虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/08(木)03:09:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/08(木)03:09:25 No.821197906

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/08(木)03:10:34 No.821198017

ナウシカで見た

2 21/07/08(木)03:11:04 No.821198065

きもいいいい

3 21/07/08(木)03:15:41 No.821198429

カタログにどんどん虫が増えていく!

4 21/07/08(木)03:16:12 No.821198463

幼虫もキモいやつ

5 21/07/08(木)03:40:37 No.821199918

触覚いる?

6 21/07/08(木)03:49:29 No.821200363

これは無理だわ

7 21/07/08(木)04:10:46 No.821201293

ちょっと凶悪すぎない?

8 21/07/08(木)04:11:00 No.821201305

早くこれになりたい

9 21/07/08(木)04:12:27 No.821201370

>早くこれになりたい 孫太郎虫のレス初めて見た

10 21/07/08(木)04:14:28 No.821201461

頭のデカさと首みたいなとこの長さが無理

11 21/07/08(木)04:18:30 No.821201612

>早くこれになりたい ザザムシがいもげに来ちゃダメだよ!

12 21/07/08(木)04:25:44 No.821201902

ヘビトンボかな?

13 21/07/08(木)04:26:06 No.821201919

多分キシキシキシ…って鳴く

14 21/07/08(木)04:37:23 No.821202355

https://www.youtube.com/watch?v=a4ozDm2C06M

15 21/07/08(木)05:06:02 No.821203218

ちょっと勝てない...

16 21/07/08(木)05:06:21 No.821203224

低コス最強って言われてそう

17 21/07/08(木)05:32:12 No.821203985

マジで初めて見た

18 21/07/08(木)05:59:54 No.821204981

クワガタとアリとトンボをくっつけてみました!って感じ

19 21/07/08(木)06:03:47 No.821205118

こういう系ってなんかくそ雑魚いイメージあるけど実は強いのかな

20 21/07/08(木)06:11:15 No.821205409

カッコイイと思ったけどキモいのか…

21 21/07/08(木)06:13:14 No.821205486

日本にいるのか リアルで見かけたら悲鳴あげてしまうな

22 21/07/08(木)06:30:55 No.821206223

二年位前に見たやたら好戦的なキリギリスなんだったんだろう

23 21/07/08(木)07:32:04 No.821210694

これ日本にいるの!?東南アジアのジャングルではなく?

24 21/07/08(木)07:37:29 No.821211221

>これ日本にいるの!?東南アジアのジャングルではなく? スレ画のは外国産だな 日本に居るのはアゴの牙がもっとちっちゃい

25 21/07/08(木)07:40:15 No.821211506

でかい顎?は獲物捕らえる為に発達したのかしら

26 21/07/08(木)07:40:20 No.821211516

強いて言えばアリジゴクというかカゲロウに近い種だと聞いてなるほどってなる

27 21/07/08(木)07:41:49 No.821211665

>強いて言えばアリジゴクというかカゲロウに近い種だと聞いてなるほどってなる アリジゴク(ウスバカゲロウ)とカゲロウはあんまり近い種じゃないから気をつけて!

28 21/07/08(木)07:43:30 No.821211830

ややこしいな虫の分類!

29 21/07/08(木)07:45:24 No.821212014

水棲昆虫の採取やっててこいつの幼虫出てくると衝撃がでかい デフォルメされたムカデみたいなんだもの

30 21/07/08(木)07:45:29 No.821212020

>でかい顎?は獲物捕らえる為に発達したのかしら この手のやつらって成虫になってからは交尾するだけで飲まず食わずみたいなのも多いから 狩りにはあんまり役立ってないんじゃねえかな 他の「」が貼ってくれた動画みたいに同属同士のバトルとか異性へのセックスアピールみたいなやつが大半だと思う

31 21/07/08(木)07:47:07 No.821212173

虫の世界は収斂進化もザラらしく既存の分類だと近縁とされていた種同士が遺伝子的にはかなり別物と判明した例もあるそうです

32 21/07/08(木)07:49:16 No.821212386

標本にすると大抵お腹がしわくちゃになって残念な感じになるやつ

33 21/07/08(木)07:50:55 No.821212552

ヘビトンボ挟まれると痛かったけど このサイズだとどれほどのものか

34 21/07/08(木)07:57:45 No.821213183

日本のやつは綺麗な水がある環境じゃないと生きられないから数は減る一方だそうだな

35 21/07/08(木)07:59:19 No.821213334

触覚がしっかりあるのもキモい…

36 21/07/08(木)07:59:28 No.821213346

墓場でこいつ見かけてビビった

37 21/07/08(木)07:59:32 No.821213356

ヘビトンボの幼虫一度捕まえたことあるけどモンスター感が凄い

38 21/07/08(木)08:01:05 No.821213534

でっか…

39 21/07/08(木)08:03:12 No.821213790

蛹でも殺し合うとか何なの…

40 21/07/08(木)08:03:24 No.821213823

幼虫そんなすごいルックスなのか

41 21/07/08(木)08:03:40 No.821213857

緑2マナ1/1フライングって感じだ

42 21/07/08(木)08:18:35 No.821215666

スレ画成虫は確か樹液食なんだけど大顎はクワガタと同理由で収れん進化なのかね 調べてもそのへんいまいちわからん

↑Top