21/07/06(火)12:10:49 ノイエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)12:10:49 No.820617235
ノイエで初めて銀英伝にしっかり触れたんだけど こいつもっと頭の良さを活かしてラインハルトのピンチを救いまくるのかと思ってたら RTA用の時短ムーブみたいな提案しかしてなくてイメージと違う!ってなった
1 21/07/06(火)12:12:59 No.820617805
ナンバー2とかいらねえしいるべきじゃないよな 閣下…
2 21/07/06(火)12:17:16 No.820618966
これはこれでなかなかグッとくるデザイン…
3 21/07/06(火)12:18:48 No.820619368
ラインハルト自体は尊敬してるけどそれと仕事はまったく別枠タイプ
4 21/07/06(火)12:20:05 No.820619732
活躍を紹介する文章も「早期に」とか「早めた」ばかりになるからな…
5 21/07/06(火)12:20:45 No.820619904
めっちゃマジレスする…
6 21/07/06(火)12:21:33 No.820620137
でも居ないと居ないで困るんだ
7 21/07/06(火)12:23:02 No.820620558
この人の提案の大半はラインハルトも思い付いてる でもそこまでやるのもなぁとか趣味じゃないしってところをバンバンひっぱたいてくる
8 21/07/06(火)12:23:34 No.820620719
>ナンバー2とかいらねえしいるべきじゃないよな お前がナンバー2ちゃうんかい
9 21/07/06(火)12:24:01 No.820620852
スレ画はいつも「正しい事」しかいわない だから嫌われたけどカイザー自身も一番言うこと聞いたのはスレ画の箴言だったかもって言ってたな
10 21/07/06(火)12:24:16 No.820620927
>活躍を紹介する文章も「早期に」とか「早めた」ばかりになるからな… 早くクリアしないとローエングラム公お熱出しちゃうから急ぐことは重要なんだ
11 21/07/06(火)12:25:30 No.820621292
>早くクリアしないとローエングラム公お熱出しちゃうから急ぐことは重要なんだ 本編は5年しかないからな そりゃ帝国も同盟もRTAになるよ
12 21/07/06(火)12:25:32 No.820621306
こいつの案を採用しなかった場合に生じる面倒事を想像してみると面白い
13 21/07/06(火)12:25:38 No.820621337
キルヒアイスが原作2巻時点で退場するし他にここまで進言できる奴もいないからな
14 21/07/06(火)12:26:12 No.820621526
>めっちゃマジレスする… 実績実績言うけど卿らってガン首揃えて一回もヤンに勝ったことないじゃん は酷すぎてダメだった
15 21/07/06(火)12:26:28 No.820621613
早めに世継ぎが出来たのもコイツのおかげみたいなとこある…
16 21/07/06(火)12:28:36 No.820622222
そもそもこいつの目的はゴールデンバウム王朝の滅亡であってラインハルトを優しい王様にすることじゃないからな キルヒアイスとは見てる方向が違う
17 21/07/06(火)12:29:26 No.820622458
愛犬家(かどうかは分からないがちゃんと飼い犬は世話してた)
18 21/07/06(火)12:35:45 No.820624353
あえて核攻撃を見逃して奴等の悪辣さを喧伝するのですは酷いな
19 21/07/06(火)12:35:49 No.820624376
縛って
20 21/07/06(火)12:38:31 No.820625230
>>めっちゃマジレスする… >実績実績言うけど卿らってガン首揃えて一回もヤンに勝ったことないじゃん >は酷すぎてダメだった きらくにいってくれるなぁ…それが仕事と言えばそうだけどさぁ…
21 21/07/06(火)12:42:52 No.820626557
賊軍の大将が自分の領土の住民を核で虐殺しちゃったけどそれでもみんな向こう支持する? ってした方が金も人もなくならず手っ取り早いね
22 21/07/06(火)12:42:59 No.820626601
>イメージと違う! 全部そうなんで・・・
23 21/07/06(火)12:45:29 No.820627308
>賊軍の大将が自分の領土の住民を核で虐殺しちゃったけどそれでもみんな向こう支持する? >ってした方が金も人もなくならず手っ取り早いね それはそう ただラインハルトが実は知ってて見過ごしたって事実が漏れてるのがダメ
24 21/07/06(火)12:45:51 No.820627399
カイザーの合理性を後押ししちゃうやつ
25 21/07/06(火)12:47:02 No.820627733
キルヒアイスの死亡にも繋がるからな…
26 21/07/06(火)12:47:13 No.820627789
オーベルシュタインは意図的に「物語」や「人間関係」を良い方に向かわせる謀や政に関わらないよね 「国家」や「世界」はけっこう良くしてることある はずだけど
27 21/07/06(火)12:47:21 No.820627830
>>賊軍の大将が自分の領土の住民を核で虐殺しちゃったけどそれでもみんな向こう支持する? >>ってした方が金も人もなくならず手っ取り早いね >それはそう >ただラインハルトが実は知ってて見過ごしたって事実が漏れてるのがダメ これ何でバレてるのかノイエだと良くわからなかったんだけど原作とかOVAでは説明されてるの?
28 21/07/06(火)12:47:28 No.820627860
>>賊軍の大将が自分の領土の住民を核で虐殺しちゃったけどそれでもみんな向こう支持する? >>ってした方が金も人もなくならず手っ取り早いね >それはそう >ただラインハルトが実は知ってて見過ごしたって事実が漏れてるのがダメ 一番漏らしたらいけないやつじゃん…
29 21/07/06(火)12:49:01 No.820628303
ヴェスターラントの件はやっぱりちょっと人員さいて核攻撃阻止した方が良かったんじゃねえかな
30 21/07/06(火)12:49:55 No.820628537
フェルナー以外だと胃に穴が開く
31 21/07/06(火)12:49:58 No.820628552
>本編は5年しかないからな だそ けん
32 21/07/06(火)12:50:14 No.820628635
>これ何でバレてるのかノイエだと良くわからなかったんだけど原作とかOVAでは説明されてるの? OVAだと映像取ってた高速艇はなんで間に合ってンの…?って噂が広まって…だけど小説版は知らない
33 21/07/06(火)12:50:21 No.820628666
>これ何でバレてるのかノイエだと良くわからなかったんだけど原作とかOVAでは説明されてるの? 何で撮影出来たんだで噂が広まってる
34 21/07/06(火)12:51:29 No.820628994
>ヴェスターラントの件はやっぱりちょっと人員さいて核攻撃阻止した方が良かったんじゃねえかな ぶっちゃけ核攻撃しようとしたって事実だけあればいいしな…
35 21/07/06(火)12:51:33 No.820629023
>ヴェスターラントの件はやっぱりちょっと人員さいて核攻撃阻止した方が良かったんじゃねえかな 必死に阻止しようとした結果一発防ぎきれませんでしたってていにできれば… でもその一発でも死者は大量に出るし遺族もたくさんできるんだもんな
36 21/07/06(火)12:51:33 No.820629028
>>これ何でバレてるのかノイエだと良くわからなかったんだけど原作とかOVAでは説明されてるの? >何で撮影出来たんだで噂が広まってる そんなベタなツッコミが通るの!?
37 21/07/06(火)12:52:18 No.820629228
意図的に見逃したのは事実だけどそれが広まってるかまでは言及なかったような 小説だとキルヒアイスにこの件をタレこんだ元賊軍兵士があんな映像撮れたのは知ってたからに違いなんですけお!って騒いでたくらいで
38 21/07/06(火)12:52:48 No.820629353
No2不要論といいながら結局自分がNo2になっちゃって正さないのもちょっとアレだし ヴェスターラントは長期的な面で見てないからカイザーの失点になってるしで結構なおまぬけさん
39 21/07/06(火)12:52:57 No.820629393
>だそ >けん まさに伝説が終わり歴史が始まるなのだ
40 21/07/06(火)12:53:32 No.820629556
先行してた偵察艇だけが間に合ったとかって別に全く不自然じゃないんだけどね
41 21/07/06(火)12:53:45 No.820629613
>No2不要論といいながら結局自分がNo2になっちゃって正さないのもちょっとアレだし >ヴェスターラントは長期的な面で見てないからカイザーの失点になってるしで結構なおまぬけさん 兵権は持ってないから双璧が排除しようと思えばいつでも排除できるし…
42 21/07/06(火)12:53:54 No.820629658
ノイエもいいんだけど個人的にはやっぱり塩沢兼人がハマり役すぎた…
43 21/07/06(火)12:53:55 No.820629663
自己語りしないからどう考えてるかわかんないけど 人民の噂や風評がカイザーの足を掬うとか考えないんだろうか…ヴェスターラントを忘れるな!の時も恨むなら私にすれば良いのに…してたけどマジでそれで済むものと考えてたんだろうか…?
44 21/07/06(火)12:54:31 No.820629840
噂レベルなら話はどんどん広まるからそこにラインハルト派の兵士が一言二言漏らせばそれで十分よ
45 21/07/06(火)12:54:36 No.820629860
>ノイエもいいんだけど個人的にはやっぱり塩沢兼人がハマり役すぎた… でもスレ画もファンボーイの諏訪部が塩沢に寄せてるのすげえと思う
46 21/07/06(火)12:54:52 No.820629932
自分と人間の心だけは徹底的に見えない人みたいな感じはする
47 21/07/06(火)12:54:53 No.820629938
>>これ何でバレてるのかノイエだと良くわからなかったんだけど原作とかOVAでは説明されてるの? >何で撮影出来たんだで噂が広まってる もっとファウンドフッテージみたいな映像ならともかく 地球滅亡シリーズみたいな完璧なアングルで撮っちゃってるのが言い逃れできなさすぎて笑える
48 21/07/06(火)12:55:00 No.820629968
>ノイエもいいんだけど個人的にはやっぱり塩沢兼人がハマり役すぎた… 塩沢さんのどハマり役が凄いけど諏訪部の塩沢さんに寄せたような鶏肉買いに行くマンも好き
49 21/07/06(火)12:55:26 No.820630109
オーベルシュタインは実質的な兵権を持ってないという点で双璧と権力を二分してたから…なんだかんだ赤毛ほど重用されてたわけでもなし
50 21/07/06(火)12:56:01 No.820630264
ゴールデンバウムはクソ!が行動原理でラインハルトとは主従関係というより利用関係じゃないっけ?
51 21/07/06(火)12:56:33 No.820630430
スレ画は最初声聞いた時そんなはずはないのに塩沢に聞こえて面食らった
52 21/07/06(火)12:56:44 No.820630474
>ゴールデンバウムはクソ!が行動原理でラインハルトとは主従関係というより利用関係じゃないっけ? そうだよ だからラインハルトが曇る原因を作りまくる
53 21/07/06(火)12:57:43 No.820630740
むしろオーベルシュタインって理想家なんだよね ゴールデンバウムに失望するあまり覇者たるものかくあるべしって理想が先行しててそれに準じて献策をしてる感じ
54 21/07/06(火)12:58:06 No.820630845
オーベルシュタインも長期的な面で見ると割とポカしてるな
55 21/07/06(火)12:58:21 No.820630923
自分の考えをベストとは思ってないけど自分のベターを通すために他人のベターやベストを潰すことを躊躇わなさそうなのでね… それで嫌われるのはけっこうだが邪魔されるのは御免被るわーとか言っちゃうからこの人かなり唯我独尊なのでは…?
56 21/07/06(火)12:58:31 No.820630964
手元に二巻を取り出したんだけどこの映像成層圏の内側から取られてるじゃないですか完璧に準備してますよねこれってという話
57 21/07/06(火)12:59:03 No.820631106
まずのちのちワロタおじさん引っ張ってくるのがな...
58 21/07/06(火)12:59:05 No.820631111
フジリューとかだと特に強調されてるけど内実激情家みたいなとこある
59 21/07/06(火)12:59:28 No.820631225
武人気質な同僚からはめちゃくちゃ嫌われてそう かわいい~
60 21/07/06(火)12:59:30 No.820631235
ゴールデンバウムクソだなと思いつつ自分にそれをひっくり返せるまでの力がないから できる可能性が一番高くて勢いのある余に賭けてただけだしな
61 21/07/06(火)12:59:53 No.820631338
>フジリューとかだと特に強調されてるけど内実激情家みたいなとこある まぁ王朝への復讐心みたいなところあるからね
62 21/07/06(火)13:00:19 No.820631449
>武人気質な同僚からはめちゃくちゃ嫌われてそう 嫌ってないの知らない人とだけんくらいじゃない?
63 21/07/06(火)13:00:48 No.820631562
自分の個人的利益のために職権を濫用したりはしないけど決して他人のためにも使ったりもしないからな地球教やルビンスキーの情報を独占してた辺り…
64 21/07/06(火)13:00:53 No.820631594
なんだかんだスレ画も三期決定したから嬉しい 新旧比較するためにもどんどん作れ
65 21/07/06(火)13:01:00 No.820631631
新アニメ版でもブラウンシュヴァイクの部下にラインハルトが撃たれた時も庇ってた?
66 21/07/06(火)13:01:02 No.820631644
本人も嫌うなら嫌えば?みたいなツンツンムーブしてるのが悪いよ 絶対どっちかから歩み寄ればもうちょっとうまいこといった場面あったよ
67 21/07/06(火)13:01:21 No.820631723
某クソ朗読のせいでローエングラム式圧迫面接回を直視できない
68 21/07/06(火)13:01:46 No.820631831
>>武人気質な同僚からはめちゃくちゃ嫌われてそう >嫌ってないの知らない人とだけんくらいじゃない? アーベナルトと老犬だけだろうまあ…
69 21/07/06(火)13:01:53 No.820631866
>兵権は持ってないから双璧が排除しようと思えばいつでも排除できるし… No.2がヤバいのは担ぐ人がいてこそなんでスレ画は全然危険なNo.2ではないんだよな
70 21/07/06(火)13:01:54 No.820631873
>武人気質な同僚からはめちゃくちゃ嫌われてそう こいつも武人気取ってる奴ら嫌いだし嫌われるように動いてるからな …自分が思っている以上に嫌われてる事は理解してないけど
71 21/07/06(火)13:01:58 No.820631903
>某クソ朗読のせいでローエングラム式圧迫面接回を直視できない さ行の不安定さが塩沢に似てるよね
72 21/07/06(火)13:02:18 No.820631985
派閥としてはかなり孤立してるよねオーベルシュタイン
73 21/07/06(火)13:02:44 No.820632096
>本人も嫌うなら嫌えば?みたいなツンツンムーブしてるのが悪いよ >絶対どっちかから歩み寄ればもうちょっとうまいこといった場面あったよ 皆仲良しこよしじゃ困るから敢えてやってる節もある にしてもヘイトに傾きすぎだが
74 21/07/06(火)13:02:53 No.820632128
ミッターマイヤーあたりからもいけ好かなく思われるのはかなりひどいと思う
75 21/07/06(火)13:03:01 No.820632166
こいつみたいに嫌われムーブしつつ根回しもできる人間が現実には時々いるからすげーわ
76 21/07/06(火)13:03:15 No.820632213
諏訪ベルシュタインすき
77 21/07/06(火)13:03:26 No.820632258
>>兵権は持ってないから双璧が排除しようと思えばいつでも排除できるし… >No.2がヤバいのは担ぐ人がいてこそなんでスレ画は全然危険なNo.2ではないんだよな でも排除しようとしたら絶対辟易するような手段で抵抗する気はする…
78 21/07/06(火)13:03:44 No.820632327
>派閥としてはかなり孤立してるよねオーベルシュタイン 実質ナンバー2だが派閥が無い、あっても弱いってとこでバランスとってる(つもり)
79 21/07/06(火)13:03:51 No.820632367
>派閥としてはかなり孤立してるよねオーベルシュタイン あんなに嫌われ役買って出て胃袋とか荒れなかったのかな そりゃ現王朝憎いマンなのも分かるけど老犬と戯れる以外の楽しみ無いのかな…
80 21/07/06(火)13:03:58 No.820632396
なんであの朗読に魂引っ張られてる叛徒が多いんだよ!
81 21/07/06(火)13:04:17 No.820632478
なのでこうしてちょうどいい死ぬタイミングがきたので死ぬ あとは残った人がうまくやるだろう...
82 21/07/06(火)13:04:18 No.820632484
余のお熱リミットが迫ってることを踏まえた上で見ればどの行動もそれなりにファインプレーだけど 普通に考えたら急ぎすぎだよねこの犬好き 自分が年寄で引退間近とかならともかく享年40歳だし
83 21/07/06(火)13:04:21 No.820632492
孤立してるいやなやつと固まってる提督でバランスが取れてる んだけど問題は仮にこいつがやりすぎた時に力で止めようとする頭門閥の提督が居ないという事だ
84 21/07/06(火)13:04:30 No.820632528
カイザー死んだ後も生き残ってると災いや汚点にしかならないからわざと死んだのかね
85 21/07/06(火)13:04:36 No.820632552
あーあいつ義手の暴走って事にして殴れないかなー
86 21/07/06(火)13:05:31 No.820632757
本人の意図的孤高はいいけど配下までそうあれるとは… いや配下の名付きがほぼ名翻訳マンだけなので印象は薄いけど
87 21/07/06(火)13:05:33 No.820632766
私利私欲のためで動いてないのはわかるがそれなら何しても許されるわけねえだろ! ってビッテン評がストレートでよくわかる
88 21/07/06(火)13:05:42 No.820632800
フジリュー版の目バチバチいいよね
89 21/07/06(火)13:06:29 No.820632985
カイザー死んだら長くとも一年以内には死なないと争いの元だよね
90 21/07/06(火)13:06:43 No.820633027
>あーあいつ義手の暴走って事にして殴れないかなー は?そんな欠陥義手つけてる奴がよりによって高級将校ってありえんし即クビだわ 身辺調査した上でラインハルト様に報告しとくかんな
91 21/07/06(火)13:07:01 No.820633110
>あーあいつ義手の暴走って事にして殴れないかなー あのあたりからワーレンは妙にカッコよくなっていく
92 21/07/06(火)13:07:41 No.820633256
しかしそんな嫌われムーブをしているオーベルシュタインでさえ早口にさせてしまう双璧の戦い
93 21/07/06(火)13:07:49 No.820633285
>んだけど問題は仮にこいつがやりすぎた時に力で止めようとする頭門閥の提督が居ないという事だ あの提督達さんざんオーベル嫌ってるくせにやっちまおうぜ!って煽られたらノリノリで従ってる…
94 21/07/06(火)13:08:39 No.820633464
>しかしそんな嫌われムーブをしているオーベルシュタインでさえ早口にさせてしまう双璧の戦い それにしても私も口数が多くなったものだ…いいよね… 思うところあったんだろうなぁいろいろ
95 21/07/06(火)13:09:13 No.820633597
ラインハルト引きこもったとき提督たちがとりあえずスレ画に相談しようぜ…みたいなノリで耐えられなかった ちゃんと能力そのものは信頼してるんだな
96 21/07/06(火)13:09:23 No.820633629
みんな嫌いだけど一理あるしなあ…と思って嫌々従う でも集まって陰口言う
97 21/07/06(火)13:09:32 No.820633661
>>ナンバー2とかいらねえしいるべきじゃないよな >お前がナンバー2ちゃうんかい こいつが挙兵しても誰も乗らないから安全なんだ
98 21/07/06(火)13:09:36 No.820633687
諫言役として優秀なんだけどオーベルシュタインに諫言出来るやつがいねぇ 誰が見張りを見張るのか?的な話
99 21/07/06(火)13:09:48 No.820633728
>フジリュー版の目バチバチいいよね フジリューはアニメ版のデザインをちょっと大袈裟にマンガナイズして自分のデザイン盛り込んでるのが凄いと思う ギャグもシリアスも同じ線上で話が進むから急に雰囲気変わるとゾワッてなる
100 21/07/06(火)13:10:26 No.820633874
これの下にいてフェルナーはよくハゲねぇな
101 21/07/06(火)13:10:47 No.820633960
>ラングを罷免しろ! そうだね >ついでにオーベルシュタインもだ! なんで…?
102 21/07/06(火)13:10:58 No.820633999
>これの下にいてフェルナーはよくハゲねぇな ラングはハゲちゃったのにな
103 21/07/06(火)13:11:13 No.820634053
キルヒアイスが生きていてくれたら…
104 21/07/06(火)13:11:22 No.820634089
>諫言役として優秀なんだけどオーベルシュタインに諫言出来るやつがいねぇ >誰が見張りを見張るのか?的な話 ラインハルトがこいつの意見をほいほい採用しちゃうのがいけない ちゃんとキルヒアイスに相談しろ
105 21/07/06(火)13:11:43 No.820634187
>ちゃんとキルヒアイスに相談しろ カチャカチャ...
106 21/07/06(火)13:11:44 No.820634196
金髪王朝に必要不可欠なポストと人材だったけど こういう役目を作るとだいたい腐敗の温床にしかならんから こいつは本当に死に際も含めてロボみたいだった
107 21/07/06(火)13:11:58 No.820634251
>>これの下にいてフェルナーはよくハゲねぇな >ラングはハゲちゃったのにな 元からだよぅ!
108 21/07/06(火)13:11:58 No.820634255
キルヒアイスが生きていたら… って見直す度に色んな人が思ったより言ってて耐えられない
109 21/07/06(火)13:12:46 No.820634413
オーベルシュタインの正しさを御せるのは別軸の正しさを体現できるキルヒアイスだけ
110 21/07/06(火)13:12:53 No.820634446
物語上の負のご都合の擬人化と言っても過言はないと思う