21/07/06(火)21:30:54 給料と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)21:30:54 No.820773229
給料と待遇を上げれば解決するのでは?
1 21/07/06(火)21:32:08 No.820773821
気軽に言ってくれるなぁ
2 21/07/06(火)21:32:26 No.820773957
左様
3 21/07/06(火)21:32:50 No.820774140
役員報酬は上がっている謎
4 21/07/06(火)21:32:51 No.820774149
全部外資になれば解決するよ
5 21/07/06(火)21:34:27 No.820774905
>役員報酬は上がっている謎 なんかそういうデータあるんですか?
6 21/07/06(火)21:35:17 No.820775287
経営無視して好き勝手言うだけ程度の知性の社員にじゃんじゃん報酬払ってたら経営傾いちまうー!
7 21/07/06(火)21:38:40 No.820776931
労働市場の勉強しようね
8 21/07/06(火)21:38:45 No.820776969
>なんかそういうデータあるんですか? 厚生労働省の毎月勤労統計調査
9 21/07/06(火)21:40:28 No.820777759
(安い給料で働いてくれる)人材不足だからね
10 21/07/06(火)21:41:08 No.820778057
役員は一般社員より遙かに努力も苦労もしてるからそれに見合った金額を貰っているだけなのでは?
11 21/07/06(火)21:42:06 No.820778508
妄想だけで待遇がどうとか語るの不毛すぎる
12 21/07/06(火)21:42:18 No.820778588
人間相手に金出すのってあんま気分よくないよね
13 21/07/06(火)21:42:46 No.820778790
中間管理職になって役員と接する機会が増えたけど あいつら休みなしで働いてるし問い合わせと打ち合わせの頻度がすごいから 絶対なりたくない
14 21/07/06(火)21:43:32 No.820779146
>役員は一般社員より遙かに努力も苦労もしてるからそれに見合った金額を貰っているだけなのでは? 役員は努力や苦労より結果でしょ
15 21/07/06(火)21:43:59 No.820779353
肉体労働でもないんだしもっとスマートに集まんないの? ほら今流行りの在宅ワークとか
16 21/07/06(火)21:44:20 No.820779518
別に役員報酬減らせとは言わないけど業績上がってるなら人件費や設備投資くらいはして
17 21/07/06(火)21:45:55 No.820780268
よく分からない経営戦略を全部現場に押し付けるの辞めて
18 21/07/06(火)21:46:23 No.820780466
>別に役員報酬減らせとは言わないけど業績上がってるなら人件費や設備投資くらいはして してるけど
19 21/07/06(火)21:47:20 No.820780913
まだ内部留保してんだろ ほらジャンプしてみろ
20 21/07/06(火)21:48:10 No.820781312
コロナ禍で内部留保ためるのが正義だと証明されたからな
21 21/07/06(火)21:58:59 No.820786626
お賃金とお休み増やせば人も増えるよ! それをどうにかするのが経営者だろう
22 21/07/06(火)22:00:46 No.820787486
ITに限らずもっと賃金上げて
23 21/07/06(火)22:01:47 No.820787964
>肉体労働でもないんだしもっとスマートに集まんないの? >ほら今流行りの在宅ワークとか 実際おちんぎん今のままで一切出社しなくていいから家賃安い地方で働けるよ!ってできたらけっこういける気がする 少なくとも俺はもう一生この業界から出ていく気が無くなる
24 21/07/06(火)22:01:47 No.820787965
経営者に任せても仕方ないから最低ちんちん1500円くらいに上げよう
25 21/07/06(火)22:02:35 No.820788352
>経営者に任せても仕方ないから最低ちんちん1500円くらいに上げよう 地方の企業絶滅しそう
26 21/07/06(火)22:04:08 No.820789053
>地方の企業絶滅しそう もうしてるから関係ないな!
27 21/07/06(火)22:04:56 No.820789454
>もうしてるから関係ないな! ?
28 21/07/06(火)22:08:13 No.820791136
>経営者に任せても仕方ないから最低ちんちん1500円くらいに上げよう まあAIに注力させたいならこういう方向の圧力かけるのが一番効果的ではある
29 21/07/06(火)22:09:24 No.820791688
最低1500にしたら地元企業ドッカンドッカン潰れそう
30 21/07/06(火)22:09:26 No.820791713
搾取されてると思うなら起業すれば良いだけの話
31 21/07/06(火)22:09:41 No.820791828
>まあAIに注力させたいならこういう方向の圧力かけるのが一番効果的ではある 特定業種だけ最低賃金上げるとどうなるんだろうな
32 21/07/06(火)22:10:33 No.820792237
>最低1500にしたら地元企業ドッカンドッカン潰れそう 短期的には失業率が上がって長期的にはインフレになって誰も幸せにならないのは歴史が証明してるからな
33 21/07/06(火)22:11:41 No.820792777
>特定業種だけ最低賃金上げるとどうなるんだろうな 業種偽装が流行る
34 21/07/06(火)22:12:27 No.820793125
>搾取されてると思うなら起業すれば良いだけの話 起業した結果大企業に搾取される
35 21/07/06(火)22:16:52 No.820795179
>最低1500にしたら地元企業ドッカンドッカン潰れそう 潰れたら良い
36 21/07/06(火)22:17:10 No.820795334
>短期的には失業率が上がって長期的にはインフレになって誰も幸せにならないのは歴史が証明してるからな インフレが必要なんだよ
37 21/07/06(火)22:17:42 No.820795645
待遇をあげようにも経営者には誰が技術者か見分けることもできない
38 21/07/06(火)22:18:26 No.820795977
>インフレが必要なんだよ 失業率も上がるけど
39 21/07/06(火)22:18:50 No.820796161
即戦力になる若い高位技術者か大量に居たら解決するのになあ
40 21/07/06(火)22:20:17 No.820796860
海外じゃ内製が多いんだよ 自前の部隊を持たずにSIで賄える時代は終わるのかもしれない
41 21/07/06(火)22:20:34 No.820796998
>海外じゃ内製が多いんだよ なんかそういうデータあるんですか?
42 21/07/06(火)22:24:02 No.820798691
>全部外資になれば解決するよ 外資も日本水準に合わせて来るからそんなに変わらないよ
43 21/07/06(火)22:24:43 No.820799048
日本の企業も海外だとその国々に合わせた扱いをちゃんとするからね…
44 21/07/06(火)22:27:47 No.820800590
ブラックな所が目立つけどホワイトな所もあるみたいだから事前に情報集めるのも大事よ