虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ツイン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/06(火)01:06:51 No.820541101

    ツインビーの配信をします 300万点を目指して遊びます https://www.twitch.tv/seitei3

    1 21/07/06(火)01:07:20 No.820541219

    聖帝の新たな挑戦が始まる…

    2 21/07/06(火)01:15:30 No.820543263

    ファミコン版しか知らないから新鮮だわ

    3 21/07/06(火)01:16:52 No.820543579

    ファミコン版にはさっきの野球ボールみたいのは無かったと思う

    4 21/07/06(火)01:17:22 No.820543708

    せっかくだしツインビーRPGもやろうぜ

    5 21/07/06(火)01:18:33 No.820544030

    こば聖帝 しまったモーニングミュージック聞きそびれた

    6 21/07/06(火)01:18:43 No.820544077

    こんばんは聖帝 俺と同い年のゲーム…

    7 21/07/06(火)01:18:55 No.820544132

    PSで出たRPGだよ 初っ端からライトが行動不能になってツインビーにオリジナル主人公が乗るよ あと登場人物とイチャコラ出来たりできなかったりするよ

    8 21/07/06(火)01:19:25 No.820544250

    イチャイチャしたい

    9 21/07/06(火)01:20:31 No.820544480

    X68k版だとシールドと分身同時に装備出来るんだよな

    10 21/07/06(火)01:25:26 No.820545636

    3DSのツインビー3Dクラシックス版はアリカが作ってるからかファミコン版ベースにしつつベルのスコアが10万まで上がったり弾幕強めになってたりするブラックレーベルで楽しかった

    11 21/07/06(火)01:25:41 No.820545705

    300万点ってどのくらいで達成できる見込みなのかい?

    12 21/07/06(火)01:28:43 No.820546424

    今見てもベルのシステムは斬新だなあ 今でもあんまりリスペクトしたゲームもないと思う

    13 21/07/06(火)01:31:28 No.820546981

    復帰がつらあじ過ぎる…

    14 21/07/06(火)01:31:37 No.820547014

    一回死ぬと世紀末なのは変わらず…

    15 21/07/06(火)01:32:07 No.820547106

    野球のボールは敵ではないのか?「」はいぶかしんだ

    16 21/07/06(火)01:32:27 No.820547171

    下手しなくてもグラシリーズより復活きびしあじ

    17 21/07/06(火)01:32:28 No.820547174

    実質残0とかやばい

    18 21/07/06(火)01:33:15 No.820547332

    コナミ君はこれもパロディウスも見た目がとっつきやすいゲームで鬼畜にするのは性癖か?

    19 21/07/06(火)01:34:01 No.820547488

    パロディウスも極上と実況はとっつきやすいし…

    20 21/07/06(火)01:35:19 No.820547732

    >パロディウスも極上と実況はとっつきやすいし… 初代とセクパロはどうなん? 後MSX版

    21 21/07/06(火)01:35:25 No.820547746

    実況は家庭用だし極上もシリーズの中では遊びやすいね それはそうとこの高速道路ステージどういうつもりだテメー!

    22 21/07/06(火)01:36:32 No.820547953

    >初代とセクパロはどうなん? >後MSX版 初代はまだランクのシステム知ってれば立ち向かえる…かも MSXとセクパロは言い訳できない

    23 21/07/06(火)01:36:39 No.820547978

    >初代 異常なランク調整を強いられる >セクパロ 何もかもが地獄

    24 21/07/06(火)01:36:41 No.820547988

    極パロはエンディングまでならまあ その先は見なかったことにしたいけど曲が最高なんだよなあ

    25 21/07/06(火)01:38:01 No.820548217

    ヤッホーこそラジオから入ってきたBeeメイツを皆殺しにした凄いゲームだと思う 心得があっても手ごわい難易度だと思う

    26 21/07/06(火)01:39:08 No.820548424

    ツインビーはどれも個性的でいいよね ファミコンの3が俺のイチオシです

    27 21/07/06(火)01:39:29 No.820548495

    ヤッホーって残機ボーナスありましたっけ? 無ければスコアラーはどこかで潰すのでは

    28 21/07/06(火)01:40:01 No.820548601

    セクパロも面白いんだけどね…ランク調整ないと4面から撃ち返ししてきてね…最終面がマジキチ過ぎてね…

    29 21/07/06(火)01:40:26 No.820548698

    ファミコンの3は小学生でもクリアできる難易度で超手軽 音楽は全盛期の矩形波倶楽部が好き勝手やってるから超最高

    30 21/07/06(火)01:41:51 No.820548968

    GBのツインビーだ!もお手軽難易度かつ2週目は本気出してきてで面白いですよ ただGBなのでベルの見分けがつらあじ

    31 21/07/06(火)01:44:09 No.820549417

    ゲームが4種類入ってるコナミGBコレクションですね Vol4まで出ててやり込み具合によってときメモのキャラが褒めてくれるやつ

    32 21/07/06(火)01:44:14 No.820549430

    ポップンツインビーもいいぞ 難易度設定を下げれば手軽になるしグラフィックもいい

    33 21/07/06(火)01:46:26 No.820549802

    普通に弾幕が厚い…

    34 21/07/06(火)01:49:48 No.820550481

    1プレイが長くなりそうだし連射は大事かと

    35 21/07/06(火)01:54:24 No.820551329

    このミラーボールみたいなギラギラしたフォースフィーヨがたまらない

    36 21/07/06(火)01:55:10 No.820551467

    硬派というか0速の鈍足さとか雲の高低差とか嫌がらせ感を感じる

    37 21/07/06(火)01:55:32 No.820551539

    ビックバイパーよりも早く全方位バリアを完成させるとは…

    38 21/07/06(火)01:57:15 No.820551805

    シールドをなくしたやつには死んでもらう

    39 21/07/06(火)01:58:05 No.820551948

    シールド取った瞬間に押し寄せる卵型雑魚

    40 21/07/06(火)01:58:08 No.820551955

    そもそも全力でバリア剥がしに来るし

    41 21/07/06(火)01:59:10 No.820552110

    聖帝のバリアを剥がしてシュレディンガーの謎を解明したい

    42 21/07/06(火)02:01:55 No.820552608

    地上物と空中物がずれるのは80年代あじがある

    43 21/07/06(火)02:02:51 No.820552796

    確かにちょっとベル少ない気がする 高次周になるほど稼ぎにくい…ってコト!?

    44 21/07/06(火)02:05:17 No.820553271

    点数の入り方を見るとベルが圧倒的すぎる

    45 21/07/06(火)02:07:44 No.820553735

    ガレッガの勲章みたいに落としたらリセットかな つらいやつだわ

    46 21/07/06(火)02:08:55 No.820553959

    まあガレッガみたいに勲章育てるの大変じゃないからその辺は気楽ですよね

    47 21/07/06(火)02:18:39 No.820555625

    いやらしい…

    48 21/07/06(火)02:21:00 No.820556036

    サマーセールでインディーズ系シューティング漁ってみたよ ブルーリボルバーとが普通に面白くて GeminiArmsが粗削りだけど良かったと報告します

    49 21/07/06(火)02:22:13 No.820556246

    流石に0速では人間性能も何もない…

    50 21/07/06(火)02:22:25 No.820556279

    ブルーリボルバーはGBAの頃くらいのドットの雰囲気がちょっとあって俺に良し

    51 21/07/06(火)02:23:47 No.820556488

    >ブルーリボルバー 見た目はレトロ調だけど中身はケイブ系弾幕で爽快感がいい感じ ただ…俺にはちょっと難しい

    52 21/07/06(火)02:32:51 No.820557910

    グラディウスとツインビーが同期とかちょっと手加減とかしてくれませんかね

    53 21/07/06(火)02:34:07 No.820558098

    シンギュラーポイントすぎる

    54 21/07/06(火)02:34:23 No.820558134

    ゲーセンはナムコ全盛期+セガとコナミも元気がある 家庭用はスーパーマリオ登場とか確実に特異点

    55 21/07/06(火)02:34:37 No.820558165

    タイガーヘリも85年

    56 21/07/06(火)02:34:55 No.820558202

    何のジャンルでも限界突破する人が出るとなるほどそこまでいけるのかって基本ラインが上がって革命起きますね

    57 21/07/06(火)02:35:45 No.820558339

    ファミコン初期はアーケード移植が多かったけどマリオあたりからオリジナルタイトルが増えてきた印象 そういう意味でも転換点だったのかも

    58 21/07/06(火)02:36:33 No.820558460

    聖帝さんは東亜STGはどうなんです?

    59 21/07/06(火)02:36:53 No.820558505

    スペースハリアーも魔界村も1985年か…

    60 21/07/06(火)02:38:06 No.820558649

    一番進化したのはゲームミュージックかもしれない それこそこれ以前だとホイッスルとか何なら無音まであるし

    61 21/07/06(火)02:38:55 No.820558760

    何度試しても言えないブイファイブ

    62 21/07/06(火)02:40:35 No.820558963

    そう考えると1984年に出たドルアーガとかサーカスチャーリーの先進性が目立つな そりゃ人気出るよ

    63 21/07/06(火)02:41:09 No.820559046

    撃墜確認即帰宅救急車にストイックさを感じる

    64 21/07/06(火)02:41:28 No.820559090

    悲しみのにゃー

    65 21/07/06(火)02:41:35 No.820559109

    にゃー

    66 21/07/06(火)02:42:05 No.820559155

    にゃー…

    67 21/07/06(火)02:42:25 No.820559193

    こういうエッグい敵の攻勢と弾幕みてるとcaveシューをイライラ棒扱いするのもよくわかる

    68 21/07/06(火)02:43:14 No.820559280

    タイトーだと86年がすごい アルカノイド奇々怪々ダライアスバブルボブルが全部86年

    69 21/07/06(火)02:43:22 No.820559289

    動画みてパターンを覚えても手が追い付かないよ聖帝 辛い

    70 21/07/06(火)02:43:26 No.820559300

    曲がやたらかっこいいAーJAX

    71 21/07/06(火)02:43:44 No.820559335

    イライラ棒呼びは対象がふんわりしててよくわかんないんだぜ

    72 21/07/06(火)02:44:00 No.820559358

    タイトー…1986…たけしの挑戦状…

    73 21/07/06(火)02:44:26 No.820559425

    イライラ棒に自機狙いとかないしな

    74 21/07/06(火)02:44:46 No.820559463

    よそ見はいけないぞ聖帝!

    75 21/07/06(火)02:45:12 No.820559515

    ウキウキ棒にしておくか

    76 21/07/06(火)02:45:20 No.820559529

    東方とか見てるとイライラ棒感はあると思う 多分恋の迷路とかが悪い

    77 21/07/06(火)02:46:05 No.820559628

    地味にアーケード版イライラ棒があったなって思い出した

    78 21/07/06(火)02:46:20 No.820559653

    逆に全部が固定弾のSTGはあるのかな

    79 21/07/06(火)02:47:11 No.820559759

    そうそう普通にイライラ棒がリアルに遊べるやつ 100円消費するだけでゴールしても景品はない

    80 21/07/06(火)02:48:26 No.820559912

    パンチマニア北斗の拳! パンチマニア北斗の拳じゃないか! 90年代は面白い体感筐体多かったね

    81 21/07/06(火)02:48:30 No.820559923

    パンチマニア北斗の拳?むっちゃ名作でしたね

    82 21/07/06(火)02:49:00 No.820559984

    下手なダイエット運動より滅茶滅茶体力持っていかれる奴

    83 21/07/06(火)02:49:47 No.820560078

    調べてみたらゲーセンに置いてあった電流イライラ棒ってSNKから出てたんですね

    84 21/07/06(火)02:49:52 No.820560085

    連打が苦しい北斗の拳 力石戦がボクシング気味になる明日のジョー

    85 21/07/06(火)02:50:00 No.820560098

    パンチマニアの新作は出たらやりたいな…

    86 21/07/06(火)02:50:17 No.820560131

    実際に自分で弾を避ける為に体動かすザ・警察官とか好きだった

    87 21/07/06(火)02:50:23 No.820560139

    >パンチマニアの新作は出たらやりたいな… もう…老いてしまって…

    88 21/07/06(火)02:51:13 No.820560224

    家ではなく筐体じゃないと遊べないっていうエレメカと合体した感じなのがよかったなあの頃のゲーム

    89 21/07/06(火)02:51:29 No.820560247

    ゴルゴ懐かしいな…

    90 21/07/06(火)02:51:34 No.820560257

    トップスケーター甦れ甦れ

    91 21/07/06(火)02:52:38 No.820560401

    それを想うとwiiとかswitchの体感系の普及はすごい進化だね

    92 21/07/06(火)02:53:14 No.820560465

    この流れだと絶対でてくるプロップサイクル 実際にやりたいかは微妙だ

    93 21/07/06(火)02:53:31 No.820560496

    フィットボクシングやってるとマーシャルビート思い出す

    94 21/07/06(火)02:54:34 No.820560621

    バンナムがちょっと前までやってたVRゲーセンにプロップサイクルの後継みたいなのあったんだよね

    95 21/07/06(火)02:54:51 No.820560655

    乙聖帝

    96 21/07/06(火)02:55:15 No.820560701

    おつかれちゃん

    97 21/07/06(火)02:55:28 No.820560726

    もう一度やりたい大型筐体はハーレーのやつ バカみたいにデカくてかっこいい

    98 21/07/06(火)02:55:50 No.820560761

    おつかれさまよゆっくり休んでね

    99 21/07/06(火)02:55:59 No.820560782

    おつかれさま

    100 21/07/06(火)02:57:11 No.820560902

    あれは流石に置けないなアウトランのやつ…