虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/06(火)23:47:35 何度も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/06(火)23:47:35 No.820831927

何度も立体化されるのを見るとアニメ本編の面白さよりデザインなんだな…と思う事がたまにある

1 21/07/06(火)23:51:27 No.820833323

ダンクーガはマジでいつダンクーガ出てくんの?ってなる

2 21/07/06(火)23:52:20 No.820833618

マシンロボはデザインよりもロム兄さんのインパクトのせいな気もする

3 21/07/06(火)23:53:07 No.820833871

ゴーディアン…

4 21/07/06(火)23:53:16 No.820833916

右上なんかバリってね?

5 21/07/06(火)23:54:00 No.820834160

ゴーディアンとビスマルクはああ見えてアニメが面白いんだよ…

6 21/07/06(火)23:54:31 No.820834331

エルガイム以外バリってる作品だな… エルガイムにバリった作画あったらごめん

7 21/07/06(火)23:54:56 No.820834472

ドラグナーは中国で修行して見切りの会得!とか露骨に迷走してて楽しい

8 21/07/06(火)23:56:11 No.820834914

>ゴーディアンとビスマルクはああ見えてアニメが面白いんだよ… ゴーディアンは面白さの波が激しいんだよ!

9 21/07/06(火)23:56:43 No.820835108

なんもかもスパロボがわるい わるくはないけど…

10 21/07/06(火)23:58:09 No.820835607

でもロボアニメなんてカッコいいデザインのロボがいい作画でガシガシ動いて活躍してくれればそれだけで嬉しいし…

11 21/07/06(火)23:59:15 No.820835998

ドラグナーは一時期見る方法が全くなかったから幻のアニメ扱いされてたって話だけは知ってる

12 21/07/06(火)23:59:32 No.820836086

>何度も立体化されるのを見るとアニメ本編の面白さよりデザインなんだな…と思う事がたまにある 古いもんは原作見るよりスパロボで触れるほうが先とかあるせいでデザイン優先の需要出るのは割とあると思う

13 21/07/06(火)23:59:54 No.820836201

正直ドラグナーはこの中に混ぜるの失礼だと思う

14 21/07/06(火)23:59:55 No.820836214

>でもロボアニメなんてカッコいいデザインのロボがいい作画でガシガシ動いて活躍してくれればそれだけで嬉しいし… これが真理だよな… 勿論話も面白い方がいいんだけどさ…

15 21/07/07(水)00:00:03 No.820836260

ダンガイオーの立体なんてスレ画の以外ではリボぐらいしかないと思う

16 21/07/07(水)00:00:55 No.820836563

>ダンガイオーの立体なんてスレ画の以外ではリボぐらいしかないと思う 半目とか…

17 21/07/07(水)00:00:58 No.820836584

正直ここ20年でスレ画みたいに残りそうなデザインのロボ居ない気はする つまらなくてもデザインが良いってのは絶対にないというか

18 21/07/07(水)00:01:41 No.820836790

スサノオとかREIDEENとかカッコいいと思うんだけどあん真立体化の機会に恵まれない あと皆忘れてる方のGRも見た目はそんな悪くなかった気がする

19 21/07/07(水)00:01:54 No.820836863

>ダンガイオーの立体なんてスレ画の以外ではリボぐらいしかないと思う 飛影も何度もって程じゃないよな

20 21/07/07(水)00:01:55 No.820836865

>ダンガイオーの立体なんてスレ画の以外ではリボぐらいしかないと思う 定期的に出そうとする会社はある位か

21 21/07/07(水)00:02:09 No.820836935

>ドラグナーは一時期見る方法が全くなかったから幻のアニメ扱いされてたって話だけは知ってる それで言うとユリシーズ31とかの方がよっぽど見る方法無かった気がする

22 21/07/07(水)00:02:21 No.820837015

エルガイムって確かにいい評判聞かないけど このラインナップに並ばされる程なの? このラインナップに?

23 21/07/07(水)00:02:37 No.820837110

ダンガイオーは未完だけどそこまで内容酷いってわけでもないだろ…

24 21/07/07(水)00:02:52 No.820837195

個人的にはロボアニメってロボのデザインが良くて OPとEDが良かっただいたい模型欲しくなる

25 21/07/07(水)00:03:32 No.820837403

ダンガイオーは2話面白いじゃん…

26 21/07/07(水)00:03:36 No.820837422

アニメかなり面白くても希望号のプラモはそりゃ売れんだろ…

27 21/07/07(水)00:04:06 No.820837598

>何度も立体化されるのを見るとアニメ本編の面白さよりデザインなんだな…と思う事がたまにある そんなのガンダムが良く証明してるじゃん

28 21/07/07(水)00:04:12 No.820837620

古くて見る機会がないからデザインだけで触れた背景があるやつと割と新し目で見る機会が用意されてた作品とでは結構その辺も変わりそう

29 21/07/07(水)00:04:28 No.820837712

ドラグナーも面白い時は面白いよ

30 21/07/07(水)00:05:20 No.820837966

ユリシーズ31は星矢ブームに沸く当時話題になったけど2000年代にやっとケーブルで見れるようになった作品だしな

31 21/07/07(水)00:05:26 No.820837992

スパロボ需要ですよね

32 21/07/07(水)00:05:39 No.820838066

>そんなのガンダムが良く証明してるじゃん ガンダムはなんかブランド化してるからまた話が違うなって

33 21/07/07(水)00:06:02 No.820838184

未だに配信サイトに無いからなユリシーズ31

34 21/07/07(水)00:06:08 No.820838219

>あと皆忘れてる方のGRも見た目はそんな悪くなかった気がする でかい顔のマーズ

35 21/07/07(水)00:06:25 No.820838313

>スパロボ需要ですよね 新しいロボもスパロボには出てるけど その影響で何か出るって事は少ないと思う

36 21/07/07(水)00:06:33 No.820838357

アニメーターがどう頑張っても格好良くならなかったのがレインボーセブンだ モデロイドでプラモだしてほしい

37 21/07/07(水)00:06:44 No.820838411

ロボが格好良くない上に話もつまんないダイオージャ…

38 21/07/07(水)00:07:43 No.820838734

>飛影も何度もって程じゃないよな 当時モノ抜きにしたらマスプロじゃ ギガブレイン 金魂 Sミニプラ くらいかな

39 21/07/07(水)00:08:28 No.820838983

飛影はアレなのにビスマルクは普通に面白くてぴえろのロボアニメ技量がよくわからん

40 21/07/07(水)00:09:04 No.820839198

>ロボが格好良くない上に話もつまんないダイオージャ… でもシノブさんのおかげで視聴意欲が湧くし…

41 21/07/07(水)00:09:31 No.820839357

まぁバンダイが二回も立体出すとか売れるからだろうし 飛影は人気十分あるとは思う

42 21/07/07(水)00:09:37 No.820839391

バイカンフーは構造難しいだろうに割と立体出てるよな

43 21/07/07(水)00:10:11 No.820839566

>まぁバンダイが二回も立体出すとか売れるからだろうし >飛影は人気十分あるとは思う それこそ玩具は人気あったもんなぁ

44 21/07/07(水)00:10:17 No.820839590

クロノスの大逆襲は話はだいたいいつも同じとはいえそんな悪くはないよ 作画は悪い

45 21/07/07(水)00:10:19 No.820839600

ダンガイオーは打ち切りなだけで内容は悪くないだろ

46 21/07/07(水)00:10:50 No.820839783

カッコいいロボというとガルビオンの立体だしてほしいんだよね ロンリーチェイサー♪

47 21/07/07(水)00:12:14 No.820840230

ダンクーガも別に面白くはないけど当時の若手スタッフ中心で作ったロボものとしては結構意欲作だし…

48 21/07/07(水)00:12:22 No.820840273

ドラグナーの立体の方の話なら バンダイ違うシリーズごとに商品化し過ぎじゃない?

49 21/07/07(水)00:12:32 No.820840335

本来は玩具売るために番組を組んでたんだから ロボ格好いいの部分は突破できてなきゃいけないんだ

50 21/07/07(水)00:12:51 No.820840429

手ごろなサイズのロム兄さん欲しいけどなかなか出ない

51 21/07/07(水)00:13:46 No.820840729

>カッコいいロボというとガルビオンの立体だしてほしいんだよね メガハウスから出たやつで我慢して

52 21/07/07(水)00:14:10 No.820840847

>手ごろなサイズのロム兄さん欲しいけどなかなか出ない 群雄動でケンリュウ出たしバイカンフーも出ると思ったら出なかった…リボっぽいので出たけどあそこまでのアレンジはしてない奴欲しい

53 21/07/07(水)00:14:44 No.820841027

ビスマルクの主人公はロボアニメでも稀に見ぬ人格者のリーダーだったのに後番組の飛影の主人公は何であんなチンピラに…

54 21/07/07(水)00:14:51 No.820841074

>ロボが格好良くない上に話もつまんないダイオージャ… 30分で水戸黄門しないといけないから駆け足で内容が薄いんだよね つーかダイオージャに関しては1話2話が完璧すぎて後の話が全部霞む

55 21/07/07(水)00:15:09 No.820841172

>本来は玩具売るために番組を組んでたんだから >ロボ格好いいの部分は突破できてなきゃいけないんだ 戦隊ロボは今もこれだと思うんだけど 割と意欲的なデザインのロボ出てきたりして頑張ってるなーってなる

56 21/07/07(水)00:15:49 No.820841393

鉄人28号FXかっこいいのにどうしても初代がメインなるし話は太陽の勇者の方が良いしなぁ…

57 21/07/07(水)00:16:21 No.820841560

>正直ここ20年でスレ画みたいに残りそうなデザインのロボ居ない気はする >つまらなくてもデザインが良いってのは絶対にないというか アヌビスがめっちゃ爪痕残してない?

58 21/07/07(水)00:16:39 No.820841653

>ビスマルクの主人公はロボアニメでも稀に見ぬ人格者のリーダーだったのに後番組の飛影の主人公は何であんなチンピラに… 個々の好み次第でしか無いし 人格者主人公だから面白いとか人気出る訳でも無し

59 21/07/07(水)00:16:43 No.820841677

後年おもちゃになるかはロボデザが関係ある感じ それこそ言われてるけどロボデザ以外に飛影がビスマルクに勝ってる所ないぞ 内容だけじゃなく作画にも何故か凄い差がある

60 21/07/07(水)00:17:14 No.820841840

>30分で水戸黄門しないといけないから駆け足で内容が薄いんだよね 30分で仕事人やろうとするブライガーはもっとキツそうだった カーメンが軸になってからやっと落ち着くけど

61 21/07/07(水)00:17:30 No.820841906

ダンガイオーは当時のOVAの中ではわかりやすく面白い部類だと思う

62 21/07/07(水)00:17:59 No.820842062

>アヌビスがめっちゃ爪痕残してない? アヌビスは面白いだろ!?!?

63 21/07/07(水)00:19:03 No.820842403

俺エスパーにはなれないけど このスレただビスマルク好きなだけの人いない?

64 21/07/07(水)00:19:49 No.820842619

ドラグナーの気のいいあんちゃん三人組構成好きなんだよね…

65 21/07/07(水)00:19:59 No.820842667

>ダンガイオーは当時のOVAの中ではわかりやすく面白い部類だと思う 何より短くて見やすい…

66 21/07/07(水)00:20:32 No.820842832

でもぶっちゃけビスマルクはクソかっこ悪いよ 必殺技が乳首ームって

67 21/07/07(水)00:21:00 No.820842976

>>ダンガイオーは当時のOVAの中ではわかりやすく面白い部類だと思う >何より短くて見やすい… そこでこのGダンガイオーをですね

68 21/07/07(水)00:21:20 No.820843058

>>ダンガイオーの立体なんてスレ画の以外ではリボぐらいしかないと思う >半目とか… ハーフアイの人がプラモ出たしもう売れないかと思ったらむしろ注文が来たと呟いてたな

69 21/07/07(水)00:21:26 No.820843088

>エルガイムって確かにいい評判聞かないけど >このラインナップに並ばされる程なの? >このラインナップに? 確かみてみろ!

70 21/07/07(水)00:21:57 No.820843244

>そこでこのGダンガイオーをですね 女の子が可愛くて正直俺は負けた

71 21/07/07(水)00:22:02 No.820843277

ちゃんと玩具を出しなおしてもらったバクシンガーは顔以外は格好いい判定なんだろうか

72 21/07/07(水)00:22:18 No.820843348

短くて面白いOVAは手に取りやすくていい スレ絵ほど昔じゃないけどマジンカイザーSKLとかそんな感じだった

73 21/07/07(水)00:22:45 No.820843484

>そこでこのGダンガイオーをですね OP曲は割と好きだよ

74 21/07/07(水)00:22:50 No.820843515

合体バンクでわざわざ口元を隠すロボはバクシンガーしか見た事ないよ

75 21/07/07(水)00:23:07 No.820843593

立体化されやすいのはやはり動かして楽しい感じなデザインなんかね ガバッと開いたり着けたり外したり出来たり

76 21/07/07(水)00:23:18 No.820843649

エルガイムは盛り上がりどころがないままひたすらギャブレーくん+ギャブレーくんがその時目をつけた良さげな上司との追いかけっこを続ける感じ

77 21/07/07(水)00:23:40 No.820843787

>そこでこのGダンガイオーをですね あれもトラブルのせいだし…

78 21/07/07(水)00:24:13 No.820843955

ダイオージャは今度モデロイド出るよ開発中の画稿が雑誌に載ってる 別にそんな貶されるようなものだとも思わないけど

79 21/07/07(水)00:24:31 No.820844066

長いという点でダンクーガよりエルガイムの方が視聴がキツイと思う(個人の感想です) というかダンクーガはOVAは面白いしな

80 21/07/07(水)00:24:48 No.820844168

立体物の印象とかスパロボの演出から逆算したリメイク見たい

81 21/07/07(水)00:25:37 No.820844423

ダンクーガは白熱以外のOVAとゴッドブレス見れば一応世間のイメージ通りのダンクーガではあるからな…

82 21/07/07(水)00:26:11 No.820844621

>長いという点でダンクーガよりエルガイムの方が視聴がキツイと思う(個人の感想です) >というかダンクーガはOVAは面白いしな そんなもんエルガイムだってOVAは…OVAはだなぁ

83 21/07/07(水)00:26:14 No.820844631

キャプテンアースとかスパロボでいい感じに補正入れられたらロボ売れそう

84 21/07/07(水)00:26:17 No.820844653

ロム兄さんのフィギュアは豊富なのに海外受けも視野にいれることが出来る 大本のマシンロボのブルージェットやバイクロボの立体化は消極的なの少し悲しい SDCCに展示されてあったスーパーカーロボ出てほしかった

85 21/07/07(水)00:26:30 No.820844713

ドラグナーは好きだけど赤い彗星真似したみたいなギガノスの蒼き鷹ってあだ名とか最終決戦の巨大要塞が顔だのが良くない 試作機より量産機のがスペック良かったり電子専用のD3がいたりリアルな雰囲気出そうとしてたのにブレてしまった ドラウとかもいいよね

86 21/07/07(水)00:26:41 No.820844787

ダンクーガが合体メカなのって最初から言ってたっけ? なんかずっと動物モードが切り札だと思ってたんだ

87 21/07/07(水)00:26:54 No.820844847

>そんなもんエルガイムだってOVAは…OVAはだなぁ かわいいヒロインを有効活用したプロレスでも見るか

88 21/07/07(水)00:27:21 No.820844977

>ダンクーガが合体メカなのって最初から言ってたっけ? 作中での話? 視聴者に向けての話?

89 21/07/07(水)00:28:05 No.820845204

>そんなもんエルガイムだってOVAは…OVAはだなぁ ネイ様の本来のHMカラーリングセンス最悪ですね

90 21/07/07(水)00:28:12 No.820845247

エルガイムとダンバインいっぱい出してた一時期のロボ魂は狂気を感じたけど熱意が凄くて パトレイバーも同じくらいシリーズ続けてほしかったって羨ましくなるくらいにはすごかった

91 21/07/07(水)00:28:14 No.820845254

>作中での話? >視聴者に向けての話? どっちでも…なんかいつ合体するんだという焦れを覚えた記憶がなくて…

92 21/07/07(水)00:28:16 No.820845271

>ダンクーガは白熱以外のOVAとゴッドブレス見れば一応世間のイメージ通りのダンクーガではあるからな… 白熱以外のOVAとゴッドブレスって鎮魂歌とゴッドブレスと言えばいいのでは 獣戦機隊ミュージックビデオも含むのか

93 21/07/07(水)00:29:15 No.820845590

レッシィのおっぱい ダバの「ギャブレーくん!」 キャオのヘアスタイル エルガイムの三大覚えていること

94 21/07/07(水)00:29:35 No.820845689

ダンクーガと飛影はバリってる方の印象が強すぎて設定画とかを見るとアレ?ってなる ドラグナーはそうでもないんだが

95 21/07/07(水)00:29:41 No.820845723

エルガイムダンクーガと比べるとマシンロボは酷さを楽しめるという意味で面白いから見てほしい

96 21/07/07(水)00:30:06 No.820845855

>ダイオージャは今度モデロイド出るよ開発中の画稿が雑誌に載ってる そっちで出るのか! トライダーとダイターンがミニプラ系で出るからこっちで出るもんだと思ってた どっちにしろ有難い…

97 21/07/07(水)00:30:10 No.820845883

ロボ人気だけはある作品はここ二十年無いってのはロボ人気出るくらいデザインに力入れるなら当然相応に話にも力入れるから作品人気もついてきてロボ人気だけにはならないって事な気もする スレ画の面子みたいに話はまぁ…みたいな集まりにはなれない

98 21/07/07(水)00:30:23 No.820845958

>>ダンクーガが合体メカなのって最初から言ってたっけ? >作中での話? >視聴者に向けての話? 作中ではヒューマノイドすら秘密だったよ 視聴者はOPでわかってただろうけど

99 21/07/07(水)00:30:24 No.820845964

エルガイムだってロボ戦けっこう面白いのに…

100 21/07/07(水)00:30:40 No.820846058

マシンロボはバンダイだとロム兄さんばっか出るな

101 21/07/07(水)00:31:08 No.820846218

変な方向に振り切れててノリノリ作画のパゴーダは面白いのでフルメタルソルジャーは見てもそんな損はないと思う

102 21/07/07(水)00:31:29 No.820846317

飛影はロボが暴れるの見るだけでも割と見れるんだ ジョウ乗るようになってから結構パターン化してくるけど

103 21/07/07(水)00:31:46 No.820846410

40体はいらないけどメインの守護騎士8体で遊びたい…

104 21/07/07(水)00:31:55 No.820846458

>レッシィのおっぱい >ダバの「ギャブレーくん!」 >キャオのヘアスタイル >エルガイムの三大覚えていること アマンダラカマンダラって変な名前だなぁって思った

105 21/07/07(水)00:31:57 No.820846477

そう言えばリメイクアニメやってるから地上波でお茶の間にモーターヘッドが出るのか… やっぱCGでやるんだろうか

106 21/07/07(水)00:32:51 No.820846778

>飛影はロボが暴れるの見るだけでも割と見れるんだ >ジョウ乗るようになってから結構パターン化してくるけど ジョウが乗らなかった時の方が理不尽に強くて面白いんだよね 何も言わず淡々と滅ぼしてくるし

107 21/07/07(水)00:33:02 No.820846832

ダンガイオーもつまらなくはない…と思う 話数短いからそこまで中身は無いし2話冒頭のあらすじで尺稼ぎしまくるし打ちきりエンドだけど

108 21/07/07(水)00:33:18 No.820846933

>>作中での話? >>視聴者に向けての話? >どっちでも…なんかいつ合体するんだという焦れを覚えた記憶がなくて… 一応OPの最後に出てるからじゃない?

109 21/07/07(水)00:33:22 No.820846954

見た目カッコいいけど内容は…みたいなロボアニメは今でもわりとあるよね

110 21/07/07(水)00:33:28 No.820846999

デザインも話もキャラもなんかなぁ…なアクロバンチはここでも話題にされない

111 21/07/07(水)00:33:37 No.820847051

飛影やビスマルク配信サイトにないので見た事無いんだよな

112 21/07/07(水)00:33:49 No.820847102

>変な方向に振り切れててノリノリ作画のパゴーダは面白いのでフルメタルソルジャーは見てもそんな損はないと思う 腕周りであっこれ永野デザインじゃねえなってなる

113 21/07/07(水)00:33:53 No.820847122

変形が無茶な以外は話も面白いぜトライダー

114 21/07/07(水)00:33:56 No.820847134

スレ画らのが超合金魂とかで立体化されてた時期はスパロボにでればDVDBOX出たりして知名度あがってたのと当時の視聴者層が高額玩具買う年齢になってたっていう要素もあるし

115 21/07/07(水)00:34:03 No.820847168

見た目酷いけどダイモスは面白いよ 見た目酷いけど

116 21/07/07(水)00:34:45 No.820847389

ビスマルクと飛影は飛影のはBDBOX早々に出してる辺りやっぱりスパロボの力って馬鹿にできんなってなる

117 21/07/07(水)00:34:48 No.820847406

>見た目カッコいいけど内容は…みたいなロボアニメは今でもわりとあるよね 90年代にこのジャンル確立されたと思う ロボデザインとキャラデザは良いんだけどね…っていうやつ

118 21/07/07(水)00:35:11 No.820847528

リーンとかも大分話はひどいと思うんだけどそれはそれとして熱演で泣いてしまう

119 21/07/07(水)00:35:14 No.820847545

ビスマルクは放送延長したくらいだから面白いんだろうけど見る手段が…

120 21/07/07(水)00:35:29 No.820847625

ザンボットとダイターン配信してるの見たけど面白いね

121 21/07/07(水)00:35:39 No.820847675

>デザインも話もキャラもなんかなぁ…なアクロバンチはここでも話題にされない 話題にするほど話数がない 面白いかとかどうこうですらねえ

122 21/07/07(水)00:36:05 No.820847833

>見た目カッコいいけど内容は…みたいなロボアニメは今でもわりとあるよね ただ今の時代の内容は…ってアニメはどっかで見たカッコよさになりがちだと思う

123 21/07/07(水)00:36:06 No.820847841

>デザインも話もキャラもなんかなぁ…なアクロバンチはここでも話題にされない 主題歌と合体バンクは好き

124 21/07/07(水)00:36:14 No.820847878

>リーンとかも大分話はひどいと思うんだけどそれはそれとして熱演で泣いてしまう スパロボでストーリーをなぞられてウワーすっきり整理されてるー!て感動する

125 21/07/07(水)00:36:41 No.820848014

ビスマルクは乳首ームを見なかった事にしても ロボの変形がわりと最低最悪な部類のギミックなのが… でもマントになるしプロポーションも良くなるからいいことづくめだね!

126 21/07/07(水)00:36:45 No.820848034

>見た目酷いけどダイモスは面白いよ >見た目酷いけど ひどくねえよ!70年代ロボの中ではめっちゃイケメンだしカラーリングもひどくねえよ!

127 21/07/07(水)00:36:55 No.820848094

>ザンボットとダイターン配信してるの見たけど面白いね 土曜の夕方に子供に見せる話ですかザンボット

128 21/07/07(水)00:37:25 No.820848238

>見た目カッコいいけど内容は…みたいなロボアニメは今でもわりとあるよね でもこう無難なかっこよさで 突き抜けたかっこよさみたいなのは無いのかなとは思ったりする

129 21/07/07(水)00:37:36 No.820848280

ダイモスは当時のおもちゃが遊び甲斐としてコンVボルテスから明らかに劣化してるのも困る

130 21/07/07(水)00:37:48 No.820848335

>腕周りであっこれ永野デザインじゃねえなってなる OVAのHMはどれもそんな魅力的ではなかったなって思った

131 21/07/07(水)00:38:02 No.820848413

頑張ってみようにも2クール、3クール場合によっちゃ4クール見なきゃいけないから大変だよな そこまで視聴継続する情熱を燃やすのも大変だし

132 21/07/07(水)00:38:03 No.820848417

希望号のプラモは造形はともかく色分けとか可動とかがさ…

133 21/07/07(水)00:38:21 No.820848529

アクロバンチの話になると大体オチが…という話にしかならないイメージが有る

134 21/07/07(水)00:38:31 No.820848581

>デザインも話もキャラもなんかなぁ…なアクロバンチはここでも話題にされない キャラデザはいのまたむつみだけあって良かっただろ!

135 21/07/07(水)00:38:35 No.820848611

正直クロノスの大逆襲全然面白いと思えなかったんだけどレイナの可愛さはガチ 期待してたバイカンフーは動くと作画ふにゃふにゃな時が多くてキツい

136 21/07/07(水)00:38:37 No.820848619

>希望号のプラモは造形はともかく色分けとか可動とかがさ… リミテッドモデルよりは加工しやすいんだからいいだろ! モールドのだるさはリミテッドモデルだけど!

137 21/07/07(水)00:38:48 No.820848675

>ロボの変形がわりと最低最悪な部類のギミックなのが… ガワ変形なんだけどちゃんとプロポーションいいのはダイモスからの進化を感じる

138 21/07/07(水)00:38:49 No.820848679

>土曜の夕方に子供に見せる話ですかザンボット 正直玩具会社に喧嘩売ってる姿勢だねお禿様…

139 21/07/07(水)00:39:02 No.820848740

>ダイモスは当時のおもちゃが遊び甲斐としてコンVボルテスから明らかに劣化してるのも困る 最近アクショントイズの変形合体するコンVボルテスダイモスの玩具買ったけどダイモスの変形いらないねこれ…

140 21/07/07(水)00:39:24 No.820848839

>最近アクショントイズの変形合体するコンVボルテスダイモスの玩具買ったけどダイモスの変形いらないねこれ… 最終回ごっこするのに要るだろ?

141 21/07/07(水)00:39:42 No.820848944

>>見た目酷いけどダイモスは面白いよ >>見た目酷いけど >ひどくねえよ!70年代ロボの中ではめっちゃイケメンだしカラーリングもひどくねえよ! 毎回壊されるガードレール修理するの工事してる人たち可哀相

142 21/07/07(水)00:39:43 No.820848947

>希望号のプラモは造形はともかく色分けとか可動とかがさ… 贅沢言ってるとカイゼルファイヤーのキット組ませるぞテメー!

143 21/07/07(水)00:39:48 No.820848963

そういえば俺ロボットとしてのダイモスの事よく分かってねぇや…あいつなんのために作られてなんでお前の空手を見せてるんだっけ…

144 21/07/07(水)00:39:54 No.820848999

>希望号のプラモは造形はともかく色分けとか可動とかがさ… そりゃ知名度人気共にそんな高くないロボのキットに パーツ分割とか可動クリアランスだとか設計コストかけられねぇんだ

145 21/07/07(水)00:39:57 No.820849008

>見た目カッコいいけど内容は…みたいなロボアニメは今でもわりとあるよね ヴァルヴレイヴ…

146 21/07/07(水)00:40:02 No.820849025

>そこでこのGダンガイオーをですね 配信か再ソフト化して…

147 21/07/07(水)00:40:10 No.820849064

マシンロボはぶっちぎりバトルハッカーズが敵サイドのデザインが何か変な方向に降り切れてて好き

148 21/07/07(水)00:40:44 No.820849237

>そういえば俺ロボットとしてのダイモスの事よく分かってねぇや…あいつなんのために作られてなんでお前の空手を見せてるんだっけ… 設定的には火星開発用 だから資材運搬とかやるためのトラクターから作業用に人の動きトレース出来る形に変形するんだと思う

149 21/07/07(水)00:40:45 No.820849244

本気で話題にならないだとゴッドマジンガー辺りじゃないかな…

150 21/07/07(水)00:41:11 No.820849388

>頑張ってみようにも2クール、3クール場合によっちゃ4クール見なきゃいけないから大変だよな >そこまで視聴継続する情熱を燃やすのも大変だし でもそれを乗り換えた時の最終回のカタルシスってのはついてきた人間にしか味わえない

151 21/07/07(水)00:41:16 No.820849408

話の評価は良いけどメカが売れるまで繋がらない作品多いね近年は

152 21/07/07(水)00:41:18 No.820849419

>配信か再ソフト化して… あれはスタッフも可哀想だしなかったことにしてもいいんじゃないかな…

153 21/07/07(水)00:41:22 No.820849445

でもマーズデイブレイクは面白いし… ヤガミも艦橋で倒れないし…

154 21/07/07(水)00:41:26 No.820849462

>本気で話題にならないだとゴッドマジンガー辺りじゃないかな… リョナアニメとしては一級品 あと味方側がはっきり言って薄味だからドラン側のドロドロ人間関係のが面白い

155 21/07/07(水)00:41:32 No.820849494

>ダイオージャは今度モデロイド出るよ開発中の画稿が雑誌に載ってる マジか クロスエイダーどうなるかな…

156 21/07/07(水)00:41:39 No.820849518

>>見た目カッコいいけど内容は…みたいなロボアニメは今でもわりとあるよね >ヴァルヴレイヴ… 内容は無茶苦茶で話が良いかはまぁアレだけど砂を噛むようなのとは対極にあるアニメだと思う

157 21/07/07(水)00:41:55 No.820849596

ゴーディアンとかゴーショーグンとかゴッドマーズとかあの頃マトリョーシカ流行ってたんですかね

158 21/07/07(水)00:41:56 No.820849598

>マシンロボはぶっちぎりバトルハッカーズが敵サイドのデザインが何か変な方向に降り切れてて好き 敵のロボが破壊されてリーゼント突き刺さってるシーンを妙に覚えてる

159 21/07/07(水)00:42:07 No.820849654

>話の評価は良いけどメカが売れるまで繋がらない作品多いね近年は グランベルム立体化して…

160 21/07/07(水)00:42:12 No.820849688

ヴァルヴレイヴは退屈はしないからな…

161 21/07/07(水)00:42:16 No.820849716

>アマンダラカマンダラって変な名前だなぁって思った ギャブレット・ギャブレーも似たようなもんだしザブングルにもいて混乱したし

162 21/07/07(水)00:42:18 No.820849734

>そりゃ知名度人気共にそんな高くないロボのキットに >パーツ分割とか可動クリアランスだとか設計コストかけられねぇんだ ほぼ単色で十分なビッグオー便利…

163 21/07/07(水)00:42:48 No.820849890

>話の評価は良いけどメカが売れるまで繋がらない作品多いね近年は おもちゃ屋と一緒に作る時代じゃないからなぁ

164 21/07/07(水)00:42:50 No.820849897

演出畑の人が監督という手綱握ったら大体微妙になる法則はダンクーガとブラスレイターで学んだ

165 21/07/07(水)00:42:53 No.820849920

グロと鬱展開が行きすぎてて もう見返す気になれない獣神ライガー…

166 21/07/07(水)00:42:55 No.820849928

アイラ・ムーが豪ちゃん版デザインのままだったら人気出たと思うゴッドマジンガー

167 21/07/07(水)00:43:03 No.820849966

>内容は無茶苦茶で話が良いかはまぁアレだけど砂を噛むようなのとは対極にあるアニメだと思う わりと熱心なファンが残ってるタイプのアニメだよね

168 21/07/07(水)00:43:27 No.820850070

>グロと鬱展開が行きすぎてて >もう見返す気になれない獣神ライガー… 爺ちゃんが死ぬのがマジでショックだった

169 21/07/07(水)00:43:34 No.820850126

>話の評価は良いけどメカが売れるまで繋がらない作品多いね近年は プラネットウィズの先生が立体化されてありがたい限りだよ

170 21/07/07(水)00:43:43 No.820850174

ヴヴヴは今にしてみると時代の先いってたからな 世界を暴くシステムがTwitterとな

171 21/07/07(水)00:43:55 No.820850250

>話の評価は良いけどメカが売れるまで繋がらない作品多いね近年は 1~2クールなのも感情移入に繋がらない…

172 21/07/07(水)00:44:00 No.820850276

>本気で話題にならないだとゴッドマジンガー辺りじゃないかな… アニメの方のレッドバロンとか…BD-BOX出て嬉しかった

173 21/07/07(水)00:44:06 No.820850309

冷静に考えるとヴィルキス以外も出てたクロスアンジュは凄いな…

174 21/07/07(水)00:44:18 No.820850374

>演出畑の人が監督という手綱握ったら大体微妙になる法則はダンクーガとブラスレイターで学んだ ノヴァはそれ以前の問題というか…

175 21/07/07(水)00:44:24 No.820850405

名前がそうだからって何もそこまでストイックに赤くなくてもいいじゃねえかと思うレッドバロン 見づらいよお前…

176 21/07/07(水)00:44:32 No.820850447

>アイラ・ムーが豪ちゃん版デザインのままだったら人気出たと思うゴッドマジンガー 黒髪おかっぱおっぱいボイン姫が―!

177 21/07/07(水)00:44:43 No.820850509

>冷静に考えるとヴィルキス以外も出てたクロスアンジュは凄いな… あれは…リデコで済むって部分も大きかった

178 21/07/07(水)00:44:59 No.820850579

>ヴヴヴは今にしてみると時代の先いってたからな >世界を暴くシステムがTwitterとな そんな馬鹿なことやらんだろと言われたことを結構現実が後追いする…

179 21/07/07(水)00:45:02 No.820850594

話題にならないならガルビオンとかも

180 21/07/07(水)00:45:10 No.820850635

>グロと鬱展開が行きすぎてて >もう見返す気になれない獣神ライガー… あれ放送時間帯からしてお子様向けよね?

181 21/07/07(水)00:45:11 No.820850641

>名前がそうだからって何もそこまでストイックに赤くなくてもいいじゃねえかと思うレッドバロン >見づらいよお前… オリジナルが真っ赤だから…

182 21/07/07(水)00:45:14 No.820850655

>>話の評価は良いけどメカが売れるまで繋がらない作品多いね近年は >おもちゃ屋と一緒に作る時代じゃないからなぁ 深夜のロボアニメは玩具前提じゃないせいで強度とかギミックが玩具に寄せてないからな それが良い部分もあるんだろうけど立体化にあたっては障害にしかならないし 販売時期も合わせられないしで難ありなんだろうな… グリッドマンのダイナゼノン何かは玩具販売時期合わせて玩具会社の人呼んでデザインして本当に成功して凄かったと思う

183 21/07/07(水)00:45:15 No.820850662

>ヴヴヴは今にしてみると時代の先いってたからな >世界を暴くシステムがTwitterとな 当時散々馬鹿にされたけど フェイクニュースで議事堂襲撃とか民度ヴァルヴレイブ以下だったよ…

184 21/07/07(水)00:45:31 No.820850747

>>グロと鬱展開が行きすぎてて >>もう見返す気になれない獣神ライガー… >あれ放送時間帯からしてお子様向けよね? エクスカイザーの前番組じゃなかったっけ

185 21/07/07(水)00:45:33 No.820850759

レッドバロンはヒロインがブスのやつだっけ

186 21/07/07(水)00:45:46 No.820850820

レッドバロンはビッグオーの元ネタだけあって武器庫ロボみたいなやつだったのになんでアニメで格闘ロボになるんですか

187 21/07/07(水)00:46:46 No.820851139

>グリッドマンのダイナゼノン何かは玩具販売時期合わせて玩具会社の人呼んでデザインして本当に成功して凄かったと思う SSSSの方は後付玩具化だったせいか無理がたたってたけどダイナゼノンは本当にね ナイトくんとゴルドバーン今月だから楽しみ

188 21/07/07(水)00:46:53 No.820851181

>あれ放送時間帯からしてお子様向けよね? 当時の児童誌に載ってた記憶あるし前番組がサムライトルーパーで後番組はエクスカイザーだからね

189 21/07/07(水)00:47:19 No.820851308

深夜アニメで放送中にDXが手元に届くダイナゼノンは割とマジで歴史的偉業だと思う

190 21/07/07(水)00:47:23 No.820851329

>レッドバロンはビッグオーの元ネタだけあって武器庫ロボみたいなやつだったのになんでアニメで格闘ロボになるんですか 獣神ライガーの流れかな…

191 21/07/07(水)00:47:41 No.820851419

>>本気で話題にならないだとゴッドマジンガー辺りじゃないかな… >アニメの方のレッドバロンとか…BD-BOX出て嬉しかった 同じ格闘ロボでGガンダムの裏番組とか誰が見るんだよ

192 21/07/07(水)00:47:46 No.820851447

>レッドバロンはビッグオーの元ネタだけあって武器庫ロボみたいなやつだったのになんでアニメで格闘ロボになるんですか Gガンともろ被りだけど格ゲー流行ってたから…

193 21/07/07(水)00:48:11 No.820851562

>当時の児童誌に載ってた記憶あるし前番組がサムライトルーパーで後番組はエクスカイザーだからね 人気処二つに挟まれるってつらいな…

194 21/07/07(水)00:48:45 No.820851764

>頑張ってみようにも2クール、3クール場合によっちゃ4クール見なきゃいけないから大変だよな >そこまで視聴継続する情熱を燃やすのも大変だし こういうのって今の深夜アニメとは話の構成見せ方も違うんだし 一度にガーッとテンションの上げどころ求めて見るよりゆるめに習慣的にちびちび見ればいいと思うんだけどな 日曜朝の一年ものアニメ特撮なんかも個人的にはそんな姿勢だけど

195 21/07/07(水)00:48:47 No.820851774

ファンには失礼な物言いだけど近年でメカカッコいいけどアレなロボアニメだとマシンロボ咆哮にアレなのがヴヴヴでエルガイム方向にアレなのがキャプテンアースだと思う evolは…なんなんだろうねあれ…

↑Top