ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/06(火)13:03:09 No.820632191
こいつうますぎるだろ
1 21/07/06(火)13:05:01 No.820632661
ディスイズアスパラガス!ディスイズアスパラガス!
2 21/07/06(火)13:05:51 No.820632827
ミートゥー
3 21/07/06(火)13:06:47 No.820633049
おしっこの香りがこいつになる
4 21/07/06(火)13:08:01 No.820633329
枝豆系統の味がして焼いても煮ても旨い
5 21/07/06(火)13:09:51 No.820633737
取っても取っても生えてくる永久機関
6 21/07/06(火)13:11:54 No.820634243
庭の隅に土を盛ってこいつとニラとミョウガを植えたけどもう5年は困ってない 他に植えれば根っこが残って勝手に毎年生えてくるやつとかいないかな
7 21/07/06(火)13:14:16 No.820634753
冷凍の買って常備してる
8 21/07/06(火)13:14:27 No.820634785
土を被せてホワイト化
9 21/07/06(火)13:14:39 No.820634821
タイミング逃すとしわくなる
10 21/07/06(火)13:18:05 No.820635558
>庭の隅に土を盛ってこいつとニラとミョウガを植えたけどもう5年は困ってない >他に植えれば根っこが残って勝手に毎年生えてくるやつとかいないかな 紫蘇
11 21/07/06(火)13:19:07 No.820635809
>取っても取っても生えてくる永久機関 家庭菜園出来る?
12 21/07/06(火)13:20:01 No.820636058
肥料やり忘れてて今年はヒョロヒョロのしか出なかったわ
13 21/07/06(火)13:21:03 No.820636308
天ぷらもうまいゾ!
14 21/07/06(火)13:25:08 No.820637227
豚
15 21/07/06(火)13:30:22 No.820638428
天ぷらもいい
16 21/07/06(火)13:33:46 No.820639162
>>取っても取っても生えてくる永久機関 >家庭菜園出来る? 十年くらい収穫出来るぞ
17 21/07/06(火)13:34:20 No.820639304
ドクダミ
18 21/07/06(火)13:35:31 No.820639581
買うと高いけど育てると割と楽に沢山取れるので 家庭菜園だとこいつとミニトマトがコスパ最強の野菜だと思ってる
19 21/07/06(火)13:35:31 No.820639583
細いのだけど道路横の緑生地にも普通に生えてるよね
20 21/07/06(火)13:36:48 No.820639833
>家庭菜園出来る? 植えて最初の1年は採れないけど デカい根っこ買ってきて地植えならベリーイージー
21 21/07/06(火)13:39:26 No.820640407
日当り具合とか大事だったりするのかな あんまり直射日光要らないなら地植えでもいいんだけど
22 21/07/06(火)13:39:47 No.820640480
冷蔵庫内でけっこう放置しても普通に食える
23 21/07/06(火)13:40:42 No.820640686
食べる時にどのあたりから硬くなるのかわからなくて困る
24 21/07/06(火)13:41:00 No.820640747
ダイソーでアスパラとニラを二袋百円の種買って来てばら撒くと時間はかかるが確実に元が取れる
25 21/07/06(火)13:41:31 No.820640844
これって野生だとどういう増え方するんだろう
26 21/07/06(火)13:46:30 No.820641974
かなり肥料くうと聞いたおぼえがある
27 21/07/06(火)13:48:34 No.820642457
>これって野生だとどういう増え方するんだろう 根から分かれるやつと種子から
28 21/07/06(火)13:51:57 No.820643211
>十年くらい収穫出来るぞ >植えて最初の1年は採れないけど >デカい根っこ買ってきて地植えならベリーイージー アリガト 来年植えてみる
29 21/07/06(火)13:58:39 No.820644580
軟化栽培しよう
30 21/07/06(火)13:59:06 No.820644674
買うと結構高い
31 21/07/06(火)13:59:55 No.820644851
買うと高いけど植えるから問題ない 10年は収穫できる
32 21/07/06(火)14:02:12 No.820645320
栄養はどう?
33 21/07/06(火)14:02:54 No.820645466
>庭の隅に土を盛ってこいつとニラとミョウガを植えたけどもう5年は困ってない >他に植えれば根っこが残って勝手に毎年生えてくるやつとかいないかな 筍
34 21/07/06(火)14:04:25 No.820645772
ほぼ木
35 21/07/06(火)14:07:15 No.820646333
>筍 オオオ イイイ
36 21/07/06(火)14:07:41 No.820646417
古代ローマやギリシャ人も食ってたと聞いて驚いた
37 21/07/06(火)14:07:50 No.820646442
茗荷が増えすぎて困るから来年は軟化栽培を試そうと思ってる というかなぜ花壇に植えた母よ… 牡丹の周りとか掘り上げられないんだからやめて
38 21/07/06(火)14:11:10 No.820647090
獲るの忘れてたらビックリするくらい大きくなっててビックリした
39 21/07/06(火)14:13:03 No.820647458
葉っぱが観葉植物めいてオシャレだよね
40 21/07/06(火)14:16:00 No.820648022
>ドクダミ あいつは日照りが変わって風通し良くなると急に生えなくなる 代わりにスギナ出てきたりする
41 21/07/06(火)14:16:08 No.820648051
>これって野生だとどういう増え方するんだろう トリが実を食べて糞で増えるやつ 庭で勝手に生えてきたから多分そう
42 21/07/06(火)14:17:53 No.820648410
グリーンカーテンを気取ってゴーヤを植えて 控え目に種まいた筈なのにナニコレめっちゃ蔓延る… と困惑と絶望に苦しむがいい!!
43 21/07/06(火)14:22:13 No.820649331
ゴーヤ一回植えると何もしなくても生えてくるよねあれ