21/07/08(木)11:18:25 デビル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/08(木)11:18:25 No.821244462
デビルマン観てみたいけど観たくない
1 21/07/08(木)11:21:01 No.821244929
その21はよく見る
2 21/07/08(木)11:25:48 No.821245788
>その20はよく見る
3 21/07/08(木)11:26:35 No.821245945
ボブサップがいない
4 21/07/08(木)11:27:45 No.821246185
あーはあー!!でもあぁぁぁぁ!でもなく 本当にあーとしか言いようのない何にも感情の籠ってない言葉だから酷い
5 21/07/08(木)11:29:22 No.821246455
なんというか声が平仮名すぎる 滅びろデーモン!じゃなくてほろびろでーもん!って感じ
6 21/07/08(木)11:30:34 No.821246684
演技が上手いとか下手とかじゃなく演技として見る水準にさえ達してないというか あれだったら幼稚園のお遊戯会の方がまだ園児が可愛いだけ見るべきところがある
7 21/07/08(木)11:34:13 No.821247445
俺デーモンになっちゃったよ の他人事な感じが好きだけどそこはその演技で合ってるのかもしれない いや…ないか
8 21/07/08(木)11:34:27 No.821247501
おじさんの割合多いな!
9 21/07/08(木)11:35:20 No.821247688
>あーはあー!!でもあぁぁぁぁ!でもなく >本当にあーとしか言いようのない何にも感情の籠ってない言葉だから酷い すごい聞いてみたい
10 21/07/08(木)11:35:49 No.821247794
>あーはあー!!でもあぁぁぁぁ!でもなく >本当にあーとしか言いようのない何にも感情の籠ってない言葉だから酷い あぁーーー くらいの演技はしてただろうが!! たいして違わない? そうだね
11 21/07/08(木)11:37:09 No.821248080
声に覇気がなさすぎる
12 21/07/08(木)11:37:15 No.821248105
これ面白いとこだけピックアップしてあるから良いけど実際見てると演技というか画が全て雑すぎて辛くなる
13 21/07/08(木)11:39:05 No.821248501
この演技力で主演3人固めたのは控えめに言って頭が狂ってるとしか思えない
14 21/07/08(木)11:39:46 No.821248657
デビルマンは一度見ておくと人生において大抵の映画が楽しめるようになるぞ
15 21/07/08(木)11:39:50 No.821248676
主演の二人が今何をしてるのか知らない
16 21/07/08(木)11:39:50 No.821248680
CGのデビルマンのデザインは嫌いじゃない その前段階は嫌い
17 21/07/08(木)11:40:24 No.821248778
ヒロインの顔がチンピラ過ぎる
18 21/07/08(木)11:40:28 No.821248791
脇役のボブ・サップが一番まともな演技してる…
19 21/07/08(木)11:40:32 No.821248807
どうして名作でこんな出来のを作ったんですか?
20 21/07/08(木)11:40:40 No.821248832
21は一緒に見てた友達にどういう行動なのか聞いたくらいにマジで意味が分からなかった
21 21/07/08(木)11:41:25 No.821249006
これ確かめるために2時間犠牲にするのやだよぉ
22 21/07/08(木)11:42:00 No.821249124
>脇役のボブ・サップが一番まともな演技してる… プロの俳優は主演を食わないように演技を抑えるってことが出来るからな
23 21/07/08(木)11:42:32 No.821249243
>これ確かめるために2時間犠牲にするのやだよぉ 2時間の犠牲で今後の映画すべてが面白くなる薬だと思えばいい 本物の地獄が見れるぞ
24 21/07/08(木)11:42:38 No.821249268
一番演技うまいのはボブ・サップ
25 21/07/08(木)11:42:45 No.821249299
クソ映画と理解した上でツッコみながら見てくれる相手と一緒に見る分には悪くない
26 21/07/08(木)11:42:47 No.821249305
>これ確かめるために2時間犠牲にするのやだよぉ 15分で9までは確かめられるから!大丈夫だから見ようぜ!
27 21/07/08(木)11:42:51 No.821249317
全体的に演技がもの凄い下がってる!は特に主役組と絡むと一気に底辺になるからよくわかる
28 21/07/08(木)11:43:11 No.821249386
世紀末描写に出てくるクソデブトリオはなんなんだ…
29 21/07/08(木)11:43:32 No.821249460
同時視聴だと映える ソロ視聴は処刑
30 21/07/08(木)11:43:34 No.821249465
年1くらいなら同時実況しても乗ってくれる人結構いると思うよ 俺は見ないけど
31 21/07/08(木)11:43:49 No.821249504
するか…同時視聴!
32 21/07/08(木)11:44:31 No.821249680
ソロで見たけどクソ映画好きな俺でさえやばかった デビルシャークを超える出来になるとは思わなかった
33 21/07/08(木)11:44:33 No.821249684
フルCG戦闘は見ごたえあるけどアフレコで気が抜ける
34 21/07/08(木)11:44:40 No.821249708
前に「」と実況したけどネタにはできるだけマシかなとは思った いやまあ出来はひどいしつまらないんだけど
35 21/07/08(木)11:45:07 No.821249804
観た後に実デビ研究家の人が研究・調査した内容読むと面白いかもしれない
36 21/07/08(木)11:45:23 No.821249854
主演は冗談抜きで鶏ガラみたいに細くてガリッガリでなんであの身体で脱ぐシーンを多用したのかマジで理解不能
37 21/07/08(木)11:45:58 No.821249982
見てなくてもスレ画の「まだ15分しかたっておらず驚く」の一文だけで恐怖が伝わる
38 21/07/08(木)11:45:59 No.821249984
>フルCG戦闘は見ごたえあるけどアフレコで気が抜ける はぁとかへぁとか言うのでいちいち現実に引き戻される
39 21/07/08(木)11:46:38 No.821250114
かなり面白く描いてくれてるかのはわかる
40 21/07/08(木)11:46:46 No.821250136
この実写化の所為でデビルマン自体のブランドイメージがめちゃくちゃにされてるところあると思う
41 21/07/08(木)11:46:57 No.821250172
その9は本当にそうだった 実際に見てて驚愕した
42 21/07/08(木)11:47:15 No.821250235
https://togetter.com/li/1280177 当時の雑誌だの新聞だの版数違いの台本だの集めて真面目に調べてるんだよな実デビ研究家
43 21/07/08(木)11:47:16 No.821250236
演技指導が仕事してないか多分いない
44 21/07/08(木)11:47:25 No.821250271
>この実写化の所為でデビルマン自体のブランドイメージがめちゃくちゃにされてるところあると思う 元の豪ちゃんからしてフリー素材みたいな扱いじゃねえか!
45 21/07/08(木)11:47:28 No.821250284
NostalgiaCriticに酷評されてたバットマン&ロビンよりひどそうだもんなデビルマン…
46 21/07/08(木)11:47:33 No.821250303
ネタにしたいとかでもない限り観なくていいよマジで 意外と見られるとか面白いとか言うのは信用しなくていい
47 21/07/08(木)11:47:51 No.821250363
>この実写化の所為でデビルマン自体のブランドイメージがめちゃくちゃにされてるところあると思う いやんなこたない
48 21/07/08(木)11:48:06 No.821250406
カットとか画は良いから金と予算と人材はかなり頑張ってる 主演俳優だけが限り無く厳しい
49 21/07/08(木)11:48:15 No.821250441
あーに関しては本当によくわからない 素人でも感情を籠める事は出来るだろうにそれすらない 脳みそ死んでんのか?ってレベル
50 21/07/08(木)11:48:23 No.821250465
意図的に無感情の演技をしてるんじゃなくて 全く感情が声にこもっていない天性の無感情だよあーーーーーーは
51 21/07/08(木)11:48:55 No.821250557
>主演俳優だけが限り無く厳しい 脚本というか話の流れもちょいちょいおかしいぞ
52 21/07/08(木)11:49:09 No.821250607
てかウッカリとはいえデーモンってバレちゃったなら出てくる言葉は「あー」じゃないと思う
53 21/07/08(木)11:49:33 No.821250699
みんなで実況しながら受け売りのウンチク語り合えばギリギリ視聴に耐えられると思う 因みにこれを普通のクソ映画レベルでやると普通に面白かったけど叩かれすぎとか言い出す奴が出る
54 21/07/08(木)11:49:59 No.821250791
主演は監督直々のオファーらしいし…
55 21/07/08(木)11:50:01 No.821250797
>てかウッカリとはいえデーモンってバレちゃったなら出てくる言葉は「あー」じゃないと思う あーーーーーーーー
56 21/07/08(木)11:50:09 No.821250826
自分のお気に入りのモデルにシレーヌをオファーしたら 肌晒すのNGだって言うんで原作と似ても似つかない変なレオタード姿に改変しました!とか 全体的に自分の欲望最優先で原作をそのためのダシとしか思ってねえ
57 21/07/08(木)11:50:20 No.821250863
>この実写化叩きの所為でデビルマン自体のブランドイメージがめちゃくちゃにされてるところあると思う
58 21/07/08(木)11:50:26 No.821250877
俺ーデーモンになっちゃったよーとあぁサタンだからなは純粋に面白ポイント
59 21/07/08(木)11:51:50 No.821251156
>俺ーデーモンになっちゃったよーとあぁサタンだからなは純粋に面白ポイント サタンだからなはそのちょっと後にお前がサタンだったのか!とか言うのがすごい
60 21/07/08(木)11:52:47 No.821251345
> シレーヌの衣装について、各サイトには「シレーヌ役の冨永愛が設定通りの衣装の着用を拒否した為、急遽作り直した」という記述があります。 >この記述のソースは不明ですが、公に出回っている資料にはレオタードモードの設定画が一切見つからない為「後から急遽用意した」のは事実でしょう > なお、レオタードモードの衣装はアニメ版のデザインに準拠しているので、「衣装に原作愛が感じられない」という批判はちょっと外れていると思います。
61 21/07/08(木)11:52:50 No.821251350
>自分のお気に入りのモデルにシレーヌをオファーしたら >肌晒すのNGだって言うんで原作と似ても似つかない変なレオタード姿に改変しました!とか >全体的に自分の欲望最優先で原作をそのためのダシとしか思ってねえ 冨永愛がまた典型的な細目なアジア人面と貧相な身体してるもんで全然シレーヌと合ってねえのが…
62 21/07/08(木)11:52:56 No.821251379
その2がわかりすぎる 見てて不快になるレベルのヤンキー臭がひどい
63 21/07/08(木)11:52:57 No.821251382
脚本を余計……というか謎すぎる改変をしてる場面が多いのか
64 21/07/08(木)11:53:08 No.821251419
多分監督の指示でみんな下手な演技してって言われてたんだと思う 演技力のないボブサップは下手の演技の演技ができなかった
65 21/07/08(木)11:53:20 No.821251464
あの全くもってかっこ良くないロクに演出もつけてもらえてないガンアクションは何がしたかったの?
66 21/07/08(木)11:53:27 No.821251489
その20は未編集カットかNGシーンじゃね?って印象があったな ちゃんと編集すればスピーディなシーンになった気もする
67 21/07/08(木)11:53:33 No.821251520
場面のブツ切り感がホームビデオ超えてる
68 21/07/08(木)11:53:35 No.821251525
21は実際の映像でみると本当にわからなくてあーーーーってなる
69 21/07/08(木)11:53:39 No.821251540
ベテランもなんか下手に感じるデビルマン現象はまれによくあるけど これはヘタクソに引っ張られてるのではなく脚本に血が通ってないのが原因かなと思う
70 21/07/08(木)11:53:41 No.821251552
今日休日なのにどこにも行かなかったなぁ…って感じの「あー」
71 21/07/08(木)11:54:09 No.821251642
某レビュアーの動画を見て本編視聴してみたけ本当にきつかった これに2時間弱時間を費やしたって事実が一番辛い
72 21/07/08(木)11:54:10 No.821251643
感情がわからないあー
73 21/07/08(木)11:54:22 No.821251685
>> シレーヌの衣装について、各サイトには「シレーヌ役の冨永愛が設定通りの衣装の着用を拒否した為、急遽作り直した」という記述があります。 >>この記述のソースは不明ですが、公に出回っている資料にはレオタードモードの設定画が一切見つからない為「後から急遽用意した」のは事実でしょう >> なお、レオタードモードの衣装はアニメ版のデザインに準拠しているので、「衣装に原作愛が感じられない」という批判はちょっと外れていると思います。 この映画が元にしてる原作は漫画版なんですが…
74 21/07/08(木)11:54:22 No.821251687
慣れると割と見れる糞映画なのが狂わせる 糞実写の金字塔なのもギリ見れるレベルってのでかい
75 21/07/08(木)11:54:42 No.821251749
>あの全くもってかっこ良くないロクに演出もつけてもらえてないガンアクションは何がしたかったの? 皆川漫画みたいな動きでガンカタめいたガンアクションやりたかったのは何となく想像付くよ
76 21/07/08(木)11:54:52 No.821251783
「あ――――」は監督のアドリブだし……
77 21/07/08(木)11:55:17 No.821251852
まともに見ようとするときついけどネタとして見る分にはまあ面白い 多分気のせい
78 21/07/08(木)11:55:33 No.821251909
明の衣装とか半端にアニメ版を取り込もうとするけど そんな小ネタ仕込む前に全体的クオリティを上げろとしかならねえからつらい
79 21/07/08(木)11:55:34 No.821251911
これの制作費をもっと世の中のために…とか思ったけど そういうのは考えちゃいけないんだろうな
80 21/07/08(木)11:55:35 No.821251915
23のシーンは無駄にいい役者の演技と謎のスタイリッシュアクション演出と彼岸島かよってレベルで唐突に生えてる日本刀の合わせ技でじわじわ来る面白さがある
81 21/07/08(木)11:56:07 No.821252029
一番順当なのは監督が死にそうすぎてカメリハのつもりの映像が全部本チェック通った説 少なくともコレは原作愛がどうとかの問題じゃないし
82 21/07/08(木)11:56:16 No.821252057
あらすじだけ聞くと面白そうなんだよな 漫画ほぼそのままだから
83 21/07/08(木)11:56:18 No.821252065
この漫画いつも2回見ましたで怖くなる
84 21/07/08(木)11:56:24 No.821252083
編集が猛烈に下手くそなのはなんだったんだ プロが現場に居ないのか?
85 21/07/08(木)11:56:39 No.821252137
予算かけただけあってCGの出来は良いんだよな…
86 21/07/08(木)11:56:39 No.821252138
>この映画が元にしてる原作は漫画版なんですが… fu144347.png これとかもアニメ準拠だから所々アニメの意匠は入れてる
87 21/07/08(木)11:56:42 No.821252143
鳥肌実とかいる
88 21/07/08(木)11:57:01 No.821252210
色々調べて覚悟して挑んでみたけど途中でダウンしちゃったくらい観るのがつらかった
89 21/07/08(木)11:57:03 No.821252222
推しの子観て知ったけど1人だけ演技凄いと作品の中で浮いちゃうからベテランはある程度周りに合わせることがあるらしいな
90 21/07/08(木)11:57:05 No.821252229
アニメ版の小ネタ仕込みもわかってファンサービスでやってるというより アニメ版も原作漫画版も一緒でしょ?って雑な理解で適当にやってるようにしか見えないのがつらい
91 21/07/08(木)11:57:06 No.821252233
https://youtu.be/OeitYJBPL7E 予告はこれでもマシなシーン集めてる方
92 21/07/08(木)11:57:22 No.821252288
ここ以外の何処でもいいから他人と実況しながらじゃないと無理よ 笑えないと怒りしか湧いてこない
93 21/07/08(木)11:57:35 No.821252332
ツッコミが追いつかないから取り上げないことにする人なんなの…
94 21/07/08(木)11:57:48 No.821252372
あ────────のシーンは本当にあ─────────としか言いようがないからひどい
95 21/07/08(木)11:58:09 No.821252437
これに1800円払った人には敬意を持ちたい
96 21/07/08(木)11:58:10 No.821252443
原作愛が皆無でも映像とか演技はまともになるからデビルマンに対しては的外れ
97 21/07/08(木)11:58:20 No.821252470
まあ死んだから許…許されるかなこれは…
98 21/07/08(木)11:58:50 No.821252583
主演がジェットリーを超えるべくトレーニングを積み 自己評価で100点中1000点を叩き出した演技がみられる映画
99 21/07/08(木)11:59:13 No.821252652
昔デスマンに切り抜きあがってたな すごかった
100 21/07/08(木)11:59:21 No.821252676
>https://youtu.be/OeitYJBPL7E めっちゃ面白そう!
101 21/07/08(木)11:59:39 No.821252734
>これに1800円払った人には敬意を持ちたい でも俺これに1800円払ったんだぜって言いたかったよ もっと早く知っておきたかった
102 21/07/08(木)11:59:42 No.821252742
21の弁当は中身もすごい
103 21/07/08(木)11:59:53 No.821252772
>主演がジェットリーを超えるべくトレーニングを積み >自己評価で100点中1000点を叩き出した演技がみられる映画 メルヘンな世界に生きてる人なのか?
104 21/07/08(木)12:00:11 No.821252829
>原作愛が皆無でも映像とか演技はまともになるからデビルマンに対しては的外れ 愛がないから問題なんじゃない 愛さえないから問題なんだ
105 21/07/08(木)12:00:12 No.821252836
監督じゃなくてPが死ぬべきだったのでは?
106 21/07/08(木)12:00:34 No.821252912
豪ちゃんが完成(?)したこれになんてコメントしたのか気になる
107 21/07/08(木)12:01:03 No.821252996
あぁぁぁぁぁぁぁじゃなくてあーーーーーなんだよね
108 21/07/08(木)12:01:06 No.821253006
これは誰かと見るのが最高なんだ 初見の誰かが苦悶する様を見る映画だよ
109 21/07/08(木)12:01:23 No.821253051
>> https://youtu.be/OeitYJBPL7E >めっちゃ面白そう! 駄目だクソ演技が隠しきれてない!
110 21/07/08(木)12:01:50 No.821253147
どんなに稚拙でも最低限愛さえ有れば実力不足だったってなるけど これの場合原作愛さえないからそもそもなんで受けたのこんな仕事…としかならん
111 21/07/08(木)12:01:54 No.821253161
台本だと無言指定なので田んぼでのあーはおそらく監督のアドリブ
112 21/07/08(木)12:02:11 No.821253221
fu144351.jpg
113 21/07/08(木)12:02:15 No.821253233
>愛がないから問題なんじゃない >愛さえないから問題なんだ 実のところ監督からデビルマンやりましょう!三部作で!で持ちかけたのを一本ならいいよって言われてそれでもやります!!!した経緯があるとか聞いたから愛かどうかは知らないけど熱意はあったみたいだよ
114 21/07/08(木)12:02:21 No.821253265
凄い興味あるけどアマプラの履歴に残したくない なんかオススメとか汚染されそうだし
115 21/07/08(木)12:02:26 No.821253286
つべでもちょっとした切り抜き上がってるよ
116 21/07/08(木)12:02:46 No.821253342
地上波でやんないかなデビルマン
117 21/07/08(木)12:02:46 No.821253344
海岸のシーンのうしくーん!うしくーん!ってバシャバシャしながら探すシーンしか覚えてないなぁ
118 21/07/08(木)12:03:15 No.821253425
書き込みをした人によって削除されました
119 21/07/08(木)12:03:25 No.821253460
>fu144351.jpg あーーーーーーーー
120 21/07/08(木)12:03:26 No.821253464
>>この映画が元にしてる原作は漫画版なんですが… >fu144347.png >これとかもアニメ準拠だから所々アニメの意匠は入れてる 何で無駄に再現したんですか…
121 21/07/08(木)12:03:35 No.821253493
でも特撮ってこんな感じの作品多い気がするし…
122 21/07/08(木)12:04:00 No.821253589
うしくーん!うしくーん!って叫びながら海面に顔つけたりして探すシーンは凄いぞ お前の中でうしくんは磯の生き物か何かなのか
123 21/07/08(木)12:04:02 No.821253598
>fu144351.jpg あ─────はどこから来たんだよ!
124 21/07/08(木)12:04:06 No.821253611
>でも特撮ってこんな感じの作品多い気がするし… 少なくとも役者の演技は100倍マシだよ!
125 21/07/08(木)12:04:14 No.821253648
一人で見たのを後悔した これは誰かと一緒に見て楽しむものだった
126 21/07/08(木)12:04:15 No.821253651
愛がないとかそういう言葉で片付く作品じゃないんだ 負の奇跡なんだ
127 21/07/08(木)12:04:32 No.821253704
学生料金だけどデビルマンもキャシャーンもキューティーハニーも見たよ褒めて
128 21/07/08(木)12:04:39 No.821253728
本当は「ああ…もうだめだ…!」みたいなニュアンスだったのかな…
129 21/07/08(木)12:04:47 No.821253756
というか愛はそこそこあるんだ
130 21/07/08(木)12:04:50 No.821253766
これと特撮一緒にしたら東映と円谷から訴訟起こされても文句言えねえぞ
131 21/07/08(木)12:05:04 No.821253820
CGは本当に頑張ってるな…
132 21/07/08(木)12:05:15 No.821253852
ていうか初代アニメ版が原作を尊重してない最大手だよな…
133 21/07/08(木)12:05:16 No.821253857
>学生料金だけどデビルマンもキャシャーンもキューティーハニーも見たよ褒めて クソ映画ハンターの才能あるよ君
134 21/07/08(木)12:05:18 No.821253866
>学生料金だけどデビルマンもキャシャーンもキューティーハニーも見たよ褒めて キャシャーンとキューティーハニーはマトモな方だろ
135 21/07/08(木)12:05:44 No.821253958
最初の牙狼も演技は酷かったし…
136 21/07/08(木)12:05:44 No.821253960
fu144355.jpg 海でうしくん探すシーンも台本にないので恐らく監督のアドリブ
137 21/07/08(木)12:05:46 No.821253966
キャシャーンは進撃くらい見れる映画
138 21/07/08(木)12:05:49 No.821253984
キャシャーンはいいよね 2時間ぐらいあるMVだよ
139 21/07/08(木)12:05:52 No.821253996
>ていうか初代アニメ版が原作を尊重してない最大手だよな… 原作じゃないです…
140 21/07/08(木)12:05:56 No.821254014
主役の二人デビルマン以降舞台や映画結構出てんのよな
141 21/07/08(木)12:05:58 No.821254020
>学生料金だけどデビルマンもキャシャーンもキューティーハニーも見たよ褒めて ここでデビル繋がりでデビルシャーク見ようぜ
142 21/07/08(木)12:06:00 No.821254035
>学生料金だけどデビルマンもキャシャーンもキューティーハニーも見たよ褒めて そんな学生からどんな大人に育ったんです…?
143 21/07/08(木)12:06:12 No.821254073
>https://youtu.be/OeitYJBPL7E >予告はこれでもマシなシーン集めてる方 シーンはまともだよね ミュートしたら騙されそう
144 21/07/08(木)12:06:17 No.821254090
誰かと見る分にはある種楽しめはするよね
145 21/07/08(木)12:06:24 No.821254117
ああ…。俺、デーモンになっちゃったよ…。 じゃなくてあーおれでーもんになっちゃったよーって感じで情緒がまるで無いんだよな…自分の言ってる台詞を理解してない
146 21/07/08(木)12:06:29 No.821254133
明役のやつの叫びの演技がひどすぎるのはなんとかならなかったのだろうか
147 21/07/08(木)12:06:36 No.821254156
カップルが襲われて女性が連れ去られる所とか所々いいんだけどね
148 21/07/08(木)12:06:37 No.821254166
>クソ映画ハンターの才能あるよ君 全部同じ年にやってたんだよ 講義の休み時間が空き過ぎた時に見に行ってた
149 21/07/08(木)12:06:41 No.821254182
どこだぁ?に既にやる気がない
150 21/07/08(木)12:06:58 No.821254244
キューティーハニーは庵野くんが監督やってるだけあってそこそこ見れる ハニメーションとか無駄に手間かかってるし
151 21/07/08(木)12:07:00 No.821254252
>誰かと見る分にはある種楽しめはするよね これを見て笑いあえる友達って結構貴重だと思う
152 21/07/08(木)12:07:06 No.821254264
CGに確か結構な額の金がかかってるんだったかな CGの出来は良い
153 21/07/08(木)12:07:12 No.821254294
主演の人調べたら今は浦安鉄筋家族の舞台にのり子のおとん役というなんとも言えないポジションになってる
154 21/07/08(木)12:07:25 No.821254343
>クソ映画ハンターの才能あるよ君 でもよぉみんなTVで推しまくってたぜ!?
155 21/07/08(木)12:07:54 No.821254446
あーとかハッピーバースデーデビルマン!やガンアクションは観ておいた方がいいよ
156 21/07/08(木)12:08:23 No.821254555
映画じゃなくてVシネとして見ればしっくりくる感じのしょぼさ
157 21/07/08(木)12:08:26 No.821254570
>ああ…。俺、デーモンになっちゃったよ…。 >じゃなくてあーおれでーもんになっちゃったよーって感じで情緒がまるで無いんだよな…自分の言ってる台詞を理解してない とは言え恐らくベテランの役者でもあのシーン意味分からんのじゃねえかな!って思う
158 21/07/08(木)12:08:34 No.821254602
俺友達とクソ映画とか見ると10分くらいで打ち切るんだよな… デビルマン何分観てられるだろ
159 21/07/08(木)12:08:54 No.821254678
>あーとかハッピーバースデーデビルマン!やガンアクションは観ておいた方がいいよ あれをガンアクションと呼びたくはない せいぜいおゆうぎとかそんなんだ
160 21/07/08(木)12:09:03 No.821254716
糞の中だとまだ面白いしツッコミどころが多いから実写デビルマンに触れる人が後を絶たない
161 21/07/08(木)12:09:11 No.821254746
主演は全く演技の経験ないけど監督がビビッときてスカウトされたという 普段関西弁で喋るからセリフのイントネーションが分からず演技どころじゃなかったらしい
162 21/07/08(木)12:09:20 No.821254780
そういえばガッチャマンの映画もあったよね
163 21/07/08(木)12:09:23 No.821254796
かわうそ…
164 21/07/08(木)12:09:41 No.821254872
…監督が死ぬほどセンスが悪かったのが問題なのか?
165 21/07/08(木)12:09:58 No.821254931
主役はあーだけじゃなくて挙動もなんか変なんだよな…
166 21/07/08(木)12:10:21 No.821255029
>そういえばガッチャマンの映画もあったよね あれはこれより酷い 笑えない
167 21/07/08(木)12:10:37 No.821255084
原作再現の努力はしていたよ
168 21/07/08(木)12:10:40 No.821255094
>https://youtu.be/OeitYJBPL7E >予告はこれでもマシなシーン集めてる方 もうだめだこの部分だけでも「うぁぁ─────」って言ってる
169 21/07/08(木)12:10:41 No.821255101
キューティーハニーとキャシャーンは普通にアクションとか見所あって面白かったよ ワーストはここで話題にすらならない鉄人28号だったよ 鉄人の動きが怠すぎてネタにもならんつまらなさ
170 21/07/08(木)12:11:01 No.821255177
>主演は全く演技の経験ないけど監督がビビッときてスカウトされたという >普段関西弁で喋るからセリフのイントネーションが分からず演技どころじゃなかったらしい 明と了の顔がそっくりだから双子を使ったらしいな
171 21/07/08(木)12:11:10 No.821255207
三部作予定で持ちかけたのを一本に圧縮 主役の二人をわざわざ双子の俳優を起用や戦闘時の目新しい演出などチャレンジ精神もある 本来低予算で仕上げる予定が突然予算が降りて規模が大きくなる 圧縮しすぎと尺のとり方の謎さで気付きにくいけど結構原作の流れには沿ってる 現代の奇跡だよこれは…
172 21/07/08(木)12:11:11 No.821255213
試験中にうしくんの遺影置かれたのも監督のアドリブ 台本指定では花とスケッチブックのみ
173 21/07/08(木)12:11:13 No.821255219
スレ画くらいわかりやすいレビュー漫画が描きたい
174 21/07/08(木)12:11:22 No.821255252
鉄人28号は鉄人がめっちゃ軽そうなのが終始気になる
175 21/07/08(木)12:11:27 No.821255275
>主演は全く演技の経験ないけど監督がビビッときてスカウトされたという >普段関西弁で喋るからセリフのイントネーションが分からず演技どころじゃなかったらしい 主演のビジュアルが悪いとは言わんけど何にビビッときたんだろう…
176 21/07/08(木)12:11:32 No.821255287
あーが本当にあーだった
177 21/07/08(木)12:11:38 No.821255310
>鉄人の動きが怠すぎてネタにもならんつまらなさ 実写版あったんだ…あったな見たわ…
178 21/07/08(木)12:11:50 No.821255356
なんかベテラン俳優もたくさんいるしKONISHIKIやボブ・サップや小林幸子もいるし作詞作曲でおなじみ宇崎阿木夫妻はいるし キャスティングに金かかったのはわかる 作品の出来に全く繋がってない!
179 21/07/08(木)12:12:06 No.821255418
fu144360.jpg キャシャーンは劇場で2回見たし 初めて買ったDVDだし 予約特典絵コンテもサントラも持ってるし 当時ファンのホムペチャッとで激論を交わした デビルマンと並べないで でも伊勢谷大麻はダメ
180 21/07/08(木)12:12:06 No.821255421
>俺友達とクソ映画とか見ると10分くらいで打ち切るんだよな… >デビルマン何分観てられるだろ 俺が友達じゃなくてよかったな たぶん苦しんでる様をゲラゲラ笑いながら視聴続行させるぞ
181 21/07/08(木)12:12:13 No.821255448
>試験中にうしくんの遺影置かれたのも監督のアドリブ >台本指定では花とスケッチブックのみ 後ろの席の子可哀想
182 21/07/08(木)12:12:14 No.821255452
牛くんは指のとこがまじだめだった
183 21/07/08(木)12:12:23 No.821255496
あーーーーー
184 21/07/08(木)12:12:32 No.821255546
ガッチャマンは演技はまともな分ひどさがダイレクトに訴えかけてくるというか…
185 21/07/08(木)12:12:40 No.821255581
演技もひどいけど場面の繋がりもおかしいんだよな
186 21/07/08(木)12:12:42 No.821255586
降って沸いた予算がCGに注ぎ込まれたせいで 映画全体に見合わない素晴らしいクオリティになったCGパート そこに吹き込まれる主人公達の棒読みボイス
187 21/07/08(木)12:12:59 No.821255668
豪ちゃん出てんだね
188 21/07/08(木)12:13:11 No.821255719
>…監督が死ぬほどセンスが悪かったのが問題なのか? 結構大きいんだろうけどたぶん急に予算が降ってこなかったらちょっと変な低予算vシネくらいの評価だったと思うんだよなあ…
189 21/07/08(木)12:13:18 No.821255739
>明と了の顔がそっくりだから双子を使ったらしいな fu144372.jpg 違う 最初は双子使う気はなかった
190 21/07/08(木)12:13:31 No.821255805
EDの歌はいいものだよそのために観てもいいと思う
191 21/07/08(木)12:13:36 No.821255820
>fu144360.jpg >キャシャーンは劇場で2回見たし >初めて買ったDVDだし >予約特典絵コンテもサントラも持ってるし >当時ファンのホムペチャッとで激論を交わした >デビルマンと並べないで >でも伊勢谷大麻はダメ 大ファンじゃん…
192 21/07/08(木)12:13:41 No.821255836
キャシャーンは要潤がいい演技してるんすよ
193 21/07/08(木)12:13:49 No.821255862
主演はしょうがねえだろう素人なんだからという他ない 周りは指導なりフォローしてやれよすぎる
194 21/07/08(木)12:14:24 No.821256014
>>明と了の顔がそっくりだから双子を使ったらしいな >fu144372.jpg >違う >最初は双子使う気はなかった 違うかな…
195 21/07/08(木)12:14:31 No.821256044
観てるとわけわからなくなるけどキャシャーン好きだよ
196 21/07/08(木)12:14:59 No.821256170
ツッコミどころが多くて退屈はしない分いわゆるクソ映画よりはマシかもと思った ファンからするとありえん出来だろうけど
197 21/07/08(木)12:15:14 No.821256236
作った後監督が殺されたんだっけ?
198 21/07/08(木)12:15:15 No.821256239
>周りは指導なりフォローしてやれよすぎる フォローした結果演技が浮かないように演技レベル下げたんじゃねえかな…
199 21/07/08(木)12:15:22 No.821256262
皆さん戦争が始まりましたってここから来てんの!?
200 21/07/08(木)12:15:50 No.821256386
>キャシャーンは宮迫がいい演技してるんすよ
201 21/07/08(木)12:15:57 No.821256405
キャシャーンは実写化邦画の中では好きな方だけどキャシャーンの看板要るかなこれ…とは思う
202 21/07/08(木)12:16:19 No.821256482
キャシャーンのDVDで一番面白かったのは 大滝秀治のインタビューで演技してる時はブルーバックでやってるから分からないけどCGと合わせるとこんな風になるんですねぇ…(大滝秀治の顔だらけの街で演説する大滝秀治)って困惑してた所
203 21/07/08(木)12:16:23 No.821256504
>ツッコミどころが多くて退屈はしない分いわゆるクソ映画よりはマシかもと思った まだ笑えるクソ映画ではあると思う 本当に酷いやつは体調崩す人が出るからな…
204 21/07/08(木)12:16:35 No.821256561
>キャシャーンは要潤がいい演技してるんすよ バ ラ゛ジ ン!!!
205 21/07/08(木)12:16:35 No.821256564
未だにパリッとした最近のマスク見るとキャシャーンを思い出すくらいには好きだよ
206 21/07/08(木)12:16:52 No.821256640
>作った後監督が殺されたんだっけ? 殺されたんじゃなく肝臓がんで死去 遺作は真説タイガーマスクなのでデビルマンは関係ないと思われる
207 21/07/08(木)12:16:55 No.821256655
すがりつく宮迫
208 21/07/08(木)12:16:58 No.821256666
あの双子はクローズでもまだ下手だった…
209 21/07/08(木)12:16:58 No.821256670
キャシャーンはTVでやってたのを観ただけだけども よく分かんねえとはなったけどつまらないとは思わなかった
210 21/07/08(木)12:17:19 No.821256753
>キャシャーンは実写化邦画の中では好きな方だけどキャシャーンの看板要るかなこれ…とは思う 丁寧にヘルメットを映してアニメとは違いますよアピール!
211 21/07/08(木)12:17:45 No.821256875
>>キャシャーンは要潤がいい演技してるんすよ >バ ラ゛ジ ン!!! 俺は許すよ…
212 21/07/08(木)12:18:46 No.821257154
キャシャーンは普通に戦うより走ってる時の方が強い
213 21/07/08(木)12:18:50 No.821257175
ススムちゃんパートは結構好きなんだ デーモンになった親がいい感じの不気味さだった
214 21/07/08(木)12:19:01 No.821257242
>>これ確かめるために2時間犠牲にするのやだよぉ >2時間の犠牲で今後の映画すべてが面白くなる薬だと思えばいい そんなこと言ってるとサタンタンゴ見せるぞ
215 21/07/08(木)12:19:04 No.821257257
> 懇願するデーモンを無視して走り出し、2丁の軽機関銃を振り回して特捜隊を次々に殺していく了。 通称「ダサいガン=カタ」です。 > このシーンの前に撮った「デーモンバンザーイ」のシーンで用意していた弾着を全て使い切ってしまった為、このアクションは撮り直し不可の一発勝負だったそうです。 なるほど…
216 21/07/08(木)12:19:15 No.821257292
在りし日のサンストリート亀戸が執拗にデーモンに襲われる様子を見る事ができる
217 21/07/08(木)12:19:44 No.821257434
CGの出来の良さがアテレコの酷さを際立たせるから困る はぁーうぁーって…
218 21/07/08(木)12:19:51 No.821257468
作品のクオリティ合わせて演技力を調整できる地味にすごい脇役の役者さんは見所と言えるのでは
219 21/07/08(木)12:20:39 No.821257702
キャシャーンはここがピーク この路線でやってくれれば… https://www.youtube.com/watch?v=IAaFRwnyWVE
220 21/07/08(木)12:21:03 No.821257786
キャシャーンのアンドロ軍団相手に無双するシーンとミサイルコンテナで秀治軍壊滅シーン超カッコいいよ
221 21/07/08(木)12:21:15 No.821257845
ラストはミーコ役の子と子役の頑張りで持ってた
222 21/07/08(木)12:22:08 No.821258089
大勢で酒盛りしながら適当に見る映画としたら最高
223 21/07/08(木)12:22:09 No.821258098
>2時間の犠牲で今後の映画すべてが面白くなる薬だと思えばいい >本物の地獄が見れるぞ ハハハデビルマンが最下層クソ映画?クソ映画という大海を知らないチェリーボーイだぜ
224 21/07/08(木)12:22:12 No.821258115
あんなちょっとした曙で使い切ったの!?
225 21/07/08(木)12:22:16 No.821258134
正直デビルマンはまだツッコミどころ多いから実況しながらとか誰かと観れば悪くない
226 21/07/08(木)12:22:45 No.821258275
あーのシーンだけユーチューブで見たけど勿体無い事した気分だ もっと劇的な出会いをあーとしたかった
227 21/07/08(木)12:23:54 No.821258626
今だとあーーーで通るけど 見た当時の壺だとほあーーーーんだった気がする どこで変わったんだろう
228 21/07/08(木)12:24:11 No.821258716
ニコニコで流れたときはここで実況があってみたけど 「」とみないと耐えられないよ
229 21/07/08(木)12:24:16 No.821258747
本物のクソ映画は70分程度の短さでも具合が悪くなるからな…
230 21/07/08(木)12:25:17 No.821259063
この「演技力高いはずの俳優が凄まじくレベルダウンしてる」 って現象は一体何によって発生してるんだ…
231 21/07/08(木)12:25:20 No.821259080
デビルマンに変身してもこの演技は続くけど声にエフェクトはかかったままだからボコボコにやられてるシーンがウヲオオオオオオオオ オアー ウワアアア みたいにしょぼくれてるのマジ面白いから見たほうが良いよ
232 21/07/08(木)12:25:23 No.821259092
>今だとあーーーで通るけど >見た当時の壺だとほあーーーーんだった気がする >どこで変わったんだろう 確かに…
233 21/07/08(木)12:25:40 No.821259181
デスマンでキチガイ3連デビルマン実況とかいう頭おかしい企画やってたときに見れてよかったよ あんな祭りの空気でもなきゃ見ることなかったと思うもん
234 21/07/08(木)12:25:45 No.821259207
ゴロンと転がるのがキュートなガンカタ
235 21/07/08(木)12:25:46 No.821259215
豪ちゃんも原作フルの内容を単作完結が条件!とか失敗が約束された無茶振りしてる
236 21/07/08(木)12:25:55 No.821259251
原作熟読してから観ると良いと聞いた
237 21/07/08(木)12:25:58 No.821259268
言うほどほあーんでもないなってのは 配信後に広まった気がする
238 21/07/08(木)12:26:27 No.821259409
キャシャーンの絵の路線はsinsが継いでくれたし いるかいらないかで言ったら絶対いる流れだったと思う
239 21/07/08(木)12:26:33 No.821259431
>見た当時の壺だとほあーーーーんだった気がする >どこで変わったんだろう スレ画の漫画であ──────が定着したんじゃねえかな スレ画は当時とは時期ずれるだろうし
240 21/07/08(木)12:26:43 No.821259482
観たけど確かにCG戦闘シーンは悪くなかったし暴徒が押しかけるシーンもちゃんと怖かった
241 21/07/08(木)12:27:20 No.821259676
>この「演技力高いはずの俳優が凄まじくレベルダウンしてる」 >って現象は一体何によって発生してるんだ… 主演の演技力に合わせるためかな…
242 21/07/08(木)12:27:35 No.821259749
>ニコニコで流れたときはここで実況があってみたけど >「」とみないと耐えられないよ 俺は「」と一緒でも大分厳しかったよ
243 21/07/08(木)12:27:41 No.821259786
迫撃!トリプルデブのシーンは見た方がいいですよ
244 21/07/08(木)12:28:09 No.821259927
海外での評価はどうなの?
245 21/07/08(木)12:28:10 No.821259942
最初のCGポスターの宣伝見た時は良い意味でおぉ…ってなったんだ なったんだよ…
246 21/07/08(木)12:28:12 No.821259952
>俺は「」と一緒でも大分厳しかったよ 君クソ映画ハンターの才能あるよ
247 21/07/08(木)12:28:14 No.821259964
ニコデスでコメント付きで見られたのは確かにデカイ
248 21/07/08(木)12:28:16 No.821259978
変身は最初からフルCGを考えてたのか 中間フォームのコスプレで通すつもりだったのか気になる それはそれで悪くないけど
249 21/07/08(木)12:28:17 No.821259988
アマゾンプライムにあるかな?
250 21/07/08(木)12:28:35 No.821260062
CGは悪くない
251 21/07/08(木)12:28:56 No.821260169
いきなり出てきて銃殺される小錦→アポカリプスデブトリオ の辺りが見てて一番やばかった
252 21/07/08(木)12:29:02 No.821260192
ほあーんって例の首と相対したときのやつかと思った
253 21/07/08(木)12:29:04 No.821260203
>海外での評価はどうなの? 海外の人そもそもこれの存在認知してるのか?
254 21/07/08(木)12:29:05 No.821260211
>>この「演技力高いはずの俳優が凄まじくレベルダウンしてる」 >>って現象は一体何によって発生してるんだ… >主演の演技力に合わせるためかな… 演者が「主演に合わせないと」とセーブしてるのか それとも視聴者の認識能力が主演に合わせてデバフされるのか
255 21/07/08(木)12:29:11 No.821260230
キャシャーンはむしろ出来はいい
256 21/07/08(木)12:29:11 No.821260233
磔移送シーンは向きもヤバいんだけど軽トラの荷台に雑につけられてるのと変な磔のまま家のすぐ前の狭い道を曲がって行くところまで意味もなく回してるのが一番お腹痛かった
257 21/07/08(木)12:29:20 No.821260283
その6のシーンであーーーーうあーーーーーほあーーーーーんみたいな感じで三連叫びなかったっけ?
258 21/07/08(木)12:29:24 No.821260304
俺は見てないけど知り合いは話がショッピングモールを中心として展開されるとか訳のわかんないこと言ってたな
259 21/07/08(木)12:29:37 No.821260362
>キャシャーンはむしろ出来はいい 俺は割と好きな方 少なくても最高にクソではないとは思ってる
260 21/07/08(木)12:29:38 No.821260367
ダイナミックの映像化はなんでこんな予算に苦しんでそうなんだろう
261 21/07/08(木)12:29:47 No.821260410
アマプラにもうないんだっけ
262 21/07/08(木)12:29:57 No.821260455
カンヌで上映してぇ…
263 21/07/08(木)12:30:00 No.821260470
ゆっくり高いところから降りながら撃つガンカタ
264 21/07/08(木)12:30:10 No.821260519
車の上で刀に酒吹きかけてる人覚えてる
265 21/07/08(木)12:30:25 No.821260591
>キャシャーンはむしろ出来はいい 少なくとも本気で作ってて そこに好感持てるんだよな…
266 21/07/08(木)12:30:26 No.821260597
二回見るとか狂人なの!? 見てから批判しようと思ってみたら地球の重力に負けそうなほど衰弱したよ!?
267 21/07/08(木)12:30:42 No.821260670
デビルマン同時視聴会してぇなぁ
268 21/07/08(木)12:30:49 No.821260713
シーンの意図とかグチャグチャだったらベテラン俳優でも演技の方向性分からなくなるんだと思う
269 21/07/08(木)12:30:50 No.821260719
>アマプラにもうないんだっけ 実況してえ…
270 21/07/08(木)12:31:03 No.821260791
>二回見るとか狂人なの!? >見てから批判しようと思ってみたら地球の重力に負けそうなほど衰弱したよ!? 「」や知人との実況込みだけど3回見てるよ
271 21/07/08(木)12:31:18 No.821260861
こういうイラストだと1-2分で分かるから面白く感じるけど 2時間は苦痛だぞ
272 21/07/08(木)12:31:34 No.821260946
>デビルマン同時視聴会してぇなぁ テロリストなのか集団自殺志願者なのか
273 21/07/08(木)12:31:35 No.821260956
見たことないけどまた「」が大袈裟に言ってると思ってる
274 21/07/08(木)12:31:40 No.821260984
>「」や知人との実況込みだけど3回見てるよ プロだ! プロがきたんだ!
275 21/07/08(木)12:31:46 No.821261002
>見たことないけどまた「」が大袈裟に言ってると思ってる 見ようぜ!
276 21/07/08(木)12:31:50 No.821261023
キャシャーンは個人的には駄作だと思うけどデビルマンの持つハリボテ映画感とは違うやつだから…
277 21/07/08(木)12:31:58 No.821261065
でも何年も前に一回見たっきりのあ────を未だに脳内再生できるって事はインパクトのある演技はできてるって事だよな
278 21/07/08(木)12:31:58 No.821261067
>見たことないけどまた「」が大袈裟に言ってると思ってる 見ようね...gff...
279 21/07/08(木)12:32:13 No.821261141
>>二回見るとか狂人なの!? >>見てから批判しようと思ってみたら地球の重力に負けそうなほど衰弱したよ!? >「」や知人との実況込みだけど3回見てるよ 感性か神経が死んでらっしゃる? それか超人なの?
280 21/07/08(木)12:32:27 No.821261212
>>キャシャーンはむしろ出来はいい >少なくとも本気で作ってて >そこに好感持てるんだよな… そうそう でもキャシャーンは「正気ですか?」ってなる
281 21/07/08(木)12:32:48 No.821261286
>見たことないけどまた「」が大袈裟に言ってると思ってる みんなで見たら面白いから
282 21/07/08(木)12:33:03 No.821261366
映像化されてるデビルマンがこれ以外は良い出来のやつが殆どなのは不幸中の幸いかな…
283 21/07/08(木)12:33:08 No.821261393
>でも何年も前に一回見たっきりのあ────を未だに脳内再生できるって事はインパクトのある演技はできてるって事だよな 思い出そうとしたらなんか金髪に白いシャツの兄ちゃんを回り込むカメラが撮ってるんだけど合ってるだろうか
284 21/07/08(木)12:33:22 No.821261457
あのたまに張られる銃撃戦デビルマンだったのか…
285 21/07/08(木)12:33:25 No.821261472
上映当時はどんな反応と評価だったの?
286 21/07/08(木)12:33:40 No.821261542
>見たことないけどまた「」が大袈裟に言ってると思ってる 多分大げさどころか過小評価してたな…ってなるよ! 安心して!
287 21/07/08(木)12:33:52 No.821261589
当時友人を誘うも断られて一人で見に行って友情にヒビが入らなくて済んだことを感謝した映画
288 21/07/08(木)12:33:59 No.821261621
>感性か神経が死んでらっしゃる? >それか超人なの? 俺は初見デビルマンで絶望したり衰弱していく「」を見るのが大好きなんだ
289 21/07/08(木)12:34:17 No.821261686
視覚と聴覚に注ぎ込まれるドブ
290 21/07/08(木)12:34:22 No.821261715
>上映当時はどんな反応と評価だったの? めっちゃ話題になってたのは覚えてる まだヒはなかった
291 21/07/08(木)12:34:31 No.821261756
実際なんで最初の研究所のシーンで了が変身してたんだ?
292 21/07/08(木)12:34:32 No.821261763
>俺は初見デビルマンで絶望したり衰弱していく「」を見るのが大好きなんだ サタンか?
293 21/07/08(木)12:34:42 No.821261810
死ねと言われて本当に死んだ稀有なケース
294 21/07/08(木)12:34:42 No.821261816
>>感性か神経が死んでらっしゃる? >>それか超人なの? >俺は初見デビルマンで絶望したり衰弱していく「」を見るのが大好きなんだ 悪魔(デーモン)……
295 21/07/08(木)12:34:59 No.821261918
>実際なんで最初の研究所のシーンで了が変身してたんだ? サタンだからな
296 21/07/08(木)12:35:02 No.821261932
>上映当時はどんな反応と評価だったの? 壺ですぐネタにされてたのを覚えてる
297 21/07/08(木)12:35:11 No.821261976
>俺は初見デビルマンで絶望したり衰弱していく「」を見るのが大好きなんだ ほろびろ!でぇもん!!
298 21/07/08(木)12:35:28 No.821262043
>めっちゃ話題になってたのは覚えてる >まだヒはなかった 当時はブログや個人サイトでクソ!というかそりゃねーよ!的な文句がしばしば見られた 壺とかは見てないからわかんね...
299 21/07/08(木)12:36:01 No.821262221
トラックで連行されるシーンでの磔の向き逆なのは台本からの指定なので監督のアドリブではない
300 21/07/08(木)12:36:01 No.821262223
>この「演技力高いはずの俳優が凄まじくレベルダウンしてる」 >って現象は一体何によって発生してるんだ… 実力のある脇役は主演より目立たないように演技を抑えるから 主演のレベルが低ければみんな低くなるって説
301 21/07/08(木)12:36:01 No.821262225
クソ映画デビルマンとしてワイワイ観れたものは幸いである 新作映画デビルマンとして真剣に劇場に行ったファンは悪魔の力身に付けてそう
302 21/07/08(木)12:36:02 No.821262231
これもサメ映画のキズナアイの前世のレビューもアキラ回りの事は書くけどなんかデビルマンになった女の子部分は書かれないな まあどう考えても不要な部分ではあるんだけど
303 21/07/08(木)12:36:06 No.821262250
>実際なんで最初の研究所のシーンで了が変身してたんだ? お祝いしたくて
304 21/07/08(木)12:36:13 No.821262288
>上映当時はどんな反応と評価だったの? くそ映画の単位をデビルマンにしよう!とか言われる程度にはボロカス 3デビルマンがスペースゴジラ
305 21/07/08(木)12:36:47 No.821262438
スペースゴジラってそんなになの!?
306 21/07/08(木)12:36:50 No.821262449
ニコ生で放送された3連続放送で一生分見たからもう見ることはない
307 21/07/08(木)12:36:57 No.821262481
トラックっていうか軽トラの荷台に張りつけにされて行くよ 爆笑したよ
308 21/07/08(木)12:37:02 No.821262504
壺はいまだに感想を翻訳したやつとかの定型スレがガ板にあるはず
309 21/07/08(木)12:37:09 No.821262542
>あーはあー!!でもあぁぁぁぁ!でもなく >本当にあーとしか言いようのない何にも感情の籠ってない言葉だから酷い ファブルかな?
310 21/07/08(木)12:37:22 No.821262615
>>上映当時はどんな反応と評価だったの? >くそ映画の単位をデビルマンにしよう!とか言われる程度にはボロカス >3デビルマンがスペースゴジラ スペースゴジラそんなひどかったっけ 超スーパーヒーロー大戦とどっちがひどい?
311 21/07/08(木)12:37:39 No.821262698
サブマシンガン両手持ちはぜひ見てほしい
312 21/07/08(木)12:37:52 No.821262756
今クソ映画見るぜーってノリのやつは時間無駄にしたことを怒る権利ないと思うけど 当時思い出のデビルマンって映画館見に行った人にはマジ同情する
313 21/07/08(木)12:37:58 No.821262790
ハビバスデデビルマ
314 21/07/08(木)12:38:14 No.821262864
>これもサメ映画のキズナアイの前世のレビューもアキラ回りの事は書くけどなんかデビルマンになった女の子部分は書かれないな 演技がうまくて緊迫感があるので 普通に見れるのだ 渋谷飛鳥と染谷将太だから
315 21/07/08(木)12:38:25 No.821262913
了!無事だったのか!
316 21/07/08(木)12:38:36 No.821262977
映画館で黙ってみろと言われたら新手の拷問だと思う
317 21/07/08(木)12:38:37 No.821262983
fu144434.jpg
318 21/07/08(木)12:38:54 No.821263072
>新作映画デビルマンとして真剣に劇場に行ったファンは悪魔の力身に付けてそう ここってかなり重要であのメタルマンの人のレビューでもデビルマンはかなりの酷評で個人的最低の映画のデビルシャークはデビルマンほど酷評してないんだよね ファン目線取っ払った純粋な出来だとデビルシャークの方が酷いはずなんだけどファンからしたらもう最悪だろうなって
319 21/07/08(木)12:39:01 No.821263101
見た後の感想 fu144435.jpg
320 21/07/08(木)12:39:43 No.821263325
友人宅で視聴中意図せず1.25倍再生になってたことに中盤になってから気づいたテンポの悪さ
321 21/07/08(木)12:39:47 No.821263349
>fu144434.jpg なにも再現できてねえ!
322 21/07/08(木)12:40:25 No.821263511
>クソ映画デビルマンとしてワイワイ観れたものは幸いである >新作映画デビルマンとして真剣に劇場に行ったファンは悪魔の力身に付けてそう みんな予告で大体察してたよ
323 21/07/08(木)12:41:11 No.821263760
これ劇場で見たらその週末は終末メンタルになりそう ワニ特攻がかわいくみえる
324 21/07/08(木)12:41:15 No.821263779
渋かなんかの記事でこの映画めっちゃ擁護しててすげえ頭おかしいから読んでみてほしい 逆張りしてる自分が特別みたいな感じで酔ってる奴が書いたとしか思えない狂った擁護の仕方だから
325 21/07/08(木)12:42:00 No.821263966
何が危険ってクソ映画魔界の入り口になるのがヤバいよ クソ映画だけど思ったより笑えたわってなれるのがデビルマンだけどそこから見ても虚無でしかないクソ映画沼に沈んでいく人がいる
326 21/07/08(木)12:43:00 No.821264234
>>新作映画デビルマンとして真剣に劇場に行ったファンは悪魔の力身に付けてそう >ここってかなり重要であのメタルマンの人のレビューでもデビルマンはかなりの酷評で個人的最低の映画のデビルシャークはデビルマンほど酷評してないんだよね >ファン目線取っ払った純粋な出来だとデビルシャークの方が酷いはずなんだけどファンからしたらもう最悪だろうなって 仮にも一から自分で脚本考えてクソ映画作った奴と人様の偉大な原作をお借りしてクソ映画作った奴なら後者の方が圧倒的にひどい