虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/06(火)18:18:00 格闘漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/06(火)18:18:00 No.820703304

格闘漫画って新しい格闘技まったく発掘されないね

1 21/07/06(火)18:19:52 No.820703854

実在するマイナー格闘技を見つけてくるってことか そりゃほとんどないんじゃね

2 21/07/06(火)18:20:41 No.820704109

この漫画がシラット拾ったのは新しいんじゃね。

3 21/07/06(火)18:20:43 No.820704120

空手、古武術、柔道、合気道、中国拳法、ボクシング、プロレス で基本を回しているイメージ ここに相撲、少林寺、日本拳法、シラット、レスリング、ムエタイとかがたまに入る

4 21/07/06(火)18:21:25 No.820704334

>この漫画がシラット拾ったのは新しいんじゃね。 ケンイチ、ケンガンスレ画のお陰でシラット強いが頭に定着した

5 21/07/06(火)18:21:35 No.820704380

マイナーメジャーどころは殆ど出てるだろうからもう発掘されきってるって方が正しい

6 21/07/06(火)18:22:23 No.820704610

スレ画まだ再開しないのかよ

7 21/07/06(火)18:22:26 No.820704620

システマもロシアじゃ古い扱いだと見た

8 21/07/06(火)18:22:32 No.820704650

我流の喧嘩殺法みたいなのがたまに混じってジャイアントキリングして褒められる

9 21/07/06(火)18:23:08 No.820704808

既存の格闘技出しきると殺し屋とか軍人がでばって来たりする

10 21/07/06(火)18:23:22 No.820704884

>ここに相撲、少林寺、日本拳法、シラット、レスリング、ムエタイとかがたまに入る ムエタイは上に上げてもいいと思うシステマとかクラウマガなんかももうありきたりだ

11 21/07/06(火)18:23:44 No.820705017

>既存の格闘技出しきるとロボットとか犬がでばって来たりする

12 21/07/06(火)18:23:48 No.820705033

純正のキックボクサーって意外と珍しい気がする

13 21/07/06(火)18:24:25 No.820705215

バトゥーキいいよね

14 21/07/06(火)18:24:51 No.820705329

>純正のキックボクサーって意外と珍しい気がする ボクシングとちがってキックはスポーツマンの噛ませ扱いされる

15 21/07/06(火)18:25:14 No.820705442

80年代からアキラ兄さんが世界中発掘してたりしたけど 90年代前半にUFCK1PRIDEが始まってカネになるとわかって もう世界のありとあらゆる格闘技が掘り尽くされたからな もう目を見張るような新格闘技は無いよ

16 21/07/06(火)18:25:39 No.820705563

キックボクサーとムエタイの違いがよくわからない

17 21/07/06(火)18:25:58 No.820705662

骨法!

18 21/07/06(火)18:26:06 No.820705691

>この漫画がシラット拾ったのは新しいんじゃね。 昔のサンデーの漫画でシラットは出てる ちゃんとシラットで使う棒みたいなのも出た

19 21/07/06(火)18:26:08 No.820705700

>バトゥーキいいよね カポエイラ主人公は攻めてる 今後は主人公が日本武術以外の技使うのが流行りそう

20 21/07/06(火)18:26:28 No.820705808

真島くんとか修羅の門やってた時の創作古武術ブームは好きよ

21 21/07/06(火)18:26:49 No.820705891

シラットは安定して強い扱い

22 21/07/06(火)18:26:53 No.820705913

この漫画はフェアバーンシステムもクラヴ・マガも拾うのに…

23 21/07/06(火)18:27:52 No.820706221

最新の格闘技術は合理的すぎて漫画にするのは地味だ

24 21/07/06(火)18:27:55 No.820706238

そろそろカポエラも優遇してほしい

25 21/07/06(火)18:28:42 No.820706449

>そろそろカポエラも優遇してほしい 読もうバトューキ!

26 21/07/06(火)18:28:52 No.820706504

>この漫画はフェアバーンシステムもクラヴ・マガも拾うのに… クラヴ・マガかなり強いやつだったのに 作中最強格に殺されちまった

27 21/07/06(火)18:29:04 No.820706545

>シラットは安定して強い扱い 日拳も常に一定の活躍はするよね

28 21/07/06(火)18:29:21 No.820706635

今見るとイミレバインはめっちゃ強いんじゃないか?

29 21/07/06(火)18:29:28 No.820706667

>キックボクサーとムエタイの違いがよくわからない 一番違うのは有効打の採点基準

30 21/07/06(火)18:29:56 No.820706795

古代相撲まで掘り下げるともう技術とか関係ない野蛮人の殴りあい

31 21/07/06(火)18:30:03 No.820706815

格闘ゲームの方はどうなんだろ つってもそっちはバトル漫画全体くらいの範囲になっちゃうが

32 21/07/06(火)18:30:15 No.820706877

MMAが流行ってから実戦に使えないやつはダメて 謎の烙印を押されまくったからな 合気道とか型の空手とか蛇拳とか

33 21/07/06(火)18:30:18 No.820706891

逆に空手最強とか減った気がする

34 21/07/06(火)18:30:37 No.820706991

格ゲーの話だけど鉄拳作ってるおじさんが シラットとかシステマとかガチの軍隊格闘ってカッチリ出来過ぎててあんまゲーム映えしないんだよね と言ってた事が印象的

35 21/07/06(火)18:31:43 No.820707273

>MMAが流行ってから実戦に使えないやつはダメて >謎の烙印を押されまくったからな >合気道とか型の空手とか蛇拳とか そりゃ格闘技習う奴の大半が喧嘩に強くなりたいんだから謎でも何でもないのでは

36 21/07/06(火)18:32:06 No.820707396

やはりオリジナル古流武術…

37 21/07/06(火)18:32:09 No.820707409

>今見るとイミレバインはめっちゃ強いんじゃないか? クラヴ・マガの性質上アンダーグラウンドという環境にマッチしてて強いのはある 肉弾戦だと櫻井に完封されてるしね

38 21/07/06(火)18:32:24 No.820707473

空手は鍛えまくった岩のような拳 合気はミステリアスパワーで投げる 中国拳法は寸勁 みたいな外連味がある

39 21/07/06(火)18:32:36 No.820707542

>逆に空手最強とか減った気がする 空手かプロレスが最強という時代は牧歌的すぎる

40 21/07/06(火)18:32:55 No.820707634

日本にはいろんな武術があるから どの国にも1つや2つ自国で生まれた格闘技や武術があると思ってたんだがそんな事無いのかな?

41 21/07/06(火)18:33:00 No.820707659

空手は極真よりも伝統のが強いのが分かったしな

42 21/07/06(火)18:33:02 No.820707674

>やはりオリジナル古流武術… ひとつふたつだけならいいけどたくさん出されると萎えるな

43 21/07/06(火)18:33:16 No.820707740

じゃあ骨法で

44 21/07/06(火)18:33:36 No.820707848

ガチ目の古流武術って武器も扱う前提での体術だからちょっとな…

45 21/07/06(火)18:33:54 No.820707948

>日本にはいろんな武術があるから >どの国にも1つや2つ自国で生まれた格闘技や武術があると思ってたんだがそんな事無いのかな? どこもあるけど素手だけに特化したのがあんまない 大抵武器と混ぜた総合武術

46 21/07/06(火)18:34:04 No.820707994

甲冑組討みたいなの好き フル装備相手だし

47 21/07/06(火)18:34:17 No.820708077

この漫画合気道強いから好き

48 21/07/06(火)18:34:29 No.820708136

ベトナムのボビナム誰か漫画に使え

49 21/07/06(火)18:34:36 No.820708170

>格ゲーの話だけど鉄拳作ってるおじさんが >シラットとかシステマとかガチの軍隊格闘ってカッチリ出来過ぎててあんまゲーム映えしないんだよね >と言ってた事が印象的 ガチに寄れば寄るほど当たり前なんだけど動きが少なくなるからな… 動作を最小限にした方がスキが少ないってのは当然なんだけど… 漫画ゲームじゃ大ぶりでパンチして貰わないと…

50 21/07/06(火)18:34:56 No.820708270

厄介なイメージがあるシステマ

51 21/07/06(火)18:35:45 No.820708511

鉄山靠って実戦でも強かったのかな 一番硬い背中で全体重乗せたタックルだし強そうだけど

52 21/07/06(火)18:35:54 No.820708550

鉄拳は格闘家をモーアクにして大げさにしてもらうようにして作ってたんだったか 詠春拳はほぼそのままだから糞強くなったって聞いた

53 21/07/06(火)18:36:34 No.820708746

最強の格闘技決めるのに一対一するだけじゃ優秀な個人の出現で結果変わるだろってのは好きな考え

54 21/07/06(火)18:36:56 No.820708849

>鉄山靠って実戦でも強かったのかな >一番硬い背中で全体重乗せたタックルだし強そうだけど 「」 背中は脊髄や腰椎をはじめ弱点だらけだ

55 21/07/06(火)18:37:17 No.820708942

ボクシングは最強じゃないかもしれないけど立ち技のディフェンス技術はすごいよね

56 21/07/06(火)18:37:24 No.820708981

刃牙でさんざん言われたけど一撃必殺とか幻想てわかっちゃったからのう

57 21/07/06(火)18:37:30 No.820709023

武器ありだとどうしても武器持ってる方が強いに決まってるじゃんってなるからな… かと言って武器に対抗できる素手の使い手だすと格闘漫画っていうよりバトル漫画的なファンタジー感が漂う

58 21/07/06(火)18:38:16 No.820709257

>鉄山靠って実戦でも強かったのかな >一番硬い背中で全体重乗せたタックルだし強そうだけど 基本的に体当たりは強い だから禁止になってる競技も多いのよ

59 21/07/06(火)18:38:22 No.820709281

>ボクシングは最強じゃないかもしれないけど立ち技のディフェンス技術はすごいよね MMAも3回転くらいした結果 最終的には隙のないスタンドのパンチでKOできるやつが最強てことになったしね

60 21/07/06(火)18:38:24 No.820709296

韓国漫画とかだとほぼ決まったように主流純テコンドー雑魚って言ってきてほんとに思うところあるんだなってなる レスリングとか相撲の派生はぶっちゃけヤーレギュレシレベルでようやく差別化出来るかってなるけど ストリートファイター4以降とんと見ないよねヤーレギュレシ

61 21/07/06(火)18:38:45 No.820709408

サンボがケンガンだと珍しく活躍していた

62 21/07/06(火)18:38:52 No.820709447

アクション映画だとザ・レイドのシラットはすげぇ!ってなったけど トニー・ジャーのムエタイの膝くらい決め技感がなかったからその辺で地味にガチ暴力って感じになってウケるかっていうと怪しいかもしれんみたいなとこはあったかもしれない

63 21/07/06(火)18:39:23 No.820709613

>MMAも3回転くらいした結果 >最終的には隙のないスタンドのパンチでKOできるやつが最強てことになったしね ルールで絵面映えしない寝技制限しまくった結果だけどな

64 21/07/06(火)18:39:26 No.820709631

>鉄山靠って実戦でも強かったのかな >一番硬い背中で全体重乗せたタックルだし強そうだけど リーチが最短すぎてびっくりするほど使いづらい 組打ちでも中々使えないよ 単純な体当たりなら頭突きでやった方がいいしそういう拳法も多い 普通のワンツーの打撃のスリーに頭突きも組み込めるしね

65 21/07/06(火)18:39:46 No.820709732

>韓国漫画とかだとほぼ決まったように主流純テコンドー雑魚って言ってきてほんとに思うところあるんだなってなる >レスリングとか相撲の派生はぶっちゃけヤーレギュレシレベルでようやく差別化出来るかってなるけど >ストリートファイター4以降とんと見ないよねヤーレギュレシ テコンドー弱い扱いなんだ と思ったがそもそもあっちは徴兵あるから切実にもなるな

66 21/07/06(火)18:39:52 No.820709774

後ろ向きになって背中で押すって力入れやすいのよ

67 21/07/06(火)18:40:08 No.820709874

ストリートファイターでは昔から定番なのに他だとほとんど見ないのはヨガだな

68 21/07/06(火)18:40:11 No.820709889

どこまで行っても人間には計四本の手足しかない以上 殴る蹴る投げる極めるしかないしなあ

69 21/07/06(火)18:40:19 No.820709936

靠は背中じゃなくて肩甲骨周辺だから…

70 21/07/06(火)18:40:36 No.820710027

>ストリートファイターでは昔から定番なのに他だとほとんど見ないのはヨガだな まってヨガって格闘技なの…?

71 21/07/06(火)18:40:41 No.820710055

>後ろ向きになって背中で押すって力入れやすいのよ 相手が止まってないとまともに力が入らないよ

72 21/07/06(火)18:40:54 No.820710123

>ストリートファイターでは昔から定番なのに他だとほとんど見ないのはヨガだな なんかオウム連想されちゃうから

73 21/07/06(火)18:41:04 No.820710169

>ストリートファイターでは昔から定番なのに他だとほとんど見ないのはヨガだな カラリパヤトウも結局は武器主体だからね

74 21/07/06(火)18:41:05 No.820710173

鉄山靠って当てるの背中じゃなくて肩甲骨のあたりじゃなかった?

75 21/07/06(火)18:41:23 No.820710265

画像は空くんが頑張り続ける限り連載再開しない

76 21/07/06(火)18:41:40 No.820710364

タフのシラットはおかしい

77 21/07/06(火)18:41:40 No.820710366

格ゲーだと足技映えで重宝されるまであるけど格闘漫画で扱いがいいテコンドーなんて それこそテコンダー朴くらいでは?という印象はある

78 21/07/06(火)18:41:46 No.820710404

格闘技が90年代から30年かけて進化した結果 殴るのが強い 体重が重いやつのほうが強い 地面は武器 という結局古代パンクラチオンと同じ結果になりもうした

79 21/07/06(火)18:41:56 No.820710444

>画像は空くんが頑張り続ける限り連載再開しない 一年以上の連打で田島ぼろ切れになってそう

80 21/07/06(火)18:41:57 No.820710453

テリーも使ってるのにメジャーにならないなマーシャルアーツ…

81 21/07/06(火)18:41:59 No.820710468

中国拳法だと形意拳をあまり見かけないな

82 21/07/06(火)18:42:24 No.820710590

>テコンドー弱い扱いなんだ >と思ったがそもそもあっちは徴兵あるから切実にもなるな というか韓国国内でも「スポーツ化進めすぎであんなん弱いわ」って扱いが強いっぽいんだよね だからLINE漫画の喧嘩独学とかだと「あの技は強い!」とか「あいつらとは違う実践テコンドー!」みたいな感じで格を作っていってる

83 21/07/06(火)18:42:24 No.820710591

>最強の格闘技決めるのに一対一するだけじゃ優秀な個人の出現で結果変わるだろってのは好きな考え 最強のフィジカルの持ち主は伝統に脚を取られて死ぬってのが皮肉効かせすぎだとは思う

84 21/07/06(火)18:42:26 No.820710605

カラリパヤット使いのレギュラー級って銃夢LOくらいでしか見ないな…

85 21/07/06(火)18:42:56 No.820710762

>格ゲーだと足技映えで重宝されるまであるけど格闘漫画で扱いがいいテコンドーなんて >それこそテコンダー朴くらいでは?という印象はある ジャンプでテコンドー漫画なかった? すぐ打ち切りになったけど

86 21/07/06(火)18:43:02 No.820710790

寸止め空手をバカにする感じのやつか

87 21/07/06(火)18:43:18 No.820710856

>まってヨガって格闘技なの…? ヨガとか野性とかスペイン忍術とか割と後の格ゲーに負けず劣らずフリースタイルだよなスト2とは思う 主役のリュウからして空手で良いのかなそういえばこの人…ってなるし

88 21/07/06(火)18:43:19 No.820710857

はぐれアイドルとバトゥーキでラウェイを知った

89 21/07/06(火)18:43:21 No.820710867

>ジャンプでテコンドー漫画なかった? >すぐ打ち切りになったけど ここでもスレ立つオレゴラッソ?アレサッカー漫画でしょ…

90 21/07/06(火)18:43:40 No.820710949

逆に見なくなったの「コマンド・サンボ」かな

91 21/07/06(火)18:43:51 No.820711002

ガチ研究された結果ブラックボックスが消えた

92 21/07/06(火)18:43:53 No.820711013

>格ゲーだと足技映えで重宝されるまであるけど格闘漫画で扱いがいいテコンドーなんて >それこそテコンダー朴くらいでは?という印象はある 空手バカ一代の頃はテコンドーも評価高かったよ

93 21/07/06(火)18:43:55 No.820711026

オコラレッゾがテコンドーだかサッカーだか思い出したい

94 21/07/06(火)18:44:22 No.820711147

>カラリパヤット使いのレギュラー級って銃夢LOくらいでしか見ないな… し…死んでる…

95 21/07/06(火)18:44:26 No.820711172

>テリーも使ってるのにメジャーにならないなマーシャルアーツ… 格ゲー界におけるフリースタイルの代名詞って感じだけどそういうのも名乗らない格ゲーキャラが増えたしな…

96 21/07/06(火)18:44:37 No.820711230

昔からの格闘技って武器持ち相手を想定してるから素手相手に特化した格闘技には分が悪いんじゃないの?

97 21/07/06(火)18:44:41 No.820711249

スレ画も最強の金剛と煉獄使いの戦いを決めるトーナメントだった

98 21/07/06(火)18:44:51 No.820711309

スポーツ化してないレア格闘技はどれも殺傷能力高すをアピールされがちな気がする

99 21/07/06(火)18:44:56 No.820711332

>逆に見なくなったの「コマンド・サンボ」かな アメリカもロシアも短期間で近接格闘研究進化してるから扱い的にはもうお古

100 21/07/06(火)18:44:58 No.820711345

最近強い格闘技といえばノーギ ギが好きな人からは受け入れられてないが でもいつかノーギもギも同レベルで扱われる日が来ると思ってる

101 21/07/06(火)18:45:01 No.820711363

>逆に見なくなったの「コマンド・サンボ」かな システマが出てきてしまったのが大きいと思う

102 21/07/06(火)18:45:03 No.820711375

カラテ=クンフー=テコンドーぐらいのおおらかさ

103 21/07/06(火)18:45:13 No.820711420

>昔からの格闘技って武器持ち相手を想定してるから素手相手に特化した格闘技には分が悪いんじゃないの? ボクシングとレスリングは最古の格闘技だよ

104 21/07/06(火)18:45:23 No.820711478

>空手バカ一代の頃はテコンドーも評価高かったよ そういえばブルースリーの隠された死因がテッコンドーだったな

105 21/07/06(火)18:45:37 No.820711542

珍しい格闘技発見しても資料集めてこの技を出すための試合展開考えて…となるとオリジナル格闘技出しちゃう方が楽だからな

106 21/07/06(火)18:45:38 No.820711549

>寸止め空手をバカにする感じのやつか というよりカポエイラのポジなんじゃね? 派手だけどだから?みたいな

107 21/07/06(火)18:45:40 No.820711562

パンクラチオンが最強だろう

108 21/07/06(火)18:45:53 No.820711621

キャラ付けにおいては何かの格闘技に絞ってたほうが輝くね オールラウンダーってまあ主人公にはいいだろうけど敵役だと地味だ

109 21/07/06(火)18:45:54 No.820711628

>昔からの格闘技って武器持ち相手を想定してるから素手相手に特化した格闘技には分が悪いんじゃないの? そういう所までどう扱うかが作劇の腕の見せ所だろう

110 21/07/06(火)18:45:58 No.820711650

空手最強はわりと今も多いんじゃないか 空手ってひとことで言っても技術的にカバーしてる範囲が広すぎるから大抵のことをやらせることができるし ケンガンも一応空手が最強だぞ

111 21/07/06(火)18:46:17 No.820711737

>最近強い格闘技といえばノーギ ギが無いからノーギって海外ならではのネーミングだよな…

112 21/07/06(火)18:46:24 No.820711779

>ここでもスレ立つオレゴラッソ?アレサッカー漫画でしょ… 20年ぐらい前にやってたキックスメガミックスだったかな…? そんな感じのタイトルの奴だと思う

113 21/07/06(火)18:46:32 No.820711821

>カラテ=クンフー=テコンドーぐらいのおおらかさ ショーリンケン…コンフー… すなわちカラテ!!

114 21/07/06(火)18:46:35 No.820711833

実際格闘技としての相撲ってどうなんだろう と思ったけど力士の身体スペックは凄いけど対人戦における技もクソもないな

115 21/07/06(火)18:46:41 No.820711862

武器ありの総合格闘技とかないのかな 競技者が死んじゃうか

116 21/07/06(火)18:46:41 No.820711865

プラトンさえ生きていれば…

117 21/07/06(火)18:47:00 No.820711958

>キャラ付けにおいては何かの格闘技に絞ってたほうが輝くね >オールラウンダーってまあ主人公にはいいだろうけど敵役だと地味だ 魔法剣士理論で全部一流だと本職の立場無くなるから器用貧乏にならざるを得ないんだよな構造的に

118 21/07/06(火)18:47:24 No.820712067

スレ画も田島のベースは空手だしな

119 21/07/06(火)18:47:35 No.820712128

図書館で古代レスリングの本読んだけど普通に打撃技もあるし日本の古流武術と変わらなかった 相手の片腕の指二つ持ってスルメみたいに引き裂く技が怖い

120 21/07/06(火)18:47:40 No.820712157

だいたいケンイチで見てるから流儀の違いよりもどんだけスーパーマンがやってるかによると思うわ

121 21/07/06(火)18:47:55 No.820712237

現代における武器と言えば重火器となりそうだし…

122 21/07/06(火)18:47:58 No.820712257

>武器ありの総合格闘技とかないのかな >競技者が死んじゃうか それがアーマードファイトだと思うよ 鎧と武器でやるっていう 大体はコスプレと歴史研究みたいな顔が多いけどロシアではかなりガチになってるとか

123 21/07/06(火)18:48:11 No.820712323

漫画でもゲームでも一度も見た覚えがない格闘技と言えばコンバーテ・デ・スミシオン・カリーベだな

124 21/07/06(火)18:48:22 No.820712372

20年格闘漫画を描き続けた猿先生がロボットに走ったのも仕方ないと考えられる

125 21/07/06(火)18:48:27 No.820712401

>実際格闘技としての相撲ってどうなんだろう >と思ったけど力士の身体スペックは凄いけど対人戦における技もクソもないな ちゃんとたくさん技があるよ! なんでもありの格闘漫画の場合あんな恵まれた体格なら素直に相撲じゃなくて組み合いから肘で殺せばいいじゃんみたいな感じになるけど

126 21/07/06(火)18:48:32 No.820712422

アーマードファイトはまだまだ荒削りすぎるよ 面白いけども

127 21/07/06(火)18:48:33 No.820712426

>格ゲー界におけるフリースタイルの代名詞って感じだけどそういうのも名乗らない格ゲーキャラが増えたしな… 一時期は格ゲーキャラ(格闘家ではない)がデフォになってた時もあった

128 21/07/06(火)18:49:04 No.820712576

バ…バリツ…

129 21/07/06(火)18:49:05 No.820712584

>武器ありの総合格闘技とかないのかな >競技者が死んじゃうか 別に死にはしないだろうけど 日本拳法と同じで武器を盾代わりにして 間合い潰してフィジカルで組み伏せる塩漬けスタイル競技になるだけかと… 打撃ポイントを重視して優遇したルールにしたら剣道とかと変わらんくなるだろうし

130 21/07/06(火)18:49:07 No.820712593

格ゲーだとサッカー選手がボール蹴って闘ってもいいけど それを漫画にしたらどうがんばっても格闘漫画じゃなくてバトル漫画になっちまう

131 21/07/06(火)18:49:09 No.820712605

ヘビー級ボクサーのジャブは最強!!は漫画としてもすげぇカッコイイんだけど 漫画としては本当にそれで決まっちゃうと困るみたいなジレンマというかなんちゅうかなところがある

132 21/07/06(火)18:49:16 No.820712634

波動拳は銃より強い

133 21/07/06(火)18:49:27 No.820712691

>空手最強はわりと今も多いんじゃないか >空手ってひとことで言っても技術的にカバーしてる範囲が広すぎるから大抵のことをやらせることができるし >ケンガンも一応空手が最強だぞ そこから伝統派空手とフルコン空手どっちが強い?って方向に

134 21/07/06(火)18:49:46 No.820712781

テコンドー登場する作品はいっぱいあるけどハプキドーはまったく話題に上がらねえ

135 21/07/06(火)18:49:55 No.820712810

>バ…バリツ… ホームズ原作に1回しか出てない謎技術のくせに知名度やたら高いのはなんなの…

136 21/07/06(火)18:49:59 No.820712828

>アーマードファイトはまだまだ荒削りすぎるよ >面白いけども 伝統武術との合流できてないから殴り合いみたいな感じだもんな アーマードファイト番組で総格出身がとっさにジャブ撃ってたけど当然鎧だから効いてないとかあった

137 21/07/06(火)18:50:02 No.820712844

格闘家がガンダムを操れれば最強だよ

138 21/07/06(火)18:50:03 No.820712849

SUMOU最強論はMMAの舞台ではあっさりと否定されたな 殴れない動けないデブていう結論

139 21/07/06(火)18:50:05 No.820712856

>ちゃんとたくさん技があるよ! >なんでもありの格闘漫画の場合あんな恵まれた体格なら素直に相撲じゃなくて組み合いから肘で殺せばいいじゃんみたいな感じになるけど 言葉が足りなかった 相撲の技も沢山あるけどそれは相撲のルールで勝つための技であって殺したり戦闘不能にさせる様なものはないんじゃないかなってイメージ

140 21/07/06(火)18:50:18 No.820712934

>ヘビー級ボクサーのジャブは最強!!は漫画としてもすげぇカッコイイんだけど >漫画としては本当にそれで決まっちゃうと困るみたいなジレンマというかなんちゅうかなところがある 餓狼伝でも結局1戦だけで日和ったしな

141 21/07/06(火)18:50:22 No.820712953

>ガチ研究された結果ブラックボックスが消えた 研究が進み過ぎて異種格闘技戦とかに対するドリームも限りなくなくなったなとは感じる

142 21/07/06(火)18:50:22 No.820712956

>だいたいケンイチで見てるから流儀の違いよりもどんだけスーパーマンがやってるかによると思うわ スレ絵でもどれだけ異種格闘やっても最強の個人が決まるだけで最強の格闘技なんて決まらないってあったね

143 21/07/06(火)18:50:30 No.820712993

少林寺拳法って最近聞かないなと思ったが喧嘩稼業には出てたか 何年後くらいに戦ってるところ見られるかな

144 21/07/06(火)18:50:34 No.820713015

サバットはもっとクローズアップされてもいい

145 21/07/06(火)18:50:38 No.820713029

タフだと幽玄真影流と真魔流体術は結構空手っぽい 基本立技だし

146 21/07/06(火)18:50:41 No.820713049

>ヘビー級ボクサーのジャブは最強!!は漫画としてもすげぇカッコイイんだけど >漫画としては本当にそれで決まっちゃうと困るみたいなジレンマというかなんちゅうかなところがある ヘビーじゃないけどこないだ一歩でリカルドが全部避けてジャブジャブジャブジャブジャブして終わらせててダメだった

147 21/07/06(火)18:50:43 No.820713062

>SUMOU最強論はMMAの舞台ではあっさりと否定されたな >殴れない動けないデブていう結論 本気で言ってたやついるんだろうか

148 21/07/06(火)18:50:52 No.820713120

>スレ画も最強の金剛と煉獄使いの戦いを決めるトーナメントだった 屍もある!

149 21/07/06(火)18:50:52 No.820713122

>ホームズ原作に1回しか出てない謎技術のくせに知名度やたら高いのはなんなの… まずホームズの知名度が高いんだよ!

150 21/07/06(火)18:50:55 No.820713139

はぐれアイドルのテコンドーは強かったよ 女子格闘という前提と外人相手にスパーしまくってたから 間合いが滅茶苦茶遠いとか強さの説得力もあった

151 21/07/06(火)18:51:11 No.820713216

>格闘家がガンダムを操れれば最強だよ 今川作品の連中は人間の範疇でいいんだろうか…

152 21/07/06(火)18:51:18 No.820713250

バーティツの誤字じゃねえかなバリツ

153 21/07/06(火)18:51:23 No.820713288

>実際格闘技としての相撲ってどうなんだろう >と思ったけど力士の身体スペックは凄いけど対人戦における技もクソもないな 少なくとも大相撲は格闘技じゃない 足の裏以外が地面につくか土俵割ったら負けってルールだから

154 21/07/06(火)18:51:28 No.820713307

ケンガンは伝統空手ベースの黒木もフルコンベースの若槻も最強クラスの空手優遇作品

155 21/07/06(火)18:51:31 No.820713326

>実際格闘技としての相撲ってどうなんだろう 曙がK1出た時は体当たりダメ肘ダメ組付きダメで何すりゃええねんって感じだったな

156 21/07/06(火)18:51:32 No.820713333

>少林寺拳法って最近聞かないなと思ったが喧嘩稼業には出てたか >何年後くらいに戦ってるところ見られるかな もう一度動き出したら多分3年後ぐらいには見れると思う

157 21/07/06(火)18:51:59 No.820713479

>>ちゃんとたくさん技があるよ! >>なんでもありの格闘漫画の場合あんな恵まれた体格なら素直に相撲じゃなくて組み合いから肘で殺せばいいじゃんみたいな感じになるけど >言葉が足りなかった >相撲の技も沢山あるけどそれは相撲のルールで勝つための技であって殺したり戦闘不能にさせる様なものはないんじゃないかなってイメージ 力士のフィジカルでぶちかましがもろに当たれば大体の相手が戦闘不能になるんじゃないかな

158 21/07/06(火)18:52:28 No.820713640

>武器ありの総合格闘技とかないのかな シラットがそうだよ

159 21/07/06(火)18:52:41 No.820713702

>そこから伝統派空手とフルコン空手どっちが強い?って方向に 空手という技術はもっと広くて深いものだし…どちらも空手の一側面にすぎないし…

160 21/07/06(火)18:52:59 No.820713785

相撲取りは日本刀で斬れば死ぬ 新選組ならやる

161 21/07/06(火)18:53:00 No.820713790

>サバットはもっとクローズアップされてもいい カジ・センセ知識と龍虎の拳のキングの本来の格闘スタイルという知識しかないが 切れ味ある蹴りだから漫画的にも流行れば流行りそうな気はする

162 21/07/06(火)18:53:00 No.820713793

武器有りだとそれこそとことん競技的にしないと殺し合いになってしまう

163 21/07/06(火)18:53:12 No.820713874

>曙がK1出た時は体当たりダメ肘ダメ組付きダメで何すりゃええねんって感じだったな K1に出るのが悪いわ…

164 21/07/06(火)18:53:12 No.820713878

>ヘビーじゃないけどこないだ一歩でリカルドが全部避けてジャブジャブジャブジャブジャブして終わらせててダメだった 効率や合理性を突き付めるとスキだらけの一発狙い大振りパンチなんか要らんってなるよね

165 21/07/06(火)18:53:22 No.820713935

かませは大体プロレスラーになる

166 21/07/06(火)18:53:45 No.820714043

リカルドマルチネスはずるいよ…

167 21/07/06(火)18:53:48 No.820714066

ぶちかましと張り手は夢がありそうだけどまあ異種格闘やるにはなかなか厳しいんだろうな

168 21/07/06(火)18:53:51 No.820714086

>餓狼伝でも結局1戦だけで日和ったしな 神山さんは好きだけど2回戦からちょっと決着いまいちだったよねという気持ちがないとは言えません

169 21/07/06(火)18:53:55 No.820714099

>カジ・センセ知識と龍虎の拳のキングの本来の格闘スタイルという知識しかないが >切れ味ある蹴りだから漫画的にも流行れば流行りそうな気はする サバットの特徴は靴を武器につま先メインで戦うとかだから差別化は容易いんだよね

170 21/07/06(火)18:54:00 No.820714151

>武器ありの総合格闘技とかないのかな >競技者が死んじゃうか 空手は武器の使用を考慮した技もある 代表格はトンファーですわよ

171 21/07/06(火)18:54:04 No.820714174

>かませは大体プロレスラーになる ムエタイも噛ませ率高い

172 21/07/06(火)18:54:09 No.820714205

>ケンガンは伝統空手ベースの黒木もフルコンベースの若槻も最強クラスの空手優遇作品 前作の求道なんか出てくるキャラ半分くらい空手だし…

173 21/07/06(火)18:54:11 No.820714213

というか相撲やってる方が儲かるから だいたい外に出てくるのどっか壊して引退したロートルだしなぁ 脂が乗り切った時の朝青龍とかなら面白そうだけどね

174 21/07/06(火)18:54:13 No.820714226

>>実際格闘技としての相撲ってどうなんだろう >曙がK1出た時は体当たりダメ肘ダメ組付きダメで何すりゃええねんって感じだったな MMAルールでもすもうはダメだったので結果的にはダメだと思う すもうドロップアウト組も何一つ結果出してないし

175 21/07/06(火)18:54:35 No.820714344

新しい格闘技なんてもうないんだから 陸奥圓明流みたいにオリジナルでいくしかないよな

176 21/07/06(火)18:54:39 No.820714364

最強の格闘技とか最強の個人とかより もっと掘り下げて 「目がいいやつが強い」「足腰強いやつが強い」とか あらゆる武術で共有してる部分で優劣を決めたりするのが ベターよ 昔の武術家も大抵そこで判断してるし

177 21/07/06(火)18:55:01 No.820714481

>というか相撲やってる方が儲かるから >だいたい外に出てくるのどっか壊して引退したロートルだしなぁ >脂が乗り切った時の朝青龍とかなら面白そうだけどね 若くても問題起こして辞めたやつなので 当然のようにカネでモメる もう何回も見た

178 21/07/06(火)18:55:06 No.820714499

>リカルドマルチネスはずるいよ… 紀元前の哲学者だっけ

179 21/07/06(火)18:55:11 No.820714524

そういや忍術って「」はどーおもってんの

180 21/07/06(火)18:55:16 No.820714549

曙はルール以前にもう全然動けなくなってからだったからなあ

181 21/07/06(火)18:55:20 No.820714573

それでも相撲にまだ夢を見ちゃいたくなる気持ちはある

182 21/07/06(火)18:55:26 No.820714602

>効率や合理性を突き付めるとスキだらけの一発狙い大振りパンチなんか要らんってなるよね つってもボクシングってルールだからできた事ではある ルールの許容範囲が広くなるにつれ純ボクサーは雑魚化するし

183 21/07/06(火)18:55:31 No.820714642

マイナー武術は弱いからマイナーなわけで

184 21/07/06(火)18:55:35 No.820714669

>ぶちかましと張り手は夢がありそうだけどまあ異種格闘やるにはなかなか厳しいんだろうな 基本正面からぶつかり合うってルールだからこそ相撲のぶちかましは全力でいけるってところあるからな…

185 21/07/06(火)18:55:47 No.820714728

修羅の門で足腰アホみたいに強いは居たな

186 21/07/06(火)18:56:06 No.820714831

格闘漫画でもなくなるが職業殺し屋でフェンシング金メダリストが 主人公含む何でもありの殺し屋連中と正面から闘えば普通に勝てるくらい強かったのは結構面白かったな

187 21/07/06(火)18:56:20 No.820714923

>かませは大体プロレスラーになる でも名試合も多い印象があるよ

188 21/07/06(火)18:56:27 No.820714965

>そういや忍術って「」はどーおもってんの 格ゲーにいるならともかく格闘漫画だとやっぱり面白キャラかな…と思ってしまう

189 21/07/06(火)18:56:32 No.820714987

まず当たらんけど仮に力士の全力のぶちかましが当たったらたぶん相手死ぬよ

190 21/07/06(火)18:56:34 No.820714994

軍隊格闘使いの主人公だそう

191 21/07/06(火)18:57:23 No.820715269

>それでも相撲にまだ夢を見ちゃいたくなる気持ちはある アンコ型もソップ型も若くても外人も全部ダメだった リキ先生くらい頭がおかしい人がいれば強いのかもしれんけど

192 21/07/06(火)18:57:26 No.820715287

打撃と関節技によく分からないオカルト技を程よくミックスした灘神影流いいよね

193 21/07/06(火)18:57:31 No.820715304

競技だからその競技性把握してる奴が一番強いんで みんなある程度似たスタイルに収斂されてくわな

194 21/07/06(火)18:57:42 No.820715367

>基本正面からぶつかり合うってルールだからこそ相撲のぶちかましは全力でいけるってところあるからな… あと土俵って限定空間に縛られてるから出来る事だ

195 21/07/06(火)18:57:56 No.820715438

>まず当たらんけど仮に力士の全力のぶちかましが当たったらたぶん相手死ぬよ 曙がサップに体当たりしてどうなったかだな

196 21/07/06(火)18:58:08 No.820715489

>まず当たらんけど仮に力士の全力のぶちかましが当たったらたぶん相手死ぬよ 白鵬のぶちかましがトン単位なんだっけ 車に轢かれるようなもんだね

197 21/07/06(火)18:58:11 No.820715506

>格闘漫画でもなくなるが職業殺し屋でフェンシング金メダリストが >主人公含む何でもありの殺し屋連中と正面から闘えば普通に勝てるくらい強かったのは結構面白かったな 殺人ありにしちゃうと本人の精神性や狂気度まで考えないといけなくなるし

198 21/07/06(火)18:58:49 No.820715738

まあ逆に他の格闘技で土俵に上がらされて力士相手にしろって言われた下手すりゃ死ぬし色々特殊すぎる

199 21/07/06(火)18:59:06 No.820715820

>軍隊格闘使いの主人公だそう 出てきても大体システマだからマーシャルアーツ使いって名乗ってるのガイルくらいしか思い浮かばないな…

200 21/07/06(火)18:59:05 No.820715821

木村政彦なぜのか本で柔道すげーってなったけど そこから格闘漫画での柔道の扱い露骨によくなった!とかあるのかな

201 21/07/06(火)18:59:09 No.820715833

>はぐれアイドルのテコンドーは強かったよ >女子格闘という前提と外人相手にスパーしまくってたから >間合いが滅茶苦茶遠いとか強さの説得力もあった 決勝戦の相手が人口が超多い柔道のチャンピオンという表の才能の頂点で 体型も190cmぐらいある女だったのは現代の漫画だなと思った

202 21/07/06(火)18:59:13 No.820715860

>そういや忍術って「」はどーおもってんの トガクレ・ニンジャクランのゲニンは何匹かここに潜伏してるの見たことある

203 21/07/06(火)18:59:24 No.820715902

>打撃と関節技によく分からないオカルト技を程よくミックスした灘神影流いいよね カラテレスリングというか基本的に総合っぽい動きなのは猿先生のカバー範囲がそこだからなんだよね

204 21/07/06(火)18:59:25 No.820715912

何でもあり前提の忍術が作劇上素手縛りになるのはアウェーに過ぎるんじゃねえかなって

205 21/07/06(火)18:59:40 No.820715993

でも曙が遠い間合いからラッシュかけようとした瞬間はあれ磨きあげれば闘えるんじゃないかと思ったよ

206 21/07/06(火)18:59:42 No.820716010

>打撃と関節技によく分からないオカルト技を程よくミックスした灘神影流いいよね 心臓弾すべりとかはもはやどうやって習得すればいいのかもわからないんだ

207 21/07/06(火)18:59:58 No.820716113

リキ先生はまだケンカ味があったころのすもう →外人にバカにされないようにガチレスリング →人を殺すのになんの躊躇もないメンタル と結果的に格闘者としてすごい道を辿ったので夢は見たくなる

208 21/07/06(火)19:00:21 No.820716254

たしかに土俵ってめっちゃ狭い場所ではっけよいのこっただったらどの格闘技もぶちかましで終わるよな…

209 21/07/06(火)19:00:34 No.820716327

>そういや忍術って「」はどーおもってんの 技術 なので更新しないとゴミになるが更新はされなかった

210 21/07/06(火)19:00:42 No.820716371

そんな…もう誰も代々受け継がれてきた伝説の古武術に憧れないんですか…

211 21/07/06(火)19:00:50 No.820716419

相撲にしろボクシングにしろ前提のルールがあった上で試行錯誤してああなったんで 総合で負けたからって価値は下がらん気がするんだけどなあ

212 21/07/06(火)19:00:54 No.820716440

土俵でのこった!でぶつかりあったらスモウ最強だけど 横に逃げれるからなあ

213 21/07/06(火)19:01:01 No.820716467

弾丸滑りは発想としては合気だと思う 空手の払い受けも理念は同じだけど

214 21/07/06(火)19:01:04 No.820716482

まず関節技が漫画向きでは無いからな… エフェクトで説得力誤魔化せる打撃とか動きの大きい投げ技の方が見栄えがするもん…

215 21/07/06(火)19:01:43 No.820716711

>そんな…もう誰も代々受け継がれてきた伝説の古武術に憧れないんですか… 現代の格闘技と目指すものが違いすぎるだろ スレ画の富田流も現代格闘術のチャンポンだし

216 21/07/06(火)19:01:48 No.820716738

>そういや忍術って「」はどーおもってんの 空手小公子だったかで試合中に忍術!って言って口から火を噴いたやついたような

217 21/07/06(火)19:01:56 No.820716787

>そんな…もう誰も代々受け継がれてきた伝説の古武術に憧れないんですか… 完全な空手はわりと伝説の古武術だし…貫手とかやってるやついないし…

218 21/07/06(火)19:01:59 No.820716800

>そんな…もう誰も代々受け継がれてきた伝説の古武術に憧れないんですか… 最新の格闘術の方が強いに決まってるよな…

219 21/07/06(火)19:02:01 No.820716810

>相撲にしろボクシングにしろ前提のルールがあった上で試行錯誤してああなったんで >総合で負けたからって価値は下がらん気がするんだけどなあ 異種格闘技戦じゃなくて統合格闘技って競技になっちゃったからね…

220 21/07/06(火)19:02:07 No.820716855

>そんな…もう誰も代々受け継がれてきた伝説の古武術に憧れないんですか… ミル貝とかで古武術の歴史とかある程度調べられられるからあんまり奇抜だと何その技ってなる

221 21/07/06(火)19:02:25 No.820716925

餓狼伝でもタックルしてテイクダウンしたらパウンドもしくは腕十字、逃げたらスリーパーホールドの一連の動きが最強の技だってのがあった 格闘系創作はリアルを突き詰めると塩になる

222 21/07/06(火)19:02:28 No.820716943

>そんな…もう誰も代々受け継がれてきた伝説の古武術に憧れないんですか… 万能すぎる…とは言うがやはり格闘ものの主人公はそんな感じが落ち着くとは思う

223 21/07/06(火)19:03:00 No.820717093

>空手小公子だったかで試合中に忍術!って言って口から火を噴いたやついたような いいよね火炎放射で目くらましからの金的

224 21/07/06(火)19:03:01 No.820717096

古武術の強い技取り込んだのが最新の格闘技出しな…

225 21/07/06(火)19:03:16 No.820717182

>白鵬のぶちかましがトン単位なんだっけ >車に轢かれるようなもんだね んなわきゃないでしょ 白鵬は150㎏しかない上にぶちかましだって20km/hも出てないんだから 軽自動車(600㎏程度)にも及ばんよ

226 21/07/06(火)19:03:21 No.820717218

>異種格闘技戦じゃなくて統合格闘技って競技になっちゃったからね… 異種格闘技にメリットがないことがわかっちまったからね ルールがあいまいだからケガしやすいし

227 21/07/06(火)19:03:24 No.820717233

武器だけど古武術だとマムルークが次々にへんてこ技術持ってたって知って夢を見てる なんだよ盾と兜に火をつけて突撃とか2槍流とか

228 21/07/06(火)19:03:28 No.820717257

>餓狼伝でもタックルしてテイクダウンしたらパウンドもしくは腕十字、逃げたらスリーパーホールドの一連の動きが最強の技だってのがあった >格闘系創作はリアルを突き詰めると塩になる タックルに合わせられたり潰されたりしたらどうなるんです?

229 21/07/06(火)19:03:37 No.820717293

スレ画像の主人公も代々受け継がれてたけど途絶えそうになってた古武術だしな…

230 21/07/06(火)19:03:39 No.820717306

ぶちかましで言ったらNFLのディフェンスラインやってる連中とかちょっとどうかしてるからな…

231 21/07/06(火)19:03:52 No.820717372

最強システム

232 21/07/06(火)19:03:53 No.820717386

>まず関節技が漫画向きでは無いからな… >エフェクトで説得力誤魔化せる打撃とか動きの大きい投げ技の方が見栄えがするもん… 見栄えしない割に描くのがクソほど大変 しかも頑張って描いても何やってんのコレ?って分かりにい絵面になりやすい だから猿先生は真面目に漫画界でもトップレベルの能力あるよ

233 21/07/06(火)19:03:54 No.820717387

>鉄山靠って実戦でも強かったのかな >一番硬い背中で全体重乗せたタックルだし強そうだけど カウンター技だと聞いた

234 21/07/06(火)19:04:04 No.820717449

データが出揃いすぎてファンタジー色が強いほど強さの裏付けがつけにくくなってるよね

235 21/07/06(火)19:04:45 No.820717661

ブラジリアン柔術が強そうだなぁってケンイチ読んだ時から思ってる

236 21/07/06(火)19:04:54 No.820717706

>スレ画像の主人公も代々受け継がれてたけど途絶えそうになってた古武術だしな… 途絶えそうだったのは格闘技の問題ではなく後継者自身の問題…

237 21/07/06(火)19:04:56 No.820717721

マイナー格闘技の利点は奇襲性!

238 21/07/06(火)19:04:59 No.820717736

総合格闘技で強いのは総合格闘技用の戦い方ってだけだしね たとえそこでボクシングの特定技術が有効で広く使われてて 相撲はあんまり使用されないとかでも別にそれは優劣では無いし

239 21/07/06(火)19:05:01 No.820717752

>ぶちかましで言ったらNFLのディフェンスラインやってる連中とかちょっとどうかしてるからな… そーいやアメフトやホッケーも格闘系に出てこれる筋はあるけどそれぞれ一例しか見た事ねえな ケンガンでホッケーピックアップした時は面白かった

240 21/07/06(火)19:05:16 No.820717832

そういえばカンフーってそもそも色んな流派を一括りにした呼び名だからマジでなんでもありだよね 寝技のイメージないけどたぶん寝技もある

241 21/07/06(火)19:05:21 No.820717855

古武術の強い技というか 古武術で強い技は競技でも実戦でも共有してるんよ 強い姿勢・機先が悟られない動き・遠い間合いとか 結局基本を極めたやつが強いというか 質の追求で考える話になる

242 21/07/06(火)19:05:36 No.820717923

毎度でてくる合気道 まあ達人っぽいやつで強さに説得力だすとなるとそうなるんだろうけど

243 21/07/06(火)19:05:36 No.820717924

いくら鍛えようが銃で撃たれりゃ死ぬんだから意味ねえよ

244 21/07/06(火)19:05:53 No.820718014

>だから猿先生は真面目に漫画界でもトップレベルの能力あるよ あの画力でグラウンドの攻防描けるのは本当にすごいレベルだよね

245 21/07/06(火)19:05:54 No.820718017

相撲レスラーなんて持久力ないから相手が疲れるまで逃げ回れば楽勝よ

246 21/07/06(火)19:05:55 No.820718019

そんなのすべてを極めし者に決まってるだろ

247 21/07/06(火)19:05:56 No.820718027

タイマン最強で名声も欲しいなら総合やればいいし ガチの殺し技知りたいなら軍隊入ればいい

248 21/07/06(火)19:05:59 No.820718050

○○が強い!ってなると当然対策の研究も進むわけで

249 21/07/06(火)19:06:01 No.820718062

最近のUFC見るともうタックルでテイクダウンすらやや古い感じだしね とにかくスタンドで殴り合う蹴り合う チャンスで床に叩きつけて一発を狙うみたいな

250 21/07/06(火)19:06:19 No.820718145

>データが出揃いすぎてファンタジー色が強いほど強さの裏付けがつけにくくなってるよね 力士の体脂肪率が低いのは嘘って聞いてがっかりした

251 21/07/06(火)19:06:25 No.820718182

>○○が強い!ってなると当然対策の研究も進むわけで 結果塩死合になる総合

252 21/07/06(火)19:06:38 No.820718244

>>鉄山靠って実戦でも強かったのかな >>一番硬い背中で全体重乗せたタックルだし強そうだけど >カウンター技だと聞いた 威力もそんなにない たまに肩でアホみたいな威力出せる人もいるけどそれはそいつがおかしい

253 21/07/06(火)19:06:44 No.820718270

>○○が強い!ってなると当然対策の研究も進むわけで 喧嘩商売は最強の格闘技を模索する漫画なのに みんなすごい技をパクって同じ動きしだすのが面白い

254 21/07/06(火)19:06:45 No.820718279

グレイシーも研究されちゃったからねえ

255 21/07/06(火)19:06:45 No.820718282

>力士の体脂肪率が低いのは嘘って聞いてがっかりした どこ見てそう思えたんだ

256 21/07/06(火)19:07:00 No.820718357

>ぶちかましで言ったらNFLのディフェンスラインやってる連中とかちょっとどうかしてるからな… 初期サップがそれだね アメフトの(一応)プロがなんの技術もなしにパワーだけで殴ってきたらどうなるかって けっこう強かった

257 21/07/06(火)19:07:26 No.820718503

>そーいやアメフトやホッケーも格闘系に出てこれる筋はあるけどそれぞれ一例しか見た事ねえな >ケンガンでホッケーピックアップした時は面白かった そっちの選手はスポーツやってる方が稼げそうだしなあ

258 21/07/06(火)19:07:26 No.820718507

>>○○が強い!ってなると当然対策の研究も進むわけで >喧嘩商売は最強の格闘技を模索する漫画なのに >みんなすごい技をパクって同じ動きしだすのが面白い 実際煉獄ゲー金剛ゲーになるのは仕方ない だからこそパクれない無極のアドバンテージがある

259 21/07/06(火)19:07:30 No.820718533

>毎度でてくる合気道 >まあ達人っぽいやつで強さに説得力だすとなるとそうなるんだろうけど 毎度出てくる塩田剛三モデルのキャラって言った方が適切かと

260 21/07/06(火)19:07:50 No.820718640

バキでも柳で空道って武術を掘り起こしてたけど 後になってそれがなんか怪しいってことで路線変更したんだったか

261 21/07/06(火)19:07:57 No.820718681

とはいえ夢斗のキックなんかパクれないしな

262 21/07/06(火)19:08:04 No.820718715

>>ぶちかましで言ったらNFLのディフェンスラインやってる連中とかちょっとどうかしてるからな… >初期サップがそれだね >アメフトの(一応)プロがなんの技術もなしにパワーだけで殴ってきたらどうなるかって >けっこう強かった 身も蓋もないけどでかい奴が腕振り回してるだけで強いんだよな

263 21/07/06(火)19:08:05 No.820718717

最近の格闘漫画は一周して表の大会で優勝して実績残してる空手家とか柔道家がしっかり強者扱いされてると思う

264 21/07/06(火)19:08:09 No.820718737

MMAって概念も怪しいんだけどな 第1回UFCは柔術の売り込みを兼ねた喧嘩自慢虐殺ショーだから実際にはバッチバチに柔術有利なルールだし

265 21/07/06(火)19:08:11 No.820718750

打撃・投げ・関節って別々に分けてるけど降りながら折りながら投げとか関節を叩いて折るとかを武術だと教えてるからそのままやるとひたすら凄惨な殺しあいになるよ

266 21/07/06(火)19:08:30 No.820718862

>スレ画像の主人公も代々受け継がれてたけど途絶えそうになってた古武術だしな… >とはいえ夢斗のキックなんかパクれないしな 川口横綱は別次元だと思う

267 21/07/06(火)19:08:31 No.820718865

>ブラジリアン柔術が強そうだなぁってケンイチ読んだ時から思ってる グレイシーが黒船襲来並の衝撃を日本に与えたのって90年代だぞ! 流石にもう研究されつくしちゃったよ

268 21/07/06(火)19:08:32 No.820718870

fu140069.jpg とりあえず置いておこう

269 21/07/06(火)19:08:38 No.820718899

>>そーいやアメフトやホッケーも格闘系に出てこれる筋はあるけどそれぞれ一例しか見た事ねえな >>ケンガンでホッケーピックアップした時は面白かった >そっちの選手はスポーツやってる方が稼げそうだしなあ ただアメフトは儲かる代わりに競走も激しいので ゴリラに近いやつが余裕で通じない時がある そいつらが格闘したら夢はある

270 21/07/06(火)19:08:43 No.820718920

煉獄も金剛もパクりやすいっていう技でもある

271 21/07/06(火)19:08:56 No.820718991

>そっちの選手はスポーツやってる方が稼げそうだしなあ ああ格闘系ってのは格闘漫画とかゲームって事ね

272 21/07/06(火)19:09:00 No.820719009

実戦では銃とかナイフ云々に対しては喧嘩商売が面白かったな 強い弱い以前にそれ入手したり使った後に自分の社会的立場含めどういう状態になるかっていう 餓狼伝boyの「核ボタン押す前に殴る」って豪快な答えも好きだけどね

273 21/07/06(火)19:09:00 No.820719013

>最近の格闘漫画は一周して表の大会で優勝して実績残してる空手家とか柔道家がしっかり強者扱いされてると思う 裏格闘技よりも表格闘技の方が設備も金も貰えるからな

274 21/07/06(火)19:09:06 No.820719049

小説餓狼伝でもただひたすら殴る身体能力オンリーのやつ出てきて やっぱサップはインパクトあったんだなってなる

275 21/07/06(火)19:09:40 No.820719243

>打撃・投げ・関節って別々に分けてるけど降りながら折りながら投げとか関節を叩いて折るとかを武術だと教えてるからそのままやるとひたすら凄惨な殺しあいになるよ 向かい合ってヨーイドンでそれだとミドル以上の蹴り技が使いづらい環境すぎる…

276 21/07/06(火)19:10:10 No.820719377

>MMAって概念も怪しいんだけどな >第1回UFCは柔術の売り込みを兼ねた喧嘩自慢虐殺ショーだから実際にはバッチバチに柔術有利なルールだし 本当にスモウしかできないやつとか ほとんど殺し屋が職業のやつとか 実験的に右手だけボクシンググローブのやつとか あんなにワクワクするトーナメントは無かったわ

277 21/07/06(火)19:10:21 No.820719435

>実戦では銃とかナイフ云々に対しては喧嘩商売が面白かったな >強い弱い以前にそれ入手したり使った後に自分の社会的立場含めどういう状態になるかっていう 十兵衛だって遠慮なくいじめっ子を殴るってのがまず難しい時代が合ったからな 文さんのアドバイスで躊躇なくマウントで殴れたけど

278 21/07/06(火)19:10:27 No.820719468

>煉獄も金剛もパクりやすいっていう技でもある 金剛はともかく煉獄は考案者が第三者から見ると仕組みバレるからタイマン以外で使うなよって言うくらい

279 21/07/06(火)19:10:27 No.820719469

>最近の格闘漫画は一周して表の大会で優勝して実績残してる空手家とか柔道家がしっかり強者扱いされてると思う バキには一周してほしくなかったな… 力士が強いの今更感がすごい

280 21/07/06(火)19:10:58 No.820719644

もう一回戦に夢斗と横綱ぶつけた方がいいよなの正解なようないきなり答え出しちゃうんだみたいな

281 21/07/06(火)19:11:02 No.820719663

金剛はちゃんと現実にできるからすごいよね

282 21/07/06(火)19:11:15 No.820719737

>最近の格闘漫画は一周して表の大会で優勝して実績残してる空手家とか柔道家がしっかり強者扱いされてると思う 世界チャンプの空手家がそのまま世界最強の格闘戦士である名探偵コナン!

283 21/07/06(火)19:11:41 No.820719878

グレイシーを最も早く扱った漫画は多分コータローまかりとおる 新しいネタに凄く敏感な人だった

284 21/07/06(火)19:11:50 No.820719924

>打撃・投げ・関節って別々に分けてるけど降りながら折りながら投げとか関節を叩いて折るとかを武術だと教えてるからそのままやるとひたすら凄惨な殺しあいになるよ 武術はそういう技が多いってのも漫画のイメージだけどね シンプルな小外刈り小内刈り大外刈り系が一番メジャーだよ武術でも 後ろに倒せば後頭部打って死ぬし追撃も容易だからね シンプルイズザベストだよ

285 21/07/06(火)19:11:54 No.820719961

横綱がやくみつるのせいで追い打ちできないのはこの世界ならではだと思う

286 21/07/06(火)19:12:04 No.820720013

>MMAって概念も怪しいんだけどな >第1回UFCは柔術の売り込みを兼ねた喧嘩自慢虐殺ショーだから実際にはバッチバチに柔術有利なルールだし 別に打撃が不利ってわけでもないぞ? グローブの着脱や着の着脱も自由だしなにより頭突きOKだ 禁止なのは目つぶし金的噛みつきだけ

287 21/07/06(火)19:12:43 No.820720261

まずなんでもあり技術は練習する相手が壊れるので現実的じゃない フルコンタクトですら相手が壊れる

288 21/07/06(火)19:12:46 No.820720283

陽側は自分の格闘技にこだわりもってるよなと思いつつも 横綱vs川口とか陰側より凄惨な結果になってる…

289 21/07/06(火)19:13:18 No.820720452

格闘技で最強が決まるんじゃなくてその個人が最強かどうかじゃないのか…

290 21/07/06(火)19:13:23 No.820720487

コータローは普段バカやってるから目立たないけど格闘マンガとして面白かった

291 21/07/06(火)19:13:42 No.820720587

>陽側は自分の格闘技にこだわりもってるよなと思いつつも >横綱vs川口とか陰側より凄惨な結果になってる… >格闘技で最強が決まるんじゃなくてその個人が最強かどうかじゃないのか… その最強の個人を集めやすいのもその格闘技の特徴でもあるわけで

292 21/07/06(火)19:13:56 No.820720676

日本拳法に狂人とヤクザしかやってないみたいなイメージ付いてない?心配なんだけど

293 21/07/06(火)19:13:59 No.820720692

今後の格闘漫画がどうなるかわからんが差別化図るの大変だな

294 21/07/06(火)19:14:07 No.820720732

>最近の格闘漫画は一周して表の大会で優勝して実績残してる空手家とか柔道家がしっかり強者扱いされてると思う 過去の試合映像が残って対策されるし対応できるかは別として自分の知ってる技しか出してこない そんな中でトップに君臨するんだからフィジカルも格闘センスも抜群なのは当然っちゃ当然

295 21/07/06(火)19:14:35 No.820720881

>その最強の個人を集めやすいのもその格闘技の特徴でもあるわけで その最強が複数格闘技やってたら判定どうなるんだろ

296 21/07/06(火)19:14:45 No.820720935

何でもありなんて観客受けもしないしな 殺人ショーが見たいなんて人間はそんな多くないんだ 女性格闘家の試合でもやりすぎて客がドン引きしてた事あったよね

297 21/07/06(火)19:15:02 No.820721022

>グレイシーを最も早く扱った漫画は多分コータローまかりとおる >新しいネタに凄く敏感な人だった 手元にないから断定できんけど板垣の読み切りの方が早くなかった?

298 21/07/06(火)19:15:08 No.820721054

>>その最強の個人を集めやすいのもその格闘技の特徴でもあるわけで >その最強が複数格闘技やってたら判定どうなるんだろ その最強が名乗った流派次第じゃないの

299 21/07/06(火)19:15:25 No.820721134

喧嘩商売のファイトマネーの多い格闘技にはその分フィジカルエリートが集まりやすくなるからボクシングが最強って理論は一理あると思う

300 21/07/06(火)19:15:44 No.820721252

メジャーどころにだいたいの金の卵が流れるってのは夢枕獏が早々に提唱してたし 喧嘩商売でも石橋が主張してた一つではあるけど 奇跡的にマイナー流派へ流れ込んできた金の卵ってのも居ないわけじゃないってのがまた面白いからな

301 21/07/06(火)19:15:45 No.820721264

川口夢斗で思い出したが格闘漫画とかでムエタイではなくてキックボクシングもめずらしい気がする カジセンセはムエタイをタイ式キックボクシングと書いてたけど

302 21/07/06(火)19:15:46 No.820721270

暗殺者が格闘漫画に出てくるのはもう定番n

303 21/07/06(火)19:16:06 No.820721387

実際合気道の芝原は合気道の前に柔道経験者だけど 名乗りは合気道でしょ?

304 21/07/06(火)19:16:11 No.820721405

日本だと野球にフィジカルエリートが一番集まるからな…

305 21/07/06(火)19:16:16 No.820721432

>金剛はちゃんと現実にできるからすごいよね はじめの一歩でやってたハートブレイクショットって完全に決まると一撃なんだな…

306 21/07/06(火)19:16:17 No.820721438

https://nico.ms/sm3595933 ニコデスマンだけどMMAの概念が何もない時代に 柔術と戦うことになったボクサーががんばって考えた結果いいよね....

307 21/07/06(火)19:16:37 No.820721551

>横綱がやくみつるのせいで追い打ちできないのはこの世界ならではだと思う そこまでいかなくても陽はみんな流派の宣伝を目的に来てるから あまりにイメージ下がることはできんのよね

308 21/07/06(火)19:16:39 No.820721562

>その最強が名乗った流派次第じゃないの だからバックボーンが複数あるって言ったらどうすんのかって話

309 21/07/06(火)19:16:43 No.820721584

>その最強の個人を集めやすいのもその格闘技の特徴でもあるわけで 集めやすいから強いってのもどうかと思うけどね ボクシングとかいくら強くても猪木アリのように 下半身帯狙われたらなんにも出来なくなるし 競技人口なら敷居の低さで老若男女取り込んで多いとかもあるし

310 21/07/06(火)19:16:43 No.820721585

>喧嘩商売のファイトマネーの多い格闘技にはその分フィジカルエリートが集まりやすくなるからボクシングが最強って理論は一理あると思う 門下生集めてすらいない古流武術に十兵衛が来ただけでもラッキーだからな富田流

311 21/07/06(火)19:16:45 No.820721596

>日本拳法に狂人とヤクザしかやってないみたいなイメージ付いてない?心配なんだけど ニンジャもヤクザやってなかった?

312 21/07/06(火)19:16:46 No.820721600

日本もフィジカルエリートは全部野球へ行っちまうって言われてたし

313 21/07/06(火)19:17:14 No.820721764

>カジセンセはムエタイをタイ式キックボクシングと書いてたけど キックボクシングの方が後発なのに…

314 21/07/06(火)19:17:25 No.820721835

最近よく見るウェイブって結局格闘技でいいんかな…

315 21/07/06(火)19:17:28 No.820721852

>>その最強が名乗った流派次第じゃないの >だからバックボーンが複数あるって言ったらどうすんのかって話 今やってる競技次第でしょ バックボーンいくつもあるとか総合ではありふれてるけど 総合格闘の試合出てたら総合格闘家じゃん

316 21/07/06(火)19:17:32 No.820721879

>今後の格闘漫画がどうなるかわからんが差別化図るの大変だな やっぱり◯◯は強いんだ!でロンダリングも出来るし…

317 21/07/06(火)19:17:36 No.820721899

アメフトが最強の格闘技になるのも遅くなさそうだな

318 21/07/06(火)19:17:59 No.820722031

たぶん大谷が最強だろう

319 21/07/06(火)19:18:01 No.820722045

表舞台ってことを考えると特に看板背負ってない喧嘩屋や忍者は強いよな

320 21/07/06(火)19:18:01 No.820722046

>日本もフィジカルエリートは全部野球へ行っちまうって言われてたし まぁサッカーももっと給料出せれば野球並みにフィジカルエリート集められるのに…ってずっと前から言われてるからな…

321 21/07/06(火)19:18:14 No.820722103

>喧嘩商売のファイトマネーの多い格闘技にはその分フィジカルエリートが集まりやすくなるからボクシングが最強って理論は一理あると思う 今はMMAというかUFCの方が逆転したんじゃないの?

322 21/07/06(火)19:18:26 No.820722185

>>その最強の個人を集めやすいのもその格闘技の特徴でもあるわけで >集めやすいから強いってのもどうかと思うけどね >ボクシングとかいくら強くても猪木アリのように >下半身帯狙われたらなんにも出来なくなるし >競技人口なら敷居の低さで老若男女取り込んで多いとかもあるし 競技人口多い賞金多いなら飛び抜けた最強の個人も集めやすいからね ボクシングだって女も爺もやってる

323 21/07/06(火)19:18:41 No.820722267

スレ絵の格闘家同士の闘いでは合気道は最弱 だから付属技術で合気を活かして合気で付属技術を活かすってのは格闘漫画の合気道描写として革新的だと思う

324 21/07/06(火)19:18:46 No.820722283

>やっぱりメスガキは強いんだ! に空目してしまった

325 21/07/06(火)19:18:49 No.820722309

競技の立ち技で日本人の平均階級を考えるとどうあがいてもムエタイに勝てねえ…

326 21/07/06(火)19:19:04 No.820722407

>>日本もフィジカルエリートは全部野球へ行っちまうって言われてたし >まぁサッカーももっと給料出せれば野球並みにフィジカルエリート集められるのに…ってずっと前から言われてるからな… 巨人の二軍がマイナースポーツ履修するだけで日本記録出るそうだな

327 21/07/06(火)19:19:12 No.820722456

>最近よく見るウェイブって結局格闘技でいいんかな… 坂口拓は好きだけどあのゼロレンジコンバットおじさんは怪しいと思う

328 21/07/06(火)19:19:20 No.820722490

>たぶん大谷が最強だろう ダルビッシュとキックトレーニングしてたね

329 21/07/06(火)19:19:39 No.820722598

もう格闘技にミステリアスパワーが出せる時代でもない

330 21/07/06(火)19:19:41 No.820722614

大谷は丸太小屋があるからだめ

331 21/07/06(火)19:19:54 No.820722677

K-1以降はなんかもうキックボクシング最強でいいんじゃねって思ったりする

332 21/07/06(火)19:20:25 No.820722846

良スレ

333 21/07/06(火)19:20:26 No.820722857

スレ画の漫画で一番強いのは梶原流忍術だよ 代表者はあんまり強くないけど武術としては最強だよ

334 21/07/06(火)19:20:36 No.820722933

>競技の立ち技で日本人の平均階級を考えるとどうあがいてもムエタイに勝てねえ… ムエタイ(勿論タイでの)の日本人チャンピオンなんて複数いるんですが

↑Top