虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 戦隊っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/06(火)11:28:34 No.820609019

    戦隊って海外人気高いからすごいよね ライダーは全然らしいけど

    1 21/07/06(火)11:30:02 No.820609266

    そういうこともあるよ

    2 21/07/06(火)11:30:20 No.820609323

    ライダーはまあ…うん

    3 21/07/06(火)11:30:31 No.820609356

    戦隊は戦隊じゃなくてパワレンだから

    4 21/07/06(火)11:31:05 No.820609442

    ライダーもアジア圏人気はあるけど…

    5 21/07/06(火)11:31:07 No.820609449

    まあパワレンはもう他所に取られたんだが…

    6 21/07/06(火)11:31:26 No.820609509

    >ライダーもアジア圏人気はあるけど… どちらかと言うとウルトラマンのが人気ですね

    7 21/07/06(火)11:32:19 No.820609662

    >ライダーもアジア圏人気はあるけど… 中国では中国産の特撮とウルトラマンが人気でライダーは三番手だ

    8 21/07/06(火)11:32:29 No.820609691

    パワレンは最近リュウと春麗がパワーレンジャーに変身して参戦した

    9 21/07/06(火)11:32:29 No.820609698

    パワレン分離したせいでバンナムの戦隊収益がめちゃくちゃ落ち込んでる

    10 21/07/06(火)11:32:43 No.820609739

    >>ライダーもアジア圏人気はあるけど… >どちらかと言うとウルトラマンのが人気ですね ウルトラマンに関しては何十年も前からあっちで放送してたっていうのも大きい まあチャイヨーが云々とか面倒な話も絡んでくるらしいけど…

    11 21/07/06(火)11:33:06 No.820609806

    まあもうパワレンはハズブロの物なんやけどなブヘヘ

    12 21/07/06(火)11:33:22 No.820609868

    いや…人気ならサバンがノリノリで権利を売らないな…

    13 21/07/06(火)11:34:35 No.820610076

    >パワレンは最近リュウと春麗がパワーレンジャーに変身して参戦した ごった煮すぎる… 変身しなくても戦えるだろお前ら!

    14 21/07/06(火)11:34:46 No.820610123

    >戦隊って海外人気高いからすごいよね >ライダーは全然らしいけど 紛らわしいけど戦隊とパワーレンジャーは別なんだ 数年前まではパワーレンジャー商品展開にバンダイも絡んでたけど今はハズブロ権利になったんで余計別物化したんだ

    15 21/07/06(火)11:34:48 No.820610131

    アメリカのパワレンと日本の戦隊は別物だが

    16 21/07/06(火)11:35:18 No.820610228

    パワレンは今人気あんまりじゃね

    17 21/07/06(火)11:35:24 No.820610248

    権利が東映離れたなら日本にもゲーム売ってくれませんか?

    18 21/07/06(火)11:36:01 No.820610365

    一体どういうカラクリでハズブロに海外版権持ってかれることになったんだ ダークウルトラマン的な何かがあったのか

    19 21/07/06(火)11:36:04 No.820610369

    パワレンと戦隊は別だろ…

    20 21/07/06(火)11:36:23 No.820610406

    >権利が東映離れたなら日本にもゲーム売ってくれませんか? 売ろうと思えば売れるけど売れない

    21 21/07/06(火)11:36:39 No.820610455

    >一体どういうカラクリでハズブロに海外版権持ってかれることになったんだ >ダークウルトラマン的な何かがあったのか めちゃくちゃ失礼すぎる…

    22 21/07/06(火)11:37:38 No.820610626

    ハズブロからしたは知らん日本の会社が利益掠めてくるの嫌だろうしな 今ほとんどオリジナルだし

    23 21/07/06(火)11:37:50 No.820610652

    >ウルトラマンに関しては何十年も前からあっちで放送してたっていうのも大きい いやライダーもやってたよ! チャイヨー以外にも台湾で独自のV3辺りの映画数本撮ってるし まあ東映への申請忘れてて非公式のパチモノ枠なんだが

    24 21/07/06(火)11:38:02 No.820610694

    >一体どういうカラクリでハズブロに海外版権持ってかれることになったんだ >ダークウルトラマン的な何かがあったのか 東映が油断してほったらかしにしてたら向こうの版権管理任されてる人がハズブロに手土産として合法的に権利売った 合法なのでダーク・ウルトラマンと違って手を出せない

    25 21/07/06(火)11:38:11 No.820610719

    アキバレで円谷とチャイヨーの裁判ネタにしてたらこれだよ! いやほんと何とかならなかったのだろうか

    26 21/07/06(火)11:38:34 No.820610792

    ダーク・ウルトラマン案件はどっちかって言うとマクロスの方がまだ近い

    27 21/07/06(火)11:38:52 No.820610851

    >>パワレンは最近リュウと春麗がパワーレンジャーに変身して参戦した >ごった煮すぎる… >変身しなくても戦えるだろお前ら! fu139148.jpg マスクオフ衣装もあるぞ!

    28 21/07/06(火)11:39:06 No.820610874

    そりゃ昭和だの平成だの令和だのやってるライダーを海外でやったところで通じるわけないよね…

    29 21/07/06(火)11:39:26 No.820610954

    ダーク・ウルトラマンは仲間を見つけたい気持ちをコントロール出来ない

    30 21/07/06(火)11:40:05 No.820611076

    ウルトラマンはZのお陰で余計にえげつない人気になってる だからつべの数字があんなに潤ってる

    31 21/07/06(火)11:40:30 No.820611142

    ライダーはなんでそこまてまウケないんだろうね 孤高のヒーローとか好きそうなのに

    32 21/07/06(火)11:40:43 No.820611178

    アジア圏はウルトラマンの人気が高すぎる

    33 21/07/06(火)11:40:54 No.820611213

    パワレンの後だっけかとりあえず似たような日本特撮のローカライズ他にやられないようにって RXとビーファイターとメタルヒーロー複数作品ごちゃまぜの番組作ったのは

    34 21/07/06(火)11:40:55 No.820611217

    サバンのおっさんの気が変わったせい

    35 21/07/06(火)11:40:58 No.820611223

    ゼンカイジャーが人1着ぐるみ4になったのもパワレンが奪われたのが関係しているとか聞いた

    36 21/07/06(火)11:41:03 No.820611236

    ドラゴンナイト好きなんだけどね…

    37 21/07/06(火)11:41:21 No.820611289

    >ゼンカイジャーが人1着ぐるみ4になったのもパワレンが奪われたのが関係しているとか聞いた 白倉が明言しない限り与太話よ

    38 21/07/06(火)11:41:35 No.820611335

    >ライダーはなんでそこまてまウケないんだろうね >孤高のヒーローとか好きそうなのに そもそも輸出してないから

    39 21/07/06(火)11:41:45 No.820611373

    >ライダーはなんでそこまてまウケないんだろうね >孤高のヒーローとか好きそうなのに バットマンとかスパイダーマンがあるからそれで充分なんだ

    40 21/07/06(火)11:41:46 No.820611375

    >ウルトラマンはZのお陰で余計にえげつない人気になってる >だからつべの数字があんなに潤ってる そういやブリットはどこの国のウルトラマンかで喧嘩してたせいでyoutube配信見れなくなった東南アジアの人らは そろそろ許されたんだろうか

    41 21/07/06(火)11:41:48 No.820611380

    >RXとビーファイターとメタルヒーロー複数作品ごちゃまぜの番組作ったのは 円谷からグリッドマンもって来るね…

    42 21/07/06(火)11:42:00 No.820611421

    ドラゴンナイトは海外で大ヒットして凱旋帰国という宣伝文句だったが アメリカでも普通に打ち切りだった

    43 21/07/06(火)11:42:53 No.820611553

    RXと龍騎くらい向こうでやったの

    44 21/07/06(火)11:43:17 No.820611626

    >円谷からグリッドマンもって来るね… スーパーヒューマンサムライ! スーパーヒューマンサムライじゃないか!

    45 21/07/06(火)11:43:24 No.820611644

    >ライダーはなんでそこまてまウケないんだろうね 虫はアメリカじゃ受けない …ってアメリカのエライ人に言われたんで じゃあ龍騎やってみる?ってなった あんまり受けなかったが

    46 21/07/06(火)11:43:30 No.820611663

    パワレンちょっと見たけど文化が違う!ってなる

    47 21/07/06(火)11:43:41 No.820611699

    龍騎みたいなヒーロー同士の戦いはウケが悪いとか聞いたがお前らアベンジャーズ大好きじゃねぇか!って言いたくなった

    48 21/07/06(火)11:43:52 No.820611732

    VRトルーパーズは普通に人気作だから比べるのも失礼

    49 21/07/06(火)11:43:53 No.820611734

    ダゴンナイ!は日本でもえらい中途半端なとこで終わったな

    50 21/07/06(火)11:44:06 No.820611772

    >虫はアメリカじゃ受けない スパイダーマン…

    51 21/07/06(火)11:44:09 No.820611786

    >虫はアメリカじゃ受けない >…ってアメリカのエライ人に言われたんで >じゃあ龍騎やってみる?ってなった >あんまり受けなかったが そもそも虫モチーフの人気ものそこそこある癖に…!

    52 21/07/06(火)11:44:09 No.820611787

    パワレンはただ役者を外人にしただけかと思ったらなんかオリジナル技出してて吹いた

    53 21/07/06(火)11:44:16 No.820611811

    >そりゃ昭和だの平成だの令和だのやってるライダーを海外でやったところで通じるわけないよね… デスマンのホモ見の転載でエグゼイドビルドが中国でウケたのでジオウを展開した 理解できずコケた

    54 21/07/06(火)11:44:30 No.820611849

    >龍騎みたいなヒーロー同士の戦いはウケが悪いとか聞いたがお前らアベンジャーズ大好きじゃねぇか!って言いたくなった そういうアメリカ人は◯◯だから~は大体デマ 普通にパワレンの二番煎じでつまんないからだよ

    55 21/07/06(火)11:44:57 No.820611934

    虫受けないって言うけどビーファイターは向こうでヒットしてる カブト以降本家が続かなかったから打ち切られたけど

    56 21/07/06(火)11:45:08 No.820611965

    日本で人気のカブトムシ、ライオンはアメリカだと人気イマイチだから パワレンに力入れる年はゴリラロボが出る

    57 21/07/06(火)11:45:23 No.820612004

    結構前からオリジナルの戦士とかオリジナルフォームとかやってたよね

    58 21/07/06(火)11:45:28 No.820612015

    ゴライオン…

    59 21/07/06(火)11:45:31 No.820612023

    ドラゴンナイトは見てみると思ってたのと違う!ってなるなった

    60 21/07/06(火)11:45:48 No.820612075

    >日本で人気のカブトムシ、ライオンはアメリカだと人気イマイチだから >パワレンに力入れる年はゴリラロボが出る いや…ヴォルトロンがいるな

    61 21/07/06(火)11:45:56 No.820612100

    ロードドラッコン

    62 21/07/06(火)11:46:01 No.820612110

    カブトムシがアメリカだとフンコロガシ扱いになる ってのはバンダイだけじゃなくトミーの人もなんかに書いてるから そこらへんの感覚の違いはまああるのだろう

    63 21/07/06(火)11:46:06 No.820612121

    >RXとビーファイターとメタルヒーロー複数作品ごちゃまぜの番組作ったのは マスクドライダーとビートルボーグは別だよ!

    64 21/07/06(火)11:46:13 No.820612138

    「海外向けに公式でライダー展開しますね!」で最初に出したのがシンとOQって頭沸いてるのか

    65 21/07/06(火)11:47:15 No.820612307

    >虫受けないって言うけどビーファイターは向こうでヒットしてる >カブト以降本家が続かなかったから打ち切られたけど ビッグバッドビートルボーグはコミックからヒーローが出た!ってワクワクする話だしな https://m.youtube.com/watch?v=NzbgHf14dI8

    66 21/07/06(火)11:47:23 No.820612329

    海外で何が受けるかなんて結果論でしか言えなくて わかんね…なとこがあるのは否定できない

    67 21/07/06(火)11:47:33 No.820612367

    シンは…あの時代に海外展開してたらうけた気はするが今やられても…

    68 21/07/06(火)11:47:41 No.820612383

    >カブトムシがアメリカだとフンコロガシ扱いになる >ってのはバンダイだけじゃなくトミーの人もなんかに書いてるから >そこらへんの感覚の違いはまああるのだろう ビッグバッドビートルボーグがめちゃくちゃウケてる時点でデマだろ

    69 21/07/06(火)11:47:47 No.820612400

    >海外で何が受けるかなんて結果論でしか言えなくて >わかんね…なとこがあるのは否定できない 日本でだってそうよ

    70 21/07/06(火)11:47:49 No.820612406

    ライオンが人気ないわけじゃないけど 「なんでゴリラを出さないんだい?ゴリラだよゴリラ」 って言われるってのはゾイドスタッフも言っておる

    71 21/07/06(火)11:48:00 No.820612430

    ハズブロって強すぎない?

    72 21/07/06(火)11:48:15 No.820612465

    ライダー輸出するにしてもなんか他所でウケそうなのが思いつかない

    73 21/07/06(火)11:48:21 No.820612478

    話はあんまり面白く無くても比較しながら見る分には楽しい所がある

    74 21/07/06(火)11:48:26 No.820612493

    >ライダー輸出するにしてもなんか他所でウケそうなのが思いつかない シノビ

    75 21/07/06(火)11:48:32 No.820612515

    シンってこれからやるやつかと思ったら真さんの方か… 確かに当時ならウケなくもなかった…かな?

    76 21/07/06(火)11:48:37 No.820612531

    龍騎とゼロワンでアメリカ展開するみたいな話は聞いたけど結果どうなったかは知らない

    77 21/07/06(火)11:48:38 No.820612534

    ライダーはパワレンの二番煎じでしかないしVRトルーパーズやビッグバッドビートルボーグ以下だよ

    78 21/07/06(火)11:48:43 No.820612549

    ゴリラは優しくて強いからな…

    79 21/07/06(火)11:48:48 No.820612561

    ビーッグバーッドビートルボー!

    80 21/07/06(火)11:49:17 No.820612631

    中国ではジオウから公式放送始まったって聞いたけど ヒットしたって話は聞かないな

    81 21/07/06(火)11:49:25 No.820612658

    >ライダー輸出するにしてもなんか他所でウケそうなのが思いつかない オーソドックスにクウガから探った方がいいのでは?

    82 21/07/06(火)11:49:25 No.820612660

    >ライダー輸出するにしてもなんか他所でウケそうなのが思いつかない 鎧武とかいかにもな見た目だし人気でないかな…

    83 21/07/06(火)11:49:25 No.820612661

    シノビは2022年のライダーだから…

    84 21/07/06(火)11:49:46 No.820612711

    fu139164.jpg スーパー戦隊ネタやってたらタカラトミーがハズブロにパワーレンジャーの使用許可もらえたのでせっかくだから公式コラボってことにしたデュエマのカードあるしな

    85 21/07/06(火)11:49:47 No.820612714

    >中国ではジオウから公式放送始まったって聞いたけど >ヒットしたって話は聞かないな そらいきなりジオウ見せられても…

    86 21/07/06(火)11:49:53 No.820612729

    アマゾンズはハリウッド版作ったらいけそうな気はするんだけどな

    87 21/07/06(火)11:49:57 No.820612743

    インドネシアはブラックが人気

    88 21/07/06(火)11:50:22 No.820612815

    アメコミでも似たような事起きてる

    89 21/07/06(火)11:50:25 No.820612822

    >ハズブロからしたは知らん日本の会社が利益掠めてくるの嫌だろうしな >今ほとんどオリジナルだし 10年前まで観てたけど巨大戦はだいたい日本のまんまだよね 変身後の雑魚戦も7割まんまでドラマとして全然繋がってないなってなりまくりだったけど オリジナル幹部多いからそこは新録

    90 21/07/06(火)11:50:27 No.820612829

    アギトファイズブレイド辺りはどうかと思ったが向こうからするとかなりセンシティブな内容かも知れないんだよな…

    91 21/07/06(火)11:50:36 No.820612849

    ライダーは単純に中途半端だからウケねえ

    92 21/07/06(火)11:50:37 No.820612854

    ジオウはさすがに冒険しすぎだろ まだ555とかの方がわかるわ

    93 21/07/06(火)11:50:39 No.820612862

    https://news.mynavi.jp/article/20170710-amazons/5 >海外の方は仮面ライダーの「変身」を理解してもらえないことが多いと以前お聞きしたことがあったので、『アマゾンズ』で「変身!」といって変身しないのは、海外を意識されているのだと思っていました。 >いえ、『アマゾンズ』は単純に昔の『アマゾン』が「アーマーゾーン!」って言いながらやっていたというのを踏襲しただけなんです。そうなんですよ。海外の人って「変身」って現象がよくわからないらしく、本当に何度も何度も聞かれるんです。 >「あれは変身じゃなくて着てるんだろ」って。「いや、着てるんじゃない。スーパーマンとかスパイダーマンみたいにお着替えしてるわけじゃない。あれは肉体が変貌してるんだ」 >と説明するのですが、「そんなはずはないと。肉体は変貌しない」と返すわけですよね。

    94 21/07/06(火)11:51:03 No.820612932

    仕方ないとは言え海外でエグゼイドビルドの後に平成盛ってるジオウ放送して失速したのそうだろうな

    95 21/07/06(火)11:51:03 No.820612935

    >ライダーは単純に中途半端だからウケねえ 中途半端とは

    96 21/07/06(火)11:51:05 No.820612941

    まず平成1期序盤は暴力描写でダメよされそう

    97 21/07/06(火)11:51:15 No.820612972

    規制の都合か向こうのRXは必殺技がリボルクラッシュじゃなく射精みたいなビームなのも駄目だと思う

    98 21/07/06(火)11:51:16 No.820612975

    パワレンはロボ戦ほんと日本のまんまやるから 大丈夫かゼンカイジャー

    99 21/07/06(火)11:51:29 No.820613004

    >「海外向けに公式でライダー展開しますね!」で最初に出したのがシンとOQって頭沸いてるのか (ヒでめっちゃ喜ぶジェームズ・ガン監督)

    100 21/07/06(火)11:51:39 No.820613035

    ガイバーくらい変身凝らないとだめか

    101 21/07/06(火)11:51:47 No.820613053

    ライダーは韓国で人気だぜ 何故かゴーストの日本の偉人が架空の偉人に変えられたりビルドの舞台が日本じゃなくて架空の島になってるけど

    102 21/07/06(火)11:51:51 No.820613070

    >中途半端とは パワーレンジャーみたいに子供ウケ全振りしてるわけでもなくアメコミ作品みたいに大人も見れる作りじゃない

    103 21/07/06(火)11:51:53 No.820613077

    和推しで響鬼とかいけねぇかな

    104 21/07/06(火)11:52:01 No.820613103

    じゃあ響鬼で

    105 21/07/06(火)11:52:02 No.820613109

    こないだモヤさまにレッドマスクの人出てたけど 東南アジアの方で凄い人気だったって言ってたな

    106 21/07/06(火)11:52:06 No.820613128

    >そらいきなりジオウ見せられても… いや東映が直接やったのがジオウって話で その前のライダーも放送はされてたっぽいよ

    107 21/07/06(火)11:52:26 No.820613181

    >ライダーは韓国で人気だぜ >何故かゴーストの日本の偉人が架空の偉人に変えられたりビルドの舞台が日本じゃなくて架空の島になってるけど 戦隊・ライダー・ウルトラマンはアジア人気強いよね それこそタイでもヒットしてる

    108 21/07/06(火)11:52:40 No.820613227

    >まず平成1期序盤は暴力描写でダメよされそう マグナバイザーとかわかりやすくて日本版だと火器だったのがダゲンナイッだとビームガンになってた 超SH大戦でもビームガンになっててエイトくんがドラゴンナイトを参考にしたとか言われてた

    109 21/07/06(火)11:52:45 No.820613250

    パワレンも初代の栄光にすがってるだけで現行もそんな人気無いぞ

    110 21/07/06(火)11:52:49 No.820613262

    >仕方ないとは言え海外でエグゼイドビルドの後に平成盛ってるジオウ放送して失速したのそうだろうな エグゼイド、ビルドは違法アップロードでウケてそれを見て正式に放送したのがジオウからじゃなかった?

    111 21/07/06(火)11:52:59 No.820613302

    響鬼は輸出するにあたって改編くらって宇宙人と戦う話にされたりしそう

    112 21/07/06(火)11:53:09 No.820613344

    >こないだモヤさまにレッドマスクの人出てたけど >東南アジアの方で凄い人気だったって言ってたな スゴかったね現地人の少女が猛烈アタック繰り返してレッドマスクの嫁になったの

    113 21/07/06(火)11:53:09 No.820613347

    チェンジマンとか韓国でヒットしてた …海賊版ビデオが

    114 21/07/06(火)11:53:14 No.820613366

    >「お宅にもあるじゃない。ハルクとか狼男とか、肉体が変質するのやってるでしょ」って言っても、「いやあれは特別なんだ、ヒーローじゃないんだ」とくる。 >こちらも「ヒーローといっても、仮面ライダーはバケモノの一種で……」と応じても、「でもマスクドってことは仮面被ってるんだから……」ってやりとりの繰り返しで本当にわからないらしいんですよ。 >あと掛け声とかもわからないらしくって。 >「変身」とか「名乗り」とかは本当にわからないらしいんですね。「何いってんの?」っていう。 シャザムとかやってるじゃねえかそっちも

    115 21/07/06(火)11:53:15 No.820613370

    >ビルドの舞台が日本じゃなくて架空の島になってるけど 内戦継続中の国にビルドをお出しするのはロックすぎる…

    116 21/07/06(火)11:53:20 No.820613385

    >ビルドの舞台が日本じゃなくて架空の島になってるけど まぁ実際日本じゃないみたいなもんだしなあれ…

    117 21/07/06(火)11:53:28 No.820613413

    >>と説明するのですが、「そんなはずはないと。肉体は変貌しない」と返すわけですよね。 めんどくせ…

    118 21/07/06(火)11:53:33 No.820613428

    ビーファイターがアメリカでヒットしたと言うが 日本では見られなかったりそもそも話の途中で打ち切られてたり 本当にヒットしたのか知るすべがない…

    119 21/07/06(火)11:53:35 No.820613434

    >響鬼は輸出するにあたって改編くらって宇宙人と戦う話にされたりしそう いつの話してんの 90年代ならわかるけどしょうもないぞ

    120 21/07/06(火)11:53:43 No.820613472

    いきなり海外に平成ぶつけちゃ駄目だよ!

    121 21/07/06(火)11:53:45 No.820613481

    書き込みをした人によって削除されました

    122 21/07/06(火)11:53:57 No.820613526

    ハワイではキカイダー、ブラジルだかではジャスピオンが人気と聞く

    123 21/07/06(火)11:54:43 No.820613677

    ゴーカイのパワレン観てたけど 元々ゴセイジャーだった5人のパワーアップフォーム(スーパー変身)がゴーカイジャーだったよ そしてパワレンになってない戦隊の力を「異世界のレンジャーの未知の力だ!」って流してた

    124 21/07/06(火)11:54:44 No.820613684

    ドラマで人間ドラマ見たいなら普通アメコミドラマのがいいしな 戦隊は子供向けだから派手だしわかりやすいけどライダーは変に暗い

    125 21/07/06(火)11:54:54 No.820613707

    「いやあれは特別なんだ、ヒーローじゃないんだ」 これ便利だな そっちだって〇〇じゃないかと言われたら「いやあれは特別なんだ」でノーカンにできる …屁理屈で粘着するやつの論法じゃねえかこれ?

    126 21/07/06(火)11:54:57 No.820613722

    >シャザムとかやってるじゃねえかそっちも 体が肥大化したり筋肉増すのはそれこそヒーマンとかでやってるんだ 問題は特撮の変身→スーツアクターがヒーローのスーツを着る→つまりキャラクターもスーツを着てパワーアップしてるという認識になる

    127 21/07/06(火)11:55:15 No.820613794

    >アギトファイズブレイド辺りはどうかと思ったが向こうからするとかなりセンシティブな内容かも知れないんだよな… アギトはそれこそ創世神の話だしブレイドのアンデッドも進化論の否定で 人類の祖先は日本人って考えるとセンシティブ

    128 21/07/06(火)11:55:28 No.820613842

    ライダーって言うとバイク乗りながら鎖振り回したり銃ぶっ放さないと…ってイメージありそう

    129 21/07/06(火)11:55:34 No.820613858

    海外で人気になったウルトラマンはどんな経緯なの?

    130 21/07/06(火)11:55:35 No.820613866

    ジャスピオンの人気はスタッフですら信じてなかったって言うしな… なんで人気出たのか誰にも正確なことがわからないという不思議コンテンツ

    131 21/07/06(火)11:55:39 No.820613890

    現状中国はオタクやネット層にはマジで人気があるのが仮面ライダー オタクとネット層と一般層にマジで人気があるのがウルトラマン って感じ

    132 21/07/06(火)11:55:51 No.820613930

    昔にCSで見たギンガマンのパワレンは結構シリアスで面白かった記憶がある

    133 21/07/06(火)11:55:54 No.820613939

    肉体変化してあの姿になってるのが理解できないってこと? そこは流すもんだろ…

    134 21/07/06(火)11:55:54 No.820613940

    ドライブとかお出ししたら?ナイトライダーのパクリなんだし

    135 21/07/06(火)11:55:55 No.820613943

    と言うか自国のヒーロー観てろよと思う 九州はドゲンジャーズ観てるし

    136 21/07/06(火)11:55:59 No.820613950

    でも近年のライダーって装着系ばっかりだし何とかなるんじゃないかなあ

    137 21/07/06(火)11:56:04 No.820613970

    >…屁理屈で粘着するやつの論法じゃねえかこれ? 面倒くさいオタクくんじゃん…

    138 21/07/06(火)11:56:21 No.820614041

    >海外で人気になったウルトラマンはどんな経緯なの? ダーク・ウルトラマンが分かりやすいように元々アジア系の展開に力入れてたのが円谷プロ

    139 21/07/06(火)11:56:37 No.820614095

    >と言うか自国のヒーロー観てろよと思う >九州はドゲンジャーズ観てるし 観てるからサバンがパワレン手放す羽目になったんだろ

    140 21/07/06(火)11:56:54 No.820614147

    >九州はドゲンジャーズ観てるし 九州は日本じゃない扱いしてるの初めてみた

    141 21/07/06(火)11:57:02 No.820614175

    ウルトラは元が仏様の顔を元にしたって聞くし馴染み深いものもあるのかね

    142 21/07/06(火)11:57:08 No.820614195

    中国も中国オリジナルの機甲勇士が人気だしライダーはオタクしか観てねえ

    143 21/07/06(火)11:57:30 No.820614275

    それより劇場版の続きどうなったんだよ

    144 21/07/06(火)11:57:30 No.820614278

    ゼロワンは中国人が或人のコスプレして「夢!夢!」って連呼して周りの中国人が爆笑してる動画あったな 向こうでもそういう扱いかよ…ってなった

    145 21/07/06(火)11:57:32 No.820614284

    >ウルトラは元が仏様の顔を元にしたって聞くし馴染み深いものもあるのかね (タイの仏像だと言質を取るのには失敗したソンポート氏)

    146 21/07/06(火)11:57:55 No.820614352

    >パワーレンジャーみたいに子供ウケ全振りしてるわけでもなくアメコミ作品みたいに大人も見れる作りじゃない その結果子供からも大人からも広範な支持を得ているのが今のライダーだからなあ

    147 21/07/06(火)11:58:13 No.820614410

    中国オリジナルの人気戦隊風アニメ! …にウルトラマンをねじ込む

    148 21/07/06(火)11:58:29 No.820614472

    そりゃまあ余所の国の価値感で作られたものより自国のものの方が普通はすんなり受け入れられるよね…

    149 21/07/06(火)11:58:33 No.820614488

    >そんなはずはないと。肉体は変貌しない わからない・・・文化が違う・・・

    150 21/07/06(火)11:58:44 No.820614529

    >中国オリジナルの人気戦隊風アニメ! >…にウルトラマンをねじ込む アウトな奴来たな…

    151 21/07/06(火)11:58:56 No.820614562

    戦隊とライダーの違いが分かりますか? そうですね全身タイツ感ですね

    152 21/07/06(火)11:58:59 No.820614577

    パワレン創成期にめちゃくちゃ頑張ってローカライズしてヒットしたサバンのおかげなのにそこらへんは全然言われないよな まあそのサバンがハズブロに売り飛ばすくらいだから相当人気ないんだろうけど

    153 21/07/06(火)11:59:08 No.820614615

    結局文化が違い過ぎる

    154 21/07/06(火)11:59:10 No.820614624

    >その結果子供からも大人からも広範な支持を得ているのが今のライダーだからなあ いや…

    155 21/07/06(火)11:59:19 No.820614650

    肉体変化系のヒーローヴィランってアメコミそこそこいるよね

    156 21/07/06(火)11:59:39 No.820614709

    パワレンは中身がほとんど別物らしいからな

    157 21/07/06(火)11:59:44 No.820614732

    剣序盤の妙なおもしろ空気が外人に伝わるのか気になる

    158 21/07/06(火)11:59:58 No.820614781

    それこそ真みたいにじっくり見せつければ納得するかもしれない

    159 21/07/06(火)12:00:02 No.820614793

    >>その結果子供からも大人からも広範な支持を得ているのが今のライダーだからなあ >いや… ここの否定は流石に無理がある 「今のライダーはつまらん」って話をしたいなら止めないが

    160 21/07/06(火)12:00:04 No.820614804

    化け物が仮面かぶってヒーローやってるのがダメなのか

    161 21/07/06(火)12:00:05 No.820614806

    なんか戦隊って大人は見るもんじゃないみたいな見下され方してるよねライダーオタクの間で ナチュラルに

    162 21/07/06(火)12:00:06 No.820614810

    >>シャザムとかやってるじゃねえかそっちも >体が肥大化したり筋肉増すのはそれこそヒーマンとかでやってるんだ >問題は特撮の変身→スーツアクターがヒーローのスーツを着る→つまりキャラクターもスーツを着てパワーアップしてるという認識になる なんでだよ!

    163 21/07/06(火)12:00:25 No.820614876

    >なんか戦隊って大人は見るもんじゃないみたいな見下され方してるよねライダーオタクの間で >ナチュラルに そうかあ?

    164 21/07/06(火)12:00:28 No.820614886

    パワレンは物語はともかく戦闘シーンとかデザインとかは割と日本のそのまま流用してたのに袂分かつのは平気なんかな…

    165 21/07/06(火)12:00:34 No.820614910

    >肉体変化系のヒーローヴィランってアメコミそこそこいるよね 今は知らないけど昔のアメコミヒーローって何かの実験の影響で肉体が変化したとかそういうのがお約束だった印象

    166 21/07/06(火)12:00:34 No.820614911

    >戦隊とライダーの違いが分かりますか? >そうですね全身タイツ感ですね これ割とマジな説なんじゃない?

    167 21/07/06(火)12:00:35 No.820614912

    >なんか戦隊って大人は見るもんじゃないみたいな見下され方してるよねライダーオタクの間で >ナチュラルに いや…

    168 21/07/06(火)12:00:36 No.820614918

    ウルトラマンもアメリカでは一部のオタクが知ってるみたいなポジションだから円谷はもっと広めようとしてるみたいね 昔ウルトラセブン放送した時は吹き替えでギャグ作品に変えられたりしたみたいだし

    169 21/07/06(火)12:00:41 No.820614931

    女の子が変身して戦うセーラームーンは向こうでもバカ受けじゃないですか

    170 21/07/06(火)12:00:42 No.820614933

    ライダーは海外輸入しようにも昨今のおふざけデザインが海外で普通にダッサ…と思われて受けないとのこと 国内だと卒業しましょう!で言論統制できるけど海外だとそうもいかないのね

    171 21/07/06(火)12:00:55 No.820614974

    >海外で人気になったウルトラマンはどんな経緯なの? 早いタイミングで進出したのと 進出したタイミングがちょうど一般市民の生活水準が高まった頃だったから

    172 21/07/06(火)12:00:56 No.820614978

    >海外で人気になったウルトラマンはどんな経緯なの? チャイヨー絡みで無許可再放送が結構やってた 日本ドラマブームの時たまたま正規でティガ輸出出来た ティガは6年間ノンストップ放映され続け多い時は1日6回放送した だから向こうだとティガが初代並みの領域 そんな土壌があった所にウル銀が輸出され邦画歴代トップ興収を叩き出した

    173 21/07/06(火)12:00:59 No.820614989

    サバンがローカライズ頑張ったか頑張らなかったかの話をアメリカでは◯◯がウケない!とか根拠なく言われても

    174 21/07/06(火)12:01:00 No.820614992

    >なんか戦隊って大人は見るもんじゃないみたいな見下され方してるよねライダーオタクの間で >ナチュラルに 大人は見るもんじゃないは言い過ぎだけどライダーより対象年齢が低いから観ないって層はかなりいると思う

    175 21/07/06(火)12:01:01 No.820614995

    >パワレンは中身がほとんど別物らしいからな ギンガマンのやつは故郷が滅ぶ!…までは同じだけど移動型コロニーに移住して新天地探し始めるよ

    176 21/07/06(火)12:01:03 No.820615000

    >>その結果子供からも大人からも広範な支持を得ているのが今のライダーだからなあ >いや… >面倒くさいオタクくんじゃん…

    177 21/07/06(火)12:01:33 No.820615106

    確かにスパイダーマンとかスーパーマンとかバットマンとかタイツ感強いよな… まぁアイアンマンとかもいるわけだが…

    178 21/07/06(火)12:01:40 No.820615124

    >>戦隊とライダーの違いが分かりますか? >>そうですね全身タイツ感ですね >これ割とマジな説なんじゃない? でも最近のアメコミも結構タイツ感ないしどうだろう…

    179 21/07/06(火)12:01:50 No.820615156

    子供はパワレン見るし 大人はアメコミドラマ見るし ライダーはいらないんだ

    180 21/07/06(火)12:01:51 No.820615158

    >ウルトラマンもアメリカでは一部のオタクが知ってるみたいなポジションだから円谷はもっと広めようとしてるみたいね >昔ウルトラセブン放送した時は吹き替えでギャグ作品に変えられたりしたみたいだし だからこうしてネトフリとIMLでアニメ映画作るね…は中々フットワークを感じる

    181 21/07/06(火)12:01:56 No.820615178

    タイツ…タイツかぁ…

    182 21/07/06(火)12:02:04 No.820615209

    >デスマンのホモ見の転載でエグゼイドビルドが中国でウケたのでジオウを展開した >理解できずコケた そりゃ平成ライダー20周年記念のジオウじゃ理解されんだろ…

    183 21/07/06(火)12:02:08 No.820615227

    (クソ重になってるゴーオンジャー)

    184 21/07/06(火)12:02:38 No.820615336

    肉体の変化はしてるけどしっぱなしが多いのかアメコミは 適時変化ってなるとハルクくらいしか思いつかない

    185 21/07/06(火)12:02:41 No.820615346

    >ウルトラマンもアメリカでは一部のオタクが知ってるみたいなポジションだから円谷はもっと広めようとしてるみたいね 「でも私は、アメリカやヨーロッパにも向けて情報を発信しようとしていましたよ」(ソンポート氏)

    186 21/07/06(火)12:02:48 No.820615368

    サバンからディズニーに売られたりパワレンの権利流れすぎだろ

    187 21/07/06(火)12:02:58 No.820615405

    戦隊は9:30スタートになってからちゃんとリアタイできるようになった…

    188 21/07/06(火)12:03:01 No.820615416

    キャプテンアメリカとか作品内でもスーツの事で自虐してたな

    189 21/07/06(火)12:03:04 No.820615431

    中国は鎧ゴテゴテの星矢大好きだし流行るなら戦隊よりライダーかなって感じがする ただの偏見だけど

    190 21/07/06(火)12:03:09 No.820615449

    装着変身型のカブトやドライブでも見せるか…

    191 21/07/06(火)12:03:09 No.820615451

    パワーレンジャーBFTGって格ゲーが必殺技とか超必殺技の演出がかなりちゃんとしててオススメ ゲーム性もクラヒーみたいななんちゃってじゃなくちゃんと格ゲーしてる

    192 21/07/06(火)12:03:16 No.820615481

    そういや映画あったなパワーレンジャー なかなか変身しないやつ

    193 21/07/06(火)12:03:28 No.820615532

    ハズブロってすごくない?

    194 21/07/06(火)12:03:31 No.820615542

    中国だとライダーオタクって括りが出来てるから失敗してる訳でもないし商売は出来てる

    195 21/07/06(火)12:03:38 No.820615562

    >サバンからディズニーに売られたりパワレンの権利流れすぎだろ 一時期ディズニーランドのパレードに出ていたらしいな

    196 21/07/06(火)12:03:55 No.820615633

    >ゲーム性もクラヒーみたいななんちゃってじゃなくちゃんと格ゲーしてる ちゃんと格ゲー(10割コンボ)

    197 21/07/06(火)12:03:57 No.820615637

    >装着変身型のカブトやドライブでも見せるか… このスーツはどこからやってくるんだ!って言われる気がする…

    198 21/07/06(火)12:04:03 No.820615662

    >ハズブロってすごくない? いま さら

    199 21/07/06(火)12:04:09 No.820615681

    >肉体の変化はしてるけどしっぱなしが多いのかアメコミは >適時変化ってなるとハルクくらいしか思いつかない シャザムとかキャプテンユニバースとかハルクとかヒーローゼロとか一時期のソーとかそれこそたくさんいる 白倉のインタビューで出てきた奴はハルクはヒーローじゃなく怪物だから変身ヒーローじゃない~とか屁理屈捏ねてたから普通に海外のキモオタに絡まれただけだと思う

    200 21/07/06(火)12:04:10 No.820615684

    >「でも私は、アメリカやヨーロッパにも向けて情報を発信しようとしていましたよ」(ソンポート氏) お前本当に邪悪じゃねぇか…知ってたけど

    201 21/07/06(火)12:04:16 No.820615705

    >>アギトファイズブレイド辺りはどうかと思ったが向こうからするとかなりセンシティブな内容かも知れないんだよな… >アギトはそれこそ創世神の話だしブレイドのアンデッドも進化論の否定で >人類の祖先は日本人って考えるとセンシティブ アンデッドは進化論と言えば進化論なんだ ただ自然生命体の闘志が集まって殴り合いで決着付ける進化論とか言う狂った進化論だが

    202 21/07/06(火)12:04:29 No.820615750

    >>ゲーム性もクラヒーみたいななんちゃってじゃなくちゃんと格ゲーしてる >ちゃんと格ゲー(10割コンボ) 格ゲーなんて大抵そんなものでは

    203 21/07/06(火)12:04:37 No.820615770

    パワレンも正直現行がウケてるか微妙じゃね ニコロデオンの片隅でやってるような作品じゃん

    204 21/07/06(火)12:04:39 No.820615774

    どの国もオタクはめんどくさいって事でいい?

    205 21/07/06(火)12:04:42 No.820615781

    >>肉体の変化はしてるけどしっぱなしが多いのかアメコミは >>適時変化ってなるとハルクくらいしか思いつかない >シャザムとかキャプテンユニバースとかハルクとかヒーローゼロとか一時期のソーとかそれこそたくさんいる >白倉のインタビューで出てきた奴はハルクはヒーローじゃなく怪物だから変身ヒーローじゃない~とか屁理屈捏ねてたから普通に海外のキモオタに絡まれただけだと思う それこそ叫んで変わるのはシャザム!があるわけだしな

    206 21/07/06(火)12:04:59 No.820615847

    ネトフリの僕らを作ったおもちゃ達のパワレン回見てたら出来上がるまで結構紆余曲折があって面白かった アメリカでもガキキャラ全面に押し出すと不人気になるんだな…

    207 21/07/06(火)12:05:08 No.820615877

    トミー好きすぎるだろ…

    208 21/07/06(火)12:05:26 No.820615940

    >ネトフリの僕らを作ったおもちゃ達のパワレン回見てたら出来上がるまで結構紆余曲折があって面白かった >アメリカでもガキキャラ全面に押し出すと不人気になるんだな… 最後にハズブロに売った話が来るの酷すぎる

    209 21/07/06(火)12:05:30 No.820615960

    >そういや映画あったなパワーレンジャー >なかなか変身しないやつ 最近やってたやつはソフト売れ行きがいいから続編予定って聞いたけどどうなんだろ 正直変身前の方が面白かった

    210 21/07/06(火)12:05:45 No.820616026

    不思議なパワーでヒーローモードに変身で片付けるには仮面ライダーは服っぽすぎるって意味だと思う まったく別の物になるかもしくは生物的に変わるならともかくどう見ても着てるじゃんこいつってなる気持ちは分かる

    211 21/07/06(火)12:05:47 No.820616037

    つまりG3ならいけるか…!

    212 21/07/06(火)12:06:20 No.820616161

    >中国だとライダーオタクって括りが出来てるから失敗してる訳でもないし商売は出来てる 中国限定商品も定番化してきたしな…

    213 21/07/06(火)12:06:30 No.820616197

    バージルがいるのは知ってる

    214 21/07/06(火)12:06:32 No.820616204

    >不思議なパワーでヒーローモードに変身で片付けるには仮面ライダーは服っぽすぎるって意味だと思う >まったく別の物になるかもしくは生物的に変わるならともかくどう見ても着てるじゃんこいつってなる気持ちは分かる アギトあたりなら良いんじゃない?

    215 21/07/06(火)12:06:48 No.820616265

    俺の宇宙ではそうなるんだよ

    216 21/07/06(火)12:06:58 No.820616306

    >中国オリジナルの人気戦隊風アニメ! >…にウルトラマンをねじ込む アニメのファンもウルトラマンのファンも悲しい案件きたな…

    217 21/07/06(火)12:06:59 No.820616310

    そもそもライダーは国内でちゃんと売れてるんだから海外でウケてないから何?って感じなんだけど アメコミでDC系が日本受けしないからって何?って感じなのと一緒で

    218 21/07/06(火)12:07:01 No.820616318

    ゴセイジャーがパワーアップしてゴーカイジャーに!はなかなかできない発想

    219 21/07/06(火)12:07:01 No.820616319

    マシン登場と共にいつものテーマが流れだすところとか好きよ劇場版パワレン 続きはどうなっちゃったんだ

    220 21/07/06(火)12:07:04 No.820616332

    >アギトあたりなら良いんじゃない? 宗教観が…

    221 21/07/06(火)12:07:41 No.820616470

    パワレンもアメコミ映画ドラマブームに大分押されてニコロデオン自体もヒーロー枠にタートルズを推してさらにTFまで開始するからパワレンってヤバいんじゃね

    222 21/07/06(火)12:07:56 No.820616528

    >アギトあたりなら良いんじゃない? 敵が天使と神ってのが問題アリすぎる… それはそれとしてG3は外人も好きそう

    223 21/07/06(火)12:07:56 No.820616529

    人間の肉体が機械化してシステムと接続されるみたいな概念ねえの? なんか例とか出したらまた「いやあれは特別なんだ」になりそうだけど

    224 21/07/06(火)12:07:56 No.820616530

    >パワレンも正直現行がウケてるか微妙じゃね ぶっちゃけ戦隊と切り離し始めた時点で過去の遺産を食い潰していく腹は決めてるでしょ

    225 21/07/06(火)12:08:05 No.820616562

    >そもそもライダーは国内でちゃんと売れてるんだから海外でウケてないから何?って感じなんだけど >アメコミでDC系が日本受けしないからって何?って感じなのと一緒で パワレンの利益がごっそり消えたから東映もバンダイもライダーが海外で売れてくれないと一気に傾く

    226 21/07/06(火)12:08:11 No.820616589

    >最後にハズブロに売った話が来るの酷すぎる TFの話はタカラとの関係でいい感じに締めてたのにハスブロはさあ…ってなった

    227 21/07/06(火)12:08:16 No.820616615

    >そもそもライダーは国内でちゃんと売れてるんだから海外でウケてないから何?って感じなんだけど >アメコミでDC系が日本受けしないからって何?って感じなのと一緒で 日本市場だけじゃなくて向こうでもウケたら嬉しいなーくらいでそんなつんけんする?

    228 21/07/06(火)12:08:21 No.820616627

    ライダーは中国だと最近の失速がすごイメージ エグゼイドのときが一番盛り上がってた

    229 21/07/06(火)12:08:32 No.820616668

    >TFの話はタカラとの関係でいい感じに締めてたのにハスブロはさあ…ってなった むしろサバンが悪いだろ!?

    230 21/07/06(火)12:08:40 No.820616707

    パワレン今どうなってるんだろう… 円谷はYouTubeとかNetflixとかアメコミetcと海外に向けた動きも分かりやすいんだけど…

    231 21/07/06(火)12:08:42 No.820616713

    ウルトラマンZの放映時はあっちでトレンド入りくらいするくらいやばかったな

    232 21/07/06(火)12:08:44 No.820616723

    アゴトラマンのアニメはあのシーズンからロボもオリジナルで作ってたはずが急にトランスフォーマーのパチモノになって本当にどうしたのって感じだった ドラゴンフォース自体は日本人スタッフがアゴの前は入ってたし日本でも少しやった事もあるんスよ…

    233 21/07/06(火)12:08:49 No.820616745

    >そもそもライダーは国内でちゃんと売れてるんだから海外でウケてないから何?って感じなんだけど 日本では圧倒的人気ではあるけど今中国マネーはかなり頼りになるからな…

    234 21/07/06(火)12:08:56 No.820616764

    >ライダーは中国だと最近の失速がすごイメージ >エグゼイドのときが一番盛り上がってた 一番盛り上がってたのはビルドで内海が杖を折った瞬間のイメージ

    235 21/07/06(火)12:09:08 No.820616820

    電王でもやるか…

    236 21/07/06(火)12:09:12 No.820616839

    ニコロデオン自体も落ち目じゃん

    237 21/07/06(火)12:09:35 No.820616939

    >ぶっちゃけ戦隊と切り離し始めた時点で過去の遺産を食い潰していく腹は決めてるでしょ 商品展開見るにジュウレンを延々と擦ってくんだろうけどそれでバンダイにも東映にも金入らんってひどいな…

    238 21/07/06(火)12:09:37 No.820616951

    >人間の肉体が機械化してシステムと接続されるみたいな概念ねえの? >なんか例とか出したらまた「いやあれは特別なんだ」になりそうだけど 一時期のアイアンマンが体内に収納したナノマシンを体から染み出させてアーマーにしたりしてる こうした思い切った設定ももちろんあるけど展開によっては元に戻ったりするケースなので定例化できないのは確かにそう 例えばソーが人間と一体化するウルトラマンのような変身ヒーローだったのも昔の話だしハルクとバナーの人格が統合されるなんて展開も一時的だったりするからね

    239 21/07/06(火)12:09:56 No.820617032

    >パワレンの利益がごっそり消えたから東映もバンダイもライダーが海外で売れてくれないと一気に傾く どうして売ったんですか…

    240 21/07/06(火)12:10:11 No.820617084

    スパイダーマンみたいな全身タイツもありだしアイアンマンみたいなスーツもありなんだからスーツに問題はないと思うんだけどなぁ 変身するならハルクみたいな裸じゃなきゃおかしいって事なんだろうか

    241 21/07/06(火)12:10:18 No.820617112

    >そもそもライダーは国内でちゃんと売れてるんだから海外でウケてないから何?って感じなんだけど >アメコミでDC系が日本受けしないからって何?って感じなのと一緒で ライダーも売上落ちまくってるけどな 二作続けて駄作のおかげでファンが消えた

    242 21/07/06(火)12:10:20 No.820617127

    >商品展開見るにジュウレンを延々と擦ってくんだろうけどそれでバンダイにも東映にも金入らんってひどいな… 海外展開でバンダイも東映もなんもしてないし

    243 21/07/06(火)12:10:31 No.820617167

    ガンダムとか見ると海外展開の大事さはわかる気がする

    244 21/07/06(火)12:10:51 No.820617244

    >ライダーは中国だと最近の失速がすごイメージ >エグゼイドのときが一番盛り上がってた 酷かったねゼロワンのMADの数々

    245 21/07/06(火)12:10:56 No.820617269

    パワレンの映画はクソつまんなかった

    246 21/07/06(火)12:10:58 No.820617284

    変身しないと身体能力一般人ってのも向こうじゃ微妙そうだな…と思ったけどアイアンマンもハルクもそうか わからん!

    247 21/07/06(火)12:11:07 No.820617319

    ジオウ好きだけど 海外展開でいきなり持ってくるもんじゃねえだろすぎる…

    248 21/07/06(火)12:11:11 No.820617334

    まんま生身に接続したガジェットで昆虫に変身するアメコミヒーローが映画化決まってるよね

    249 21/07/06(火)12:11:20 No.820617369

    TF MLP マーベル GIジョー パワレン ハズブロすげー

    250 21/07/06(火)12:11:23 No.820617382

    >内戦継続中の国にビルドをお出しするのはロックすぎる… 放送中からいろいろ言われてたような まさはるなやつだからあんまり触れないけど

    251 21/07/06(火)12:11:37 No.820617458

    国内でもライダーは失速気味だろ 国外の話だけじゃない

    252 21/07/06(火)12:11:43 No.820617485

    >まんま生身に接続したガジェットで昆虫に変身するアメコミヒーローが映画化決まってるよね ブルービートルなんて知ってる奴いないだろ!

    253 21/07/06(火)12:11:45 No.820617495

    >変身しないと身体能力一般人ってのも向こうじゃ微妙そうだな…と思ったけどアイアンマンもハルクもそうか >わからん! いやあれは特別なんだ、ヒーローじゃないんだ

    254 21/07/06(火)12:11:56 No.820617540

    >ウルトラマンZの放映時はあっちでトレンド入りくらいするくらいやばかったな その年の中国版Amazonの人気商品ベスト10なのでマジでやばい 次世代のゼロとかそう言うレベル

    255 21/07/06(火)12:11:56 No.820617541

    違法動画でエグゼイドとビルドがオタクにウケた!ジオウを放送しよう!って判断が間違ってた気がしないでもない その後のゼロワンも笑い者にされてるし 向こうは未だに25年前のティガが人気なんだしクウガとか龍騎辺り流しても映像の古さはそこまで気にされない気もするが

    256 21/07/06(火)12:12:05 No.820617588

    >>中途半端とは >パワーレンジャーみたいに子供ウケ全振りしてるわけでもなくアメコミ作品みたいに大人も見れる作りじゃない 大人も見れるアメコミ作品……?

    257 21/07/06(火)12:12:09 No.820617602

    最近は実況もライダーより戦隊の方が伸びてるからなぁ

    258 21/07/06(火)12:12:13 No.820617621

    アイアンマンは全身が装甲で包まれてるって感じだもんな fu139205.jpg そう言われると装甲の下のアンダースーツが見えてるライダーは「服を着ているだけ」と言われるのもわかるというか fu139206.jpg

    259 21/07/06(火)12:12:14 No.820617627

    パワレンはサムライが売れたらしいし蜜月続くんだろうなと思ったら急に荒れたな

    260 21/07/06(火)12:12:18 No.820617647

    GIジョーの続編ってもうないのかな おもちゃはコレクター向けになってるみたいだけど

    261 21/07/06(火)12:12:25 No.820617677

    フランスに豆腐を買いに行くライダーを海外に放てっ

    262 21/07/06(火)12:12:29 No.820617686

    >大人も見れるアメコミ作品……? アローバースとかゴッサムとかアメコミドラマめちゃくちゃ人気だけど…

    263 21/07/06(火)12:12:32 No.820617693

    ライダーは国内だけで食っていける位売れてるから問題ないけど戦隊は次こけたら本当に後がなさそうな感じ

    264 21/07/06(火)12:12:46 No.820617756

    >スパイダーマンみたいな全身タイツもありだしアイアンマンみたいなスーツもありなんだからスーツに問題はないと思うんだけどなぁ >変身するならハルクみたいな裸じゃなきゃおかしいって事なんだろうか 上にもあるけどライダーは服っぽすぎるパーツがあって肉体変化と片付けるのがなかなか難しい戦士もいるんだ 例えば仮面ライダーアマゾンズだけどアルファやオメガを見たとき「なんで肉体変化で変身する半人半獣の怪人が別に後から履いたわけでもないのにグローブやブーツ身につけてんの?」となる ガイバーとかシンだとかギルスみたいなのだったらそれなりに受け入れられるみたい

    265 21/07/06(火)12:12:47 No.820617762

    >>変身しないと身体能力一般人ってのも向こうじゃ微妙そうだな…と思ったけどアイアンマンもハルクもそうか >>わからん! >いやあれは特別なんだ、ヒーローじゃないんだ シャザムは?

    266 21/07/06(火)12:12:52 No.820617778

    >GIジョーの続編ってもうないのかな 今年映画やるよぅ! 日本でもロケやってたし

    267 21/07/06(火)12:12:58 No.820617802

    あんだけメディア露出してるのに知ってる人いないは無理ありすぎだろ 頭インセルかよ

    268 21/07/06(火)12:13:07 No.820617833

    サバンですらパワレン手放すとか相当だぞ というかパワレンの甘い蜜吸いすぎだろバンダイ

    269 21/07/06(火)12:13:13 No.820617856

    >電王でもやるか… 国外からすれば桃太郎…?金太郎…?浦島太郎…?だし…

    270 21/07/06(火)12:13:25 No.820617910

    ライダーも着てるタイプと変化するタイプいるし変化するタイプでマスク割れとかもしてなかったっけ

    271 21/07/06(火)12:13:29 No.820617939

    >最近は実況もライダーより戦隊の方が伸びてるからなぁ オタクウケに走り過ぎなのではとも思わないでないゼンカイ

    272 21/07/06(火)12:13:39 No.820617983

    ライダーの売り上げ下落を作品人気のみのせいにする人ってマスク付けずにその歩ける世界にいるんだろうなあ

    273 21/07/06(火)12:13:42 No.820617996

    エグゼイドビルドもニコニコのアレが転載されてわーわー言われてたし正直ネタ人気も混ざってたと思うの いや真っ当な人気も間違いなくあるけど

    274 21/07/06(火)12:13:55 No.820618053

    >そう言われると装甲の下のアンダースーツが見えてるライダーは「服を着ているだけ」と言われるのもわかるというか これに関してはファンも勝手に納得してるだけというか 肉体変異ってきっちり描写してるライダーがそもそも殆どいなくない?っていう

    275 21/07/06(火)12:13:55 No.820618056

    >ライダーも着てるタイプと変化するタイプいるし変化するタイプでマスク割れとかもしてなかったっけ 剣くらいじゃない

    276 21/07/06(火)12:14:01 No.820618082

    >スパイダーマンみたいな全身タイツもありだしアイアンマンみたいなスーツもありなんだからスーツに問題はないと思うんだけどなぁ 逆に等身大ヒーローだとアイアンマンとかに慣れちゃってて低予算なライダー見ても楽しめないとか? 日本はやっぱ長年親しんできたからこういう物だと受け入れられてるけど

    277 21/07/06(火)12:14:06 No.820618112

    >>GIジョーの続編ってもうないのかな >今年映画やるよぅ! >日本でもロケやってたし しらそん… めっちゃ間が空いたからもう凍結したかと思ってた…

    278 21/07/06(火)12:14:11 No.820618126

    アメコミドラマはマーベルもMCUを本格的に絡めたり今めちゃくちゃ元気なんだ パワレンはニコロデオンの片隅でしぼんでるけど

    279 21/07/06(火)12:14:12 No.820618129

    >例えば仮面ライダーアマゾンズだけどアルファやオメガを見たとき「なんで肉体変化で変身する半人半獣の怪人が別に後から履いたわけでもないのにグローブやブーツ身につけてんの?」となる なんて言うかすごいめんどくせぇな!

    280 21/07/06(火)12:14:16 No.820618153

    ガンダムはいい感じに海外というか中国展開成功したよな 今思うと種のHDリマスターってこのことも見越した上だったのかなあ 昔ガンダムを北米に展開しようとしたら初代の作画が古過ぎてコケたって聞いたことあるし

    281 21/07/06(火)12:14:31 No.820618210

    やるならアギトとかがよさそうかな 流石に敵の設定は変えないとダメだが

    282 21/07/06(火)12:14:37 No.820618238

    ブルービートルはプッシュしまくってるけどいまいち跳ねない枠でもあるから たぶん映画にはかなり他の要素を盛るだろうな 原書で人気だった因縁とか関係とか実写でも再現傾向あるし

    283 21/07/06(火)12:14:41 No.820618264

    じゃあキバの方がいいかな ビジュアル的には圧倒される美しさが いやダメだドロドロした人間関係と過去・現在の展開が博打すぎる

    284 21/07/06(火)12:14:52 No.820618319

    >>大人も見れるアメコミ作品……? >アローバースとかゴッサムとかアメコミドラマめちゃくちゃ人気だけど… その理屈でいくとGAROやゴウライガンは大人も見れる特撮作品なのかよ!

    285 21/07/06(火)12:14:59 No.820618347

    >なんて言うかすごいめんどくせぇな! 俺らはライダーのふわふわっぷりに慣れてるから良いけど初見の人からすればこうもなるよ

    286 21/07/06(火)12:15:03 No.820618359

    ダニのヒーローティック!打ち切り!

    287 21/07/06(火)12:15:07 No.820618369

    カブトあたりは構図がシンプルだしスタイリッシュで海外ウケしそうじゃない?

    288 21/07/06(火)12:15:23 No.820618429

    >その理屈でいくとGAROやゴウライガンは大人も見れる特撮作品なのかよ! いや実際かなり人気あるアメコミドラマと深夜特撮を比べられてもな

    289 21/07/06(火)12:15:37 No.820618485

    >ライダーの売り上げ下落を作品人気のみのせいにする人ってマスク付けずにその歩ける世界にいるんだろうなあ と言ってもウルトラは上がってるからコロナだけのせいにするのも何か違うなって

    290 21/07/06(火)12:15:41 No.820618501

    >いやダメだドロドロした人間関係と過去・現在の展開が博打すぎる あと過去編の80年代の空気を再現した映像とか向こうから見てもよく分からなくなりそう

    291 21/07/06(火)12:15:50 No.820618533

    >オタクウケに走り過ぎなのではとも思わないでないゼンカイ 前回の話とか公式以外がやったらにわか扱いされるやつだろ!酷すぎる…

    292 21/07/06(火)12:15:50 No.820618534

    スーパーマン&ロイスとか映画並みの予算だしな

    293 21/07/06(火)12:15:50 No.820618537

    >エグゼイドビルドもニコニコのアレが転載されてわーわー言われてたし正直ネタ人気も混ざってたと思うの ゼロワン以降で晒しネタにされてるのもあっちのノリが混じってるからだと思う

    294 21/07/06(火)12:15:52 No.820618545

    >やるならアギトとかがよさそうかな スーパーナチュラルかヒーローズ的なサイキックバトルする感じになりそう

    295 21/07/06(火)12:15:53 No.820618553

    ブルービートル実写化するの!? ブゴっさんは?

    296 21/07/06(火)12:15:55 No.820618562

    >カブトあたりは構図がシンプルだしスタイリッシュで海外ウケしそうじゃない? 装着型だからクソめんどくさいグチグチもねえだろうしな

    297 21/07/06(火)12:15:59 No.820618581

    つまり海外にはブルースワットが受ける

    298 21/07/06(火)12:16:01 No.820618587

    >>最近は実況もライダーより戦隊の方が伸びてるからなぁ >オタクウケに走り過ぎなのではとも思わないでないゼンカイ 馬鹿でも見れる作品にしてるだけだぞ

    299 21/07/06(火)12:16:14 No.820618660

    ARROWバースは子供も楽しめるようにかなり配慮されてるよね 冷戦時代に核ミサイル発射装置を巡って暴走する軍部にジョンエフケネディとタッグでスイッチアメフト争奪戦挑んだり 子供にもキャッチーな展開にしてる

    300 21/07/06(火)12:16:21 No.820618693

    そのまんまを流すんじゃなくてそれこそドラゴンナイトみたいに脚本変えなきゃならんくなりそうだな アギトとか向こうでやるなら

    301 21/07/06(火)12:16:22 No.820618702

    >>まんま生身に接続したガジェットで昆虫に変身するアメコミヒーローが映画化決まってるよね >ブルービートルなんて知ってる奴いないだろ! ブルービートルってでかい虫型飛行機には乗るけど本人も変身すんの?

    302 21/07/06(火)12:16:24 No.820618713

    ここの実況の伸びはギャグ的な意味で突っ込みどころがあるかどうかくらいでは… 国内だと戦隊の方が厳しいし

    303 21/07/06(火)12:16:28 No.820618729

    牙狼はなんかアメリカでウケそうだな

    304 21/07/06(火)12:16:31 No.820618746

    ドゥームパトロールまでドラマ化してるアメコミドラマ界にライダーや戦隊が太刀打ちするのはキツい

    305 21/07/06(火)12:16:55 No.820618855

    >ライダーの売り上げ下落を作品人気のみのせいにする人ってマスク付けずにその歩ける世界にいるんだろうなあ じゃあなんでウルトラマンは売上上がってるの? はい論破

    306 21/07/06(火)12:17:06 No.820618918

    >ブルービートルはプッシュしまくってるけどいまいち跳ねない枠でもあるから >たぶん映画にはかなり他の要素を盛るだろうな >原書で人気だった因縁とか関係とか実写でも再現傾向あるし ブルービートルってハイメ?テッド?

    307 21/07/06(火)12:17:09 No.820618933

    >>ライダーの売り上げ下落を作品人気のみのせいにする人ってマスク付けずにその歩ける世界にいるんだろうなあ >と言ってもウルトラは上がってるからコロナだけのせいにするのも何か違うなって コロナが無かったらもっと上がってたろうね

    308 21/07/06(火)12:17:21 No.820618984

    >ARROWバースは子供も楽しめるようにかなり配慮されてるよね >冷戦時代に核ミサイル発射装置を巡って暴走する軍部にジョンエフケネディとタッグでスイッチアメフト争奪戦挑んだり >子供にもキャッチーな展開にしてる 子供が頭レジェンドになっちまう!

    309 21/07/06(火)12:17:24 No.820619006

    ドライブかな…日本特有って感じのネタでもねえし装着型だし モチーフが海外に理解できない物体や事象でもねえし 警視庁が操られてることになるけど日本の警視庁だからあっちも平気だろうし

    310 21/07/06(火)12:17:28 No.820619028

    MCUドラマとかドラマだけど映画並みだからすげえよ プラスの方ね

    311 21/07/06(火)12:17:37 No.820619066

    キョウリュウジャーが韓国で死ぬほどヒットしてオリ続編まで作ったのは知ってるけど それ以降のことは知らないなそういや

    312 21/07/06(火)12:17:39 No.820619072

    牙狼なら海外で戦う騎士の話みたいな設定で出せないかなぁなんて

    313 21/07/06(火)12:17:43 No.820619085

    ルパパト以降の戦隊は話が安定して面白いからがんばってほしい

    314 21/07/06(火)12:17:49 No.820619107

    スターガールにJSAとセブンソルジャーズ押し込んだし 十中八九ブルービートルと因縁深い馬鹿軍団も絡ませると思う メタ的に言うとブルービートルが一番人気あったのその時期だし

    315 21/07/06(火)12:17:49 No.820619110

    >ドゥームパトロールまでドラマ化してるアメコミドラマ界にライダーや戦隊が太刀打ちするのはキツい ドゥームパトロールとかは別格だけどマーベル系とか現状名前だけ先行して中身は散々だしストーリーとかで売っていけば対抗できるでしょ

    316 21/07/06(火)12:17:50 No.820619114

    >>なんて言うかすごいめんどくせぇな! >俺らはライダーのふわふわっぷりに慣れてるから良いけど初見の人からすればこうもなるよ 服着てるから変身してないじゃん!なんてツッコミわざわざする人は初見とか関係なしにめんどくさい人だと思う…

    317 21/07/06(火)12:17:53 No.820619132

    最近のライダーは天地がひっくりかえってもウルトラマンには売上もストーリーの出来も勝てねえんじゃねえの

    318 21/07/06(火)12:17:53 No.820619133

    ゼンカイはあれで実況伸びねぇ方がおかしいし…

    319 21/07/06(火)12:17:58 No.820619150

    ライダーも巨大ゴキブリと巨大ネズミのキスをやればいい

    320 21/07/06(火)12:18:14 No.820619223

    アギトやるなら新撮でもないと映像古くない…? どっちにしろ現実的じゃないけど…

    321 21/07/06(火)12:18:22 No.820619255

    わかりました リュウケンドーを放送しましょう

    322 21/07/06(火)12:18:25 No.820619266

    >>>なんて言うかすごいめんどくせぇな! >>俺らはライダーのふわふわっぷりに慣れてるから良いけど初見の人からすればこうもなるよ >服着てるから変身してないじゃん!なんてツッコミわざわざする人は初見とか関係なしにめんどくさい人だと思う… と言うかあれは特別とか言ってる時点でどう見ても初見の一般人というより…

    323 21/07/06(火)12:18:25 No.820619267

    >>ライダーの売り上げ下落を作品人気のみのせいにする人ってマスク付けずにその歩ける世界にいるんだろうなあ >と言ってもウルトラは上がってるからコロナだけのせいにするのも何か違うなって それ言ったら戦隊もプリキュアも内容関係なく下がってるから単純にウルトラが例年より頑張ったで終わる話だろ

    324 21/07/06(火)12:18:27 No.820619279

    スターガールもあるしJSA推しはあるでしょう

    325 21/07/06(火)12:18:28 No.820619280

    >>その理屈でいくとGAROやゴウライガンは大人も見れる特撮作品なのかよ! >いや実際かなり人気あるアメコミドラマと深夜特撮を比べられてもな 人気あることと大人も楽しめることは別では? スコセッシからもアメコミ映画は映画じゃなく 子供向けのアミューズメントですみたいに言われてたし

    326 21/07/06(火)12:18:28 No.820619283

    >向こうは未だに25年前のティガが人気なんだしクウガとか龍騎辺り流しても映像の古さはそこまで気にされない気もするが 平成初期の作品は映像的な倫理観の問題もあるんじゃねえかな…

    327 21/07/06(火)12:18:30 No.820619293

    >牙狼なら海外で戦う騎士の話みたいな設定で出せないかなぁなんて 相手もホラーだしエクソシストみたいなもんだしな

    328 21/07/06(火)12:18:32 No.820619301

    >牙狼なら海外で戦う騎士の話みたいな設定で出せないかなぁなんて VANISHING LINE…

    329 21/07/06(火)12:18:45 No.820619357

    ドライブは変化系だろ!

    330 21/07/06(火)12:18:52 No.820619388

    >>ライダーの売り上げ下落を作品人気のみのせいにする人ってマスク付けずにその歩ける世界にいるんだろうなあ >じゃあなんでウルトラマンは売上上がってるの? >はい論破 「作品人気のせいで売り上げが下がった」という「コロナを全く考慮せずに論じているバカ」の話をしてるので 「人気があって売り上げが上がった」例を出しても論破にはなりませんよ…

    331 21/07/06(火)12:18:59 No.820619424

    海外で続編作られたり無関係のソシャゲとコラボして新作エピソード作られたりキョウリュウジャーは面白いエピソード多いな…

    332 21/07/06(火)12:19:13 No.820619481

    クウガ~ブレイドまでは文化的に面倒な点が多い

    333 21/07/06(火)12:19:17 No.820619499

    MCUドラマの跳ねなさは完全に予想外だった てっきりドゥームパトロールやレジェンド並に好き勝手するのかと…… だから日本作品がMCUドラマと張り合える余地はわりとあると思う

    334 21/07/06(火)12:19:19 No.820619512

    >マーベル系とか現状名前だけ先行して中身は散々だしストーリーとかで売っていけば対抗できるでしょ マーベル系別に見てもないんだろうな

    335 21/07/06(火)12:19:22 No.820619523

    >ドライブかな…日本特有って感じのネタでもねえし装着型だし >モチーフが海外に理解できない物体や事象でもねえし >警視庁が操られてることになるけど日本の警視庁だからあっちも平気だろうし なによりブレードランナーとナイトライダーのパクリだから受け入れられやすい

    336 21/07/06(火)12:19:37 No.820619590

    DCドラマは色々と自由すぎるから…

    337 21/07/06(火)12:19:50 No.820619643

    アギトはガワだけ使って設定変えりゃ行けそう

    338 21/07/06(火)12:19:51 No.820619646

    >MCUドラマの跳ねなさは完全に予想外だった >てっきりドゥームパトロールやレジェンド並に好き勝手するのかと…… >だから日本作品がMCUドラマと張り合える余地はわりとあると思う ネトフリはともかくプラスのは普通に良いけど

    339 21/07/06(火)12:19:56 No.820619684

    でもクライシスはわりと低予算だったじゃん!

    340 21/07/06(火)12:19:57 No.820619687

    >最近のライダーは天地がひっくりかえってもウルトラマンには売上もストーリーの出来も勝てねえんじゃねえの なんでデータを参照しないでこういうこと言っちゃうの

    341 21/07/06(火)12:19:58 No.820619690

    >そのまんまを流すんじゃなくてそれこそドラゴンナイトみたいに脚本変えなきゃならんくなりそうだな >アギトとか向こうでやるなら 向こうの子どもウケを意識すると敵は悪の宇宙人だのなのだのになって硬派な部分は超マイルドにされるので それこそドラゴンナイトの二の舞いになるだけじゃん

    342 21/07/06(火)12:20:01 No.820619700

    キラメイが売上不振だったのは玩具の出来も大きいと思われる

    343 21/07/06(火)12:20:06 No.820619730

    >>ドライブかな…日本特有って感じのネタでもねえし装着型だし >>モチーフが海外に理解できない物体や事象でもねえし >>警視庁が操られてることになるけど日本の警視庁だからあっちも平気だろうし >なによりブレードランナーとナイトライダーのパクリだから受け入れられやすい 割と安牌っぽく見えてきたぞ…

    344 21/07/06(火)12:20:15 No.820619771

    >アギトやるなら新撮でもないと映像古くない…? ギルスいねえ!

    345 21/07/06(火)12:20:19 No.820619795

    クライシスやりきっただけですげえよアローバース

    346 21/07/06(火)12:20:21 No.820619806

    >なんか戦隊って大人は見るもんじゃないみたいな見下され方してるよねライダーオタクの間で ライダーも五十歩百歩に思えるんですが… ガンダムとかも基本そうだけど好きな人は大人になっても好きで 普通の大人でも子供と一緒に見たりしたら結構楽しめるくらいでいいじゃんな個人の感想が

    347 21/07/06(火)12:20:24 No.820619815

    >わかりました >リュウケンドーを放送しましょう いいよね…

    348 21/07/06(火)12:20:25 No.820619817

    そういえばウルトラマンUSAの企画を持ち込んだ時に向こうのスタッフがマント付けてないのに飛べる訳ないって言ってて説得するのに苦労したとインタビューで語られてたけどこれはそのスタッフの頭がおかしいよなって 向こうのヒーローもマント無しで飛ぶし

    349 21/07/06(火)12:20:36 No.820619862

    龍騎というかドラゴンナイトは大人も見れるドラマってノリで向こうに進出したけど子供向け大人向けどっちつかずで割とボロクソだったな

    350 21/07/06(火)12:20:41 No.820619885

    >キラメイが売上不振だったのは玩具の出来も大きいと思われる 出来栄えより商品点数的な問題も大きかったと思われる

    351 21/07/06(火)12:20:44 No.820619898

    次はインフィニット・クライシスだ…

    352 21/07/06(火)12:20:48 No.820619917

    ニコロデオンの子供向け特撮のパワレンと海外ドラマチャンネルのアメコミドラマを比較するのはちょっと

    353 21/07/06(火)12:20:56 No.820619962

    >>マーベル系とか現状名前だけ先行して中身は散々だしストーリーとかで売っていけば対抗できるでしょ >マーベル系別に見てもないんだろうな 日本の特撮のストーリーが優れてるとは口が裂けても言えないけど MCUのストーリーがまともかというとそれもまた…

    354 21/07/06(火)12:20:59 No.820619974

    向こうの人はじゃなくて 向こうの少数のケチ付けマンはだなこれ…

    355 21/07/06(火)12:21:42 No.820620171

    >>>マーベル系とか現状名前だけ先行して中身は散々だしストーリーとかで売っていけば対抗できるでしょ >>マーベル系別に見てもないんだろうな >日本の特撮のストーリーが優れてるとは口が裂けても言えないけど >MCUのストーリーがまともかというとそれもまた… おっさん同士の殴りあいの合間に仲間割れしてるだけだよな

    356 21/07/06(火)12:21:46 No.820620193

    >なんか戦隊って大人は見るもんじゃないみたいな見下され方してるよねライダーオタクの間で >ナチュラルに まず大前提としてどちらも子供向けの玩具販促番組だろ

    357 21/07/06(火)12:21:46 No.820620194

    ドゥームパトロール来日楽しみだね

    358 21/07/06(火)12:22:01 No.820620272

    >MCUのストーリーがまともかというとそれもまた… >>マーベル系別に見てもないんだろうな

    359 21/07/06(火)12:22:14 No.820620338

    >キラメイが売上不振だったのは玩具の出来も大きいと思われる いや戦隊は内容とか玩具の出来関係なくルパパト辺りから毎年売り上げ下がって行ってるよ

    360 21/07/06(火)12:22:20 No.820620361

    ライダーもCWで放送したら?

    361 21/07/06(火)12:22:24 No.820620381

    最近は点数が多いし全合体とかで買う敷居が高くなってる気がするから連動とかも減らして商品点数も減らす! みたいな考え方はわかるんだけど完全に裏目に出ちゃったよなあキラメイジャー

    362 21/07/06(火)12:22:26 No.820620388

    >キラメイが売上不振だったのは玩具の出来も大きいと思われる ロボが単体で完結し過ぎるのも難しいもんだな…

    363 21/07/06(火)12:22:32 No.820620426

    >それ言ったら戦隊もプリキュアも内容関係なく下がってるから単純にウルトラが例年より頑張ったで終わる話だろ 自粛中にZ1話の例のシーンがバズッてちょうどYouTubeでニュージェネの序盤やギャラファイ配信して新規も入りやすい状況になってたのは偶然だったのかもしれないけどマジで上手いことやったなって

    364 21/07/06(火)12:22:37 No.820620444

    >でもクライシスはわりと低予算だったじゃん! 規模の割にそれこそニチアサ並みのちゃっちい画面だった

    365 21/07/06(火)12:22:47 No.820620493

    >>>>マーベル系とか現状名前だけ先行して中身は散々だしストーリーとかで売っていけば対抗できるでしょ >>>マーベル系別に見てもないんだろうな >>日本の特撮のストーリーが優れてるとは口が裂けても言えないけど >>MCUのストーリーがまともかというとそれもまた… >おっさん同士の殴りあいの合間に仲間割れしてるだけだよな どこの業界も長期シリーズだからこそのグダグダの歪みは万国共通だしなあ

    366 21/07/06(火)12:22:59 No.820620538

    隙あらばDCageマーベルsageだから本当にわかりやすいな

    367 21/07/06(火)12:23:15 No.820620621

    エージェントオブシールド見ようね…

    368 21/07/06(火)12:23:21 No.820620651

    バッキー&翼は良かったよ! 他はまあ

    369 21/07/06(火)12:23:24 No.820620665

    >平成初期の作品は映像的な倫理観の問題もあるんじゃねえかな… アメリカだとベントされた!とかやってたから厳しそうだけど中国もその辺厳しいんかな

    370 21/07/06(火)12:23:34 No.820620721

    >ライダーもCWで放送したら? ウケると思う?

    371 21/07/06(火)12:23:38 No.820620732

    売上はライダー以下がずっと続いてるのに制作費はライダーより多いって捻れがずっと続いてるもんなあ戦隊

    372 21/07/06(火)12:23:42 No.820620755

    マーベルの面白いドラマたくさんあるだろ! インヒューマンズとかさ!

    373 21/07/06(火)12:23:49 No.820620791

    >肉体変異ってきっちり描写してるライダーがそもそも殆どいなくない?っていう 石ノ森漫画版だと改造手術の跡が浮き出るとかあって そのための仮面とかはあった気がした

    374 21/07/06(火)12:24:05 No.820620868

    ゼンカイってオタク人気はあるだろうけど肝心の子供人気どうなんだあれ

    375 21/07/06(火)12:24:08 No.820620877

    >そういえばウルトラマンUSAの企画を持ち込んだ時に向こうのスタッフがマント付けてないのに飛べる訳ないって言ってて説得するのに苦労したとインタビューで語られてたけどこれはそのスタッフの頭がおかしいよなって >向こうのヒーローもマント無しで飛ぶし 坂本監督もウルトラマンでのインタビューで欧米向けの難しさを語ってたね だから銀河伝説みたいにスペオペにしたとかそう言う話だったと思う

    376 21/07/06(火)12:24:13 No.820620907

    >隙あらばDCageマーベルsageだから本当にわかりやすいな 怒らないでくださいね どっちも子供向けアクションエンタメ作品じゃないですか その中でどっちが上とか醜くないか

    377 21/07/06(火)12:24:16 No.820620926

    戦隊は子供向けだのライダーは大人も見れるだの言ったところで傍から見ると目くそ鼻くそでしかないよ…

    378 21/07/06(火)12:24:51 No.820621096

    なんか露骨なのがいるなあ

    379 21/07/06(火)12:24:55 No.820621118

    >怒らないでくださいね >どっちも子供向けアクションエンタメ作品じゃないですか >その中でどっちが上とか醜くないか >>ドゥームパトロールとかは別格だけどマーベル系とか現状名前だけ先行して中身は散々だしストーリーとかで売っていけば対抗できるでしょ

    380 21/07/06(火)12:24:56 No.820621126

    >ARROWバースは子供も楽しめるようにかなり配慮されてるよね でも正直1期とかのオリバー・クイーンはどうかと思う

    381 21/07/06(火)12:24:59 No.820621146

    アメコミが強すぎるな…

    382 21/07/06(火)12:25:00 No.820621154

    MCUドラマは最初の方がちょっと酷すぎたのが悪いよ… ネトフリ系は面白くては盛り返したけどアイアンフィスト…

    383 21/07/06(火)12:25:02 No.820621165

    >最近のライダーは天地がひっくりかえってもウルトラマンには売上もストーリーの出来も勝てねえんじゃねえの いや売上は勝ってるよ 内容はまぁ… でもウルトラもZは凄い良かったけどその前のルーブとタイガは個人的に内容はかなり微妙だったわ

    384 21/07/06(火)12:25:15 No.820621210

    商品単品で完結する方向性はご家庭に優しいけど やっぱり全合体なり連動させるなり絞らないと駄目なのかな

    385 21/07/06(火)12:25:25 No.820621265

    >戦隊は子供向けだのライダーは大人も見れるだの言ったところで傍から見ると目くそ鼻くそでしかないよ… ここは「傍」じゃないので

    386 21/07/06(火)12:25:27 No.820621277

    ライダーは売れてるだけのシリーズなんで

    387 21/07/06(火)12:25:31 No.820621300

    平成ライダーの躍進は良くも悪くも戦隊からスムーズにライダーに移行できるニチアサって構成ありきだと思うのよね 単独でやるにはターゲットがいまいち不明瞭になる

    388 21/07/06(火)12:25:33 No.820621311

    世の中のマダム達がイケメンに夢中だったところを切り取って大人も見ているとなっただけなんだ

    389 21/07/06(火)12:25:48 No.820621389

    オリーはS1のゴミクズさの償いとそこからの成長をするから…

    390 21/07/06(火)12:25:51 No.820621407

    >ライダーは売れてるだけのシリーズなんで ???

    391 21/07/06(火)12:25:51 No.820621408

    >肉体変異ってきっちり描写してるライダーがそもそも殆どいなくない?っていう 元々装着系もあるとは言えマスク割れとか割とあるしな…

    392 21/07/06(火)12:25:51 No.820621414

    今週のトイネスランキングは男児玩具の括りだと2位だったよツーカイオー 頑張ってんじゃない

    393 21/07/06(火)12:25:52 No.820621419

    アメリカヒーローの作品のストーリーは大人のもので幼稚ではないみたいな幻想もまだ根強い

    394 21/07/06(火)12:25:59 No.820621452

    >でも正直1期とかのオリバー・クイーンはどうかと思う 暗くて地味! 最終回の人工地震装置で急にIQが落ちる!

    395 21/07/06(火)12:26:12 No.820621529

    インヒューマンズ! エージェントカーター! レギオン! アイアンフィスト! ルークケイジ! 我ら!

    396 21/07/06(火)12:26:24 No.820621581

    >>なんて言うかすごいめんどくせぇな! >俺らはライダーのふわふわっぷりに慣れてるから良いけど初見の人からすればこうもなるよ 北米版エロアニメDVDで HENTAI ANIMEにおけるやたらでかい目とかカラフルな髪の色とかに言及する チュートリアルがあったの思い出す

    397 21/07/06(火)12:26:26 No.820621598

    >キョウリュウジャーが韓国で死ぬほどヒットしてオリ続編まで作ったのは知ってるけど >それ以降のことは知らないなそういや パワーレンジャー名義だけど普通に韓国語翻訳で毎年放送してるよ 前に韓国行った時に玩具コーナー除いたけどロボもの強い代わりにソフビ系ほとんど無かったのう

    398 21/07/06(火)12:26:30 No.820621625

    幼稚で何か問題あるのって話だけどまあある人からすればあるんだろうな

    399 21/07/06(火)12:26:35 No.820621657

    >アメリカヒーローの作品のストーリーは大人のもので幼稚ではないみたいな幻想もまだ根強い いや…ライダーよりは万人受けだな

    400 21/07/06(火)12:26:37 No.820621666

    >今週のトイネスランキングは男児玩具の括りだと2位だったよツーカイオー >頑張ってんじゃない ゼンカイは割と頑張ってるから結果もついてくるんじゃないかなあとは思ってる それにしてはセンタイギアの売り方が地味な気もしないでもないが

    401 21/07/06(火)12:26:56 No.820621749

    そもそもジオウOQってファイナルクライシスのパクリだろ

    402 21/07/06(火)12:27:03 No.820621785

    >>アメリカヒーローの作品のストーリーは大人のもので幼稚ではないみたいな幻想もまだ根強い >いや…ライダーよりは万人受けだな 万人受けってことは大人のものでもないですよね

    403 21/07/06(火)12:27:12 No.820621831

    >今週のトイネスランキングは男児玩具の括りだと2位だったよツーカイオー >頑張ってんじゃない 今週のトイネスランキングは総合の上の方にグリッドマンが居るのが1番面白い

    404 21/07/06(火)12:27:14 No.820621840

    >我ら! 中盤以降のシールドも入れよう

    405 21/07/06(火)12:27:21 No.820621873

    シーズン2の量産型ロリコン軍団と島を出てましたは 実写アメコミの革命と言っていい あそこからどこもアメコミ的トンチキに舵を切るようになった

    406 21/07/06(火)12:27:52 No.820622003

    ライダーファンも製作陣もアメコミ作品に対してめちゃくちゃ憧れ持ってるし昔から対抗心バチバチだから仕方ない

    407 21/07/06(火)12:27:53 No.820622011

    さっきからライダー叩きたくてしょうがない奴がいるな…

    408 21/07/06(火)12:27:54 No.820622015

    リュウソウ以降アメリカオリジナルでやるって聞いたけどその後全然音沙汰無いの何で…

    409 21/07/06(火)12:28:25 [フラッシュのキャラ] No.820622161

    もう!! みんなレスポンチばっかり!! もう耐えられない! 廊下行く!!

    410 21/07/06(火)12:28:26 No.820622166

    ジオウOQってぶっちゃけグラントモリソン的作品というか白倉最近どんなアメコミ読んだか気になる

    411 21/07/06(火)12:28:34 No.820622207

    >最近のライダーは天地がひっくりかえってもウルトラマンには売上もストーリーの出来も勝てねえんじゃねえの この前友人に面白いって聞いてウルトラマンZ見てみたけど 金のなさから来るリアリティラインのおかしさに耐えられなかった

    412 21/07/06(火)12:28:57 No.820622327

    そもそも「戦隊→未就学児~5歳」「ライダー→5歳~中学年」くらいの差別化はされているので「戦隊の方が幼児向け」という認識はマーケティング的に何も間違ってはいない ライダーの方が年々戦隊に衝突していってるのは白倉の言う通り…

    413 21/07/06(火)12:29:06 No.820622365

    アメコミ作品はIQ高いからな なあレジェンド!

    414 21/07/06(火)12:29:21 No.820622434

    自分が好きなシリーズの売上が落ちたら環境や玩具のせいだし 自分が嫌いなシリーズの売上が落ちたら全部作品のせい オタクの売上語りなんてそれでいいんだよ

    415 21/07/06(火)12:29:28 No.820622466

    ウルトラマンは知名度の割に市場規模が小さいからライダー戦隊と比べると売上も少ない 戦隊が滅茶苦茶下がりまくってやっと並ぶくらい

    416 21/07/06(火)12:29:28 No.820622467

    俺はお子様思考だから日本とアメリカのヒーローが仲良く悪党退治する話が見たいぜ

    417 21/07/06(火)12:29:30 No.820622488

    パワレンを戦隊として見れば海外市場含めるとライダーが一番下になりそうな気がする

    418 21/07/06(火)12:29:37 No.820622517

    NetflixのULTRAMANみたいにアニメ風都探偵が海外でバカ受けしないかな…

    419 21/07/06(火)12:29:43 No.820622543

    ダブルとかならちゃんと向こう風にリメイクしたら上手く行きそうなもんだけどな ガイアメモリって要するに向こうのドラッグと似たようなもんなわけだし

    420 21/07/06(火)12:29:52 No.820622584

    戦隊は権利問題面倒くさくなりそう 東映アホだろ

    421 21/07/06(火)12:29:58 No.820622611

    >ウルトラマンは知名度の割に市場規模が小さいからライダー戦隊と比べると売上も少ない >戦隊が滅茶苦茶下がりまくってやっと並ぶくらい 半年しか新規作品の放映やってないからな

    422 21/07/06(火)12:30:06 No.820622649

    アメコミは大人向けの緻密なストーリーと伏線と描写のある作品ばかりなのはアローやレジェンドを見ればわかることだしな!!

    423 21/07/06(火)12:30:40 No.820622839

    >戦隊が滅茶苦茶下がりまくってやっと並ぶくらい 一応ローカル番組なウルトラに超されちゃった戦隊は割と心配だわ

    424 21/07/06(火)12:30:44 No.820622863

    >東映アホだろ 改善したけど円谷の方が遥かに酷かったからセーフ!

    425 21/07/06(火)12:30:59 No.820622924

    おおきなあくま! がったいしてたいこう! ヴォルトロンだ!

    426 21/07/06(火)12:31:04 No.820622954

    >アメコミ作品はIQ高いからな >なあレジェンド! ムスリムだったりゲイだったりバイだったり黒人差別問題取り扱ったりしてるのに燃えてるところ見た事ないわ…

    427 21/07/06(火)12:31:05 No.820622963

    ハズブロの一人勝ちじゃん

    428 21/07/06(火)12:31:08 No.820622986

    >戦隊は権利問題面倒くさくなりそう >東映アホだろ めんどくさいも何も合法に権利売られたのでもう取り返せません

    429 21/07/06(火)12:31:16 No.820623021

    >リュウソウ以降アメリカオリジナルでやるって聞いたけどその後全然音沙汰無いの何で… デザインもノウハウも借りれなくなったし戦闘シーン全部新録も口で言うほど楽ではないし…

    430 21/07/06(火)12:31:21 No.820623038

    やはりジャスティスリーグインターナショナルをドラマ化するしかないか

    431 21/07/06(火)12:31:27 No.820623064

    >俺はお子様思考だから日本とアメリカのヒーローが仲良く悪党退治する話が見たいぜ SHOGUN WARRIOR VS MCUまだかな…

    432 21/07/06(火)12:31:32 No.820623092

    半年だから市場規模が上がり用がないんだよねウルトラマン 会社単位では年々海外展開込みでめちゃくちゃ上がってんだけど

    433 21/07/06(火)12:31:51 No.820623177

    >めんどくさいも何も合法に権利売られたのでもう取り返せません 本当にこれ馬鹿すぎる…

    434 21/07/06(火)12:31:52 No.820623180

    原作で悲劇的なキャラだったオシリスくんがマリファナマンとして参戦するとかびっくりするよ… ていうかヒーローが葉っぱやってていいの……?

    435 21/07/06(火)12:31:55 No.820623195

    マーベルドラマにはIQの高まりが足りないと思う 真面目すぎる

    436 21/07/06(火)12:32:09 No.820623266

    >デザインもノウハウも借りれなくなったし戦闘シーン全部新録も口で言うほど楽ではないし… ハズブロもアホなの…?

    437 21/07/06(火)12:32:12 No.820623280

    ウルトラマンは配信で本格的にお金儲けできるルートを構築できたのはかなりでかそうだな 最悪玩具がダメでも本編さえ良ければ何とかなる

    438 21/07/06(火)12:32:19 No.820623313

    ベリアル剣のフォーマットでゼロ剣が脈絡なく出るっぽいの本当に人気なんだな…ってなった

    439 21/07/06(火)12:32:29 No.820623358

    >ハズブロもアホなの…? ハズブロは正当に買っただけだが サバンに言え

    440 21/07/06(火)12:32:31 No.820623372

    アローとレジェンドでダミアン・ダークの扱いが違いすぎて混乱する…

    441 21/07/06(火)12:33:08 No.820623547

    レジェンドはジャスティスリーグインターナショナルとブースターゴールドの後継チームだぞ もうすっごく国際的で先進的で極めてポリコレなIQ最強アメコミ

    442 21/07/06(火)12:33:14 No.820623575

    >半年だから市場規模が上がり用がないんだよねウルトラマン >会社単位では年々海外展開込みでめちゃくちゃ上がってんだけど 1年やると予算がなぁ 今以上に1話辺りの予算減りそう あと1年ぶっ続けだと余裕が無くなって映像の世紀クオリティ下がりそうだし難しいね…

    443 21/07/06(火)12:33:16 No.820623586

    >金のなさから来るリアリティラインのおかしさに耐えられなかった そう感じる人もいるんだな… かなりマシになったと思うけどな…

    444 21/07/06(火)12:33:19 No.820623598

    >めんどくさいも何も合法に権利売られたのでもう取り返せません レッドブル飲んでも翼生えない訴訟が和解で優勢勝ちできたりしたし 何か訴訟できる余地はなかったんだろうか

    445 21/07/06(火)12:33:32 No.820623665

    買ったはいいけど結局利権持ったまま何もつくらなくなるのは割とありそうで困る

    446 21/07/06(火)12:33:46 No.820623733

    あれ?バンダイアメリカが版権持っていかれたのは知ってるけど 東映も版権取られたの?

    447 21/07/06(火)12:33:48 No.820623740

    >戦隊が滅茶苦茶下がりまくってやっと並ぶくらい >一応ローカル番組なウルトラに超されちゃった戦隊は割と心配だわ まぁ結局こうなるんだよな 半年ローカルなウルトラがコスパ良いのか戦隊がコスパ悪いのかって話 全体だとそこそこ前からウルトラが上だったけど遂に国内ですら超えられたのはインパクトあった

    448 21/07/06(火)12:34:05 No.820623828

    正統派アメコミドラマのスーパーマン &ロイスもあるから安心!

    449 21/07/06(火)12:34:08 No.820623844

    戦隊は面白いのにもう二、三年くらいウルトラに売り上げ越えられちゃってるのが真面目に心配 向こうローカル2クールなのに

    450 21/07/06(火)12:34:14 No.820623879

    言っても正直アメコミドラマだってさんざんお金のなさを伺わせる展開するだろ なんで生身で剣振り回してんだよファイアストーム

    451 21/07/06(火)12:34:32 No.820623976

    戦隊・ライダー・ウルトラで一つのパイを食い合ってるようなもんだからなあ…

    452 21/07/06(火)12:34:38 No.820624012

    セイバーのおもちゃが投げ売りされてた頃は本編が底だったのと鬼滅で剣が被ったのとコロナで不幸が重なり過ぎてた…

    453 21/07/06(火)12:34:39 No.820624013

    昔アメリカ住んでた時にテレビつけたら 予告なく前やってた話の再放送やったり 年間で2クールか3クールしか新作やってなかった記憶があるわパワレン

    454 21/07/06(火)12:34:41 No.820624023

    >言っても正直アメコミドラマだってさんざんお金のなさを伺わせる展開するだろ >なんで生身で剣振り回してんだよファイアストーム 皮膚病みたいなアンチモニター!

    455 21/07/06(火)12:35:03 No.820624138

    >セイバーのおもちゃが投げ売りされてた頃は本編が底だったのと鬼滅で剣が被ったのとコロナで不幸が重なり過ぎてた… 闇黒剣があそこから値段反発するとは思わなんだ

    456 21/07/06(火)12:35:05 No.820624139

    ルパパトでこれ以上下がらんだろと思ってたらさらに下がったからね...

    457 21/07/06(火)12:35:13 No.820624191

    日本では全体よりライダーが人気なのが面白いよね

    458 21/07/06(火)12:35:19 No.820624220

    >戦隊は面白いのにもう二、三年くらいウルトラに売り上げ越えられちゃってるのが真面目に心配 近年の安定した面白さは凄いと思うんだけどね… 結果に繋がらないのは悲しい

    459 21/07/06(火)12:35:31 No.820624285

    アンチモニターが皮膚病みたいなのはよく見ると原作再現なんだよ! あれ歯じゃなくて肌!

    460 21/07/06(火)12:35:42 No.820624336

    サバンから捨てられるって相当やぞ

    461 21/07/06(火)12:36:09 No.820624462

    アメコミドラマもプラス産ドラマ以外は激安カツカツ製作だし…

    462 21/07/06(火)12:36:23 No.820624553

    海外でも龍騎あたりから確かマスクドライダーでシリーズ始まってたはず しかも結構人気だった ゲームまで出たし

    463 21/07/06(火)12:36:29 No.820624586

    >日本では全体よりライダーが人気なのが面白いよね 固定客から搾り取る路線に入って久しいからね 固定客が離れない限りライダーは多少売れるよ

    464 21/07/06(火)12:36:31 No.820624598

    パワレンはとっとと衰退してほしい 日本からしたら問題ないだろうし

    465 21/07/06(火)12:36:32 No.820624602

    >言っても正直アメコミドラマだってさんざんお金のなさを伺わせる展開するだろ アメリカのドラマってSF的な要素無くても役者都合で合成しまくりとかで すごい金かかりそうってイメージだけど 無いとこはやっぱ無いんだろうな

    466 21/07/06(火)12:36:44 No.820624669

    >戦隊は面白いのにもう二、三年くらいウルトラに売り上げ越えられちゃってるのが真面目に心配 >向こうローカル2クールなのに パワレンが消えた上に元から子供向け路線続けてた影響で大友からの人気も仮面ライダーに食われてる状況下でテレビ離れがダイレクトに来たのがね… 子供がyoutubeで見るなら総話数少ないウルトラマンの方が確実に見やすいし視聴環境も整ってる

    467 21/07/06(火)12:36:46 No.820624680

    >海外でも龍騎あたりから確かマスクドライダーでシリーズ始まってたはず >しかも結構人気だった >ゲームまで出たし しらそん… パワーレンジャーだけじゃなかったんだ…

    468 21/07/06(火)12:37:03 No.820624768

    >パワレンはとっとと衰退してほしい >日本からしたら問題ないだろうし かわいそ…

    469 21/07/06(火)12:37:07 No.820624790

    >海外でも龍騎あたりから確かマスクドライダーでシリーズ始まってたはず >しかも結構人気だった >ゲームまで出たし 打ち切りを人気とは言わねーよ!?

    470 21/07/06(火)12:37:14 No.820624823

    まあファイアストームは合体変身より クソコテジジイと常識人黒人ボーイの組み合わせの方がドラマ的に楽しいのもある

    471 21/07/06(火)12:37:43 No.820624967

    >まあファイアストームは合体変身より >クソコテジジイと常識人黒人ボーイの組み合わせの方がドラマ的に楽しいのもある 過去に行く回いいよね

    472 21/07/06(火)12:37:45 No.820624978

    >戦隊・ライダー・ウルトラで一つのパイを食い合ってるようなもんだからなあ… それをどうにかするために海外進出って方向になるんだろうけど戦隊とライダーは今後どうやっていくんだろうね

    473 21/07/06(火)12:37:47 No.820624986

    >海外でも龍騎あたりから確かマスクドライダーでシリーズ始まってたはず >しかも結構人気だった >ゲームまで出たし RXと龍騎は流したけど正直人気はそんなに… ゲームも売り出すために出した物だし

    474 21/07/06(火)12:37:47 No.820624990

    ライダーはちょうどクウガアギトあたりの 平成ライダーブームを幼少期に経験した世代が 父親になってるのが財布の紐緩めるのに強い

    475 21/07/06(火)12:37:48 No.820624993

    ゲーム出たのはクライマックスヒーローズの流用だよ その流用ゲームを流用した結果龍騎系だけ全ライダー使えたのは有名な話

    476 21/07/06(火)12:37:55 No.820625035

    >戦隊は面白いのにもう二、三年くらいウルトラに売り上げ越えられちゃってるのが真面目に心配 >向こうローカル2クールなのに 大人が玩具に食い付かないのがね

    477 21/07/06(火)12:37:56 No.820625044

    アンチモニターよりルーサーのクソ野郎っぷ理の方が記憶に残ってるわ

    478 21/07/06(火)12:38:02 [ARROWバースあるある] No.820625073

    またこの工場だ…… またこの森だ……

    479 21/07/06(火)12:38:05 No.820625087

    >アメコミドラマもプラス産ドラマ以外は激安カツカツ製作だし… でもプラスのドラマあんまりおもしろくないから予算よりも作る側のやる気が重要なんだろう

    480 21/07/06(火)12:38:29 No.820625223

    そういえば4月からゼロワンと龍騎を海外で放送するみたいな話あったけど結局どうなったんだ…

    481 21/07/06(火)12:38:42 No.820625288

    最近の戦隊俺は面白いんだけどちょっと大友向けになりすぎてない? 子供置いてけぼりじゃない?って思う時が多い

    482 21/07/06(火)12:38:58 No.820625356

    アメリカのドラマは「4クールやりたい」みたいに思っても視聴率悪かったら早期に打ち切り決まって1クール分放送枠なくなるのが怖い 日本だとそんなことほぼ無いのに

    483 21/07/06(火)12:38:59 No.820625361

    だがドラマクライシスは数十年ぶりに大舞台で味方としてまっとうに活躍するスペクターを描いたのを余は忘れておらぬ

    484 21/07/06(火)12:39:01 No.820625370

    セックス依存症のクソブリキ! 自己顕示欲しかないゴム女! 多重人格のメンヘラ女! 電波ホモ! そしてティーンタイタンズから追加された真面目な黒人青年ヒーローサイボーグ! 以上がドゥームパトロールです

    485 21/07/06(火)12:39:12 No.820625412

    >でもプラスのドラマあんまりおもしろくないから予算よりも作る側のやる気が重要なんだろう 必死にネガキャン頑張ってて苦しいなぁ

    486 21/07/06(火)12:39:12 No.820625415

    パワレンは所詮トミーだけのコンテンツなのにリメイクで削るから…

    487 21/07/06(火)12:39:29 No.820625509

    そういうとこだぞニチアサガイジ

    488 21/07/06(火)12:39:34 No.820625532

    >それをどうにかするために海外進出って方向になるんだろうけど戦隊とライダーは今後どうやっていくんだろうね ライダーは国内で大人オタクの市場を拡大していってるのと放送してないだけでアジア系にも玩具売ってるのが強み(CSMの立ち上げ自体がアジア圏でのライダー人気から来ている) 戦隊はうn

    489 21/07/06(火)12:39:45 No.820625586

    >大人が玩具に食い付かないのがね ウルトラは昔なじみのがまだ商品として使えるつよあじがありそう バルタンとかエレキングとかベムスターとかセブンガーとか

    490 21/07/06(火)12:39:49 No.820625605

    プラスのドラマは費用の割にあんまり面白くない ロキもラストでようやく盛り上がりそうな感じだし

    491 21/07/06(火)12:39:51 No.820625613

    パワレン限定フォームがあることを知らない戦隊好きは多い かっこいいから見て…

    492 21/07/06(火)12:40:09 No.820625715

    >パワレン限定フォームがあることを知らない戦隊好きは多い >かっこいいから見て… デカレンジャーとかシンケンジャーいいよね…

    493 21/07/06(火)12:40:35 No.820625867

    >>パワレン限定フォームがあることを知らない戦隊好きは多い >>かっこいいから見て… >デカレンジャーとかシンケンジャーいいよね… デカレンジャーに関しては限定フォームというよりvシネからの流用だよ!!!!

    494 21/07/06(火)12:40:47 No.820625919

    >最近の戦隊俺は面白いんだけどちょっと大友向けになりすぎてない? >子供置いてけぼりじゃない?って思う時が多い 子供からの人気がもう見込めなくなり始めてるのは正直あると思う ほかの娯楽が増えたし子供がテレビもあんまり見なくなったから時代の流れとして戦隊が子供人気を取りづらくなってる

    495 21/07/06(火)12:40:48 No.820625925

    >バルタンとかエレキングとかベムスターとかセブンガーとか セブンガーが売れるというのは監督以外予想できなかっただろうな…

    496 21/07/06(火)12:41:02 No.820626000

    マジレンVSデカレンで逆輸入してたよねパワレン限定強化 ああいうのもっと見たかったな

    497 21/07/06(火)12:41:10 No.820626041

    戦隊やプリキュアみたいな大半のニチアサよりウルトラのが数字上なんだよな ウルトラをニチアサに加えた方がいいんじゃねえか?

    498 21/07/06(火)12:41:25 No.820626116

    > デカレンジャーに関しては限定フォームというよりvシネからの流用だよ!!!! 向こうの逆輸入だぞ

    499 21/07/06(火)12:41:42 No.820626208

    ドラゴンナイトは視聴率不振で打ち切りでゲームも流用ゲーのローカライズなのに 何故か観てない人ほど嘘を後世に伝えようとするのなんなんだろう せめて観ようよ邦訳あるんだし

    500 21/07/06(火)12:41:59 No.820626285

    >デカレンジャーに関しては限定フォームというよりvシネからの流用だよ!!!! 違います…バトライズモードはパワレン初出です…

    501 21/07/06(火)12:42:02 No.820626308

    >ドラゴンナイトは視聴率不振で打ち切りでゲームも流用ゲーのローカライズなのに >何故か観てない人ほど嘘を後世に伝えようとするのなんなんだろう >せめて観ようよ邦訳あるんだし めんどくさいし…

    502 21/07/06(火)12:42:06 No.820626332

    >>戦隊・ライダー・ウルトラで一つのパイを食い合ってるようなもんだからなあ… >それをどうにかするために海外進出って方向になるんだろうけど戦隊とライダーは今後どうやっていくんだろうね 外野だからあれこれ言えるが 当事者の立場だとしたら何が起こるかわからなくて怖いなあ

    503 21/07/06(火)12:42:29 No.820626455

    >戦隊やプリキュアみたいな大半のニチアサよりウルトラのが数字上なんだよな うn >ウルトラをニチアサに加えた方がいいんじゃねえか? なんで?

    504 21/07/06(火)12:42:38 No.820626505

    海外ゲキレンのスピリットレンジャーとかよかったな

    505 21/07/06(火)12:42:51 No.820626554

    SWATモードしか知らなかったなデカレン… デカバイクロボが好きだった

    506 21/07/06(火)12:42:53 No.820626563

    >ドラゴンナイトは視聴率不振で打ち切りでゲームも流用ゲーのローカライズなのに >何故か観てない人ほど嘘を後世に伝えようとするのなんなんだろう >せめて観ようよ邦訳あるんだし 特撮オタクだからね

    507 21/07/06(火)12:43:06 No.820626643

    >昔アメリカ住んでた時にテレビつけたら >予告なく前やってた話の再放送やったり >年間で2クールか3クールしか新作やってなかった記憶があるわパワレン 戦隊と同時進行か1年と差がないっていう地獄みたいな時代が確かあった

    508 21/07/06(火)12:43:14 No.820626678

    最近バトライザーないよね 変わりに何故かロボ戦のコックピット内でしか使わない武器や鎧出るけど

    509 21/07/06(火)12:43:16 No.820626686

    ドラゴンナイトは新規スーツとゲームのCG作ってくれた以外にあまりメリットは無かった…

    510 21/07/06(火)12:43:20 No.820626713

    >めんどくさいし… 知ってる事だけ話せばいいのに なぜ観てない作品を語ろうとするんだろう パワレンも観てない人の雑語りは見てられん

    511 21/07/06(火)12:43:39 No.820626808

    >だがドラマクライシスは数十年ぶりに大舞台で味方としてまっとうに活躍するスペクターを描いたのを余は忘れておらぬ 大型イベントの度になんか酷い目にあってるよねスペクター…

    512 21/07/06(火)12:43:45 No.820626831

    >ドラゴンナイトは新規スーツとゲームのCG作ってくれた以外にあまりメリットは無かった… (あめりか人の体格に合わせているのでゆるゆるな龍騎の肩アーマー)

    513 21/07/06(火)12:43:46 No.820626835

    >海外ゲキレンのスピリットレンジャーとかよかったな あれ日本でも出してほしかった

    514 21/07/06(火)12:43:55 No.820626874

    中国市場も危ない市場ではあるからな ウルトラが頑なに中国限定作品までは作らないのそういうところ踏まえてんのかもしれん

    515 21/07/06(火)12:44:01 No.820626897

    >ドラゴンナイトは新規スーツとゲームのCG作ってくれた以外にあまりメリットは無かった… 新規スーツすごい使いまわされたよね ミラーモンスターのやつ

    516 21/07/06(火)12:44:12 No.820626944

    >パワレンも観てない人の雑語りは見てられん パワレン見てる人いるんだ!?

    517 21/07/06(火)12:44:24 No.820627005

    ウルトラは小物がレジェンド系ばっかりなのなんとかならんかなと思うけど他にやりようが無さそうなんだよな… デザイナーの人も言ってたけど明確にモチーフがあるようなキャラじゃないし

    518 21/07/06(火)12:44:31 No.820627044

    龍騎は13人分新規スーツ作ってくれたのでありがたい… それももうボロボロだけど

    519 21/07/06(火)12:44:32 No.820627056

    パワレンとか日本人で見てる人いるんだ すごいな

    520 21/07/06(火)12:44:58 No.820627170

    ゲルニュートのスーツがたくさん来た…!

    521 21/07/06(火)12:45:00 No.820627174

    日本の特撮のポジションが中途半端っつーけど かつては宇宙刑事とかゴールデンに流れてたんだよなぁ… お父さんも喜ぶパンチラアクションもあった 最終的には子供向けレベルしか金がかけられなかったから伸びなかったのかなぁ…

    522 21/07/06(火)12:45:12 No.820627223

    ゼロワンと龍騎の北米進出の話どうなったの 展開するよって言ってた局の放送予定が初代ライダーと戦隊とウルトラマンしかないんだけど

    523 21/07/06(火)12:45:20 No.820627259

    >ウルトラは小物がレジェンド系ばっかりなのなんとかならんかなと思うけど他にやりようが無さそうなんだよな… >デザイナーの人も言ってたけど明確にモチーフがあるようなキャラじゃないし まぁ殆どがちゃんと意味のある扱われ方してるから良いんじゃないの 玩具店のスペース確保のために本編に出もしないおもちゃ押し付けるよりは

    524 21/07/06(火)12:45:31 No.820627313

    ヒで探すとパワレンまで追っかけてる濃いファンはそこそこいる

    525 21/07/06(火)12:45:57 No.820627429

    戦闘機枠を潰して特空機にしたのは英断だったな

    526 21/07/06(火)12:46:11 No.820627504

    >お父さんも喜ぶパンチラアクションもあった 大の大人がパンチラで喜ぶわけないだろ…

    527 21/07/06(火)12:46:12 No.820627514

    >日本だとそんなことほぼ無いのに 日本でドラマってくくりなら4クールもやんねぇだろ ライダーや戦隊は玩具売る計画でやってるから全然状況が違うぞ

    528 21/07/06(火)12:46:21 No.820627562

    >ウルトラは小物がレジェンド系ばっかりなのなんとかならんかなと思うけど他にやりようが無さそうなんだよな… >デザイナーの人も言ってたけど明確にモチーフがあるようなキャラじゃないし 車とか動物小物で作ってもそれはそれでファンはブチギレるだろうしね…

    529 21/07/06(火)12:46:26 No.820627579

    アメトイ専門店で見かけたホワイトレンジャーの6インチアクションフィギュアはちょっと買おうかと思った

    530 21/07/06(火)12:46:57 No.820627711

    >戦闘機枠を潰して特空機にしたのは英断だったな 「防衛隊がジャマ」って風潮で取り潰してたのをなんとか活かしたのは天晴れだったね

    531 21/07/06(火)12:47:19 No.820627818

    >アメトイ専門店で見かけたホワイトレンジャーの6インチアクションフィギュアはちょっと買おうかと思った アメトイは再販めったにないからちょっとアンテナに引っかかったらとりあえず買っておかないと二度と手に入らんぞ

    532 21/07/06(火)12:47:26 No.820627844

    海外のパワレンの可動フィギュア凄いクオリティ高くて好き

    533 21/07/06(火)12:47:41 No.820627919

    デカレンのパワーレンジャー見たはずなんだけどボスが爬虫類みたいな見た目になってたのしか覚えてない…

    534 21/07/06(火)12:47:43 No.820627927

    ライダーはこの前北米向けの配信と円盤に龍騎とゼロワン出す言ってたなぁ

    535 21/07/06(火)12:48:02 No.820628002

    >アメリカのドラマは「4クールやりたい」みたいに思っても視聴率悪かったら早期に打ち切り決まって1クール分放送枠なくなるのが怖い >日本だとそんなことほぼ無いのに 最近1年物の特撮やアニメ無くなっただけでめちゃくちゃよくあることじゃん…

    536 21/07/06(火)12:48:17 No.820628069

    >ゼロワンと龍騎の北米進出の話どうなったの >展開するよって言ってた局の放送予定が初代ライダーと戦隊とウルトラマンしかないんだけど わからん…とりあえず今週はウルトラマンの日特集でウルトラマンだけみたい https://twitter.com/tokushoutsu/status/1412112918179586050?s=19

    537 21/07/06(火)12:48:20 No.820628087

    ライトニングコレクションはいろんな作品摘んでて揃ってる戦隊少ないんだけど何故かネジレンジャーが揃っててダメだった

    538 21/07/06(火)12:48:28 No.820628126

    >デカレンのパワーレンジャー見たはずなんだけどボスが爬虫類みたいな見た目になってたのしか覚えてない… 日本でもどこかで放送してたよね 俺も見た記憶がある 日本のキャストが吹き替えしてた奴

    539 21/07/06(火)12:48:29 No.820628133

    特撮がそのままで一番受けない理由はアジア系役者ほぼオンリーなとこだからな

    540 21/07/06(火)12:48:31 No.820628144

    >戦闘機枠を潰して特空機にしたのは英断だったな >「防衛隊がジャマ」って風潮で取り潰してたのをなんとか活かしたのは天晴れだったね トリガーのインタビュー読む限り円谷はどうにかして防衛隊の復活を図りたいっぽいから ストレイジは僥倖だろね

    541 21/07/06(火)12:48:37 No.820628187

    日本人のパワレンファンってニッチすぎ

    542 21/07/06(火)12:48:42 No.820628209

    アメリカだとロボよりアクションフィギュアの方が売れるって聞いたけど本当?

    543 21/07/06(火)12:49:02 No.820628308

    ネジレンジャーのフィギュア出てんのか… 欲しいな…

    544 21/07/06(火)12:49:23 No.820628392

    >>アメトイ専門店で見かけたホワイトレンジャーの6インチアクションフィギュアはちょっと買おうかと思った >アメトイは再販めったにないからちょっとアンテナに引っかかったらとりあえず買っておかないと二度と手に入らんぞ マーベルレジェンドたくさん買ってるからそこは理解してる だけどバンダイからより出来のいいキバレンジャーとか後から出されたらどうしようかとかは考えちゃうのよ

    545 21/07/06(火)12:50:03 No.820628584

    >わからん…とりあえず今週はウルトラマンの日特集でウルトラマンだけみたい >https://twitter.com/tokushoutsu/status/1412112918179586050?s=19 ファンでもちょっとウッてなるようなラインナップなのはなんで…

    546 21/07/06(火)12:50:22 No.820628670

    >デスマンのホモ見 まずここの意味がわからんのだが……

    547 21/07/06(火)12:50:48 No.820628811

    >アメリカだとロボよりアクションフィギュアの方が売れるって聞いたけど本当? 本当 だからロボ戦コックピット限定フォームとかコックピット限定武器なんかで凌いでる