虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/08(木)11:23:22 未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/08(木)11:23:22 No.821245356

未だに衣装の着せ替えが出来ない…

1 21/07/08(木)11:29:45 No.821246522

ツールだ!ツールを使え!

2 21/07/08(木)11:30:25 No.821246657

キセテネだっけ

3 21/07/08(木)11:34:08 No.821247424

キセテネとか使うと慣れたら専用外衣装も1時間かからず着せ替え出来るよ 肌着系は除く

4 21/07/08(木)11:35:06 No.821247641

気軽に服を脱いだりするのもキセテネでできる?

5 21/07/08(木)11:37:26 No.821248141

メニューとかでって事? それはキセテネと別個に必要だけどそれも慣れたら10分位でさくっと メッシュオブジェクト非表示にするだけだし

6 21/07/08(木)11:38:24 No.821248348

ボーンが増えるのが嫌だしSkinned Meshesもマテリアルも増えるのヤだからblenderでやるね うわめんどくさい

7 21/07/08(木)11:40:16 No.821248748

そろそろアバターのhipの数が2桁になりそう 更新したいけど改変前から手を付けたところが多すぎてめんどくさい…!!

8 21/07/08(木)11:41:27 No.821249017

ある界隈で一時期みんなしてノースリーブかオフショルだった理由が今ではよくわかる 無理に合わせるとめっちゃ破綻したりいかり肩になる

9 21/07/08(木)11:41:56 No.821249109

そもそも専用衣装がないよ~

10 21/07/08(木)11:45:01 No.821249790

>そもそも専用衣装がないよ~ 作ろう!衣装!

11 21/07/08(木)11:46:01 No.821249992

blenderえも~んオーバーサイズで片方の肩出しパーカーのウェイトを簡単にする道具出してよ~

12 21/07/08(木)11:52:34 No.821251306

そういやVRCにインポートしたモデルデータってもう一度自分のPCに戻せるのかしら クラッシュして手元に何もないなったんだよね…ショックでまだうにてぃすら入れてない…

13 21/07/08(木)11:54:19 No.821251677

ない Blenderのショートカット一覧とにらめっこしながら自分が専用衣装を作ってもらえないマイナーモデルを選んだ事を後悔するだ 俺がそうだったように

14 21/07/08(木)11:54:27 No.821251699

手塩にかけたデータが消えるつらさは耐え難いものがあるな…

15 21/07/08(木)12:01:18 No.821253033

他のアバターの衣装着せてる人ってどうやってるの? やっぱりBlender?

16 21/07/08(木)12:04:24 No.821253676

>他のアバターの衣装着せてる人ってどうやってるの? >やっぱりBlender? blenderでメッシュ弄って調整してウェイト転送して場合によっては手でウェイト塗りなおして ボーンもアバターのものに入れ替えてる 他にいいやり方あるのかもしれん…

17 21/07/08(木)12:06:57 No.821254239

>気軽に服を脱いだりするのもキセテネでできる? http://usualgamer.la.coocan.jp/cgi/cafe/art/00028.html

18 21/07/08(木)12:08:30 No.821254586

>他のアバターの衣装着せてる人ってどうやってるの? >やっぱりBlender? unity上でやってる おおまかに全体のサイズ合わせて肩や足とか細かいズレは個々にボーンの位置やサイズ変えて後はキセテネとかで元アバターに被せる感じ

19 21/07/08(木)12:12:18 No.821255473

そのへんのクラウドストレージにぶん投げるんだ

20 21/07/08(木)12:19:17 No.821257301

Blenderも事前の準備は必要だけどcatsとかで一旦通すといい感じに着てくれるわね

21 21/07/08(木)12:22:17 No.821258135

betterFBXとcatsは必須だと思う

22 21/07/08(木)12:23:04 No.821258368

知らない便利ツールがどんどん出てくる

23 21/07/08(木)12:24:56 No.821258960

ユニティのツールよくわからないからBlenderで着せ替えしてるけど 面倒なのはボーンのリネームとかそういうところだな

24 21/07/08(木)12:25:52 No.821259240

イワシの調子が悪いなぁ 他のyoutubeプレイヤーも同じなのかね

25 21/07/08(木)12:26:19 No.821259377

身体すげ替えた時どうしても肌色合わないんだけどみんなどうしてるの…

26 21/07/08(木)12:27:41 No.821259789

>身体すげ替えた時どうしても肌色合わないんだけどみんなどうしてるの… 色トレスしてペイントソフトで塗りなおしたらいいんじゃない?

27 21/07/08(木)12:29:02 No.821260197

テクスチャの色を合わせる シェーダーの設定も合わせる

28 21/07/08(木)12:30:54 No.821260742

>betterFBXとcatsは必須だと思う betterFBXはどうも上手く使えん…

29 21/07/08(木)12:32:24 No.821261197

>身体すげ替えた時どうしても肌色合わないんだけどみんなどうしてるの… https://twitter.com/Yuuna_FK/status/1169178387396452352?s=19

30 21/07/08(木)12:33:41 No.821261547

身体ビスケットオリバかよ

31 21/07/08(木)12:34:52 No.821261888

unityでのツールによるボーン統合は上手く行くときは上手く行くんだけど ちょっとボーン構造違ったりすると無理だからな…

32 21/07/08(木)12:39:13 No.821263165

シェーダも元からあるシェーダの種類を変えただけだと元の設定が表示されないだけで残ってたりするから 新しく作り直すか変更先のマテリアルを複製してテクスチャだけ変えるとかした方が良いよ

33 21/07/08(木)12:40:35 No.821263580

Anchor Override未設定のこともあるね

34 21/07/08(木)12:41:10 No.821263755

(みんな技術力が高い…!)

35 21/07/08(木)12:41:42 No.821263888

(生産性高い話してるから割り込めない)

36 21/07/08(木)12:41:46 No.821263906

和解してる…

37 21/07/08(木)12:42:49 No.821264185

フォトショとも和解する必要があるな

38 21/07/08(木)12:44:22 No.821264665

フォトショのことフォトショって略すのはおっさんらしいから気をつけて!

39 21/07/08(木)12:44:54 No.821264801

>フォトショのことフォトショって略すのはおっさんらしいから気をつけて! 写真屋!

40 21/07/08(木)12:45:20 No.821264922

Blenderからunityへのマテリアルの割当 アバター更新するたびにいちいちするの面倒なんだけどいい方法ないかな

↑Top