21/07/06(火)01:06:32 バリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)01:06:32 No.820541019
バリー帰還回まで見たけど凄い泣いちゃった
1 21/07/06(火)01:07:19 No.820541216
グスタフいいよね
2 21/07/06(火)01:07:55 No.820541379
王をも殴れる男良いよね…
3 21/07/06(火)01:09:41 No.820541824
よお…「」ース… 久しぶりに会ってなんだが… 貴様の姿昔のオレを見ているみたいでイライラするぜ
4 21/07/06(火)01:09:44 No.820541838
いいシーンなんだけどこのバリアーはここでバリー退場させるために出した感がちょっとある
5 21/07/06(火)01:11:09 No.820542188
退場させる花道としては上等もいい所だと思うよ…
6 21/07/06(火)01:11:48 No.820542354
ここの絵カッコ良すぎる…
7 21/07/06(火)01:12:13 No.820542452
絶対一人持っていかれるクソバリア
8 21/07/06(火)01:12:31 No.820542523
キースをあっさり倒したあたりロデュウとジェデュンも余裕で倒せるだろうし ゼオン相手でも清麿帰還まで粘れるだろうからな…
9 21/07/06(火)01:12:50 No.820542606
バリー一番好きかも知れん
10 21/07/06(火)01:14:08 No.820542916
志半ばで敗退しても確かな何かを得て帰るのいい…
11 21/07/06(火)01:14:27 No.820542984
エルザドルの心意気で自然に涙が溢れるバリーが凄い良いし 最後に少年っぽい笑顔になるバリーであっちょっと泣く
12 21/07/06(火)01:15:34 No.820543283
ここと中国拳法の魔物の処理はとにかく魔物の数を減らさないといけないって感じが凄い
13 21/07/06(火)01:15:40 No.820543302
マジで強引にバリー退場させる装置として出てきたクソバリアだけどそれはそれとしていいシーン
14 21/07/06(火)01:16:00 No.820543360
よくみんなガッシュなんて小さいやつが作った空間通れたな…って思ってしまった
15 21/07/06(火)01:17:18 No.820543692
>ここと中国拳法の魔物の処理はとにかく魔物の数を減らさないといけないって感じが凄い スレ画と違って戦いの中で退場だからリィエンがみんなを庇うシーンはまだマシだと思う
16 21/07/06(火)01:17:20 No.820543697
>マジで強引にバリー退場させる装置として出てきたクソバリアだけどそれはそれとしていいシーン ご都合なんだけどめちゃくちゃいいシーンなら気にならないという荒業
17 21/07/06(火)01:18:01 No.820543870
名シーンランキング1位だっけ
18 21/07/06(火)01:18:26 No.820543990
ただのチンピラからガッシュとの戦いを経て芯のある男になって エルザドルへの勝利で王をも殴れる男になったのいいよね この魔界の王を巡る戦いで特に成長した魔物の一人なんじゃないかな
19 21/07/06(火)01:18:36 No.820544041
初めて読んだから表紙なのに出て来るの遅えな…と思った 最低限の出番で最大限の活躍してった…
20 21/07/06(火)01:19:18 No.820544222
アラドム・ゴウゾニスが術の中で一番好きだ アム+ラドム+ゴウゾニスっていうかっちりした文法に加えて荒々しい語感がマッチしてるし何より物理で刺した上での内部破壊って容赦ない使用法かつ絵面がカッコ良すぎる…
21 21/07/06(火)01:20:22 No.820544448
チンピラ時代の荒々しい戦い方も好き…ザケルガ素手で弾いたり
22 21/07/06(火)01:20:54 No.820544559
出来れば別の感じで退場してほしかったけどここで生き残ると他のゴデュファしてる奴らを1人でぶちのめしてゼオンに一矢報いて退場って感じでスレ画ほどの名シーンにはならないんだよな…
23 21/07/06(火)01:21:02 No.820544604
>スレ画と違って戦いの中で退場だからリィエンがみんなを庇うシーンはまだマシだと思う それはそれとしてウンコティンティンはクソ
24 21/07/06(火)01:21:11 No.820544631
でかくいい男になったじゃねぇか…
25 21/07/06(火)01:21:35 No.820544736
ウォンレイ、リーヤ、テッド、カルディオ、バリー、モモンと連続で味方が退場するから一斉処理感がどうしてもある
26 21/07/06(火)01:21:35 No.820544740
>>スレ画と違って戦いの中で退場だからリィエンがみんなを庇うシーンはまだマシだと思う >それはそれとしてウンコティンティンはクソ ウンコだけに…
27 21/07/06(火)01:22:09 No.820544857
基本表情動かさないグスタフがバリーの退場とバリーからの手紙には大号泣してるのいいよね
28 21/07/06(火)01:22:14 No.820544882
王。を殴れる男いいよね…
29 21/07/06(火)01:22:22 No.820544920
まあ大勢いたからね…
30 21/07/06(火)01:22:31 No.820544954
こいつが健在なままゼオン戦入ると清麻復活のカタルシスやモモンの活躍が薄れるから仕方ないという気はする
31 21/07/06(火)01:23:02 No.820545086
くっついて剥がれないバリアってなんなんだ…… ガッシュ殴る時は腕の部分剥がれてるじゃん…… ツッコミ満載だが良い話の勢いで押し切られる
32 21/07/06(火)01:23:22 No.820545165
後半の味方はご都合感とか一斉処理感があるのもわかる でも泣いちゃう
33 21/07/06(火)01:23:41 No.820545221
グスタフはバリーと似たような道を歩いてきたんかねぇ…チンピラ時代から共に戦って最後は王をも殴れる男になったの見届けられるとかそりゃ泣くわ
34 21/07/06(火)01:24:05 No.820545307
言ったろ?お前が弱いだけだと
35 21/07/06(火)01:24:10 No.820545332
御都合主義をいかに面白く魅せるかが漫画家の腕の見せ所だと思う キッドもテッドも処理してるはずなのに全部面白えの
36 21/07/06(火)01:24:29 No.820545413
ウンコティンティンも心臓もキースも最後っ屁が汚い!
37 21/07/06(火)01:24:37 No.820545443
後半というかファウード内部のギミックがことごとくご都合主義過ぎる…
38 21/07/06(火)01:24:47 No.820545485
バリーに関してはここらで退場させる代わりに この段階では破格の強さと戦果を盛に盛れたのかなとも思う
39 21/07/06(火)01:25:12 No.820545588
>ウンコティンティンも心臓もキースも最後っ屁が汚い! キースはまあ操られてたし実際はやりたくなかったからまあいいよ 前者2つはちょっと…
40 21/07/06(火)01:25:18 No.820545614
なにこのステージギミック…
41 21/07/06(火)01:25:25 No.820545632
>ウォンレイ、リーヤ、テッド、カルディオ、バリー、モモンと連続で味方が退場するから一斉処理感がどうしてもある リオウが始末されてゼオンがボスになったし正直ファウード編は最終回近いのかと思った もうちょっとだけ続いた
42 21/07/06(火)01:25:35 No.820545679
ここのキースも何というか切ないんだよな 少なくともゴデュファ前はプライド高くてあまり卑怯な手は使わなかったのに 最後っ屁でこんな罠使ってしまうのを自分で疑問に思いながらバリーと戦えたのは感謝しながら去るのが
43 21/07/06(火)01:26:20 No.820545886
>バリーに関してはここらで退場させる代わりに >この段階では破格の強さと戦果を盛に盛れたのかなとも思う エルザドル倒すのはやっぱりクソ強いって! あのアシュロンにちょっと劣るくらいだぞ!
44 21/07/06(火)01:26:22 No.820545896
キースはビクトリームの二番煎じ感あったけど話としてはかなり好きなキャラだ リアルなダメさが…
45 21/07/06(火)01:26:34 No.820545935
うんこチンチンはテメェ漢だぜ…みたいな粋なこと言ってたのに最後にゲスになるのがよく分からない ペッシみたいなあれなのか
46 21/07/06(火)01:26:55 No.820546002
テッドはまぁあんだけ撃たれまくったし戦闘続行不可能だろうし退場は仕方ない チェリッシュ助けてあいつの物語は終わった
47 21/07/06(火)01:27:04 No.820546030
クソ強くなったのはエルザドル倒してからでエルザドルに勝ったのはミラクルだと思う
48 21/07/06(火)01:27:10 No.820546050
キースの歌ってるのを脳内再生するとちゃんと原曲っぽくなるのがずるい
49 21/07/06(火)01:27:40 No.820546177
バリーが生き残ってたらファウード編後のガッシュ対バリーは清々しい戦いをしそうだ
50 21/07/06(火)01:27:46 No.820546201
ウンコティンティン出てきたあたりで呆れて読むの止めた思い出
51 21/07/06(火)01:27:53 No.820546221
>前者2つはちょっと… ウンコの自爆はまだしも心臓魔物の炎の触手変身は何それ感がすごい
52 21/07/06(火)01:27:57 No.820546249
本人がもう執着してないから難しいけどガッシュとまた戦ってほしかった…
53 21/07/06(火)01:27:58 No.820546250
アンサートーカーと違って本人が感じてやってるからアンサートーカーより少しだけ動きが速いんだっけバリー
54 21/07/06(火)01:27:58 No.820546254
あんた私の父さんだーーー!!! が意味不明過ぎて好き
55 21/07/06(火)01:28:08 No.820546290
強くなり過ぎである 別人と言ってもいい
56 21/07/06(火)01:28:18 No.820546328
100回やれば99回エルザドルが勝つ勝負でたった一回の勝利をもぎ取った感じするよね
57 21/07/06(火)01:28:31 No.820546375
ファウードよもっと力寄越せでパワーアップできるなら最初からそれだけくれてやれよ
58 21/07/06(火)01:28:41 No.820546415
>うんこチンチンはテメェ漢だぜ…みたいな粋なこと言ってたのに最後にゲスになるのがよく分からない セクハラクソゲス野郎でも漢ってのがどんなのか分かっててもいいだろう
59 21/07/06(火)01:28:50 No.820546447
>アンサートーカーと違って本人が感じてやってるからアンサートーカーより少しだけ動きが速いんだっけバリー パートナーからの指示とその理解を飛ばして自分で判断して行動出来るからね
60 21/07/06(火)01:28:57 No.820546472
>本人がもう執着してないから難しいけどガッシュとまた戦ってほしかった… 勝てんだろうなぁ…
61 21/07/06(火)01:29:17 No.820546542
男児三日会わざればを体現しすぎる
62 21/07/06(火)01:29:38 No.820546606
ていうか体内魔物ってなんだよ…
63 21/07/06(火)01:29:51 No.820546644
めっちゃ頼りになる仲間兼ブラゴと並んでやばいライバルができたってワクワクするよね
64 21/07/06(火)01:30:06 No.820546700
金色の魔本のバリー良いよね 滅茶苦茶硬いクリアの抜け殻と腕を片手間であっさり破壊しやがる
65 21/07/06(火)01:30:16 No.820546734
ゾルシルドでなんとかなりそう
66 21/07/06(火)01:30:18 No.820546745
>うんこチンチンはテメェ漢だぜ…みたいな粋なこと言ってたのに最後にゲスになるのがよく分からない 相手を認めるけどそれはそれとしてファウードのためにどんな手使ってでも外敵潰すのは矛盾しないでしょ
67 21/07/06(火)01:30:50 No.820546843
ガッシュのアクションゲームがあったら真っ先に使いたいキャラになりそう すべての術が合理的で最低限なのがいいよね
68 21/07/06(火)01:30:53 No.820546853
>御都合主義をいかに面白く魅せるかが漫画家の腕の見せ所だと思う >キッドもテッドも処理してるはずなのに全部面白えの 演出と画力でねじ伏せてる感じいいよね 大技見開きが全部滅茶苦茶カッコよくてそこを起点に感動させられてしまう
69 21/07/06(火)01:30:57 No.820546877
クリア編でもティオとウマゴンは処理するために処理された感があって…でもまあ終わりを見据えて予定が詰め詰めになってしまったと思うしかないよね テッドとかバリーがファウード編生き残っても結局はゴームに無双されるみたいな流れにせざるを得なかったろうし
70 21/07/06(火)01:31:02 No.820546886
>金色の魔本のバリー良いよね >滅茶苦茶硬いクリアの抜け殻と腕を片手間であっさり破壊しやがる シン・ゾルドニスいいよね…
71 21/07/06(火)01:31:23 No.820546962
>ていうか体内魔物ってなんだよ… 要は白血球
72 21/07/06(火)01:31:30 No.820546987
腐女子人気も高かった
73 21/07/06(火)01:31:57 No.820547080
>ていうか体内魔物ってなんだよ… 封印中は臓器も機能しなくなるから代わりに管理する存在がいる 封印解けたら臓器が機能するようになるのでフリーで動ける駒になる
74 21/07/06(火)01:32:33 No.820547195
アシュロンの強さが盛られれば盛られるほど エルザドル倒したバリーよく勝てたなって
75 21/07/06(火)01:33:30 No.820547378
エルザドルにツノ千切られて泣き入ってるバリーのシーンちょっとゾクゾクするよね…
76 21/07/06(火)01:33:33 No.820547389
ご都合感はあるけどキャラの活躍とトレードみたいな所あるからこの漫画ならそっちの方が正しいのかなーとも思う
77 21/07/06(火)01:33:37 No.820547404
>アシュロンの強さが盛られれば盛られるほど >エルザドル倒したバリーよく勝てたなって 本編のアシュロンとエルザドルは結構差が広がってるらしいし…
78 21/07/06(火)01:33:57 No.820547471
正直この時点の味方勢の誰よりも強かったよね ブラゴとだったらどっちが強かったんだろう
79 21/07/06(火)01:34:05 No.820547500
人間の臓器だって人間に都合よく動いてくれるし 体内のシステムなんだからそりゃ都合よく動きますよ ウンコティンティンは名前さえまともならウォンレイだって格好ついたのに
80 21/07/06(火)01:34:15 No.820547533
本気出して戦ったらバオウ抜きの復活後ガッシュと同じ位かなあ
81 21/07/06(火)01:34:49 No.820547631
バリーの角のくだりでふつうに魔物も欠損するんだ…ってなった 竜くらいじゃないと再生できないんだね
82 21/07/06(火)01:35:05 No.820547682
中盤くらいからは魔物たちは割と淡々といいとこで消えていってた気がする 話の都合だけど帳尻は合わせて見せ場も与える感じ
83 21/07/06(火)01:35:07 No.820547687
>クリア編でもティオとウマゴンは処理するために処理された感があって…でもまあ終わりを見据えて予定が詰め詰めになってしまったと思うしかないよね でも処理の仕方が上手いよなぁと思う ウマゴンの終わりめちゃくちゃ好き…
84 21/07/06(火)01:35:53 No.820547829
シン系の呪文もゾニスドンじゃなくてゴウゾニスなのが好き
85 21/07/06(火)01:36:05 No.820547869
>正直この時点の味方勢の誰よりも強かったよね >ブラゴとだったらどっちが強かったんだろう ブラゴもブラゴで着実に力付けてたからなぁ ホントいい勝負になると思う
86 21/07/06(火)01:36:10 No.820547889
ファウードはチビになって学校通ってるけど ウンコ達はどうしてるんだ?
87 21/07/06(火)01:36:36 No.820547963
うんこだってファウードからの命令で人格スイッチしてるかもしれないだろ!
88 21/07/06(火)01:37:02 No.820548046
>ファウードはチビになって学校通ってるけど マジで!?
89 21/07/06(火)01:37:02 No.820548047
バリーはかっこいいけど でもゼオンと戦ったらそこそこいい勝負して認められた上で普通に負けてたと思う
90 21/07/06(火)01:37:22 No.820548103
>でも処理の仕方が上手いよなぁと思う >ウマゴンの終わりめちゃくちゃ好き… 背中に乗せるのを嫌がってた子が最後は決戦の地まで背中に乗せて駆けて力尽きるの良いよね…
91 21/07/06(火)01:37:28 No.820548115
アントカとゼオンの体術はずっこいよー
92 21/07/06(火)01:37:28 No.820548116
シンのお披露目で大体の魔物が持ってたディオガの発展系なのに バリーだけディオガ・ゾニスドンじゃなくてドルゾニスなのが好き エルザドルとの戦いを経て弱所突きを会得したバリーだからこその術って感じで
93 21/07/06(火)01:38:18 No.820548270
ファウードの指まとめて折ったりブラゴおかしい
94 21/07/06(火)01:38:21 No.820548279
>マジで!? ガッシュが気の毒に思って学校に通えるボディを与えた って雷句ブログで読んだ
95 21/07/06(火)01:38:23 No.820548290
>でもゼオンと戦ったらそこそこいい勝負して認められた上で普通に負けてたと思う でも他の魔物いた上にバリーいたらこっち有利すぎると思う
96 21/07/06(火)01:38:42 No.820548355
>最後っ屁でこんな罠使ってしまうのを自分で疑問に思いながらバリーと戦えたのは感謝しながら去るのが やっぱりライバルだったからな…って少し嬉しそうに消えるの好きだよ スポ根ぽい爽やかさだよねファウードに操られてさえなければ
97 21/07/06(火)01:38:45 No.820548361
ゼオンもリオウもファウードのコントロール取ってから性格悪くなってたし ファウードに関わると性格が悪くなるんだろう だから体内魔物もみんな性格悪い
98 21/07/06(火)01:39:10 No.820548428
キースを諭すように語りかけるのもいい 強い奴には余裕があるんだ
99 21/07/06(火)01:39:10 No.820548431
>正直この時点の味方勢の誰よりも強かったよね >ブラゴとだったらどっちが強かったんだろう ブラゴも強すぎて一緒に行動できないタイプだからな… ファウード編でのブラゴがどのくらい強いのか分からないがバリーはバベルガ・グラビドンをモロに受けても気合いで近づいてきそうな感じはある
100 21/07/06(火)01:39:25 No.820548478
バリーってリオウに勝てるんだろうか…
101 21/07/06(火)01:39:31 No.820548500
>>マジで!? >ガッシュが気の毒に思って学校に通えるボディを与えた >って雷句ブログで読んだ 優しい王様すぎる さすがはガッシュ
102 21/07/06(火)01:39:36 No.820548514
下手に強い魔物が味方に居るとゼオンが最初から本気モードで却って難易度上がりそう
103 21/07/06(火)01:39:52 No.820548573
>キースの歌ってるのを脳内再生するとちゃんと原曲っぽくなるのがずるい 天丼カツ丼オーヤーコー丼 ナーンーデーモアリーマス! は未だに脳内再生される
104 21/07/06(火)01:39:52 No.820548576
ファウード作ったリオウのご先祖?はなんで体内魔物にウンコティンティンなんて名前つけたんだろう…デカい兵器作るのに疲れておかしくなっちゃったのかな
105 21/07/06(火)01:39:55 No.820548587
>バリーってリオウに勝てるんだろうか… ゴデュファ2度がけのキースすら完勝するんだから勝てそう
106 21/07/06(火)01:39:56 No.820548589
バリーもだけど何しちゃってるんだろうな俺…ってキースも悲しくて好きなんだ俺
107 21/07/06(火)01:40:34 No.820548717
>うんこチンチンはテメェ漢だぜ…みたいな粋なこと言ってたのに最後にゲスになるのがよく分からない 清麿達だって仮に死ぬ事になろうともファウード止めることに全力出してるし敵が信念や矜持持ってたとしてもそれは変わらない それはそれこれはこれよ
108 21/07/06(火)01:40:39 No.820548732
アニオリのキースとシスターの第九対決好きだよ
109 21/07/06(火)01:40:40 No.820548733
>バリーってリオウに勝てるんだろうか… リオウとエルザドルどっちが強いかと言われたらまあ普通にエルザドルだと思ってる
110 21/07/06(火)01:40:43 No.820548746
>バリーの角のくだりでふつうに魔物も欠損するんだ…ってなった >竜くらいじゃないと再生できないんだね アシュロンも抉られた胸はそのまんまだしビョンコも千切られたクローバーはそのまんまだしするものとしないものがあるんだろう
111 21/07/06(火)01:40:48 No.820548764
ふとぐぐってみたらエルサドルってアニメ基準では赤色なんだな
112 21/07/06(火)01:41:15 No.820548856
ドルゾニスとドルギニスだったりディオガゾニスドンとディオガギニスドンだったり術も本当にライバルって感じでいいよね
113 21/07/06(火)01:41:21 No.820548878
最後のディオガギニスドンは星が出してる分もディオガ級の威力あるのかって質問にもっと強いよって答えてたからあれ破ってるの相当強い
114 21/07/06(火)01:41:28 No.820548894
>バリーもだけど何しちゃってるんだろうな俺…ってキースも悲しくて好きなんだ俺 偉そうではあったけど初戦時のキースはちゃんと自分の実力で戦ってたし 堂々とした奴ではあったから本当に悲しいんだよな
115 21/07/06(火)01:41:39 No.820548924
ゼオンはわからんがリオウならまあ勝てるだろう
116 21/07/06(火)01:41:46 No.820548949
シンラッシュのとこでガッシュと一緒にスゥーってするの良いよね
117 21/07/06(火)01:41:50 No.820548961
色んなとこでファウードがタチ悪すぎるのがいけない
118 21/07/06(火)01:42:08 No.820549030
キースもバカだけどキャラとして筋通ってるからな
119 21/07/06(火)01:42:22 No.820549067
>最後のディオガギニスドンは星が出してる分もディオガ級の威力あるのかって質問にもっと強いよって答えてたからあれ破ってるの相当強い 超ディオガ級どころじゃないのかディオガゾニスドン
120 21/07/06(火)01:42:31 No.820549083
¥レンさん、その他沢山の人/魔界に帰った魔物はどんなに傷を負っていても回復する(ゴームやアシュロンのように)筈ですが、バリーの角や傷、ビョンコの頭の葉っぱ、パティの髪がそのままなのは何故でしょうか?思い入れがあるから自分でそのままにすることを選んだ、という解釈でよろしいでしょうか。 $雷句/そのとおりです!!バリーはエルザドルとの戦いで負ったあの傷を、成長の証しとして誇らしく思っているのです。パティも髪を切った事に悔いが無いのですね。ビョンコはただ、四葉のクローバーだった事を忘れているだけです。それぞれ、体を戻してもらう時にバリー達の意思で「あの姿のまま」と、願ってあの肉体になっています。
121 21/07/06(火)01:42:32 No.820549089
エルザドルがバリーによくやったじゃねえか…って消える間際に行って バリーが泣きながらそれを受け止めるやり取りがあまりにも男すぎて もしかしたら一番心に残ったシーンかもしれない
122 21/07/06(火)01:42:37 No.820549103
よくある展開だとキースが一方的にライバル視してただけって展開になりがちだけど ちゃんと魔界にいた頃はライバルしてたって最低限の会話でわかる上でバリーが上を行くのいいよね…
123 21/07/06(火)01:42:45 No.820549129
>ファウード作ったリオウのご先祖?はなんで体内魔物にウンコティンティンなんて名前つけたんだろう…デカい兵器作るのに疲れておかしくなっちゃったのかな フェニックスも完全にいらんギミックだしな… 魔界と人間界で文字は違っても言語は通じるから時間と文化のずれ故の大事故って話でもないんだよな…
124 21/07/06(火)01:42:55 No.820549162
ウォンレイはリタイヤは仕方ないにしてももう少しまともに戦わせて欲しかった…
125 21/07/06(火)01:42:56 No.820549169
死にかけて習得しただけあって弱所突きが本当に強い 間接的にだけどクリア戦でも通用するのが証明されたし
126 21/07/06(火)01:43:12 No.820549223
>超ディオガ級どころじゃないのかディオガゾニスドン 弱所突きでかいんだと思う
127 21/07/06(火)01:43:14 No.820549233
>最後のディオガギニスドンは星が出してる分もディオガ級の威力あるのかって質問にもっと強いよって答えてたからあれ破ってるの相当強い 普通にぶつけ合ったら多分勝負にもならなかったんじゃないかな 力では劣ってたけどバリーが何枚も上手だった
128 21/07/06(火)01:43:39 No.820549317
一枚ちぎられてずっと泣いたくせに忘れてるのか…
129 21/07/06(火)01:43:41 No.820549326
>ウォンレイはリタイヤは仕方ないにしてももう少しまともに戦わせて欲しかった… 戦い自体はまともだしウォンレイはかっこよかったし感動したよ! あいつの名前と性格のしょうもなさが悪いよ!
130 21/07/06(火)01:43:48 No.820549352
ファウード編て雷句が怪我した時期だから仲間の退場のさせ方でかなり揉めたかも知れない
131 21/07/06(火)01:43:53 No.820549368
清麿寝袋うまいこと使えないかな…
132 21/07/06(火)01:43:57 No.820549379
>ウォンレイはリタイヤは仕方ないにしてももう少しまともに戦わせて欲しかった… ウォンレイは味方チームの中で頭一つ抜けてたせいか 大体の場面でなんらかのデバフがかかってた気がする
133 21/07/06(火)01:44:02 No.820549391
>一枚ちぎられてずっと泣いたくせに忘れてるのか… クッキー食ったら気にしなくなったし
134 21/07/06(火)01:44:04 No.820549398
キースや以前のバリーの言うお前に勝って初めて前に進めるんだ!って言うのは別に決して間違いではないと言うか それこそゼオンとガッシュの最終決戦なんかそんな感じだし
135 21/07/06(火)01:44:36 No.820549494
◉大杉さん/質問1、キース戦の彼はずいぶん余力を残していたように見えますがディオガゾニスドンは彼のあの時点での最大呪文だったのでしょうか?:シンドルゾニスはあの時点では習得していなかったのですか?質問2:キ-ス戦でさらにファウードの力を得た彼が使った最後のディオガギニスドンはディオガ3倍の威力を持ってたのですか? もしそうなら弱所付きディオガゾニスドンすごいなあと感動したのですが、周りはあれは演出で3倍はないよといわれて落ち込んでいます。 †雷句/質問1:はい、あの時点ではまだシン・ドルゾニスは会得していません。質問2:あのディオガギニスドンはしっかり3倍、それ以上あります。それを打ち破ったのが、弱所突きのディオガゾニスドンです。それだけバリー自身の技量(弱所を見極める目も含め)が凄まじかったということです。質問3、4、と続いてたのですが、基本的に一人一回の質問にしようかと考えてるので今回はこの辺で。
136 21/07/06(火)01:44:45 No.820549523
ウンコティンティン最もクソなのは直径の子孫なのか単なる2号機なのか分からんが2世がいるところ
137 21/07/06(火)01:45:08 No.820549582
初見はビクトリームの二番煎じに見えたキースだが退場してみると本当に見た目以外は全然違かった
138 21/07/06(火)01:45:10 No.820549589
泣きながらエルザドルに向かってくバリーはすごいよ 流血の量以上に涙流してんのに
139 21/07/06(火)01:45:36 No.820549665
>ファウード編て雷句が怪我した時期だから仲間の退場のさせ方でかなり揉めたかも知れない いやこの頃の編集は一切打ち合わせしないし清麿もガッシュもしらない人だったみたいだしどうだろう
140 21/07/06(火)01:45:45 No.820549692
ギャグばっかだしパートナーはジュビロだしのキースであの哀れな悲しさ出せるの凄いよ 直前までありがとうファウードあんた私の父さんだしてたのに…
141 21/07/06(火)01:45:59 No.820549726
ビクトリームは読者の印象に残る強烈なキャラながら誰も撃破してない平和の象徴だからな…
142 21/07/06(火)01:46:08 No.820549753
最終ディオガラギュウルも最終ディオガギニスドンくらい強くあってほしい
143 21/07/06(火)01:46:45 No.820549852
ウォンレイが生き残ってたらウマゴンとキャンチョメがサポートに回れるからウンコティンティンはかなり仕事してる
144 21/07/06(火)01:46:45 No.820549858
>流血の量以上に涙流してんのに よくやったじゃねぇかでまた泣くバリー
145 21/07/06(火)01:46:52 No.820549873
あんなに泣いてたのに自分の頭の葉っぱのことすらもう覚えてないのかビョンコ そんなに頭悪い感じしないのに
146 21/07/06(火)01:47:07 No.820549921
>最終ディオガラギュウルも最終ディオガギニスドンくらい強くあってほしい あれはファウードのシステムで弱くなってたんじゃない?
147 21/07/06(火)01:47:21 No.820549960
>シン系の呪文もゾニスドンじゃなくてゴウゾニスなのが好き あの術一対一で使われたら大技の弱所を突いて処理した上で両手に維持したまま肉薄して来そうで厄介すぎる…
148 21/07/06(火)01:47:22 No.820549967
ビクトリームなんて言ったらあれだけど単発の敵でしかないからな… あらゆる点で印象に残ってなおかつ不快感みたいなのがないキャラだけども
149 21/07/06(火)01:47:37 No.820550030
ところでこのキースのパートナーどこかで見たような気がするんですが
150 21/07/06(火)01:47:39 No.820550037
ただでさえ強いキースのディオガギニスドンの3倍以上普通に打ち破るんだから これ生き残ってたらロデュウとジェデュン何の見せ場も無く本燃やされるわ
151 21/07/06(火)01:47:41 No.820550048
>ビクトリームは読者の印象に残る強烈なキャラながら誰も撃破してない平和の象徴だからな… 我が体、撃沈!!!
152 21/07/06(火)01:47:42 No.820550051
>ウォンレイが生き残ってたらウマゴンとキャンチョメがサポートに回れるからウンコティンティンはかなり仕事してる ウマゴンの負荷が多すぎる…
153 21/07/06(火)01:48:10 No.820550148
ウンコティンティンが仮にデモルトやエルサドルくらい真面目な見た目だったら読者も納得してたと思う
154 21/07/06(火)01:48:14 No.820550157
ウォンレイは出る度にボロボロになってるので過小評価されがち
155 21/07/06(火)01:48:39 No.820550226
エルザドルの方も肩の折られたツノそのまんまにしてるのいいよね
156 21/07/06(火)01:48:45 No.820550246
>いやこの頃の編集は一切打ち合わせしないし清麿もガッシュもしらない人だったみたいだしどうだろう それ本当に編集?
157 21/07/06(火)01:48:49 No.820550262
今更なんだけどどこかで無料公開してるの?
158 21/07/06(火)01:48:53 No.820550280
体内魔物はウンコティンティンも心臓もわりと強さの部分が理不尽入ってるからな…
159 21/07/06(火)01:49:02 No.820550312
石版編のキッド ファウード編のバリー クリア編が難しい
160 21/07/06(火)01:49:03 No.820550321
>ウォンレイは出る度にボロボロになってるので過小評価されがち ウォンレイは味方パーティで一番真っ当に強いのに いつも展開の犠牲者になって可哀想なやつ…
161 21/07/06(火)01:49:13 No.820550353
同じぐらい性格悪かった心臓の魔物にやられたカルディオは全然そんなアレな感じしなかったから やっぱりウンコティンティンって名前が全部悪い
162 <a href="mailto:マンガBANGにしてスタミナ制で無料公開中だ">21/07/06(火)01:49:13</a> [マンガBANGにしてスタミナ制で無料公開中だ] No.820550355
>今更なんだけどどこかで無料公開してるの? お前頭が悪いな
163 21/07/06(火)01:49:14 No.820550358
ゴウ・バウレン初出の見開きが一番好き
164 21/07/06(火)01:49:21 No.820550377
>クリア編が難しい キャンチョメじゃないか
165 21/07/06(火)01:49:30 No.820550417
ウォンレイはまともな対戦相手に恵まれなさすぎる カフェでダニーとじゃれてた時が一番普通に戦わせてもらってたんじゃないのか
166 21/07/06(火)01:49:33 No.820550424
シンドルゾニスはシンクリアの片腕ものともせず砕いて持続時間も長いから弱所突きと合わせたら攻撃で相殺はまず無理そう
167 21/07/06(火)01:49:41 No.820550454
>これ生き残ってたらロデュウとジェデュン何の見せ場も無く本燃やされるわ モモンの見せ場も清麿のブチギレダンスもなくなるのか…
168 21/07/06(火)01:49:41 No.820550457
>石版編のキッド >ファウード編のバリー >クリア編が難しい キャンチョメかアシュロンでは
169 21/07/06(火)01:49:46 No.820550473
>ウォンレイは出る度にボロボロになってるので過小評価されがち あいつがボス戦で万全の状態で加わってたことってなかったような…
170 21/07/06(火)01:50:23 No.820550583
>それ本当に編集? 原稿受け取りに来……ないし雷句が郵送してたけど ちゃんと引き伸ばしの提案だけはしてくるから編集 ガッシュの弟と追加100人の魔物出しましょう!とか
171 21/07/06(火)01:50:28 No.820550598
>お前頭が悪いな ありがとう頭のいい人…
172 21/07/06(火)01:50:32 No.820550608
>それ本当に編集? だから雷句がブチギレたわけで…
173 21/07/06(火)01:50:34 No.820550617
>ウォンレイはまともな対戦相手に恵まれなさすぎる >カフェでダニーとじゃれてた時が一番普通に戦わせてもらってたんじゃないのか 玄宗がいるだろ
174 21/07/06(火)01:50:40 No.820550632
ウンコティンティン戦はリィエンが扉の向こうにいるし戦い方がなんかズルい感じがしてな…
175 21/07/06(火)01:50:50 No.820550676
鼻毛でパワーアップとかギャグみたいなゴデュファが洒落になってない洗脳なのはわからないよね
176 21/07/06(火)01:50:53 No.820550686
>ウンコティンティン戦はリィエンが扉の向こうにいるし戦い方がなんかズルい感じがしてな… フェニックス!!
177 21/07/06(火)01:51:10 No.820550736
>ところでこのキースのパートナーどこかで見たような気がするんですが 初登場時は鼻先が丸くなかったしもうちょっと暗い感じの顔だったんだわ…
178 21/07/06(火)01:51:14 No.820550751
>ガッシュの弟と追加100人の魔物出しましょう!とか 雷句の切れる音がしたのは分かる
179 21/07/06(火)01:51:38 No.820550823
いも天が食いたくなったあたりで急にピエロ鼻なるからなベルン
180 21/07/06(火)01:51:42 No.820550833
俺ザルチムとかキースみたいな小悪党キャラに弱いかもしれん…
181 21/07/06(火)01:51:46 No.820550847
ゲスだけどふざけてなかった心臓とアホみたいなことしながら無駄に強いしゲスいウンコじゃなあ
182 21/07/06(火)01:51:47 No.820550851
>ガッシュの弟と追加100人の魔物 む…無能…
183 21/07/06(火)01:51:49 No.820550866
>>ガッシュの弟と追加100人の魔物出しましょう!とか >雷句の切れる音がしたのは分かる ダーッ
184 21/07/06(火)01:51:50 No.820550869
>クリア編が難しい 魔物じゃなきゃルーパーかなぁ
185 21/07/06(火)01:52:17 No.820550940
ウンコあれで強いのが最悪
186 21/07/06(火)01:52:55 No.820551057
心の力はデュフォーとかヴィノーとか急速チャージ出来るキャラ以外はそこまで容量に差がないから 下級術で上級術を潰せるキャラはそれだけで立ち回り大幅に有利なんだよな
187 21/07/06(火)01:53:15 No.820551119
>原稿受け取りに来……ないし雷句が郵送してたけど >ちゃんと引き伸ばしの提案だけはしてくるから編集 >ガッシュの弟と追加100人の魔物出しましょう!とか スレ違いになっちゃうけど この上に原稿無くしちゃいましたごめんちゃい♡ とかされればそりゃああもなろう
188 21/07/06(火)01:53:16 No.820551124
>魔物じゃなきゃルーパーかなぁ 実質魔物みたいなもんだろあいつ
189 21/07/06(火)01:53:30 No.820551172
体内魔物は使命果たしてるだけなんだけどゲスい喋るから余計にゲスい
190 21/07/06(火)01:53:34 No.820551190
>ガッシュの弟と追加100人の魔物出しましょう!とか >それ本当に編集?
191 21/07/06(火)01:53:39 No.820551205
ウンコ戦はまずあそこでの勝敗があんまり大勢に関係しないのがかわいそう 心臓とは緊張感が違いすぎる
192 21/07/06(火)01:53:44 No.820551220
ウンコ戦全体的にダメージ重くて痛々しい あんなのウォンレイにしか喰らわせられない
193 21/07/06(火)01:54:14 No.820551297
リィエンはカンフーキャラという特性を格上の玄宗に圧倒されたり、後に出たアリシエのキャラが強すぎて活かしきれなかった感じがする
194 21/07/06(火)01:54:22 No.820551322
体内魔物の性格は多分元を辿ればリオウの先祖のせい
195 21/07/06(火)01:54:47 No.820551396
編集不信のワンマン志向になるのもやむなしすぎる
196 21/07/06(火)01:55:07 No.820551456
ガッシュとの戦闘でかなり頑丈なところ見せたキースをゾニスの連打だけでボコボコにするの好き
197 21/07/06(火)01:55:12 No.820551474
>ウンコ戦はまずあそこでの勝敗があんまり大勢に関係しないのがかわいそう >心臓とは緊張感が違いすぎる リィエンとの関係が関係だからそれだけで大分ドラマチックだけどね
198 21/07/06(火)01:55:24 No.820551507
無料公開で久々に読んだけどレインの出番がすごい短くてびっくりした やたら「」たちの評価高かったからパーティ入りするもんだと
199 21/07/06(火)01:55:38 No.820551555
ザルチムの因縁の相手がアリシエの方なのなんで!?ってなって笑う
200 21/07/06(火)01:56:08 No.820551639
なんだかんだ言ってウォンレイはリィエン守り切ってるからたいしたもんだ
201 21/07/06(火)01:56:09 No.820551640
真っ当に強いキッドは退場するしウォンレイは万全な状態で戦わせてくれないし…
202 21/07/06(火)01:56:32 No.820551696
>無料公開で久々に読んだけどレインの出番がすごい短くてびっくりした >やたら「」たちの評価高かったからパーティ入りするもんだと 短い出番でめちゃくちゃキャラ立ってるのが凄いよね
203 21/07/06(火)01:56:40 No.820551715
>ウンコ戦はまずあそこでの勝敗があんまり大勢に関係しないのがかわいそう >心臓とは緊張感が違いすぎる まあでもあそこでウンコティンティンを倒せないと絶対に何か悪さしてくるし…
204 21/07/06(火)01:56:51 No.820551745
ウォンレイはPT内最強クラスなんだけどだからこそ あのウォンレイがやられた!?ポジションになっちゃう
205 21/07/06(火)01:57:25 No.820551843
ウンコにもうちょい奥で自爆されてたら全滅まであるし大勢に関係ないってことはない はず…
206 21/07/06(火)01:57:37 No.820551872
>原稿受け取りに来……ないし雷句が郵送してたけど >ちゃんと引き伸ばしの提案だけはしてくるから編集 >ガッシュの弟と追加100人の魔物出しましょう!とか 死ね
207 21/07/06(火)01:58:04 No.820551945
>真っ当に強いキッドは退場するしウォンレイは万全な状態で戦わせてくれないし… デモルト戦はゲストメンバー以外の火力が足りなさすぎた
208 21/07/06(火)01:58:14 No.820551968
>真っ当に強いキッドは退場するしウォンレイは万全な状態で戦わせてくれないし… にしてもあそこで実質ナゾナゾ博士退場させるバランス感すげえよな…
209 21/07/06(火)01:58:19 No.820551978
しかしスレ「」はバリー帰還までしか読んでないのに容赦なくその後の話をするな!
210 21/07/06(火)01:58:29 No.820552005
ウォンレイそれこそ石版編とか清麿が認めるくらいには味方最強クラスだからな だからこそデモルトに潰されたりするけど
211 21/07/06(火)01:58:47 No.820552059
リィエンあんま強そうなイメージないというか 魔物にダメージ与えられそうなイメージがない シェリーぐらいにならないと パーティには鉄のフォルゴレもいるし埋もれちゃうぞ
212 21/07/06(火)01:59:03 No.820552093
ウォンレイは役回りがクロコダインっぽい
213 21/07/06(火)01:59:09 No.820552105
ゲストお助けキャラみたいに飛び抜けて強いわけじゃないからな…
214 21/07/06(火)01:59:29 No.820552154
あのメイン面子にアタッカー追加しちゃうと普通に強いからな…
215 21/07/06(火)01:59:36 No.820552173
体内魔物のご都合感あるのは別に2体だけじゃなくてもっと出てきてもおかしくない環境だったってのもある まさか本当に2世含めて3体しかいなかったわけでもないだろう
216 21/07/06(火)02:00:00 No.820552238
>ウォンレイそれこそ石版編とか清麿が認めるくらいには味方最強クラスだからな >だからこそデモルトに潰されたりするけど というかウォンレイ程度が味方最強クラスなのが…
217 21/07/06(火)02:00:07 No.820552257
ゲストキャラのリーエはぶっちゃけアリシエの印象が強すぎて… いやあいつも強いんだよかなり ただパートナーがね…気合いがありすぎる
218 21/07/06(火)02:00:22 No.820552301
よく考えてみると清麿の頭脳込みでウォンレイと共闘できたシーン少ない気がするな?
219 21/07/06(火)02:00:33 No.820552333
>リィエンあんま強そうなイメージないというか >魔物にダメージ与えられそうなイメージがない >シェリーぐらいにならないと >パーティには鉄のフォルゴレもいるし埋もれちゃうぞ 普通の人間は魔物と戦えねぇんだよ
220 21/07/06(火)02:00:37 No.820552347
リィエンはヴァイルにも初手持ち主狙いやれば普通に倒せたかもしれないのに
221 21/07/06(火)02:00:48 No.820552380
>>ウォンレイそれこそ石版編とか清麿が認めるくらいには味方最強クラスだからな >>だからこそデモルトに潰されたりするけど >というかウォンレイ程度が味方最強クラスなのが… フィジカル自体も強いしディオガ級に近い術も出せるし程度ではないだろ!?
222 21/07/06(火)02:01:08 No.820552441
ウォンレイ程度って真っ当にディオガ級の火力持ってる数少ない味方なのに…
223 21/07/06(火)02:01:12 No.820552459
>体内魔物のご都合感あるのは別に2体だけじゃなくてもっと出てきてもおかしくない環境だったってのもある >まさか本当に2世含めて3体しかいなかったわけでもないだろう 心臓とかウンコとか特別な奴以外に蝙蝠みたいなやつが無数にいただろ!
224 21/07/06(火)02:01:51 No.820552598
ウォンレイは覚える術が常にガッシュ達の一歩先を行ってるポジションだからソロ戦闘しかさせられないってのはある
225 21/07/06(火)02:02:00 No.820552625
ウォンレイまっとうに強いバランス型だから キャンチョメ・ウマゴン・ティオの特化3人よりパーティで活躍しづらいんだよね・・・
226 21/07/06(火)02:02:16 No.820552690
>リィエンはヴァイルにも初手持ち主狙いやれば普通に倒せたかもしれないのに デモルトの素早さとデカさかいくぐってパートナー狙いは無理 リィエンの時はティオとウォンレイの二人しかいないし
227 21/07/06(火)02:02:52 No.820552801
ガッシュ覚醒前だとファウード編でさえディオガ級の火力出せるイツメンはザグルゼム込みバオウのガッシュとチャージ大量サイフォドンのティオだけという
228 21/07/06(火)02:03:09 No.820552868
リィエンのカンフーは本人の戦闘力というよりはウォンレイとの絆の部分が強い
229 21/07/06(火)02:03:15 No.820552881
>キャンチョメ・ウマゴン・ティオの特化3人よりパーティで活躍しづらいんだよね・・・ 万全な状態で戦えるなら普通に活躍するでしょ
230 21/07/06(火)02:03:45 No.820552967
なまじバランス型だから一緒に戦うとピンチを演出しにくいってことでは?
231 21/07/06(火)02:04:25 No.820553094
上でも書き込みされてるけどエルザドルに角折られて本物の強さを知り 本来そこで終わる筈だった奴がガッシュとの戦いを経たおかげか 怖くて震えても立ち向かうバリーの姿は短いながらもかなり印象に残ったな…
232 21/07/06(火)02:05:08 No.820553259
>というかウォンレイ程度が味方最強クラスなのが… ディオガ~超ディオガの火力持ち 肉弾戦○ 防御術有り これでまともに連携取って戦ったら流石にバランスおかしくなっちゃう
233 21/07/06(火)02:05:24 No.820553294
お膳立ての手間とかっこよさとリスクの割にイマイチな仕事しかしない覚醒前バオウが最大火力だもんな…
234 21/07/06(火)02:06:24 No.820553488
チーム戦したらバオウより小回りきくディオガ級を清麿が操ることになってズルすぎる
235 21/07/06(火)02:06:41 No.820553539
いつものパーティだと誰もギガノやディオガの術ないのがかなり好きなんだ
236 21/07/06(火)02:06:56 No.820553581
>お膳立ての手間とかっこよさとリスクの割にイマイチな仕事しかしない覚醒前バオウが最大火力だもんな… それでもみんは自然のガッシュを頭と思ってる辺り生まれついての王の器なんだろうな
237 21/07/06(火)02:07:13 No.820553634
ファウードのコントロールルーム戦は実際清麿来るまで火力全く足りないからジリ貧過ぎた
238 21/07/06(火)02:07:26 No.820553667
覚醒前ガッシュは器用貧乏すぎるのに消去法でメインアタッカーさせられてるから ウォンレイいるとすげえ地味になっちゃう
239 21/07/06(火)02:07:37 No.820553710
ガッシュ:火力担当だけど術中気絶するし火力そんな高くない キャンチョメ:最後にならないと火力出せない ウマゴン:火力よりスピード ティオ:火力というか怨恨の一撃
240 21/07/06(火)02:07:57 No.820553774
ガッシュPTだとウマゴンのディオエムルシュドルクが生命線すぎる
241 21/07/06(火)02:08:31 No.820553883
>覚醒前ガッシュは器用貧乏すぎるのに消去法でメインアタッカーさせられてるから >ウォンレイいるとすげえ地味になっちゃう 覚醒前ガッシュがウォンレイに勝ってる所ってパートナーが清麿な所ぐらいだからな……
242 21/07/06(火)02:08:34 No.820553894
ツァオロンとは普通に戦えたしファウード編でも弱体化させず戦えそうだけどね…
243 21/07/06(火)02:08:41 No.820553921
ディオエルムシュドルクが果てしなく便利な術だからなんとかなってたけどウマゴンは本来アタッカーじゃないからな リーヤウマゴンペアの戦闘なんかいい例だ
244 21/07/06(火)02:08:56 No.820553960
真っ当に強くて逆に扱いに困るって組だなウォンレイは 前衛として完璧すぎるというか デモルト戦やファウード前半で離脱したのもそういう理由じゃないかと思ってる
245 21/07/06(火)02:09:57 No.820554108
ディオエルムシュドルクといえばパートナーを蒸し焼きにする呪文ですよね!
246 21/07/06(火)02:10:26 No.820554191
>ディオエルムシュドルクといえばパートナーを蒸し焼きにする呪文ですよね! いい加減にしろよこのウマ野郎…
247 21/07/06(火)02:11:00 No.820554301
ウマゴンはシンシュドルクが第5の術になるほどディオエルムシュドルクが万能選手 あれ7個くらいの術に分離してもおかしくない性能してる
248 21/07/06(火)02:11:05 No.820554315
バリーテッドウォンレイは退場してないとクリア編の展開にすら影響与えるから… ブラゴに並んでクリアの相手して清麿がつく前に完全体になりかねないし…
249 21/07/06(火)02:11:25 No.820554369
サンビームさんがすごかったのもある あの人かなり優秀だよね
250 21/07/06(火)02:12:18 No.820554526
>ウマゴンはシンシュドルクが第5の術になるほどディオエルムシュドルクが万能選手 >あれ7個くらいの術に分離してもおかしくない性能してる 実際に分裂というか派生してるから汎用性があるよね
251 21/07/06(火)02:12:19 No.820554533
発動中心の力出し続けてればわりとコントロール効く系の術はだいたい万能な傾向がある チェリッシュの狙撃もそうだし
252 21/07/06(火)02:12:33 No.820554573
エムル
253 21/07/06(火)02:12:35 No.820554575
パルパルモンはディオギコルの次の術も持ってた
254 21/07/06(火)02:12:36 No.820554577
仮にゼオン戦にウォンレイがいたとしても真っ先にやられてこんな奴らに勝てないよ…って絶望演出する展開にしかならなかった気がする ウォンレイの見せ場作って退場させるとしたらやっぱウンコ戦がベスト
255 21/07/06(火)02:12:42 No.820554595
ウォンレイはカンフーで接近戦がいけてディオガ級の攻撃術とそこそこの防御術あと肉体強化もできます!
256 21/07/06(火)02:12:53 No.820554624
あのファイヤーシュドルクをめちゃくちゃ便利に使い過ぎたから シンまで他の術発現しなかったんじゃないかくらいあるし
257 21/07/06(火)02:13:09 No.820554679
>サンビームさんがすごかったのもある >あの人かなり優秀だよね あの人本当にアンサートーカーとか持ってない一般人なんです? その戦闘センスどこで学んだんだ過ぎる…
258 21/07/06(火)02:13:32 No.820554752
>サンビームさんがすごかったのもある >あの人かなり優秀だよね キャンチョメにとってのフォルゴレみたいな頼れる保護者枠だよねサンビームさん
259 21/07/06(火)02:13:33 No.820554756
サンビームさんウマゴンの気持ちというか言ってる事本当にわかってるのかな…
260 21/07/06(火)02:13:39 No.820554770
>ウォンレイはカンフーで接近戦がいけてディオガ級の攻撃術とそこそこの防御術あと肉体強化もできます! ゴライオウディバウレンの本領は防御だから…シンに覚醒すれば完全体クリアの攻撃も止めるほどだから…
261 21/07/06(火)02:13:39 No.820554771
>いい加減にしろよこのウマ野郎… ティオの見立てだからどこまでアテなるかわからんけどゴデュファさえなければお前とウマゴンのタイマン性能はどっこいらしいし…
262 21/07/06(火)02:13:56 No.820554822
サンビームさんとアポロはたまにアントカっぽいグルグルグルービー目になることがある
263 21/07/06(火)02:14:49 No.820554982
>サンビームさんウマゴンの気持ちというか言ってる事本当にわかってるのかな… 固有名詞以外は完璧に理解しているぞ
264 21/07/06(火)02:15:03 No.820555016
>サンビームさんとアポロはたまにアントカっぽいグルグルグルービー目になることがある ナゾナゾ博士もデフォであんな目 賢い人や色々悟ってる人のアイコンなんだろうなって
265 <a href="mailto:僕の名前はシュナイダーだよ~">21/07/06(火)02:15:20</a> [僕の名前はシュナイダーだよ~] No.820555065
メルメルメルメ~
266 21/07/06(火)02:15:22 No.820555071
サンビームさんぽっと出もいいところなのに即なじんだからすごいよ
267 21/07/06(火)02:16:12 No.820555218
ディオエルム・シュドルク(炎の槍、球の盾、炎の兵隊、剛炎の盾、炎の高速矢)
268 21/07/06(火)02:16:20 No.820555243
サンビームさんはまず立派でインテリな大人なんだぞ なんとなく才能がすごいだけで戦ってる子供達と違ってできる男なのは当然だろ
269 21/07/06(火)02:16:31 No.820555285
真面目にやってるのに何か変な大人って今まで仲間にいなかったしな ナゾナゾ博士とフォルゴレは意図的に変なことしてる大人だし
270 21/07/06(火)02:16:49 No.820555334
>メルメルメルメ~ 僕の名前はウマゴンだよ~ って!? そんなことは言われなくてもわかっている!!
271 21/07/06(火)02:16:51 No.820555341
サンビームさんはザルチム戦でもリーヤたちのアシストしながらファンゴの本を焼いたり凄い
272 21/07/06(火)02:17:07 No.820555381
アポロもあいうえお表使わないとロップスの名前分かんなかったからなぁ ミールはどうやってゴームの名前知ったんだ
273 21/07/06(火)02:17:26 No.820555431
シンシュドルクはシンの術でもかなり高性能だよね シンフェイウルクレベルの超スピード超火力に加えてめちゃくちゃ小回り効くから魔物同士の戦いだとよほどの強敵相手でもなければこれ唱えた瞬間勝ちみたいなもんだ
274 21/07/06(火)02:17:46 No.820555489
ウマゴンはゴウシュドルクの時点で活躍しすぎだ 読み返したらめっちゃ働いてた
275 21/07/06(火)02:17:48 No.820555496
>アポロもあいうえお表使わないとロップスの名前分かんなかったからなぁ >ミールはどうやってゴームの名前知ったんだ クリアに教えてもらったのでは
276 21/07/06(火)02:17:49 No.820555497
アホのビンタ回を見るに清麿のサンビームさんの認識はなかなかのもの
277 21/07/06(火)02:18:06 No.820555533
サンビームさんって母国に自動車普及させる為に日本に来て自動車の勉強してたんだっけ?
278 21/07/06(火)02:18:25 No.820555583
ミールはゴームの言葉理解してんのがすごい
279 21/07/06(火)02:18:32 No.820555600
ヤンコヤンコだってなんだかんだでコミュニケーションは取れてたし… 言葉がわかる意思疎通とはまた違うんだろう
280 21/07/06(火)02:18:43 No.820555637
>シンシュドルクはシンの術でもかなり高性能だよね >シンフェイウルクレベルの超スピード超火力に加えてめちゃくちゃ小回り効くから魔物同士の戦いだとよほどの強敵相手でもなければこれ唱えた瞬間勝ちみたいなもんだ 実際魔物と違ってパートナーは早く動いたり出来んし素早さ勝負で魔物搔い潜ってパートナー狙われたらそれで終わる
281 21/07/06(火)02:19:22 No.820555779
>賢い人や色々悟ってる人のアイコンなんだろうなって デュフォーがおかしいだけでアンサートーカーって度合いはあれど割と研鑽で至るものなんだと思ってる
282 21/07/06(火)02:19:35 No.820555819
>アホのビンタ回を見るに清麿のサンビームさんの認識はなかなかのもの 絶対あんなことしない人だから出てきたんじゃねえかな…
283 21/07/06(火)02:20:49 No.820556002
>サンビームさんって母国に自動車普及させる為に日本に来て自動車の勉強してたんだっけ? 母国じゃなくて自動車の無い国に工場建てるためじゃなかったっけ アフリカ行ったのも環境へのテストケースとかなんとか言ってたし
284 21/07/06(火)02:20:54 No.820556014
ゾボロンもあれ喋れるのかな…
285 21/07/06(火)02:21:21 No.820556110
>ウマゴンはゴウシュドルクの時点で活躍しすぎだ >読み返したらめっちゃ働いてた 初戦から消える寸前まで ガチで息の長い呪文だ…
286 21/07/06(火)02:21:26 No.820556118
>アホのビンタ回を見るに清麿のサンビームさんの認識はなかなかのもの 清麿の認識だとブラゴは大将軍なの…?
287 21/07/06(火)02:21:36 No.820556146
>ミールはゴームの言葉理解してんのがすごい 他の喋れない子と違って表情すらないからな…
288 21/07/06(火)02:21:41 No.820556170
ガッシュは正々堂々戦って決着付けたかったって言ってたけど多分ウマゴン的には戦う必要無かったよね
289 21/07/06(火)02:22:21 No.820556266
アホのビンタ回は理屈で考えても誰がボケてくるのかが全く分からないからアンサートーカーを失ったんだろ
290 21/07/06(火)02:23:49 No.820556493
ミールがあのゴームと意思疎通出来てるところに終盤まで生き残れるだけの説得力あるよね
291 21/07/06(火)02:24:01 No.820556527
>>ミールはゴームの言葉理解してんのがすごい >他の喋れない子と違って表情すらないからな… クリアと戦うの手伝ってくれたの本当にすごいよ…
292 21/07/06(火)02:24:58 No.820556679
サンビームさん来てからのウマゴンがそれまで清麿に噛み付くケダモノだったのを完全に忘れさせてすごい 決戦地に向かう最後のウマゴンがすごく可愛くて噛みつきまくるケダモノだった面影一作ない…
293 21/07/06(火)02:25:52 No.820556843
ブラゴはちょっと煽られたらデュエット真面目に練習するし 大将軍にもなると思う
294 21/07/06(火)02:26:25 No.820556935
ミールはゴー!だけでゴームの言いたい事全部わかってるからな
295 21/07/06(火)02:26:35 No.820556958
ミールは少年誌じゃお出しできない過去だったんです?
296 21/07/06(火)02:26:35 No.820556959
魔界のバリーの学校のメンツ怖すぎるんですけど…
297 21/07/06(火)02:26:46 No.820556991
素直にかわいいできたのは清麿に噛みつく理由キチンとやったからだと思う
298 21/07/06(火)02:28:32 No.820557265
>>>ミールはゴームの言葉理解してんのがすごい >>他の喋れない子と違って表情すらないからな… >クリアと戦うの手伝ってくれたの本当にすごいよ… 睨まれるだけでガタガタ震えてたからなぁ… クリアとの戦いはゴームだけじゃなく自分が変わる為でもあったのかな
299 21/07/06(火)02:30:15 No.820557516
>魔界のバリーの学校のメンツ怖すぎるんですけど… キースの過去回想と明らかに教室もメンツも違うんだけどこれは…
300 21/07/06(火)02:30:41 No.820557580
なんだかんだで中盤以降はほとんどの魔物とパートナーはいい関係築いてたよね…
301 21/07/06(火)02:30:59 No.820557621
最終盤急に出てきた強キャラメンツのパートナーはどいつもキャラが立ち過ぎ
302 21/07/06(火)02:32:09 No.820557804
ヤンコヤンコ~
303 21/07/06(火)02:33:59 No.820558077
fu138751.jpg 煙突にハマっちまったァァァ!からよく王を殴れる男になったよな
304 21/07/06(火)02:40:04 No.820558910
>fu138751.jpg >煙突にハマっちまったァァァ!からよく王を殴れる男になったよな アース酷すぎね…?
305 21/07/06(火)02:41:12 No.820559055
ゴームはミールの命狙われてるとこ助けたのか…
306 21/07/06(火)02:43:33 No.820559313
ゴームはマフィアのアジトに乗り込んで壊滅させてカキタレを拉致したくらいのノリだろ
307 21/07/06(火)02:45:00 No.820559494
>>fu138751.jpg >>煙突にハマっちまったァァァ!からよく王を殴れる男になったよな >アース酷すぎね…? 本の持ち主が目の前にいるって事で頭が一杯になって普通に入口から入るって考えが消えてるとか…