ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/06(火)22:21:41 No.820797510
これほちい!
1 21/07/06(火)22:27:30 No.820800423
先立つものがあればほしいですけどね でも立つのはチンポだけ・・・ そんな「」さんにピッタリなのがこれ!!テスラ!! スタイル のカーナビ!!!! 東村山の車屋で売ってて二度見したよね https://multiple-co.com/
2 21/07/06(火)22:28:56 No.820801135
先立つものがあればほしいですけどね でも立つのはチンポだけ・・・ そんな「」さんに俺には無理だ…
3 21/07/06(火)22:36:53 No.820804868
お高いけどコスパはめっちゃいいらしいね…
4 21/07/06(火)22:40:30 No.820806430
いいけど雨で壊れるし爆発するよ?
5 21/07/06(火)22:41:09 No.820806720
そんなに故障率高いんです…?
6 21/07/06(火)22:44:56 No.820808329
特に関係ないテスラスタイルナビも色々と曰くがあったような
7 21/07/06(火)22:45:03 No.820808392
かっこいいけど後ろにでかいスポイラーつけたらもっとかっこよくならねぇかな…
8 21/07/06(火)22:46:33 No.820809037
年収くらいするから気軽に買えない かといって中古車も全然安くない…
9 21/07/06(火)22:49:09 No.820810072
フロントが物足りねぇ…
10 21/07/06(火)22:49:43 No.820810282
補助金使えばかなり安くなるみたいな話だったのでは
11 21/07/06(火)22:50:09 No.820810436
シャークマウスでも描くか
12 21/07/06(火)22:50:51 No.820810727
優れた自動運転技術があっても人間が前見てなかったり訳もなく急加速すれば一緒よね
13 21/07/06(火)22:52:05 No.820811213
今のままだと10年後には嫌でもEVしか買えなくなるし今はいいかな… 多分途中でEUが手のひら回し始めるんだろうけど
14 21/07/06(火)22:52:30 No.820811388
>優れた自動運転技術があっても人間が前見てなかったり訳もなく急加速すれば一緒よね そこで働かなければ自動運転の前段階もクリアできてないんじゃ…
15 21/07/06(火)22:53:11 No.820811662
>今のままだと10年後には嫌でもEVしか買えなくなるし今はいいかな… また勝手に繰り上げてる… そんなEV欲しいの?
16 21/07/06(火)22:54:30 No.820812139
女の子見つけたらむっ!ってする車がいい
17 21/07/06(火)22:55:46 No.820812661
燃えるはともかく燃えながらドア開閉不能になるのはやめてほしい
18 21/07/06(火)22:56:22 No.820812870
ディーゼルだなんだとイキってて結局出来なかった地域だからな欧州
19 21/07/06(火)22:57:43 No.820813392
デザインは好き ガソリン車にして
20 21/07/06(火)22:58:05 No.820813538
日本とアメリカが全個体電池出しそうだしそれ使えばいけるはず
21 21/07/06(火)23:01:14 No.820814809
EVは危ないって言われる原因のいくらかはテスラにあると思う
22 21/07/06(火)23:03:21 No.820815611
EVの技術向上と新時代の自動車のために頑張ってほしいが現状普通の自動車より無害とは言えない
23 21/07/06(火)23:04:00 No.820815861
>EVの技術向上と新時代の自動車のために頑張ってほしいが 正直ここら辺は日産なりホンダにやらせとけって感じもある
24 21/07/06(火)23:04:26 No.820816032
>現状普通の自動車より無害とは言えない 人にぶつければ等しく死ぬしな
25 21/07/06(火)23:04:50 No.820816216
ホンダはようやくやる気出した段階だからなぁ
26 21/07/06(火)23:07:36 No.820817244
アメリカだとテスラで欧州だとルノーが売れてるんだっけ 国産EVだと日産がリードしてる感じ?
27 21/07/06(火)23:09:12 No.820817831
タイヤでか過ぎで燃費下がってそう
28 21/07/06(火)23:09:56 No.820818128
電気自動車だと燃費じゃなくて電費っていっててなんかちょっと面白かった
29 21/07/06(火)23:10:06 No.820818195
EVよりも水素エンジンに頑張って欲しかった
30 21/07/06(火)23:11:38 No.820818774
トヨタは大衆車じゃなくて業務用輸送車向けに水素に舵を切ったみたいな記事読んでなるほどと思った
31 21/07/06(火)23:12:39 No.820819189
>EVよりも水素エンジンに頑張って欲しかった 工業化社会の究極が水素社会だからそのうち…
32 21/07/06(火)23:15:34 No.820820322
ハイブリッドのときは良い感じに成熟するころにトヨタがスッと出てきたが次はどうなるか
33 21/07/06(火)23:16:06 No.820820518
水素はまだ早かった感はあるけどいずれそこに収束するんだろうなという気もする
34 21/07/06(火)23:17:10 No.820820879
いや乗用車には水素の時代は永遠に来ないな…
35 21/07/06(火)23:18:09 No.820821213
ガソリンエンジン車ならフロントグリルが付く位置が埋まってると違和感あるな
36 21/07/06(火)23:19:25 No.820821682
衝突して18650ばらまくのはEVだからとかじゃなく そもそも設計段階でやらかしてるように思う
37 21/07/06(火)23:20:32 No.820822139
長く乗ると安いんだろうけどイニシャルコストがおたかい…