虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/08(木)06:45:04 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/08(木)06:45:04 No.821207100

「」にもいるかな?

1 21/07/08(木)06:46:35 No.821207174

芸術に感動はしないな

2 21/07/08(木)06:47:19 No.821207221

一番下の文はなんか重要な部分削ってない?

3 21/07/08(木)06:47:20 No.821207222

発達…?

4 21/07/08(木)06:48:00 No.821207274

まるで普通の人が芸術に感動しないみたいじゃないですか

5 21/07/08(木)06:49:14 No.821207359

へぇー知恵遅れでも芸術には感動するんだな

6 21/07/08(木)06:49:28 No.821207381

人を感動させられない芸術に存在価値あるのか…?

7 21/07/08(木)06:53:16 No.821207642

最後酷くない?

8 21/07/08(木)06:53:47 No.821207673

人より劣ってるくせにいっちょ前に芸術分かるアピールがきつい

9 21/07/08(木)06:53:52 No.821207678

占いの色んな人に当てはまることを言うだけっていうやり方思い出した

10 21/07/08(木)06:55:34 No.821207782

バーナム効果かな

11 21/07/08(木)06:58:29 No.821207988

むしろよく分からないから感動のハードルが低いのかもしれない

12 21/07/08(木)07:04:14 No.821208400

詐欺にひっかかりやすそうな人だ

13 21/07/08(木)07:08:20 No.821208733

あなたは芸術家タイプ!を信じるとこうなる

14 21/07/08(木)07:12:24 No.821209054

>人より劣ってるくせにいっちょ前に芸術分かるアピールがきつい 人より劣ってたら芸術に感動したらいけないのか!?

15 21/07/08(木)07:19:46 No.821209662

他人が怒られる様は最高のエンターテインメント

16 21/07/08(木)07:22:12 No.821209845

芸術を見ても感動しないなら俺のことなんだが

17 21/07/08(木)07:22:36 No.821209873

お前鉄でできてるんじゃないか

18 21/07/08(木)07:23:17 No.821209930

>人より劣ってるくせにいっちょ前に芸術分かるアピールがきつい 貴様それは障害者差別だぞ

19 21/07/08(木)07:25:29 No.821210104

感受性が高いっていう褒めるとこなんにもないお子様向けの言葉

20 21/07/08(木)07:28:37 No.821210375

芸術に感動しない人間いないだろ 音楽聴いてテンション上がった事ないって事だぞ

21 21/07/08(木)07:29:54 No.821210496

やめてくれ… 俺感情ねえんだ

22 21/07/08(木)07:31:36 No.821210647

自分にとっての芸術だったら?

23 21/07/08(木)07:34:29 No.821210939

>芸術に感動しない人間いないだろ >音楽聴いてテンション上がった事ないって事だぞ 優しいウソというやつなんぬ

24 21/07/08(木)07:34:33 No.821210946

頭が悪いも追加しとけ

25 21/07/08(木)07:35:46 No.821211058

>一番下の文はなんか重要な部分削ってない? プラスの面を1ついれると自分から病気を名乗りやすくなるんよ

26 21/07/08(木)07:38:13 No.821211302

怒鳴ってる奴見ちゃったら関係なくても嫌な気分になるのは普通の事なのでは…?

27 21/07/08(木)07:44:47 No.821211951

病気ととらえるより私は感受性が豊かなんだとポジティブに捉えるほうがよさそうだけどなあ

28 21/07/08(木)07:48:31 No.821212306

>怒鳴ってる奴見ちゃったら関係なくても嫌な気分になるのは普通の事なのでは…? どうしたー?何があった?揉め事か?うん?うん?って聞きたくなる

29 21/07/08(木)07:49:35 No.821212416

どこにも病気とは書いてない HSPとかでしょ

30 21/07/08(木)07:49:51 No.821212445

みんなそうだろと怒ろうとしたけど自分が芸術で感動してるのかちょっと不安になってきた

31 21/07/08(木)07:50:38 No.821212526

コレって一番下は上の方のやつ認めさせるためのエサなのでは?

32 21/07/08(木)07:51:54 No.821212644

芸術に気を取られ仕事に時間がかかる 他人が怒られていると感動する 光や音・香り 細かいことだ

33 21/07/08(木)07:52:39 No.821212715

芸術のくくりがわからん 舞台とかで感動したことないけどそもそも能動的に観に行った事がない

34 21/07/08(木)07:53:26 No.821212790

ただの超繊細な人でダメだった

35 21/07/08(木)07:53:58 No.821212845

こういうのって叩く側からもいろいろ滲むのよね 反応しちゃう時点でいろいろあるのかしらん

36 21/07/08(木)07:54:32 No.821212892

むしろ芸術で感動しないのが普通だと思えんわ 正直見ても上手くてすげーとしか考えんし

37 21/07/08(木)07:54:49 No.821212913

ネットに影響されやすい人だ!

38 21/07/08(木)07:56:08 No.821213032

じゃあなんですか「」はこういう優しいウソ信じて育ってきたダメな子ばかりって言うんですか

39 21/07/08(木)07:56:15 No.821213050

>>一番下の文はなんか重要な部分削ってない? >プラスの面を1ついれると自分から病気を名乗りやすくなるんよ へー真偽はわからんがなんかそれっぽいな

40 21/07/08(木)07:56:17 No.821213053

>ただの超繊細な人でダメだった 最初からそういう話だぞ ハイパーセンシティブパーソンを日本語訳してみよう

41 21/07/08(木)07:57:44 No.821213180

誰にでも当てはまるだろと言いたかったけど俺は音にも光にも香りにも超鈍感だった

42 21/07/08(木)08:00:11 No.821213421

ハイスピードポーションじゃないのか…

43 21/07/08(木)08:01:20 No.821213553

ああなるほどハイスピードドライビングRPGね知ってる

44 21/07/08(木)08:01:52 No.821213619

>誰にでも当てはまるだろと言いたかったけど俺は音にも光にも香りにも超鈍感だった 誰にもではないな実利主義で他人がどうなろうと構わないタイプいるし そっちもそっちで何かしら名前付いてそうだけど

45 21/07/08(木)08:02:11 No.821213651

エッチスペシャルでしょ

46 21/07/08(木)08:02:36 No.821213717

繊細過ぎる…

47 21/07/08(木)08:03:12 No.821213789

細かいとこが気になるから芸術の定義から考える

48 21/07/08(木)08:03:50 No.821213875

結局のところ私は無能じゃなくて繊細なだけなんだって何かしらの安心する時点で めっちゃ図太いんだけどそれは言わないお約束

49 21/07/08(木)08:04:31 No.821213964

・程度の差はあれみんなそんな一面あるよっていうと怒る

50 21/07/08(木)08:05:32 No.821214083

芸術だったら何でも感動するならそうなのかな

51 21/07/08(木)08:06:56 No.821214253

占い師の誰にでも当てはまるようなこと言ってくる奴みたいでなんかな… 日常生活に支障が出るケースを書いてくれた方がまだわかりやすい

52 21/07/08(木)08:07:00 No.821214263

モノは言いようだなあ

53 21/07/08(木)08:07:29 No.821214316

芸術に感動したら適応障害ってディストピア小説みたいで好き

54 21/07/08(木)08:07:49 No.821214363

なにも言えることはないなにも…

55 21/07/08(木)08:09:36 No.821214592

>怒鳴ってる奴見ちゃったら関係なくても嫌な気分になるのは普通の事なのでは…? 嫌な気分になるのは確かにみんな共通なのだが自分も怒られてる気分になるのは過剰なのだ

56 21/07/08(木)08:09:57 No.821214622

感情を持っているだけで病気になって欲しい

57 21/07/08(木)08:12:42 No.821214957

暴言を吐かれた人は6割それを見た人は3割4割くらいパフォーマンスと想像性が落ちるらしい 目撃しただけで6割7割パフォーマンスが落ちれば過剰な部類なのかな

58 21/07/08(木)08:12:52 No.821214967

HSPにも良い面あるんだけどね他人の疲労に敏感で気づかえるとか

59 21/07/08(木)08:14:04 No.821215106

もし左利きの人間が左利きの自覚なかったら不便だろう 当人がそういうタイプと自覚して皆が皆そうじゃないって理解すれば対策もできる程度の話

60 21/07/08(木)08:14:56 No.821215220

上半分だけあってる 絵を描く仕事なのに一番下がないからつらい

61 21/07/08(木)08:17:37 No.821215533

他人が怒られていても平気で光や音に鈍感で芸術に感動しない そういう人こそ配慮が必要な特性って感じがする

62 21/07/08(木)08:20:39 No.821215936

文章だと?だけど漫画だとなるほど!ってなってしまう

63 21/07/08(木)08:21:53 No.821216084

最後がざっくりすぎる

64 21/07/08(木)08:21:58 No.821216094

うんこちんこで爆笑してしまう

65 21/07/08(木)08:21:59 No.821216097

だから自分も怒られてる気になる集団の補集合は他人が怒られてても何も感じない集団じゃねぇって!

66 21/07/08(木)08:24:05 No.821216379

補集合なんて言っても分からなそう

67 21/07/08(木)08:24:39 No.821216454

昔はこういう事あったけど今は人が叱られてると心の中で笑ってるようになった

68 21/07/08(木)08:25:02 No.821216503

>絵を描く仕事なのに一番下がないからつらい お仕事と割り切るならむしろ向いてる

69 21/07/08(木)08:35:58 No.821218068

一番下電車とかに変えたら?

70 21/07/08(木)08:39:17 No.821218547

>一番下電車とかに変えたら? 電車に感動する

71 21/07/08(木)08:39:29 No.821218580

むしろ芸術に感動しないの方が該当者多そう そんな心の余裕ないでしょ

72 21/07/08(木)08:40:08 No.821218692

これ見て私もだ!って思うなら詐欺にもかかりやすいだろうし何らかの障害に該当すんだろうね

73 21/07/08(木)08:40:34 No.821218754

漫画アニメ映画になら感動する

74 21/07/08(木)08:40:59 No.821218818

あるいは、まともであることの、なんと下らないことか

75 21/07/08(木)08:41:16 No.821218860

HSPってアレだろ かんたんプログラミング言語

76 21/07/08(木)08:41:33 No.821218909

>むしろ芸術に感動しないの方が該当者多そう >そんな心の余裕ないでしょ オペラとかそんなんだけが芸術でもなくない フィギュアスケートの中継楽しみにするくらいは結構いるんじゃないかな

77 21/07/08(木)08:43:02 No.821219152

>むしろ芸術に感動しないの方が該当者多そう この場合の芸術は古典芸術ではないのでは

78 21/07/08(木)08:43:13 No.821219185

理解の有る彼くんいそう

79 21/07/08(木)08:46:52 No.821219758

俺がいる…

80 21/07/08(木)08:50:02 No.821220264

一番下に芸術に感動するとかいう大雑把な褒め方置いておくことで貴方は感受性が強いだけなんですという括りに持っていきたいってこと?

81 21/07/08(木)08:50:58 No.821220413

5人に1人いるらしい

82 21/07/08(木)08:59:54 No.821221893

>5人に1人いるらしい 4人は芸術に感動しないの!?

83 21/07/08(木)09:01:58 No.821222191

これだけじゃなんのどういう漫画かわかんないんだけど

84 21/07/08(木)09:04:34 No.821222584

だんだん普遍的な話にすりかわってるよね

85 21/07/08(木)09:04:44 No.821222617

>どうしたー?何があった?揉め事か?うん?うん?って聞きたくなる この気色悪いノリで更に嫌な気分になるわ

86 21/07/08(木)09:05:15 No.821222679

>この気色悪いノリで更に嫌な気分になるわ 繊細だな

87 21/07/08(木)09:06:31 No.821222865

生きづらい人々

88 21/07/08(木)09:08:12 No.821223135

>>この気色悪いノリで更に嫌な気分になるわ >繊細だな てめえが鈍感なんだよ

89 21/07/08(木)09:08:41 No.821223213

占いとかと同じで誰でもそういうとこあるよねってやつでしょ

90 21/07/08(木)09:08:58 No.821223260

繊細な人は口も悪い

91 21/07/08(木)09:09:18 No.821223299

みんなが良いと思うものほどゴミに見えて来る

92 21/07/08(木)09:09:42 No.821223367

頭も悪い

93 21/07/08(木)09:10:45 No.821223512

Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン:HSP)とは、環境感受性(Environmental Sensitivity)あるいはその気質・性格的マーカーである感覚処理感受性(Sensory Processing Sensitivity)が極めて高い人たちを表す言葉である[1][2]。環境感受性とは、ポジティブおよびネガティブな環境刺激に対する処理や登録の個人差を表す特性的概念である[3][4]。したがって、環境感受性が高い個人であるHSPは、環境感受性が低い人と比べて、ポジティブな環境から良い影響を受けやすく、ネガティブな環境から悪い影響を受けやすい。環境感受性は誰もがもつ普遍的な特性であり、その程度は正規分布することが示唆されている[5]。 ただのそういうタイプの性格だよってだけじゃん

94 21/07/08(木)09:10:51 No.821223531

>てめえが鈍感なんだよ どうしたー?何があった?揉め事か?うん?うん?

95 21/07/08(木)09:11:08 No.821223578

すぐレッテル貼って荒らすあたりやっぱり発達障害はダメだね

96 21/07/08(木)09:11:55 No.821223699

>理解の有る彼くんいそう そういうマンがいっぱい読んでそう

97 21/07/08(木)09:13:28 No.821223902

書き込みをした人によって削除されました

98 21/07/08(木)09:15:15 No.821224146

HSPは外出しない傾向にあるので理解のある彼くんを作るのは結構難しいと思う

99 21/07/08(木)09:23:05 No.821225326

オタク気質と重なるからここみたいな場所に限って言えば多数派でもおかしくない 逆にまるで当てはまらない人ばかりの集団もあるってことでもある 誰でも当てはまるじゃんとか逆に自分だけがこうなんだって決めつけないために分類がある

↑Top