虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

米軍が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/06(火)16:59:40 No.820683209

米軍が夜逃げするとはね…

1 21/07/06(火)17:02:38 No.820683856

アフガンの政府軍が弱すぎるって言うよりはパキスタンがタリバンの後ろにいるからなぁ…

2 21/07/06(火)17:02:47 No.820683891

英ソ米が逃げ出す地

3 21/07/06(火)17:03:50 No.820684161

ちゃんと引き継ぎしたんですけおおお!!!って言ってるけど現地司令官が言うには夜間にアフガン側に通達もせずに電気もつけずに全員航空基地から撤退してのけて 基地に残った武器や食料は略奪されてみんな持ってかれたっていうね どうなってるの?

4 21/07/06(火)17:04:01 No.820684199

すげぇな

5 21/07/06(火)17:04:28 No.820684294

そんなに…

6 21/07/06(火)17:04:35 No.820684322

毎回共和党の尻拭いだよ

7 21/07/06(火)17:05:11 No.820684450

略奪て

8 21/07/06(火)17:05:18 No.820684477

車両300台ろかくされたとか

9 21/07/06(火)17:05:38 No.820684548

アメリカさんが夜逃げするってそんなに強い敵いる?

10 21/07/06(火)17:05:54 No.820684599

>車両300台ろかくされたとか なそ

11 21/07/06(火)17:06:51 No.820684795

>そんなに… この一か月で700両近い米軍の装甲車やら戦闘車やらがタリバンに鹵獲されてるし アメリカのシンクタンクはアフガンの現政権は6か月持たないって報告してる 実際政府軍からは戦わずして降伏する部隊やほかの国に逃亡する部隊が続出してるしもう末期も末期

12 21/07/06(火)17:06:54 No.820684810

>英ソ米が逃げ出す地 怒らないでくださいね 単に価値がないだけじゃないですか

13 21/07/06(火)17:07:22 No.820684925

>>英ソ米が逃げ出す地 >怒らないでくださいね >単に価値がないだけじゃないですか ソ連は自分から侵攻したのに…

14 21/07/06(火)17:08:00 No.820685043

中国すら介入しなさそう

15 21/07/06(火)17:08:04 No.820685077

むしろまだ米軍いたんだ…

16 21/07/06(火)17:08:29 No.820685149

失敬な… 6月1日から30日の間にフォード・レンジャー×270輌、ナビスター7000×141輌、銃座と装甲を追加したM1151及び輸送タイプのM1152を含むハンヴィー×329輌、耐地雷/伏撃防護装甲車M-ATV×21輌をタリバンが鹵獲しただけなのに…

17 21/07/06(火)17:09:00 No.820685252

相手側からしたらもう車両がネギ背負ってやってきてるみたいじゃん…

18 21/07/06(火)17:09:06 No.820685277

こんな山だらけの緩衝地帯いるかな...

19 21/07/06(火)17:09:15 No.820685305

>車両300台ろかくされたとか Twitterの自慢ツイートまとめると700台でMRAPもパクられてるくさくて あと6000台がザル警備

20 21/07/06(火)17:09:29 No.820685355

何しに来たんだよ…

21 21/07/06(火)17:09:39 No.820685393

>失敬な… >6月1日から30日の間にフォード・レンジャー×270輌、ナビスター7000×141輌、銃座と装甲を追加したM1151及び輸送タイプのM1152を含むハンヴィー×329輌、耐地雷/伏撃防護装甲車M-ATV×21輌をタリバンが鹵獲しただけなのに… これ鹵獲っていうか廃棄も面倒になった結果の横流しでは…?

22 21/07/06(火)17:09:47 No.820685424

これもう偽装した補給部隊だろ

23 21/07/06(火)17:09:53 No.820685445

持って帰るよりおいていく方が安上がりなんかな

24 21/07/06(火)17:10:14 No.820685510

>>英ソ米が逃げ出す地 >怒らないでくださいね >単に価値がないだけじゃないですか 通り道的な意味では凄まじい価値のある土地だぞ 障害物とも言える

25 21/07/06(火)17:10:34 No.820685582

鹵獲ってことにしとかないとほら

26 21/07/06(火)17:10:51 No.820685641

>>英ソ米が逃げ出す地 >怒らないでくださいね >単に価値がないだけじゃないですか あるぞ 地政学的には中国の新疆ウイグルと地続きな上にパキスタンとも接してるから意外と重要 特にパキスタンはインドと対決する上で戦略的縦深が欲しいし

27 21/07/06(火)17:11:17 No.820685736

>持って帰るよりおいていく方が安上がりなんかな これは建前の話な気がする…

28 21/07/06(火)17:11:26 No.820685771

現アフガン正規軍って米軍が武装供給して訓練も付けてやった軍隊だよな? しかも20万ぐらいいるはずだよな? なんでそんな負けまくるの…

29 21/07/06(火)17:11:36 No.820685815

エイブラムスみたいなのはさすがに残ってないよな…

30 21/07/06(火)17:12:04 No.820685904

体のいい補給なの?

31 21/07/06(火)17:12:08 No.820685924

>現アフガン正規軍って米軍が武装供給して訓練も付けてやった軍隊だよな? >しかも20万ぐらいいるはずだよな? >なんでそんな負けまくるの… そもそも全然やる気がないってどっかで見た気がする

32 21/07/06(火)17:12:24 No.820686004

>なんでそんな負けまくるの… やる気がない

33 21/07/06(火)17:12:27 No.820686016

>鹵獲ってことにしとかないとほら アフガニスタンの政府軍からの入手なので鹵獲で合ってるぞ 政府軍はタリバンの姿見たら戦意喪失してすぐ逃げるか降伏するようだし

34 21/07/06(火)17:12:39 No.820686053

大量の古い兵器って廃棄するの面倒くさそうだもんね…

35 21/07/06(火)17:12:39 No.820686054

実際これ以上干渉する価値あんの?

36 21/07/06(火)17:12:51 No.820686103

南ベトナム軍かよ… これだから米国の傀儡政府の軍隊は…

37 21/07/06(火)17:13:06 No.820686155

ガンダムでもそんなに鹵獲されないよ…

38 21/07/06(火)17:13:07 No.820686163

アメリカは自分とこで石油出るしロシアも死に体だしもうあんまりやる気ないよね

39 21/07/06(火)17:13:28 No.820686245

食料まで置いてくなんて気配りの達人かよ

40 21/07/06(火)17:13:32 No.820686257

>現アフガン正規軍って米軍が武装供給して訓練も付けてやった軍隊だよな? >しかも20万ぐらいいるはずだよな? >なんでそんな負けまくるの… やる気がない 敵が多すぎる タリバンを支援してるのがパキスタンだから正面の戦闘員をいくら撃滅しても次から次へとお変わりがやってくる 米軍が夜逃げした ㌧

41 21/07/06(火)17:13:46 No.820686312

捨てていくなら利用されんように少しは壊していくとかそういうこともしないの?

42 21/07/06(火)17:13:52 No.820686335

>大量の古い兵器って廃棄するの面倒くさそうだもんね… 全然古くねぇよ!?

43 21/07/06(火)17:14:15 No.820686427

>アフガニスタンの政府軍からの入手なので鹵獲で合ってるぞ >政府軍はタリバンの姿見たら戦意喪失してすぐ逃げるか降伏するようだし 本当に降伏? 「チーッス!俺らもタリバン軍入れてくださいこれ手土産の装甲車30台っす!」みたいなことやってない?

44 21/07/06(火)17:14:29 No.820686483

ソース元が無いから話にならねえ

45 21/07/06(火)17:14:32 No.820686505

米軍は混乱の元になろうっての?

46 21/07/06(火)17:14:58 No.820686614

まあよその国に干渉してもいい事ないし… さっさと国に帰りな

47 21/07/06(火)17:15:26 No.820686732

>捨てていくなら利用されんように少しは壊していくとかそういうこともしないの? 一応やってはいる やってはいるが取りこぼしもある >そのため米軍は本国に持ち帰る装備とガニー政権が率いるアフガニスタン政府の治安維持部隊に引き渡す装備以外は破壊=スクラップにしてタリバンの手に渡るのを防ごうとしており、現在までに5.3億ドル分/約590億円分の車輌や機器がスクラップされ現地で売却処分(売却益は4,650万ドル/約52億円)されたと米軍関係者が明かしている。

48 21/07/06(火)17:15:28 No.820686741

そもそもロシアが逃げてるくらいだし

49 21/07/06(火)17:15:51 No.820686836

5月ぐらいに「僕ら米軍が撤退してもここはベトナムみたいに政権崩壊しないよ!」って言ってたのに…

50 21/07/06(火)17:15:51 No.820686840

エイブラムスは鹵獲されてないのか?

51 21/07/06(火)17:15:58 No.820686868

まあ本人らに国守る気が無いなら仕方ないな 滅びるしかない

52 21/07/06(火)17:16:05 No.820686902

ロシアとアメリカが逃げ出すって文章だけでどんな魔境だよ…ってなる

53 21/07/06(火)17:16:29 No.820686994

>毎回共和党の尻拭いだよ 思いつきで行動しちゃう人がトップだったから現場はしっちゃかめっちゃかだろうな…

54 21/07/06(火)17:16:40 No.820687045

やる気がないってそんなマイナス要素なのか というか死の危険に立たされてる状況でやる気出さないってどういうことだよ!

55 21/07/06(火)17:16:44 No.820687060

タリバンもずっと前から鹵獲したM4やらM249やら持ってて銃器も充実してんなあって思ってる

56 21/07/06(火)17:16:51 No.820687099

アフガニスタン正規軍ってエイブラムス持ってたっけ?

57 21/07/06(火)17:16:59 No.820687137

今一番微妙な心境なのは残されたNATO軍

58 21/07/06(火)17:17:15 No.820687199

目眩がするような損失額だ…

59 21/07/06(火)17:17:15 No.820687201

そんなパキスタンに核攻撃したくなるような泥沼状態だったのか…

60 21/07/06(火)17:17:19 No.820687217

>ソース元が無いから話にならねえ 結構報道されてるよ!? 6月30日のNHKでもやってた記憶あるし https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210703/k10013116601000.html https://www.forbes.com/sites/sebastienroblin/2021/06/30/one-month-700-trucks-afghanistans-us-military-vehicles-fall-into-taliban-hands/?sh=70832a1b6c21 https://www.militarytimes.com/flashpoints/2021/07/05/us-slipped-out-of-bagram-at-night-didnt-tell-new-commander-afghan-military/

61 21/07/06(火)17:17:29 No.820687266

タリバンが勝ったらどうなるの? テロ国家誕生?

62 21/07/06(火)17:17:36 No.820687299

バグラム空軍基地から撤収ってフロントミッションセカンドだな懐かしい

63 21/07/06(火)17:17:51 No.820687350

アメリカいないNATO軍とかマジで役立たずだからその内撤退するでしょ

64 21/07/06(火)17:17:52 No.820687358

>やる気がないってそんなマイナス要素なのか >というか死の危険に立たされてる状況でやる気出さないってどういうことだよ! でもよォ やる気もなくて死の危険に立たされてるから逃げるんじゃねえか?

65 21/07/06(火)17:18:01 No.820687391

>やる気がないってそんなマイナス要素なのか >というか死の危険に立たされてる状況でやる気出さないってどういうことだよ! いや…全力でブチ殺されるのは政府高官とかであって中下級の兵士はお咎めなかったりタリバンに組み入れてもらえたりするだろうから…

66 21/07/06(火)17:18:12 No.820687444

ほとんど異世界の風土宗教習俗の過酷な環境だから現地の兵隊さんはおつかれさんだよ

67 21/07/06(火)17:18:59 No.820687636

不勉強で申し訳ないけどタリバンって主張とかあるのか 国取り?

68 21/07/06(火)17:19:33 No.820687769

夜逃げって字面がちょっとおもしろい

69 21/07/06(火)17:19:46 No.820687824

そもそもタリバンってのはアフガニスタンにおいて多数派であるパシュトゥーン人の民族主義で 正規軍も結局パシュトゥーン人が大部分だから降参すれば味方扱いして貰えるんだ

70 21/07/06(火)17:19:48 No.820687835

>不勉強で申し訳ないけどタリバンって主張とかあるのか >国取り? 活動目的 駐留外国軍の撤退及び「米国の傀(かい)儡(らい)」とみなすアフガニスタン現政権の打倒を当面の目標とし,その後,「アフガニスタン・イスラム首長国」による政府を樹立し,シャリーアに基づく統治体制の確立を目指す。 だってさ

71 21/07/06(火)17:19:58 No.820687874

でも食料に毒が入ってるんでしょ? 北斗の拳でみたよ

72 21/07/06(火)17:20:29 No.820687996

普通に帰るね…って言えば撤退させてくれそうなのに

73 21/07/06(火)17:20:29 No.820687998

まあ別にテロしなきゃいいんじゃねえの

74 21/07/06(火)17:20:40 No.820688057

>不勉強で申し訳ないけどタリバンって主張とかあるのか >国取り? アフガニスタン内部で民族同士の対立があってタリバンは有力民族の派閥 こいつらが圧倒的な立場なんでアメリカが手を引くと他の民族は苦しくなるってだけ テロを起こしたアルカイダは全く別の団体

75 21/07/06(火)17:20:52 No.820688119

WW1の頃から敵味方に兵器ばらまいてるなこいつ

76 21/07/06(火)17:21:06 No.820688181

>活動目的 駐留外国軍の撤退及び「米国の傀(かい)儡(らい)」とみなすアフガニスタン現政権の打倒を当面の目標とし,その後,「アフガニスタン・イスラム首長国」による政府を樹立し,シャリーアに基づく統治体制の確立を目指す。 じゃあ一応一つの目的はこれで果たした訳か

77 21/07/06(火)17:21:08 No.820688190

>不勉強で申し訳ないけどタリバンって主張とかあるのか >国取り? 簡単に言うとイスラム法(シャリーア)を根幹据えた国造り

78 21/07/06(火)17:21:17 No.820688222

これで少しは平和になる?

79 21/07/06(火)17:21:52 No.820688351

>どうなってるの? 普通にアフガン軍がタリバンの内通者しか居ねえってだけでは?

80 21/07/06(火)17:21:55 No.820688366

>これで少しは平和になる? 多分逆じゃね

81 21/07/06(火)17:22:07 No.820688424

>活動目的 駐留外国軍の撤退及び「米国の傀(かい)儡(らい)」とみなすアフガニスタン現政権の打倒を当面の目標とし,その後,「アフガニスタン・イスラム首長国」による政府を樹立し,シャリーアに基づく統治体制の確立を目指す。 >だってさ 思ってたより変なことはやろうとはしてないんだな

82 21/07/06(火)17:22:10 No.820688434

>これで少しは平和になる? アメリカという重しがなくなったらどうなると思う?

83 21/07/06(火)17:22:22 No.820688486

>でも食料に毒が入ってるんでしょ? >北斗の拳でみたよ 入れる暇ないよ 今回の撤退だってアフガン側にすら気づかれずにやったからアフガン側が猛抗議してる

84 21/07/06(火)17:22:29 No.820688520

アメリカいなくなったらあの辺が戦国時代になるだけだ

85 21/07/06(火)17:22:31 No.820688531

>アメリカという重しがなくなったらどうなると思う? タリバンが勝って終わり!

86 21/07/06(火)17:22:59 No.820688641

そもそもテロリストって時点で金出してくれてるスポンサー様の以降には絶対だからな

87 21/07/06(火)17:23:01 No.820688648

タリバンって一般市民虐殺とか民族浄化やったりしないの? なんために武装勢力やってんの?

88 21/07/06(火)17:23:03 No.820688657

>アメリカいなくなったらあの辺が戦国時代になるだけだ 戦国時代にしたのアメリカですけど

89 21/07/06(火)17:23:12 No.820688693

>思ってたより変なことはやろうとはしてないんだな ドル以外で原油取引の決済やろうとしてるから アメリカとしては絶対に許しちゃいけないやつ

90 21/07/06(火)17:23:24 No.820688736

>アメリカいなくなったらあの辺が戦国時代になるだけだ アメリカいなくなったら戦国時代が終わるよ

91 21/07/06(火)17:23:25 No.820688742

>これで少しは平和になる? 平和にはならないよ アメリカやNATOが撤退したあとはパキスタンが入ってくるだけだから結局は支配者が入れ変わるだけ

92 21/07/06(火)17:23:26 No.820688747

911の負の遺産だからほんとアルカイダのせいだよな

93 21/07/06(火)17:23:29 No.820688758

>>不勉強で申し訳ないけどタリバンって主張とかあるのか >>国取り? >簡単に言うとイスラム法(シャリーア)を根幹据えた国造り 千年前にでも戻る気か

94 21/07/06(火)17:23:37 No.820688790

他宗教の文化財破壊する奴が政権取るのは嫌だなあ…

95 21/07/06(火)17:23:40 No.820688807

>簡単に言うとイスラム法(シャリーア)を根幹据えた国造り ISISの悲願達成か

96 21/07/06(火)17:23:44 No.820688825

ぎりぎり北部が持ちこたえてアフガン戦争以前の北部同盟vs中央タリバン政府みたいな構図にはなるかもしれない

97 21/07/06(火)17:23:58 No.820688880

今のタリバンはテロだけじゃなくて 支配地で別宗派の人間を重役に置いてみたり色々と懐柔政策取ってるから逆に政府より支持されてるまである

98 21/07/06(火)17:23:59 No.820688886

>911の負の遺産だからほんとアルカイダのせいだよな アルカイダ作ったのはアメリカだし…

99 21/07/06(火)17:24:00 No.820688892

>タリバンって一般市民虐殺とか民族浄化やったりしないの? >なんために武装勢力やってんの? 普通にやるけど国内で最も人口が多い民族だから政権が欲しい

100 21/07/06(火)17:24:30 No.820689013

>思ってたより変なことはやろうとはしてないんだな 世にいるテロリストとか過激組織ってわりと最初の主張自体はそこまで狂ってないイメージ

101 21/07/06(火)17:24:32 No.820689023

>アメリカいなくなったら戦国時代が終わるよ なるわけないやん

102 21/07/06(火)17:24:50 No.820689087

すごいじゃんタリバンくんなろう無双じゃん

103 21/07/06(火)17:25:04 No.820689143

ここでもそうだけどアルカイダとタリバンが混同されてんだよね アルカイダのイメージでタリバンを語ってる

104 21/07/06(火)17:25:06 No.820689160

>タリバンって一般市民虐殺とか民族浄化やったりしないの? >なんために武装勢力やってんの? 元々あのあたりって反米反ソ連反英って共通の敵がいるからかろうじて手を取り合ってるだけで そいつらが居なくなったらまた部族同士で殺し合うだけよ そもそもが部族同士の殺し合いをしていた地に大国が入り込んできただけで

105 21/07/06(火)17:25:17 No.820689220

アメリカ一国のせいで揉めてると思ってるのは頭お花畑なのか単なる反米なのか

106 21/07/06(火)17:25:29 No.820689262

ポケモンGOのジムも奪取されたらしい

107 21/07/06(火)17:25:42 No.820689318

なんなら中国もインドも中東諸国も手を出せないから魔境だよここ

108 21/07/06(火)17:25:48 No.820689346

タリバンはこれといった失策はしてないと思う

109 21/07/06(火)17:25:50 No.820689356

>千年前にでも戻る気か >ISISの悲願達成か イスラム法を採用してる国自体はイスラム世界じゃ珍しくはないよ

110 21/07/06(火)17:25:52 No.820689365

イスラム法って社会制度だからかなりの国が採用してるよ いかに古臭い宗教論理を現代のIT化した世界に適応させるかがイスラム学者の腕の見せどころ

111 21/07/06(火)17:25:53 No.820689366

>ドル以外で原油取引の決済やろうとしてるから >アメリカとしては絶対に許しちゃいけないやつ なんで撤退したんだろ?現政権も邪魔なの?

112 21/07/06(火)17:26:11 No.820689445

>ここでもそうだけどアルカイダとタリバンが混同されてんだよね >アルカイダのイメージでタリバンを語ってる そりゃそうなるようにアメリカが宣伝戦したからな…

113 21/07/06(火)17:26:13 No.820689454

>千年前にでも戻る気か シャリーアを現法として使ってるムスリム国家は今でも多くあるぞ それが先進的かどうかって言われたらノーだけど…

114 21/07/06(火)17:26:21 No.820689487

タリバンはアルカイダとイコールではないけどタリバンの中にアルカイダはあるでしょ

115 21/07/06(火)17:26:22 No.820689490

>タリバンはこれといった失策はしてないと思う ビンラディン匿ってなければ多分ずっとタリバン政権続いてたよね

116 21/07/06(火)17:26:34 No.820689541

>アメリカ一国のせいで揉めてると思ってるのは頭お花畑なのか単なる反米なのか どっちでもないっすよ ただの事実なんで

117 21/07/06(火)17:26:52 No.820689626

ここは近代国家の範疇で考えること自体が間違いな土地というか

118 21/07/06(火)17:27:09 No.820689705

>なんなら中国もインドも中東諸国も手を出せないから魔境だよここ あそこらがノータッチなんてよっぽどだな

119 21/07/06(火)17:27:14 No.820689732

ここら辺の国と組織複雑すぎ!!!!!!!

120 21/07/06(火)17:27:17 No.820689739

アルカイダ=イスラム原理主義 タリバン=パシュトゥーン人の伝統的な民族法至上主義

121 21/07/06(火)17:27:28 No.820689794

20年頑張ればアメリカも逃げ出すって事か攻略法見えたな

122 21/07/06(火)17:27:31 No.820689808

アメリカ一国のせいではないけど元を辿っていくと大部分がアメリカにたどり着く

123 21/07/06(火)17:27:32 No.820689810

資源の宝庫すぎてみんなが欲望にギラついて殺し合うから結果的に資源掘り出すペースが遅い蠱毒の地みたいな場所

124 21/07/06(火)17:27:39 No.820689838

アフガニスタン混乱の原因はソ連だろ

125 21/07/06(火)17:27:46 No.820689873

>ここら辺の国と組織複雑すぎ!!!!!!! 色んな民族がいる土地だからね 元々がそんなに仲良くない

126 21/07/06(火)17:27:54 No.820689900

>アメリカ一国のせいではないけど元を辿っていくと大部分がアメリカにたどり着く いや…イギリスじゃねえかな

127 21/07/06(火)17:28:02 No.820689943

帝国の墓場とは言ってもので

128 21/07/06(火)17:28:12 No.820689995

アフガンは元はイギリスソ連だろ

129 21/07/06(火)17:28:18 No.820690019

何をもって全てアメリカのせいって言ってるのかよくわからん

130 21/07/06(火)17:28:31 No.820690083

>20年頑張ればアメリカも逃げ出すって事か攻略法見えたな まず安地確保と支援確保が前提だけどな タリバンの場合はパキスタン

131 21/07/06(火)17:28:32 No.820690084

スレッドを立てた人によって削除されました >アフガニスタン混乱の原因はソ連だろ ソ連作ったのもアメリカなんで…

132 21/07/06(火)17:28:40 No.820690113

>アフガニスタン混乱の原因はソ連だろ ソ連と戦わせるためにアメリカがムジャヒディーン支援しまくったから…

133 21/07/06(火)17:28:40 No.820690114

>>ドル以外で原油取引の決済やろうとしてるから >>アメリカとしては絶対に許しちゃいけないやつ >なんで撤退したんだろ?現政権も邪魔なの? アメリカはアフガニスタンでこの20年間で250兆円溶かしてる これ以上溶かすのは駄目だってことでバイデンが撤退を決意した その際にはアフガニスタン政府とちゃんと引き継ぎをしますよとも確約した 夜逃げした

134 21/07/06(火)17:28:46 No.820690146

アメリカ嫌いがいるのは分かったよ ただ欧州とソ連の方がアメリカより糞な事やってるんだ

135 21/07/06(火)17:29:00 No.820690207

太古から争いに満ちてる土地というか上にもあるように要所すぎるからどうしようもない

136 21/07/06(火)17:29:07 No.820690227

>>アフガニスタン混乱の原因はソ連だろ >ソ連作ったのもアメリカなんで… ここまで行くと宇宙作ったのもアメリカなのかな

137 21/07/06(火)17:29:07 No.820690228

民族つったって大体同じような顔で同じような宗教信仰してるなら仲良くできるんじゃねえのと思ってしまうけどそんなことないんだろうな

138 21/07/06(火)17:29:20 No.820690282

書き込みをした人によって削除されました

139 21/07/06(火)17:29:28 No.820690320

侵攻されてたから代理戦争の場にしただけなのに酷い事を言うな

140 21/07/06(火)17:29:30 No.820690328

>これで少しは平和になる? ソ連撤退後も別に平和にはなってないし

141 21/07/06(火)17:29:34 No.820690346

>>アフガニスタン混乱の原因はソ連だろ >ソ連作ったのもアメリカなんで… 帝政ドイツだろ何言ってんだ 封印列車を走らせなけりゃソ連は誕生しなかったと思うぞ

142 21/07/06(火)17:29:35 No.820690347

中央アジアを荒らしたのは英ソなんだけどアメリカ以外の外国を知らない子がいるからな…

143 21/07/06(火)17:29:46 No.820690388

>民族つったって大体同じような顔で同じような宗教信仰してるなら仲良くできるんじゃねえのと思ってしまうけどそんなことないんだろうな 資源があったら独り占めしたいじゃん

144 21/07/06(火)17:29:54 No.820690424

>民族つったって大体同じような顔で同じような宗教信仰してるなら仲良くできるんじゃねえのと思ってしまうけどそんなことないんだろうな 北朝鮮と韓国見りゃわかるだろ

145 21/07/06(火)17:30:00 No.820690447

>アメリカ嫌いがいるのは分かったよ >ただ欧州とソ連の方がアメリカより糞な事やってるんだ そういや日本はここらへんなんかしてないの?

146 21/07/06(火)17:30:01 No.820690450

>民族つったって大体同じような顔で同じような宗教信仰してるなら仲良くできるんじゃねえのと思ってしまうけどそんなことないんだろうな 「」同士って仲いいか? 同じ国住んでて同じ言語使ってて趣味も似通ってて同じような頭髪してるけど

147 21/07/06(火)17:30:02 No.820690454

>ぶっちゃけ中東は誰も彼も欲しがるエリアだから誰も彼も悪さしてる 中東じゃねえよ地図も見れないのか

148 21/07/06(火)17:30:02 No.820690455

>資源があったら独り占めしたいじゃん そういう話でもない

149 21/07/06(火)17:30:05 No.820690474

仏教とイスラムとゾロアスターとヒンドゥーと密教とあとなんか土着信仰が歴史的にたくさん入り乱れるまさむね的にも危険地帯

150 21/07/06(火)17:30:06 No.820690480

>アルカイダ=イスラム原理主義 >タリバン=パシュトゥーン人の伝統的な民族法至上主義 何かの映画だとタリバンにおっかけられてパシュトゥーン人に保護されたんじゃなかったっけ どういうこっちゃ?

151 21/07/06(火)17:30:11 No.820690500

ところでコロナは対策取れてるんです?

152 21/07/06(火)17:30:17 No.820690525

>ソ連作ったのもアメリカなんで… こういう歴史もまともに学んでないアホがスレに参加してるからな

153 21/07/06(火)17:30:21 No.820690549

中東を最初に燃やしたのは英国じゃん!

154 21/07/06(火)17:30:42 No.820690622

>>ぶっちゃけ中東は誰も彼も欲しがるエリアだから誰も彼も悪さしてる >中東じゃねえよ地図も見れないのか 西アジアだしね…

155 21/07/06(火)17:30:52 No.820690659

>何かの映画だとタリバンにおっかけられてパシュトゥーン人に保護されたんじゃなかったっけ >どういうこっちゃ? パシュトゥーンの掟で例え敵でも追われて苦しんでる者には情けをかけろという物がある

156 21/07/06(火)17:30:56 No.820690674

>>民族つったって大体同じような顔で同じような宗教信仰してるなら仲良くできるんじゃねえのと思ってしまうけどそんなことないんだろうな >北朝鮮と韓国見りゃわかるだろ 民族的には北も南も同じだし民族的な対立ではないだろう

157 21/07/06(火)17:30:59 No.820690683

>民族つったって大体同じような顔で同じような宗教信仰してるなら仲良くできるんじゃねえのと思ってしまうけどそんなことないんだろうな 違うのだ!

158 21/07/06(火)17:31:19 No.820690773

中東を最初に荒らしたのはヒッタイトだろ

159 21/07/06(火)17:31:21 No.820690784

米軍が本気出せば更地にできるんじゃないの?

160 21/07/06(火)17:31:24 No.820690802

スレッドを立てた人によって削除されました >こういう歴史もまともに学んでないアホがスレに参加してるからな 君の学んだ歴史って中学で習ったやつかな?

161 21/07/06(火)17:31:26 No.820690809

タリバンの戦力が増強しただけなのでは…?

162 21/07/06(火)17:31:28 No.820690816

>中東を最初に燃やしたのは英国じゃん! は?一向に無関係ですが? あイスラエルとパレスチナは早く和平結んだ方がいいと思います

163 21/07/06(火)17:31:31 No.820690824

日本人含めたNGO職員すら虐殺するガチのキチガイがまた国のトップになってしまうのか

164 21/07/06(火)17:31:32 No.820690828

次は中国に頑張ってもらおう

165 21/07/06(火)17:31:35 No.820690841

栃木だって南東北って言われたら怒るだろ?

166 21/07/06(火)17:31:36 No.820690849

>米軍が本気出せば更地にできるんじゃないの? それやって何の意味があるんだ

167 21/07/06(火)17:31:40 No.820690864

最低だなモンゴラー

168 21/07/06(火)17:32:01 No.820690951

>中東じゃねえよ地図も見れないのか https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/middleeast.html とりあえず日本政府は中東と言ってるな

169 21/07/06(火)17:32:07 No.820690971

イスラム国家とは正直関わりたくねぇな…面倒事の香りしかしない

170 21/07/06(火)17:32:12 No.820690984

まさかアフガニスタンがサウジアラビアやエジプトの近所だと思ってらっしゃる?

171 21/07/06(火)17:32:16 No.820691000

>栃木だって南東北って言われたら怒るだろ? いや…それは割と普通に言うので…

172 21/07/06(火)17:32:23 No.820691034

>栃木だって南東北って言われたら怒るだろ? なんで事実を指摘されて怒るのだ? これだから文明化していない栃木の野蛮人共は…

173 21/07/06(火)17:32:23 No.820691038

現地に放置して帰ってパクられまくる→米軍みたいな武装勢力ができる 持って帰って米警察に押し付ける→米軍みたいな警察ができる 自分で処分しろよ…

174 21/07/06(火)17:32:35 No.820691095

欧州のやらかしを米国が尻ぬぐいすると何故か全部米国が悪い扱いされるからな

175 21/07/06(火)17:32:42 No.820691124

>イスラム国家とは正直関わりたくねぇな…面倒事の香りしかしない 関わらないと石油買えないよ それともロシアから買う?

176 21/07/06(火)17:32:43 No.820691133

>パシュトゥーンの掟で例え敵でも追われて苦しんでる者には情けをかけろという物がある あれ少数部族の矜恃にかけて守ったって話じゃないのね いや同一勢力でもそれを守り通したってのはすごいと思うけど

177 21/07/06(火)17:32:45 No.820691141

これタリバンとなんか取引あったんじゃないの

178 21/07/06(火)17:32:46 No.820691145

>まさかアフガニスタンがサウジアラビアやエジプトの近所だと思ってらっしゃる? エジプトはアフリカだろ?何いってんだ?

179 21/07/06(火)17:32:47 No.820691147

そもそも地政学的にどんなうまあじあるんだここ

180 21/07/06(火)17:32:56 No.820691182

ここは欧州とか関係なくずっと前から争ってるのの延長線よ

181 21/07/06(火)17:33:01 No.820691206

毎回なんとかスタン系の国がどこにあるのか分からなくなってしまう

182 21/07/06(火)17:33:02 No.820691216

>とりあえず日本政府は中東と言ってるな 政府レベルでこの始末はひどくない?

183 21/07/06(火)17:33:08 No.820691240

歴史的にちっちゃな島国やそこよりさらに離れた新興国家が原因でどうこうされるほどヤワな土地じゃないよ 何千年も前から火種が燃えたり落ち着いたりしてるだけだから

184 21/07/06(火)17:33:19 No.820691296

>>中東じゃねえよ地図も見れないのか >https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/middleeast.html >とりあえず日本政府は中東と言ってるな カザフスタンやタジキスタンはヨーロッパだな https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe.html

185 21/07/06(火)17:33:36 No.820691372

>これタリバンとなんか取引あったんじゃないの タリバンとは和平交渉してたけど 締結したって話は聞かないな

186 21/07/06(火)17:33:37 No.820691378

>>米軍が本気出せば更地にできるんじゃないの? >それやって何の意味があるんだ 世界が平和になる

187 21/07/06(火)17:34:05 No.820691506

なんとなく降水量が少ない国ほど荒れがちなイメージあるんだよな

188 21/07/06(火)17:34:10 No.820691530

イモゲスタン共和国

189 21/07/06(火)17:34:44 No.820691696

>「」同士って仲いいか? >同じ国住んでて同じ言語使ってて趣味も似通ってて同じような頭髪してるけど 俺は博愛主義者だから蛮族みたいな「」と一緒にしないでくれ

190 21/07/06(火)17:34:49 No.820691714

>そもそも地政学的にどんなうまあじあるんだここ 天然の壁でしょ そもそもアフガニスタンって山しかないじゃん

191 21/07/06(火)17:34:50 No.820691717

>なんとなく降水量が少ない国ほど荒れがちなイメージあるんだよな 東南アジアや中南米も荒れてますがな

192 21/07/06(火)17:35:10 No.820691797

いったい何がはじまるんです?

193 21/07/06(火)17:35:21 No.820691837

そういや中東ってどっからどこまでなのか正確な定義知らないや なんとなくトルコからアラビア半島とイランあたりまでってイメージあるけど

194 21/07/06(火)17:35:27 No.820691876

>これタリバンとなんか取引あったんじゃないの ニュース見よう そもそもアメリカは去年2月にタリバンと会談して今年の9月までに撤退するって合意したんよ 撤退後は空爆だけするって宣言してる アフガン現政権がここまで弱かったのは誰も想定してなかっただけで

195 21/07/06(火)17:35:30 No.820691890

このスレを見れば同じ民族あるいは近似の民族同士ですら仲良くできないのがわかる イモゲスタンでは憎悪と怒りが燻り続け内線の火は止むことがない

196 21/07/06(火)17:35:35 No.820691905

>世界が平和になる なるわけないじゃん

197 21/07/06(火)17:35:46 No.820691963

>撤退後は空爆だけするって宣言してる する必要あるの!?

198 21/07/06(火)17:35:53 No.820691994

>タリバンとは和平交渉してたけど >締結したって話は聞かないな 裏でなんか取引あってわざとやったのかもしれない

199 21/07/06(火)17:36:07 No.820692080

>そういや中東ってどっからどこまでなのか正確な定義知らないや >なんとなくトルコからアラビア半島とイランあたりまでってイメージあるけど オリジナル16か国が中東と呼ばれるけど 今は大中東や拡大中東つってその周辺も含む場合がある

200 21/07/06(火)17:36:20 No.820692125

>いったい何がはじまるんです? 何も始まらない また戦いが繰り返されるだけ

201 21/07/06(火)17:36:20 No.820692126

>そもそも地政学的にどんなうまあじあるんだここ 中国とインドとロシアとイランににらみを効かせられる つまり他の大国に囲まれてると言う事でもあるけど あと鉱物資源ザクザクな上に陸運の結節店なのも大きい…殷とかホータンとか中国に影響を与えた古代の金持ち文化はだいたいここ発祥

202 21/07/06(火)17:36:43 No.820692233

中東情勢詳しい「」ってどこで情報仕入れてるのかたまに不思議になる

203 21/07/06(火)17:36:47 No.820692245

>>撤退後は空爆だけするって宣言してる >する必要あるの!? アフガニスタン政府はアメリカが作った傀儡政権だから一応支援するのは忘れないよ でも君たちだけで頑張って戦ってねってしなきゃいけないので…

204 21/07/06(火)17:36:47 No.820692250

ちゃんと合意の下で撤退したんなら夜逃げじゃないじゃん

205 21/07/06(火)17:37:08 No.820692355

>>撤退後は空爆だけするって宣言してる >する必要あるの!? 害虫掃除みたいなものだからある

206 21/07/06(火)17:37:11 No.820692371

空爆したってこれじゃもう無意味じゃん…

207 21/07/06(火)17:37:13 No.820692379

イモゲスタンの内戦とか凄惨だろうな…

208 21/07/06(火)17:37:18 No.820692399

>中東情勢詳しい「」ってどこで情報仕入れてるのかたまに不思議になる ニュース追ってればそれなりに詳しくなれるだろ

209 21/07/06(火)17:37:22 No.820692414

ガンダムでよく見る横流しの方法じゃないの?

210 21/07/06(火)17:37:29 No.820692461

>中東情勢詳しい「」ってどこで情報仕入れてるのかたまに不思議になる Hoi4とかEU4とかやってるとある程度は予習できるから…

211 21/07/06(火)17:37:38 No.820692487

「」が語ってる程度の話なら全部そこらの国際ニュースレベルだぞ

212 21/07/06(火)17:37:42 No.820692512

>ちゃんと合意の下で撤退したんなら夜逃げじゃないじゃん テロリスト相手に交渉して逃げ出すというよりは恥ずかしくない

213 21/07/06(火)17:38:00 No.820692586

>中東情勢詳しい「」ってどこで情報仕入れてるのかたまに不思議になる 歴史は古代から続いてる者だから世界史をちゃんと時系列で追って学んでけば大体の流れはわかる 特に宗教と民族の広がり方を調べていくとわかりやすい

214 21/07/06(火)17:38:06 No.820692609

>いかに古臭い宗教論理を現代のIT化した世界に適応させるかがイスラム学者の腕の見せどころ 腕が見えたらダメなやつじゃないのそれ

215 21/07/06(火)17:38:17 No.820692656

>>撤退後は空爆だけするって宣言してる 空爆するための基地がないよともいってる

216 21/07/06(火)17:38:22 No.820692673

侵略者の作った傀儡政権なんて支持する必要皆無だからな

217 21/07/06(火)17:38:25 No.820692682

>ニュース見よう >そもそもアメリカは去年2月にタリバンと会談して今年の9月までに撤退するって合意したんよ >撤退後は空爆だけするって宣言してる >アフガン現政権がここまで弱かったのは誰も想定してなかっただけで ニクソン・ドクトリンとベトナミゼーションを思い出す顛末だなあ

218 21/07/06(火)17:38:27 No.820692689

>空爆したってこれじゃもう無意味じゃん… ちなみにアメリカが2010年代に中東で得た戦訓の内の一つに航空戦力だけでは敵地上戦力は撃滅できないというのがありますなぁ

219 21/07/06(火)17:38:39 No.820692753

>裏でなんか取引あってわざとやったのかもしれない そもそもイラクからの撤退時も車両置き捨てしてるから 今回も普通に撤退しただけだと思うよ

220 21/07/06(火)17:38:51 No.820692797

>このスレを見れば同じ民族あるいは近似の民族同士ですら仲良くできないのがわかる >イモゲスタンでは憎悪と怒りが燻り続け内線の火は止むことがない 斧で武装してる未開の部族じゃん… ゴミみたいな玩具崇めてるのも相容れないわ…

221 21/07/06(火)17:39:20 No.820692922

>イモゲスタンの内戦とか凄惨だろうな… どの勢力にも後ろ盾とか付かないだろうからまあいつかは終わるだろ…

222 21/07/06(火)17:39:21 No.820692928

>ちなみにアメリカが2010年代に中東で得た戦訓の内の一つに航空戦力だけでは敵地上戦力は撃滅できないというのがありますなぁ 焼夷弾ばらまかないから…

223 21/07/06(火)17:39:29 No.820692961

>歴史は古代から続いてる者だから世界史をちゃんと時系列で追って学んでけば大体の流れはわかる >特に宗教と民族の広がり方を調べていくとわかりやすい それが難しいんだよ!!

224 21/07/06(火)17:39:33 No.820692977

>イモゲスタンの内戦とか凄惨だろうな… ジュンスタンからの義勇軍が到着

225 21/07/06(火)17:39:45 No.820693039

イモゲスタンは地政学的にどんなうまあじがあるんです? ふたばトップからリンクもされてないのに

226 21/07/06(火)17:39:48 No.820693051

>斧で武装してる未開の部族じゃん… >ゴミみたいな玩具崇めてるのも相容れないわ… 鳥の彫り物自慢して見せつけてくるしな…

227 21/07/06(火)17:39:48 No.820693053

>侵略者の作った傀儡政権なんて支持する必要皆無だからな 実際これなんだよな 国内でのアメリカ人気が絶望的だから何でアメリカのために戦わなきゃならねぇんだよ タリバン行くわ!ってなる

228 21/07/06(火)17:39:48 No.820693054

いもげ斧を愚弄するな

229 21/07/06(火)17:39:50 No.820693063

空爆って言っても空飛ばすだけとかの形だけでしょ そもそも空爆するめぼしい場所とっくに破壊済みじゃん

230 21/07/06(火)17:39:57 No.820693095

>腕が見えたらダメなやつじゃないのそれ コーラン引用して判例作るのがお仕事だから問題ないのよ

231 21/07/06(火)17:40:13 No.820693154

imgurさえ味方につければ…

232 21/07/06(火)17:40:13 No.820693156

>中東情勢詳しい「」ってどこで情報仕入れてるのかたまに不思議になる 興味あったからか本とかドキュメンタリーとか見ちゃう…

233 21/07/06(火)17:40:48 No.820693313

>>ちゃんと合意の下で撤退したんなら夜逃げじゃないじゃん >テロリスト相手に交渉して逃げ出すというよりは恥ずかしくない 夜逃げってのはタリバンに対してじゃなくてアフガニスタンの現政権に対してだよぉ! 武器も食料も弾薬も燃料も全部引き渡すね!って事前に確約させておきながら連絡なしに夜間の内に全員撤退 その後基地は襲撃されてわざわざ現地軍が兵力を投入して奪還するハメになったんだぞ! いきなり逃げるやつがあるか!

234 21/07/06(火)17:41:02 No.820693363

中途半端に詳しい人は「発祥」と「現在」をごっちゃに語るからややこしくなる かつてどこそこの民族が作った組織が今もその民族のためにあるわけじゃないのに

235 21/07/06(火)17:41:02 No.820693364

空爆だけで全て終わらせられる兵器があれば楽だね

236 21/07/06(火)17:41:10 No.820693398

>imgurさえ味方につければ… そこは壺の蛮族に支配されたよ

237 21/07/06(火)17:41:28 No.820693480

>イモゲスタンは地政学的にどんなうまあじがあるんです? 怪文書がよく発掘される

238 21/07/06(火)17:41:30 No.820693484

また国内でテロされたらもう一回出張るのかな?

239 21/07/06(火)17:41:36 No.820693498

アルジャジーラのニュースは分かりやすく説明してくれるので取っ掛かりにいいよ

240 21/07/06(火)17:41:41 No.820693521

後背地からアメリカがいなくなったらまたイランが調子に乗り始めてイランことする…

241 21/07/06(火)17:41:42 No.820693526

>いもげ斧を愚弄するな この不信心者の首とペニスをいもげ斧で切り落とし乳首にペニスを縫い付けるのだ

242 21/07/06(火)17:42:09 No.820693641

>タリバン行くわ!ってなる タリバンも教義的にはイスラムの過激派原理主義で異端だよ!

243 21/07/06(火)17:42:09 No.820693648

今のタリバンは過激派が大体死んだ結果 昔よりはやや穏健的になって理由もなく殺すとかは割と控え始めてる

244 21/07/06(火)17:42:15 No.820693680

>夜逃げってのはタリバンに対してじゃなくてアフガニスタンの現政権に対してだよぉ! >武器も食料も弾薬も燃料も全部引き渡すね!って事前に確約させておきながら連絡なしに夜間の内に全員撤退 >その後基地は襲撃されてわざわざ現地軍が兵力を投入して奪還するハメになったんだぞ! >いきなり逃げるやつがあるか! 代わりに民兵招集しているし

245 21/07/06(火)17:42:16 No.820693688

>また国内でテロされたらもう一回出張るのかな? やるにしても暗殺で終わらせるんじゃ

246 21/07/06(火)17:42:34 No.820693760

>この不信心者の首とペニスをいもげ斧で切り落とし乳首にペニスを縫い付けるのだ 折れる斧

247 21/07/06(火)17:42:36 No.820693771

>>いもげ斧を愚弄するな >この不信心者の首とペニスをいもげ斧で切り落とし乳首にペニスを縫い付けるのだ ちくちん教過激派でたな

248 21/07/06(火)17:42:40 No.820693788

次やる時はNATOか国連軍かのどっちかでなのかな アメリカ単独はもうやらないだろうとは思う

249 21/07/06(火)17:42:50 No.820693824

>>夜逃げってのはタリバンに対してじゃなくてアフガニスタンの現政権に対してだよぉ! >>武器も食料も弾薬も燃料も全部引き渡すね!って事前に確約させておきながら連絡なしに夜間の内に全員撤退 >>その後基地は襲撃されてわざわざ現地軍が兵力を投入して奪還するハメになったんだぞ! >>いきなり逃げるやつがあるか! >代わりに民兵招集しているし 民兵がクソ弱いことが今割と深刻な問題になってるので…

250 21/07/06(火)17:42:54 No.820693849

お前の故郷はイモゲスタンだとか言われたら絶望するよね…

251 21/07/06(火)17:43:10 No.820693929

イスラム原理主義が支持される背景にはインフラ整備とかしてくれるからってのもあるしな…

252 21/07/06(火)17:43:14 No.820693945

>今のタリバンは過激派が大体死んだ結果 >昔よりはやや穏健的になって理由もなく殺すとかは割と控え始めてる まるでウイルスのようだ

253 21/07/06(火)17:43:23 No.820693992

>>タリバン行くわ!ってなる >タリバンも教義的にはイスラムの過激派原理主義で異端だよ! イスラム教の信心じゃなくて民族的解決ベースで考えないとわからんぞ というかぶっちゃけイスラム教の教義だどうこうはお題目で民族摩擦が一番の理由だ

254 21/07/06(火)17:43:40 No.820694063

泥沼に手を突っ込んで疲弊しているのは解るけど 最後ぐらいは綺麗に引き上げられなかったのかね これってまた恨みを買う奴だろ…

255 21/07/06(火)17:43:48 No.820694100

>民兵がクソ弱いことが今割と深刻な問題になってるので… くそ弱いよりまた軍閥が復活する方がやばい

256 21/07/06(火)17:43:51 No.820694108

>イモゲスタンの内戦とか凄惨だろうな… ウマミ派とウマアジ派 少数派のウマウェイ派

257 21/07/06(火)17:43:56 No.820694137

タリバンは大麻だのコカインだの作るのやめないと

258 21/07/06(火)17:44:25 No.820694262

>タリバンは大麻だのコカインだの作るのやめないと それはそもそもまともな産業がないから仕方ない メキシコと一緒

259 21/07/06(火)17:44:28 No.820694275

>これってまた恨みを買う奴だろ… 恨む奴らはもうタリバンに殺されるし

260 21/07/06(火)17:44:33 No.820694302

>泥沼に手を突っ込んで疲弊しているのは解るけど >最後ぐらいは綺麗に引き上げられなかったのかね >これってまた恨みを買う奴だろ… 散々恨み買ってるからいまさら失うものないんだぜ! それより国内で批判されるのが怖い

261 21/07/06(火)17:44:40 No.820694334

>>侵略者の作った傀儡政権なんて支持する必要皆無だからな >実際これなんだよな >国内でのアメリカ人気が絶望的だから何でアメリカのために戦わなきゃならねぇんだよ >タリバン行くわ!ってなる いや現政権が積極的に支持されてないのはそうだが だからといってもタリバンも統治クソだから積極的な支持もないよ だからタジキスタンに軍は逃げる

262 21/07/06(火)17:44:46 No.820694361

今アフガン政権軍はたった10%の特殊部隊が全作戦の80%を担当してる状態だからな… めっちゃ頑張ってるけど末路を考えると報われねぇ…

263 21/07/06(火)17:45:05 No.820694443

>イスラム教の信心じゃなくて民族的解決ベースで考えないとわからんぞ >というかぶっちゃけイスラム教の教義だどうこうはお題目で民族摩擦が一番の理由だ やっぱ民族主義って大陸内部の紛争解決に役立ってないのでは…

264 21/07/06(火)17:45:21 No.820694501

なんて堂々としたまさはるスレだ

265 21/07/06(火)17:45:48 No.820694622

>最後ぐらいは綺麗に引き上げられなかったのかね 綺麗に引き上げるつもりで色々整備したけど無理だった感じなので… もっと早く引き上げるべきだった?

266 21/07/06(火)17:45:53 No.820694648

>なんて堂々としたまさはるスレだ ド偏見だけど東アジアとアメリカ以外だったらID出るまでに結構時間かかるイメージ

267 21/07/06(火)17:46:08 No.820694718

>泥沼に手を突っ込んで疲弊しているのは解るけど >最後ぐらいは綺麗に引き上げられなかったのかね >これってまた恨みを買う奴だろ… というかアメリカに協力してた通訳とか5万人が助けてくれよって申請してるけどどうするつもりなんだろ… 今のままだと見捨てるコース濃厚なんだよな…

268 21/07/06(火)17:46:14 No.820694742

タリバンの主張はアラブ人から見ると全然イスラム的じゃないのよね アフガンに昔から住む民族の伝統的な価値観が混ざりまくってる

269 21/07/06(火)17:46:21 No.820694763

政権建ててもバカと無能しかいないんだからしょうがないだろ その対抗馬は力だけある老害だ 現地人が自分らで解決できないものを外国のせいにしてもしょうがない

270 21/07/06(火)17:46:36 No.820694833

>今アフガン政権軍はたった10%の特殊部隊が全作戦の80%を担当してる状態だからな… >めっちゃ頑張ってるけど末路を考えると報われねぇ… 20万いる正規軍はなにしてるんですか… なんで1~2万しかいない特殊部隊がブラック労働してるんですか…

271 21/07/06(火)17:46:37 No.820694835

わざと火種残してる?

272 21/07/06(火)17:46:53 No.820694911

>イスラム原理主義が支持される背景にはインフラ整備とかしてくれるからってのもあるしな… エジプトのイスラム同胞団やレバノンのヒズボラは福祉や内政にも手を出してるけどタリバンは現状NGOとかに丸投げだぞ

273 21/07/06(火)17:47:09 No.820694988

国民党支援して物資共産党に持ってかれてた頃から何も変わってないのでは…?

274 21/07/06(火)17:47:16 No.820695015

>タリバンの主張はアラブ人から見ると全然イスラム的じゃないのよね >アフガンに昔から住む民族の伝統的な価値観が混ざりまくってる やっぱり遠く離れると色々変容するんだな

275 21/07/06(火)17:47:16 No.820695016

>だからといってもタリバンも統治クソだから積極的な支持もないよ そうでもない コロナで職がなくなったから仕事くれるタリバンに集まれ!って若者が大挙してるお陰でこうなってるから

276 21/07/06(火)17:47:19 No.820695032

やせた土地に武器と武装勢力だけ残るからもうあとはモヒカンの国だろうな…

277 21/07/06(火)17:47:31 No.820695075

>わざと火種残してる? 火種は残るけどCIAによるとあと1年もしないうちにタリバンがアフガン全土を制圧するので問題ない

278 21/07/06(火)17:47:49 No.820695161

とりあえず核で

279 21/07/06(火)17:48:25 No.820695325

>やせた土地に武器と武装勢力だけ残るからもうあとはモヒカンの国だろうな… 別にタリバン自体は昔からの勢力だしモヒカンにはならんでしょ 昔からのアフガン的な仕組みで社会が動くようになるだけよ

280 21/07/06(火)17:48:31 No.820695356

>やせた土地に武器と武装勢力だけ残るからもうあとはモヒカンの国だろうな… 普通にタリバン統治下で旧来のイスラム国に戻るだけだと思う世

281 21/07/06(火)17:48:33 No.820695364

パキスタンって貧乏に見えるのにパトロンやれるの?

282 21/07/06(火)17:48:43 No.820695404

米軍が勝手に撤退は出来ないし本国が計画してたんだよなこれ

283 21/07/06(火)17:48:54 No.820695459

これさあタリバンが政権握った後ロシアと戦うといいなあって思ってない?

284 21/07/06(火)17:49:01 No.820695496

>パキスタンって貧乏に見えるのにパトロンやれるの? 貧乏なイランがパトロンやりまくってるじゃん!

285 21/07/06(火)17:49:04 No.820695512

フエ星人とかいう駄菓子のオマケを崇めてるような未開の部族

286 21/07/06(火)17:49:04 No.820695514

>パキスタンって貧乏に見えるのにパトロンやれるの? バックに中国が居るってのと腐っても核保有国だぞ

287 21/07/06(火)17:49:26 No.820695595

>これさあタリバンが政権握った後ロシアと戦うといいなあって思ってない? ロシアは私そんなことしてませーんって言ってるけど積極的にタリバンに武器売ってる側

288 21/07/06(火)17:49:30 No.820695620

>米軍が勝手に撤退は出来ないし本国が計画してたんだよなこれ そもそもアフガンに無理に手を出して出血大サービスしてきたけどもうやってらんねー!ってなった感じ

289 21/07/06(火)17:49:30 No.820695623

>パキスタンって貧乏に見えるのにパトロンやれるの? パキスタンというかパキスタン北部にパシュトゥーン人が実効支配してる自治区が有って 政府も用意に手出しできないセーフハウスになってる

290 21/07/06(火)17:49:45 No.820695675

>メキシコと一緒 メヒコはまだだいぶ産業ある方 そっから南の国はもれなくやばい パナマコスタリカ以外全部やばい

291 21/07/06(火)17:49:51 No.820695706

>これさあタリバンが政権握った後ロシアと戦うといいなあって思ってない? この後はたぶん国内で民族浄化コースだと思うよ…

292 21/07/06(火)17:50:05 No.820695765

>>パキスタンって貧乏に見えるのにパトロンやれるの? >パキスタンというかパキスタン北部にパシュトゥーン人が実効支配してる自治区が有って >政府も用意に手出しできないセーフハウスになってる なるほど…

293 21/07/06(火)17:50:12 No.820695799

>というかアメリカに協力してた通訳とか5万人が助けてくれよって申請してるけどどうするつもりなんだろ… >今のままだと見捨てるコース濃厚なんだよな… ラオス内戦のとき米軍に協力してくれたモン族を敗北後アメリカはどうしたっけな…

294 21/07/06(火)17:50:13 No.820695802

前デスマンで見たな タリバンがアフガンの軍基地襲撃した際政府軍の兵士がさっさと武器とか諸々をタリバンに渡して帰ってるの

295 21/07/06(火)17:50:42 No.820695949

>パキスタンというかパキスタン北部にパシュトゥーン人が実効支配してる自治区が有って >政府も用意に手出しできないセーフハウスになってる それゆくゆくはパキスタンも危ないやつでは…?

296 21/07/06(火)17:50:54 No.820696009

なぜかアメリカの代わりにトルコ軍が居座るという不思議

297 21/07/06(火)17:50:59 No.820696032

あっという間に過激派復活が容易に想像できる

298 21/07/06(火)17:51:25 No.820696143

>フエ星人とかいう駄菓子のオマケを崇めてるような未開の部族 持ってないのか!? フエ星人を…?

299 21/07/06(火)17:51:28 No.820696163

>>これさあタリバンが政権握った後ロシアと戦うといいなあって思ってない? >ロシアは私そんなことしてませーんって言ってるけど積極的にタリバンに武器売ってる側 ソ連時代にアメリカが武器売った連中は結局アメリカに銃口を向けたし

300 21/07/06(火)17:51:31 No.820696175

>貧乏なイランがパトロンやりまくってるじゃん! あそこは革命防衛隊が自分で金稼いで無茶苦茶やってるのでまた違う

301 21/07/06(火)17:51:32 No.820696178

>なぜかアメリカの代わりにトルコ軍が居座るという不思議 イスラム世界のリーダーになりたい!

302 21/07/06(火)17:51:38 No.820696203

>前デスマンで見たな >タリバンがアフガンの軍基地襲撃した際政府軍の兵士がさっさと武器とか諸々をタリバンに渡して帰ってるの いやまあ自分だって武器渡すだけでおうち帰っていいって言われたら秒速で命乞いするが…

303 21/07/06(火)17:51:38 No.820696206

新興国家には特定民族の自治区があってそこは政府の命令無視するなんてざらよ

304 21/07/06(火)17:51:46 No.820696237

>>これさあタリバンが政権握った後ロシアと戦うといいなあって思ってない? >ロシアは私そんなことしてませーんって言ってるけど積極的にタリバンに武器売ってる側 経済制裁されても戦争占領して戦闘機や戦車の新型作れる余裕あるからすごいね

305 21/07/06(火)17:51:51 No.820696270

>タリバンは大麻だのコカインだの作るのやめないと タリバン政権下ではアヘンの生産は一掃されていたけど アメリカが来てから復活した

306 21/07/06(火)17:52:04 No.820696325

ソ連時代に痛い目を見てるのに手を貸してもまた噛みつかれるだけだろうにロシア…

307 21/07/06(火)17:52:06 No.820696332

夜逃げする意味がよくわからないんだけどなぜ… アメリカなら戦力差的に普通に物資持って引き上げられるよな? それにかかるコスト考えたら全部置いといたほうが楽って事なのか

308 21/07/06(火)17:52:20 No.820696398

中国もワハン回廊で僅かだけれども国境接してるからポスト米軍撤退後に向けて接触を様々な勢力と図ってるとか トンチキな形の国境地帯ワハン回廊いいよね…

309 21/07/06(火)17:52:46 No.820696506

でもね 占領アンド民主化の成功体験与えちゃった日本も悪いんですよ

310 21/07/06(火)17:52:54 No.820696533

>>パキスタンというかパキスタン北部にパシュトゥーン人が実効支配してる自治区が有って >>政府も用意に手出しできないセーフハウスになってる >それゆくゆくはパキスタンも危ないやつでは…? そもそもパキスタンがタリバンを支援してる やつらはグルなのだ まあアフガニスタンにある民族はパシュトゥーン人だけじゃねぇからほかの民族がテロに走るだけだろうけど

311 21/07/06(火)17:53:02 No.820696576

>いやまあ自分だって武器渡すだけでおうち帰っていいって言われたら秒速で命乞いするが… まぁ命乞いするだろうけど基地入り口付近にいたタリバンに手振りの合図送ってはいこれ武器と他装備ねって感じで渡してるのはやる気ないってレベルじゃ…

312 21/07/06(火)17:53:29 No.820696681

>中国もワハン回廊で僅かだけれども国境接してるからポスト米軍撤退後に向けて接触を様々な勢力と図ってるとか 接触しても下手に手を出せば二の舞いになるヤバさを感じさせてくれるのが流石帝国の墓場

313 21/07/06(火)17:53:34 No.820696705

>ワハン回廊 あのおぺにすそんな名前だったのか

314 21/07/06(火)17:53:49 No.820696788

あれタリバンって指導者的なヤツアメリカとかに急襲されまくって コロコロされた結果組織的にほぼ壊滅したみたいなこと言われてなかったっけ

315 21/07/06(火)17:54:28 No.820696974

>あれタリバンって指導者的なヤツアメリカとかに急襲されまくって >コロコロされた結果組織的にほぼ壊滅したみたいなこと言われてなかったっけ 雑草の如く生えてくるし…

316 21/07/06(火)17:54:30 No.820696984

>夜逃げする意味がよくわからないんだけどなぜ… >アメリカなら戦力差的に普通に物資持って引き上げられるよな? >それにかかるコスト考えたら全部置いといたほうが楽って事なのか 空輸で撤退だから重量物はそんなに運べない 撤退直後にもう襲撃されてたように堂々と撤退してたら撤退途中で襲撃される危険性がある 襲撃されたら交戦しなきゃいけないので面倒ごとの少ない夜逃げが最適

317 21/07/06(火)17:54:32 No.820696993

アゼルバイジャンの件で一人勝ち状態だから性格はあれでもエルドアンは政治手腕あるんだな

318 21/07/06(火)17:54:34 No.820697000

殆どの国民がアメリカの支配よりタリバンの方がマシって思ってんだからもうしょうがない アメリカが支持取り付けられなかった時点でアメリカの負け 飯食うのに困ってる連中に向かって民主主義と女性権利について語ってもしょうがねぇだろ

319 21/07/06(火)17:54:36 No.820697010

>そもそもパキスタンがタリバンを支援してる >やつらはグルなのだ >まあアフガニスタンにある民族はパシュトゥーン人だけじゃねぇからほかの民族がテロに走るだけだろうけど なるほど 中央の言うこと聞かない人たちだけど別に中央にとって都合悪い動きではないって感じなのか

320 21/07/06(火)17:54:40 No.820697026

反英して反ソして反米して次はどこに噛みつくんだろう…

321 21/07/06(火)17:54:46 No.820697059

>持ってないのか!? >フエ星人を…? 先進国の人間はアレを当てても有り難がらないんだ

322 21/07/06(火)17:55:02 No.820697132

パキスタン側もワジリスタン紛争を発端にタリバンのテロ食らってるよ

323 21/07/06(火)17:55:49 No.820697331

>>あれタリバンって指導者的なヤツアメリカとかに急襲されまくって >>コロコロされた結果組織的にほぼ壊滅したみたいなこと言われてなかったっけ >雑草の如く生えてくるし… というかこの報道には裏があるというか (アフガニスタン国内では)ほぼ壊滅ってのは本当だったんだ ただ主力がパキスタンに逃げてただけで

324 21/07/06(火)17:56:02 No.820697379

>栃木だって南東北って言われたら怒るだろ? 東北になればナンバーワンになれるからな…と思ったけど流石に仙台を持つ宮城には負けるのか… 北関東勢で東北ナンバーワンになれる経済持ってるの茨城だけなのか…中核市特例市の数では群馬栃木に大敗してる癖に…

325 21/07/06(火)17:56:04 No.820697388

>反英して反ソして反米して次はどこに噛みつくんだろう… インドじゃないかな

326 21/07/06(火)17:56:15 No.820697439

>アゼルバイジャンの件で一人勝ち状態だから性格はあれでもエルドアンは政治手腕あるんだな って言ってもトルコが今元気にやれてるのは地中海のガス田採掘が成功した暁にはその利益で補填できるっていう自転車操業なんだよね ところがその地中海でギリシャが噛みついてきたりイスラエルが勝手にガス田開発を始めちゃったりでもうすでにいろいろヤバイ状態だけど

327 21/07/06(火)17:56:17 No.820697451

>パキスタン側もワジリスタン紛争を発端にタリバンのテロ食らってるよ もう何なの!?

328 21/07/06(火)17:56:18 No.820697458

思えばアフガンのあたりの住民は世界史通してずっと好戦的で精強な連中だったな…

329 21/07/06(火)17:56:18 No.820697460

イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから…

330 21/07/06(火)17:56:58 No.820697662

>>パキスタン側もワジリスタン紛争を発端にタリバンのテロ食らってるよ >もう何なの!? そもそもパキスタン・タリバン運動と戦ってる側だからなパキスタン政府は だがアフガニスタンが混乱しててくれると嬉しいのでタリバンは支援する

331 21/07/06(火)17:57:06 No.820697700

>イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから… ムハンマドは時代に即して教義は柔軟に変えていけって言ってただろ!?

332 21/07/06(火)17:57:30 No.820697803

>東北になればナンバーワンになれるからな…と思ったけど流石に仙台を持つ宮城には負けるのか… >北関東勢で東北ナンバーワンになれる経済持ってるの茨城だけなのか…中核市特例市の数では群馬栃木に大敗してる癖に… は?北関東の雄である茨城を唐突に罵倒とかなんなの? メロンとレンコンとサツマイモ売らないぞ?

333 21/07/06(火)17:57:50 No.820697885

>イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから… 奴隷を持つ権利はあるがそれよりも奴隷は解放した方が情け深くなお良いってヤツ実践しろよ

334 21/07/06(火)17:58:01 No.820697929

>ムハンマドは時代に即して教義は柔軟に変えていけって言ってただろ!? 変えたら絶対にそれを認めない人たちとの間で対立になるから…

335 21/07/06(火)17:58:10 No.820697976

>イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから… だからイスラム学者とイスラム宗教者とカリフの三竦みが必要だったんだ

336 21/07/06(火)17:58:25 No.820698034

>イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから… 相当作為的に解釈してない?だいじょうぶ?

337 21/07/06(火)17:58:26 No.820698040

パキスタン政府とISIはアメリカ政府とCIAの関係に似ていて必ずしもパキスタン政府の言う事聞いてるとは限らんというか好き勝手やってるから

338 21/07/06(火)17:58:57 No.820698167

>(アフガニスタン国内では)ほぼ壊滅ってのは本当だったんだ >ただ主力がパキスタンに逃げてただけで こんな光景ベトナム戦争で見たことある! 政治的事情で地上部隊送れない北ベトナム領内にベトコンが逃げ込むやつだ!

339 21/07/06(火)17:58:57 No.820698168

>夜逃げする意味がよくわからないんだけどなぜ… >アメリカなら戦力差的に普通に物資持って引き上げられるよな? >それにかかるコスト考えたら全部置いといたほうが楽って事なのか 過去にもイラク・アフガンで使った装甲車1万3000両無料配布とかやってるみたいだし 持ち帰っても使い道がない

340 21/07/06(火)17:59:17 No.820698260

怒りのアフガン

341 21/07/06(火)17:59:32 No.820698328

>イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから… 都合いいとこだけ強調して都合悪いとこ無視してるだけじゃねえか

342 21/07/06(火)17:59:49 No.820698406

ビンラディン暗殺した時はアメリカが許可なくパキスタン領内の部族自治区で活動してたのが問題になった

343 21/07/06(火)17:59:50 No.820698409

アメリカは軍備縮小ずーっと言ってるしな 軍絡みで1ドルでも金かけたくない

344 21/07/06(火)17:59:54 No.820698422

>>ただ主力がパキスタンに逃げてただけで >こんな光景ベトナム戦争で見たことある! >政治的事情で地上部隊送れない北ベトナム領内にベトコンが逃げ込むやつだ! いまも指導部はパキスタンのクエッタにいるし

345 21/07/06(火)18:00:10 No.820698496

>過去にもイラク・アフガンで使った装甲車1万3000両無料配布とかやってるみたいだし ソシャゲの無料SR配布みたいに言いやがって

346 21/07/06(火)18:00:31 No.820698589

イラク戦争で使った装甲車を本国で警察に払い下げ! とかやってたら警察が軍隊さながらの重武装になって市民からの不信感がめっちゃ高まったよ ほめて

347 21/07/06(火)18:00:38 No.820698613

>いまも指導部はパキスタンのクエッタにいるし パキスタンの人たちは何してるの?

348 21/07/06(火)18:00:53 No.820698680

>イスラムの教義に関しては一切妥協せず素直に解釈するとISISにしかならないから… 自殺禁止してるのに自爆を組織的にやったりかなり独特な解釈してるぞ

349 21/07/06(火)18:00:54 No.820698683

中国だと容赦なく民族浄化したりすんのかな

350 21/07/06(火)18:00:58 No.820698694

>パキスタンの人たちは何してるの? インド死ねって思ってる

351 21/07/06(火)18:01:09 No.820698755

>アメリカは軍備縮小ずーっと言ってるしな >軍絡みで1ドルでも金かけたくない 全然成功してないじゃないですか…

352 21/07/06(火)18:01:14 No.820698780

>>いまも指導部はパキスタンのクエッタにいるし >パキスタンの人たちは何してるの? なにって…タリバンがんばえーって

353 21/07/06(火)18:01:18 No.820698800

>ビンラディン暗殺した時はアメリカが許可なくパキスタン領内の部族自治区で活動してたのが問題になった 問題になったというかそれ以降パキスタン政府が完全に態度硬化させてパキスタン領内での作戦がまともに出来なくなったよ

354 21/07/06(火)18:01:27 No.820698846

>中国だと容赦なく民族浄化したりすんのかな 中国は浄化というか同化させる 多民族国家でもあるのでいちいち全部殺してたら国が崩壊する

355 21/07/06(火)18:01:29 No.820698856

>>過去にもイラク・アフガンで使った装甲車1万3000両無料配布とかやってるみたいだし >ソシャゲの無料SR配布みたいに言いやがって 今アフガン基地にログインすると装甲車1万3000両プレゼントか… ちょっと欲しいかもしれん…

356 21/07/06(火)18:01:36 No.820698884

>パキスタンの人たちは何してるの? 対インド用の後背地確保のためにタリバンを支援してる だからアフガン政府とパキスタンはクッソ仲が悪い

357 21/07/06(火)18:01:37 No.820698891

そもそもISはヨーロッパからやってきた連中が現地のイスラム教徒を暴力で支配するって十字軍もどきだろ

358 21/07/06(火)18:02:00 No.820699000

>>いまも指導部はパキスタンのクエッタにいるし >パキスタンの人たちは何してるの? アフガンとインドボコボコになんねーかなって思ってる

359 21/07/06(火)18:02:37 No.820699170

>アメリカは軍備縮小ずーっと言ってるしな >軍絡みで1ドルでも金かけたくない 中露イランを押さえつけたいが金ないからな

360 21/07/06(火)18:02:46 No.820699206

アフガニスタン軍が武器置いて逃げたり投降しまくるせいでブラックマーケットでのM4の価格が暴落したと聞いた

361 21/07/06(火)18:02:53 No.820699232

パキスタンは自国の内政すらマトモにできずNGOに丸投げのクソ国家なのに荒らし・嫌がらせ・混乱の元だけは頑張りやがって…

362 21/07/06(火)18:03:02 No.820699267

パキスタンはヒンズー教のインドと仲悪いからイスラムのタリバンは味方で アフガン政府はパシュトゥーン人のタリバンは敵で さらにイスラムの中のスンニ派とシーア派が

363 21/07/06(火)18:03:15 No.820699338

南ベトナムでヘリコプターをぽいぽい海に捨てたのを思い出す

364 21/07/06(火)18:03:19 No.820699358

米軍が撤退したら最短で半年ぐらいで現政府は崩壊すると予測されてるね

365 21/07/06(火)18:03:22 No.820699369

アフガンで遊んでる間に中国軍やロシア軍が近代化して笑えないからな

366 21/07/06(火)18:03:32 No.820699414

>中国だと容赦なく民族浄化したりすんのかな 同じイスラム教のウイグル族に対する扱い見ればいいんじゃねぇかなぁ…

367 21/07/06(火)18:03:54 No.820699519

>アフガンで遊んでる間に中国軍やロシア軍が近代化して笑えないからな 20年間で200兆円ドブに捨ていたらからね

368 21/07/06(火)18:04:21 No.820699608

>同じイスラム教のウイグル族に対する扱い見ればいいんじゃねぇかなぁ… 同じイスラムの回族には寛容的だから中国政府に従うかどうかで扱いが決まるよ

369 21/07/06(火)18:04:36 No.820699687

ターバンマンもデキるビジネスマンのための自己啓発本がこんなことになるとは思ってなかったろうに

370 21/07/06(火)18:04:46 No.820699731

>米軍が撤退したら最短で半年ぐらいで現政府は崩壊すると予測されてるね 去年は2年は保つって言ってたのにね 不思議だね

371 21/07/06(火)18:05:11 No.820699827

>同じイスラムの回族には寛容的だから中国政府に従うかどうかで扱いが決まるよ 回族の祖先が豚だって事にして教義歪めてるじゃねえか

372 21/07/06(火)18:05:24 No.820699888

>去年は2年は保つって言ってたのにね >不思議だね 予想以上に傀儡政府を脱却できていなかった

373 21/07/06(火)18:05:26 No.820699893

>ターバンマンもデキるビジネスマンのための自己啓発本がこんなことになるとは思ってなかったろうに 正直イスラム教はそんなに関係ないよ今の内紛に 部族対立と民族摩擦がメイン

374 21/07/06(火)18:05:32 No.820699924

>>米軍が撤退したら最短で半年ぐらいで現政府は崩壊すると予測されてるね >去年は2年は保つって言ってたのにね >不思議だね つまり一年で1.5年経ったんだろう

375 21/07/06(火)18:05:48 No.820699993

もうパキスタンには悪いけどパシュトゥニスタン作ろうよ

376 21/07/06(火)18:06:13 No.820700097

>>同じイスラム教のウイグル族に対する扱い見ればいいんじゃねぇかなぁ… >同じイスラムの回族には寛容的だから中国政府に従うかどうかで扱いが決まるよ 回族にも同化政策は進んでますが

377 21/07/06(火)18:06:14 No.820700101

言葉を選べよレッドネックども トランプがしたなら撤退だがバイデンがしたならそれは勇退と呼ぶんだ

378 21/07/06(火)18:06:18 No.820700124

>>>過去にもイラク・アフガンで使った装甲車1万3000両無料配布とかやってるみたいだし >>ソシャゲの無料SR配布みたいに言いやがって >今アフガン基地にログインすると装甲車1万3000両プレゼントか… >ちょっと欲しいかもしれん… 水やエナジードリンクやMREとか計350万点が無事3日ではけたよ褒めて!

379 21/07/06(火)18:06:24 No.820700151

ランボーも帰ったしな

380 21/07/06(火)18:06:39 No.820700221

>もうパキスタンには悪いけどパシュトゥニスタン作ろうよ それ最終的に大パキスタンが生まれそう

381 21/07/06(火)18:06:47 No.820700258

アフガンでイギリスが負けて ソ連が負けて 今度はメリケンが負けた

382 21/07/06(火)18:07:15 No.820700379

>水やエナジードリンクやMREとか計350万点が無事3日ではけたよ褒めて! >計350万点 なそ

383 21/07/06(火)18:07:18 No.820700392

>アフガンでイギリスが負けて >ソ連が負けて >今度はメリケンが負けた 世界最強国家に片っ端から黒星をつけるダークホース

384 21/07/06(火)18:07:23 No.820700410

>言葉を選べよレッドネックども >トランプがしたなら撤退だがバイデンがしたならそれは勇退と呼ぶんだ そういうのはいいです

385 21/07/06(火)18:07:28 No.820700427

日本に生まれてよかった 現地は糞

386 21/07/06(火)18:08:11 No.820700614

>世界最強国家に片っ端から黒星をつけるダークホース 有史はじまった頃にもう戦争してて今まで誰も征服できてない地域だからな…

387 21/07/06(火)18:08:22 No.820700661

1900年台の話かと思ったら随分と最近のはなし!?

388 21/07/06(火)18:08:49 No.820700776

>有史はじまった頃にもう戦争してて今まで誰も征服できてない地域だからな… ペルシアも!?

389 21/07/06(火)18:09:11 No.820700869

なんか分かんないけどこういう中東情勢の話題ってまさはるっていうより歴史って感じがする

390 21/07/06(火)18:09:18 No.820700901

カムバックログインボーナスが豪勢すぎる

391 21/07/06(火)18:09:42 No.820700992

>水やエナジードリンクやMREとか計350万点が無事3日ではけたよ褒めて! 在庫一掃セール大成功してるじゃん

392 21/07/06(火)18:09:49 No.820701028

>なんか分かんないけどこういう中東情勢の話題ってまさはるっていうより歴史って感じがする だいたい歴史的に長く対立してるからな…

393 21/07/06(火)18:10:08 No.820701119

ちょっと前までだらしない政府軍の代わりにANAコマが頑張ってたのにANAコマも投降し始めててこれは…

394 21/07/06(火)18:10:18 No.820701166

削除依頼によって隔離されました >そういうのはいいです いいことあるかクソウヨ 1番重要なとこだぞ

395 21/07/06(火)18:10:20 No.820701175

>1900年台の話かと思ったら随分と最近のはなし!? 2021年7月3日の話です… アフガン軍が米軍が破棄した基地を奪還できたのが7月6日です…

396 21/07/06(火)18:10:20 No.820701182

ちょちょっと手を出して近代化させてやろうっていう見通しが甘すぎる…

397 21/07/06(火)18:11:09 No.820701393

>>アフガンで遊んでる間に中国軍やロシア軍が近代化して笑えないからな >20年間で200兆円ドブに捨ていたらからね なそ にん

398 21/07/06(火)18:11:42 No.820701528

これもうアメリカとかロシアとかの東西トップみたいな国がみんな見なかったことにしたらどうなるんですか

399 21/07/06(火)18:11:52 No.820701568

占領下の日本人みたいにMIKADOや政府に言ってもらえば 言うこと聞いてくれるわけじゃないからな むしろ解釈違いだとそこら中で暴れだす

400 21/07/06(火)18:11:55 No.820701581

前政権の頃からアフガン兵力は大幅に削減してたけどね

401 21/07/06(火)18:12:02 No.820701615

>>>アフガンで遊んでる間に中国軍やロシア軍が近代化して笑えないからな >>20年間で200兆円ドブに捨ていたらからね >なそ >にん 1年でたったの10兆円程度だし…

402 21/07/06(火)18:12:14 No.820701677

パキスタンどうにかいじめられない?

403 21/07/06(火)18:12:18 No.820701694

なぜ世界の国々はアフガンに手を突っ込むとヤケドするってことを学ばないんだろうか

404 21/07/06(火)18:12:39 No.820701788

>占領下の日本人みたいにMIKADOや政府に言ってもらえば >言うこと聞いてくれるわけじゃないからな >むしろ解釈違いだとそこら中で暴れだす みしろタリバンの精神があったら本土決戦してアメリカに勝っていた

405 21/07/06(火)18:12:41 No.820701799

トラは日本の米軍も減らす気マンマンだったし 削減はどの大統領がっていうより今のアメリカの命題だよな

406 21/07/06(火)18:12:42 No.820701806

ほっとけばいいじゃん!別になんかミサイルとか撃ってこないんでしょ

407 21/07/06(火)18:12:59 No.820701872

その間中国とロシアは武器売りさばいて大儲けだもんな…

408 21/07/06(火)18:13:00 No.820701877

>パキスタンどうにかいじめられない? 核保有国に喧嘩売るマネは誰だってしたくねぇよ…

409 21/07/06(火)18:13:18 No.820701968

>パキスタンどうにかいじめられない? インドはこういうこと言う

410 21/07/06(火)18:13:25 No.820702008

>核保有国に喧嘩売るマネは誰だってしたくねぇよ… インドさんヤっちゃって下さいよ…

411 21/07/06(火)18:13:34 No.820702051

>トラは日本の米軍も減らす気マンマンだったし >削減はどの大統領がっていうより今のアメリカの命題だよな どっちの党もさっさとやめたい戦争だからな…

412 21/07/06(火)18:13:37 No.820702069

>中国は浄化というか同化させる >多民族国家でもあるのでいちいち全部殺してたら国が崩壊する あー新疆でやってるあれか でも今はパキスタンと対印で仲良くしてるからタリバンとも仲良くするんかな

413 21/07/06(火)18:14:02 No.820702191

>インドさんヤっちゃって下さいよ… 結果パキスタン中国と準同盟関係になったし

414 21/07/06(火)18:14:03 No.820702196

日本だって吉田茂暗殺計画とかあったからね 中東がすんなり行くわけもなく

415 21/07/06(火)18:14:16 No.820702246

>ほっとけばいいじゃん!別になんかミサイルとか撃ってこないんでしょ ほうておいたら中国やロシアやイランに直接ちょっかいかけるルートが無くなる

416 21/07/06(火)18:14:25 No.820702290

インドさんがパキスタンと正面から喧嘩始めたら核戦争になっちゃうだろ!

417 21/07/06(火)18:14:33 No.820702333

そうか911からの流れがひとつ終わったのか

418 21/07/06(火)18:14:45 No.820702379

>みしろタリバンの精神があったら本土決戦してアメリカに勝っていた 東京裁判で成仏しろ

419 21/07/06(火)18:15:04 No.820702469

>そうか911からの流れがひとつ終わったのか 湾岸戦争からの流れだ

420 21/07/06(火)18:15:12 No.820702510

軍費自体は減ってないからアフガニスタンでドブに捨ててるお金を別のところに回したいってだけよ

421 21/07/06(火)18:15:21 No.820702555

インドもパキスタンもちょっとおかしいから戦争になったら躊躇なく核撃つぞ

422 21/07/06(火)18:15:22 No.820702562

>>中国は浄化というか同化させる >>多民族国家でもあるのでいちいち全部殺してたら国が崩壊する >あー新疆でやってるあれか >でも今はパキスタンと対印で仲良くしてるからタリバンとも仲良くするんかな 中国はうちの国にちょっかい掛けたら殺すってスタンス だから中国になにかするまでは仲良くするんじゃねぇかなぁ…

423 21/07/06(火)18:15:30 No.820702606

>>そうか911からの流れがひとつ終わったのか >湾岸戦争からの流れだ いいやソ連のアフガン侵攻からの流れだね!

424 21/07/06(火)18:15:44 No.820702659

パキスタンのパはパトゥシューンのパなんだ

425 21/07/06(火)18:15:51 No.820702690

>>中国は浄化というか同化させる >>多民族国家でもあるのでいちいち全部殺してたら国が崩壊する >あー新疆でやってるあれか >でも今はパキスタンと対印で仲良くしてるからタリバンとも仲良くするんかな じつはちょびっとだけ国境接してるんだよな中国とアフガン

426 21/07/06(火)18:15:54 No.820702708

>>そうか911からの流れがひとつ終わったのか >湾岸戦争からの流れだ アフガン侵攻からの流れだ

427 21/07/06(火)18:16:22 No.820702838

パシュトゥスタン

428 21/07/06(火)18:16:42 No.820702941

>インドもパキスタンもちょっとおかしいから戦争になったら躊躇なく核撃つぞ こっちも宗教絡んでるからな ガンジーころころしてまで戦いたがったのは伊達じゃない

429 21/07/06(火)18:16:45 No.820702956

>軍費自体は減ってないからアフガニスタンでドブに捨ててるお金を別のところに回したいってだけよ 減ってるよ 厳密に言うと今まで国防費として申請してなくて準備費として申請してた分がまるまる削減されてる

430 21/07/06(火)18:16:55 No.820703005

>>むしろ解釈違いだとそこら中で暴れだす >みしろタリバンの精神があったら本土決戦してアメリカに勝っていた 一番ガチモードで手加減知らずだった米軍相手に勝てるわけねぇだろ

↑Top