マンやドラゴンボールにも戦闘力の数字化があったな 幽遊白書とか
134 21/07/08(木)15:01:03 No.821295067
技能を数字とかスキルとかで表現してるのは分かるけどスキルが先行してるっぽいとどういう世界観なんだろうって思っちゃう
135 21/07/08(木)15:01:14 No.821295106
スレ画ナルトの作者?正直あまり惹かれないけど
136 21/07/08(木)15:01:29 No.821295158
聞き慣れない専門用語連発されるよりはステータスのが読みやすい
137 21/07/08(木)15:01:51 No.821295236
異世界という体の実質ゲーム世界転生モノだよなって思う
138 21/07/08(木)15:01:56 No.821295257
>宇宙人が地球に追放されるとか? グインサーガ!
139 21/07/08(木)15:01:58 No.821295270
>ステータスはまだしもゲーム世界じゃ無いのにスキルポイント制なのはどうなってるの 神や上位存在が存在してて外付けでオカルトパワー付与してくれてるなら 別にポイント制システム導入されてても特におかしくはないぞ
140 21/07/08(木)15:02:14 No.821295335
よく知りもしない人間がグダグダ文句言えるって裏を返せばそんな頭使わずにスラスラ読めるってことだしな
141 21/07/08(木)15:02:25 No.821295378
>なろう系はチートだなんだといわれるけど >能力を把握して伸ばしてくまだ最強足り得ない過程部分が面白いよね >まぁ伸ばしきったらひたすらつまんなくなるが 最初の大喜利みたいなレベリングしたらすぐに万能魔法!
142 21/07/08(木)15:02:31 No.821295404
>戦える大人は率先して戦ってみんな死んだから今はもう学生しか残ってないのよというお辛い設定がそんなに欲しいか! 悪いことだけど…苦しんでる少年少女でシコりたいぃぃぃ!!
143 21/07/08(木)15:03:11 No.821295550
本編に影響しないステータスとかのゲームパロは昔からそこまで珍しくはない それこそ格ゲーコマンド表入れるような作家もいたり
144 21/07/08(木)15:03:15 No.821295567
少年兵いいよね
145 21/07/08(木)15:03:18 No.821295579
>異世界という体の実質ゲーム世界転生モノだよなって思う ぶっちゃけた話それの何が悪いのかって話だ どっちも同じよってほどは言わんけど厳密に区別すべき!とまでも言う必要はないというか
146 21/07/08(木)15:03:29 No.821295614
>なろう系はチートだなんだといわれるけど >能力を把握して伸ばしてくまだ最強足り得ない過程部分が面白いよね >まぁ伸ばしきったらひたすらつまんなくなるが 大抵の作品は序盤の色々試行錯誤してる段階が一番楽しい 内政チート物なんかでも
147 21/07/08(木)15:03:29 No.821295616
環境作り上げるまでが楽しいのは割と色々な媒体でそう
148 21/07/08(木)15:03:55 No.821295716
>環境作り上げるまでが楽しいのは割と色々な媒体でそう なんならクラフトサバイバルゲーなんかもそうだ
149 21/07/08(木)15:04:29 No.821295867
他の転生者が「異世界なのにステータスがあるのおかしいだろ」って言いだして それに主人公が「それ言ったらエルフがいるのもおかしい、トールキンの創作物じゃん」と突っ込む作品
150 21/07/08(木)15:04:32 No.821295880
>環境作り上げるまでが楽しいのは割と色々な媒体でそう 戦略シミュレーションゲームでも序盤の戦力足りない状況であれこれしてるのが一番楽しかったりするよね 戦力揃って作業になってくると飽きたりする
151 21/07/08(木)15:04:33 No.821295891
この作品のあの頃はよかったする人沢山いる
152 21/07/08(木)15:04:38 No.821295914
サバイバル系はたかをのサバイバルくらいしてほしい
153 21/07/08(木)15:04:51 No.821295971
なので現代レベルまで科学力をあげる試行錯誤してみましょう
154 21/07/08(木)15:05:02 No.821296015
>他の転生者が「異世界なのにステータスがあるのおかしいだろ」って言いだして >それに主人公が「それ言ったらエルフがいるのもおかしい、トールキンの創作物じゃん」と突っ込む作品 トールキンは異世界転生者だったんだよ!!!!
155 21/07/08(木)15:05:20 No.821296091
>それに主人公が「それ言ったらエルフがいるのもおかしい、トールキンの創作物じゃん」と突っ込む作品 耳が長いから剥きエルフだ!
156 21/07/08(木)15:06:31 No.821296410
数値化も機械なり魔法なりを通してやれば理屈があって飲み込みやすい
157 21/07/08(木)15:06:34 No.821296427
そういう世界だからって以上は気にする必要はないよな 3次元の現実だって4次元人から見たら何この変な法則って言われるものあってもおかしくないんだし
158 21/07/08(木)15:06:34 No.821296428
往年のファンタジー作家は皆異世界を目にしていた…? だから似通ってたのか…いいなー
159 21/07/08(木)15:06:42 No.821296464
メタネタかよと思わせて本当に神様がなんらかの意図でゲームみたいなシステムにしてますな展開も稀によくある
160 21/07/08(木)15:06:42 No.821296465
すまない、オリジナル言語から考えない作家は帰ってくれないか
161 21/07/08(木)15:06:48 No.821296491
指輪のエルフはともかくエルフって存在自体は西洋の妖精の概念でトールキン発じゃないよ!
162 21/07/08(木)15:07:17 No.821296602
>すまない、オリジナル言語から考えない作家は帰ってくれないか ただ読みにくいだけのやつ!
163 21/07/08(木)15:07:20 No.821296613
そういう世界ならそういう世界でいいよ 後でだったらこの世界いらねえじゃねえか!とかそういう世界の住人なのになぜこれが思いつかない…? みたいなのがなければ
164 21/07/08(木)15:07:33 No.821296659
>パラメーターの数字さえも雑なのがもう情熱さえ枯れ果てたのかってなる あんま岸影様ばかにすんなよ 今NARUTOやってんだぞVジャンプで
165 21/07/08(木)15:07:33 No.821296660
異世界もの書いてる作者の9割は異世界行ったことないから困る
166 21/07/08(木)15:07:52 No.821296743
>それに主人公が「それ言ったらエルフがいるのもおかしい、トールキンの創作物じゃん」と突っ込む作品 中つ国は過去の地球だからエルフもまた転移者
167 21/07/08(木)15:07:57 No.821296773
>すまない、オリジナル言語から考えない作家は帰ってくれないか 肝心な内容がつまらないんだよな…
168 21/07/08(木)15:08:20 No.821296855
>>すまない、オリジナル言語から考えない作家は帰ってくれないか >ただ読みにくいだけのやつ! この前の無職転生はオリジナル言語のせいで非常に見づらいという意見を見かけた 楽しいけど俺もそう思う
169 21/07/08(木)15:08:23 No.821296871
異世界なのに人間が居るのっておかしくない?
170 21/07/08(木)15:08:31 No.821296908
グリムドーンとか好きだろこの作者
171 21/07/08(木)15:08:33 No.821296920
エルフやドワーフは神話にオリジナルがあってトールキンはあくまでアレンジしただけなのはわかります でも…この異世界にいるのは「トールキンの流れを受けたエルフやドワーフ」ですよね?
172 21/07/08(木)15:08:34 No.821296927
>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 どうぞ https://booklive.jp/bviewer/?cid=750991_001
173 21/07/08(木)15:08:37 No.821296938
指輪物語は地球の太古の物語 つまりエルフがいるなら地球ってことだ 探せばその辺に自由の女神埋まってるよ
174 21/07/08(木)15:08:44 No.821296959
>すまない、オリジナル言語から考えない作家は帰ってくれないか この作品は全て妖精語で書かれていましたがとある妖精協力の元日本語に翻訳しています ただダービットという単語だけは該当する単語が無く 協力者曰くとても失礼な侮辱・悪口にあたるということでそのまま記載しております
175 21/07/08(木)15:09:09 No.821297065
>>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >どうぞ >https://booklive.jp/bviewer/?cid=750991_001 もう単行本所有済みでござるよ…
176 21/07/08(木)15:09:09 No.821297067
スキルとかステータスのある異世界が先にあって 現代のゲームというのはそれが元になってるのだ
177 21/07/08(木)15:09:26 No.821297132
どちらにせよどこかからエルフとか持ってきてるならトールキンが最初だろうがなんだろうがオリジナルじゃないじゃん?
178 21/07/08(木)15:09:53 No.821297247
なんかここでオリジナル言語で書かれた作品紹介されたけど翻訳を自分でしてねというかストロングスタイルだった気がする
179 21/07/08(木)15:10:34 No.821297412
>この前の無職転生はオリジナル言語のせいで非常に見づらいという意見を見かけた >楽しいけど俺もそう思う 声優さんの間に魔神語ネイティブが生まれたらしいな…
180 21/07/08(木)15:10:44 No.821297444
むしろステータス表示系の魔法を使えないのは現代(地球世界)だけで他は皆使えるって設定もありそおう
181 21/07/08(木)15:10:59 No.821297485
異世界を冒険したらエクスカリバーが落ちていたぞ! …この世界はイギリスだったのか?
182 21/07/08(木)15:11:02 No.821297503
>なんかここでオリジナル言語で書かれた作品紹介されたけど翻訳を自分でしてねというかストロングスタイルだった気がする オリジナル言語だから良いって人はもう嬉しくて泣いちゃうな
183 21/07/08(木)15:11:08 No.821297536
しまむらエルフ
184 21/07/08(木)15:11:10 No.821297545
>もう単行本所有済みでござるよ… 拙者お主に勇を見た
185 21/07/08(木)15:11:20 No.821297589
ステータスが自分で見れないなんて未開の文明すぎる…って言われちゃうんだ
186 21/07/08(木)15:11:36 No.821297656
トールキンのエルフはあくまで耳が尖ってるで 耳が長いのってロードス島が流行らせたんだっけ
187 21/07/08(木)15:11:59 No.821297739
>異世界を冒険したらエクスカリバーが落ちていたぞ! >…この世界はイギリスだったのか? そういう作品はだいたい極東に刀もった戦闘民族が居て味噌と醤油持ってくるし
188 21/07/08(木)15:12:07 No.821297770
ステータス(スペック)なんかはライダーとかでもあるな 走る早さとかパンチ力とか
189 21/07/08(木)15:12:11 No.821297788
転スラのスキルは創造神の権能が細かく分かれて世界中の魔物や人類へと散らばったとかそんな設定だった
190 21/07/08(木)15:12:13 No.821297793
えっそっちの世界には神様居ないの!?可哀想…
191 21/07/08(木)15:12:17 No.821297806
こんにちはMTGのエルフです
192 21/07/08(木)15:12:35 No.821297877
>>異世界を冒険したらエクスカリバーが落ちていたぞ! >>…この世界はイギリスだったのか? >そういう作品はだいたい極東に刀もった戦闘民族が居て味噌と醤油持ってくるし そんな事いったらSランクってなんだよとかアルファベットあるのかとかそういう話になっちゃうし…
193 21/07/08(木)15:12:47 No.821297921
現代も健康診断でステータス表示できるし…
194 21/07/08(木)15:12:56 No.821297956
>えっそっちの世界には神様居ないの!?可哀想… いるもん!八百万いるもん!
195 21/07/08(木)15:13:18 No.821298040
体力測定のステータス表示いいよね
196 21/07/08(木)15:13:26 No.821298063
偏見だけどFate辺りからこの手の増えた気がする
197 21/07/08(木)15:13:31 No.821298084
>ステータス(スペック)なんかはライダーとかでもあるな >走る早さとかパンチ力とか なんか戦隊ヒーローが異世界転生して ステータスがそいつだけライダー的スペックやテレビくんに書かれてるような ヒーロー図解が表示されるみたいな作品なかったっけ
198 21/07/08(木)15:13:33 No.821298091
>現代も健康診断でステータス表示できるし… バッドステータス多くない?
199 21/07/08(木)15:13:35 No.821298102
プロパティ
200 21/07/08(木)15:13:36 No.821298104
ツッコミ入れ始めるとキリ無いからな… 日本語喋ってる時点でこの世界は仏教があるのか?とか言えるし…
201 21/07/08(木)15:13:42 No.821298130
この異世界を創造した神は雷神(トール)の王(キンg)だったと伝えられています
202 21/07/08(木)15:13:46 No.821298139
>こんにちはMTGのエルフです 緑マナ出せオラッ!
203 21/07/08(木)15:13:49 No.821298149
>偏見だけどFate辺りからこの手の増えた気がする 随分最近だな…
204 21/07/08(木)15:13:52 No.821298158
>>>拙者はもっとなろう文脈のスぺオペが読みたい侍 >どうぞ >https://www.akatsuki-novels.com/smart/stories/index/novel_id~2795
205 21/07/08(木)15:13:58 No.821298180
>>>異世界を冒険したらエクスカリバーが落ちていたぞ! >>>…この世界はイギリスだったのか? >>そういう作品はだいたい極東に刀もった戦闘民族が居て味噌と醤油持ってくるし >そんな事いったらSランクってなんだよとかアルファベットあるのかとかそういう話になっちゃうし… 過去に転移した異世界人が制度作ったやつもある
206 21/07/08(木)15:14:15 No.821298223
なろうで誰がやり始めたかっていうとログホラ辺りからの流れだと思うんだけどあれMMO物だしなぁ そこからMMO要素が消えちゃったのが後続のステータス見れるなろう作品
207 21/07/08(木)15:14:31 No.821298281
ステータスなんてとか言うとフォーチュンクエストがけなされた気分になって悲しい
208 21/07/08(木)15:14:40 No.821298313
>えっそっちの世界には神様居ないの!?可哀想… やっこさん死んだよ オレ 科 学が殺した
209 21/07/08(木)15:14:52 No.821298367
慎重勇者はステータス表うまく隠してたな……後半で意味がわかるとかなり辛い
210 21/07/08(木)15:14:58 No.821298390
現代日本にそっくりな特撮時空に転生
211 21/07/08(木)15:15:04 No.821298417
ヒットした作品の上っ面を真似する奴が大量に湧いて それが一定の定形になってそこからまたヒットしたのが出てって流れなんかね
212 21/07/08(木)15:15:20 No.821298459
>そんな事いったらSランクってなんだよとかアルファベットあるのかとかそういう話になっちゃうし… そこにまで難癖つけ始めたら なんでこいつらみんな日本語話してんのとかそういう話になってくる
213 21/07/08(木)15:15:35 No.821298509
>ヒットした作品の上っ面を真似する奴が大量に湧いて >それが一定の定形になってそこからまたヒットしたのが出てって流れなんかね 創作なんてどこでもそんなもんである
214 21/07/08(木)15:15:41 No.821298531
>日本語喋ってる時点でこの世界は仏教があるのか?とか言えるし… 異世界に日本の名称混じった用語使うのはおかしいと突っ込んでる人間が 代替案として出したものも仏教用語混じりみたいなギャグみたいなことあるしな
215 21/07/08(木)15:15:43 No.821298540
>ヒットした作品の上っ面を真似する奴が大量に湧いて >それが一定の定形になってそこからまたヒットしたのが出てって流れなんかね 創作界隈では普通だな!
216 21/07/08(木)15:15:43 No.821298542
>現代日本にそっくりな特撮時空に転生 兄さん怪人になれるメモリ買わない?大丈夫みんなやってるしスカッとするし 初回はお試しでタダだよ
217 21/07/08(木)15:16:03 No.821298614
なんでこいつら異世界人なのに仏教用語使ってるんですか?
218 21/07/08(木)15:16:19 No.821298676
>ヒットした作品の上っ面を真似する奴が大量に湧いて >それが一定の定形になってそこからまたヒットしたのが出てって流れなんかね スレ画はNARUTOのパクリ!
219 21/07/08(木)15:16:22 No.821298682
なろうのヒット作はあんまりなろうっぽくないからな
220 21/07/08(木)15:16:40 No.821298746
僕は異世界転生したイスラム教徒だけどなんで異世界人もアッラーに祈ってるんだい?
221 21/07/08(木)15:16:46 No.821298776
駄目は囲碁から生まれた言葉なので使っちゃいけません
222 21/07/08(木)15:17:08 No.821298849
>>そんな事いったらSランクってなんだよとかアルファベットあるのかとかそういう話になっちゃうし… >そこにまで難癖つけ始めたら >なんでこいつらみんな日本語話してんのとかそういう話になってくる なんで日本語なの?ってちゃんと作中で取り扱う作品もあるから そこら辺投げっぱできる異世界転生物が流行ったのは水はなんとやらって感じだけど
223 21/07/08(木)15:17:12 No.821298859
>なんでこいつら異世界人なのに仏教用語使ってるんですか? 短編物に仏教由来用語使ったらケツバットされる異世界に勇者が呼ばれる話あったな……
224 21/07/08(木)15:17:16 No.821298876
>駄目は囲碁から生まれた言葉なので使っちゃいけません 駄目だった
225 21/07/08(木)15:17:21 No.821298892
>僕は異世界転生したイスラム教徒だけどなんで異世界人もアッラーに祈ってるんだい? ムスリムが転生すんな
226 21/07/08(木)15:17:48 No.821298997
月や太陽に当たるものが地球と見るからに違うのに重力とか気温が一緒なのなんで?
227 21/07/08(木)15:17:51 No.821299008
ずっと誰々何人が束になっても敵わない強さとか誰々より強いとかやってたのが苦しくなってきてついにスカウター的な計測システム導入した作品もある
228 21/07/08(木)15:18:26 No.821299118
>なんで日本語なの?ってちゃんと作中で取り扱う作品もあるから 別にそういう作品があるからと言って一から十までそれしなきゃいかん理由なんてないぞ 作者何したいかって部分がメインであって他の要素はそのための肉付けでしかないんだから
229 21/07/08(木)15:18:30 No.821299140
この作品は日本語に翻訳して書かれていますって注釈付けろ
230 21/07/08(木)15:18:31 No.821299142
ピタゴラス転生
231 21/07/08(木)15:18:32 No.821299149
>月や太陽に当たるものが地球と見るからに違うのに重力とか気温が一緒なのなんで? 月や太陽も同じものばかりだろ つまり並行世界の地球なんだよ
232 21/07/08(木)15:18:55 No.821299253
>>そんな事いったらSランクってなんだよとかアルファベットあるのかとかそういう話になっちゃうし… >そこにまで難癖つけ始めたら >なんでこいつらみんな日本語話してんのとかそういう話になってくる 万能翻訳のチート渡された主人公が うっかりラテン語的な教会とかの支配者コミュでしかしゃべれないものも翻訳して 対話しちゃって問題になるみたいなシーンあったな
233 21/07/08(木)15:18:55 No.821299254
>月や太陽に当たるものが地球と見るからに違うのに重力とか気温が一緒なのなんで? 神様がそのように作ったからです
234 21/07/08(木)15:18:59 No.821299270
>なろうのヒット作はあんまりなろうっぽくないからな まずなろうっぽさというものが存在しないんだ
235 21/07/08(木)15:19:00 No.821299275
なろうってだけで括ると大抵該当しないお兄様が出てくるの流石はお兄様です
236 21/07/08(木)15:19:00 No.821299277
一々(地球の〇〇に相当するもの)みたいな注釈が付いた造語まみれの作品読みたい?
237 21/07/08(木)15:19:01 No.821299279
>月や太陽に当たるものが地球と見るからに違うのに重力とか気温が一緒なのなんで? 神がそうあれと定めたから
238 21/07/08(木)15:19:17 No.821299337
異世界ナチスとかいかにもありそうなのに誰もやってないよな ドリフターズでネタにしてたくらい?
239 21/07/08(木)15:19:21 No.821299350
>>駄目は囲碁から生まれた言葉なので使っちゃいけません >駄目だった おなかいたい
240 21/07/08(木)15:19:33 No.821299405
>神様がそのように作ったからです 正直だいたいこれで良いように異世界設定にしてるのにへんなツッコミしたがりが多い
241 21/07/08(木)15:19:39 No.821299423
翻訳チートを貰った俺が読んだら邪神を召喚してしまう魔術書を読んでしまった…
242 21/07/08(木)15:19:45 No.821299450
>一々(地球の〇〇に相当するもの)みたいな注釈が付いた造語まみれの作品読みたい? それはそれで読みたい
243 21/07/08(木)15:19:48 No.821299463
もう銀河ヒッチハイク・ガイドみたいに耳の中にテレパシー虫突っ込もうぜ
244 21/07/08(木)15:19:54 No.821299493
アニメで視聴者にわかりやすく日本語に直してたのが日本語導入してるのかと勘違いされることもある
245 21/07/08(木)15:20:01 No.821299512
>それはそれで読みたい 断言してもいいが最初の数話で飽きるよ
246 21/07/08(木)15:20:04 No.821299523
>>>駄目は囲碁から生まれた言葉なので使っちゃいけません >>駄目だった >おなかいたい さてはお客様だな!追放!
247 21/07/08(木)15:20:06 No.821299526
ナーロッパなのにMKS単位系だったりして 前に転生して来た奴いるな?と気付くかどうか
248 21/07/08(木)15:20:07 No.821299533
>なろうのヒット作はあんまりなろうっぽくないからな なろうじゃん まだ他のがアニメ化されてなかったから物珍しさでうけただけで 内容はもろなろうなろうしてるよ それとも売れたから他のなろうと違うとでも思ってるの?
249 21/07/08(木)15:20:11 No.821299551
実際の腕力とか戦闘力が数値化されてるっていうだけなら許容できる ガリガリの腕なのにステータスが高いからっていう理由で攻撃力高いのは超嫌
250 21/07/08(木)15:20:24 No.821299603
>>一々(地球の〇〇に相当するもの)みたいな注釈が付いた造語まみれの作品読みたい? >それはそれで読みたい 二輪車。空を飛ばないものだけを指す。
251 21/07/08(木)15:20:31 No.821299628
>一々(地球の〇〇に相当するもの)みたいな注釈が付いた造語まみれの作品読みたい? (二輪車。空を飛ばないものだけを指す。)
252 21/07/08(木)15:20:49 No.821299692
モトラドんもー
253 21/07/08(木)15:20:51 No.821299697
>一々(地球の〇〇に相当するもの)みたいな注釈が付いた造語まみれの作品読みたい? 異世界料理道の話してる?
254 21/07/08(木)15:21:04 No.821299741
たまに夜に空を見上げて三日月が見える世界があって不思議に思う
255 21/07/08(木)15:21:05 No.821299743
書き込みをした人によって削除されました
256 21/07/08(木)15:21:21 No.821299812
>キノの旅で空を飛ばない二輪車ってそろそろ出てきた? 主人公の相棒
257 21/07/08(木)15:21:26 No.821299823
>キノの旅で空を飛ばない二輪車ってそろそろ出てきた? 毎回出てるだろ! バイクは多分まだ出てない
258 21/07/08(木)15:21:31 No.821299837
キノの旅ってそろそろ空を飛ぶ二輪車出てきた?
259 21/07/08(木)15:21:42 No.821299873
>たまに夜に空を見上げて三日月が見える世界があって不思議に思う 実は天蓋に描かれた物なんですよそれ
260 21/07/08(木)15:21:46 No.821299887
>一々(地球の〇〇に相当するもの)みたいな注釈が付いた造語まみれの作品読みたい? 怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米!怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米じゃないか!
261 21/07/08(木)15:22:03 No.821299955
異世界人がデフォで言語能力高いからみんなこっちの日本語学んで話しかけてくるやつとかあったな
262 21/07/08(木)15:22:08 No.821299974
文末にfateみたいなステータスとかスキルとか解説載せ始めたらそっ閉じ
263 21/07/08(木)15:22:14 No.821300001
怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米侍女でした申し訳ございません
264 21/07/08(木)15:22:31 No.821300057
専門用語というか独自用語はラノベなどの小説なら良いけどなろうには相性が悪い 毎日か数日に一回細切れで1話出されるせいでこれなんだっけと忘れられ忘れたらもういいやと切られる
265 21/07/08(木)15:22:38 No.821300081
>なろうじゃん >まだ他のがアニメ化されてなかったから物珍しさでうけただけで >内容はもろなろうなろうしてるよ >それとも売れたから他のなろうと違うとでも思ってるの? なろうかなろうでないかは発表場所如何でしかないよ 内容になろう云々関係ないよ 他のなろうと違う云々言い出す人は大抵ロクに読んでないよ
266 21/07/08(木)15:22:57 No.821300163
科学知識で無双しようとしたけど調査したら物理法則が元の世界とかなり違ってなんでできないんだ!ってキレてた奴は見たことある まぁそのキャラはほぼモブだったが
267 21/07/08(木)15:23:11 No.821300223
>内容はもろなろうなろうしてるよ >それとも売れたから他のなろうと違うとでも思ってるの? これはそうだよね 普通になろうって物珍しさが新鮮だっただけで内容は単なるなろうのまんま
268 21/07/08(木)15:23:13 No.821300228
>実際の腕力とか戦闘力が数値化されてるっていうだけなら許容できる >ガリガリの腕なのにステータスが高いからっていう理由で攻撃力高いのは超嫌 なんで? 加護だの超能力だの昔からそんなもんいくらでもあるじゃん
269 21/07/08(木)15:23:26 No.821300268
エルマ族のケムチャといいます エルマ族の中でも優秀なハスーイの末裔ですよ この前友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです
270 21/07/08(木)15:23:32 No.821300293
ウ マ ウォプタル
271 21/07/08(木)15:24:01 No.821300423
>なんで? >加護だの超能力だの昔からそんなもんいくらでもあるじゃん それが嫌なんじゃないのか 昔からあるからと言って無理に好きになる必要はなかろう
272 21/07/08(木)15:24:12 No.821300461
なろうは~なろうは~って批判してるの大概なろう以外の作品も爆撃に巻き込まれてるからやめてくれ
273 21/07/08(木)15:24:24 No.821300514
どこで連載していたかって分類以外でのなろうっぽいって定義は 明確な定義などなく個々人がそれぞれ違う基準で話すから なろうっぽいか、なろうっぽくないかの議論は無駄にしかならん
274 21/07/08(木)15:24:27 No.821300528
こいつの大きさは大体3デカマラってとこか
275 21/07/08(木)15:24:27 No.821300530
チートスみたいなの描くのが出てくる訳だというふんわりしたイメージの人
276 21/07/08(木)15:24:36 No.821300571
>科学知識で無双しようとしたけど調査したら物理法則が元の世界とかなり違ってなんでできないんだ!ってキレてた奴は見たことある >まぁそのキャラはほぼモブだったが モブじゃなかったらちゃんとその世界の物理法則を検証するし
277 21/07/08(木)15:24:57 No.821300668
物理法則が違うなんて設定したらいちいち描写に気を使わなくちゃいけなくてクソ面倒なのによくやるな
278 21/07/08(木)15:25:03 No.821300689
>ガリガリの腕なのにステータスが高いからっていう理由で攻撃力高いのは超嫌 その世界は筋力によらない法則があるんだろ
279 21/07/08(木)15:25:13 No.821300729
>>なんで? >>加護だの超能力だの昔からそんなもんいくらでもあるじゃん >それが嫌なんじゃないのか >昔からあるからと言って無理に好きになる必要はなかろう 加護とか超能力とか技術があるから結果的にステータスが高いはOKで とにかくステータス高い設定だと鍛えてなさそうな現代ひきこもり人でも強いってのはダメってことでは?
280 21/07/08(木)15:25:17 No.821300741
なろうなろうしてると言うならせめて定義を最初に言ってくれ 異世界転生チート能力最強物のオリジナル作品って意味か?
281 21/07/08(木)15:25:18 No.821300749
異世界物の皮を被って業界のおつらい話をそっと語ってるのとかは別の意味で面白かった
282 21/07/08(木)15:25:25 No.821300784
可視化しやすく文字数稼げるからステータス表記は文章内においてチートみたいなもんだよ
283 21/07/08(木)15:25:40 No.821300835
>なろうなろうしてると言うならせめて定義を最初に言ってくれ >異世界転生チート能力最強物のオリジナル作品って意味か? つまりお兄様はなろうじゃない!
284 21/07/08(木)15:25:43 No.821300848
織田信長転生!
285 21/07/08(木)15:25:48 No.821300869
ハーメルンとかで稀にオリジナルで良作なのもあるけど あれもなろう系に含めていいのかね
286 21/07/08(木)15:25:49 No.821300872
物語の類型なんてものは古代からやり尽くされてるからな…
287 21/07/08(木)15:25:50 No.821300879
定義なしでなろうみたいって言われてもわからん
288 21/07/08(木)15:26:08 No.821300949
>なろうは~なろうは~ ちょっと前はラノベは~ラノベは~だったよね 次はなにが来るかな?
289 21/07/08(木)15:26:17 No.821300988
チートスは偏見でしかなろうを知らない人間がお出しするズレた意見ってのを上手く視覚化してくれた
290 21/07/08(木)15:26:34 No.821301071
ステータスで字数稼ぎとかよく聞くけど字数稼いで何かいいことあるの?夏休みの読書感想文でもないのに
291 21/07/08(木)15:26:48 No.821301121
>なろうは~なろうは~って批判してるの大概なろう以外の作品も爆撃に巻き込まれてるからやめてくれ なろう系とか呼ばれてる作品の要素って基本王道なんだよな
292 21/07/08(木)15:26:54 No.821301160
ひと昔前にラノベに貼られてたレッテルがなろうに貼り換えられただけだよ
293 21/07/08(木)15:27:09 No.821301214
なろう系(ノクターン)
294 21/07/08(木)15:27:14 No.821301230
それじゃスレ「」が馬鹿みたいじゃん
295 21/07/08(木)15:27:21 No.821301258
最近のがMMOスタイルになってるだけで ひと昔前ふた昔はドラクエだったりTRPGだったりだし ゲームとファンタジーってお互いに影響与えあってんだから まるでゲームみたいだ!ってそこまで気に病む事なんかな…
296 21/07/08(木)15:27:27 No.821301280
>加護とか超能力とか技術があるから結果的にステータスが高いはOKで >とにかくステータス高い設定だと鍛えてなさそうな現代ひきこもり人でも強いってのはダメってことでは? だからそれはある日急に加護や超能力獲得する昔ながらの設定だろって話じゃ
297 21/07/08(木)15:27:55 No.821301390
>なろう系(ミッドナイトノベルス)
298 21/07/08(木)15:28:01 No.821301420
今期のアニメでやってるのとかはなろうのイメージに近い感じがする
299 21/07/08(木)15:28:14 No.821301465
>なろう系とか呼ばれてる作品の要素って基本王道なんだよな 何十万という作者が各々楽しんだ王道を作品に昇華してる訳だからな
300 21/07/08(木)15:28:23 No.821301493
>ステータスで字数稼ぎとかよく聞くけど字数稼いで何かいいことあるの?夏休みの読書感想文でもないのに 何万字以上じゃないと読まないとか何話以上じゃないと読まないみたいな層はいる
301 21/07/08(木)15:28:27 No.821301511
ガッツリ独自の世界観構築してる作品読みたいなら千年巫女の代理人読もうぜ ここ数話ずっとこの土地の歴史しかやってねえな…とかよくあるぞ
302 21/07/08(木)15:28:36 No.821301546
>他の転生者が「異世界なのにステータスがあるのおかしいだろ」って言いだして >それに主人公が「それ言ったらエルフがいるのもおかしい、トールキンの創作物じゃん」と突っ込む作品 それに対しエルフが「確かに現在の我々のイメージはトールキンの影響かもしれないが、北欧神話にアールヴというエルフの原型が存在するから一概に創作とも言い切れないだろう」と突っ込んで それに対して主人公と転生者が「なんで異世界人が地球の神話とトールキンを知ってるんだよ」と突っ込んでオチるのか
303 21/07/08(木)15:28:40 No.821301561
>まるでゲームみたいだ!ってそこまで気に病む事なんかな… まるですぎるからじゃね? おもいっきりよそから借りてきすぎてるというか
304 21/07/08(木)15:28:44 No.821301580
>>なろう系(ミッドナイトノベルス) 希少種出たな…
305 21/07/08(木)15:28:54 No.821301621
ジャンプ漫画ですらいっちょかみで最近のジャンプは~みたいな適当なこと言う人がいるからなぁ もうこれは人間の仕様なんじゃないか
306 21/07/08(木)15:29:10 No.821301679
世界の仕組みとしてステータスの数字が上がると体格に関係なくパワーアップしますでいいじゃん
307 21/07/08(木)15:29:13 No.821301689
他力野郎のカスが努力してるはずの俺を追い抜くのは気に食わないからな…
308 21/07/08(木)15:29:13 No.821301695
まあ主人公になんかしらの弱点がないと魅力がないというのは分かる もしくは主人公強くても敵もそれに準ずる強さないし知略があるか
309 21/07/08(木)15:29:24 No.821301731
いつも似たような本文でなろう系叩くスレ立ててるの先駆者のテンプレなぞるなろう作品みたいで好きだよ
310 21/07/08(木)15:29:36 No.821301785
こいつら人類っぽいけどホモサピエンスじゃねぇなって結論だったオーバーロード
311 21/07/08(木)15:29:40 No.821301798
>ステータスで字数稼ぎとかよく聞くけど字数稼いで何かいいことあるの?夏休みの読書感想文でもないのに なろうはシステム上更新頻度と人気が比例するので字数を稼げばその分話数が稼げて話数を稼げば更新頻度を稼げて結果的に人気を稼ぎやすい側面はある
312 21/07/08(木)15:30:09 No.821301899
私はそういう設定が嫌い!ってだけの好みの話を 作者はこうすべきではないって主語大きくしすぎなんだよ
313 21/07/08(木)15:30:09 No.821301900
エルフにハイエルフとレッサーエルフがいるみたいに人間にもハイヒューマンと普通の人間がいるのでは?
314 21/07/08(木)15:30:09 No.821301902
>他力野郎のカスが努力してるはずの俺を追い抜くのは気に食わないからな… コタタマっぽくて好き
315 21/07/08(木)15:30:23 No.821301954
>ステータスで字数稼ぎとかよく聞くけど字数稼いで何かいいことあるの?夏休みの読書感想文でもないのに お話が浮かんでこない時にも更新頻度を保てるのが一番のメリットかな
316 21/07/08(木)15:30:27 No.821301970
なろうファンタジーは割とメタネタありきだからゲームっぽくするのはある種必然かなって
317 21/07/08(木)15:30:34 No.821302009
>>他力野郎のカスが努力してるはずの俺を追い抜くのは気に食わないからな… >コタタマっぽくて好き 崖っぷちはレベル上げしろ
318 21/07/08(木)15:30:35 No.821302019
なろう系(Arcadia)とかなろう系(カクヨム)くらいはありそう なろう系(アルファポリス)とかが話題になってるのは見たこと無い
319 21/07/08(木)15:30:41 No.821302034
>最近のがMMOスタイルになってるだけで >ひと昔前ふた昔はドラクエだったりTRPGだったりだし >ゲームとファンタジーってお互いに影響与えあってんだから >まるでゲームみたいだ!ってそこまで気に病む事なんかな… スキルの概念化はちょっと違和感が強すぎて… たとえば鑑定スキルを取得したからランク3までのアイテムを鑑定可能とか言われるとどこから情報が流れ込んでるの?ってなる
320 21/07/08(木)15:30:46 No.821302050
そもそも序盤から長いページかけて説明してると 面倒で目が滑るんだ だからこうして皆が知っている物のイメージを拝借して説明の手間を省くってのが最初
321 21/07/08(木)15:30:52 No.821302067
>エルフにハイエルフとレッサーエルフがいるみたいに人間にもハイヒューマンと普通の人間がいるのでは? 劣っている人間も…?
322 21/07/08(木)15:30:59 No.821302092
>まるですぎるからじゃね? >おもいっきりよそから借りてきすぎてるというか 具体的にどういう…?
323 21/07/08(木)15:30:59 No.821302094
>>まるでゲームみたいだ!ってそこまで気に病む事なんかな… >まるですぎるからじゃね? >おもいっきりよそから借りてきすぎてるというか >ファンタジー以外の作品も爆撃に巻き込まれてるからやめてくれ
324 21/07/08(木)15:31:00 No.821302098
>エルフにハイエルフとレッサーエルフがいるみたいに人間にもハイヒューマンと普通の人間がいるのでは? 指輪物語来たな…
325 21/07/08(木)15:31:01 No.821302105
でもサモナーさんくらいまめにステータス書くのもあれはあれで才能じゃない…?
326 21/07/08(木)15:31:06 No.821302126
>なろう系(Arcadia)とかなろう系(カクヨム)くらいはありそう >なろう系(アルファポリス)とかが話題になってるのは見たこと無い 異世界おっさんが最初なろう扱いされてた気がする
327 21/07/08(木)15:31:13 No.821302147
>なろう系(アルファポリス) ID出かねん発言しやがって…
328 21/07/08(木)15:31:24 No.821302186
ミッドナイトってまだ存在してるの?
329 21/07/08(木)15:31:27 No.821302204
>>エルフにハイエルフとレッサーエルフがいるみたいに人間にもハイヒューマンと普通の人間がいるのでは? >劣っている人間も…? 「」はレッサーヒューマン…
330 21/07/08(木)15:31:48 No.821302281
スーパーマンとか筋肉量当たりの出力で見たら あんな程度の細さであのパワーはおかしい!としかならんからな 違う法則が働いてる連中の外見気にしても仕方ねぇよ
331 21/07/08(木)15:31:55 No.821302313
>スキルの概念化はちょっと違和感が強すぎて… >たとえば鑑定スキルを取得したからランク3までのアイテムを鑑定可能とか言われるとどこから情報が流れ込んでるの?ってなる そこを掘り下げる作品もあれば最初疑問に思うけどまぁいいかで流す作品もあるね どっちなのかは読んでみなきゃわからんが
332 21/07/08(木)15:32:01 No.821302337
>そもそも序盤から長いページかけて説明してると >面倒で目が滑るんだ 古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石 ラストファンタジー(聖なる宝石) 7つは世界に散らばっていて 7つ全てを手中にする者は 世界をその手にできる力を得るという 一つ一つも特殊な力があり 世界に散らばる7本の聖剣ファンタジーソード(聖なる剣)には それぞれに合ったラストファンタジーがあり それが合わさった時その剣は最大の力を発揮するという
333 21/07/08(木)15:32:03 No.821302348
普通のサラリーマンだった俺がある日スーパーマンに!
334 21/07/08(木)15:32:04 No.821302352
でもよぉ そもそもファンタジー系のやつも普通に 指輪っぽい世界観で!って世界観借りてるからなろう以前からよくある手法なんだよな
335 21/07/08(木)15:32:08 No.821302365
>そもそも序盤から長いページかけて説明してると >面倒で目が滑るんだ >だからこうして皆が知っている物のイメージを拝借して説明の手間を省くってのが最初 最初はインパクト強くないとな!説明って自然にするの難しいよね
336 21/07/08(木)15:32:11 No.821302383
>たとえば鑑定スキルを取得したからランク3までのアイテムを鑑定可能とか言われるとどこから情報が流れ込んでるの?ってなる 作品によるだろ 神から流れ込んでくるのやアカシックレコード的なものや過去の保持者の知識累積等々
337 21/07/08(木)15:32:16 No.821302404
ぶっちゃけ作品として読んで面白いかだけでいいと思うんだけど さいきんはそういういろいろな背景事情まで噛んでくるからメンドクサイよね 無視しちゃっていい?
338 21/07/08(木)15:32:18 No.821302409
異世界に来たのにヤードポンドが浸透している…妙だな…
339 21/07/08(木)15:32:27 No.821302454
>エルフにハイエルフとレッサーエルフがいるみたいに人間にもハイヒューマンと普通の人間がいるのでは? たまにあるなハイヒューマン設定のあるファンタジー世界観
340 21/07/08(木)15:32:35 No.821302471
ノクタとミッドナイトはまだ話題になるけど ムーンライト語られてるの見たことない
341 21/07/08(木)15:32:44 No.821302503
>私はそういう設定が嫌い!ってだけの好みの話を >作者はこうすべきではないって主語大きくしすぎなんだよ 定義とか明確に決まってるわけじゃないしな
342 21/07/08(木)15:32:50 No.821302528
なろうの中でも王道貫いてると 逆に何でこの作品と変わらないのに人気なの?…って他作品のファンからやっかまれるのも見る
343 21/07/08(木)15:33:06 No.821302600
そもそも最初からいきなり世界観の説明するとか必要あるの? 物語と進んでいくのに合わせてだんだん出していけばいいんじゃないの?
344 21/07/08(木)15:33:10 No.821302613
>ノクタとミッドナイトはまだ話題になるけど >ムーンライト語られてるの見たことない 向こうは女性向けであるということしか知らない…
345 21/07/08(木)15:33:16 No.821302634
ホビット出してる作品にホビット警察していいものか迷う
346 21/07/08(木)15:33:20 No.821302647
>異世界に来たのにヤードポンドが浸透している…妙だな… まあ異世界は遅れているからヤードポンド法とかいう欠陥単位を使っていても許すが…
347 21/07/08(木)15:33:21 No.821302649
スキルなんてゲーム的でおかしいつってもなぁ 昔のレベル上がったら急に技習得するとかだってわりとゲーム的よな
348 21/07/08(木)15:33:28 No.821302675
冒頭で長い説明はNGだからって説明せずにいきなりお話が動いてバーン!って感じにされると 漫画や映画やアニメだったらよくても小説だとこれ何もわからねえな…ってなることある バランスが大事
349 21/07/08(木)15:33:29 No.821302677
>でもよぉ >そもそもファンタジー系のやつも普通に >指輪っぽい世界観で!って世界観借りてるからなろう以前からよくある手法なんだよな ナーロッパって言うがなんちゃって中世ヨーロッパはなろうに限らずしょっちゅう見るよな…
350 21/07/08(木)15:33:55 No.821302771
>ぶっちゃけ作品として読んで面白いかだけでいいと思うんだけど >さいきんはそういういろいろな背景事情まで噛んでくるからメンドクサイよね >無視しちゃっていい? 自分一人で楽しむなら無視しちゃって何も問題ないよ
351 21/07/08(木)15:33:57 No.821302779
>>たとえば鑑定スキルを取得したからランク3までのアイテムを鑑定可能とか言われるとどこから情報が流れ込んでるの?ってなる >作品によるだろ >神から流れ込んでくるのやアカシックレコード的なものや過去の保持者の知識累積等々 アカシックレコードを神が作ったサーバーと書けばMMOファンタジー感出て良くない? 不具合起きたら天界や地獄から天使やデーモン運営アバターが降りてきて修正するの
352 21/07/08(木)15:33:57 No.821302780
ゴブリンがレベル最大でオークになったりするノリで成るのかなハイヒューマン…
353 21/07/08(木)15:33:57 No.821302781
>昔のレベル上がったら急に技習得するとかだってわりとゲーム的よな まずレベルってなんだよ
354 21/07/08(木)15:34:00 No.821302785
里とかマイルは許すよ
355 21/07/08(木)15:34:01 No.821302791
>でもよぉ >そもそもファンタジー系のやつも普通に >指輪っぽい世界観で!って世界観借りてるからなろう以前からよくある手法なんだよな というか指輪自体各地の伝承を借りてんだから気にするだけ無駄 夢見過ぎである
356 21/07/08(木)15:34:08 No.821302815
>ナーロッパって言うがなんちゃって中世ヨーロッパはなろうに限らずしょっちゅう見るよな… ナーロッパって呼ばれるものの大本って多分ドラクエとかソードワールドとかだしな…
357 21/07/08(木)15:34:11 No.821302832
>まあ異世界は遅れているからヤードポンド法とかいう欠陥単位を使っていても許すが… 欠陥単位を排除して褒め称えられる展開!
358 21/07/08(木)15:34:17 No.821302858
あ?亜人は劣化人類種だろう?
359 21/07/08(木)15:34:19 No.821302863
オリジナル単位使っても別に面白さに繋がるわけでもなくただ読み辛いだけなのでメートル法使うように 読者が理解できるもの理解しやすいものの行き過ぎた結果がゲームのような異世界なんだと思う
360 21/07/08(木)15:34:27 No.821302890
>>異世界に来たのにヤードポンドが浸透している…妙だな… >まあ異世界は遅れているからヤードポンド法とかいう欠陥単位を使っていても許すが… へ、ヘイトスピーチ…
361 21/07/08(木)15:34:29 No.821302902
ゲーム的なシステムにアレルギー持ってる人らは 違う法則の世界に対してリアル側の法則を絶対視しすぎなんだよ
362 21/07/08(木)15:34:31 No.821302912
>そもそも最初からいきなり世界観の説明するとか必要あるの? >物語と進んでいくのに合わせてだんだん出していけばいいんじゃないの? 根幹設定は出した方が判り易い場合が多い そしてそこを一言で済ませられる
363 21/07/08(木)15:34:37 No.821302946
>ゴブリンがレベル最大でオークになったりするノリで成るのかなハイヒューマン… 転スラでしか聞いたことないけどよくあるの?ハイヒューマン
364 21/07/08(木)15:34:57 No.821303040
あんまり冒頭で説明多すぎると夢乃カケラ先生状態になるからな…
365 21/07/08(木)15:35:00 No.821303051
別にゲーム世界ならゲーム世界でいいんだけど 唐突になんかそういうの出してくると謎
366 21/07/08(木)15:35:07 No.821303079
>>でもよぉ >>そもそもファンタジー系のやつも普通に >>指輪っぽい世界観で!って世界観借りてるからなろう以前からよくある手法なんだよな >ナーロッパって言うがなんちゃって中世ヨーロッパはなろうに限らずしょっちゅう見るよな… 明らかにヨーロッパの見た目じゃないのにヨーロッパ扱いする人までいる始末
367 21/07/08(木)15:35:10 No.821303091
人間がレベルを上げたらアークゴリラやチンパンジーシャーマンに分岐進化して ヒトが類人猿の下位種族だったことが明らかになる
368 21/07/08(木)15:35:15 No.821303106
翻訳魔法さんが頑張ってくれるから古事成語使いまくっても大丈夫!
369 21/07/08(木)15:35:25 No.821303148
数字が12進数で統一されてるとかやられても困る
370 21/07/08(木)15:35:30 No.821303165
スキルやステータスの因果関係が逆転してるのはままあって違和感はあるけどそういう書き方だと思って流すしかあるめえ
371 21/07/08(木)15:35:31 No.821303170
>アカシックレコードを神が作ったサーバーと書けばMMOファンタジー感出て良くない? >不具合起きたら天界や地獄で天使やデーモン運営が現場に出てきて突貫メンテするの
372 21/07/08(木)15:35:32 No.821303176
>冒頭で長い説明はNGだからって説明せずにいきなりお話が動いてバーン!って感じにされると >漫画や映画やアニメだったらよくても小説だとこれ何もわからねえな…ってなることある >バランスが大事 小説はぱっと見で場所も状況も人物の外見も性別すらもわからないのにいきなりトップギア入れられてもノリきれんよな
373 21/07/08(木)15:35:33 No.821303183
>まずレベルってなんだよ 作品によるとしか…
374 21/07/08(木)15:35:45 No.821303228
でも正直MMOやったことねえだろみたいな描写が散見されすぎてじゃあなんでゲームを主体に…ってなることは多い
375 21/07/08(木)15:35:48 No.821303239
>転スラでしか聞いたことないけどよくあるの?ハイヒューマン なろうで度々見かけるぐらいでファンタジー小説だと見た事ないかな
376 21/07/08(木)15:35:48 No.821303240
漫画とかは雑誌に乗ってるからとりあえず読むとかあるけど なろうの場合はとりあえずで読むなんて絶対ないから最初に何とか人を掴まないといけないしな
377 21/07/08(木)15:35:55 No.821303272
異世界の世界法則はそうなのであって我々のゲームが後追いの概念でしかないって理解しろ
378 21/07/08(木)15:35:59 No.821303291
都合のいい中世だか近世だかわかんないヨーロッパみたいな世界批判しだすと だいたい古典も被弾するしな…
379 21/07/08(木)15:36:02 No.821303298
>転スラでしか聞いたことないけどよくあるの?ハイヒューマン それなりによく見る
380 21/07/08(木)15:36:05 No.821303313
別になろうで流行った手法でもないのにこれがなろう系だぜ!って熱く主張してる人を見ると あんまり本読んでないんだなぁって思っちゃうけど言わないくらいの分別はある
381 21/07/08(木)15:36:12 No.821303347
主人公のレベルが上がるとモンスターのレベルも上がる世界
382 21/07/08(木)15:36:22 No.821303395
そういや最近アルファポリスCMしてるけどあそこなろうから移籍したやつ以外は何があるんだ…
383 21/07/08(木)15:36:28 No.821303419
>でも正直MMOやったことねえだろみたいな描写が散見されすぎてじゃあなんでゲームを主体に…ってなることは多い なんだこのクソゲーって思うけどクソゲーの方が話を転がしやすいのはよくある
384 21/07/08(木)15:36:36 No.821303455
エルハザードはクラファン失敗してるんだよね 今なら完遂できたか?
385 21/07/08(木)15:37:03 No.821303551
ハイヒューマンは仙侠モノからの流れじゃないかな 仙人に至るとか真人とか現人神とか
386 21/07/08(木)15:37:04 No.821303556
>ゴブリンがレベル最大でオークになったりするノリで成るのかなハイヒューマン… 神の血が混ざってて交雑可能ではあっても実際に性能は上位存在だったり 人類から進化した上位種族だったり、ヒューマンが成長で変化可能だったり色々
387 21/07/08(木)15:37:15 No.821303595
時代劇説明するのにうーん暴れん坊将軍みたいなヤツ!って言ってるみたいなもんでは
388 21/07/08(木)15:37:20 No.821303614
>主人公のレベルが上がるとモンスターのレベルも上がる世界 ロマサガ世界かな
389 21/07/08(木)15:37:32 No.821303656
身も蓋もないことを言えば設定なんぞ関係なく面白いかどうかだからな...
390 21/07/08(木)15:37:34 No.821303667
仙人系は大体ハイヒューマン
391 21/07/08(木)15:37:37 No.821303676
一方ニンジャスレイヤーはいきなりこれまでのあらすじを入れてきた
392 21/07/08(木)15:37:40 No.821303686
>あんまり本読んでないんだなぁって思っちゃうけど言わないくらいの分別はある 言ってあげるほうが親切かもよ
393 21/07/08(木)15:37:52 No.821303727
>なんだこのクソゲーって思うけどクソゲーの方が話を転がしやすいのはよくある まっとうにバランス調整されたゲームで特定の誰かがぶっちぎりで最強とか大幅な不利を覆して勝利とかまずないしね
394 21/07/08(木)15:38:06 No.821303766
ゲームをなんでもピコピコって言っちゃうおばさんでしょ
395 21/07/08(木)15:38:10 No.821303779
>なんだこのクソゲーって思うけどクソゲーの方が話を転がしやすいのはよくある まずSAOや.hackの時点でクソゲーである それ以前のはよく知らないけども
396 21/07/08(木)15:38:11 No.821303784
ヒューマン→ミュータントでいいよ
397 21/07/08(木)15:38:25 No.821303834
>言ってあげるほうが親切かもよ 言うともれなくグーグルで検索してきたっぽい古典代表作の名前ばっかりをつらつら並べてくるヤツとか居るからおすすめはしない
398 21/07/08(木)15:38:38 No.821303886
クソゲーの世界で自分だけチートスキル持ってるから活躍できるみたいな所はある
399 21/07/08(木)15:38:43 No.821303902
宇宙人が作ったゲームだからヘイトスピーチもそのまま翻訳されるの良い…
400 21/07/08(木)15:38:48 No.821303915
ゲームだとなおさら頼まれてもないのに一生デバッガーみたいなことやってるプレイヤーが絶対一定数いるから 俺だけが気づいた特殊仕様で無双!は無いなーって思っちゃう
401 21/07/08(木)15:39:08 No.821303993
>身も蓋もないことを言えば設定なんぞ関係なく面白いかどうかだからな... ファンタジーの世界観を読むこと自体に面白さを感じたり互いの力量差なんてわからなくて当然の中で戦うか逃げるかの判断を迫られたりする展開が好きなのでそういう意味でステータス系は苦手な俺もいる
402 21/07/08(木)15:39:17 No.821304020
レディプレイヤーワンもゲームとして見たらクソゲーも良いとこなので リアルに考えたらクソゲーかどうかより作劇として面白くなる方が大事というだけだろう
403 21/07/08(木)15:39:29 No.821304056
バランスの崩れたゲームやってるの見たときはクラフトピアみたいなもんなんだな…って思うとフフッとなっておすすめ
404 21/07/08(木)15:39:34 No.821304076
その抜き出して馬鹿にしている要素部分に関しては商業作品でも使われてる表現だよねって言うと なろうなんかと一緒にするのか!って怒りだすからなそいう言う連中は
405 21/07/08(木)15:39:35 No.821304080
>ゲームだとなおさら頼まれてもないのに一生デバッガーみたいなことやってるプレイヤーが絶対一定数いるから >俺だけが気づいた特殊仕様で無双!は無いなーって思っちゃう 前ここで見たけどバランス崩壊してプレイヤーの8割賢者の方が現実的だなーとは思う いわゆる人権職ってやつだ
406 21/07/08(木)15:39:38 No.821304095
>ヒューマン→ミュータントでいいよ ミュータント以外の劣等種は根絶しなきゃね
407 21/07/08(木)15:39:58 No.821304162
>ゲームだとなおさら頼まれてもないのに一生デバッガーみたいなことやってるプレイヤーが絶対一定数いるから >俺だけが気づいた特殊仕様で無双!は無いなーって思っちゃう 卍さんくらい振り切ればよかんべ
408 21/07/08(木)15:40:21 No.821304258
そういや中国の武侠物でも違う作者なのによく同じ単語出てきたりする 峨眉派だとか
409 21/07/08(木)15:40:25 No.821304267
>レディプレイヤーワンもゲームとして見たらクソゲーも良いとこなので >リアルに考えたらクソゲーかどうかより作劇として面白くなる方が大事というだけだろう リアルっていうかエンタメかどうかだな
410 21/07/08(木)15:40:37 No.821304311
>バランスの崩れたゲームやってるの見たときはクラフトピアみたいなもんなんだな…って思うとフフッとなっておすすめ 公式がえっ…?俺そんな仕様入れて無いけど…?なんで動いてんの…?わからん… ってなってる奴はやめろ
411 21/07/08(木)15:40:40 No.821304329
>レディプレイヤーワンもゲームとして見たらクソゲーも良いとこなので >リアルに考えたらクソゲーかどうかより作劇として面白くなる方が大事というだけだろう あれは通常プレイだと普通におもしろいMMOなんですよ あらゆる作品の権利もらってそれのファンスタッフがそれに適したクエスト作ったりしてるから ハリデーのイースターエッグ探しはクソゲーです
412 21/07/08(木)15:40:51 No.821304368
ミュータントは袋小路感ある 指摘するとオレサマが完成形だからいいのだと居直る