虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/08(木)11:18:42 負けず... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/08(木)11:18:42 No.821244513

負けず嫌いとか責任感とか「あって当然」なんだから全然強みじゃないよね

1 21/07/08(木)11:19:21 No.821244634

そうですか では次の方

2 21/07/08(木)11:20:21 No.821244809

そんなこと言うと 納期は守って当然 ルールは守って当然 仕事はして当然 だからボーナスなんて無くて当然だよね? ってなりかねんが

3 21/07/08(木)11:20:31 No.821244835

そうなの?俺無いよ

4 21/07/08(木)11:21:02 No.821244934

俺のほうが負けず嫌い持ってないけどね

5 21/07/08(木)11:21:08 No.821244944

こういうことPRする人って周りの人のことを「責任感ないな~」とか「粘り弱いな~」って思ってるってことでしょ

6 21/07/08(木)11:21:51 No.821245074

(カチン 俺の方が負けず嫌いじゃないし!

7 21/07/08(木)11:22:35 No.821245225

>俺のほうが負けず嫌い持ってないけどね は?俺の方が負けず嫌わずだし?

8 21/07/08(木)11:23:37 No.821245407

大学在学中履歴書に卒業論文についての欄があったけど「卒論はできて当然」なんだから人に言うことじゃないだろ…ってずっと思ってた

9 21/07/08(木)11:24:34 No.821245576

全世界のうちの上位10%とかなら自慢してもいいと思うけど…

10 21/07/08(木)11:25:06 No.821245676

誰にも負けないものとか気軽に求めてくるよね

11 21/07/08(木)11:25:55 No.821245807

私は優秀な社畜になれますみたいなアピール

12 21/07/08(木)11:26:04 No.821245837

責任感がありますから入れてください!って御社には責任感のある人材がいません!って言ってるようなものじゃない?

13 21/07/08(木)11:26:11 No.821245865

遅刻はしないで当然 納期は守って当然 ミスはしないで当然 アピールポイントにこれが入ってるの地雷だから気をつけような

14 21/07/08(木)11:26:13 No.821245870

出来て当然思考の人って自己アピールとかできなさそう……かわいそう…

15 21/07/08(木)11:27:17 No.821246078

そこそこの大きさの企業なら3以外特に新卒に求めて無いです…ってなるかな

16 21/07/08(木)11:28:06 No.821246253

今日の自己PRはごっこ遊び能力ですか? 見てるので頑張ってくださいね

17 21/07/08(木)11:28:26 No.821246303

>責任感がありますから入れてください!って御社には責任感のある人材がいません!って言ってるようなものじゃない? 自分が誰にも負けないレベルで責任感あるとアピールするのと相手に責任感ある人材がいるかは別問題だろ

18 21/07/08(木)11:30:11 No.821246608

テンプレ書き出しは特に気にもしない あテンプレだってなるぐらい

19 21/07/08(木)11:31:08 No.821246790

自己PRって難しいわ

20 21/07/08(木)11:33:02 No.821247168

できるってどうやって自己判断するの? ちゃんと統計とか取ってるの?

21 21/07/08(木)11:33:39 No.821247301

私を物に例えるとスポンジですなんでも吸収します

22 21/07/08(木)11:33:46 No.821247333

今年の就活生は地獄だったろうな

23 21/07/08(木)11:33:49 No.821247346

小説のつかみみたいなもんなのでインパクトの大きい文章持ってきた方がいいよね

24 21/07/08(木)11:34:15 No.821247447

今日は勝てても明日は負けるかもしれない そういう不安とはなるべく無関係のところにいたいね

25 21/07/08(木)11:34:19 No.821247466

取り敢えず面接官はひろゆきにするか...

26 21/07/08(木)11:35:02 No.821247628

>今年の就活生は地獄だったろうな 天国に行った奴も居るだろと思ったけど言わないでおく

27 21/07/08(木)11:35:52 No.821247807

>取り敢えず面接官はひろゆきにするか... 御社でどんな活躍をされていますか

28 21/07/08(木)11:38:57 No.821248472

>自己PRって難しいわ 〇〇は得意ではあるけど俺よりもっと得意な人いっぱいいるからアピールするのもな…とかつい思ってしまう

29 21/07/08(木)11:39:36 No.821248614

スレ画駄目出しかと思ったら違った

30 21/07/08(木)11:39:37 No.821248620

そもそも「」は面接官じゃないしそんな事を考える偏屈な面接官がいるところはろくな職場じゃないから気にしなくて良いんだ

31 21/07/08(木)11:41:13 No.821248954

会社が求めてるのは文句言わず駒として動くようなイエスマンだから それになれるエピソードでも言えばいい

32 21/07/08(木)11:41:14 No.821248960

負けず嫌いすぎて辛い 問答無用で喧嘩腰に話されると反発したくなっちゃう そんで我慢すると内心イライラ溜め込んで心が死ぬ

33 21/07/08(木)11:41:47 No.821249078

資格いっぱい取りました

34 21/07/08(木)11:41:53 No.821249099

何で今ので受かったの...?って不安になる面接もあったから面接官の心は永遠にわからない

35 21/07/08(木)11:42:13 No.821249173

>>取り敢えず面接官はひろゆきにするか... >御社でどんな活躍をされていますか それあなたの主観ですよね?で返される活躍考えるの結構難しいな…

36 21/07/08(木)11:43:23 No.821249426

>何で今ので受かったの...?って不安になる面接もあったから面接官の心は永遠にわからない 最終面接で聞きたいことは職場によって違うからな 技術がある程度確認できれば後は会話が成立すればいいって場合もある

37 21/07/08(木)11:43:28 No.821249443

>資格いっぱい取りました 結局これが一番信用できる気がする 資格だけ持ってても仕方ないとは言うけど

38 21/07/08(木)11:43:43 No.821249489

>資格いっぱい取りました 何十個も取ってるコレクターもいるよ?

39 21/07/08(木)11:44:21 No.821249637

資格持ってるってことは少なくとも継続的に勉強できるってことだからな

40 21/07/08(木)11:45:03 No.821249796

>>資格いっぱい取りました >何十個も取ってるコレクターもいるよ? 関係なさそうな資格たくさん履歴書に載っけてきたらそれは変な子だ

41 21/07/08(木)11:45:12 No.821249820

資格いっぱいあるとしてそれを自慢するのはどうなのよ

42 21/07/08(木)11:45:38 No.821249916

>資格いっぱいあるとしてそれを自慢するのはどうなのよ 自慢…?

43 21/07/08(木)11:45:48 No.821249952

>>>資格いっぱい取りました >>何十個も取ってるコレクターもいるよ? >関係なさそうな資格たくさん履歴書に載っけてきたらそれは変な子だ 関係なさそうでもたくさん資格を取れる実力の証明になる

44 21/07/08(木)11:46:03 No.821249995

銀のアンカー?だったかな っていう就活漫画で 採用を決める人が見てるのは9割人柄だっていう話があったけど 実際そうだと思う

45 21/07/08(木)11:46:17 No.821250035

〇〇の資格を上位1%の成績で取得しました みたいな事実ベースのことだけ言えばいいじゃん

46 21/07/08(木)11:46:26 No.821250064

責任感ある人は決して多くないと感じる

47 21/07/08(木)11:47:08 No.821250209

>何十個も取ってるコレクターもいるよ? こういう世の中のトップじゃないと強みにならないみたいな思考の人はまあ落ちるべくして落ちてるし 現状の感じでいいんじゃないか?

48 21/07/08(木)11:48:30 No.821250481

ボクは責任感やチャレンジ精神が強くありません それでも就職でき​ますか?

49 21/07/08(木)11:49:01 No.821250578

世の中の並の能力の人とくらべてどこが優れてるかって話なのに 世の中の最上級の能力を持っているかに摩り替えてかんがえるのって 単純にアホだと思う

50 21/07/08(木)11:49:04 No.821250589

>〇〇の資格を上位1%の成績で取得しました >みたいな事実ベースのことだけ言えばいいじゃん 持ってない人のことを下に見てそう

51 21/07/08(木)11:49:05 No.821250593

とてもつらい連勤状況でも部下は付いてきてくれました! なお前職を退職した際部下全員と直属の上司も後で辞めていたのを知りました!

52 21/07/08(木)11:49:14 No.821250630

>銀のアンカー?だったかな >っていう就活漫画で >採用を決める人が見てるのは9割人柄だっていう話があったけど >実際そうだと思う 第一印象すら悪い奴と一緒に十数年とか仕事したくないしな

53 21/07/08(木)11:49:14 No.821250636

自分が他の人よりあると思ってアピールするのは自惚れがすぎると思わなくもない

54 21/07/08(木)11:49:32 No.821250696

>資格いっぱいあるとしてそれを自慢するのはどうなのよ 採用面接なんて私は他者と比べて有能です!自慢大会みたいなもんなので無いよりあった方がいいに決まってる

55 21/07/08(木)11:49:39 No.821250717

自己肯定感が低すぎる……

56 21/07/08(木)11:49:44 No.821250736

大企業でもなければ普通の人が普通の就活対応できるところを見てるだけだと思う

57 21/07/08(木)11:50:11 No.821250830

技術士補の資格だけでメーカーから内定貰ったから資格は有用

58 21/07/08(木)11:51:24 No.821251081

資格そのものよりも資格を取れるくらいの継続的努力や忍耐力やスケジュール管理ができますとか言わんとね資格持ってます持ってますよ!だけだと落ちるかも

59 21/07/08(木)11:51:48 No.821251149

>自分が他の人よりあると思ってアピールするのは自惚れがすぎると思わなくもない 相対的にどうかじゃなくて絶対的物差しで 努力や経験に基づく自信のあることを語れば良い

60 21/07/08(木)11:52:35 No.821251310

>ボクは責任感やチャレンジ精神が強くありません >それでも就職でき​ますか? 白々しく隠せ

61 21/07/08(木)11:52:38 No.821251315

>資格いっぱいあるとしてそれを自慢するのはどうなのよ 自己PRとは言うが実際は自分自慢だからな面接って

62 21/07/08(木)11:52:59 No.821251388

騙される面接官が悪いんでガンガン嘘ついていいんだ

63 21/07/08(木)11:53:03 No.821251400

自己PR言ってて恥ずかしくなる

64 21/07/08(木)11:53:04 No.821251404

>ボクは責任感やチャレンジ精神が強くありません >それでも就職でき​ますか? (ニコニコ) ハイ!一生懸命就職活動を頑張れば私より先になれますよ!

65 21/07/08(木)11:53:18 No.821251455

面接っちゅうもんは嘘つき大会なのかぁ?

66 21/07/08(木)11:53:40 No.821251542

>大学在学中履歴書に卒業論文についての欄があったけど「卒論はできて当然」なんだから人に言うことじゃないだろ…ってずっと思ってた 内容の話じゃないの…?

67 21/07/08(木)11:53:41 No.821251547

>面接っちゅうもんは嘘つき大会なのかぁ? はい

68 21/07/08(木)11:53:44 No.821251561

企業面接とか彼女つくるより簡単なのでは? 彼女出来たことないからそう思う

69 21/07/08(木)11:54:01 No.821251609

>大学在学中履歴書に卒業論文についての欄があったけど「卒論はできて当然」なんだから人に言うことじゃないだろ…ってずっと思ってた どんな研究してどんな論文書いたかそれが仕事に活用出来るかどうかとか見るんじゃない?

70 21/07/08(木)11:54:08 No.821251632

どうせ長所とか特技なんて対して興味もないくせに語らせやがってよお!

71 21/07/08(木)11:54:31 No.821251722

>自分が他の人よりあると思ってアピールするのは自惚れがすぎると思わなくもない 面接なんで盛り盛りに盛る 二次面接でそういううわべの答え聞きたいわけじゃないんだよねーとか言われたけど通った

72 21/07/08(木)11:54:32 No.821251724

>自己PRとは言うが実際は自分自慢だからな面接って 自慢も職場でどう作用するのか込みじゃないと…

73 21/07/08(木)11:54:41 No.821251747

>面接っちゅうもんは嘘つき大会なのかぁ? ウソにならない程度に頑張ったやつから就職できるはず

74 21/07/08(木)11:54:48 No.821251772

テンプレ対応ができるのかチェックみたいなもんだから

75 21/07/08(木)11:55:22 No.821251870

大手病とかで選り好みしない限りどこかしら内定は貰えるから

76 21/07/08(木)11:55:26 No.821251883

記録に残らない系は嘘ついても構わんけど 記録のこる系事柄については嘘はダメよ入社後ひどい目に合って最悪解雇になる

77 21/07/08(木)11:55:50 No.821251976

新卒のときとかはスポーツ続けてた人はそれだけでバフというかアドバンテージあるよなと思った 野球とかあんなしんどいこと継続できたってすげーもん

78 21/07/08(木)11:55:51 No.821251981

>記録に残らない系は嘘ついても構わんけど >記録のこる系事柄については嘘はダメよ入社後ひどい目に合って最悪解雇になる それは当たり前だろ…

79 21/07/08(木)11:56:04 No.821252021

聞いといてフーンみたいな態度されるのが一番しんどい

80 21/07/08(木)11:56:37 No.821252132

面接みたいな説明とかPRの場面って仕事でもあるからそこで盛れる能力があると良いってのはあるんじゃないかな

81 21/07/08(木)11:56:57 No.821252194

>新卒のときとかはスポーツ続けてた人はそれだけでバフというかアドバンテージあるよなと思った >野球とかあんなしんどいこと継続できたってすげーもん なっちまえばよかったじゃん…サークル副代表に!

82 21/07/08(木)11:57:08 No.821252237

直前はともかく2つ前の経歴とかは割と詐称してたな…1年勤務年数盛ったりとかだけど

83 21/07/08(木)11:57:52 No.821252381

>なっちまえばよかったじゃん…サークル副代表に! とにかく知的好奇心で突破した覚えがある オタクの最大限好印象っぽい話し方したと思う

84 21/07/08(木)11:58:13 No.821252453

喋れば能力や才覚が多少なり見えるんだよ 矛盾なく流暢に嘘つける才覚があるのならやってみればいい

85 21/07/08(木)11:58:21 No.821252471

最低限のコミュニケーションとれないやつをふるい落とすみたいなもん それはそれとしてちゃんと出来た人10人に対して採用枠2人だからなんとなく良さそうな2人だけ採るね…

86 21/07/08(木)11:58:33 No.821252515

リーダー副リーダーの枠就活生の自己申告と実際の数字絶対合わないわ

87 21/07/08(木)11:58:49 No.821252576

バイトで売り上げを○○%アップさせたみたいな例文が流行っているのは狂気の沙汰だと思う

88 21/07/08(木)11:59:07 No.821252630

学会行ったことある?って質問で発表はしてないけど行ったことはあるから肯定したけど割りとバレなかった

89 21/07/08(木)11:59:10 No.821252642

1ミリも働きたくないのに働きたいアピールしなきゃならないから大変だった

90 21/07/08(木)11:59:10 No.821252643

>それは当たり前だろ… 実際に面接するとマジかって嘘つくやつ結構な数いるのだ…

91 21/07/08(木)11:59:12 No.821252647

>矛盾なく流暢に嘘つける才覚があるのならやってみればいい 新卒公務員だったんだけど 集団面接とかで同じメンバーで通った人と何が決め手だったか話し合った結果ごまかしぢからって結論になったからな

92 21/07/08(木)11:59:47 No.821252758

>実際に面接するとマジかって嘘つくやつ結構な数いるのだ… 嘘かどうかより嘘がうまいか下手かってあるわよね…

93 21/07/08(木)12:00:01 No.821252807

面接対応した人に多くを求めてはいけない 人を見る目なんてろくにあるわけないんだから

94 21/07/08(木)12:00:14 No.821252845

人柄なんか結局は外見でしょ 上昇志向あるブス取るより怠け者の美人取る的な

95 21/07/08(木)12:00:51 No.821252963

>人柄なんか結局は外見でしょ >上昇志向あるブス取るより怠け者の美人取る的な 落ちた負け惜しみならわかるけど人事でそれ言ってたらクソ会社だな

96 21/07/08(木)12:01:19 No.821253039

なんでこんな地方の中小企業に東大の人間が来てんだよってこと何度かあるくらいあいつらどこにでも出没する

97 21/07/08(木)12:01:25 No.821253059

賢いブスはブスなりに見た目整えてくるよ

98 21/07/08(木)12:01:30 No.821253082

>人柄なんか結局は外見でしょ >上昇志向あるブス取るより怠け者の美人取る的な それはまあ周囲への影響が桁違いだから…

99 21/07/08(木)12:01:37 No.821253112

顔採用はCAグループの営業見ると絶対ある

100 21/07/08(木)12:01:45 No.821253128

大手病治んないよ助けて

101 21/07/08(木)12:02:18 No.821253245

大学生活虚無すぎて1か月しか所属してなかったサークルの話盛りまくったわ

102 21/07/08(木)12:02:20 No.821253258

>人柄なんか結局は外見でしょ >上昇志向あるブス取るより怠け者の美人取る的な ぶっちゃけ見た目をちゃんと整えられるかは下手な言葉よりもその辺を的確に現してますので

103 21/07/08(木)12:03:03 No.821253394

新卒で大手入れるんだったら入った方が絶対いいよ 合わないって思ったらそん時辞めりゃいい

104 21/07/08(木)12:03:04 No.821253396

新卒の会社なんてどうせ辞めるし鬱にならなければ適当なとこでいいのではと思いつつある

105 21/07/08(木)12:03:26 No.821253463

上昇志向があるように見える美人と見えない美人 上昇志向があるように見えるブスと見えないブスの争いで活きるんだ ジャイアントキリングはたまに成功するから話題になるんだ

106 21/07/08(木)12:03:37 No.821253501

中小も大手もそこまで難易度変わらないから大手受けろ

107 21/07/08(木)12:04:19 No.821253662

髪形も服装もガタガタの子が私は真面目さが取り柄でなんでもきっちりやります!って言っても響かないもんよ

108 21/07/08(木)12:05:33 No.821253927

転職するたびに下のランクの企業に行ってるから最初は大手か転職しないかの方がいい気がしてきた

109 21/07/08(木)12:06:08 No.821254058

>大手病治んないよ助けて 凡人でも大手に入りやすいのが新卒カードだし どんどん挑戦した方が良いよ ちゃんと準備するのは前提として

110 21/07/08(木)12:06:58 No.821254241

中年になってようやく分かってきたけど ドラクエの最初のスライムを延々と倒してレベルカンストするみたいに 例レベルの仕事を延々と繰り返して低レベルの中のエリートになれるのが自分の強みのようだ だから成長が他人の30倍遅くてどこ子会社でも解雇される

111 21/07/08(木)12:08:21 No.821254545

見た目よりも中身だろ!っていうけど 見た目も中身だよね

112 21/07/08(木)12:08:23 No.821254553

大手企業の経験あると大手をお客さんとして仕事するとき組織体が理解できるのでスムーズに話進めやすくなるってのはある

113 21/07/08(木)12:08:43 No.821254636

はい!ウンチはトイレでできます!

114 21/07/08(木)12:08:56 No.821254689

>出来て当然思考の人って自己アピールとかできなさそう……かわいそう… 実際書くこと思い浮かばないから困る困った

115 21/07/08(木)12:09:20 No.821254782

>はい!ウンチはトイレでできます! 我社にはふさわしくない

116 21/07/08(木)12:09:27 No.821254813

>はい!ウンチはトイレでできます! 盛りすぎだろ

117 21/07/08(木)12:09:35 No.821254849

ほんの数時間の面接程度で中身何て理解できないので外身を取り繕うのが効果的だよ

118 21/07/08(木)12:09:56 No.821254926

>はい!ウンチはトイレでできます! 狭い掲示板内でしか評価されないスキルだからな…

119 21/07/08(木)12:10:25 No.821255039

>>はい!ウンチはトイレでできます! >盛りすぎだろ 盛るってそういう…

120 21/07/08(木)12:11:28 No.821255280

家が近いから来ました

121 21/07/08(木)12:11:50 No.821255355

私は何においても反骨の精神がありトイレ以外でもうんちができます!

122 21/07/08(木)12:12:03 No.821255405

>家が近いから来ました 割とこれ強いらしいな

123 21/07/08(木)12:13:04 No.821255691

他の会社と比べて給与が高いので応募しました

124 21/07/08(木)12:14:00 No.821255908

>私は何においても反骨の精神がありトイレ以外でもうんちができます! 会社とか何にでも向かいそうな反骨精神だな

125 21/07/08(木)12:16:03 No.821256420

(他社のサーバールームでウンコしたテロリストはとしあきと「」どっちだったか思いだそうとしている)

126 21/07/08(木)12:17:06 No.821256701

>できるってどうやって自己判断するの? >ちゃんと統計とか取ってるの? 嘘でも何でも使って入っちまえばこっちのもんよ

127 21/07/08(木)12:17:35 No.821256832

>>家が近いから来ました >割とこれ強いらしいな 出勤楽だけれど休日出勤命じられやすくなるリスクもあるのが難点 最初に在籍した職場では休日朝七時に連絡受けて病欠した先輩の代わりに急遽出ることになったしなぁ

128 21/07/08(木)12:17:52 No.821256916

>>家が近いから来ました >割とこれ強いらしいな 要素としては強いけど正社員の志望動機として自分から言うとマイナスだから気を付けて!

129 21/07/08(木)12:19:25 No.821257333

>髪形も服装もガタガタの子が私は真面目さが取り柄でなんでもきっちりやります!って言っても響かないもんよ でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ!

130 21/07/08(木)12:19:28 No.821257347

>(他社のサーバールームでウンコしたテロリストはとしあきと「」どっちだったか思いだそうとしている) 「」じゃなかったっけ その後精神病院にゴーして「自分ではまともなつもりなんですが」医者に言ったら「したらいけない場所でウンコしたがるのは立派な病気だからな!」返されたっていう…

131 21/07/08(木)12:20:27 No.821257634

>でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ! 当たり引くまでに厄介者何人抱え込む羽目になるかわからないからな…

132 21/07/08(木)12:20:27 No.821257638

>でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ! 採用はギャンブルじゃねえんだ

133 21/07/08(木)12:20:54 No.821257755

>>(他社のサーバールームでウンコしたテロリストはとしあきと「」どっちだったか思いだそうとしている) >「」じゃなかったっけ >その後精神病院にゴーして「自分ではまともなつもりなんですが」医者に言ったら「したらいけない場所でウンコしたがるのは立派な病気だからな!」返されたっていう… 電車の中で漏らした俺はどうやら病気であるらしい

134 21/07/08(木)12:21:21 No.821257872

>でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ! 好きな事にすごい能力を発揮出来る人はそれをアピールしてるんだよ!

135 21/07/08(木)12:21:41 No.821257964

>電車の中で漏らした俺はどうやら病気であるらしい 自発的にケツ出してブリっとやったわけじゃないだろ

136 21/07/08(木)12:21:45 No.821257983

新卒採用面接に行ったら勤務地の話しかほとんどしてなかった大手家電量販店

137 21/07/08(木)12:21:59 No.821258049

>>その後精神病院にゴーして「自分ではまともなつもりなんですが」医者に言ったら「したらいけない場所でウンコしたがるのは立派な病気だからな!」返されたっていう… >電車の中で漏らした俺はどうやら病気であるらしい そりゃしたらいけない場所でウンコしたがったんなら立派な病気だとしか言えないよ!

138 21/07/08(木)12:22:13 No.821258124

>>でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ! >好きな事にすごい能力を発揮出来る人はそれをアピールしてるんだよ! 自覚も実績もないならアピールしようがなくね

139 21/07/08(木)12:22:31 No.821258201

>>髪形も服装もガタガタの子が私は真面目さが取り柄でなんでもきっちりやります!って言っても響かないもんよ >でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ! 一旦採用するとなかなか切れなくなるから危ない橋は渡りたがらないんだ…

140 21/07/08(木)12:22:48 No.821258294

>電車の中で漏らした俺はどうやら病気であるらしい それは不可効力だけどテロリストの方は サーバールームでウンチしたらどうなるかな?した ってテロリストだから

141 21/07/08(木)12:22:53 No.821258315

外資で突如英語面接すると言われたから日本語しかできないって言って日本語で面接したら普通に落ちた

142 21/07/08(木)12:22:55 No.821258330

最終的に親父とガンプラ買いに行くことになった「」の話じゃなかったっけ

143 21/07/08(木)12:23:35 No.821258532

なんかやたらひねくれた見方するやつばっかだけど自分の能力アピールするのと他者の能力は全く別の事項だろ

144 21/07/08(木)12:24:35 No.821258836

>なんかやたらひねくれた見方するやつばっかだけど自分の能力アピールするのと他者の能力は全く別の事項だろ そういう手合いはその卑屈さ故に落とされてるなんてわかってないのが辛い

145 21/07/08(木)12:24:36 No.821258845

数打つ事が重要だよね 相手の社長と実家が近所で田舎ディスりで盛り上がって内定もらった

146 21/07/08(木)12:26:57 No.821259549

責任感あります!(下に丸投げ)

147 21/07/08(木)12:26:57 No.821259551

むしろスキル負けず嫌いが発動する前に凹む人が多い気がして 俺はこのスキルどこで身につけたんだとなる

148 21/07/08(木)12:27:39 No.821259778

無職7年危機感の無さには自信があります

149 21/07/08(木)12:28:33 No.821260058

>採用はギャンブルじゃねえんだ 採用する人間も責任負ってるからね それなりの説明できるだけの選んだ理由が欲しいわけよ

150 21/07/08(木)12:28:56 No.821260170

>数打つ事が重要だよね >相手の社長と実家が近所で田舎ディスりで盛り上がって内定もらった 面接先の状況次第では簡単に内定貰えることもあるからな… 前職でやってたことが次の勤め先で活かせるからスムーズに転職できたり 現地行かなくても自宅から受けられるZoom面接も一般的になったし時間あれば色々話を聞いてみて損はない

151 21/07/08(木)12:29:35 No.821260356

>でも採用してみたら好きな事にはすごい能力発揮したりするかもしれませんよ! かもはいらないんですよね

152 21/07/08(木)12:30:46 No.821260696

頭の絵空事だけ思い浮かべられても困るからな…

153 21/07/08(木)12:31:45 No.821260999

>むしろスキル負けず嫌いが発動する前に凹む人が多い気がして >俺はこのスキルどこで身につけたんだとなる 自分が勝てる見込みがあると思える人が負けず嫌いになるわけでそういう人は自ずと身についてるのでは

154 21/07/08(木)12:31:53 No.821261041

世の中負けることのほうが多いんだから負けず嫌い名乗る奴は信用出来ない

155 21/07/08(木)12:32:43 No.821261269

責任感があります!って入ってくる奴の7割がなにも言わずに辞めるよ 責任感どこいった

156 21/07/08(木)12:32:53 No.821261313

負けた相手の恨みを根に持つ程の負けず嫌いです

157 21/07/08(木)12:33:36 No.821261517

>負けた相手の恨みを根に持つ程の負けず嫌いです それは負けず嫌いなのか?

158 21/07/08(木)12:33:37 No.821261526

>責任感があります!って入ってくる奴の7割がなにも言わずに辞めるよ >責任感どこいった 俺と顔を合わすと嫌な思いするよな…ここは責任をとってひっそりと辞めよう…

159 21/07/08(木)12:34:11 No.821261663

>世の中負けることのほうが多いんだから負けず嫌い名乗る奴は信用出来ない でも創作物じゃ勝てる戦いしかしない奴より負けると分かってても立ち向かうキャラの方が人気あるし…

160 21/07/08(木)12:34:24 No.821261727

>それは負けず嫌いなのか? 負けたら悔しい…憎い…だから勝ちたい…

161 21/07/08(木)12:34:46 No.821261845

私は負けたことがありません!

162 21/07/08(木)12:34:48 No.821261855

茶番だけど世の中茶番で出来てるからそれすらできないのを弾く

163 21/07/08(木)12:35:57 No.821262199

採用までの期間だとまず検証不可能だからいくらでも盛ってもよい …コミュニケーション能力があります!

164 21/07/08(木)12:35:58 No.821262201

>責任感があります!って入ってくる奴の7割がなにも言わずに辞めるよ >責任感どこいった 7割なんて統計が出るほど採用すんなや!

165 21/07/08(木)12:36:17 No.821262306

責任をとる立場なんて遥か未来の話なので責任感があります

166 21/07/08(木)12:36:53 No.821262464

>採用までの期間だとまず検証不可能だからいくらでも盛ってもよい >…コミュニケーション能力があります! 初対面だけ饒舌だとこういう時べんり

167 21/07/08(木)12:36:57 No.821262482

流石にそこまで辞められるのは採用する方か職場の方に問題あるだろ…

168 21/07/08(木)12:37:53 No.821262765

アピール時の喋りや質問の受け答えの方が与える印象強いから ハキハキ答えられる程度に盛れるアピールにしとけ

169 21/07/08(木)12:37:56 No.821262781

資格で嘘つくのだけは本当にやめて ていうか無いとなにも出来ないから人事がちゃんと確認して

170 21/07/08(木)12:38:24 No.821262908

そもそも責任感があるのは良い事なんだろうか 俺は無責任ゆえにほうれん草を欠かさないぞ

171 21/07/08(木)12:38:29 No.821262933

自分や家族の人生に責任があるから辞めます

172 21/07/08(木)12:38:36 No.821262971

報連相できる奴かだけはちゃんと見抜いてよ人事!

173 21/07/08(木)12:38:40 No.821263003

>責任感があります!って入ってくる奴の7割がなにも言わずに辞めるよ >責任感どこいった なんでそんな上っ面の言葉信用したの?

174 21/07/08(木)12:39:04 No.821263120

学歴なんて嘘つき放題だよな…

175 21/07/08(木)12:39:38 No.821263285

コミュニケーション能力大事よね… 喋るじゃなくてコミュニケーション

176 21/07/08(木)12:39:42 No.821263319

>報連相できる奴かだけはちゃんと見抜いてよ人事! そんな社会人として当たり前のことできないとかどうやって見抜くんだよと逆ギレする人事ですよ

177 21/07/08(木)12:40:33 No.821263569

ふわふわした強みしか言えないやつはやっぱ相応なやつよ

178 21/07/08(木)12:40:34 No.821263574

ある程度スペックあったら後はもうその会社に合う人柄かどうかだから…

179 21/07/08(木)12:41:07 No.821263734

アピールで嘘つくの楽しい 大学の研究テーマとか仕事での問題解決法は他人の武勇伝そのまんまだぜ!

180 21/07/08(木)12:41:39 No.821263880

格ゲーかTCGやってるやつは負けず嫌いかもしれない

181 21/07/08(木)12:42:43 No.821264154

>>報連相できる奴かだけはちゃんと見抜いてよ人事! >そんな社会人として当たり前のことできないとかどうやって見抜くんだよと逆ギレする人事ですよ 普通は当たり前に出来ることができないのをどうし看破できないのです?

↑Top