21/07/08(木)13:44:53 ここま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/08(木)13:44:53 No.821278864
ここまでアレンジ入ったV2ABの商品って珍しいからちょっと新鮮だわ
1 21/07/08(木)13:46:28 No.821279183
アレンジ入ったメタスみたいなもんか
2 21/07/08(木)13:47:00 No.821279280
アーティファクトサイズだと結構細部が潰れてそうな気がするからもっとデカいサイズ 贅沢言うならRE辺りで欲しい
3 21/07/08(木)13:49:53 No.821279858
丸マークが多いな
4 21/07/08(木)13:50:18 No.821279936
メガビームシールドの解釈好き
5 21/07/08(木)13:50:49 No.821280055
なにこれ
6 21/07/08(木)13:51:32 No.821280204
メガビームシールドにIフィールドが
7 21/07/08(木)13:51:39 No.821280224
分解しやすそう
8 21/07/08(木)13:52:11 No.821280326
靴のアレンジ思い切ったな…
9 21/07/08(木)13:52:41 No.821280414
>なにこれ ガンダムアーティファクトの第二弾に入る予定のV2AB
10 21/07/08(木)13:52:53 No.821280457
肩とシールドの丸はIフィールドジェネレーターかな
11 21/07/08(木)13:53:32 No.821280583
ヴェスバーに持ち手がついてる?
12 21/07/08(木)13:54:15 No.821280723
小型MSに見えないな…
13 21/07/08(木)13:54:30 No.821280767
アーティファクトはナイチン買ったけど 組み立てが本当にストレスで嫌になった なんだこのパーツの小ささと嵌合性…
14 21/07/08(木)13:56:38 No.821281195
まあこのサイズだから冒険してるって感じだからあり
15 21/07/08(木)13:58:46 No.821281622
カトキっぽさが無くて新鮮かも…
16 21/07/08(木)13:59:22 No.821281736
こいつは絶対買うつもりだけど塗装はしないな 死にますもん
17 21/07/08(木)13:59:54 No.821281848
>アーティファクトはナイチン買ったけど >組み立てが本当にストレスで嫌になった >なんだこのパーツの小ささと嵌合性… 一体何を期待して買ったんだすぎる
18 21/07/08(木)14:00:16 No.821281938
>こいつは絶対買うつもりだけど塗装はしないな >死にますもん 折衷案としてクリア版を部分塗装というルートがある
19 21/07/08(木)14:00:24 No.821281973
>こいつは絶対買うつもりだけど塗装はしないな アーティファクトは塗装しなくてもそのままレジンの質感のまま飾っとくだけでもいい感じだからなぁ ・・・まぁ実物のレジンではないけどさ・・・
20 21/07/08(木)14:00:53 No.821282058
>一体何を期待して買ったんだすぎる あそこまで細かいパーツ分割してるなんて予想してたやつ居るの!?
21 21/07/08(木)14:01:21 No.821282148
なんか顔だけ普通なのに違和感がある
22 21/07/08(木)14:01:29 No.821282169
アーティファクトだったか 今の所買う予定の無いシリーズだなぁ
23 21/07/08(木)14:01:31 No.821282177
ガレキを再現するってコンセプトだぞアーティファクト 気分は当時のB-CLUBってノリで楽しむのだ
24 21/07/08(木)14:01:47 No.821282226
盾がぶつぶつしてて気持ち悪い
25 21/07/08(木)14:02:39 No.821282392
単純に絵がうるせぇ…
26 21/07/08(木)14:03:42 No.821282609
>折衷案としてクリア版を部分塗装というルートがある 今度は何色のクリアになるんですかね…
27 21/07/08(木)14:03:43 No.821282612
あのシリーズはシンプルなの出したら間が持たんからこれでいいよ
28 21/07/08(木)14:04:03 No.821282683
顔に関しては第一弾で淡白な感じだったからアレンジされてもあんまり再現されないと思う
29 21/07/08(木)14:04:07 No.821282688
最近増えたとは言えそもそもがV2ABの立体物が少ないのに 形状崩さずここまでアレンジ入ったのをお出しされるとはすごい時代だ
30 21/07/08(木)14:05:21 No.821282945
fu144556.jpg 妖怪パーツ隠しから身を隠せ
31 21/07/08(木)14:05:47 No.821283041
>なんか顔だけ普通なのに違和感がある 大幅アレンジものは顔までデザイン変えると元デザインが分からなくなって逆に違和感が出ちゃう 例えばサンダーボルト版ガンタンクなんかはもう原型が残ってないのに 頭は元ネタそのままだからガンタンクとして認識できる
32 21/07/08(木)14:06:06 No.821283105
写真見るだけでも目がすべるな…
33 21/07/08(木)14:06:22 No.821283169
>妖怪パーツ隠しから身を隠せ 必要なパーツまで切り落としちゃいそう
34 21/07/08(木)14:07:14 No.821283335
>写真見るだけでも目がすべるな… さらにダボ穴がけっこう固いというコンボ 個体差かもしれんが…
35 21/07/08(木)14:07:41 No.821283441
アーティファクト手を出した事ないな
36 21/07/08(木)14:07:52 No.821283484
肩がいいな…
37 21/07/08(木)14:08:12 No.821283553
>必要なパーツまで切り落としちゃいそう カカトの出っ張りとか普通にやらかしそうで怖い
38 21/07/08(木)14:08:29 No.821283606
ナイチンなんかいいアレンジ効いてたし楽しみだな
39 21/07/08(木)14:08:36 No.821283630
>アーティファクト手を出した事ないな 再販されたからスーパー行けばまだ残ってるかもよ
40 21/07/08(木)14:08:53 No.821283694
アサルトパーツがしっかり分離しそうな別れ方してる
41 21/07/08(木)14:09:13 No.821283766
変なところ切っちゃったら逆側も同じ用に切っちゃえばいいのよ
42 21/07/08(木)14:09:45 No.821283885
どうせガレキみたいなポジションなんだしこんくらいアレンジしてもらわなきゃな
43 21/07/08(木)14:09:55 No.821283916
>アサルトパーツがしっかり分離しそうな別れ方してる このサイズで分離とかこわい…接着しちゃう!
44 21/07/08(木)14:10:30 No.821284035
これ塗装自分でやるやつなの?
45 21/07/08(木)14:10:45 No.821284074
>これ塗装自分でやるやつなの? そりゃそうよ
46 21/07/08(木)14:11:38 No.821284254
成型色はまたベージュなんだろうか
47 21/07/08(木)14:12:27 No.821284439
素材的に塗装はできなくはない程度で基本は塗装しない前提のやつだよ
48 21/07/08(木)14:12:45 No.821284509
>アサルトパーツがしっかり分離しそうな別れ方してる もしノーマルV2に出来る仕様なら神過ぎるが 流石にこのシリーズはそこまでやらんだろうな・・・
49 21/07/08(木)14:12:51 No.821284528
肩のIフィールドジェネレーターをマルイチにアレンジしたのは英断 シールドも構成がユニコーンに近かったり
50 21/07/08(木)14:13:08 No.821284594
>成型色はまたベージュなんだろうか そう ガレキのレジンの質感を再現、みたいなコンセプトなんで
51 21/07/08(木)14:13:24 No.821284653
adaptのメタスみたいなアレンジ具合だな
52 21/07/08(木)14:13:35 No.821284702
ランナー状態でほぼ塗装してからランナー跡を上塗りしたほうが楽そうだな
53 21/07/08(木)14:13:48 No.821284746
基本当時のBクラガレキとか弄ってた人が懐かしむブランドだから 一見さんにはあまりオススメしないぞ 組む難易度も高いしな
54 21/07/08(木)14:15:45 No.821285196
組む難易度高いって言っても接着剤とか使わないだけ温情だわ ガレキ再現するならスナップフィットとか有りえんしな
55 21/07/08(木)14:16:09 No.821285275
ヒからの転載デスマンが塗ると本当に格好いい fu144571.jpg
56 21/07/08(木)14:18:13 No.821285699
コレはかっこよく作られてるのを見てほえ~ってするのが精一杯… 赤クリアを活かした部分塗装してるのがやけにカッコ良かった
57 21/07/08(木)14:21:53 No.821286526
頭ぶっさいくじゃない?
58 21/07/08(木)14:23:15 No.821286844
>頭ぶっさいくじゃない? ちっちゃいからわからん
59 21/07/08(木)14:23:27 No.821286890
ナイチンゲールなんかはほとんど赤系で塗れたから楽だった V2ABは地獄っぽいなー
60 21/07/08(木)14:24:39 No.821287167
頭部なんて何ミリしかないから造形はほとんどわからん
61 21/07/08(木)14:26:12 No.821287478
リックディアスかっこよかったからこっちも期待している
62 21/07/08(木)14:26:23 No.821287508
>頭ぶっさいくじゃない? 元デザインの時点でこんな感じ
63 21/07/08(木)14:29:02 No.821288074
>頭ぶっさいくじゃない? V2はもとから割とブサイク
64 21/07/08(木)14:30:51 No.821288487
V2入るなら相手方のリグオティンコかザンネックでも入るかな
65 21/07/08(木)14:33:10 No.821288978
元からこんな感じはわかるけどブサイクではないだろ…
66 21/07/08(木)14:33:33 No.821289062
>元デザインの時点でこんな感じ >V2はもとから割とブサイク ? V2の顔は別に不細工じゃないぞ・・・?
67 21/07/08(木)14:34:15 No.821289235
>V2入るなら相手方のリグオティンコかザンネックでも入るかな もしくはV1とかかも
68 21/07/08(木)14:34:41 No.821289334
>頭ぶっさいくじゃない? この時点で何言ってんだこいつ?って話だ
69 21/07/08(木)14:35:07 No.821289431
アレンジでかっこよくなってる方だよ
70 21/07/08(木)14:35:13 No.821289457
>頭ぶっさいくじゃない? VやV2はヘルメットのひさし部分がシンプルな曲線だから スレ画みたいな顔の向きだと目付きが厳つくなるの
71 21/07/08(木)14:35:24 No.821289504
V2の顔ってむっちゃオーソドックスな初代顔だもんな これブサイクって言う人はそもそもガンダムブサイクだと思ってる人なんかね
72 21/07/08(木)14:35:39 No.821289549
絶対作れねえ塗れねえってわかってても欲しい
73 21/07/08(木)14:36:15 No.821289670
>絶対作れねえ塗れねえってわかってても欲しい 塗らなくてもレジンの質感のまま置いとくだけで見栄えいいぞ え?組めない? それは・・・頑張れとしか・・・
74 21/07/08(木)14:36:16 No.821289674
このカクカクした線のアレンジに曲線メインの顔が似合わないってならわかる
75 21/07/08(木)14:36:57 No.821289837
MGクラスでも上半身に比べて下半身はシンプルな印象があったから脚イジってくるのは分かる
76 21/07/08(木)14:39:58 No.821290496
結局スリッパはスポーツシューズかスリッパが一番カッコいいと思うのに なんか…デザイナーってそこで独自色出してくるよね 一番目につく場所なのに
77 21/07/08(木)14:40:21 No.821290576
>V2の顔ってむっちゃオーソドックスな初代顔だもんな >これブサイクって言う人はそもそもガンダムブサイクだと思ってる人なんかね 丸っこいのがダメって人はいる
78 21/07/08(木)14:40:53 No.821290709
不細工に感じるのはトサカでかいのが歪に感じるせいか
79 21/07/08(木)14:41:17 No.821290797
この丸の多さ好きだけど蛇目みたいで蛾っぽいは
80 21/07/08(木)14:41:23 No.821290831
スレッドを立てた人によって削除されました いや初代もV2もゴミだろ…
81 21/07/08(木)14:41:28 No.821290851
取り敢えずハイヒールにしてアレンジしました! っていうのは正直どうかと思っている
82 21/07/08(木)14:43:05 No.821291202
V2って曲線と直線の絶妙な組み合わせが魅力っていうか 一つの完成形だと思ってたから こういうアレンジ合わないよね
83 21/07/08(木)14:43:12 No.821291226
ナイチンはこのアレンジみたいな足めっちゃ似合ってたな てか等身上げたナイチンのアレンジも良かった
84 21/07/08(木)14:43:39 No.821291334
>取り敢えずハイヒールにしてアレンジしました! >っていうのは正直どうかと思っている アーティファクトつま先とか踵とか浮くからヒール型の方が安定する
85 21/07/08(木)14:43:53 No.821291386
嫌なら買わなきゃいいじゃん
86 21/07/08(木)14:44:03 No.821291429
おおスレ「」仕事する人だったか
87 21/07/08(木)14:45:14 No.821291694
>結局スリッパはスポーツシューズかスリッパが一番カッコいいと思うのに >なんか…デザイナーってそこで独自色出してくるよね >一番目につく場所なのに 人間的なファッションで考えると靴はかなりデザインの幅が広くて 情報量を詰め込める部分なんだ 同じ靴でも登山靴からハイヒールまで幅が広いしナイキの靴なんて情報量の塊でしょ MSの中で唯一接地する部分なのでスリッパデザインって 「そのMSはどんな場所でどう運用されるか」をわかりやすく示す部分でもある
88 21/07/08(木)14:45:27 No.821291737
多分正面から見るといつものV2だと思う
89 21/07/08(木)14:46:25 No.821291937
俺はこの足結構好きだぞ V2は変形するMSだからこんな足ってのも割と説得力感じる
90 21/07/08(木)14:46:38 No.821291986
ものによるけどスリッパはカッコ悪いと思う
91 21/07/08(木)14:47:47 No.821292222
前からV2の足の先だけ赤いの違和感あるなぁと思って プラモで青に塗って見たんだけど不思議と収まり悪いんだよな やっぱこの部分は周りと色あって無くても赤じゃないと纏まらないっていう不思議
92 21/07/08(木)14:48:53 No.821292428
V2なんて足はほとんどランディングギアにしか使わないだろうしできるだけ軽そうな形のほうがいいと思う
93 21/07/08(木)14:49:08 No.821292469
カトキ的な曲線的ラインとは合わんかなと思う まぁ全身弄られてるからそこだけで言っても仕方ないんだが
94 21/07/08(木)14:49:32 No.821292542
V2はめちゃくちゃまとまりが良いデザインで弄るとこないから アレンジとなるとこういう方向しかないのは仕方ない デザイナーはよくやってるそもそも企画が悪い
95 21/07/08(木)14:50:02 No.821292646
別にこれが今後の公式デザインになりますとかじゃないんだから気に入らない人は買わなければいいだけでは
96 21/07/08(木)14:50:18 No.821292692
アーティファクト足回りが安定しないしモノによると自立も難しい奴もあるからなぁ… スリッパだと目に見えてつま先浮いてるしハイヒールの方が違和感少ないかと
97 21/07/08(木)14:50:35 No.821292749
スレ画に関しては 「V2ってミノフスキー・ドライブだからそこまで歩行を想定するスリッパデザインじゃなくていいよな…」 「最低限母艦に係留するときに倒れなければいいからランディングギア的な感じでいいよな…」 「バスターパーツで後ろが重たくなった時に展開するのための専用ヒールがあってもいいよな…」 みたいな感じでスリッパはアレンジしてると思う
98 21/07/08(木)14:50:42 No.821292771
ここは自称ロボデザインのプロが多いインターネッツ
99 21/07/08(木)14:51:04 No.821292847
マスクの縦に一本先が入るから一癖はあるかもしれない
100 21/07/08(木)14:51:17 No.821292900
工業製品として色の統一はいいかもしれんが 人型である以上ファッション的に差し色は必須なのよ
101 21/07/08(木)14:51:53 No.821293028
あのサイズでマスクどこまで掘れるんかね
102 21/07/08(木)14:52:28 No.821293154
そもそもいうほどハイヒールじゃなく無いかスレ画 土踏まずが高いってだけで
103 21/07/08(木)14:52:36 No.821293192
盾にIフィールドは普通に付いてるしシールドビットでフィン・ファンネルバリアみたいなことも出来る 元からじゃ
104 21/07/08(木)14:52:40 No.821293203
アーティファクトだからここまで弄られた物が出るんだ
105 21/07/08(木)14:53:26 No.821293370
ナイチンはアーティファクトが公式になってもいいかな…って思ったりする
106 21/07/08(木)14:53:54 No.821293474
盾がユニコーンの盾のイメージ継承してるのいいぞぉ V2はサナリィだけじゃなくアナハイムの血も引いてるから やっぱ今アレンジするならユニコーンの血統も感じられるのがベターだよな
107 21/07/08(木)14:54:09 No.821293515
ハイヒールアンチよく見るよねガンプラ
108 21/07/08(木)14:54:50 No.821293669
V2って元がおもちゃっぽいからこういうアレンジのほうがかっこいんだよな
109 21/07/08(木)14:54:57 No.821293699
凹凸の少なさが宇宙世紀の最後発みたいなニュアンスでもあるから テーマの相性の悪さはある
110 21/07/08(木)14:55:07 No.821293733
>ハイヒールアンチよく見るよねガンプラ その理由はなんとなく分かるがまぁあのN近辺のいざこざには関わりたくはない・・・
111 21/07/08(木)14:55:25 No.821293807
スレッドを立てた人によって削除されました もとが不細工なのによくかっこよくしたな
112 21/07/08(木)14:55:26 No.821293811
>盾がユニコーンの盾のイメージ継承してるのいいぞぉ >V2はサナリィだけじゃなくアナハイムの血も引いてるから >やっぱ今アレンジするならユニコーンの血統も感じられるのがベターだよな ユニコーンがはみ出過ぎなんだよね…あの時代にIフィールドは…
113 21/07/08(木)14:56:44 No.821294098
>もとが不細工なのによくかっこよくしたな 元もカッコいいぞ おもちゃっぽくはあるけど
114 21/07/08(木)14:56:55 No.821294143
…シールド?ファンネルじゃねえかなあれ?
115 21/07/08(木)14:57:02 No.821294176
>凹凸の少なさが宇宙世紀の最後発みたいなニュアンスでもあるから >テーマの相性の悪さはある というかアサルトバスターのパーツ外せばわりと曲線多めのデザインになってると思う
116 21/07/08(木)14:57:52 No.821294361
>ユニコーンがはみ出過ぎなんだよね…あの時代にIフィールドは… そりゃ後付の外伝機体ですし…カトキ好きだよねIフィールド
117 21/07/08(木)14:57:59 No.821294394
ガンダムでおもちゃっぽいは別に貶してる訳じゃないからな 人気あるガンダムだっておもちゃっぽいのかなりある W0とかストフリとか
118 21/07/08(木)14:59:11 No.821294643
ユニコーンのあのパカパカ変形もモロおもちゃギミック出しな
119 21/07/08(木)14:59:11 No.821294644
>人気あるガンダムだっておもちゃっぽいのかなりある むしろガンダムってそういうもんだろう ミリタリーで尖った大人向けガンダムでそこまで人気ある奴いないしなぁ
120 21/07/08(木)15:00:23 No.821294906
正直これのアレンジのナイチンはリアルスケールで欲しい 鳥脚マジかっこいい
121 21/07/08(木)15:00:58 No.821295042
でも今の時代一周回ってV2みたいなつるっとしたデザインのよりも メカ部分むき出しの方が玩具っぽいような
122 21/07/08(木)15:02:14 No.821295336
顔だけ元とそんな情報量変わらないから浮いてるな
123 21/07/08(木)15:03:01 No.821295516
あの頃流行ってたフォーミュラカー的な要素があるからなぁ
124 21/07/08(木)15:03:24 ID:SPntUw4g SPntUw4g No.821295599
ほーん かっこええやん
125 21/07/08(木)15:03:52 No.821295710
>顔だけ元とそんな情報量変わらないから浮いてるな ガンダムのアレンジは基本そんなじゃないか? 顔までガッツリ変えてるの見た事ない
126 21/07/08(木)15:04:02 No.821295741
>顔だけ元とそんな情報量変わらないから浮いてるな アーティファクト第1弾も顔はほとんど変えてないけど 実際の立体物で見たときに浮いてないから問題ないと思うの
127 21/07/08(木)15:05:17 No.821296078
ex-s自立できなかったのを補助パーツつけて解決という力技してきたけど今回は普通に立たせて欲しい あれ片足すげー浮く
128 21/07/08(木)15:05:22 No.821296102
ナイチンゲールはちゃんと映像化はされてないからどれが正解とかはいまのところない
129 21/07/08(木)15:05:24 No.821296112
>アーティファクト第1弾も顔はほとんど変えてないけど >実際の立体物で見たときに浮いてないから問題ないと思うの そもそも顔は小さすぎてよくわからねぇ!
130 21/07/08(木)15:05:42 No.821296191
いいねこれ
131 21/07/08(木)15:06:14 No.821296324
あんま整形すると別人になるというかちょこちょこ弄るだけってレベルを外れてアレンジできるのは運命とか鉄血機体みたいな凶悪な顔してるやつだけだと思うよ
132 21/07/08(木)15:06:20 No.821296349
ナイチンはエクバのやつがいい感じじゃない?
133 21/07/08(木)15:07:02 No.821296551
このV2ABの膝のランプ?の解釈好き
134 21/07/08(木)15:08:15 No.821296841
全体に散りばめられた〇のせいだろうか何かあんまり格好良くない…
135 21/07/08(木)15:08:32 No.821296913
単発企画じゃなかったのか… 続くなら嬉しい
136 21/07/08(木)15:11:04 No.821297516
他の枠がきになるな ザンスパインとかでないかな
137 21/07/08(木)15:15:26 No.821298478
禿「追加パーツ嫌いだから速攻でぶっ壊してやった」
138 21/07/08(木)15:16:04 No.821298618
V2当時は玩具っぽいと思ってたけど今はどっちかっつーと洗練されてるように感じる メカっぽさを感じない曲線のあるフォルムとか今身の回りにいるロボット見ると むしろV2みたいなデザインの方がリアリティあったんだなと
139 21/07/08(木)15:16:26 No.821298697
あのヘンテコV字ビームはなんだったんだろう
140 21/07/08(木)15:16:57 No.821298811
変な改行