虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/06(火)22:05:11 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/06(火)22:05:11 No.820789598

こいつやりたい放題すぎる…

1 21/07/06(火)22:06:06 No.820790075

終盤にガッシュの友達として出てくる度に何しれっと味方ヅラしてんだよ!ってなった

2 21/07/06(火)22:06:44 No.820790359

一緒に歌ったし

3 21/07/06(火)22:07:19 No.820790693

最初から最後まで敵だったくせにいい感じの仲間みたいに出てきやがる

4 21/07/06(火)22:07:22 No.820790714

ノリだけで生きてるからな

5 21/07/06(火)22:07:40 No.820790860

ひどい

6 21/07/06(火)22:07:54 No.820790972

天井破壊!!

7 21/07/06(火)22:08:00 No.820791034

CVがついてさらにやりたい放題になる

8 21/07/06(火)22:08:13 No.820791129

でも考えてみればゾフィスの一件が片付けばただの1000年前の魔物ってだけで因縁も何もないし…

9 21/07/06(火)22:08:20 No.820791182

いいだろ?一粒の種は100万ものメロンを産むんだぜ?

10 21/07/06(火)22:08:55 No.820791461

ぶるぁぁぁぁしてる若本

11 21/07/06(火)22:09:10 No.820791582

アニメ見てたなら違和感なく受け入れられたけど 完全版だけ読んでるとクリア戦で困惑するだろ

12 21/07/06(火)22:09:20 No.820791653

馬鹿だけど強いっていうリクームみたいなやつ

13 21/07/06(火)22:09:21 No.820791665

怒りのパワーを右腕に!チャーグル!

14 21/07/06(火)22:09:29 No.820791732

バカだから最初から敵でも味方でもなかったとか?

15 21/07/06(火)22:10:03 No.820791986

短編読んだことないけどどんな話だったの?

16 21/07/06(火)22:10:31 No.820792219

うわあああ!ってこいつの胴体をリンチするガッシュたちでダメだった

17 21/07/06(火)22:11:12 No.820792561

あの世界で源氏物語の登場人物のモデルになってる可能性が否定できない

18 21/07/06(火)22:14:44 No.820794178

>短編読んだことないけどどんな話だったの? メロン食ってベリーメロン歌って清麿にやかましいって言われる話

19 21/07/06(火)22:16:06 No.820794798

ガッシュよ!Vの体勢を取れ!じゃねーんだよ

20 21/07/06(火)22:16:10 No.820794824

完全版でのガッシュカフェにはやられたよ…

21 21/07/06(火)22:17:38 No.820795591

>うわあああ!ってこいつの胴体をリンチするガッシュたちでダメだった そのあと自爆の天丼で当時ゲラゲラ笑ってたわ

22 21/07/06(火)22:18:14 No.820795895

>ガッシュよ!Vの体勢を取れ!じゃねーんだよ わけわかんないけど勢いに乗ってる展開なのは間違いない

23 21/07/06(火)22:18:20 No.820795933

我が体、撃沈!でしばらく笑った 今でも思い出して笑える

24 21/07/06(火)22:18:51 No.820796168

火力だけならファウード編でも通用するどころかトップクラスじゃね?と思うスレ画

25 21/07/06(火)22:19:29 No.820796468

ベリーメロン!

26 21/07/06(火)22:19:55 No.820796676

歌を先に知る→原作読む→これしか出番なかったの!?と驚く

27 21/07/06(火)22:20:12 No.820796817

Vの体勢をとれガッシュ!

28 21/07/06(火)22:21:39 No.820797492

半分の力でディオガ級バオウ一方的に消してるんだからマジで強い

29 21/07/06(火)22:22:00 No.820797667

チャーグルが必要な分滅茶苦茶な威力してるよねチャーグルイミスドン

30 21/07/06(火)22:22:13 No.820797783

我が体が袋叩きを受けてるだとぉ!?

31 21/07/06(火)22:22:28 No.820797905

>半分の力でディオガ級バオウ一方的に消してるんだからマジで強い あの時点のバオウにディオガ級のパワーないぞ

32 21/07/06(火)22:23:04 No.820798175

面白い上に誰も倒さない 楽しい歌までついてくる キッズに人気が出るのも止むなし

33 21/07/06(火)22:23:25 No.820798363

レイラとビクトリームの印象が強すぎてあと一人は名前すら思い出せない

34 21/07/06(火)22:23:42 No.820798502

記憶よりずっと出番少なかった

35 21/07/06(火)22:23:50 No.820798569

1000年前のパートナーが紫式部だった頃の話読みてぇ…

36 21/07/06(火)22:23:56 No.820798622

ふざけたやつのくせにバオウを一蹴する強さ

37 21/07/06(火)22:24:03 No.820798698

>レイラとビクトリームの印象が強すぎてあと一人は名前すら思い出せない 星形のやつ?

38 21/07/06(火)22:24:03 No.820798699

>レイラとビクトリームの印象が強すぎてあと一人は名前すら思い出せない ペンダラム・ファルガ

39 21/07/06(火)22:24:35 No.820798968

ダルモスのことだろ

40 21/07/06(火)22:24:45 No.820799060

>レイラとビクトリームの印象が強すぎてあと一人は名前すら思い出せない ザモナスとかそんな名前だった気がする

41 21/07/06(火)22:25:08 No.820799234

ウマゴンの初戦なんだけど裏切ったレイラの方に印象が行きがちよねダルモスは

42 21/07/06(火)22:25:21 No.820799352

一発でも当てれば勝ちなゴーレンとの相性は悪そうだが正面での術の打ち合いなら相当なレベルではありそう

43 21/07/06(火)22:25:41 No.820799523

メロンの種から育てるなんて気長だなと思ってたけど魔物の寿命からしたら誤差みたいなもんかな

44 21/07/06(火)22:25:44 No.820799551

当時の対戦ゲームでちゃんと自分の技で自爆した気がする

45 21/07/06(火)22:25:49 No.820799592

ビクトリーム様の存在感とレイラの可愛さに挟まれてるダルモスはある種かわいそうだと思う

46 21/07/06(火)22:25:50 No.820799599

>一発でも当てれば勝ちなゴーレンとの相性は悪そうだが正面での術の打ち合いなら相当なレベルではありそう 同時期に出てきたベルギムもそんな印象

47 21/07/06(火)22:26:26 No.820799862

助けに来た時終始ガッシュが困惑してたヤツ

48 21/07/06(火)22:27:23 No.820800367

>短編読んだことないけどどんな話だったの? fu140633.jpg

49 21/07/06(火)22:27:31 No.820800439

メロンが魔界にある植物を駆逐する危険性はないんだろうか

50 21/07/06(火)22:27:39 No.820800515

チャーグルで一方的にボルテージ上げながらバカ射程の甲火力砲撃垂れ流してくるから正面から撃ち合ったらやってらんねえ

51 21/07/06(火)22:27:58 No.820800673

パムーンってゴーレンに実質勝ってたのすごいよね

52 21/07/06(火)22:28:21 No.820800854

耐えるんだモヒカン・エース!!

53 21/07/06(火)22:28:36 No.820800967

>メロンが魔界にある植物を駆逐する危険性はないんだろうか 糖度の高い品種のメロンは種から育てるのがそもそも大変なレベルで繊細なので どっちかというと維持するののほうが大変だと思う

54 21/07/06(火)22:28:56 No.820801128

>fu140633.jpg ナゾナゾ博士を継ぐものきたな…

55 21/07/06(火)22:29:55 No.820801586

パートナーが紫式部か正気のモヒカンエースならガッシュパが万全でも絶対勝てないレベルに強い 同条件ならレイラも同じくらい強いし多分パムーンはこの二人相手取って勝てるくらい強い

56 21/07/06(火)22:30:27 No.820801876

紫式部の末裔がモヒカンか…

57 21/07/06(火)22:30:29 No.820801912

なんでそんな人気出たの… 久しぶりに読み返したけど出番もそんな無いしただのコミカルな1体の敵じゃ…

58 21/07/06(火)22:30:42 No.820802021

>なんでそんな人気出たの… >久しぶりに読み返したけど出番もそんな無いしただのコミカルな1体の敵じゃ… 大体アニメのせい

59 21/07/06(火)22:30:55 No.820802135

>なんでそんな人気出たの… >久しぶりに読み返したけど出番もそんな無いしただのコミカルな1体の敵じゃ… アニメパワー

60 21/07/06(火)22:31:04 No.820802207

まあ雷句はその後岐阜に引っ越したし…

61 21/07/06(火)22:31:05 No.820802210

>なんでそんな人気出たの… >久しぶりに読み返したけど出番もそんな無いしただのコミカルな1体の敵じゃ… だってめっちゃ面白いんだぞコイツ

62 21/07/06(火)22:31:14 No.820802273

>耐えるんだモヒカン・エース!! 洗脳されてるパートナーにもこんな声かけするあたりに本来の人の良さが現れてるのかな と思ったけど自分の体にも声かけてるから別に関係無いか…

63 21/07/06(火)22:31:34 No.820802417

おのれたかし!!!

64 21/07/06(火)22:31:42 No.820802501

こいつ仲間でもない上にしれっとメロン種持ってこいって要求しやがった…

65 21/07/06(火)22:31:59 No.820802642

フルチャージならシン級の威力になるってマジ?

66 21/07/06(火)22:32:14 No.820802769

この作品敵って言っても別に根に持つもんでもないよな 一部のやらかした奴以外

67 21/07/06(火)22:32:17 No.820802793

石化の恐怖とか憎しみとか関係なく襲ってくる異質の存在

68 21/07/06(火)22:33:11 No.820803267

>この作品敵って言っても別に根に持つもんでもないよな >一部のやらかした奴以外 バトロワでこっちも殺しにかかってる以上、負けた!根に持つ!は死ぬほどダセェからな…

69 21/07/06(火)22:33:45 No.820803517

アニメの退場を先に見てたから原作の退場が物足りなかった まぁマンガじゃ歌って退場は無理だけど

70 21/07/06(火)22:34:15 No.820803745

読者が投稿したオリジナル魔物でA~Zのビクトリーム派生網羅しててだめだった

71 21/07/06(火)22:34:16 No.820803753

ファンイラストのコーナーで大人気だった ✕ストリームみたいなパロ

72 21/07/06(火)22:34:41 No.820803950

>こいつ仲間でもない上にしれっとメロン種持ってこいって要求しやがった… ちゃんと持って帰ったガッシュ偉いよ …メロン要素ってマジで本編外だけで固まっていったのに

73 21/07/06(火)22:34:47 No.820803991

>アニメの退場を先に見てたから原作の退場が物足りなかった >まぁマンガじゃ歌って退場は無理だけど 寧ろなんでアニメスタッフはこんな盛ったんだ…気に入ったのか…

74 21/07/06(火)22:35:13 No.820804161

当時を知れば知るほどこいつの人気に驚かされる

75 21/07/06(火)22:35:19 No.820804207

股間の紳士を虐めるなーーー!!!って台詞だけでずっと笑える

76 21/07/06(火)22:35:23 No.820804229

キャッチ!マイ!ハート! ベリーメロン!

77 21/07/06(火)22:35:24 No.820804236

>バトロワでこっちも殺しにかかってる以上、負けた!根に持つ!は死ぬほどダセェからな… それじゃあ負けた後シェリーに対して悪あがきした挙句ブラゴにビビり散らしたゾフィスが死ぬほどダサいみたいじゃないですか

78 21/07/06(火)22:35:26 No.820804258

そもそも誰かひとりになるまでの生き残りバトルかつ強くなることが目的なんだから 本来徒党組むことより出会ったら敵対のが当たり前なんだ

79 21/07/06(火)22:35:31 No.820804296

あそこガッシュもちょっと反応に困ってるのが笑う

80 21/07/06(火)22:35:33 No.820804311

>>アニメの退場を先に見てたから原作の退場が物足りなかった >>まぁマンガじゃ歌って退場は無理だけど >寧ろなんでアニメスタッフはこんな盛ったんだ…気に入ったのか… そりゃ力の入れどころだろ

81 21/07/06(火)22:35:42 No.820804393

実は本編メインストーリーの範疇だとメロンのメの字も無いからな…… 一応裏表紙とかに描かれてはいるんだけど

82 21/07/06(火)22:35:47 No.820804429

チャーグル戦法と一度でも当たったら終わりのゴーレン相性悪すぎる…

83 21/07/06(火)22:35:48 No.820804436

>あそこガッシュもちょっと反応に困ってるのが笑う ビッ…!?

84 21/07/06(火)22:36:15 No.820804619

でも原作の時点で人気出るのはなんとなくわかるよこいつ… 子供受けする要素の塊じゃん

85 21/07/06(火)22:36:36 No.820804751

一戦しかしてないキャラがキャラソン出て最終決戦出張って描き下ろし漫画に出る

86 21/07/06(火)22:36:56 No.820804902

>実は本編メインストーリーの範疇だとメロンのメの字も無いからな…… >一応裏表紙とかに描かれてはいるんだけど fu140665.jpg この頃から雷句にとってはレイラとニコイチだったのかな

87 21/07/06(火)22:37:00 No.820804918

>でも原作の時点で人気出るのはなんとなくわかるよこいつ… >子供受けする要素の塊じゃん 子供は多分アルファベットの中でVが一番好きだと思う

88 21/07/06(火)22:37:10 No.820804976

>読者が投稿したオリジナル魔物でA~Zのビクトリーム派生網羅しててだめだった しかも一人や二人じゃねえってのが恐ろしい

89 21/07/06(火)22:37:12 No.820804983

普通に敵役なんだけど今読んでも面白いし愛嬌があるからやっぱ好きなんだ 何だろうなこの絶妙なバランスは

90 21/07/06(火)22:37:20 No.820805029

>あそこガッシュもちょっと反応に困ってるのが笑う そりゃまあ最後まで敵だった奴が何故か来たんだし困惑もするわ でもクリアと初めて戦った時ガッシュがイメージした大切な魔物達の中にビクトリームいたんだよな…

91 21/07/06(火)22:37:45 No.820805223

序盤のティオのストーカーとか犬に化けてた奴とか戦い終わったら向こうでも会うかもしれんのに思い切り良すぎない?と思う

92 21/07/06(火)22:37:54 No.820805288

>普通に敵役なんだけど今読んでも面白いし愛嬌があるからやっぱ好きなんだ >何だろうなこの絶妙なバランスは 愉快だけど強くてでも誰も消してないというのはデカイ

93 21/07/06(火)22:38:06 No.820805383

パムーン!レイラ!ビクトリーム!?

94 21/07/06(火)22:38:15 No.820805444

最後のシン呪文ラッシュの時も最初から最後まで敵なのに出てきたのこいつだけ?

95 21/07/06(火)22:38:20 No.820805473

レイラとパムーンとビクトリームのやりたい放題な画面好き

96 21/07/06(火)22:38:22 No.820805494

>でもクリアと初めて戦った時ガッシュがイメージした大切な魔物達の中にビクトリームいたんだよな… 頭部分離してからのVの体勢をカッコいいのだ!って評してたから印象には残ってたんだろう…

97 21/07/06(火)22:38:29 No.820805534

XとVは琴線に触れやすい

98 21/07/06(火)22:38:31 No.820805546

>fu140665.jpg >この頃から雷句にとってはレイラとニコイチだったのかな 本編でも言われてから読み返すと割と親し気に話してたりしてて 思ったよりこいつら最初から仲良かったんだな……ってなったよ ダルモスはともかく

99 21/07/06(火)22:38:34 No.820805574

まあデボロ遺跡行ってアルム達と戦った直後に出てきたこいつの見た目はインパクトあるよな…

100 21/07/06(火)22:38:37 No.820805602

正々堂々(休憩中に乱入したが)してるのはポイント高い

101 21/07/06(火)22:38:43 No.820805655

>この作品敵って言っても別に根に持つもんでもないよな >一部のやらかした奴以外 尺取って術使う場面も与えられる優遇されただけでガッシュの味方をすること自体は戦った奴もそもそも会ってない奴も合わせて魔物全員がしてるしなあの場面

102 21/07/06(火)22:38:48 No.820805697

GBAソフトに入ってるミニゲームの2/4がこいつのミニゲームだった

103 21/07/06(火)22:38:54 No.820805729

バカじゃなければ四天王レベル

104 21/07/06(火)22:38:56 No.820805747

ちょっとでも舵取り間違えるとキースみたいな悪ふざけだけが目立つキャラになる

105 21/07/06(火)22:39:05 No.820805805

いやアニメのおかげっていうにはもっと前から人気あったよ… むしろ原作人気を受けてスタッフが盛った感あるよ

106 21/07/06(火)22:39:06 No.820805816

「」でもこんだけ心に残ってるんだから当時どんだけアンケート良かったんだろう 下手すれば本編完走できた立役者でも驚かない

107 21/07/06(火)22:39:17 No.820805891

fu140679.jpg

108 21/07/06(火)22:39:18 No.820805902

ダイモスがどんなのだったか思い出せない…

109 21/07/06(火)22:39:19 No.820805907

アニメ見てなかったけどビクトリームは好きだった

110 21/07/06(火)22:39:25 No.820805951

メロンの種を持って帰るんだぞ…

111 21/07/06(火)22:39:31 No.820806001

>ダルモスはともかく まあ石の恐怖で粗暴になっちゃった悲しきデブだったかもだし…

112 21/07/06(火)22:39:34 No.820806032

>最後のシン呪文ラッシュの時も最初から最後まで敵なのに出てきたのこいつだけ? ガッシュの仲間になった魔物が力を貸してくれるという展開の中でただ一人勝手に出てきた

113 21/07/06(火)22:39:46 No.820806117

>序盤のティオのストーカーとか犬に化けてた奴とか戦い終わったら向こうでも会うかもしれんのに思い切り良すぎない?と思う 王様になれば奴隷にでもしとけばいいから…

114 21/07/06(火)22:39:53 No.820806159

>ダイモスがどんなのだったか思い出せない… ウマゴンとサンビームさんの初陣の相手

115 21/07/06(火)22:39:59 No.820806195

>序盤のティオのストーカーとか犬に化けてた奴とか戦い終わったら向こうでも会うかもしれんのに思い切り良すぎない?と思う ブラゴじゃないけど帰ってからどうする気だったのみたいなのいるよね

116 21/07/06(火)22:40:02 No.820806215

ロデュウ入ってるんだ…

117 21/07/06(火)22:40:20 No.820806347

ラスト信じられないくらいずっと一緒に戦ってきた仲間みたいなテンションで来るよね…

118 21/07/06(火)22:40:20 No.820806348

>fu140679.jpg 最初から最後まで敵意マックスだったコーラルQも大切な者判定なんだ…

119 21/07/06(火)22:40:28 No.820806406

原作のおもしろおかしい言動と妙な強さで人気出た アニメで若本の怪演とキャラソンでもっと人気出た

120 21/07/06(火)22:40:29 No.820806417

>fu140679.jpg レイコムとかコーラルQは大切かなぁ…

121 21/07/06(火)22:40:31 No.820806434

>fu140679.jpg レイラとパムーンはセンターに近しいのに1人だけ外側にいるのがなんか笑える

122 21/07/06(火)22:40:43 No.820806520

チャーグルイミスドン好き

123 21/07/06(火)22:40:43 No.820806523

>あの世界で源氏物語の登場人物のモデルになってる可能性が否定できない 光源氏の光って…

124 21/07/06(火)22:40:46 No.820806555

>ちょっとでも舵取り間違えるとキースみたいな悪ふざけだけが目立つキャラになる キースとウンコはおふざけキャラにするならビクトリームの潔さを見習うべきだった 使命感とか別にないのに汚いファイナルアタックするの印象悪すぎる

125 21/07/06(火)22:40:55 No.820806620

>最初から最後まで敵意マックスだったコーラルQも大切な者判定なんだ… 何だかんだで倒されてコーラルQ改心してるし…

126 21/07/06(火)22:41:06 No.820806689

>ダイモスがどんなのだったか思い出せない… ベギ~が基礎術のデブ ウマゴンのかませ

127 21/07/06(火)22:41:15 No.820806768

漫画の時点でぶるぁあああ!!だから若本以外の声が想像できない

128 21/07/06(火)22:41:28 No.820806839

ガッシュはかなり素で王様の器だから「敵対する」と「敵意を向ける」が=じゃないんだ

129 21/07/06(火)22:41:35 No.820806900

>最初から最後まで敵意マックスだったコーラルQも大切な者判定なんだ… 最後にファウードのこと教えてくれただろ!

130 21/07/06(火)22:41:38 No.820806922

洗脳されてるのにパートナーと気が合うんだか合わないんだかな絶妙なラインなのが見てて面白い モヒカンヘアー気に入ってくれた本名ポロ・ペーニョンは間違いなく良い奴

131 21/07/06(火)22:41:39 No.820806938

>ラスト信じられないくらいずっと一緒に戦ってきた仲間みたいなテンションで来るよね… 知らんヤツが見たら志半ばで散った仲間だと勘違いしそう 実際には最初から最後まで敵

132 21/07/06(火)22:41:47 No.820806986

でもパムーンレイラビクトリーム3人の呪文でページがぐちゃぐちゃのめちゃくちゃになってるの大好き

133 21/07/06(火)22:41:57 No.820807060

平安時代の妖怪は魔物だったのか…

134 21/07/06(火)22:42:07 No.820807136

ダルモスガス欠のガッシュと攻撃できないレイラ相手にイキってただけだからな…

135 21/07/06(火)22:42:08 No.820807141

>レイコムとかコーラルQは大切かなぁ… うぬぅ… 立場上区別することができんのぅ…

136 21/07/06(火)22:42:13 No.820807172

実はビクトリームの前にも別の魔物で出てるという

137 21/07/06(火)22:42:23 No.820807236

>>fu140679.jpg >レイコムとかコーラルQは大切かなぁ… 今まで出会った魔物は良いやつも悪いやつもそれこそいろんなやつがいたけど消していいような奴はいねえよ!!って話だから 一貫して敵だったやつも入ってるのは何らおかしくないぞ

138 21/07/06(火)22:42:24 No.820807246

>最初から最後まで敵意マックスだったコーラルQも大切な者判定なんだ… レイコムもいるんだぞ

139 21/07/06(火)22:42:26 No.820807255

心に残ってる魔物は全部大切な者枠で出しとかないと優しい王様が嘘みたいになっちゃうからな…

140 21/07/06(火)22:42:40 No.820807340

>fu140679.jpg ダニー一人で横にいるレイラ4人分ぐらいの場所取っててダメだった

141 21/07/06(火)22:42:59 No.820807486

キャラソンをアニメで歌ったのはおそらく尺稼ぎのためと思われる あの頃は原作に追いつけさせないために色々やってた

142 21/07/06(火)22:43:02 No.820807499

ビクトリームは敵だけど最後まで堂々としてたもんな…

143 21/07/06(火)22:43:03 No.820807508

でも俺キースの第九もどきとか複数のバーカ!とかありがとうファウードあんた私の父さんだとかめっちゃ好きだよ

144 21/07/06(火)22:43:05 No.820807522

チャーグルイミスドンというかチャージル系は源氏物語の月の入り果つるほどから取ってる説があってダメだった

145 21/07/06(火)22:43:09 No.820807546

フルパワーチャーグルイミスドンはディオガ級2~3発くらいの威力ありそう

146 21/07/06(火)22:43:12 No.820807574

魔界帰還後から決戦までの間でレイラとかと話して絆されたかもしれんし…

147 21/07/06(火)22:43:21 No.820807652

ビクトリームに一番ダメージを与えた技はマグルガってレスで笑った

148 21/07/06(火)22:43:22 No.820807660

>キースとウンコはおふざけキャラにするならビクトリームの潔さを見習うべきだった >使命感とか別にないのに汚いファイナルアタックするの印象悪すぎる ウンコはともかくキースは最後に本人のキャラじゃないのにゴデュファしちゃったせいでああいうことしちゃって困惑しながら消えていくところまで含めて一つのキャラだし

149 21/07/06(火)22:43:24 No.820807671

>キースとウンコはおふざけキャラにするならビクトリームの潔さを見習うべきだった >使命感とか別にないのに汚いファイナルアタックするの印象悪すぎる ウンコは使命感あるしキースはあれで頭おかしくなってるから…

150 21/07/06(火)22:43:25 No.820807677

勝ち抜き戦だから本人の意志で戦うこと自体は否定のしようがないからな

151 21/07/06(火)22:43:38 No.820807770

初めて読んだけど原作からぶるぅぅぅあ!って言ってた

152 21/07/06(火)22:43:43 No.820807802

>でも俺キースの第九もどきとか複数のバーカ!とかありがとうファウードあんた私の父さんだとかめっちゃ好きだよ そことバリーのライバルの部分の食い合わせが悪い 別キャラでもいいだろって感じになってる

153 21/07/06(火)22:43:47 No.820807829

アイルランド住みのサボテン職人で子孫の紫式部を持つモヒカンエース…

154 21/07/06(火)22:44:00 No.820807924

エリートは心に残ってない

155 21/07/06(火)22:44:01 No.820807939

>キャラソンをアニメで歌ったのはおそらく尺稼ぎのためと思われる >あの頃は原作に追いつけさせないために色々やってた コーラルQとかキャラソン歌ってパートナーの回想盛って3話稼いだからな…

156 21/07/06(火)22:44:05 No.820807955

>でも俺キースの第九もどきとか複数のバーカ!とかありがとうファウードあんた私の父さんだとかめっちゃ好きだよ あんた私の父さんだは今も心の中でゴデュファした時に呟いてる

157 21/07/06(火)22:44:06 No.820807964

キースは強さを求めて滅茶苦茶やった結果人格までぶっ壊れそうになったっていう意味では やったことはまあアレだけどどっちかというとかわいそうな奴ではあると思う

158 21/07/06(火)22:44:28 No.820808110

>でも原作の時点で人気出るのはなんとなくわかるよこいつ… >子供受けする要素の塊じゃん 個人的に1番の子供受け要素は簡単に描けるビジュアルだと思うんだ

159 21/07/06(火)22:44:28 No.820808118

ウンコはともかくキースはあのプライド高い奴がああいう悪あがきを疑問に思いながら それでもやるゴデュファの強制力によって変えられてしまう切なさがいいと思うんだけどなぁ

160 21/07/06(火)22:44:32 No.820808147

>>でも俺キースの第九もどきとか複数のバーカ!とかありがとうファウードあんた私の父さんだとかめっちゃ好きだよ >あんた私の父さんだは今も心の中でゴデュファした時に呟いてる 心の中にキース居る人初めて見た

161 21/07/06(火)22:44:48 No.820808262

我が体撃沈!!なシーンが面白すぎる… あんな主人公がピンチからの面白自爆する敵見たことない…

162 21/07/06(火)22:44:48 No.820808265

特にバリーもライバルだったことは否定してないよな

163 21/07/06(火)22:44:59 No.820808350

>心の中でファウードの体内に居る人初めて見た

164 21/07/06(火)22:45:03 No.820808383

Vどころか/の時点でバオウぶち破ってたからこいつのインパクトは凄まじかった

165 21/07/06(火)22:45:36 No.820808624

>ビクトリームに一番ダメージを与えた技はマグルガってレスで笑った 実際思い返してみればみんな心の力限界だったから最後はポルクを囮にして拘束しただけなんだよな

166 21/07/06(火)22:45:37 No.820808628

股間の紳士はずるいよ なんだよ股間の紳士って

167 21/07/06(火)22:45:39 No.820808637

チャーグル・イミスドンとシン・チャーグル・イミスドンで術の威力そのものが変わったような印象はあんまりないから シンのほうはただのチャーグル・イミスドンを四方八方から撃てる術なのかな…

168 21/07/06(火)22:45:57 No.820808777

キースはまぁ…心折れちゃったんだろう…

169 21/07/06(火)22:46:09 No.820808858

こんだけの出番のやつの曲に2番もあるのおかしいと思う

170 21/07/06(火)22:46:14 No.820808889

>特にバリーもライバルだったことは否定してないよな 少なくとも学校でボコボコにした後もライバルとして意識してるんだよな

171 21/07/06(火)22:46:24 No.820808959

>個人的に1番の子供受け要素は簡単に描けるビジュアルだと思うんだ V二つ描いて顔と手足付ければいいからすごい楽

172 21/07/06(火)22:46:29 No.820809003

華麗なるビクトリーム…アホだけどめちゃくちゃ強いぞ!

173 21/07/06(火)22:47:06 No.820809245

>特にバリーもライバルだったことは否定してないよな この手のやつにありがちなこいつ誰だっけとかそういうのはなくて あくまでも成長したバリーと大きく差がついただけっていうのが面白い

174 21/07/06(火)22:47:09 No.820809265

>チャーグル・イミスドンとシン・チャーグル・イミスドンで術の威力そのものが変わったような印象はあんまりないから >シンのほうはただのチャーグル・イミスドンを四方八方から撃てる術なのかな… フルチャージイミズドンをチャーグル踏み倒して撃てるだけの術だ 四方八方から出てるのはそもそもファルセーゼ・バーロンのヒトデとかがデフォルトで術の発射口として機能する性質を悪用したバグ技みたいなもん

175 21/07/06(火)22:47:28 No.820809379

華麗なるビクトリーム…バカだが強い!! 本当にバカだが強いんだぞ!!

176 21/07/06(火)22:47:42 No.820809477

>シンのほうはただのチャーグル・イミスドンを四方八方から撃てる術なのかな… パムーンはともかくレイラの月からも撃ててるのが謎を加速させるんだよな… デモルトとの戦いで拘束ビーム連結出来てるから攻撃用ビームも撃てるのかもしれんが

177 21/07/06(火)22:47:44 No.820809495

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

178 21/07/06(火)22:48:00 No.820809588

>股間の紳士はずるいよ >なんだよ股間の紳士って 俺の中でムラサキシキブさんがその辺を指導したんじゃないかなってイメージしてる

179 21/07/06(火)22:48:05 No.820809628

>1625579264641.png カミツルギ?

180 21/07/06(火)22:48:10 No.820809669

代名詞みたいなメロンが完全アニオリだという驚き 歌だけだと思ってた…

181 21/07/06(火)22:48:32 No.820809824

>代名詞みたいなメロンが完全アニオリだという驚き >歌だけだと思ってた… 初出は原作のオマケ漫画だよぅ!!!

182 21/07/06(火)22:48:44 No.820809900

お前…目が曇ってるぜ

183 21/07/06(火)22:48:44 No.820809908

>fu140679.jpg もっとアレな面子が色々いるからビクトリームがあんま違和感無いな

184 21/07/06(火)22:49:01 No.820810022

パズドラにもガッシュと清麿!ブラゴとシェリー!ゼオンとデュフォー!に並んで参戦したからな

185 21/07/06(火)22:49:02 No.820810027

キースはバカな自分を貫けなかったやつというキャラ付けなんだろうなとは思う

186 <a href="mailto:たかし">21/07/06(火)22:49:16</a> [たかし] No.820810121

>1625579264641.png 僕の住む岐阜県にはV字型のカブトムシが生息しています

187 21/07/06(火)22:49:16 No.820810124

目をひん剥いたギャグ顔で我が身体を叩きのめすガッシュティオが面白すぎる

188 21/07/06(火)22:49:26 No.820810184

コーラルQも態度は悪いけど卑怯な事はしてなかった気がするからまあ

189 21/07/06(火)22:49:34 No.820810236

ていうかガッシュやブラゴを差し置いて可動フィギュア出てるからなこいつ

190 21/07/06(火)22:49:40 No.820810266

一番上の馬とかガッシュと面影あったかも怪しいからな…

191 21/07/06(火)22:50:03 No.820810391

>お前…目が曇ってるぜ この姿を見て言うのはそれだけかー!? ベルン!!!

192 21/07/06(火)22:50:17 No.820810487

レイコムは初戦の相手だから印象強いのかもしれない

193 21/07/06(火)22:50:20 No.820810511

fu140707.jpg 並んでもあまり違和感ないな…

194 21/07/06(火)22:50:24 No.820810543

フォルゴレがメロン持ってくるくだりだけアニオリでメロン食うところからおかわりだまではオマケの移植だ

195 21/07/06(火)22:50:31 No.820810586

コーラルQも変形何度も見せてくれたりノリいいから

196 21/07/06(火)22:50:32 No.820810598

>コーラルQも態度は悪いけど卑怯な事はしてなかった気がするからまあ ガンメタも戦術だしな 最後は情報くれたし

197 21/07/06(火)22:50:33 No.820810609

>代名詞みたいなメロンが完全アニオリだという驚き >歌だけだと思ってた… アニオリなのはビクトリーム戦の前座で挟まれたとこと消える時に歌ってたとこだけだ ガッシュたちが一緒に踊るのは原作おまけ漫画のまんまだ

198 21/07/06(火)22:50:58 No.820810769

>代名詞みたいなメロンが完全アニオリだという驚き >歌だけだと思ってた… 原作のおまけページだよ!

199 21/07/06(火)22:51:03 No.820810803

レイラも優勝候補と認めてる程度にはクソ強い 頭が悪くなければだけど!

200 21/07/06(火)22:51:15 No.820810880

キースとビクトリームは言うほど似てないのになぜか同系のキャラとして語られがちなのじわじわくる

201 21/07/06(火)22:51:15 No.820810886

キャッチマイハー!!ベルィーメロン!!は 丸かじりブックが確か唯一の単行本収録だから後から完全版とかで追ってると把握不可能だよねあれ あの本本編で出す気ゼロの設定が滅茶苦茶乗ってるから色々捗るんだけど

202 <a href="mailto:ゾフィス">21/07/06(火)22:51:28</a> [ゾフィス] No.820810966

(なんか変な奴まで甦らせちゃったな…)

203 21/07/06(火)22:51:32 No.820810992

>fu140707.jpg >並んでもあまり違和感ないな… パープル式部の方がガッシュっぽくて笑える

204 21/07/06(火)22:51:32 No.820810995

>コーラルQも態度は悪いけど卑怯な事はしてなかった気がするからまあ 千年前の魔物との戦いに協力しなかったのも生き残るための戦いってこと考えたら別に間違いじゃないしね

205 21/07/06(火)22:51:36 No.820811018

>コーラルQも態度は悪いけど卑怯な事はしてなかった気がするからまあ 非道はしてないけど偵察の時点で卑怯といえば卑怯かもしれない

206 21/07/06(火)22:51:48 No.820811111

突然レイラとの関係性匂わしてくるのが駄目だった

207 21/07/06(火)22:51:52 No.820811129

>フルチャージイミズドンをチャーグル踏み倒して撃てるだけの術だ どっかで解説あったの?

208 21/07/06(火)22:52:12 No.820811267

>丸かじりブックが確か唯一の単行本収録だから後から完全版とかで追ってると把握不可能だよねあれ サンデー版単行本にも載ってるよ 表紙絵がこれだから >fu140665.jpg

209 21/07/06(火)22:52:21 No.820811333

頭の悪さは紫式部がカバーしてくれてたんだろうし どこ当たっても即終了で迎撃不可なディオガ・ゴルゴジオが天敵だったんだろうな

210 21/07/06(火)22:52:42 No.820811476

ビクトリームはいるのに名前忘れたけど千年前の魔物で最初は態度悪かったけど消える直前に長々アドバイスしてくれたアイツが入ってないのは可哀想

211 21/07/06(火)22:52:45 No.820811497

ベリーメロンは13巻巻末だよ! ビクトリーム外伝が丸かじりブック2収録

212 21/07/06(火)22:53:32 No.820811785

>どこ当たっても即終了で迎撃不可なディオガ・ゴルゴジオが天敵だったんだろうな アクセル!アクセル!アクセル!アクセル!ディオガ・ゴルゴジオ!ブルァァァァァア!でも Vの体勢をとれ!怒りのパワーを右腕に!ディオガ・ゴルゴジオ!ブルァァァァァア!でもどっちでもおいしい

213 21/07/06(火)22:53:32 No.820811789

>コーラルQも態度は悪いけど卑怯な事はしてなかった気がするからまあ 負けたら情報提供してくれるからむしろいいやつまである

214 21/07/06(火)22:53:33 No.820811797

>ビクトリームはいるのに名前忘れたけど千年前の魔物で最初は態度悪かったけど消える直前に長々アドバイスしてくれたアイツが入ってないのは可哀想 ネシルガくん名前出てきたっけ

215 21/07/06(火)22:53:46 No.820811879

>ビクトリームはいるのに名前忘れたけど千年前の魔物で最初は態度悪かったけど消える直前に長々アドバイスしてくれたアイツが入ってないのは可哀想 アルムはなんか作者が忘れちゃってたんじゃないか疑惑がある 一応デモルト戦ではガッシュが思い浮かべてはいたんだけどね

216 21/07/06(火)22:53:46 No.820811881

>ビクトリームはいるのに名前忘れたけど千年前の魔物で最初は態度悪かったけど消える直前に長々アドバイスしてくれたアイツが入ってないのは可哀想 えーっとほら… ペンダラムファルガ!

217 21/07/06(火)22:53:53 No.820811914

千年前の魔物弱くね?って結構言われるけど弱いのは早い段階で多分石にされたやつで四天王とかはファウード編のキャラぐらい強いよな

218 21/07/06(火)22:54:36 No.820812180

>ネシルガくん名前出てきたっけ 上でも書いたけどアルムだよ アトムみてーな見た目のアルムと覚えとこう

219 21/07/06(火)22:54:44 No.820812238

>ビクトリームはいるのに名前忘れたけど千年前の魔物で最初は態度悪かったけど消える直前に長々アドバイスしてくれたアイツが入ってないのは可哀想 アルムはガンジャス・ネシルガでセウシルメタ張るのが印象残ってる ギガラセウシルもあれで破れたりすんのかな

220 21/07/06(火)22:54:48 No.820812261

チャーグルイミスドンならたぶんディオガゴルゴジオごとゴーレン吹き飛ばして勝てただろうけど チャージが必要な時点で相性最悪だからな…

221 21/07/06(火)22:54:58 No.820812344

キャラブックで査定☆3以上はだいたいファウード編いけそうなくらいの強さあると思う

222 21/07/06(火)22:55:09 No.820812407

>千年前の魔物弱くね?って結構言われるけど弱いのは早い段階で多分石にされたやつで四天王とかはファウード編のキャラぐらい強いよな デモルトツァオロンパムーンベルギムビクトリームレイラはファウード編でも戦力になるレベルだよね

223 21/07/06(火)22:55:20 No.820812472

ネシルガくんは術のコンセプトがサーカスっぽいのに気付いてこんな術覚える子がここまでねじ曲がっちゃったのかあ…って哀しい気持ちになったから印象は深い

224 21/07/06(火)22:55:30 No.820812535

>デモルト玄宗パムーンベルギムビクトリームレイラはファウード編でも戦力になるレベルだよね

225 21/07/06(火)22:55:31 No.820812545

>ギガラセウシルもあれで破れたりすんのかな ギガラセウシルは360度だから地面殴れないでしょ

226 21/07/06(火)22:55:36 No.820812576

こいつもしかしてアホじゃなかったら滅茶苦茶強いのでは…?

227 21/07/06(火)22:55:47 No.820812668

>千年前の魔物弱くね?って結構言われるけど弱いのは早い段階で多分石にされたやつで四天王とかはファウード編のキャラぐらい強いよな ちょくちょく影薄いとか玄宗の方が強いってネタにされがちだけどツァオロンもザオウ・ギルエルドの威力は結構高い方だと思う

228 21/07/06(火)22:55:56 No.820812718

パートナーが健在でファンネルも万全のパムーンとか最強格だろうな

229 21/07/06(火)22:55:58 No.820812731

千年前の魔物はパートナー洗脳されてるから新しく成長する余地がないんだよな

230 21/07/06(火)22:56:32 No.820812920

若本にとってもターニングポイントのキャラの一つだと思う

231 21/07/06(火)22:56:34 No.820812928

玄宗あいつファウード編に連れて行ってあげればよかったのに

232 21/07/06(火)22:56:37 No.820812944

>千年前の魔物弱くね?って結構言われるけど弱いのは早い段階で多分石にされたやつで四天王とかはファウード編のキャラぐらい強いよな 最初に来たドグモスはグランバイソンの上位?術が最大だったし ボルボル言ってんのはマルスと同じギガノ・ガランズが最大術だったからどっちも初期にやられたんだろうなと思う

233 21/07/06(火)22:56:42 No.820812975

ザオウギルエルドはディオガ級の威力ありそう

234 21/07/06(火)22:56:45 No.820812995

ゾフィス軍団vsリオウ軍団だったら割といい勝負すると思う ゼオンが暴れる前まではそこまでインフレしてなさそうだし

235 21/07/06(火)22:56:51 No.820813037

ランスはカフェだといいやつそうだった

236 21/07/06(火)22:56:53 No.820813044

パートナーとまともに意思疎通できる状態ならビクトリームも数倍強いと思う

237 21/07/06(火)22:56:59 No.820813084

エクドリス゜ネシルガってエクセレスの派生の高等術っぽい

238 21/07/06(火)22:57:06 No.820813142

>こいつもしかしてアホじゃなかったら滅茶苦茶強いのでは…? 自前で魔物の力の遠隔感知能力持ってるから 気付かれる前にフルチャージ溜めて射程外から砲撃ぶちかませばマジで大体勝てるぞ

239 21/07/06(火)22:57:16 No.820813216

>玄宗あいつファウード編に連れて行ってあげればよかったのに ちょっとフィジカル強い程度の人間連れてってどうすんだよ

240 21/07/06(火)22:57:17 No.820813225

>こいつもしかしてアホじゃなかったら滅茶苦茶強いのでは…? そもそもアホなのにめちゃくちゃ強いし…

241 21/07/06(火)22:57:17 No.820813226

デモルトは狂戦士扱いされてるけど魔界に帰って朗らかな笑顔のアイツ見るに レイラの言う通り超馬鹿なだけなのかな…

242 21/07/06(火)22:57:29 No.820813302

アルベール覚醒+ミベルナ・マ・ミグロンありのレイラはランス覚醒+パムーンのifに感じる

243 21/07/06(火)22:57:32 No.820813325

>気付かれる前にフルチャージ溜めて射程外から砲撃ぶちかませばマジで大体勝てるぞ 気付かれなくてマジギレして自分から名前教えちゃうのがな…

244 21/07/06(火)22:57:38 No.820813363

ベルギムとかギャグ薄かったら絶望的だしデモルトはレイドボスしてるしとでかいやつは強い

245 21/07/06(火)22:57:38 No.820813364

>若本にとってもターニングポイントのキャラの一つだと思う ブルァァァァ!が若本の持ち芸になったキャラだよね

246 21/07/06(火)22:57:56 No.820813484

ガッシュの父親がゼオンにあたる強さだったんだろう

247 21/07/06(火)22:58:06 No.820813549

>デモルトは狂戦士扱いされてるけど魔界に帰って朗らかな笑顔のアイツ見るに >レイラの言う通り超馬鹿なだけなのかな… 石になってイライラしてたんだろう

248 21/07/06(火)22:58:09 No.820813575

>こいつもしかしてアホじゃなかったら滅茶苦茶強いのでは…? 優勝候補だぞ?

249 21/07/06(火)22:58:38 No.820813734

>ちょっとフィジカル強い程度の人間連れてってどうすんだよ アリシエと最強の人間決める

250 21/07/06(火)22:58:41 No.820813748

禁呪使うまではパートナーに罵倒されても特に反応してなかったよなデモルト

251 21/07/06(火)22:58:45 No.820813774

>デモルトは狂戦士扱いされてるけど魔界に帰って朗らかな笑顔のアイツ見るに >レイラの言う通り超馬鹿なだけなのかな… バルスルクの後から出てきた性質的に素の性格は喧嘩好きのテンション高い方だしな… なんというかガキ大将的な奴だよね狂化前のデモルト

252 21/07/06(火)22:58:52 No.820813822

>デモルトは狂戦士扱いされてるけど魔界に帰って朗らかな笑顔のアイツ見るに >レイラの言う通り超馬鹿なだけなのかな… ゾフィスが禁呪のこと知ってたし千年前にも何度か禁呪使いまくってて有名だったのかもしれない

253 21/07/06(火)22:58:53 No.820813826

洗脳パートナーでも不完全な術でバオウ一蹴するからな

254 21/07/06(火)22:59:11 No.820813943

>パートナーとまともに意思疎通できる状態ならビクトリームも数倍強いと思う グスタフとかがパートナーだったらかなり強そう

255 21/07/06(火)22:59:13 No.820813958

キースとウンコはコイツと比べてステージギミック感が強すぎる

256 21/07/06(火)22:59:29 No.820814081

>デモルトは狂戦士扱いされてるけど魔界に帰って朗らかな笑顔のアイツ見るに >レイラの言う通り超馬鹿なだけなのかな… 羊泥棒みたいに精神年齢低いんじゃないかな

257 21/07/06(火)22:59:29 No.820814085

禁呪は強化の代わりにめっちゃイラつくようになるとかかも

258 21/07/06(火)22:59:36 No.820814134

>アリシエと最強の人間決める 守る者居る時点でアリシエの方が勝ちそう

259 21/07/06(火)22:59:37 No.820814143

>デモルトは狂戦士扱いされてるけど魔界に帰って朗らかな笑顔のアイツ見るに >レイラの言う通り超馬鹿なだけなのかな… バルスルク使う前は素直にローベルト守ってるし純粋ゆえに振り切れやすいタイプだったのかもね

260 21/07/06(火)22:59:39 No.820814151

原作時からこいつ絶対若本だろって言われてた 若本だった

261 21/07/06(火)22:59:45 No.820814186

ファウード陣はリオウが正直そんなに強くない だからこそみんな下克上狙ってたんだろうけど

262 21/07/06(火)22:59:59 No.820814276

コルルみたいに別人格に上書きされるタイプかも禁呪

263 21/07/06(火)23:00:06 No.820814321

平安時代の女性が動き回れるわけないので紫式部のなりすまし説 そしてホームレス時に出会った節

264 21/07/06(火)23:00:10 No.820814351

よく考えると石版編のドラマ部分に一切関わりないのにここまでインパクトあるのすげーな

265 21/07/06(火)23:00:22 No.820814435

>コルルみたいに別人格に上書きされるタイプかも禁呪 コルルのはただの肉体強化術だから…

266 21/07/06(火)23:00:35 No.820814532

>ファウード陣はリオウが正直そんなに強くない >だからこそみんな下克上狙ってたんだろうけど ガッシュを一蹴する程度には強いんだけどな

267 21/07/06(火)23:00:42 No.820814577

リオウも禁呪使ったときは暴走してたし多分ゼルクと似た系統なんだろうなって

268 21/07/06(火)23:00:50 No.820814633

原作見返すとレイラとデモルトはお互い面識あるような話し方してるし マジの潰し合いしてないって事は和解できる程度には話の通じる奴なんだろうなってなる

269 21/07/06(火)23:00:54 No.820814672

禁呪っていうくらいだし人格変わるんだろ

270 21/07/06(火)23:01:07 No.820814765

>ネシルガくんは術のコンセプトがサーカスっぽいのに気付いてこんな術覚える子がここまでねじ曲がっちゃったのかあ…って哀しい気持ちになったから印象は深い そういやボイン・チョップで撃破された組にいたガルネシル使えるやつもピエロっぽい感じだったね

271 21/07/06(火)23:01:26 No.820814891

>>ファウード陣はリオウが正直そんなに強くない >>だからこそみんな下克上狙ってたんだろうけど >ガッシュを一蹴する程度には強いんだけどな 正直あの時点のガッシュってかなり弱いし…

272 21/07/06(火)23:01:40 No.820814980

デモルトとリオウの禁呪ほぼ名前同じだよね

273 21/07/06(火)23:01:48 No.820815023

デモルトは千年前の遺跡に放置されてたけど邪神の石版かなんかとして扱われてたのかな…

274 21/07/06(火)23:02:07 No.820815139

戦い楽しんでそうな感じとか見るに凄い純粋で子どもっぽいんだろうデモルト

275 21/07/06(火)23:02:14 No.820815194

>リオウも禁呪使ったときは暴走してたし多分ゼルクと似た系統なんだろうなって コルルが戦いで勝ち進んでたらバルスルク覚えてたんだろうな…

276 21/07/06(火)23:02:26 No.820815266

>羊泥棒みたいに精神年齢低いんじゃないかな こいつが偽物だーー!でぶん殴っても死んでないのはパートナーが頑丈なのか手加減する知能があったのか

277 21/07/06(火)23:02:27 No.820815274

まあ…リオウと一緒に馬鹿やるのが楽しいだけの奴も居たが…

278 21/07/06(火)23:02:29 No.820815292

ザグルゼム×2のバオウ3体と相殺できるファノンリオウはめっちゃ強いと思う

279 21/07/06(火)23:03:08 No.820815527

リオウもちゃんとかなり強い方なんだけど部下になった面子に正面から絶対に勝てるって程の差まではないよね

280 21/07/06(火)23:03:39 No.820815706

ファウードの封印の話で揃えるのディオガかぁって思ったから すさまじいインフレとかは起きてないんだよねとか考えたりはしてた まあ初期のガッシュ陣は普通に火力低いんだけど

281 21/07/06(火)23:04:11 No.820815946

キースじゃないほうが思い出せない

↑Top