虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

セガが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/06(火)23:37:09 No.820828079

セガがよく時代を先取りとか言われるけどVitaもあの時代に有機ELとか時代を先行していたと思う

1 21/07/06(火)23:37:41 No.820828283

有機ELは別にそんな最新技術のイメージなかった

2 21/07/06(火)23:39:17 No.820828855

いや当時も普通に有機ELスマホとかあったじゃん

3 21/07/06(火)23:39:22 No.820828888

先取りしすぎて時代が来るまで保たなかったり独自規格で先を行こうとして絶えたりもするソニー

4 21/07/06(火)23:39:36 No.820828962

有機だから腐るとか訳わからんネガキャン見たことある

5 21/07/06(火)23:40:57 No.820829480

どっちかというとPSPのほうが凄かった気がする

6 21/07/06(火)23:41:21 No.820829650

時代先行してたのはGOのほうがそんな印象強い

7 21/07/06(火)23:41:25 No.820829670

>どっちかというとPSPgoのほうが凄かった気がする

8 21/07/06(火)23:42:05 No.820829933

むしろ逆行してた方だろ もっとスペック高いスマホがバンバン出てるのになぜスマホ風携帯機を?って言われてたろ

9 21/07/06(火)23:42:07 No.820829950

>>どっちかというとPSPgoのほうが凄かった気がする あまりにも時代が早すぎた

10 21/07/06(火)23:42:16 No.820830018

こいつのセガっぽいところは有機ELより3Gの方だと思う

11 21/07/06(火)23:42:22 No.820830051

3GのSIM挿せるっていうのはSEGAっぽいぞ

12 21/07/06(火)23:43:03 No.820830322

Xperia Playの未来きて…

13 21/07/06(火)23:43:03 No.820830325

使わないアプリ?みたいの沢山あったね

14 21/07/06(火)23:43:21 No.820830431

初期型だけ有機ELだったんだっけ 後期型しか持ってないけど実物比べると結構違うんだろうか

15 21/07/06(火)23:43:37 No.820830520

sonyはもう携帯機出さないんだろうか…

16 21/07/06(火)23:44:11 No.820830723

goは本当に早過ぎたんだ… もう少し後なら普通に通用するアイデアだった…

17 21/07/06(火)23:44:34 No.820830860

>こいつのセガっぽいところは有機ELより3Gの方だと思う これから4GLTE移行期に3Gを!?みたいな扱いじゃないっけ?

18 21/07/06(火)23:44:34 No.820830862

Goもこいつもセガがやったらまぁセガだし…くらいで済みそうなもんだけどソニーがやったらすごいことになった

19 21/07/06(火)23:44:51 No.820830949

SIM差せるのはMVNOの今ならいけたかもしれん 10年くらい時代を先取りしすぎた

20 21/07/06(火)23:44:59 No.820831005

2009年辺りの時点でソニエリのガラケーに有機EL採用とか 他社も高級TVに使ってみたとか既に割と普及した技術してたし VITAなんて更に後じゃない

21 21/07/06(火)23:45:19 No.820831119

>もう少し後なら普通に通用するアイデアだった… PS5の後に出すべきだった…?

22 21/07/06(火)23:45:25 No.820831164

>もう少し後なら普通に通用するアイデアだった… いまだに通用してないと思うけど

23 21/07/06(火)23:45:40 No.820831254

>sonyはもう携帯機出さないんだろうか… 言ってしまえばスマホがスペック的には十分というのはあると思う… 個人的にはスマホであんまりゲームしたくないけど

24 21/07/06(火)23:45:42 No.820831270

モバイル通信はいいんだけど使えるsimに制限かけるのは悪手過ぎると思う

25 21/07/06(火)23:45:58 No.820831377

先取りって言葉でいいイメージ抱くかもしれんけど 単に読めてないだけだろ…

26 21/07/06(火)23:46:18 No.820831498

>モバイル通信はいいんだけど使えるsimに制限かけるのは悪手過ぎると思う PSP並に売れるんなら専売DOCOMO大儲け!

27 21/07/06(火)23:46:27 No.820831543

でもこいつハードとしてはすごい好きなんだよ アーカイブ機としての性能が高すぎる

28 21/07/06(火)23:46:39 No.820831609

>SIM差せるのはMVNOの今ならいけたかもしれん >10年くらい時代を先取りしすぎた MVNOの速度でゲームやるならWi-Fiでよくないですかね… やったことないけど使い物になるのか?

29 21/07/06(火)23:46:41 No.820831620

これでやりたい理想が大体スマホで全部できてしまったのが痛かった

30 21/07/06(火)23:46:46 No.820831652

時代を先取りって言葉をポジティブな使い方する人はなにか間違ってると思う

31 21/07/06(火)23:46:54 No.820831706

冬になると画面の端っこが黒くなる

32 21/07/06(火)23:47:15 No.820831795

>でもこいつハードとしてはすごい好きなんだよ >アーカイブ機としての性能が高すぎる アーカイブスもだしPSPゲーもこれでやる方が良いもんな

33 21/07/06(火)23:47:40 No.820831956

Switchに慣れてから久々にこいつ持つと軽っ!?ってなるなった

34 21/07/06(火)23:47:55 No.820832041

>時代を先取りって言葉をポジティブな使い方する人はなにか間違ってると思う 時代を先取りしてるなら普通は成功するんだよな 成功しないのはビジネスモデルや諸々の条件が整ってないのに先走ったってだけで つまり計画性がないんだ主にセガだけど

35 21/07/06(火)23:48:27 No.820832253

vitaの不満はPSアーカイブ遊ぶ時にL2R2がめっちゃ押しにくいことくらいだった

36 21/07/06(火)23:49:00 No.820832444

2年前のクリスマスセールでAmazonが新品の3G版を9800円で販売した時に買ったけど 暗い画面になると液晶ムラとかあったりそんなに質の良い液晶ELって感じじゃなかったな

37 21/07/06(火)23:49:29 No.820832617

尖ってるけど個性のある良作が地味にあったよな

38 21/07/06(火)23:49:56 No.820832781

こないだのアーカイブスPSP終了騒動で久々に引っ張り出してきたけどなんていうか放置してたのがもったいなくなるレベルでゲーム入ってた 今延々とギレンやるのに使ってる

39 21/07/06(火)23:50:12 No.820832858

フォトカノは最高にジャイロを活用してたと思う

40 21/07/06(火)23:51:06 No.820833177

>むしろ逆行してた方だろ >もっとスペック高いスマホがバンバン出てるのになぜスマホ風携帯機を?って言われてたろ 発表当時値段比めちゃくちゃ性能高いと絶賛でしたぜ

41 21/07/06(火)23:51:22 No.820833288

初めてPSP触ったときは未来のガジェット感あったけどVitaはそうでもなかったな

42 21/07/06(火)23:51:37 No.820833381

3G通信でどこでもイオンちゃんと会える上に限定衣装も貰えちまうんだ

43 21/07/06(火)23:51:53 No.820833468

画面タッチと背面タッチでシコシコさせるのは天才杉田

44 21/07/06(火)23:52:00 No.820833507

>フォトカノは最高にジャイロを活用してたと思う フォトカノkissとレコラヴのおかげでvitaはまだ現役だわ

45 21/07/06(火)23:52:02 No.820833518

スリープ解除が画面スワイプオンリーだったか

46 21/07/06(火)23:52:17 No.820833599

>>でもこいつハードとしてはすごい好きなんだよ >>アーカイブ機としての性能が高すぎる >アーカイブスもだしPSPゲーもこれでやる方が良いもんな Wii Uみたいな愛され方である

47 21/07/06(火)23:52:48 No.820833763

>スリープ解除が画面スワイプオンリーだったか あれはアプデで改善してほしかったなあ

48 21/07/06(火)23:53:21 No.820833940

VitaTVがいまいち対応しきれてないのは背面タッチパッドのせいなんだろうか

49 21/07/06(火)23:53:30 No.820834001

後期型だけどバッテリー持ちがすごい

50 21/07/06(火)23:53:42 No.820834061

>初めてPSP触ったときは未来のガジェット感あったけどVitaはそうでもなかったな そりゃPSPの上位互換みたいなもんだし…

51 21/07/06(火)23:55:04 No.820834515

NGPじゃなくてVitaの名で世に出たのが未だに納得いってない

52 21/07/06(火)23:55:21 No.820834612

>初めてPSP触ったときは未来のガジェット感あったけどVitaはそうでもなかったな PSPは発売時期を考えると中々のオーパーツだと思う

53 21/07/06(火)23:55:34 No.820834700

最近はマーベラスとかDL版を価格改定してくれてありがたい

54 21/07/06(火)23:56:10 No.820834897

背面パッドを導電ゴムで押して無理矢理L2R2にするグリップは中々いい買い物だった

55 21/07/06(火)23:56:22 No.820834970

発売日に初期型買ってその後GE2モデル買ったんだけど 初期型がイオンちゃん専用機でGE2モデルがトルネ垂れ流しっぱなしで使ってたの 画面が先に駄目になったのGE2モデルだった

56 21/07/06(火)23:56:39 No.820835082

>最近はマーベラスとかDL版を価格改定してくれてありがたい でもストア閉じるからって言われてからの各社対応のわけで やっぱやめたはいいけどよくねえよ!

57 21/07/06(火)23:57:05 No.820835239

>PSPは発売時期を考えると中々のオーパーツだと思う 多分すごい逆ざやだったんだろうな スマホとは時代もビジネスモデルが違うとは言え当時のハイエンドを携帯機に詰め込んで24800だったっけ?

58 21/07/06(火)23:58:19 No.820835662

>画面が先に駄目になったのGE2モデルだった 言われるほど寿命短くない気がするは有機EL

59 21/07/06(火)23:58:35 No.820835765

これをPS4のリモート操作するのは少し未来感じた

60 21/07/06(火)23:59:01 No.820835919

あの時代に懲りずに独自規格のメモリースティック出して儲けようとした浅ましさがやばかった

61 21/07/06(火)23:59:23 No.820836046

背面は異次元を先取りしてた

62 21/07/07(水)00:00:15 No.820836339

定期的に変なガジェット出すからソニー好きよ

63 21/07/07(水)00:00:16 No.820836348

>NGPじゃなくてVitaの名で世に出たのが未だに納得いってない NGPだとネオジオポケットみたいだし…

64 21/07/07(水)00:00:25 No.820836401

vitaにモンハンがあればもっと評価変わってたんだろうか

65 21/07/07(水)00:00:51 No.820836539

>あの時代に懲りずに独自規格のメモリースティック出して儲けようとした浅ましさがやばかった いつまでこの勘違い言い続けてんだろう あれソフト側や客側の要望が強かったからなのに

66 21/07/07(水)00:00:59 No.820836587

>定期的に変なガジェット出すからソニー好きよ DS4の背面ユニットはDS5で標準にする布石と思ってたのに…残念すよ…

67 21/07/07(水)00:01:15 No.820836658

>>あの時代に懲りずに独自規格のメモリースティック出して儲けようとした浅ましさがやばかった >いつまでこの勘違い言い続けてんだろう >あれソフト側や客側の要望が強かったからなのに ソースは?

68 21/07/07(水)00:02:07 No.820836923

小さいメモリースティックは露骨にmicroSD対策だったからな…

69 21/07/07(水)00:02:22 No.820837018

上越電子のカバーをつけることでアーカイブマシンとして完成に至った

70 21/07/07(水)00:02:23 No.820837029

>発表当時値段比めちゃくちゃ性能高いと絶賛でしたぜ 実際の性能は発表されたスペックより大分下だったけどね

71 21/07/07(水)00:02:37 No.820837108

記憶媒体統一は性能差でプレイヤーからもソフトメーカーからも苦情めっちゃ来たから統一したってインタビューあるよ

72 21/07/07(水)00:02:47 No.820837166

改造対策だったんだろうが割とすぐ突破されてたな…

73 21/07/07(水)00:02:48 No.820837167

独自規格はメーカーの浅ましさじゃなくてPSPの使い方が浅ましい奴が多すぎたからメモリーカードが独自規格になっただけだろ…

74 21/07/07(水)00:03:11 No.820837305

ハゲ来ちゃったよ

75 21/07/07(水)00:03:37 No.820837428

>上越電子のカバーをつけることでアーカイブマシンとして完成に至った 装着したまま収納できるケースも売ってたのが気配りの達人だよね

76 21/07/07(水)00:03:37 No.820837429

>多分すごい逆ざやだったんだろうな >スマホとは時代もビジネスモデルが違うとは言え当時のハイエンドを携帯機に詰め込んで24800だったっけ? 本体は売れば売るほど赤字って聞いたような

77 21/07/07(水)00:03:47 No.820837489

>>発表当時値段比めちゃくちゃ性能高いと絶賛でしたぜ >実際の性能は発表されたスペックより大分下だったけどね なんでバレる嘘をつくのかなハゲって

78 21/07/07(水)00:03:52 No.820837528

>改造対策だったんだろうが割とすぐ突破されてたな… いらん対策するくらいだったら最初からSDカード使えるようにしておけばもっと普及してたかもな

79 21/07/07(水)00:04:33 No.820837733

>実際の性能は発表されたスペックより大分下だったけどね というか思った以上にクロック周波数が低かった ほとんどの所が400MHz予想してたけど実際は211MHzがMAXだった

80 21/07/07(水)00:04:58 No.820837855

あのメモリーカードはPSPを散々レイプされたトラウマから来てると思ってた

81 21/07/07(水)00:05:10 No.820837907

バッテリーが死んでた

82 21/07/07(水)00:06:04 No.820838193

3DSも突破はされたけどSDが突破されたのはまただいぶ後だったんであんまり意味なかったのよね …実はメモステアダプタの方がガンだったりして

83 21/07/07(水)00:06:27 No.820838321

>バッテリーが死んでた うちの初期型も一回死んだけどネットで交換用の買って入れ替えたよ

84 21/07/07(水)00:06:44 No.820838409

独自規格さえ無ければ覇権取れたと思う

85 21/07/07(水)00:06:51 No.820838443

独自規格は値段よりも供給が止まった後に壊れると本体が無事でも遊べなくなるのが怖い

86 21/07/07(水)00:07:08 No.820838535

>あのメモリーカードはPSPを散々レイプされたトラウマから来てると思ってた データ管理も専用ソフト要るし弄られたくないんだなってひしひし感じた 使う側としては不便でしかたなかったな

87 21/07/07(水)00:07:25 No.820838643

閃乱カグラとかで乳揉んだりしてたのはもうsony機では出来ないんだろうなと思うと寂しい

88 21/07/07(水)00:07:26 No.820838652

PSPでは一応できた外部出力がなくなったのがつらい

89 21/07/07(水)00:07:52 No.820838790

というか64GBMAXなのはまずアレだよVitaメモカ 無理矢理外付けアダプタ使ったら256GBまで認識するっていうのに

90 21/07/07(水)00:08:40 No.820839058

PSP時代に二枚挿とか書き込み速度の違いとかメモステの無茶な使い方やった客が苦情をソフト側のメーカーや販売店に入れてってのが多かった

91 21/07/07(水)00:08:54 No.820839139

Switchは携帯期としてはイマイチなので未だに旅行先で遊ぶ時はこいつを使ってる

92 21/07/07(水)00:08:56 ID:.ShZln26 .ShZln26 No.820839152

削除依頼によって隔離されました 泥棒SONY倒産しろ

93 21/07/07(水)00:09:03 No.820839190

>データ管理も専用ソフト要るし弄られたくないんだなってひしひし感じた 互換のやつに乗り換えたけどそれでもPCに繋いだら普通にアクセス出来る方がいいよね…

94 21/07/07(水)00:10:36 No.820839707

>泥棒SONY倒産しろ 2分でうんこ着くの逆にどうやるんだ

95 21/07/07(水)00:10:40 No.820839722

>というか64GBMAXなのはまずアレだよVitaメモカ >無理矢理外付けアダプタ使ったら256GBまで認識するっていうのに 中途半端にスマホとか含めて進化の手前みたいな時期に生まれちゃったのが一番かな… Unityだの上手いこと時代に乗ったエンジンも満足に動かなかったりするし

96 21/07/07(水)00:10:43 No.820839739

俺のアマガミ専用機春奈

97 21/07/07(水)00:11:16 No.820839928

活発だった子がレイプ後に肌の露出が少ない服しか着なくなったみたいで興奮する

98 21/07/07(水)00:11:34 No.820840021

>>というか64GBMAXなのはまずアレだよVitaメモカ >>無理矢理外付けアダプタ使ったら256GBまで認識するっていうのに >中途半端にスマホとか含めて進化の手前みたいな時期に生まれちゃったのが一番かな… >Unityだの上手いこと時代に乗ったエンジンも満足に動かなかったりするし スペックアップ版を出してほしかったな...

99 21/07/07(水)00:11:59 No.820840142

当時VitaTVの良さを分かってあげられなかった…

100 21/07/07(水)00:12:04 No.820840176

VITAシコ存在したのか…

101 21/07/07(水)00:12:06 No.820840190

ソフト1つで2ギガとか使うのにメモステの容量小さいのが原因ではあると思う

102 21/07/07(水)00:12:25 No.820840286

>活発だった子がレイプ後に肌の露出が少ない服しか着なくなったみたいで興奮する お前ちょっと怖いよ…

103 21/07/07(水)00:12:25 No.820840290

>VITAシコ存在したのか… ツインテールがね

104 21/07/07(水)00:12:28 No.820840307

vitaを傾けて玉を避けるウェルカムパークのゲームめちゃくちゃやってた覚えある

105 21/07/07(水)00:12:49 No.820840423

>VITAシコ存在したのか… でも >活発だった子がレイプ後に肌の露出が少ない服しか着なくなったみたいで興奮する こう言われるとシコれる気がしてくるぞ!

106 21/07/07(水)00:12:52 No.820840439

背面タッチ 発表された当時はわくわくだったんだよ...

107 21/07/07(水)00:13:00 No.820840483

>当時VitaTVの良さを分かってあげられなかった… いやでもPSPでは直接出力出来たんでこれでも出来た方が良かったよ…

108 21/07/07(水)00:13:13 No.820840557

VitaTV買ったの思い出して最近PS5と並べてるんだけどこれめっちゃいいハードだよ PSのソフトいくらでも入るよ

109 21/07/07(水)00:13:37 No.820840683

高性能携帯機って立ち位置が据え置きハードと任天堂携帯機に挟まれた半端な位置で ハードを牽引するソフトに恵まれなかった 悲劇の明記

110 21/07/07(水)00:13:43 No.820840711

>スペックアップ版を出してほしかったな... 既に出したものを何とかするってそっち移行出来ないと専用ソフトも出ないからな… それこそ3DSだってNew用殆ど無かったし今回のSwitchだって旧ユーザーと性能差出さないようにしてるし

111 21/07/07(水)00:13:45 No.820840724

タッチパネル 両方にスティック 当時としては最新のARM9 まさにPSPの正当進化だったんだけどねぇ,,,

112 21/07/07(水)00:13:53 No.820840768

>いやでもPSPでは直接出力出来たんでこれでも出来た方が良かったよ… 初期型はアレすると電源端子と謎端子から各々映像出力出来るぜ

113 21/07/07(水)00:14:01 No.820840808

動画サイトから爆発的に広がった実況プレイにどうするんだよ…って感じがあるし その後のPS4のシェア路線に轢かれたのも酷い

114 21/07/07(水)00:14:20 No.820840897

メモカどっか出してくれないかな 純正品なくなった後が怖い

115 21/07/07(水)00:14:29 No.820840953

2部屋以上ある部屋に住んでてVitaTVがあればPS4が2台あるかのような体験ができる

116 21/07/07(水)00:15:02 No.820841125

メモリーカード買うだけでソフト1個分するのも痛かった

117 21/07/07(水)00:15:11 No.820841185

有機EL諦めたあたりからちょっともう辛いな感はあった

118 21/07/07(水)00:15:12 No.820841186

スマホもここから1年ちょいでスナドラ800で一旦頭打ちになったからなぁ その時期にVita出てたら積んでる性能もだいぶ違ったかもしれない

119 21/07/07(水)00:15:16 No.820841198

PSPで死ぬほどやったワイプアウトの続編がvitaで出てるのをこのスレきっかけで調べて知って欲しくなってきた

120 21/07/07(水)00:15:29 No.820841271

今はVitaのゲームっぽいソシャゲが稼ぎまくってるし CSでそういうのを受け入れなれなかったのが逆に時代遅れだったとすら思える

121 21/07/07(水)00:15:46 No.820841381

ソフト買えるウチに目ぼしいもん確保しとくか…

122 21/07/07(水)00:15:52 No.820841407

>純正品なくなった後が怖い 結局パチモノ出なかったなぁ 余程難しいのか海外でイマイチ普及しなかったから手を出されなかったのか…

123 21/07/07(水)00:15:54 No.820841413

>当時としては最新のARM9 >まさにPSPの正当進化だったんだけどねぇ,,, PSPは独自カスタムのCPUだったけど Vitaはスマホ向けチップのマイナーチェンジ程度で開発費削った感があったような

124 21/07/07(水)00:15:56 No.820841425

>Unityだの上手いこと時代に乗ったエンジンも満足に動かなかったりするし WOFFやガンブレ3みたいな終盤に出てたソフトは重たいの多かったな

125 21/07/07(水)00:16:16 No.820841532

一応アレコレいじればハード改造せずに画面出力することはできる 音声だけは別撮りしないといけないけど

126 21/07/07(水)00:16:17 No.820841533

>CSでそういうのを受け入れなれなかったのが逆に時代遅れだったとすら思える 割と基本無料ゲー出てなかった?

127 21/07/07(水)00:16:28 No.820841602

>PSPは独自カスタムのCPUだったけど >Vitaはスマホ向けチップのマイナーチェンジ程度で開発費削った感があったような MIPSとARMの違いってだけよ

128 21/07/07(水)00:16:58 No.820841759

VitaTVは安いときに買っておけば良かった筆頭ハードだわ ゲーム資産を考えたら携帯端末のバッテリーの心配が全くないのは大きすぎる…

129 21/07/07(水)00:17:13 No.820841831

>一応アレコレいじればハード改造せずに画面出力することはできる >音声だけは別撮りしないといけないけど というかむしろ出来たんかーいっていう まぁ謎端子なくなってる2000からは出来ないけど

130 21/07/07(水)00:17:53 No.820842028

>WOFFやガンブレ3みたいな終盤に出てたソフトは重たいの多かったな そこら辺は据え置きがメインハードでVitaがおまけみたいな立ち位置だったからでは…

131 21/07/07(水)00:18:07 No.820842110

インディー全盛になったのはSwitch現役になってからだからまぁそこも何とも…

132 21/07/07(水)00:18:27 No.820842207

ソシャゲはかなり出てるぞ

133 21/07/07(水)00:19:02 No.820842396

無理な縦マルチするよりはVITAならではのゲームもっと出て欲しかったんだがな… フリウォ俺屍2が出る前くらいは期待してたよ

134 21/07/07(水)00:19:49 No.820842616

>ソシャゲはかなり出てるぞ その辺ってVita版のサービス継続してるのかね?

135 21/07/07(水)00:19:49 No.820842618

>インディー全盛になったのはSwitch現役になってからだから え?

136 21/07/07(水)00:19:50 No.820842622

無料ソシャゲは結構あった PSモバイルっていうインディーズゲーム用プラットフォームもあった 足りなかったのは初期普及速度と性能向上進化かなあ

137 21/07/07(水)00:20:08 No.820842698

>>スリープ解除が画面スワイプオンリーだったか >あれはアプデで改善してほしかったなあ ボタンでめくれるアプデ入ってるよ!

138 21/07/07(水)00:20:17 No.820842739

>暗い画面になると液晶ムラとかあったりそんなに質の良い液晶ELって感じじゃなかったな スレ画に搭載されてるのって三色塗分け方式の有機ELじゃなかったか? 結局技術がこなれなくて廃れた点も含めて発売当時から8~10年後の現在主流の白色発色+カラーフィルター方式と比べてもな

139 21/07/07(水)00:20:17 No.820842740

>インディー全盛になったのはSwitch現役になってからだからまぁそこも何とも… サイバーパンクバーテンダーアクションも日本はVitaからだったねえ

140 21/07/07(水)00:20:35 No.820842843

途絶えちゃったけどPSPの系譜は普通に名機だったんだよなぁ

141 21/07/07(水)00:20:41 No.820842877

PSO2はvitaで動かすために無理させすぎてたよね あれ明らかにソフト用じゃない領域のメモリ使ったりオーバークロックしたりしてたよね…

142 21/07/07(水)00:20:46 No.820842899

携帯機オンリーでこれよりスペック上げるのは流石に色々と厳しいよな… 出来なくはなくても儲けにするまでがゲーム機の枠では無理そう

143 21/07/07(水)00:20:46 No.820842900

>というかむしろ出来たんかーいっていう >まぁ謎端子なくなってる2000からは出来ないけど 2000でも出来るよ!USBケーブル使うやり方がある

144 21/07/07(水)00:21:11 No.820843014

>PSO2はvitaで動かすために無理させすぎてたよね >あれ明らかにソフト用じゃない領域のメモリ使ったりオーバークロックしたりしてたよね… 20GB越えた辺りで俺のメモカは限界だぜ!って消したわ…

145 21/07/07(水)00:21:32 No.820843121

2D系のゲームはめっちゃ奇麗だった 朧村正とか

146 21/07/07(水)00:21:37 No.820843145

性能上がったぶん開発費も上がっちゃったのがPSPほどソフトが出なかった理由なのかな 妙に縦マルチも多かったし

147 21/07/07(水)00:21:45 No.820843176

>スレ画に搭載されてるのって三色塗分け方式の有機ELじゃなかったか? >結局技術がこなれなくて廃れた点も含めて発売当時から8~10年後の現在主流の白色発色+カラーフィルター方式と比べてもな 言っとくけどSamsungの有機ELは今でも三原色方式よ だからモバイルかせいぜいノートPCサイズまで

148 21/07/07(水)00:21:47 No.820843191

インディーゲームはそれこそWiiPS3の時代からちょくちょく出てたし

149 21/07/07(水)00:22:28 No.820843393

散々言われたモンハン出せじゃないけどやっぱり このゲームのためにハード買うぜって牽引するソフトは必要だったと思うよ

150 21/07/07(水)00:22:30 No.820843412

多分ドラクラを一番長く遊んでた

151 21/07/07(水)00:22:35 No.820843439

現行の技術で何か出してくれればなんだかんだ俺は買うよ 今どきだとまともに買えるかわからんけど

152 21/07/07(水)00:22:40 No.820843460

後半はほぼドラゴンズクラウン専用機になってた あれ何か時間経つとやりたくなってくるんだ

153 21/07/07(水)00:22:52 No.820843524

>PSO2はvitaで動かすために無理させすぎてたよね >あれ明らかにソフト用じゃない領域のメモリ使ったりオーバークロックしたりしてたよね… やはりVitaはSEGAハード…

154 21/07/07(水)00:23:30 No.820843721

乙女ゲー勢は未だにSwitchに移行できてないと聞く

155 21/07/07(水)00:23:44 No.820843801

>このゲームのためにハード買うぜって牽引するソフトは必要だったと思うよ ストア上位にP4Gがずっと居座ってたな… 今はVita買わなくていいけどさ

156 21/07/07(水)00:23:54 No.820843840

PSP時代のも含めてとてもいっぱいスパロボができるハード AP出さなかったのは許してないよ

157 21/07/07(水)00:23:54 No.820843841

サードも頑張ってたし和ゲーの宝庫だったのに いつの間にか衰退しちゃってたな

158 21/07/07(水)00:23:55 No.820843847

マイクラ専用機だった

159 21/07/07(水)00:24:00 No.820843870

>現行の技術で何か出してくれればなんだかんだ俺は買うよ >今どきだとまともに買えるかわからんけど 今の社長じゃ出さんと思う アソビスタジオだけじゃソフトも供給しきれんし

160 21/07/07(水)00:24:04 No.820843894

ソウルサクリファイスがキラータイトルにするには弱かったのがな…

161 21/07/07(水)00:24:12 No.820843947

>乙女ゲー勢は未だにSwitchに移行できてないと聞く やっと移行したよ!

162 21/07/07(水)00:24:16 No.820843974

>乙女ゲー勢は未だにSwitchに移行できてないと聞く そんなことないよ?

163 21/07/07(水)00:24:31 No.820844062

パワプロアプリのCS移植版的な立ち位置のサクスペはvita版のサービス終了が告知された 5年半ぐらい続いたしPSNアカウントの方にデータあってPS4移行簡単だから大往生感

164 21/07/07(水)00:24:44 No.820844140

PSPは割と普及したけど正当進化みたいなこっちがいまいち振るわなかったのは何でだろ

165 21/07/07(水)00:24:59 No.820844219

>乙女ゲー勢は未だにSwitchに移行できてないと聞く それ言われてた時期からは流石に移行完了したよ! どう森とかあの辺の効果もだいぶあったらしい

166 21/07/07(水)00:25:01 No.820844232

VitaTV終売でプレミアつく前にハード先行で買ったけど 紳士向けのゲームがいっぱいあって買って良かったってなった

167 21/07/07(水)00:25:04 No.820844246

遥かな7もswitchだし流石に乙女ゲーしかしない人でもLiteとか買ってるだろう…

168 21/07/07(水)00:25:18 No.820844324

>サードも頑張ってたし和ゲーの宝庫だったのに >いつの間にか衰退しちゃってたな 据え置きで世界に売れる和ゲーと 日本向けに小規模でやってる和ゲーに分かれていって 中小規模のタイトルがどんどん衰退していったからな…

169 21/07/07(水)00:25:20 No.820844333

>PSPは割と普及したけど正当進化みたいなこっちがいまいち振るわなかったのは何でだろ まぁ色々理由はあると思うが一番はやっぱりモンハンが…

170 21/07/07(水)00:25:22 No.820844343

アーカイブ用にL2R2物理ボタン欲しかったけど本体分厚くなるのを嫌ったんかな

171 21/07/07(水)00:25:27 No.820844376

PvEゲーが多かったのは良かった 今はすっかりモンハンフォロワーもいなくなってしまったな

172 21/07/07(水)00:25:27 No.820844380

>言っとくけどSamsungの有機ELは今でも三原色方式よ >だからモバイルかせいぜいノートPCサイズまで ごめんサムソンが現在でも三色やってたの知らなかったわ恥ずかしい…

173 21/07/07(水)00:25:37 No.820844425

PSPでもVitaでも煉獄ばっかやってた

174 21/07/07(水)00:25:40 No.820844438

>ソウルサクリファイスがキラータイトルにするには弱かったのがな… 好きだけどキラーになるのは無理があるのが俺にも分かる…

175 21/07/07(水)00:25:48 No.820844488

PSP時代はありとあらゆる方向からずぼけおされてたから触るな!ってしたくなったのは分からんでもない

176 21/07/07(水)00:25:56 No.820844539

音楽聴いたり動画観たりがスマホでよくなったのも大きいんじゃないか

177 21/07/07(水)00:26:08 No.820844597

>PSO2はvitaで動かすために無理させすぎてたよね 最終的になんでまだvitaで動いてるのかわからないって言われてたの面白かった

178 21/07/07(水)00:26:15 No.820844639

>PvEゲーが多かったのは良かった >今はすっかりモンハンフォロワーもいなくなってしまったな 討鬼伝…ソルサク…カナちゃん…ナノダイバー… お前達は今どこで戦っている…

179 21/07/07(水)00:26:31 No.820844723

>今はすっかりモンハンフォロワーもいなくなってしまったな 各自コードヴェインやスカーレットネクサスなどでそこそこ海外ウケもしていて鼻が高いよ…

180 21/07/07(水)00:26:54 No.820844844

>PSPは割と普及したけど正当進化みたいなこっちがいまいち振るわなかったのは何でだろ 本体だけ売れてモンハン以外ろくにソフトが売れなかったのを見りゃ分かるけどPSPの時点で割れ需要が殆どだっただけ

181 21/07/07(水)00:26:54 No.820844848

>PvEゲーが多かったのは良かった >今はすっかりモンハンフォロワーもいなくなってしまったな 日本でしか売れないモンハンよりもソウルライクだよな!ってコエテクもバンナム(シフト)も薄情な連中だったな… そのあとワールドでモンハンが世界で売れまくったのは皮肉な話だけど

182 21/07/07(水)00:26:58 No.820844865

>まぁ色々理由はあると思うが一番はやっぱりモンハンが… それは大きいと思うけどそこまでモンハン頼みなのもちょっとどうなのよってなるな…

183 21/07/07(水)00:27:07 No.820844903

じゃあなんでSwitchが売れたんだよって言われると難しいんだけどね 任天堂ソフトだけじゃ説明できないから

184 21/07/07(水)00:27:08 No.820844907

ギレンの野望しかやってない たまにフォトカノをやる

185 21/07/07(水)00:27:18 No.820844961

携帯動画変換君で変換してたアニメをずっとPSPで見てたOくんは今どうしてんだろう

186 21/07/07(水)00:27:23 No.820844989

DAZE楽しかったな 据え置きでも出来るけど

187 21/07/07(水)00:27:30 No.820845031

ラグオデが結構好きだった

188 21/07/07(水)00:27:38 No.820845065

>音楽聴いたり動画観たりがスマホでよくなったのも大きいんじゃないか PSPはあの時代としてはプレイヤー代わりに使いやすいし管理しやすいしで重宝したな…

189 21/07/07(水)00:27:54 No.820845147

自分はバッテリーヘタるほどvita使い倒したけどこのゲームやるためにvita買うわってなるタイトルは少なかったと思う 実際PSPのアーカイブやることも多かった

190 21/07/07(水)00:27:56 No.820845154

>じゃあなんでSwitchが売れたんだよって言われると難しいんだけどね >任天堂ソフトだけじゃ説明できないから 携帯機としても据え置きとしても使えるし何よりソフトラインナップが強すぎで売れない理由がねえだろ…

191 21/07/07(水)00:28:05 No.820845198

>それは大きいと思うけどそこまでモンハン頼みなのもちょっとどうなのよってなるな… 一本引っ張ってくれてハードを買ってくれれば選択肢はあるし そういう状況だったらメーカーだって専用に力入れただろう…

192 21/07/07(水)00:28:15 No.820845264

>PSPはあの時代としてはプレイヤー代わりに使いやすいし管理しやすいしで重宝したな… PSPとGBミクロがコミケ行列とかの強い友だった

193 21/07/07(水)00:28:22 No.820845296

>任天堂ソフトだけじゃ説明できないから つってもソフト売上の8割が任天堂ソフトだからやっぱり任天堂ソフトが理由でしょ

194 21/07/07(水)00:28:24 No.820845305

>アーカイブ用にL2R2物理ボタン欲しかったけど本体分厚くなるのを嫌ったんかな new3DSみたいに横に並べるなら問題なさそうなのにね

195 21/07/07(水)00:28:40 No.820845393

ソフト資産でいえばPSPの後継機はSwitchになってしまった感じ VitaはPS3/PS4とのマルチを進めすぎて独自のソフト資産を形成できなかった いやVitaオリジナルタイトルも好きなソフトあるんだけどさネットハイとか

196 21/07/07(水)00:28:41 No.820845403

>各自コードヴェインやスカーレットネクサスなどでそこそこ海外ウケもしていて鼻が高いよ… 売れ行きに関してはヤバい話しか聞かんぞ… ゲームとしてはいい評判だけど

197 21/07/07(水)00:28:58 No.820845493

>じゃあなんでSwitchが売れたんだよって言われると難しいんだけどね >任天堂ソフトだけじゃ説明できないから ロンチのゼルダとスプラまでの繋ぎのマイクラやマリカが定番ソフトとして定着できたことかなあ

198 21/07/07(水)00:29:23 No.820845636

>つってもソフト売上の8割が任天堂ソフトだからやっぱり任天堂ソフトが理由でしょ 任天堂ソフト自体が昔よりエロくなってるとかそういう結論になるんだよなそれだと

199 21/07/07(水)00:29:32 No.820845672

>売れ行きに関してはヤバい話しか聞かんぞ… コードヴェインはミリオン突破してるよ

200 21/07/07(水)00:29:34 No.820845685

発売と同時に出た無双がPS3よりも敵多くてマジ凄かったんすよ…

201 21/07/07(水)00:29:42 No.820845725

>PSPはあの時代としてはプレイヤー代わりに使いやすいし管理しやすいしで重宝したな… 都内だと未だにPSPで音楽聞いたり動画再生してたりする人を見かけるから代替品の部品が出回る限り使い続ける人が居そうなかんじだ

202 21/07/07(水)00:29:51 No.820845774

>>任天堂ソフトだけじゃ説明できないから >ロンチのゼルダとスプラまでの繋ぎのマイクラやマリカが定番ソフトとして定着できたことかなあ マイクラ以外全部任天堂じゃん

203 21/07/07(水)00:29:54 No.820845790

その一方でカプコンはPSPでこんだけ売れるならDSならもっと売れるんじゃ?ってずっと考えて3DSでようやく実現しましたってなってたんだから皮肉だ まあ海外市場がほぼ死んでたPSPよりまともに市場が合った3DSでも当時のモンハンはそこまで海外で成功しなかったけど

204 21/07/07(水)00:29:55 No.820845796

wiiUとswitchで何が明暗を分けたんだろう

205 21/07/07(水)00:30:20 No.820845944

専用ゲームでってなるとどうしても俺は好きだけどってなっちゃうというか これ買ったなら皆やってるよね!ってなるソフトは無かったように思える

206 21/07/07(水)00:30:31 No.820846004

縦マルチはPS3はともかくPS4になると厳しかったな 本当に携帯性をとりたい奴が買うって感じだった…

207 21/07/07(水)00:30:44 No.820846074

ファミ通のランキングとか見てると大体任天堂ソフトがカジュアル層に売れてるのがデカいように思える

208 21/07/07(水)00:30:46 No.820846097

今でもゲーム機に有機ELは即買い替えさせるの?ってイメージしかないな… 有機ELよりもG3や背面タッチとかPSP Goのほうが先進的だ

209 21/07/07(水)00:30:52 No.820846134

>wiiUとswitchで何が明暗を分けたんだろう WiiUは芸能人やスポーツ選手が楽屋で遊べないがSwitchは遊べる

210 21/07/07(水)00:31:10 No.820846224

ギャルゲやるなら携帯機だけどSwitchだとLiteでもデカいからスマホかvitaかしか選択肢がねぇ…

211 21/07/07(水)00:31:30 No.820846320

あまりにも時代が早すぎたと言えばゲームギアを思い浮かべるが…

212 21/07/07(水)00:31:37 No.820846364

>ファミ通のランキングとか見てると大体任天堂ソフトがカジュアル層に売れてるのがデカいように思える スイッチ自体も中々買えないくらい売れまくってた時期長いしね

213 21/07/07(水)00:31:42 No.820846392

>ギャルゲやるなら携帯機だけどSwitchだとLiteでもデカいからスマホかvitaかしか選択肢がねぇ… 画面でかくて悪いことあるの?

214 21/07/07(水)00:31:51 No.820846447

任天堂機なのにインディーズゲームで溢れかえってるSwitchを見るとマジで時代は変わったなと思う

215 21/07/07(水)00:32:07 No.820846527

何よりPS3や4とのマルチが多すぎて専用ソフトがかなり少ないのが普及の歯止めになっちゃってたしな…

216 21/07/07(水)00:32:11 No.820846544

>討鬼伝…ソルサク…カナちゃん…ナノダイバー… 討鬼伝は長く戦っていけそうな感じしたのになぁ… 2を無かったことにしてもう1回チャレンジしてくれないかな…

217 21/07/07(水)00:32:16 No.820846575

>あまりにも時代が早すぎたと言えばゲームギアを思い浮かべるが… 携帯機なんてとことん低性能だが電池は持つしキラータイトル揃えたGB独り勝ちみたいな世界だぞ…

218 21/07/07(水)00:32:21 No.820846592

実際ノベルゲームはスマホに向いてると思う

219 21/07/07(水)00:32:22 No.820846597

>画面でかくて悪いことあるの? 見辛いし重い…

220 21/07/07(水)00:32:32 No.820846660

>あまりにも時代が早すぎたと言えばゲームギアを思い浮かべるが… 冷陰極管がでかさと重さと電池消費の激しさの原因だったからな…

221 21/07/07(水)00:32:36 No.820846677

>>ギャルゲやるなら携帯機だけどSwitchだとLiteでもデカいからスマホかvitaかしか選択肢がねぇ… >画面でかくて悪いことあるの? むしろギャルゲを外でやるのか…

222 21/07/07(水)00:32:39 No.820846702

>任天堂機なのにインディーズゲームで溢れかえってるSwitchを見るとマジで時代は変わったなと思う PSがインディーを取り込もうとしたけど何故か失敗したからな…

223 21/07/07(水)00:32:54 No.820846793

>wiiUとswitchで何が明暗を分けたんだろう 単純に任天堂の携帯機が売れてない事がない

224 21/07/07(水)00:32:57 No.820846811

>何よりPS3や4とのマルチが多すぎて専用ソフトがかなり少ないのが普及の歯止めになっちゃってたしな… モンハンがないVitaに専用ソフト出して市場形成しても 次世代機ないのは目に見えたしそりゃマルチでユーザー移行させようとするわ

225 21/07/07(水)00:33:11 No.820846895

>wiiUとswitchで何が明暗を分けたんだろう 名前からしてWiiのマイナーチェンジ感が否めない

226 21/07/07(水)00:33:12 No.820846903

>実際ノベルゲームはスマホに向いてると思う スマホは買い切り文化が根付いてないのがな…

227 21/07/07(水)00:33:18 No.820846939

画面が小さくて見辛いっていうのは分かるけど 画面がデカくて見辛いなんて人もいるのか

228 21/07/07(水)00:33:23 No.820846969

>PSがインディーを取り込もうとしたけど何故か失敗したからな… The Witnessはマジでインパクトあったよ 最近はやる気ある?

229 21/07/07(水)00:33:31 No.820847011

>>wiiUとswitchで何が明暗を分けたんだろう >単純に任天堂の携帯機が売れてない事がない Wiiも携帯機だしな…

230 21/07/07(水)00:33:32 No.820847022

PS5でDL購入したソフト眺めてたらVITAで買ったアンテがクロスバイでちょっと得した気分になった

231 21/07/07(水)00:33:42 No.820847069

>PSがインディーを取り込もうとしたけど何故か失敗したからな… 何故かもクソもねえすぎる… 金出して対応環境用意して呼び込むくらいじゃなきゃみんな逃げるわ 殿様商売じゃダメだ

232 21/07/07(水)00:33:42 No.820847072

農奴かえれや!

233 21/07/07(水)00:33:44 No.820847080

>見辛いし重い… 重いは分かるけど見辛い…?

234 21/07/07(水)00:33:46 No.820847091

>画面がデカくて見辛いなんて人もいるのか めっちゃ顔近づけてやってそう

235 21/07/07(水)00:33:46 No.820847092

>>あまりにも時代が早すぎたと言えばゲームギアを思い浮かべるが… >携帯機なんてとことん低性能だが電池は持つしキラータイトル揃えたGB独り勝ちみたいな世界だぞ… けどよぉ カラー液晶は夢があったんだよ…まあ買ったのはボーイの方だったけど…

236 21/07/07(水)00:33:47 No.820847094

PSPの時はメディアプレイヤーとして使えたの結構デカかったけど vitaの時はもうスマホ普及しつつあったもんなあ

237 21/07/07(水)00:33:47 No.820847095

>>画面でかくて悪いことあるの? >見辛いし重い… 画面がでかくて見づらいはよく分からんけど重いのは分かる

238 21/07/07(水)00:33:48 No.820847099

コミケの待機列みんなPSPやってたな懐かしい

239 21/07/07(水)00:34:20 No.820847260

>討鬼伝は長く戦っていけそうな感じしたのになぁ… >2を無かったことにしてもう1回チャレンジしてくれないかな… 戦国無双5関連で言ってたけど日本市場でしか売れないソフトは厳しいって

240 21/07/07(水)00:34:22 No.820847273

>wiiUとswitchで何が明暗を分けたんだろう タブコンで消費者の購買意欲を刺激できなかった ソフトメーカーに振り向いてもらえなくてコンテンツ不足がキツくて VCのマザー2をキラータイトル扱いとかしてた ドックからの抜き差しとジョイコンおすそ分けで楽しそうと思わせられた インディーが売れるようにしてソフトが集まる環境づくりができた みたいな

241 21/07/07(水)00:34:25 No.820847288

>金出して対応環境用意して呼び込むくらいじゃなきゃみんな逃げるわ >殿様商売じゃダメだ いやそこまでの話はユーザーレベルにはあんまり届いてこないし…

242 21/07/07(水)00:34:30 No.820847312

WiiUはデカかったのがやっぱ駄目だったんじゃないかな

243 21/07/07(水)00:34:45 No.820847392

今更Vitaで新作なの!?って気持ちで買ったのはグノーシアちゃん

244 21/07/07(水)00:34:50 No.820847425

Switchは後ろが平らでフィット感ないからなんか持ちにくいんだよなぁ

245 21/07/07(水)00:35:00 No.820847474

一番力を入れてたノーマンズスカイが凄まじい低評価でインディーへの投資やめたんだろうか その後の地道なアプデを考えるとなんともなあ

246 21/07/07(水)00:35:02 No.820847481

Switchは一年目に3Dゼルダスプラ3Dマリオ出したのがでかい

247 21/07/07(水)00:35:12 No.820847531

>画面が小さくて見辛いっていうのは分かるけど >画面がデカくて見辛いなんて人もいるのか 小さいと文字一気に読めるけどデカイと視線動かさないといけないから面倒なのよ

248 21/07/07(水)00:35:24 No.820847598

>金出して対応環境用意して呼び込むくらいじゃなきゃみんな逃げるわ あんま逃げてはなくない? インディーズ自体は大量に出てるぞ

249 21/07/07(水)00:35:27 No.820847618

ソニーと任天堂の出した答えは別だけれど 据え置きハイスペック機と携帯機の2方向を続けていけないっていう決断は一緒だから 時代の流れなんだと考えるしかないかな

250 21/07/07(水)00:35:59 No.820847796

>インディーズ自体は大量に出てるぞ 大マルチ時代だから出せるだけのハードに出す時代よねインディーなんて特に

251 21/07/07(水)00:36:04 No.820847828

>Switchは一年目に3Dゼルダスプラ3Dマリオ出したのがでかい どうぶうの森もさらにガツンときて磐石すぎる

252 21/07/07(水)00:36:14 No.820847882

そもそもブーイングされながらもステートオブプレイでインディー紹介続けてるじゃねえか

253 21/07/07(水)00:36:34 No.820847972

開発環境のおかげで今はマルチが多くて好きなハード選べてありがたい

254 21/07/07(水)00:36:49 No.820848064

>コミケの待機列みんなPSPやってたな懐かしい DSの手書きチャットやってたことしか覚えてない

255 21/07/07(水)00:36:58 No.820848110

Switchで出てないリッチなインディーも結構あるぞ てかもはやインディーとメーカーの差がわからなくなってきた

↑Top