21/07/06(火)12:35:02 現代ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)12:35:02 No.820624132
現代まで色々RPGやってきたけど未だにマイベストゲームの座が崩れない 思い出補正が強すぎるだけかもしれない
1 21/07/06(火)12:42:16 No.820626390
評価基準は?システム?
2 21/07/06(火)12:42:43 No.820626525
今は古くても当時最先端でその時プレイしたんだからしゃーない
3 21/07/06(火)12:43:19 No.820626701
>思い出補正が強すぎるだけかもしれない それでも良いと思うよ 俺はサガフロ2だなぁ
4 21/07/06(火)12:43:36 No.820626787
バッシ
5 21/07/06(火)12:44:43 No.820627104
別に他のゲーム腐さなきゃ別に良いよ
6 21/07/06(火)12:45:12 No.820627220
俺はクロノトリガー ストーリーも敵味方キャラもシステムもサウンドも
7 21/07/06(火)12:45:21 No.820627263
>バッシ そんな糸を抜くみたいな…本当だ…!
8 21/07/06(火)12:46:40 No.820627640
スレ画は即死系封印するとやたら火力あってビビる
9 21/07/06(火)12:47:47 No.820627942
マイベストの話なら元々思い出補正込みで考えるものなんじゃ…
10 21/07/06(火)12:47:55 No.820627969
未だに色々研究してる人がいて驚く 魔法攻撃力とか誰も気にしないって!
11 21/07/06(火)12:48:30 No.820628137
そういえばまともに相手したことないなコイツら… そんなボスけっこういるかも
12 21/07/06(火)12:49:01 No.820628305
俺はFF4が一番かなあ
13 21/07/06(火)12:51:46 No.820629078
スレ画ってダンジョンと道中のザコが強烈すぎて印象に残らないよね
14 21/07/06(火)12:52:21 No.820629243
トライトンとフォーボスどうした
15 21/07/06(火)12:52:31 No.820629284
マイベストなんて思い出以外の何物でもない
16 21/07/06(火)12:54:00 No.820629692
好きなゲーム多すぎてそんなに綺麗に一本に絞れねえわ
17 21/07/06(火)12:55:31 No.820630129
思い出って重要な要素だと思うよ当時の感動って大事にしちゃうわ
18 21/07/06(火)12:57:18 No.820630625
ロマサガ3は閃きとか自由に選べる仲間とか四魔貴族戦のBGMのインパクトとかが凄まじかったな 今遊んでも楽しい
19 21/07/06(火)12:59:07 No.820631128
FF5は今見てもゲームシステムが本当によくできてんな~って感心する出来だと思う
20 21/07/06(火)12:59:39 No.820631272
>トライトンとフォーボスどうした ネレゲイドだけ残して復活した瞬間じゃね
21 21/07/06(火)12:59:55 No.820631343
俺はFF6だわ 親父がやってんのを隣でじっと見てた それが僅かな家族の思い出ってこともあってベスト
22 21/07/06(火)13:01:04 No.820631652
ジョブシステムもすごいけどジョブの数が多いのが本当にすごいよね
23 21/07/06(火)13:01:18 No.820631709
6のあとに5やるとテンポおっせえ~ってなるよね 困らない
24 21/07/06(火)13:01:54 No.820631875
俺も最初にやったのがFF5でFF7も面白かったけど思い出補正で得点増しちゃう
25 21/07/06(火)13:02:48 No.820632104
FF6はキャラのドットがかっこいいというかあの頭身のバランスとディティールが好きすぎる
26 21/07/06(火)13:04:26 No.820632514
エストポリス2がマイベスト
27 21/07/06(火)13:05:23 No.820632736
FF5はシリーズの中で掘れば掘るほど何か出てくる圧倒的やりこみの研究論文
28 21/07/06(火)13:06:26 No.820632971
ドラクエ3かな
29 21/07/06(火)13:06:31 No.820632994
ヒーロー戦記もライブアライブもFF5も幻想水滸伝も個人的にはソウルアンドソードも 甲乙付けがたい
30 21/07/06(火)13:08:09 No.820633372
>俺はFF6だわ >親父がやってんのを隣でじっと見てた うn >それが僅かな家族の思い出ってこともあってベスト ほらきた!
31 21/07/06(火)13:08:42 No.820633478
サガフロ2は装備の使用回数制限のせいで個別管理になっちゃって所有欄に制限できちゃったからデータ管理もカツカツでバグの温床になってるよね
32 21/07/06(火)13:08:57 No.820633528
>エストポリス2がマイベスト ED曲いいよね…
33 21/07/06(火)13:09:32 No.820633667
やってる時の周りの環境とかも関わってくるよね思い出補正って 色々思い出しちゃう
34 21/07/06(火)13:10:27 No.820633880
>サガフロ2は装備の使用回数制限のせいで個別管理になっちゃって所有欄に制限できちゃったからデータ管理もカツカツでバグの温床になってるよね 当時小さかったから知らなかったけどなんか大変なことになってて吹く 何あの装備欄バグ
35 21/07/06(火)13:11:02 No.820634013
大体思春期にやったやつはやべえ
36 21/07/06(火)13:11:45 No.820634201
俺はバグあってもかまわず聖剣伝説2になる 2位がマザー2で3位が仮面ライダーカブト
37 21/07/06(火)13:11:46 No.820634207
RPGだと何かなぁ…案外ベスト!っての思いつかん テイルズかな…
38 21/07/06(火)13:12:06 No.820634285
未だにマーニャでシコるからドラクエ4かな
39 21/07/06(火)13:12:24 No.820634340
面白かったはずのブレス1をswitchのやつでやり直したら細かいストーリー全然覚えてなかった
40 21/07/06(火)13:12:54 No.820634454
FF6はキッズだった俺には設定が刺激的すぎた
41 21/07/06(火)13:13:02 No.820634487
>未だにマーニャでシコるからドラクエ4かな 性癖とか囚われるよな… 現代でも過去のゲームキャラ描いてくれる人には頭が上がらない
42 21/07/06(火)13:13:20 No.820634552
>ドラクエ4かな わかる... >未だにマーニャでシコるから 因果関係あるかな!?
43 21/07/06(火)13:13:25 No.820634572
俺割と最新作やるたびにマイ・ベストゲーム更新してるわ
44 21/07/06(火)13:13:38 No.820634611
いろいろ遊んだけどやっぱクロノトリガーだな!
45 21/07/06(火)13:14:45 No.820634840
SFC時代とPS時代はスクウェアのRPGばかりしてたな~
46 21/07/06(火)13:15:10 No.820634920
当時ストーリーキャラ音楽全てに圧倒されたのはクロノトリガーだったな…
47 21/07/06(火)13:15:59 No.820635067
シコった回数だと聖剣3かなぁ
48 21/07/06(火)13:16:04 No.820635089
今度はこんなプレイ内容で行ってみようかなーって発想には大体クリア可能という形で応えてくれる
49 21/07/06(火)13:16:08 No.820635100
クロノっていうと定番すぎてつまんねって思われそうでつらい
50 21/07/06(火)13:16:09 No.820635107
思い出補正込みならFF4だな 初めてやったRPGだったし
51 21/07/06(火)13:16:29 No.820635191
mother2
52 21/07/06(火)13:16:46 No.820635245
>クロノっていうと定番すぎてつまんねって思われそうでつらい それ言う奴が一番つまらんからいいんだ 他人と違うだけが特別なのかよえーっ!?
53 21/07/06(火)13:16:57 No.820635288
>思い出補正込みならFF4だな >初めてやったRPGだったし 俺も親父が買ってきたイージータイプがはじめてだった…
54 21/07/06(火)13:17:12 No.820635343
>未だに色々研究してる人がいて驚く >魔法攻撃力とか誰も気にしないって! 魔法攻撃力って元々パラメータ表示されてなかったっけ どっちにしても戦闘式が凄い複雑で驚くけど
55 21/07/06(火)13:17:16 No.820635363
ドラクエ1の無骨なカニ歩きが俺をプログラマーへの道に進めさせた
56 21/07/06(火)13:17:23 No.820635387
ブレスオブザワイルドは当分揺るがなそうな気がする
57 21/07/06(火)13:17:23 No.820635389
ロマサガ1だな
58 21/07/06(火)13:18:03 No.820635544
ガイア幻想記…
59 21/07/06(火)13:18:05 No.820635557
真女神転生もかなりの衝撃だった 199X年 東京・吉祥寺から始まるOPはとんでもなかった
60 21/07/06(火)13:18:11 No.820635581
懐古するわけじゃあないがスーファミ末期通ってきてよかったと思っている
61 21/07/06(火)13:18:23 No.820635623
当時のスクウェアソフトって音楽の暴力みたいなとこあるじゃん 暴力に屈したプレイヤーは多い
62 21/07/06(火)13:18:30 No.820635658
>ドラクエ1の無骨なカニ歩きが俺をプログラマーへの道に進めさせた 2でカニ歩きじゃなくなった時はどうでした?
63 21/07/06(火)13:18:36 No.820635685
ドラクエ2 こいつはやっぱりすごいぜ
64 21/07/06(火)13:18:42 No.820635708
>FF6はキャラのドットがかっこいいというかあの頭身のバランスとディティールが好きすぎる 16×32で見下ろし型RPGとしてちょうど良い等身になる最適解だと思う
65 21/07/06(火)13:18:44 No.820635714
俺はロマサガ1の混沌にまともなゲーム感を破壊されたと思う
66 21/07/06(火)13:19:08 No.820635812
>ドラクエ2 >こいつはやっぱりすごいぜ 当時から納期って大変だな…
67 21/07/06(火)13:19:36 No.820635937
4.5.6はロジックが面白いのよね 後の作品も普通にあるんだけど
68 21/07/06(火)13:19:57 No.820636037
クロノはマジでベストだなー 余計なもの一切いらないSFC版で完成されてる
69 21/07/06(火)13:19:58 No.820636041
>当時のスクウェアソフトって音楽の暴力みたいなとこあるじゃん >暴力に屈したプレイヤーは多い 今も割とそんなもん
70 21/07/06(火)13:20:13 No.820636106
一番周回したゲームはライブアライブだろうか…
71 21/07/06(火)13:20:25 No.820636154
一番好きなのはロマサガ2
72 21/07/06(火)13:20:50 No.820636266
暇な時期だったからかDSに思い出のソフトが多いな 世界樹とか超操縦メカとか
73 21/07/06(火)13:20:51 No.820636268
>クロノはマジでベストだなー >余計なもの一切いらないSFC版で完成されてる UIコロコロ変えるな!ってなる
74 21/07/06(火)13:21:09 No.820636326
プレイしてるときに楽しかった感覚は確かにスレ画は抜き出てたと思う
75 21/07/06(火)13:21:28 No.820636401
老害かもだけどスーファミ・64プレステ・プレステ2を通れたのは本当いい経験だと思う
76 21/07/06(火)13:21:37 No.820636434
クロノトリガーはなんかもう凄まじかった
77 21/07/06(火)13:21:45 No.820636467
ファミコン末期からスーファミ抜けて次世代ハードに至る期間短すぎて怖い
78 21/07/06(火)13:22:26 No.820636616
あの頃のゲームはCMもいいんだよな
79 21/07/06(火)13:22:32 No.820636644
本当に面白いゲームなら何百年経ったって面白いのだ 将棋や碁・麻雀が証明している
80 21/07/06(火)13:22:45 No.820636687
5は物語も丁度いいんだよなあ 壮大だけど気負いせずゲームの邪魔をせず楽しめる
81 21/07/06(火)13:23:02 No.820636740
>>当時のスクウェアソフトって音楽の暴力みたいなとこあるじゃん >>暴力に屈したプレイヤーは多い >今も割とそんなもん ウェンザナイッ
82 21/07/06(火)13:23:04 No.820636757
ゲームのこととかよく知らんガキんちょにもスクエアエニックス鳥山明が手を組んだ!って前情報見てホゲー!ってなったもんな
83 21/07/06(火)13:23:29 No.820636840
>老害かもだけどスーファミ・64プレステ・プレステ2を通れたのは本当いい経験だと思う あの…セガ…
84 21/07/06(火)13:23:37 No.820636873
個人的にめちゃくちゃレナがどストライクだったのも大きい
85 21/07/06(火)13:23:40 No.820636882
同じゲーム何周もしないし好きでもクリアまでいかなかったりするけど好きな作品はFF8
86 21/07/06(火)13:23:52 No.820636926
あとポケモン金銀延期待ちもリアルタイムならではの味わいだったな
87 21/07/06(火)13:24:02 No.820636959
>あの…セガ… 当時のハードの値段を考えると高かったからな…次世代機…
88 21/07/06(火)13:24:06 No.820636979
昔のRPGを移植版とかでやると1時間でもかなりサクサク進めるもんだと驚く
89 21/07/06(火)13:24:13 No.820637006
FF4のラスダンのBGM赤い翼はずるいよね…
90 21/07/06(火)13:24:15 No.820637020
>個人的にめちゃくちゃレナがどストライクだったのも大きい 本当に個人的過ぎてダメだった
91 21/07/06(火)13:24:26 No.820637066
>本当に面白いゲームなら何百年経ったって面白いのだ >将棋や碁・麻雀が証明している でもそいつらもつまんねってなったらルール変えてるしなあ…
92 21/07/06(火)13:24:26 No.820637067
>2でカニ歩きじゃなくなった時はどうでした? 進歩ってすごい
93 21/07/06(火)13:24:26 No.820637068
SFCのファミコンほどピコピコしてないけど生の楽器はちょっとまだ無理みたいな音がすごく好き
94 21/07/06(火)13:24:28 No.820637075
竜ちゃん来たな
95 21/07/06(火)13:24:45 No.820637132
グランディアがマイベストの人いるっしょ絶対
96 21/07/06(火)13:24:52 No.820637164
こいつデルタアタック使うやつだっけ なんか三体いるとデルタアタックのイメージがあって…
97 21/07/06(火)13:24:53 No.820637167
ゼノギアスかなー…思い出補正もすごい
98 21/07/06(火)13:25:10 No.820637233
>老害かもだけどスーファミ・サターン・DC・XBOXを通れたのは本当いい経験だと思う
99 21/07/06(火)13:25:10 No.820637234
ロマサガ3かなぁ 多少…いやかなり余白のあるゲームも好きなのはこれのせい
100 21/07/06(火)13:25:29 No.820637295
そういう特別なタイトルがメジャーな人は思い出語りで盛り上がれて羨ましい 俺のRPG原体験は何年か前に「」に教えてもらうまで自分でもタイトルを覚えていなかったような奴だから一人で思い出を反芻するしかない
101 21/07/06(火)13:25:35 No.820637319
>SFCのファミコンほどピコピコしてないけど生の楽器はちょっとまだ無理みたいな音がすごく好き シンセストリングスの無茶な使い方とかいいよね
102 21/07/06(火)13:25:51 No.820637369
>グランディアがマイベストの人いるっしょ絶対 未だに壁越えた時の感動覚えてるよ
103 21/07/06(火)13:26:04 No.820637411
ロマサガ3は親が新品をかなり安い値段で買ってきた思い出 当時値下がりしまくってたんだな
104 21/07/06(火)13:26:05 No.820637416
>俺のRPG原体験は何年か前に「」に教えてもらうまで自分でもタイトルを覚えていなかったような奴だから一人で思い出を反芻するしかない やったことあるかもしれないから教えてくれ
105 21/07/06(火)13:26:11 No.820637440
この頃のゲーム遊ぶとやっぱミニゲーム水増しはいらね…ってなるな…
106 21/07/06(火)13:26:13 No.820637447
カプコンの音いいよね…
107 21/07/06(火)13:26:22 No.820637474
FF2の成長システムが大好きだったけど誰にも分かってもらえない
108 21/07/06(火)13:26:39 No.820637534
マイベストってなるとドラクエポケモンってなっちゃう みんなで色々言い合ったりしながらやってたのが思い出として強すぎる
109 21/07/06(火)13:26:42 No.820637552
クロノトリガー触ったのがPSからだったからPSのゲームだとマジで思ってた
110 21/07/06(火)13:26:48 No.820637572
個人的にマイベストがメタルマックス2だったのがメタルマックス2Rに上書きされたのがすごく幸せ
111 21/07/06(火)13:26:50 No.820637578
MMRだわ2じゃなくてFCの無印でもなくてR
112 21/07/06(火)13:27:12 No.820637661
思い出補正抜きにテンポやらなんやら良いから再プレイしてもやっぱり良いゲームだなとはなる ただ良くも悪くも優等生的さ作品だから自分に刺さるタイプの尖ったRPGとかと出会うとちょっと揺らぐ
113 21/07/06(火)13:27:13 No.820637666
ミスティックアークやダークハーフに魂を囚われてる気がする
114 21/07/06(火)13:27:13 No.820637667
>FF2の成長システムが大好きだったけど誰にも分かってもらえない サガ好きっつった方が多分同好の士多いぜ!
115 21/07/06(火)13:27:18 No.820637687
>FF2の成長システムが大好きだったけど誰にも分かってもらえない 大胆な試みではあったと思うけど 剣振ってたらアホになるのは擁護できない・・リメイクだとなくなったらしいけど
116 21/07/06(火)13:27:26 No.820637733
>やったことあるかもしれないから教えてくれ 貝獣物語 バイオベースが有名なSFCの大貝獣物語じゃなくてFCの方
117 21/07/06(火)13:27:26 No.820637734
>FF2の成長システムが大好きだったけど誰にも分かってもらえない サガシリーズになるくらいには評価されてる!
118 21/07/06(火)13:27:42 No.820637794
FFTがマイベストゲームだな…
119 21/07/06(火)13:27:55 No.820637848
ベイグランドストーリーがヒラコーに叩かれてた時はそんなにアレだったのかなぁ
120 21/07/06(火)13:27:58 No.820637857
>カプコンの音いいよね… 今やっとわかるけど各社に音への拘り感じるよね コナミなんかまさに 拡張音源は卑怯だが
121 21/07/06(火)13:28:17 No.820637928
バハラグが一番心に刻み込まれたよ 別に性癖は歪んでないよ
122 21/07/06(火)13:28:17 No.820637931
あぁRPG縛りじゃないのか
123 21/07/06(火)13:28:20 No.820637941
ロマサガ3はラストバトル前にメンバーがそれぞれのセリフを言うのがかっこよすぎた エビはつよい生き物だってスクウェアが教えてくれた
124 21/07/06(火)13:28:21 No.820637951
メタルマックスはRも2Rもすごくいいリメイクだよね 2改?そんなものは知らない…
125 21/07/06(火)13:28:23 No.820637962
>拡張音源は卑怯だが 出来るようにしてる物使って何が悪いんだよ!
126 21/07/06(火)13:28:28 No.820637984
>MMRだわ2じゃなくてFCの無印でもなくてR Rは地下鉄ダッシュとBSコン強化が楽しいからな…
127 21/07/06(火)13:28:31 No.820637995
俺はゴッドメディスン… リメイクとかしてくれませんよねハイ
128 21/07/06(火)13:28:38 No.820638031
>ベイグランドストーリーがヒラコーに叩かれてた時はそんなにアレだったのかなぁ あいつは単なるスクウェア嫌いだから当てにしないほうが…
129 21/07/06(火)13:28:52 No.820638086
>貝獣物語 有名作じゃないか
130 21/07/06(火)13:29:05 No.820638124
思い出といえばゲーム専門の中古屋が大量にあったけどみんな消滅したしどんな店だったかも記憶が曖昧だ…
131 21/07/06(火)13:29:05 No.820638125
>バハラグが一番心に刻み込まれたよ >別に性癖は歪んでないよ 曲とかは真っ当にいいからな…
132 21/07/06(火)13:29:22 No.820638193
更新はされてないけど並んだゲームはいくつかあるなぁ あくまで個人的にだけどすばせかとかEoEとかラジアントヒストリアを墓まで持っていきたい
133 21/07/06(火)13:29:39 No.820638267
この頃のRPGの戦闘曲って1ループ1分もしないんだよね
134 21/07/06(火)13:29:56 No.820638331
バハラグは確かにいろんな意味で印象に残りまくるわ…
135 21/07/06(火)13:29:58 No.820638341
ウェルトオブイストリアがマイベストRPGかな…
136 21/07/06(火)13:30:01 No.820638349
>>バハラグが一番心に刻み込まれたよ >>別に性癖は歪んでないよ >曲とかは真っ当にいいからな… グラフィックも真っ当にすごいからな…
137 21/07/06(火)13:30:13 No.820638389
>>ベイグランドストーリーがヒラコーに叩かれてた時はそんなにアレだったのかなぁ >あいつは単なるスクウェア嫌いだから当てにしないほうが… スクウェアが出した最初のゲームからヒゲ関わってるのにヒゲ以前のスクウェアとか言っちゃうのはな…
138 21/07/06(火)13:30:18 No.820638413
マザー2も捨てがたい ジャンル:RPGっていうよりジャンル:マザー2なんだけど
139 21/07/06(火)13:30:26 No.820638445
>リメイクとかしてくれませんよねハイ 一応GBでリメイクというか追加要素あり版出たし…
140 21/07/06(火)13:30:29 No.820638453
新スパロボからαに価値観上書きされた時の感動よ
141 21/07/06(火)13:30:31 No.820638464
今も凄い頑張ってるとは思うけどSFC~PS2辺りまでのスクエニはマジで凄かったな… 7~10まで4年半ってなんだよ
142 21/07/06(火)13:30:31 No.820638465
ドラクエⅡとFF3はやっぱすげぇよ
143 21/07/06(火)13:30:34 No.820638473
スレ画とMM2とMMRと真女神転生1・2が5トップ
144 21/07/06(火)13:30:37 No.820638482
ウルティマ3の戦闘曲の短さよ
145 21/07/06(火)13:30:37 No.820638485
>この頃のゲーム遊ぶとやっぱミニゲーム水増しはいらね…ってなるな… なんか異常だったよね メインのボリュームと拮抗するくらいあったりして カードゲームとかスノボとかカジノとかメモリーカードのゲームとかついてて
146 21/07/06(火)13:30:38 No.820638488
>バハラグが一番心に刻み込まれたよ >別に性癖は歪んでないよ アレキサンダーが最高に格好いいドラゴンと思ってると見た
147 21/07/06(火)13:31:04 No.820638581
>この頃のRPGの戦闘曲って1ループ1分もしないんだよね 演奏データにも容量使うからね
148 21/07/06(火)13:31:08 No.820638593
>メタルマックスはRも2Rもすごくいいリメイクだよね 3もリメイクされねえかなあと淡い期待をずっと持ってる
149 21/07/06(火)13:31:11 No.820638606
>7~10まで4年半ってなんだよ だそ けん
150 21/07/06(火)13:31:16 No.820638623
>マザー2も捨てがたい >ジャンル:RPGっていうよりジャンル:マザー2なんだけど 個人的に冒険してる感は1番高いと思う
151 21/07/06(火)13:31:19 No.820638646
バハラグは個性的すぎる仲間たちが楽しい
152 21/07/06(火)13:31:33 No.820638686
昨日使ってた技術がゴミになる恐怖はすごかったろうな
153 21/07/06(火)13:31:37 No.820638702
マイベストと聞かれたらFF4って答えるけど じゃあドラクォは違うのねって言われたら すまんちょっと考えさせてくれ!!ってなる
154 21/07/06(火)13:31:38 No.820638703
>ミスティックアークやダークハーフに魂を囚われてる気がする フリーゲーム見るとミスティックアークの闇の世界の影響受けてそうだな…ってのをしばしば見る 魔女の家とか
155 21/07/06(火)13:31:39 No.820638711
ジルオールが大変好き インフィニットをベタ移植でいいから現行機で遊べるようにならないかしら
156 21/07/06(火)13:31:46 No.820638728
最近のゲームも間違いなく面白いし感動して心に刻み込まれてはいるが その感動する心の土壌を作った古いゲームに自分の中では勝てないわ
157 21/07/06(火)13:31:49 No.820638738
海外で作られるインディー系JRPG風の作品は大体画像かマザーっぽいゲームのどちらかってイメージ
158 21/07/06(火)13:31:52 No.820638753
>5トップ 多いな!
159 21/07/06(火)13:32:24 No.820638868
DQ3とDQ5とFF6の3つから絞れない
160 21/07/06(火)13:32:37 No.820638909
真2やったことないなあ
161 21/07/06(火)13:32:40 No.820638922
ふた昔前はドラクエ5とマリオRPG無双だったものじゃが
162 21/07/06(火)13:33:06 No.820639005
ソードワールドSFCが一番好き ボスの部屋の前で支援魔法かけまくってから突入するってのができて感動した
163 21/07/06(火)13:33:08 No.820639011
>多いな! 今「」のレス見ててマザ-2が追加されて6トップになりました
164 21/07/06(火)13:33:08 No.820639015
>真2やったことないなあ 今ならSFConlineで! いや自分もそれで初プレイしたんだけどね
165 21/07/06(火)13:33:15 No.820639044
ゲーム的にはスレ画が好きで音楽面は圧倒的に6 すげぇよノビヨ…
166 21/07/06(火)13:33:15 No.820639045
懐古とか思い出補正とか完全に嘘だよな 昔面白かったゲームは今やっても面白いし 古い新しい関係なく面白いものは面白いし面白くないものは面白くない
167 21/07/06(火)13:33:47 No.820639166
メタルマックス2は竜退治にはもう飽きたっていうだけあってゴリゴリのSFで面白かったね
168 21/07/06(火)13:33:56 No.820639200
ベストゲーム一本に絞るのは厳しいからSFCをマイベストハードってことでまとめたい
169 21/07/06(火)13:33:57 No.820639212
クロノトリガーはエンカウント演出だけでワッ…ワッ…ってなりながらやってた
170 21/07/06(火)13:33:58 No.820639217
思い出補正のゲームを成長してからやったら色々不便だったりテンポが悪かったりしてベストゲームの座を陥落することがある
171 21/07/06(火)13:34:01 No.820639226
>3もリメイクされねえかなあと淡い期待をずっと持ってる 2Rのシステムでそれ以外そのままでいいから出してほしかった 本当に3→2Rの欠点つぶしが素晴らしすぎてね…
172 21/07/06(火)13:34:08 No.820639254
古いゲームは不便さを感じることはある スレ画はそんなこともないからやっぱすげぇってなるけど
173 21/07/06(火)13:34:18 No.820639297
まぁそうかなとは思うけど完全にではないと思う 鬼エンカとか長ロードとか今やると耐えられないものは名作にもある
174 21/07/06(火)13:34:24 No.820639317
>真2やったことないなあ 今ならリメイクが遊び易いのかなドミネーター
175 21/07/06(火)13:34:25 No.820639319
カタざんてつけん
176 21/07/06(火)13:34:28 No.820639336
遊ぶゲームの数が増えれば増えるほどどうしても新しい体験や感動が少なくなるからね だからどんどん突飛だったり尖ったゲームで感動するようになっちゃう感じがする
177 21/07/06(火)13:34:41 No.820639394
>懐古とか思い出補正とか完全に嘘だよな >昔面白かったゲームは今やっても面白いし >古い新しい関係なく面白いものは面白いし面白くないものは面白くない いやでも今のゲームに慣れたらswitchでやり直したブレス1の歩行速度めちゃくちゃしんどかったよ…
178 21/07/06(火)13:35:08 No.820639498
子供の頃やったものの印象が強くてあんまりそれを超えることはないなと思ってたけど 最近KHシリーズやったら自分の中でトップの方に来るくらい心揺さぶられたわ
179 21/07/06(火)13:35:09 No.820639504
ノビヨは絵で勝負出来ない昔は味濃いめで作っててPS末期ぐらいからは邪魔しないようにしてるって言ってたな
180 21/07/06(火)13:35:10 No.820639507
シレンはRPGでいいのか
181 21/07/06(火)13:35:23 No.820639553
まぁ容量の問題でシナリオ短めなのはしょうがないね
182 21/07/06(火)13:35:41 No.820639607
UIは昔のはつらいよね 装備変更までの階層深すぎる…
183 21/07/06(火)13:35:52 No.820639640
真2はSFC版の人間を素材にして合体するとこっちのレベル関係なしにメタトロンとかつれて歩けるバグが好きだった
184 21/07/06(火)13:36:02 No.820639684
>まぁそうかなとは思うけど完全にではないと思う >鬼エンカとか長ロードとか今やると耐えられないものは名作にもある たぶんそこら辺でマイベストにPS1~2じゃなくSFCの作品を選んじゃうな俺 FF10とか凄く好きだったけど今プレイすると色々気になっちゃう
185 21/07/06(火)13:36:05 No.820639694
初期ブレスはなんかふざけてるし真面目にRPG作ってない気がした
186 21/07/06(火)13:36:05 No.820639697
>シレンはRPGでいいのか シレンはシレンかな…
187 21/07/06(火)13:36:23 No.820639753
名作でもFC版のRPGを今やるのは辛いよ
188 21/07/06(火)13:36:30 No.820639773
30過ぎてから遊んだ天地創造はそれまでのRPG感ひっくり返るくらい感動したから古い新しいはあんま関係ないかもなって
189 21/07/06(火)13:36:36 No.820639785
>クロノトリガーはエンカウント演出だけでワッ…ワッ…ってなりながらやってた 三●<キシャー キシャキシャー>●三●三 人 人 人
190 21/07/06(火)13:36:36 No.820639788
>UIは昔のはつらいよね >装備変更までの階層深すぎる… アイテムも全部一緒くたにされてわかりにくい…ってなる
191 21/07/06(火)13:36:39 No.820639804
マリオワールドとヨッシーアイランドとスーパーデラックスとスーパードンキーコングでACT議論に終止符を打つ
192 21/07/06(火)13:36:40 No.820639809
>いやでも今のゲームに慣れたらswitchでやり直したブレス1の歩行速度めちゃくちゃしんどかったよ… SFCブレスはノウハウの蓄積もないからか当時時点で結構不便だったから仕方ないけ …
193 21/07/06(火)13:36:50 No.820639846
>古いゲームは不便さを感じることはある >スレ画はそんなこともないからやっぱすげぇってなるけど 当時ドラクエに感じてた不自由感のすべてから解消されてたから凄い快適だった アイデアとかUIは完全にオーパーツレベル
194 21/07/06(火)13:36:51 No.820639851
面白い良くできてるセンスあるって理由で好きな作品はたくさんあるけど 一番好きな作品はそれだけじゃない気がする
195 21/07/06(火)13:36:55 No.820639866
ゲーム本編は色々あるけど聖剣2のOPを越える衝撃を受けたOPはクロノクロスだけで以降未だに更新されていない
196 21/07/06(火)13:37:07 No.820639904
スーファミ時代は確かに凄かったんだけど じゃあDS時代が悪かったって訳じゃないし それどころかGB時代だって凄かった なんかもう…なんだろうな?堪能したなぁ…
197 21/07/06(火)13:37:11 No.820639916
ダンジョンにセープポイントないのもザラだったしな mp回復アイテムがレアだったり
198 21/07/06(火)13:37:20 No.820639950
>初期ブレスはなんかふざけてるし真面目にRPG作ってない気がした 流行ってるしうちもやろうぜ!みたいなRPG多かった
199 21/07/06(火)13:37:35 No.820640013
>三●<キシャー > キシャキシャー>●三●三 > 人 人 > 人 シームレスに戦闘入るのって3DRPGだと増えたけど2Dだとマジでほとんど見ないな…
200 21/07/06(火)13:37:35 No.820640014
>いやでも今のゲームに慣れたらswitchでやり直したブレス1の歩行速度めちゃくちゃしんどかったよ… それはゲームの面白さとは少し違う部分の話であると思う
201 21/07/06(火)13:37:41 No.820640037
最近のゲームなのに俺の中のベスト上位に入ってきたDQ11は大した奴だよ
202 21/07/06(火)13:37:42 No.820640043
STGなんかだと昔のやつでも今の移植の方が遊びやすかったりはする セーブロード面プロ連付きあったりして
203 21/07/06(火)13:37:52 No.820640074
古いゲームは足遅いのがネックなので新桃伝の街の中だけ超スピードで走り回れるのはとてもよかった
204 21/07/06(火)13:38:01 No.820640108
FF7がマイベストだけど 無人島に一曲だけバトル曲持っていけるなら サガフロのバトル4だわ
205 21/07/06(火)13:38:12 No.820640148
なんかSDガンダムのRPG凄く出来がいいのあるよね
206 21/07/06(火)13:38:21 No.820640200
>>クロノトリガーはエンカウント演出だけでワッ…ワッ…ってなりながらやってた >三●<キシャー > キシャキシャー>●三●三 > 人 人 > 人 デケデケデケデケデー キィン!
207 21/07/06(火)13:38:31 No.820640235
>スーファミ時代は確かに凄かったんだけど >じゃあDS時代が悪かったって訳じゃないし >それどころかGB時代だって凄かった >なんかもう…なんだろうな?堪能したなぁ… 凄くない時代は無いし今もとんでもなく贅沢な時代だと思う
208 21/07/06(火)13:38:38 No.820640255
個人的にFF6は今でもストレスなく遊べる好きなゲームだな
209 21/07/06(火)13:38:58 No.820640325
クロノは名作だけど通常戦闘曲はそんなに良くないよね?
210 21/07/06(火)13:39:14 No.820640367
トップというわけじゃないけどサイバーナイト2の戦闘アニメが異様にかっこよく感じた 効果音とかキレのいいモーションがイカしてる
211 21/07/06(火)13:39:24 No.820640394
>サガフロのバトル4だわ 俺もバトル4好きなんだけどしいて言うならCM版生演奏のぶっ潰してやる!の方が聞きたい あれ音源残ってないらしくて本当にもったいない…
212 21/07/06(火)13:39:26 No.820640404
>なんかSDガンダムのRPG凄く出来がいいのあるよね ラクロアンヒーローズかな?よく「」が話してるのを見かける
213 21/07/06(火)13:39:32 No.820640433
このスレ見て久々に時の回廊を聴いてみたけど やべえ泣きそう
214 21/07/06(火)13:39:38 No.820640451
>シームレスに戦闘入るのって3DRPGだと増えたけど2Dだとマジでほとんど見ないな… まあランダムエンカウントじゃないからね その辺は都合が効いた
215 21/07/06(火)13:39:56 No.820640508
DQ4やりたくなってきたじゃねぇか… PS版やろうかな…
216 21/07/06(火)13:40:04 No.820640538
>凄くない時代は無いし今もとんでもなく贅沢な時代だと思う 任天堂ハード追ってると GC時代とWiiU時代はちとつらかった気もする
217 21/07/06(火)13:40:11 No.820640564
ソウルハッカーズかなあ
218 21/07/06(火)13:40:14 No.820640574
ポポロクロイス物語が好きです…
219 21/07/06(火)13:40:19 No.820640586
メタルマックス2Rとか聖剣2リメイクみたいな100点満点のリメイクいいよね… 上げたハードルより低くもなく高すぎたり違う作品になっているわけでもなく丁度いい感じの
220 21/07/06(火)13:40:22 No.820640598
ゲームの音樂すげえ!ってはじめて思ったのはロマサガ3のラスボス戦かな あの画面を走りながら陣形組んで壮大なイントロが終わった瞬間に激しい音楽と操作可能になるあそこ
221 21/07/06(火)13:40:24 No.820640612
音楽ならトリガーよりクロスの方が好き
222 21/07/06(火)13:40:39 No.820640670
FF5は親愛なる友へと遥かなる故郷が良すぎる
223 21/07/06(火)13:40:41 No.820640680
>クロノは名作だけど通常戦闘曲はそんなに良くないよね? そうかな… 当時はああいう方向性の曲ってRPGにはあんまりなくてすごく新鮮かつオシャレ感があったと思う
224 21/07/06(火)13:40:41 No.820640683
>ポポロクロイス物語が好きです… 幻想水滸伝も好きです…
225 21/07/06(火)13:40:41 No.820640684
天外Ⅱを挙げとくよ
226 21/07/06(火)13:40:50 No.820640709
>初期ブレスはなんかふざけてるし真面目にRPG作ってない気がした いやバトルで敵動くしフィールド毎の戦闘背景めっちゃ細かくて臨場感あるし マップでも壁の上にネズミ走ってたりコウモリぶら下がってたり水滴ポチャン…ポチャン…してたり 装備下取り機能とか使わないボタンにショートカット設定出来るとか真面目にゲームとして拘ってて褒める部分もいっぱいあるよ!
227 21/07/06(火)13:40:59 No.820640742
ドラクエ4~6のDS版は久しぶりにやり直すかって気分の時は凄く手軽な感じあった
228 21/07/06(火)13:41:50 No.820640911
FF6の決戦と仲間を求めてが今でもトップクラスに好き すげぇよノビヨは
229 21/07/06(火)13:41:53 No.820640920
クロノトリガーって俺の生まれる前の作品なのか…
230 21/07/06(火)13:42:05 No.820640962
マザー2のBGM聞くと95年のゲームにこんな音楽を…?ってビビる
231 21/07/06(火)13:42:12 No.820640988
>クロノトリガーって俺の生まれる前の作品なのか… どうやら時空が乱れてるみたいだな
232 21/07/06(火)13:42:24 No.820641038
ドラクエもFFもポケモンも相当やったのにベストRPGはなんでかLUNAR2だよ
233 21/07/06(火)13:42:30 No.820641062
FF6の妖星乱舞に衝撃受けてあれからゲーム音楽気にするようになったなぁ
234 21/07/06(火)13:42:47 No.820641121
そういや属性によってダメージとかmp消費とかてんでバラバラだったね昔のRPG
235 21/07/06(火)13:42:53 No.820641153
>ドラクエもFFもポケモンも相当やったのにベストRPGはなんでかLUNAR2だよ ボス音楽がめちゃくちゃかっこいいよね
236 21/07/06(火)13:42:55 No.820641163
俺はやっぱりクロノトリガーだな
237 21/07/06(火)13:43:04 No.820641197
>マザー2のBGM聞くと95年のゲームにこんな音楽を…?ってビビる 95年は色々とおかしかった
238 21/07/06(火)13:43:28 No.820641290
RPGの演出で初めて泣いちゃったのがFF6なんでどうしても外せない
239 21/07/06(火)13:43:28 No.820641291
>任天堂ハード追ってると >GC時代とWiiU時代はちとつらかった気もする 死にかけで寿命を迎えようとしていたWiiUに現れた超新星スプトゥーンは衝撃すぎた まさかこのハード末期にありえない売上を叩きだし次世代ハードをけん引する為に突貫工事で2の制作を迫られる化け物があらわれるとはね…
240 21/07/06(火)13:43:39 No.820641336
クロノトリガーは26年前のゲームだからね… PSの移植もしっかりしてたからたぶん2世代くらいにウケてるけども
241 21/07/06(火)13:44:10 No.820641481
>>ドラクエもFFもポケモンも相当やったのにベストRPGはなんでかLUNAR2だよ >ボス音楽がめちゃくちゃかっこいいよね 岩垂さん好き…
242 21/07/06(火)13:44:11 No.820641483
SFC時代のスクエニはマジで音楽神がかってて何なの…
243 21/07/06(火)13:44:14 No.820641498
ちなみにsteam版クロノトリガーもほぼベタ移植に近いぞ
244 21/07/06(火)13:45:09 No.820641677
>そういや属性によってダメージとかmp消費とかてんでバラバラだったね昔のRPG 火がお手軽低燃費で雷は強力で燃費悪い印象がある
245 21/07/06(火)13:45:10 No.820641682
>SFC時代のスクエニはマジで音楽神がかってて何なの… フロントミッションが地味にすごい好き
246 21/07/06(火)13:45:14 No.820641696
新しめだけどレジェンドオブマナは面白いけどクエストの導線薄かったりスイッチ版ですら移動多いせいで画面切り替わりロード気になったり思ってたほど手放しで面白い感じではないなと思った ストーリー雰囲気設定は最高だけど
247 21/07/06(火)13:45:16 No.820641700
BGMはすぎやまこういちと植松伸夫がすごすぎる
248 21/07/06(火)13:45:18 No.820641707
ラスボス戦でタイトル画面の曲が流れた!って鳥肌立ったあとに怒涛のフレーズ! でも今は聴くとちょっとSEGA思い出しちゃう… https://www.youtube.com/watch?v=VjEh3Lgd8Gc
249 21/07/06(火)13:45:42 No.820641796
SDガンダムのゲームは原作通りにパーティ分けて無茶苦茶大変だったのが印象に残ってる ベストゲームとはとても言わないけど思い出に残る作品だった
250 21/07/06(火)13:45:54 No.820641838
リマスターは思い出をプレイバックするためにさくっとやるもんだと思うんだけど なんでサガフロを2倍速3倍速で150時間やってまだ四人目なんだろう
251 21/07/06(火)13:46:01 No.820641868
FFのようわからん前衛芸術みたいなラスボス好きだったな
252 21/07/06(火)13:46:04 No.820641879
>RPGの演出で初めて泣いちゃったのがFF6なんでどうしても外せない 俺FFのドラマあんまり好きじゃないんだけどガウを親父に会わせるとこはボロボロ泣いちゃったよ
253 21/07/06(火)13:46:05 No.820641881
音楽っていうとPSOは外せないなあ 2も併せてめっちゃいい曲だらけだ
254 21/07/06(火)13:46:26 No.820641957
>SFC時代のスクエニはマジで音楽神がかってて何なの… しかしその植松もイトケンも辞めてしまった… 新社屋が自転車で通えないから辞めたとかいう理由は半分くらい嘘だと思う
255 21/07/06(火)13:46:44 No.820642034
>SDガンダムのゲームは原作通りにパーティ分けて無茶苦茶大変だったのが印象に残ってる >ベストゲームとはとても言わないけど思い出に残る作品だった FC版のいっちゃん最初のナイトガンダム物語なんかなかなかカオスだぞ
256 21/07/06(火)13:47:04 No.820642108
ファルコムファンでイース1・2最高派閥だったけど 近年やった8が最高すぎてとうとうベストが入れ替わった 正当進化しているシリーズは良いものだね…
257 21/07/06(火)13:47:13 No.820642143
>音楽っていうとPSOは外せないなあ >2も併せてめっちゃいい曲だらけだ 条件反射で眠くなる
258 21/07/06(火)13:47:14 No.820642146
バハムートラグーンとかルドラの秘宝とかの頃のドットの極まった感じと音楽は本当にすごい
259 21/07/06(火)13:47:23 No.820642172
>リマスターは思い出をプレイバックするためにさくっとやるもんだと思うんだけど >なんでサガフロを2倍速3倍速で150時間やってまだ四人目なんだろう サガフロリマスターはちょっと異常なくらいに出来が良すぎるというか完全版というか…
260 21/07/06(火)13:47:30 No.820642196
SRPGになるけどFE聖戦のアグストリアの動乱のBGMは感動したな
261 21/07/06(火)13:48:12 No.820642364
初めて買ってもらったRPGがDQ5だからDQ5かなぁ
262 21/07/06(火)13:48:14 No.820642372
>サガフロリマスターはちょっと異常なくらいに出来が良すぎるというか完全版というか… ヒューズ編があるからな
263 21/07/06(火)13:48:23 No.820642410
>ファルコムファンでイース1・2最高派閥だったけど >近年やった8が最高すぎてとうとうベストが入れ替わった ファミコンの1しかやったことない上にあんまり覚えてないけど雰囲気はすごく好きだった
264 21/07/06(火)13:48:57 No.820642550
サガフロはリマスターで初プレイだったんだけど期待値に対して面白さが勝てなかった
265 21/07/06(火)13:48:58 No.820642557
世界崩壊後のBGM怖くてビビった そこから仲間を求めての盛り上がりはすごかった
266 21/07/06(火)13:49:08 No.820642595
俺がはじめてやったRPGはファミコンの神仙伝なんだ だからこれが1番好きなRPGなんだ
267 21/07/06(火)13:49:16 No.820642635
>BGMはすぎやまこういちと植松伸夫がすごすぎる どっちも元ネタバリバリあるタイプだけどそれをゲーム音楽にしちゃうのが凄いし 00年代以降も亡魂咆哮とか星は空高くとかみたいな尖った曲作れるのいいよね…
268 21/07/06(火)13:49:17 No.820642637
イース1はフィールドの曲が良すぎて卑怯
269 21/07/06(火)13:49:58 No.820642783
>世界崩壊後のBGM怖くてビビった >そこから仲間を求めての盛り上がりはすごかった ファルコン浮上イベントメチャクチャいいよね…
270 21/07/06(火)13:50:24 No.820642875
>SFC時代のスクエニはマジで音楽神がかってて何なの… シンセサイザーの天才がいて聖剣2以降はその影響がものすごく出たとここで聞いた その天才は別ゲー会社の人間だそうだが
271 21/07/06(火)13:51:04 No.820643025
>サガフロはリマスターで初プレイだったんだけど期待値に対して面白さが勝てなかった 仕方ない 上で150時間って書いたのも大半は技吸収と生科研と沼にこもってるし 楽しさも俺は今こそモンスター変身を理解したぞ!!っていう快感が大きい
272 21/07/06(火)13:51:11 No.820643053
ノビヨイトケン下村菊田浜渦が社員として同じ所に居るのずるい
273 21/07/06(火)13:51:29 No.820643112
1つ選べって言われたなら俺はアバチュを推す
274 21/07/06(火)13:52:41 No.820643382
>1つ選べって言われたなら俺はアバチュを推す SF好きにウケてたから読んでみた小説版が最高だったけど 原作遊ぶ方法がなくて未だに遊べてない…
275 21/07/06(火)13:53:00 No.820643452
スクエニはマジで音楽の力がすごすぎる
276 21/07/06(火)13:53:27 No.820643548
>ノビヨイトケン下村菊田浜渦が社員として同じ所に居るのずるい 光田忘れてた
277 21/07/06(火)13:53:38 No.820643586
>スクエニはマジで音楽の力がすごすぎる 後継者沢山育って本当良かったね…
278 21/07/06(火)13:53:43 No.820643607
ゲームとしての完成度はアレだったが 一番ぐしゃぐしゃに泣いたゲームはサガフロ2
279 21/07/06(火)13:53:49 No.820643634
サガフロの場合主人公によって話が変わりすぎるからハマるハマらないの差も激しいと思われる
280 21/07/06(火)13:54:03 No.820643677
ルドラの曲すごい良いし大好きなんだけど 書いた人今なにやってるんだろう…
281 21/07/06(火)13:54:44 No.820643804
>>この頃のRPGの戦闘曲って1ループ1分もしないんだよね >演奏データにも容量使うからね 戦闘シーンと足の引っ張り合いになって喧嘩になってたと植松さんも言っていた
282 21/07/06(火)13:54:52 No.820643832
LIVE A LIVEかな システムに癖はあるけど音楽とシナリオが心に残る作品だった
283 21/07/06(火)13:55:45 No.820643995
ダリルの墓→仲間を求めていいよね…
284 21/07/06(火)13:55:51 No.820644025
トレジャーハンターG…