21/07/06(火)01:57:50 ひどい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)01:57:50 No.820551912
ひどい…
1 21/07/06(火)01:59:18 No.820552129
君には戦いの才能あるよ
2 21/07/06(火)01:59:56 No.820552228
ディモルトとかリオウみたいな気の弱い子にも似たような呪文あるもんね…
3 21/07/06(火)02:00:56 No.820552393
モモンは他人を傷付ける呪文を一切覚えなかったのにね
4 21/07/06(火)02:00:59 No.820552410
そんな決まりはない
5 <a href="mailto:魔本さん">21/07/06(火)02:01:59</a> [魔本さん] No.820552618
え…知らん….怖っ… それ君の才能だよ…
6 21/07/06(火)02:02:28 No.820552727
なにこの赤い点
7 21/07/06(火)02:02:31 No.820552734
他にも戦う意志の弱い子はいたけどそんな例は他にいなかった でも別の人格が与えられることがあるであってみんなそうだとは言っていないから矛盾はしていない いいね
8 21/07/06(火)02:02:37 No.820552750
上位存在さんはゲート開くぐらいしか干渉できないからそんなことできないよ
9 21/07/06(火)02:02:37 No.820552755
でもすごい豹変して…
10 21/07/06(火)02:02:53 No.820552809
そう思い込んだことでさらにそっち方面の術が生まれちゃった可能性はある 戦いのセンスがあっただけの可能性の方が圧倒的に高い
11 21/07/06(火)02:04:08 No.820553037
戦いに残ってたら力を受け入れるって選択も出来たのかな
12 21/07/06(火)02:04:45 No.820553179
ただシンプルに戦いの才能が自分にあったんだ…ってなると この子はますます苦しむだろうから 真偽はともかくこれでいいんじゃない…?
13 21/07/06(火)02:06:50 No.820553562
百歩譲って好戦的な性格はともかくロケットパンチって…
14 21/07/06(火)02:07:08 No.820553620
最後に出てきた呪文は優しさの見える呪文だと思ってたのに… それなのに「」が通常なら追撃困難な環境に逃げた相手を無理矢理追撃する為の呪文だよねとか言ったせいでそうとしか思えなくなったじゃないか…
15 21/07/06(火)02:07:36 No.820553702
まあロケットパンチは間違いなく本人の才能
16 21/07/06(火)02:08:58 No.820553966
バルスルク系でもない第一の術であれだけの強化は強いよ…
17 21/07/06(火)02:10:42 No.820554243
別人格が必要と思った呪文が生えてくるって冷静に考えると怖いな きみ絶対戦いの才能あるよ
18 21/07/06(火)02:11:04 No.820554311
戦う意志は無いけど戦わなきゃならないという強迫観念が狂暴化する術を生み出したんだと思う 最低だよ魔本…
19 21/07/06(火)02:11:17 No.820554336
ゼルセンは序盤としては結構強いなあれ
20 21/07/06(火)02:11:34 No.820554388
仮にこれで勝たれても魔界側も困ると思う
21 21/07/06(火)02:12:33 No.820554574
優しい王様になるのだと決心した勘違いシーン
22 21/07/06(火)02:12:45 No.820554604
キッドと同じゼルセンを使ったのは序盤特有の設定のブレを感じる
23 21/07/06(火)02:13:11 No.820554687
fu138723.jpg
24 21/07/06(火)02:13:59 No.820554837
ゴフレやデモルトも呪文で凶暴な性格になったし 戦いの素質とそれに性格が追いつけていない 魔物多すぎない?
25 21/07/06(火)02:14:25 No.820554908
>キッドと同じゼルセンを使ったのは序盤特有の設定のブレを感じる 他の具体例思い出せないけど共通する呪文使ってる奴わりといるよ
26 21/07/06(火)02:15:05 No.820555024
デモルト、本当は優しい子供だった?
27 21/07/06(火)02:15:11 No.820555044
戦いたくはなくとも生き残りたいから今の自分ではダメだと思った結果 闘争できる自分になれる術にでもなったのかな
28 21/07/06(火)02:15:34 No.820555111
ティオとかあの首絞め癖が反映されて攻撃的な呪文に目覚めなくてよかった 防御呪文で身を守って握力強化呪文で握り潰す恐ろしいファイトスタイルになるところだった
29 21/07/06(火)02:16:26 No.820555271
悟飯ちゃんみたいになるたらればがあったかもね
30 21/07/06(火)02:16:35 No.820555292
ギコルとかジュロンとか同世代でも被ってる奴いただろ
31 21/07/06(火)02:16:39 No.820555309
>ティオとかあの首絞め癖が反映されて攻撃的な呪文に目覚めなくてよかった >防御呪文で身を守って握力強化呪文で握り潰す恐ろしいファイトスタイルになるところだった アム・シメルク!
32 21/07/06(火)02:17:29 No.820555444
まあでも性格とは別に間違いなく戦闘の才能があったんだろうという感じの術ラインナップだ
33 21/07/06(火)02:17:31 No.820555454
モモンはまぁ…攻撃しなくても戦いは出来るんじゃね?って柔軟性があったんだろう…
34 21/07/06(火)02:17:58 No.820555514
ゼルク系の術覚えてたの他にデモルトとリオウしか居ないのが面白い
35 21/07/06(火)02:18:25 No.820555582
>fu138723.jpg デュフォーがめっ!ってしてるように見える
36 21/07/06(火)02:18:33 No.820555602
土壇場覚醒したゼルセンで公園の地面思いっきり抉れてんだけどキッドのそれと比べて殺意高すぎじゃない?
37 21/07/06(火)02:18:46 No.820555645
>ゼルク系の術覚えてたの他にデモルトとリオウしか居ないのが面白い やっぱり才能あったよこの子!
38 21/07/06(火)02:19:22 No.820555782
相手を傷付けないゴーレンも本当は戦いたく無かった?
39 21/07/06(火)02:19:23 No.820555785
別人格というか狂化…
40 21/07/06(火)02:19:53 No.820555866
>他の具体例思い出せないけど共通する呪文使ってる奴わりといるよ なんならザケルとかそうだしな
41 21/07/06(火)02:20:13 No.820555913
>別人格というか狂化… 超サイヤ人になって口調が荒くなるようなもんか
42 21/07/06(火)02:20:14 No.820555915
>デモルト、本当は優しい子供だった? レイラ曰く煽られるとそれしか見えなくなる単純なやつと言うことだけど バルスルクするまでクソ人間の言うことちゃんと聞いてるからゴーム的な意味で本当は優しいのありえるだろ
43 21/07/06(火)02:20:19 No.820555932
シン・ライフォジオの空間内で残虐ファイトを…
44 21/07/06(火)02:20:35 No.820555972
>>fu138723.jpg >デュフォーがめっ!ってしてるように見える 言わなくていいことってあるからな…
45 21/07/06(火)02:21:20 No.820556107
穏やかそうなコルルの両親と弟もコルルと似た系統の術使うのかな…
46 21/07/06(火)02:21:43 No.820556176
>シン・ライフォジオの空間内で残虐ファイトを… あれは自分も巻き込んだ罠に嵌めて自分だけ生き残るのが本来の使い道では…?
47 21/07/06(火)02:22:28 No.820556288
才能を引き出す魔法…
48 21/07/06(火)02:22:31 No.820556298
>キッドと同じゼルセンを使ったのは序盤特有の設定のブレを感じる 最初にガッシュを襲った1000年前の魔物たちはマルスロブノスエリート君と同じ術の使い手だったし 同じ1000年前組でもアルムとデンシンはネシル系で共通した術を使えたっぽい
49 21/07/06(火)02:22:39 No.820556321
というか魔界にいた頃も術は使えたはずだけどゼルクはその時からこの認識だったのか
50 21/07/06(火)02:22:57 No.820556371
バフの才能があっただけだから…
51 21/07/06(火)02:23:09 No.820556400
>あれは自分も巻き込んだ罠に嵌めて自分だけ生き残るのが本来の使い道では…? バーサークしてトラップに巻き込まれる自分とパートナーの被害をゼロ近くまで抑える 優しい術確定
52 21/07/06(火)02:24:33 No.820556601
>ゼルク系の術覚えてたの他にデモルトとリオウしか居ないのが面白い 2人とも文字列ゼルクと違うだろう
53 21/07/06(火)02:24:38 No.820556618
別の人格ってたぶんバオウやシンクリアのことだよね
54 21/07/06(火)02:24:47 No.820556649
>ゼルク系の術覚えてたの他にデモルトとリオウしか居ないのが面白い デモルトとリオウのバルスルクはパートナーにさえ容赦しなくなる コルルは優しいので呪文を唱えろーしか言わないから違う
55 21/07/06(火)02:24:53 No.820556665
>ティオとかあの首絞め癖が反映されて攻撃的な呪文に目覚めなくてよかった >防御呪文で身を守って握力強化呪文で握り潰す恐ろしいファイトスタイルになるところだった 掴まれたら破裂音がしたりするのか
56 21/07/06(火)02:26:59 No.820557026
ティオはなんやかんやで握力でも人間上位層には劣るくらいだろうからなあ
57 21/07/06(火)02:27:04 No.820557039
まあティオに関してはアクロウクみたいな呪文覚えてもおかしくなかったとは思う
58 21/07/06(火)02:28:24 No.820557243
>え…知らん….怖っ… >それ君の才能だよ… これは「」がそういうことにしたがってるのか雷句がなんか回答したのかどっち?
59 21/07/06(火)02:28:58 No.820557334
>ティオはなんやかんやで握力でも人間上位層には劣るくらいだろうからなあ 150kgだぞ いや…超えてそうな奴らいるな…
60 21/07/06(火)02:30:29 No.820557549
セウシルに素手でヒビ入れるようなヤツもいたなぁ
61 21/07/06(火)02:31:01 No.820557625
玄宗アリシエシェリーとかは超えてそう
62 21/07/06(火)02:31:40 No.820557730
>それなのに「」が通常なら追撃困難な環境に逃げた相手を無理矢理追撃する為の呪文だよねとか言ったせいでそうとしか思えなくなったじゃないか… つーか通常ならもクソも実際の運用がそれ以外の何もんでもねえし…
63 21/07/06(火)02:31:43 No.820557738
>別の人格ってたぶんバオウやシンクリアのことだよね どちらも戦いを望まない魔物に与えられるものじゃなくてむしろ戦って戦って術を研ぎ澄ませていった果てのものだから真逆では?
64 21/07/06(火)02:31:44 No.820557739
これが勘違いということとガッシュ戦いを肯定したことがモニョる 勘違いなら仕方ないけどさあ
65 21/07/06(火)02:32:09 No.820557803
>これは「」がそういうことにしたがってるのか雷句がなんか回答したのかどっち? 本編で言われてる範囲ならゼオン曰くそう言う才能そのものはあったんじゃないかってのがまぁ一番説としては強いんじゃないかな あとまぁ推測するなら上にもあるけど意思を持った術が曲解されて伝わったとかもあるのかもしれない
66 21/07/06(火)02:32:12 No.820557813
千年前にしかビット系いなかったりして 種族や血統ごとにある程度傾向はあるよね 千年前に石にされて途絶えちゃったのかな
67 21/07/06(火)02:32:17 No.820557826
150kg程度だとまあ人間には勝てないわ
68 21/07/06(火)02:33:14 No.820557972
本来攻撃的な種族だけど本人の素質と本人のやりたいこと(メンタリティ)が違うってのは人間でもある事だし…
69 21/07/06(火)02:33:16 No.820557977
>これは「」がそういうことにしたがってるのか雷句がなんか回答したのかどっち? ナゾナゾ博士戦でやった「魔本の呪文は本人の望みか才能の発露」が真 雷句の回答でライフォジオはコルルの望みから生まれたってのがあった気がする
70 21/07/06(火)02:33:28 No.820558010
>千年前にしかビット系いなかったりして >種族や血統ごとにある程度傾向はあるよね >千年前に石にされて途絶えちゃったのかな ビットは一応チェリッシュもシンになると出してたと思う
71 21/07/06(火)02:33:37 No.820558028
>これは「」がそういうことにしたがってるのか雷句がなんか回答したのかどっち? ブログの回答だとこんな感じ http://raikumakoto.com/archives/5649668.html >匿名希望さん/「コルルをあんな風にしたの誰ですか?」ガッシュは、心優しいコルルに、凶暴な別の人格を植え付けた者を突き止めるような話、してませんでしたか?きっと、コルルの謎が解明されるに違いないと、最後まで期待していたのです。その謎が解けずに、いまだに心残りです。 >雷句/(中略)最後の敵、クリアとちょこっと似ていますね。コルルの凶暴なあの人格は、力の持つ側面なのです。力の人格なのです。二重人格という物かも知れません。そして最後にでた「シン・ライフォジオ」これはコルルの才能が生んだ力ではなく、コルルが望み、手に入れた力です。運命に負けず、人を守りたいと必死に願い、修行し、手に入れた力と思ってください。
72 21/07/06(火)02:33:50 No.820558059
>‰雷句/ふむ・・・あなたは「破壊の女神」のお話をご存知だろうか?その女神はとても心優しい女神様だが、持っている力は全てを破壊し、全てを傷つけてしまうと言う悲しいお話です。困っている人を助けてあげたいのに、手を差し伸べればその人を傷つけてしまう悲しい女神。自分の欲しくない才能を持ったばかりに苦しみ続ける神様のお話です。最後の敵、クリアとちょこっと似ていますね。コルルの凶暴なあの人格は、力の持つ側面なのです。力の人格なのです。二重人格という物かも知れません。そして最後にでた「シン・ライフォジオ」これはコルルの才能が生んだ力ではなく、コルルが望み、手に入れた力です。運命に負けず、人を守りたいと必死に願い、修行し、手に入れた力と思ってください。 >ちなみに「破壊の女神」のお話は・・・・・雷句の作り話だよ。ウフフ。
73 21/07/06(火)02:34:02 No.820558083
>これは「」がそういうことにしたがってるのか雷句がなんか回答したのかどっち? ‰雷句/ふむ・・・あなたは「破壊の女神」のお話をご存知だろうか?その女神はとても心優しい女神様だが、持っている力は全てを破壊し、全てを傷つけてしまうと言う悲しいお話です。困っている人を助けてあげたいのに、手を差し伸べればその人を傷つけてしまう悲しい女神。自分の欲しくない才能を持ったばかりに苦しみ続ける神様のお話です。最後の敵、クリアとちょこっと似ていますね。コルルの凶暴なあの人格は、力の持つ側面なのです。力の人格なのです。二重人格という物かも知れません。そして最後にでた「シン・ライフォジオ」これはコルルの才能が生んだ力ではなく、コルルが望み、手に入れた力です。運命に負けず、人を守りたいと必死に願い、修行し、手に入れた力と思ってください。 ちなみに「破壊の女神」のお話は・・・・・雷句の作り話だよ。ウフフ。
74 21/07/06(火)02:34:35 No.820558158
ウヌゥ…三連雷句きたのだ…
75 21/07/06(火)02:34:43 No.820558181
キチガイ三連リック来たな…
76 21/07/06(火)02:35:01 No.820558222
チャージルさんって人格あるのかなぁ
77 21/07/06(火)02:36:00 No.820558379
モモンにセクハラされた怒りで普通に実用的な呪文がティオに発現したの笑う あの戦いシスターのめちゃくちゃ具合も相まってすごい好き
78 21/07/06(火)02:36:09 No.820558396
>モモンはまぁ…攻撃しなくても戦いは出来るんじゃね?って柔軟性があったんだろう… まず種族的に戦闘向きじゃないっぽいのと 本人に攻撃の意思がないのが倍率ドンだったんだろうと思う
79 21/07/06(火)02:36:29 No.820558448
連鎖のラインは整った!
80 21/07/06(火)02:36:42 No.820558478
コルルの願いでできたライフォジオを「」は全環境対応バーサーカー製造マシンみたいに言う・・・
81 21/07/06(火)02:36:50 No.820558496
ライフォジオで防御固めながらゼルクで大暴れしたらめっちゃ強いと思う
82 21/07/06(火)02:36:52 No.820558504
モモンは直接的な戦闘意欲はないけど他人を害したくないとは別に思ってないからな…
83 21/07/06(火)02:37:48 No.820558602
>コルルの願いでできたライフォジオを「」は全環境対応バーサーカー製造マシンみたいに言う・・・ 宇宙にすら耐えられるから多分通常の圧力系氷炎系に対してダメージ軽減効果がある
84 21/07/06(火)02:38:44 No.820558731
魔界に何人子どもがいるのか具体的な言及がないけど100人に選ばれる時点でね ゼオンが言うようにコルルに戦いの才能は間違いなくあるのが面白い
85 21/07/06(火)02:38:45 No.820558732
>モモンにセクハラされた怒りで普通に実用的な呪文がティオに発現したの笑う >あの戦いシスターのめちゃくちゃ具合も相まってすごい好き なんでもいいからあの子を守って!から繰り出される的確な回避術とそれを用いたセクハラ
86 21/07/06(火)02:39:18 No.820558803
意思持ち呪文はバオウとかペンタラムとかバルスルクとかザレフェドーラとかセウノウスとかちょくちょくあるしな 意思持ち呪文ってなんだよってなるけど本人の資質が別個の人格として独立したと言えばフィクションならよくある話だ
87 21/07/06(火)02:39:36 No.820558851
読む限りライフォジオは他人にかける術っぽいけどな
88 21/07/06(火)02:40:23 No.820558942
少し戦ったらコルルもギルゼドム・バルスルク(仮)覚えてたと思う
89 21/07/06(火)02:41:08 No.820559042
コルルはやりたくない戦いは嫌なものは嫌!って自分からリタイアしちゃったしな。パートナーの気持ちは置いてきぼりだ ガッシュの仲間になれてたら間違いなく成長性はあったのに
90 21/07/06(火)02:41:46 No.820559126
>モモンは直接的な戦闘意欲はないけど他人を害したくないとは別に思ってないからな… でも最後まで他者を傷つける術を覚えなかったのは本当に偉いよ…
91 21/07/06(火)02:42:11 No.820559163
>読む限りライフォジオは他人にかける術っぽいけどな 自分にしか使えないダニーのジオルクで超回復してるしウマゴンのシュドルクで飛んでるから どの呪文も金色の魔本を使った清麿がガッシュに使わせてるテイで発動してるのでは
92 21/07/06(火)02:42:44 No.820559231
>読む限りライフォジオは他人にかける術っぽいけどな 金の魔本通してガッシュが発動して自分にもかけてるじゃん
93 21/07/06(火)02:42:52 No.820559252
>なんでもいいからあの子を守って!から繰り出される的確な回避術とそれを用いたセクハラ 地面泳ぐのをセクハラに使うのアホすぎる 本狙われたら本気であぶないよねあれ
94 21/07/06(火)02:44:11 No.820559389
>魔界に何人子どもがいるのか具体的な言及がないけど100人に選ばれる時点でね >ゼオンが言うようにコルルに戦いの才能は間違いなくあるのが面白い だったらガッシュも才能があるってことだな!?
95 21/07/06(火)02:44:22 No.820559411
モモンは傷付けることなく本を焼くにはマジで有用な呪文が生えてるから凄い
96 21/07/06(火)02:44:52 No.820559477
首絞めティオが守る術に特化してるの 優しい本質が反映されてるみたいで結構好きなんだよな
97 21/07/06(火)02:46:35 No.820559686
コルルが仲間にいたら石板編とかめちゃくちゃ頼れるポジションだったろうに 毎回服破けるけど
98 21/07/06(火)02:46:39 No.820559695
オラ・ノロジオが壊れ術すぎる
99 21/07/06(火)02:46:46 No.820559708
ゼルクだけならまだしもゼルセンは完全に才能の塊 望めば回復術も覚えられるあたり肉体の変化に関わる魔法の才能があったのかな
100 21/07/06(火)02:47:06 No.820559744
序盤にしてはイカれた火力してるよねゼルセン
101 21/07/06(火)02:47:43 No.820559829
>モモンは傷付けることなく本を焼くにはマジで有用な呪文が生えてるから凄い IQめちゃくちゃ高いよねあいつ
102 21/07/06(火)02:47:45 No.820559836
ノロジオは他の技如何によっては本当に王狙えるやつだよね
103 21/07/06(火)02:47:49 No.820559842
戦いたくもないのに友人と戦わなくちゃいけないって強迫観念に囚われて必要以上にバーサークしてただけで 本来はただの肉体強化の術かもしれない
104 21/07/06(火)02:47:54 No.820559855
本人がその時望んだ力が呪文に反映されるから自分じゃない誰かになって敵をズタボロにしてぇ!!が画像の子の深層心理的な望みよ
105 21/07/06(火)02:48:00 No.820559863
>序盤にしてはイカれた火力してるよねゼルセン ていうかセン系の火力はどれも基本術派生の割にちょっと威力高い
106 21/07/06(火)02:48:07 No.820559883
腕切り離すデメリットに見合った威力
107 21/07/06(火)02:48:15 No.820559891
質量は強い
108 21/07/06(火)02:48:35 No.820559931
本当に戦いが嫌で嫌で仕方ないと明言されてるウマゴンは全く別の人格なんか与えられてないからな…
109 21/07/06(火)02:48:51 No.820559966
>首絞めティオが守る術に特化してるの >優しい本質が反映されてるみたいで結構好きなんだよな 最強術も自分以外の仲間全体回復だしな
110 21/07/06(火)02:48:59 No.820559979
ノロジオを魔物とパートナーに同時に当てられたら勝ち確だよね
111 21/07/06(火)02:49:03 No.820559994
>オラ・ノロジオが壊れ術すぎる これのシン級出たらエグそう
112 21/07/06(火)02:49:15 No.820560017
ゼオン戦でティオを回想しながら戦いたくもない友達と無理矢理戦わせる~とか言ってたけど マルスの場合はマルスがクズだっただけでは…?
113 21/07/06(火)02:49:32 No.820560050
モモンは本気出せばファウード編までならゼオンリオウガッシュ以外は本燃やして勝利出来るくらいのポテンシャルはある
114 21/07/06(火)02:49:40 No.820560067
まっとうに戦ってたら ゼルクからゼモルクに派生して爪飛ばしたりするんだろうか
115 21/07/06(火)02:49:45 No.820560077
>これのシン級出たらエグそう 時間停止かな…
116 21/07/06(火)02:49:51 No.820560084
>首絞めティオが守る術に特化してるの >優しい本質が反映されてるみたいで結構好きなんだよな キレ散らかして生まれるチャージルサイフォドン
117 21/07/06(火)02:49:52 No.820560087
>首絞めティオが守る術に特化してるの >優しい本質が反映されてるみたいで結構好きなんだよな まあサイスとチャージルサイフォドンがあるあたり優しいだけであって甘くはないんだろうが…
118 21/07/06(火)02:50:09 No.820560116
>ゼオン戦でティオを回想しながら戦いたくもない友達と無理矢理戦わせる~とか言ってたけど >マルスの場合はマルスがクズだっただけでは…? マルスも魔界に帰った後はクズ同士で仲良くしてそうでほっこりする
119 21/07/06(火)02:50:18 No.820560132
>本人がその時望んだ力が呪文に反映されるから自分じゃない誰かになって敵をズタボロにしてぇ!!が画像の子の深層心理的な望みよ 深層心理は自分で戦いたくないとかだと思う
120 21/07/06(火)02:50:50 No.820560181
今読み返すと序盤も序盤の2番目に生えた1単語呪文でこんだけ地面抉れてるのか…
121 21/07/06(火)02:51:13 No.820560222
>ノロジオは他の技如何によっては本当に王狙えるやつだよね 平然とパンツつついてる描写からみても かけてる相手に触ったらノロジオが解除されるとかいう弱点もないのが便利だわ ファウードの体内ドリルとかノロジオなかったら全滅だったし
122 21/07/06(火)02:51:16 No.820560230
ていうかゼルクが初期術とは思えない強さすぎる
123 21/07/06(火)02:51:32 No.820560252
ノロジオの効果は何に作用してんのかわからんけど時空間イジる系だとすると本当にやばい術だな
124 21/07/06(火)02:52:05 No.820560326
ギガ・ラ・セウシルとかチャージル・サイフォドンとかやられたらやり返す精神
125 21/07/06(火)02:52:08 No.820560334
モモンのシン級があるとしたらシン・オラ・ノロジオよりシン・フェイ・ミウルクのほうがありそう
126 21/07/06(火)02:52:25 No.820560371
戦わなきゃいけないって強迫観念から来てるんだろうとは思う
127 21/07/06(火)02:52:32 No.820560388
ポルクもそうだけど補助系?は大体グレードに見合わないくらい強いと思う
128 21/07/06(火)02:54:23 No.820560596
>>これのシン級出たらエグそう >時間停止かな… キャンチョメのシンポルクとかみるにそれぐらいヤバい拡張性があってもおかしくない気もする けど多分パンツ盗んで終わる
129 21/07/06(火)02:54:35 No.820560624
読み返したらエリートの術結構強いなってなった シンイチの心の力が弱い時でもかなり強い
130 21/07/06(火)02:54:40 No.820560632
第三の術とは思えないレベルで硬いマ・セシルド
131 21/07/06(火)02:55:18 No.820560708
ポルクコポルクディカポルクだけでもかなりタチ悪いよねキャンチョメ
132 21/07/06(火)02:55:39 No.820560739
>けど多分パンツ盗んで終わる 他にも掃除とかしそうな時間停止だな…
133 21/07/06(火)02:55:56 No.820560773
ゼルクって文法的には本当に基本的な変身呪文でしかない(ドルクとかポルクとか)のに人格まで変わるのは不思議だよね 初期だから呪文周りの設定固まってなかったのかな
134 21/07/06(火)02:56:49 No.820560860
術撃つと気失うガッシュも独特だし体質もあるかもね人格云々は
135 21/07/06(火)02:56:59 No.820560882
ノロジオ方面のスキルツリー伸ばすとフォウ・ノロジオとか覚えそう
136 21/07/06(火)02:57:05 No.820560887
戦わなきゃいけないのは完全に思い込みなんだよな 引きこもってたクリアとか完全に逃げに徹してた終盤パピプリオなんかはペナルティ一切無かったぞ
137 21/07/06(火)02:57:36 No.820560946
初登場した時はフォルゴレとコント披露しただけだったキャンチョメが最後ああなるの凄いカタルシスあるから好き
138 21/07/06(火)02:58:10 No.820560999
戦いたくないけど戦わなきゃ駄目って気持ちが変な副次効果追加したのかな ゼルセンはまぁ…才能だな…
139 21/07/06(火)02:58:59 No.820561079
変身せずともゼルセン打てるのかな
140 21/07/06(火)03:00:04 No.820561189
めちゃくちゃ積極的なブラゴが例外なくらいで 上澄み連中はわりと裏で牙を研ぎ澄ますことに専念してるもんな
141 21/07/06(火)03:00:51 No.820561261
コルルはパートナーがマジで普通の女の子なのもハンデというか 魔物と組んで戦いに身を投じるとか凄まじいハードルだわ まあサンビームさんとか働きながらだけど
142 21/07/06(火)03:01:18 No.820561306
>戦わなきゃいけないのは完全に思い込みなんだよな >引きこもってたクリアとか完全に逃げに徹してた終盤パピプリオなんかはペナルティ一切無かったぞ 元から訓練受けてる連中はともかく 雑魚は戦闘経験増やして実地積むのは無駄ではないよ ガッシュがそう
143 21/07/06(火)03:01:19 No.820561309
てか十数年振りに読み返したが今見るとコルルめっちゃかわいいな…
144 21/07/06(火)03:01:20 No.820561313
ミサイルパンチみたいなガンズゼルセンとか 超でかい魔神のガントレットが飛んでいくディオガゼルセンとかあるに違いない
145 21/07/06(火)03:01:51 No.820561363
>コルルはパートナーがマジで普通の女の子なのもハンデというか 普通の女の子は幼児を誘拐しないと思う…
146 21/07/06(火)03:02:23 No.820561408
>変身せずともゼルセン打てるのかな キッドも変身しないで撃ってたから多分撃てるとは思う
147 21/07/06(火)03:02:26 No.820561413
コルルは真面目すぎるから決まりだし戦わなきゃってなってメンヘラ気味な術になったんだろう 王になるための戦いとか知ったこっちゃねえよってアナーキー思想になれない
148 21/07/06(火)03:02:29 No.820561417
幼児っていうか浮浪児だし…
149 21/07/06(火)03:02:42 No.820561440
機械っぽいデザインのキッドと違って見た目は普通の女の子だから結構ショッキングな絵面になりそう…
150 21/07/06(火)03:03:41 No.820561538
術を重ねていくタイプもいるからわからないけど ゼルセンはキッドも使えるし素のコルルでも使えそう まあそうするとコルルが泣くだろうから結局ゼルク→ゼルセンの戦法になりそう
151 21/07/06(火)03:04:03 No.820561564
>てか十数年振りに読み返したが今見るとレイラめっちゃかわいいな…
152 21/07/06(火)03:04:39 No.820561615
コーラルQのシンが見てみたい
153 21/07/06(火)03:05:12 No.820561661
ティオのサイスは砂を木にぶつけてた経験から生まれた術なのかな
154 21/07/06(火)03:06:08 No.820561747
コルルが戦いを受け入れてたらおっぱいミサイルみたいなのだって発現したかもしれないのに! ~ルクで肉体が一時的に成長する程度はウマゴンだってあるんだ 肉体強化でないすばでーになっておっぱい発射してくるバーサーカーとかどうでしょうか魔本さん!?
155 21/07/06(火)03:06:20 No.820561762
ガッシュに才能あるのはデュフォーブートキャンプでも間違いないしなんなら明確に殺意芽生えさせるだけで術一気に増えるあたりでもかなり分かりやすいし術使う時の気絶も魔界戻ってからはしなくなってる 元々の魔界での生活がクソだったのがだいぶデカいよこれ…
156 21/07/06(火)03:08:04 No.820561902
魔界は小さい子供が土木作業させられるような所だからな・・・
157 21/07/06(火)03:08:29 No.820561950
あれ…?身体強化しつつ普通に他の術も使えるってけっこうスゴい…?
158 21/07/06(火)03:08:29 No.820561951
>超でかい魔神のガントレットが飛んでいくディオガゼルセンとかあるに違いない でかい手が飛んでくの自体はキッドのラージアゼルセンがあるけど ラウザルクガッシュがキャッチできた辺り別にディオガがあってもおかしくはなさそう
159 21/07/06(火)03:08:53 No.820561988
序盤は凹んでるガッシュを油断させて倒そうとした犬みたいなやつとか無理矢理戦わされてるみたいだったコルルとか ズタボロの扱いされててもなんも気にしてないレイコムとか 戦い自体がなんか不気味な感じがしてて結構怖かったな どんどん覚悟決まってる奴らがしのぎを削るのが普通になってむしろ健全な雰囲気になっていった
160 21/07/06(火)03:09:56 No.820562097
>あれ…?身体強化しつつ普通に他の術も使えるってけっこうスゴい…? それに関しては併用できないラウザルクがアレなだけだったりする まぁ発露の理由考えると仕方ないんだけども
161 21/07/06(火)03:10:31 No.820562149
>あれ…?身体強化しつつ普通に他の術も使えるってけっこうスゴい…? むしろ身体強化を起点にして術を使うタイプなのかもしれない
162 21/07/06(火)03:10:56 No.820562185
ゴフレは案外楽しい奴だなってガッシュカフェ見て思った
163 21/07/06(火)03:11:03 No.820562196
>変身せずともゼルセン打てるのかな 似たような疑問で気になるのがバルトロだわ あいつの術強いって訳じゃないけど大分イレギュラーだと思う…
164 21/07/06(火)03:11:51 No.820562267
>あいつの術強いって訳じゃないけど大分イレギュラーだと思う… たぶん花を出して操る術とその辺の無機物を犬ロボに変化させる術とがあると思う というかそうでもないと花破壊イコール大半の呪文がゴミになることになるし…
165 21/07/06(火)03:12:00 No.820562286
正面から戦う気があんまりなさそうなパピプリオが妨害や状態異常にさせる術ばっか覚えるのは納得できる でも酸性や粘着性の液体とか麻痺や痒くするガスを口から出すのは地味に怖い ちょっと失敗したら口の中すごいことになりそう
166 21/07/06(火)03:12:27 No.820562325
ガッシュも強化極めたら両手バオウクロウにバオウテイルディスグルクとか バオウウィングとかバオウファングとかあったりしないかな
167 21/07/06(火)03:13:25 No.820562411
>似たような疑問で気になるのがバルトロだわ 多分ロボ召喚の術もあるんだと思う… 花はもうちょっと訳分からん…あれは魔界から持って来た種を栽培でもしてたのかな?
168 21/07/06(火)03:13:39 No.820562432
>それに関しては併用できないラウザルクがアレなだけだったりする コーラルQもギガノロボルガは通常形態でぶっ放してたし制限あったりすんじゃない?
169 21/07/06(火)03:14:47 No.820562503
初期魔物が順当に生き残ったらどんな術覚えたか想像するのいいよね…
170 21/07/06(火)03:15:00 No.820562524
>コーラルQのシンが見てみたい 仲間達と認定した魔物たちと変形合体してパートナーを胸に搭乗させるんだな…
171 21/07/06(火)03:15:38 No.820562572
>ガッシュも強化極めたら両手バオウクロウにバオウテイルディスグルクとか >バオウウィングとかバオウファングとかあったりしないかな 扉絵見るに空飛べるようになる術はあったっぽいから可能性はある
172 21/07/06(火)03:15:52 No.820562588
ロブノフなんかもビット飛ばしそう
173 21/07/06(火)03:16:38 No.820562633
ガッシュはマントの力で飛ぶのは達成してるところあるし…
174 21/07/06(火)03:17:14 No.820562681
基本術がドルクのゴフレ 基本術がシュドルクのウマゴン
175 21/07/06(火)03:17:41 No.820562718
マント持ち込み結構ズルいよな
176 21/07/06(火)03:17:55 No.820562740
多分「戦いたくない相手とは無理して戦わなくてもいい」って確信するだけでただの白目ヘソ出しJC体型バディに変身するだけの術になったと思う
177 21/07/06(火)03:18:14 No.820562767
なのでこうして人造魔物を持ち込む
178 21/07/06(火)03:18:29 No.820562792
ウマゴン見た目以外大体強いからあいつ…
179 21/07/06(火)03:18:30 No.820562796
マントの使い方を敵に平然と聞くガッシュコンビにすごい丁寧に答えてくれるアシュロンのくだりが妙に好き
180 21/07/06(火)03:19:50 No.820562892
>基本術がドルクのゴフレ >基本術がシュドルクのウマゴン ドルクの方が燃費はいいだろうし…
181 21/07/06(火)03:19:57 No.820562899
>ウマゴン見た目以外大体強いからあいつ… 血筋を見ればブラゴゼオン枠だからな…
182 21/07/06(火)03:21:13 No.820563007
まぁガッシュのマントはクリア編まで活用されなかったから許すが…
183 21/07/06(火)03:21:33 No.820563029
>ちょっと失敗したら口の中すごいことになりそう 魔物はタフって玄宗さんのお墨付きがあるから平気平気
184 21/07/06(火)03:22:16 No.820563082
>ロブノフなんかもビット飛ばしそう わーれーはーローブーノースー!
185 21/07/06(火)03:23:51 No.820563214
ギャグキャラみたいだったキャンチョメやウマゴンが異常な成長性を発揮する展開は読んでて気持ち良かったな ティオはチャージルサイフォドンはあれとして とにかく防御が強くなるというストロングスタイルでカッコよくもある
186 21/07/06(火)03:24:45 No.820563277
普通に最初の頃と設定が違っただけな気もする ブラゴが最初見たガッシュの本の光とかも伏線なくなったし
187 21/07/06(火)03:25:09 No.820563313
ガッシュはチンチンモロだししまくってたけどゼオンは一回もなかったな
188 21/07/06(火)03:25:31 No.820563342
ウマゴン家は見た目が愉快なだけでかなり良い家だもんなあそこ…
189 21/07/06(火)03:26:03 No.820563380
>ガッシュはチンチンモロだししまくってたけどゼオンは一回もなかったな それはちょっと児ポ的に洒落にならないし…
190 21/07/06(火)03:26:09 No.820563388
>>ウマゴン見た目以外大体強いからあいつ… >血筋を見ればブラゴゼオン枠だからな… 王の愛馬ってそれこそ貴族並みの厚遇受けていいだろうに実家がボロすぎる…
191 21/07/06(火)03:26:32 No.820563414
ブラゴって王族って言われてなかったっけ ガッシュと遠縁?
192 21/07/06(火)03:27:21 No.820563477
本に宿る呪文は本人の才能に依るものでピッタリ当てはまるのはティオのチャージル・サイフォドンか
193 21/07/06(火)03:27:42 No.820563496
ウマゴン家の寿命ってどんなもんなんだろ 王様はその年代で最高のウマゴン型魔物に乗ってるのかそれとも血統だけで選んでるかはたまたウマゴン父が王様並みに長寿なのか
194 21/07/06(火)03:29:05 No.820563599
かなり位の高い騎馬っぽいのにママは縄の内職してるんだよな…
195 21/07/06(火)03:30:32 No.820563705
ママが作ってくれたのちょん切られたのマジで可哀想だった
196 21/07/06(火)03:30:41 No.820563717
>ブラゴって王族って言われてなかったっけ >ガッシュと遠縁? 貴族だよ
197 21/07/06(火)03:31:07 No.820563748
コルルは本編2回のゼルクでどっちも下着になってるのが芽生えを感じる
198 21/07/06(火)03:31:30 No.820563772
ウマゴンパパの騎乗者はガッシュパパじゃないよ
199 21/07/06(火)03:33:04 No.820563890
>ティオのサイスは砂を木にぶつけてた経験から生まれた術なのかな ヘーイヘーイヘブー!
200 21/07/06(火)03:33:17 No.820563912
ガッシュパパめちゃくちゃデカいよね ガッシュもああなるのかな…
201 21/07/06(火)03:33:18 No.820563914
>ウマゴンパパの騎乗者はガッシュパパじゃないよ 違ったっけ!? そういや記憶の中のガッシュパパとウマゴンパパが誰かに乗られてるシーンの誰かが大きさ一致しないわ
202 21/07/06(火)03:33:31 No.820563930
>ママが作ってくれたのちょん切られたのマジで可哀想だった メルメルメ~!メルメルメ~! メルメルメ~!メルメルメ~! メルメルメ~~!!
203 21/07/06(火)03:34:07 No.820563980
そもそも騎乗する魔物はウマゴンパパのお見舞いに来てるのでガッシュと会ってしまう
204 21/07/06(火)03:34:56 No.820564045
>>ウマゴンパパの騎乗者はガッシュパパじゃないよ >違ったっけ!? >そういや記憶の中のガッシュパパとウマゴンパパが誰かに乗られてるシーンの誰かが大きさ一致しないわ あれはジェルボーン・シェツェペリエイトさんだ http://raikumakoto.com/archives/5649680.html >⌘レルペガさん/32巻の[生涯の友]に出てくるウマゴンのお父さんに乗っていたのはガッシュのお父さんですか?気になって、気になってしかたありません。どうか教えてください。 >⁂雷句/残念、ガッシュのお父さんじゃないのです。あのナイト風の魔物は「ジェルボーン・シェツェペリエイト」と言う名の魔物なのです。
205 21/07/06(火)03:35:12 No.820564063
メルメルメーしか言えないの魔界に暮らしてる時も不便だったのが回想でわかったの何か笑った思い出
206 21/07/06(火)03:35:17 No.820564070
>ブラゴって王族って言われてなかったっけ それキースがたとえとして王族レベルの教育受けたような奴くらいにしか負けんって言ったときに ブラゴのシルエットがあっただけなの勘違いしてるだけだよ 大将軍はどう見てもめっちゃ地位の有りそうな出身にみえるけども
207 21/07/06(火)03:35:29 No.820564086
>ママが作ってくれたのちょん切られたのマジで可哀想だった ハハッ何言ってんのか全然わかんねーや!
208 21/07/06(火)03:35:51 No.820564110
>メルメルメ~!メルメルメ~! >メルメルメ~!メルメルメ~! >メルメルメ~~!! ハハハハハッ 何言ってるかわかんねーや!
209 21/07/06(火)03:36:03 No.820564123
妙に印象に残る毒ヘビ
210 21/07/06(火)03:36:18 No.820564144
fu138809.png 顔はこんな感じの人
211 21/07/06(火)03:36:47 No.820564175
この子の魔本って適応とか進化とかそっち系だよね…
212 21/07/06(火)03:36:50 No.820564179
>ハハハハハッ >何言ってるかわかんねーや! ガタガタガタガタガタガタガタガタガタ
213 21/07/06(火)03:37:33 No.820564229
まあそこ触りだすとキリないから全体的にぼんやりしてるけど 魔界ってどういう国があってどういうパワーバランスしてんのかとかあんまり分からんのがな
214 21/07/06(火)03:38:24 No.820564306
王家と何かしら関わりあるだろう武門の名家ってところだろうかブラゴは 血縁は流石にわからんけど
215 21/07/06(火)03:38:50 No.820564331
将来的にはそうなるんだろうけどスラスラ喋るウマゴンってすごい違和感あるわ
216 21/07/06(火)03:39:10 No.820564353
>まあそこ触りだすとキリないから全体的にぼんやりしてるけど >魔界ってどういう国があってどういうパワーバランスしてんのかとかあんまり分からんのがな 外伝とかで見える範囲だと貧困とかの格差とかはそれなりにある感じではある
217 21/07/06(火)03:40:10 No.820564433
システム的に王家の血筋が全然別のところから生えてくるからガッシュと全く親戚じゃなくても何代か前の王の血を引いてる可能性があるんだよな まあ何も分からんけど
218 21/07/06(火)03:40:46 No.820564479
いくら王がクソ強いにしろ あんだけ多種多様な種族と力の差寿命の差がハッキリしてたらまぁ荒れるよなぁ
219 21/07/06(火)03:41:33 No.820564528
シンライフォジオの光は多分緑色
220 21/07/06(火)03:41:54 No.820564548
2歳の仔ウマゴンめちゃくちゃかわいいの 4歳ぐらいでシンシュドルク2発やり切った根性って親が見たらボロ泣きしちゃうやつ
221 21/07/06(火)03:42:57 No.820564625
>いくら王がクソ強いにしろ >あんだけ多種多様な種族と力の差寿命の差がハッキリしてたらまぁ荒れるよなぁ だからクリアも嫌なやつ王パワーで消すのは治世のためには合法じゃない?みたいに考えてたみたい
222 21/07/06(火)03:44:52 No.820564740
>>ガッシュはチンチンモロだししまくってたけどゼオンは一回もなかったな >それはちょっと児ポ的に洒落にならないし… あんだけ恐ろしいゼオンも双子ならガッシュみたいな子どもちんこなの確定してんのちょっとかわいい
223 21/07/06(火)03:45:44 No.820564800
今思うとゼオンはちょっとエッチだからな…
224 21/07/06(火)03:45:54 No.820564813
思い返すたびに戦いの才能あるよなあ…ってなる それがモロに出ちゃったゼルクゼルセンはもちろん自分の願いで出したシンライフォジオでさえ継戦のために必要不可欠な呪文だもんなあ…
225 21/07/06(火)03:46:20 No.820564845
王様が1000年生きて魔界が滅びかけるほどの戦いが3回あったらしいけど あのバオウ持ってる王がいるのに300年に一度ペースで滅びかけるのヤバすぎるだろ
226 21/07/06(火)03:46:26 No.820564853
>だからクリアも嫌なやつ王パワーで消すのは治世のためには合法じゃない?みたいに考えてたみたい でもお前は極端すぎるんじゃい!!
227 21/07/06(火)03:48:25 No.820564984
>>モモンは直接的な戦闘意欲はないけど他人を害したくないとは別に思ってないからな… >でも最後まで他者を傷つける術を覚えなかったのは本当に偉いよ… 本人は女性の心は傷つけてるけどな
228 21/07/06(火)03:48:57 No.820565005
>本人は女性の心は傷つけてるけどな 傷つけてないよ 僕が下着を取るとみんな嬉しそうにするのさ
229 21/07/06(火)03:49:37 No.820565050
ゼオンがちょっと子供っぽい時いいよね… fu138820.jpg
230 21/07/06(火)03:49:39 No.820565053
>>>モモンは直接的な戦闘意欲はないけど他人を害したくないとは別に思ってないからな… >>でも最後まで他者を傷つける術を覚えなかったのは本当に偉いよ… >本人は女性の心は傷つけてるけどな 喜んでるからカワイイのさ!!
231 21/07/06(火)03:50:05 No.820565087
まぁ才能と思想の不一致による悲劇ではある
232 21/07/06(火)03:50:23 No.820565099
>>>>モモンは直接的な戦闘意欲はないけど他人を害したくないとは別に思ってないからな… >>>でも最後まで他者を傷つける術を覚えなかったのは本当に偉いよ… >>本人は女性の心は傷つけてるけどな >喜んでるからカワイイのさ!! (殴るシスターとエリー)
233 21/07/06(火)03:51:26 No.820565170
ゼオンとデュフォー普段は普通にその辺で飯食ったりしてるからな…
234 21/07/06(火)03:52:50 No.820565249
>ゼオンがちょっと子供っぽい時いいよね… >fu138820.jpg デュフォーならアンサートーカーで完璧な料理を作れそうだ
235 21/07/06(火)03:53:27 No.820565286
別れのシーンとか凄い感動的なのにアースがエリーに軽蔑されんの割と悲しかった そしてそれを上回って面白いのがまたズルい
236 21/07/06(火)03:53:53 No.820565315
コルルって魔界にいたときは術使ったこともなかったのかな ガッシュだってザケル撃つと気絶する弱い子って有名だった話があるくらいなのに
237 21/07/06(火)03:54:32 No.820565349
>あのバオウ持ってる王がいるのに300年に一度ペースで滅びかけるのヤバすぎるだろ ゼオンがスパルタでああなったってことはあのゼオンにスパルタできる実力者がいるってことだからな かつての戦友がゼロになってる1000年後でもその練度を保てるのに滅ぶか否かのレベルの脅威がある
238 21/07/06(火)03:55:20 No.820565408
>デュフォーならアンサートーカーで完璧な料理を作れそうだ シェリーの想像でフライパン持って頭悪いな連呼してたけど実際は黙ってテキパキやりそう
239 21/07/06(火)03:56:09 No.820565458
ゼオンは愚かな兄ではあるが頭悪くないからな
240 21/07/06(火)03:57:30 No.820565545
そりゃそう多くはなかろうけど 大人にはもっとやべーやつらが普通にいておかしくないんだよな…
241 21/07/06(火)03:59:46 No.820565673
でも事前にそろそろ魔本の戦いの時期だって分かっててみんな準備してから地球に来てる中で ガッシュくらいの年頃はともかくアシュロン達ですらしょっぱなでシンを携えてこないんだから シンは普通に魔界で鍛えたくらいじゃ発現しない特殊な術なんだろうか
242 21/07/06(火)04:03:04 No.820565861
まぁ自分の才能の極限系にまで到れるやつなんてそう滅多にいないんだろうな
243 21/07/06(火)04:05:43 No.820566009
>コルルって魔界にいたときは術使ったこともなかったのかな 初めてパートナーが本に触ったときにその呪文を唱えちゃダメ的なこと言ってたし知ってたんじゃね?
244 21/07/06(火)04:08:30 No.820566144
魔本に出る術って魔界にいたころから自前で使える術が全部読めるわけじゃないのかなって思ったけど ブラゴとか初っ端でギガノレイスとか撃ってくるんだよね
245 21/07/06(火)04:12:58 No.820566397
デュフォーもチャリ漕いだりするんだな…
246 21/07/06(火)04:13:50 No.820566448
術と種族固有能力と持ち込み武器の類別判定がちょっと雑じゃないでしょうか
247 21/07/06(火)04:14:25 No.820566478
ガッシュのお嫁さん
248 21/07/06(火)04:15:21 No.820566527
ガッシュの進む道を決めたヒロイン
249 21/07/06(火)04:16:29 No.820566589
キャンチョメのお父さんがタイガーって名前なのなんか面白いな
250 21/07/06(火)04:16:51 No.820566614
嫁といえばベルパパはあんな体格差で個づくりしたんだよね…
251 21/07/06(火)04:17:22 No.820566646
>ゼオンとデュフォー普段は普通にその辺で飯食ったりしてるからな… 戦うわけでもなく世界中で目撃されてたの観光旅行説すき
252 21/07/06(火)04:17:23 No.820566647
個人の能力差は仕方ないけど持ち込み判定は本当にガバガバ ファウード持ち込むね!!!
253 21/07/06(火)04:18:13 No.820566699
>fu138723.jpg ファウード篇のみでも裏切り者が続出したことを考えるとゼオンに才能はなかったとも言える
254 21/07/06(火)04:18:45 No.820566733
>個人の能力差は仕方ないけど持ち込み判定は本当にガバガバ >ファウード持ち込むね!!! 雑魚が面白いおもちゃ持ち込んできたし乗っ取るか…
255 21/07/06(火)04:19:05 No.820566746
弱い魔物からは避けられ強い魔物からは魔力感知で逃げられてばっかで旅行くらいしかやるコトなかったんじゃないっていうゼオン組の妄想
256 21/07/06(火)04:19:12 No.820566754
>嫁といえばベルパパはあんな体格差で個づくりしたんだよね… 魔物だし呪文で何とかしたんじゃないの バオウと修羅の心を分けるなんてそうでもせんとできんだろ
257 21/07/06(火)04:19:21 No.820566760
>術と種族固有能力と持ち込み武器の類別判定がちょっと雑じゃないでしょうか 術は爆発系です 洗脳と浮遊しての移動ができます あとちょっと手先が器用です石化解除とかできます
258 21/07/06(火)04:20:04 No.820566795
ファウードに関しては持ち込んだっていうか 特定ファイルしか受け付けないアップローダーにシステムの脆弱性に付け込んで 偽装ファイルにして無理やりねじ込んで送り込んだくらいのバグだし…
259 21/07/06(火)04:20:24 No.820566815
>戦うわけでもなく世界中で目撃されてたの観光旅行説すき 考えてみりゃデュフォーなら何かを探し回る必要ないもんな…
260 21/07/06(火)04:20:33 No.820566824
>ゼオンがスパルタでああなったってことはあのゼオンにスパルタできる実力者がいるってことだからな 普通におとなと子供の差だろうそこは
261 21/07/06(火)04:20:45 No.820566835
>ファウード持ち込むね!!! 1000年に1度しか開かないゲートに物をねじ込める機構なんで開発出来てんのってなる すごい金かかるとかなんだろうけど
262 21/07/06(火)04:21:34 No.820566883
日本消し飛ばしたら鰹節が食べられなくなるとか考えてなかったのかな…
263 21/07/06(火)04:22:22 No.820566927
ファウード辺はゼオンの人望と改善にリオウが仕切ってた時点ですら腹の探り合いしたし その過程すっ飛ばしていきなり全部乗っ取ったゼオンが受け入れられる理由はないだろ だからゴデュファさせたり雷で拷問したんだし
264 21/07/06(火)04:22:24 No.820566932
>日本消し飛ばしたら鰹節が食べられなくなるとか考えてなかったのかな… お前は頭が悪いな それくらいゼオンは自分で再現する
265 21/07/06(火)04:23:35 No.820566998
>>キッドと同じゼルセンを使ったのは序盤特有の設定のブレを感じる >他の具体例思い出せないけど共通する呪文使ってる奴わりといるよ 光線系の初期呪文らしいビライツは複数使ってる子いたな ロブノスと1000年前の魔物の最初の方に襲ってきたやつだったかな
266 21/07/06(火)04:24:56 No.820567059
100人は選りすぐりだろうしユニークスキル持ちが多かったくらいの話だったりしないかな 魔界には種族関係なく普遍的な術とかあるのかもしれないし
267 21/07/06(火)04:25:16 No.820567077
>>日本消し飛ばしたら鰹節が食べられなくなるとか考えてなかったのかな… >お前は頭が悪いな >それくらいゼオンは自分で再現する アンサートーカー直伝の鰹節…!
268 21/07/06(火)04:26:42 No.820567157
>傷つけてないよ >僕が下着を取るとみんな嬉しそうにするのさ ガン!ドガ!バキ!ボコスカ! ジガ…
269 21/07/06(火)04:28:02 No.820567231
サイフォドンが発現した場にコルルも居たらモモンどうなってたんだろう…
270 21/07/06(火)04:29:29 No.820567303
>光線系の初期呪文らしいビライツは複数使ってる子いたな ビライツはロブノスとエルジョ ガロンはマルスとボルボル言ってるの グランセンはエシュロスとドグモス 現代同士で基礎攻撃呪文が被ってそうなのはレイコムとなんかブラゴの腕ちぎったやつがそれっぽそうだな
271 21/07/06(火)04:30:30 No.820567353
呪文や魔法が人間世界でいう技術のようなもんだから 暴走が世界を滅ぼすとか核とバオウにもシンクリアにもまんま当てはまるのがいいよね
272 21/07/06(火)04:32:34 No.820567462
クリアって人造魔物とかじゃなかったっけ …どこで見たソースだったのか思い出そうとしてる
273 21/07/06(火)04:33:16 No.820567509
>あれ…?身体強化しつつ普通に他の術も使えるってけっこうスゴい…? むしろ身体強化からなんでもやるウマゴンはなんなの
274 21/07/06(火)04:33:32 No.820567520
>>嫁といえばベルパパはあんな体格差で個づくりしたんだよね… >魔物だし呪文で何とかしたんじゃないの >バオウと修羅の心を分けるなんてそうでもせんとできんだろ レインとかアシュロンとか人型になれる魔物はいるしね
275 21/07/06(火)04:34:49 No.820567582
>魔物だし呪文で何とかしたんじゃないの >バオウと修羅の心を分けるなんてそうでもせんとできんだろ 受け取れ!フンッ!ってやったらミニバオウが出てきてガッシュと一体化とかするんだな
276 21/07/06(火)04:35:54 No.820567647
>嫁といえばベルパパはあんな体格差で個づくりしたんだよね… たしかデカい魔物は自在に小さくなれるみたいなことスペシャルブックに書いてあった
277 21/07/06(火)04:38:04 No.820567749
>たしかデカい魔物は自在に小さくなれるみたいなことスペシャルブックに書いてあった 魔物の体便利だ…
278 21/07/06(火)04:44:38 No.820568053
>シンは普通に魔界で鍛えたくらいじゃ発現しない特殊な術なんだろうか 〇オウもだけど最強術は本人の才能とか資質の究極体だから 魔物個人個人ユニークなもので同じ術は一つも無いんじゃない? 教わって出来るものじゃないんだろう
279 21/07/06(火)04:47:55 No.820568199
王様って嫁貰って子供作るタイミングめちゃくちゃ面倒くさそうだな…
280 21/07/06(火)04:52:17 No.820568344
>王様って嫁貰って子供作るタイミングめちゃくちゃ面倒くさそうだな… 逆に世継ぎとか考えなくていいから楽なんじゃない?
281 21/07/06(火)04:54:31 No.820568429
>逆に世継ぎとか考えなくていいから楽なんじゃない? 子作り励みすぎると次の魔本の戦いがあった時に同族から誰を出すかの争いで 身内同士のひどい戦いに…なるのは地球の貴族だけなんだろうか
282 21/07/06(火)04:56:24 No.820568493
王を決める戦いに参加した子どもとそうでないのとで滅茶苦茶実力差ついてそう
283 21/07/06(火)05:02:07 No.820568713
戦いの選定って魔本さんがやってると思ってたけど違ったんだっけまだ読み返し中だから記憶朧気だ
284 21/07/06(火)05:02:59 No.820568760
>王を決める戦いに参加した子どもとそうでないのとで滅茶苦茶実力差ついてそう 序盤で消えたやつはしょぼそう
285 21/07/06(火)05:05:37 No.820568841
>戦いの選定って魔本さんがやってると思ってたけど違ったんだっけまだ読み返し中だから記憶朧気だ 多分魔本が決めてる アニメとかだと設定違うみたいだけど
286 21/07/06(火)05:08:07 No.820568916
リオウの回想とか考えるに選ばれてからラグがあるのかな
287 21/07/06(火)05:15:40 No.820569157
>序盤で消えたやつはしょぼそう シン術に目覚めた奴いるし…
288 21/07/06(火)05:16:49 No.820569182
4年修行すればできるワープはまあわかる それが使える6歳児がわからねえんだ王よ…
289 21/07/06(火)05:31:04 No.820569623
>4年修行すればできるワープはまあわかる >それが使える6歳児がわからねえんだ王よ… 今日から修行の時間を倍に増やせ!!!!!!!
290 21/07/06(火)05:32:56 No.820569687
>4年修行すればできるワープはまあわかる >それが使える6歳児がわからねえんだ王よ… 魔界ではもっと短期で習得出来るけど人間界では4年以上かかる説 2歳未満からワープ訓練仕込まれてた説 好きな方を信じよう
291 21/07/06(火)05:34:38 No.820569745
上信じる人がいそうにないのがひどい…
292 21/07/06(火)05:35:02 No.820569765
クリアとかバオウみたいに術が意識持ってるタイプかもしれない
293 21/07/06(火)06:17:33 No.820571322
ガッシュには基礎が無いから時間かかるんじゃないかな? 身長もゼオンより低いし