地味戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)21:59:05 No.820786681
地味戦車貼ってスレ立てたらどんなレスが付くかテスト
1 <a href="mailto:sage">21/07/06(火)21:59:55</a> [sage] No.820787091
とりあえずそいつは戦車じゃねぇだろと言ってみるテスト
2 21/07/06(火)22:02:12 No.820788161
キャタピラがあって大砲が付いているものは全て戦車
3 21/07/06(火)22:02:35 No.820788350
今は無い最善より今ある次善と言ってみるテスト
4 21/07/06(火)22:05:23 No.820789696
朝鮮戦争くらいまでブイブイ言わせてた奴
5 21/07/06(火)22:07:26 No.820790750
砲はラッチュバム?
6 21/07/06(火)22:08:42 No.820791365
なんで蓋付けないんだろ 意外のいらなかったのかな
7 21/07/06(火)22:10:14 No.820792075
>なんで蓋付けないんだろ >意外のいらなかったのかな 他のやつにも言えるけど装甲を犠牲にして視界を確保してる そして他の戦車よりも先に相手を見つけて先制攻撃してノーダメージキルする 出来ないと死ぬ
8 21/07/06(火)22:10:56 No.820792419
>とりあえずそいつは戦車じゃねぇだろと言ってみるテスト 久々に見た語尾だテスト
9 21/07/06(火)22:10:59 No.820792448
>朝鮮戦争くらいまでブイブイ言わせてた奴 足回りも砲も堅調だしなあ
10 21/07/06(火)22:11:29 No.820792696
>なんで蓋付けないんだろ >意外のいらなかったのかな だいたい視界を増やしたいか意地でもシルエットを小さくして見つかりにくくしたいとかそんなん
11 21/07/06(火)22:11:45 No.820792809
雨にめちゃくちゃ降られるのでだいたい現地改修で幌とか張られる
12 21/07/06(火)22:12:10 No.820792979
>なんで蓋付けないんだろ >意外のいらなかったのかな 密閉砲塔作るより楽
13 21/07/06(火)22:12:19 No.820793065
こいつは最初蓋あったけど取っ払った
14 21/07/06(火)22:12:40 No.820793229
オープンカーのほうが気持ちいい
15 21/07/06(火)22:12:49 No.820793290
数は圧倒的にコイツのほうが多いんだけどSUって言われると85のイメージが個人的にはある
16 21/07/06(火)22:14:36 No.820794116
マルダーとかの方がやっつけっぽくて好き スレ画は多少考えて作られている
17 21/07/06(火)22:15:50 No.820794672
視界の狭さは結構な問題だからな…
18 21/07/06(火)22:15:55 No.820794715
>雨にめちゃくちゃ降られるのでだいたい現地改修で幌とか張られる 寒そう ロシアだと特に
19 21/07/06(火)22:16:39 No.820795080
>視界の狭さは結構な問題だからな… がんばって密閉にしたヘッツァーとか視界悪くて大変だったらしいな
20 21/07/06(火)22:16:51 No.820795173
エンジンが隣りにあるので中は暑い
21 21/07/06(火)22:17:10 No.820795341
T-70ベースのくせに改造にやたらと手間暇がかかってるやつ
22 21/07/06(火)22:17:21 No.820795438
こいつの元のT-70がこいつ以上に地味
23 21/07/06(火)22:17:54 No.820795757
>寒そう >ロシアだと特に 実際防水シートは最重要装備だったそうだ 油断すると盗まれるから尚更
24 21/07/06(火)22:18:28 No.820795991
開放式はやばそうだったらすぐ飛び降りて避難できるのも利点
25 21/07/06(火)22:18:33 No.820796010
炎上した時に脱出できなくて蒸し焼きにされるの怖いからなぁ オープントップの方が安心感がある
26 21/07/06(火)22:18:38 No.820796057
>マルダーとかの方がやっつけっぽくて好き >スレ画は多少考えて作られている Ⅱ以降はそれなりにちゃんとしてるとは思うけどⅠはすごい無理矢理感がある あと本当にやっつけだったI号自走重歩兵砲が一番やっつけ感ある
27 21/07/06(火)22:19:12 No.820796322
戦車を自走砲と指摘 戦闘機を練習機と指摘 電車を気動車と指摘 あと何があるかな
28 21/07/06(火)22:19:51 No.820796642
>炎上した時に脱出できなくて蒸し焼きにされるの怖いからなぁ >オープントップの方が安心感がある 別の心配事が増えてるんじゃねぇかな…
29 21/07/06(火)22:20:34 No.820797002
>オープントップの方が安心感がある (効力射で薙ぎ払われる「」)
30 21/07/06(火)22:21:11 No.820797287
>あと本当にやっつけだったI号自走重歩兵砲が一番やっつけ感ある あれは搭載する砲の車軸が射撃する上で重要なパーツなのでまるごと載せざるを得なかったんだと あとでちゃんと車輪を外したバージョンの自走砲も出来たが
31 21/07/06(火)22:21:46 No.820797548
こいつは歩兵支援もいっぱいやるからオープンのほうがコミュニケーション的にいいんだって
32 21/07/06(火)22:21:46 No.820797555
>他のやつにも言えるけど装甲を犠牲にして視界を確保してる >そして他の戦車よりも先に相手を見つけて先制攻撃してノーダメージキルする >出来ないと死ぬ スレ画に関しては最初は天井も付けたんだよ あんまりにも狭すぎて連射すると排煙で乗員が昏倒するという大問題が発生して 屋根無くしたけど
33 21/07/06(火)22:23:21 No.820798327
>あと本当にやっつけだったI号自走重歩兵砲が一番やっつけ感ある あれは歩兵砲の設計が古すぎてあの方法でしか乗らないと聞いた グリーレ以外の自走砲は形は変われど砲架丸ごと乗ってる
34 21/07/06(火)22:23:28 No.820798388
車体に見合わぬ主砲は味方を殺しかねないからな 排煙って本当に大事よね
35 21/07/06(火)22:23:30 No.820798400
攻勢に使う兵器じゃねえだろ>あと何があるかな これは戦艦じゃねえ巡洋艦だ
36 21/07/06(火)22:25:13 No.820799287
だって全面装甲で覆ってたら歩兵どもに戦車扱いされて陣地攻撃の戦闘に立たされちまうじゃん!俺そんなのやだよ!
37 21/07/06(火)22:25:15 No.820799304
スレ画のキットはある意味有名なやつ
38 21/07/06(火)22:26:20 No.820799820
ガチの戦車戦になると後ろからスイとISが出てきて全員やっつける アレまじカッコいい…みたいなSU-76乗りの手記があったと思う
39 21/07/06(火)22:26:48 No.820800058
>こいつは歩兵支援もいっぱいやるからオープンのほうがコミュニケーション的にいいんだって 歩兵に頼まれて戦車倒しに行くのも任務だしね
40 21/07/06(火)22:27:00 No.820800168
ウォーサンダーのこいつすき
41 21/07/06(火)22:27:19 No.820800330
プーチンが付いてることで有名なキット
42 21/07/06(火)22:28:05 No.820800724
駿が好きらしいな
43 21/07/06(火)22:28:18 No.820800830
>だって全面装甲で覆ってたら歩兵どもに戦車扱いされて陣地攻撃の戦闘に立たされちまうじゃん!俺そんなのやだよ! 実際は最前線に立って直接射撃する用途に使われまくってます スレ画見れば分かると思うけどペリスコープがついてる時点でそういう用途を 最初から想定してた
44 21/07/06(火)22:30:05 No.820801665
>実際防水シートは最重要装備だったそうだ >油断すると盗まれるから尚更 繊維系や革系の備品の盗難率が高くない?
45 21/07/06(火)22:30:18 No.820801784
>だって全面装甲で覆ってたら歩兵どもに戦車扱いされて陣地攻撃の戦闘に立たされちまうじゃん!俺そんなのやだよ! まさに16MCVが今これになってるらしいな
46 21/07/06(火)22:30:24 No.820801843
一応85ミリ砲にした試作車もあったけど時代遅れで没になった そしてSU-85で調べてもほぼT-34ベースの方しか出てこないせいで影が恐ろしく薄い
47 21/07/06(火)22:30:42 No.820802022
>実際は最前線に立って直接射撃する用途に使われまくってます 他の自走砲でも直接射撃用の照準器付いてた気がするし その他の色んな仕様見ててもなんかロシアの装甲車両って1両1両が孤立しても最期まで抵抗できるような造りになってるように見える
48 21/07/06(火)22:31:08 No.820802226
歩兵支援の為に最前線に76mm砲を持ち込むという用途で作った車両だしな
49 21/07/06(火)22:31:48 No.820802553
いいよね空挺戦闘車
50 21/07/06(火)22:32:38 No.820802965
>まさに16MCVが今これになってるらしいな それが使命だ 北海道から戦車が来るまで死ぬ気で耐えろ
51 21/07/06(火)22:34:05 No.820803664
ロシアは砲の直接照準射撃が大好きなのでチェチェンやシリアでも155ミリが直射しまくってるし
52 21/07/06(火)22:34:53 No.820804040
首が回るなら戦車
53 21/07/06(火)22:34:56 No.820804057
この76ミリ砲自体あんま話題にならないけど超優秀じゃない?
54 21/07/06(火)22:37:01 No.820804921
zis-30よりはマシ
55 21/07/06(火)22:37:20 No.820805028
スレ画も好き ISU-152も好きよ
56 21/07/06(火)22:37:55 No.820805295
左上に自走砲と書いてあるようだが
57 21/07/06(火)22:39:30 No.820806000
プーチンのフィギュアがついてくるやつ
58 21/07/06(火)22:40:53 No.820806605
自走砲←わかる 戦車←わかる 砲戦車←?
59 21/07/06(火)22:44:59 No.820808348
密閉だと排煙もしなきゃいけないし
60 21/07/06(火)22:49:27 No.820810192
>首が回るなら戦車 出てくる装甲車