虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/06(火)00:35:03 No.820531701

好きな昭和ウルトラマンの回を教えて 最近見始めたんだけど俺はウルトラ警備隊西へが好きです

1 21/07/06(火)00:35:53 No.820531942

ジャミラ のたうち回るジャミラがかわいい

2 21/07/06(火)00:36:47 No.820532228

令和にウルトラセブン新規初めて見た

3 21/07/06(火)00:37:24 No.820532415

メフィスト星人のやつ

4 21/07/06(火)00:38:11 No.820532659

狙われた街

5 21/07/06(火)00:38:12 No.820532663

ドラゴリーの前後編

6 21/07/06(火)00:39:22 No.820533024

帰ってきたウルトラマンの5~6話(ツインテールとグドン) すげー面白いよ

7 21/07/06(火)00:39:47 No.820533148

ノンマルトの使者

8 21/07/06(火)00:40:12 No.820533269

キングジョーはシンプルに強いので面白い

9 21/07/06(火)00:40:34 No.820533372

タロウの1話は改めて見るとこの主人公なんかおかしくない?の入門編だった

10 21/07/06(火)00:41:25 No.820533628

侵略者を撃て

11 21/07/06(火)00:42:16 No.820533920

言われて気づいたけど 俺まともに見た昭和ウルトラマンはマンとセブンだけだわ 他はウルトラビッグファイトや列伝で見てた

12 21/07/06(火)00:42:57 No.820534121

ザ☆ウルトラマンのこれがウルトラの星だ! アミアのパンツが見れる

13 21/07/06(火)00:44:09 No.820534501

レオのガロンリットル回はアストラが無闇に強くて好き

14 21/07/06(火)00:44:32 No.820534649

セブン最終回

15 21/07/06(火)00:45:11 No.820534823

>セブン最終回 ごちゃごちゃ抜かす奴入るけど 俺も大好きめっちゃくちゃ泣いた

16 21/07/06(火)00:46:06 No.820535120

助けに来るウルトラホークがおつらい

17 21/07/06(火)00:46:44 No.820535310

セブンだと勇気ある戦いが好き 霧の中から聞こえてくる足音とかラストの夕焼けのカットとか印象的な演出が多い

18 21/07/06(火)00:47:54 No.820535674

|-| ・▽・|-| ヽ|□ □|ノ ガシャーン  | __|    ガシャーン    | | 3ゲットジョーだよ 自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ

19 21/07/06(火)00:51:29 No.820536736

小さな英雄 ウルトラマンに頼り切ってはいけないというシリーズのテーマをやりつつ豪華で楽しい

20 21/07/06(火)00:53:57 No.820537501

許されざるいのち 途中MVみたいなの挟まるのいい

21 21/07/06(火)00:54:07 No.820537541

空の贈り物

22 21/07/06(火)00:54:19 No.820537585

  ===  ◎∥◎ ウィーン   @   ウィーン /∥ ∥\ □□□□ |  | 3ゲットビルガモですが。 ジョーより早く3ゲットするすごいやつですが。

23 21/07/06(火)00:54:41 No.820537702

ダーク・ゾーン

24 21/07/06(火)00:55:08 No.820537833

北へ還れ!

25 21/07/06(火)00:55:08 No.820537835

終始なにこれ…なにこれ…?となるギャンゴ回

26 21/07/06(火)00:55:58 No.820538065

>セブン最終回 最後に勝敗を分けたのが劇中で憎まれ役だったクラタの援護だったとか私こういうの好き!

27 21/07/06(火)00:56:41 No.820538235

まだ上がってない話だとQの「東京氷河期」帰マンの「富士に立つ怪獣」タロウの「怪獣の虫歯が痛い!」辺り

28 21/07/06(火)00:56:54 No.820538299

撃つな!アラシ!

29 21/07/06(火)00:57:30 No.820538465

>>セブン最終回 >最後に勝敗を分けたのが劇中で憎まれ役だったクラタの援護だったとか私こういうの好き! 怪獣は任せろと言いながらのフルハシと誤りながらのクラタの援護で毎回泣く

30 21/07/06(火)00:58:54 No.820538844

タロウのエンマーゴの回が好きとかじゃないんだけどひたすら印象には残ってる

31 21/07/06(火)00:59:55 No.820539134

第4惑星の悪夢

32 21/07/06(火)01:00:04 No.820539176

テレポーテーション!パリから来た男

33 21/07/06(火)01:00:11 No.820539224

超兵器R1号 名言すぎるのと画面が悲惨ながらも美しすぎる

34 21/07/06(火)01:00:12 No.820539225

>タロウのエンマーゴの回が好きとかじゃないんだけどひたすら印象には残ってる エンマーゴがまず恐いしタロウが首はねられるしエンマーゴ倒すときの後ろに写経?出る辺りも恐いしで記憶に残るな

35 21/07/06(火)01:00:29 No.820539315

謎の恐竜基地 ジラースばかりネタになりがちだけどお話もちゃんと面白いんだ

36 21/07/06(火)01:00:49 No.820539409

「落日の決闘」!幼虫から成虫へと育つ変幻怪獣キングマイマイの出る回だよ 牧歌的な田舎の日常と古くからの異常を絡めつつゲストの少年の心の成長を描くのが良い…多少ギャグに寄せてはいるけど真面目なところは真面目だし夕焼けの帰りマンはやっぱり美しい

37 21/07/06(火)01:02:38 No.820539917

モットクレロン

38 21/07/06(火)01:03:27 No.820540144

>第4惑星の悪夢 このタイトルはマジで秀逸だと思う さも恐ろしい出来事がまるで悪夢でも見ていた可能様なことではなく 「夢」で片付けられてしまうというなんとも謎が残り後味が悪い話だった…

39 21/07/06(火)01:03:30 No.820540157

初代のダダ回 今見ると笑える要素も多いけど子供だった当時は本当に怖かった

40 21/07/06(火)01:04:04 No.820540313

ノンマルトの使者はお話は抜きにしてもハイドランジャーの出番が多かったりホーク1号の部分パージという珍しいものが見られたりで防衛メカ好き的な見所が多くて好き

41 21/07/06(火)01:04:57 No.820540578

>>タロウのエンマーゴの回が好きとかじゃないんだけどひたすら印象には残ってる >エンマーゴがまず恐いしタロウが首はねられるしエンマーゴ倒すときの後ろに写経?出る辺りも恐いしで記憶に残るな 俺も俺も あの回は幼少時にめっちゃ記憶に残る そして幼児だったのでどうして生き返ったのか理解不能だった

42 21/07/06(火)01:05:20 No.820540688

タロウの新しいポチになる回と恐竜戦車

43 21/07/06(火)01:05:21 No.820540690

>初代のダダ回 >今見ると笑える要素も多いけど子供だった当時は本当に怖かった 三面駆使してゆっくりゆっくり追い詰めたら防護室に逃げ込まれて慌ててダッシュしてガチャガチャしてるシーンとか今見ると初登場シーンから既に笑える

44 21/07/06(火)01:05:46 No.820540809

Qはあけてくれ、初代は撃つな!アラシ!、セブンは第四惑星の悪夢、帰りは星空に愛をこめて、エースは怪談・牛神男、タロウは白い兎は悪い奴!、レオはさようならかぐや姫、ザ☆はこれがウルトラの星だ!、80は東京サイレント作戦

45 21/07/06(火)01:07:57 No.820541390

地球頂きます!はバランスのいい回で好き

46 21/07/06(火)01:08:19 No.820541474

新マンのナックル星人の前後回だな 坂田兄妹の退場の仕方もショッキングだし完全に郷さんの思考で喋る新マンも復讐鬼だし 負けて磔にされるのもショッキングだし初代とセブンの共演も凄いし雪辱戦もカッコいい 操られるMAT隊員とか要素が多すぎるのもたまにキズ

47 21/07/06(火)01:09:46 No.820541843

実相寺回は演出が凝ってて好き エヴァに通ずるものがある

48 21/07/06(火)01:10:43 No.820542069

>地球頂きます!はバランスのいい回で好き ギャグ要員で流されそうになったMATにも普通にカッコいい見せ場が残ってるのいいよね

49 21/07/06(火)01:10:55 No.820542127

怪奇大作戦だっけ? 「京都売ります」ってタイトルがめっちゃ気になる… 近所のレンタルで置いてないかな?

50 21/07/06(火)01:12:12 No.820542448

帰マンの「天使と悪魔の間に…」

51 21/07/06(火)01:12:42 No.820542570

エースだと好きというか怖くて記憶に残ってるのはマザロン人

52 21/07/06(火)01:12:50 No.820542607

配信で改めて観直して思ったけどセブン暗殺計画の冒頭のアロン戦の演出が好き 明らかに今までとは異質な感じが出てて

53 21/07/06(火)01:13:05 No.820542666

>「京都売ります」ってタイトルがめっちゃ気になる… 京都買います

54 21/07/06(火)01:14:03 No.820542894

>怪奇大作戦だっけ? >「京都売ります」ってタイトルがめっちゃ気になる… >近所のレンタルで置いてないかな? 入ろうウルトラサブスクプレミアムコース!

55 21/07/06(火)01:15:03 No.820543128

やっぱりセブンvsパンドンは面白いよ

56 21/07/06(火)01:16:05 No.820543390

残酷!光怪獣プリズ魔 岸田森の脚本がそのままエヴァに受け継がれてると思うと凄いよね

57 21/07/06(火)01:16:18 No.820543455

無限へのパスポート 内容よりもタイトルのかっこよさが好き

58 21/07/06(火)01:17:00 No.820543618

>第4惑星の悪夢 何故かクソ長い廊下にデスク構えてるロボット長官とか視覚的にも夢か現実か分からなくなるような演出が不気味で怖かった

59 21/07/06(火)01:17:03 No.820543629

栄光は誰れのためにが好き

60 21/07/06(火)01:18:44 No.820544081

昭和が多いのでガンQの涙推しておく

61 21/07/06(火)01:18:51 No.820544103

死刑!ウルトラ5兄弟の兄さんたちは笑わせに来てるとしか思えないから好き

62 21/07/06(火)01:18:52 No.820544112

アイスラッガーが効かなかった敵ってキングジョーとアイロス星人だっけ

63 21/07/06(火)01:19:08 No.820544178

ノンマルトというか宇宙人が出張るセブンは全体的にそうだけどまさはる色が強いのだけちょっと… 当時の人的にはそういう自省や自分が所属する側への疑問批判は当然だよな!大事だよな!だったかもしれないけど それが古い時代の特オタの特撮えらい!セブンすごい!の元かもしれないけど後から見ると何とも…

64 21/07/06(火)01:19:15 No.820544207

>昭和が多いのでガンQの涙推しておく >好きな昭和ウルトラマンの回を教えて

65 21/07/06(火)01:19:40 No.820544303

>昭和が多いのでガンQの涙推しておく 昭和ウルトラマンの回っつってんだろ!

66 21/07/06(火)01:19:56 No.820544354

>死刑!ウルトラ5兄弟の兄さんたちは笑わせに来てるとしか思えないから好き キチガイ3連「俺のもある!」いいよね…

67 21/07/06(火)01:20:13 No.820544414

>アイスラッガーが効かなかった敵ってキングジョーとアイロス星人だっけ クレージーゴン

68 21/07/06(火)01:20:28 No.820544469

帰マンの魔神 月に咆える グロテス星人がうわ何でMATの隊長いるんだよ…って愚痴ってるシーン好き

69 21/07/06(火)01:20:33 No.820544486

>ノンマルトというか宇宙人が出張るセブンは全体的にそうだけどまさはる色が強いのだけちょっと… >当時の人的にはそういう自省や自分が所属する側への疑問批判は当然だよな!大事だよな!だったかもしれないけど >それが古い時代の特オタの特撮えらい!セブンすごい!の元かもしれないけど後から見ると何とも… ノンマルトは金城さん的には当時読んでたSFから発想得ただけだって言ってるんだ 沖縄と本渡とかそんな話は周囲の勝手な憶測

70 21/07/06(火)01:20:42 No.820544514

>アイスラッガーが効かなかった敵ってキングジョーとアイロス星人だっけ ガッツ聖人

71 21/07/06(火)01:20:48 No.820544530

ヤプールは陰湿さがよく言われるけど陰湿さ抜きにしても独特の不気味さがある気がする 北斗が歯医者に行く回の女怖い

72 21/07/06(火)01:21:27 No.820544701

セブンにそんなまさはる色あったか…?

73 21/07/06(火)01:21:43 No.820544768

>アイスラッガーが効かなかった敵ってキングジョーとアイロス星人だっけ 一応改造パンドン…

74 21/07/06(火)01:22:11 No.820544871

ウルトラマン対仮面ライダーでお出しされた ウルトラマン夕日に死すと全滅!ウルトラ5兄弟の性癖破壊セットいいよね

75 21/07/06(火)01:22:40 No.820544983

>帰マンの魔神 月に咆える >グロテス星人がうわ何でMATの隊長いるんだよ…って愚痴ってるシーン好き 色々言われる石堂先生の脚本だけどその回含めて結構好きな回もあるから悪く言えない

76 21/07/06(火)01:22:43 No.820545002

>>アイスラッガーが効かなかった敵ってキングジョーとアイロス星人だっけ >一応改造パンドン… あれ何が酷いって改造されてない生身の右手で掴まれてるのが それだけ弱ってるって演出なんだろうな

77 21/07/06(火)01:22:44 No.820545007

金城さんのアイデンティティが込められてるにしても地球と宇宙の間で揺れるウルトラマンやセブンにだよね

78 21/07/06(火)01:22:52 No.820545040

>セブンにそんなまさはる色あったか…? SF色としての人間文化への思考実験的な話は多いけど それをまさはると捉えるのはよく分からない

79 21/07/06(火)01:22:55 No.820545052

>ノンマルトというか宇宙人が出張るセブンは全体的にそうだけどまさはる色が強いのだけちょっと… 実を言うとノンマルト書いた金城はSFの人であってまさはるあまりやらないからノンマルトはSFによくある視点逆転ものの一つだと思う どちらかと言うとまさはるド直球ネタ書いてボツにされたりした上原正三が長生きして自身の思想に金城を引用した疑惑が

80 21/07/06(火)01:24:10 No.820545330

セブンvs改造パンドンは世にも珍しい最終回で弱体化した同士の対決

81 21/07/06(火)01:24:16 No.820545352

>ノンマルトは金城さん的には当時読んでたSFから発想得ただけだって言ってるんだ >沖縄と本渡とかそんな話は周囲の勝手な憶測 そりゃガチの活動家でもなければ雇われ脚本の作品に思想ぶち込んでやりましたわガハハとは言わんでしょ 真相は不明だけど

82 21/07/06(火)01:24:16 No.820545353

超兵器R1号

83 21/07/06(火)01:24:21 No.820545376

>まさはるド直球ネタ書いてボツにされたりした上原正三 300年間の復讐だっけ

84 21/07/06(火)01:24:31 No.820545423

故郷は地球 ノンマルトの使者 怪獣使いと少年 明日のエースは君だ! 血を吸う花は少女の精 赤い靴はいてた MAC全滅!円盤は生物だった! この辺がオススメ

85 21/07/06(火)01:24:41 No.820545462

血を吸う花は少女の精 これ一応子供向け番組ですよね…?ってなるなった やたら強い酔っ払いで笑いもあってバランスもいい

86 21/07/06(火)01:25:08 No.820545571

>この辺がオススメ ことごとく暗い!

87 21/07/06(火)01:25:21 No.820545618

ふるさと地球を去るの不穏なオチは今見るとなんだかあんな時期があったかもしれない気分になる

88 21/07/06(火)01:25:27 No.820545640

例えば第四惑星の悪夢を 単に「機械文明に支配された人間のバッドエンドのイフ」とSF的に捉えるか それとも「機械に頼り切りだと第四惑星人みたいになるぞ!」っていう人類批判と見るかって話ってことかな

89 21/07/06(火)01:26:36 No.820545942

怪獣使いと少年はここまで酷い人間いるか?って思っちゃった 隊長はかっこよかったけど

90 21/07/06(火)01:27:01 No.820546021

>そりゃガチの活動家でもなければ雇われ脚本の作品に思想ぶち込んでやりましたわガハハとは言わんでしょ 雇われじゃなくて円谷プロ文芸部の人です… なんならマンとセブンは番組の設定制作から関わってる人です…

91 21/07/06(火)01:27:18 No.820546084

>ふるさと地球を去るの不穏なオチは今見るとなんだかあんな時期があったかもしれない気分になる 子供特有の暴走しかねない万能感は南隊員が諫めてくれたから…

92 21/07/06(火)01:27:30 No.820546143

ノンマルトはまさはる云々は置いといてもノンマルトの少年が無愛想でクソ不細工なガキなのが嫌だ 鼻の脇のやたらデカいほくろが悪目立ちして記憶から消えてほしいのにたまに思い出しちゃう面構え

93 21/07/06(火)01:27:40 No.820546181

>雇われじゃなくて円谷プロ文芸部の人です… 雇われじゃん!

94 21/07/06(火)01:27:45 No.820546198

スレの趣旨からは逸れるけど酷評されがちな怪獣使いの遺産は個人的には好きだよ 理性では赦したいのに感情が赦せないって慟哭とか

95 21/07/06(火)01:27:50 No.820546215

私パン屋だもん

96 21/07/06(火)01:28:08 No.820546288

>怪獣使いと少年はここまで酷い人間いるか?って思っちゃった >隊長はかっこよかったけど 宇宙人や怪獣が定期的に現れて破壊活動してる世界なんだからあれだけ警戒する気持ちは分からなくもない

97 21/07/06(火)01:28:19 No.820546334

>怪獣使いと少年はここまで酷い人間いるか?って思っちゃった いもげ見てるといると思えるようになるよ

98 21/07/06(火)01:28:37 No.820546398

というかノンマルトは先制攻撃してきたから被害者ぶってんじゃねぇ

99 21/07/06(火)01:28:48 No.820546441

零下140度の対決 ミクラスめちゃくちゃ耐えてる…

100 21/07/06(火)01:28:52 No.820546457

バキシムの話は最初にデザインだけ知ってたから かっこいいなーどんなのだろうなーって見たら(いい意味で)後味悪くて面白かったなあ 演出も印象に残るし

101 21/07/06(火)01:29:18 No.820546545

>この辺がオススメ MAC全滅は若干毛色が違うというか後味悪いって括りに入れるならかぐや姫とかまぼろしの少女とかじゃねえかなって思う

102 21/07/06(火)01:29:27 No.820546569

>スレの趣旨からは逸れるけど酷評されがちな怪獣使いの遺産は個人的には好きだよ >理性では赦したいのに感情が赦せないって慟哭とか 小説版だとテレビ放映版で言われがちな部分は結構解消されてる 元々プロの脚本家の人が書いたわけじゃないし尺の問題でカットした要素が多そうだった

103 21/07/06(火)01:29:51 No.820546647

ムルロアの回が好き

104 21/07/06(火)01:30:05 No.820546693

>というかノンマルトは先制攻撃してきたから被害者ぶってんじゃねぇ いや先に侵略してきたのは現人類の方ってのがノンマルトの言い分でしょ

105 21/07/06(火)01:30:43 No.820546827

ジャック兄さんの二大怪獣東京を襲撃かな 地下道に閉じ込められたアキちゃん達を救いたい郷さんも必死だけど MATを辞めるのを思いとどまらせようとする上野隊員の説得が響く

106 21/07/06(火)01:30:45 No.820546832

>ムルロアの回が好き スモッグはともかくムルロア自体はZATが倒すっていう描き方がいいよね…

107 21/07/06(火)01:31:02 No.820546887

MAC全滅ばかり言われるけど円盤生物編はどれも傑作

108 21/07/06(火)01:31:05 No.820546899

人間が酷いといえばウーの回の村人たち 孤児になった子のお母ちゃんがいびってくる村人たちから子供守ってるだけという…

109 21/07/06(火)01:31:16 No.820546936

>いや先に侵略してきたのは現人類の方ってのがノンマルトの言い分でしょ ペダン星人みたいな言い分だな

110 21/07/06(火)01:31:35 No.820547008

いまこのスレで挙げられている回がどれも好きなお話ばかりなので どれか一つに絞ることができないでいます…

111 21/07/06(火)01:31:38 No.820547018

>というかノンマルトは先制攻撃してきたから被害者ぶってんじゃねぇ 無関係な人たちも襲ってるジャミラとか 無許可で勝手に地球に潜入してるメイツ星人とか 基本的に完全に落ち度がないキャラにはしないようにしてるんだと思う 後そもそもノンマルトは(平成セブン抜きに考えたら)セブンが知ってた地球先住民ノンマルトと同一である証拠は何一つないんだよね

112 21/07/06(火)01:31:42 No.820547034

>ジャック兄さんの二大怪獣東京を襲撃かな >地下道に閉じ込められたアキちゃん達を救いたい郷さんも必死だけど >MATを辞めるのを思いとどまらせようとする上野隊員の説得が響く なんかシンゴジで見た話だよね というかDAICON制作の帰ってきたウルトラマンでも見たよね

113 21/07/06(火)01:31:48 No.820547057

>MAC全滅ばかり言われるけど円盤生物編はどれも傑作 予算足りないなりにシナリオと各円盤生物の特徴で印象残そうとしてて凄い努力を感じる

114 21/07/06(火)01:32:20 No.820547147

ブニョに切り刻まれるレオはマジでトラウマ

115 21/07/06(火)01:32:32 No.820547191

ノンマルトの主張はM78星雲の言葉という第三者情報がなければ一切根拠がないという描き方なのが好き 結局人類が侵略者なのかノンマルトが自称被害者の侵略者なのか真相は不明のままって終わり方いいよね…

116 21/07/06(火)01:33:01 No.820547283

>>というかノンマルトは先制攻撃してきたから被害者ぶってんじゃねぇ >いや先に侵略してきたのは現人類の方ってのがノンマルトの言い分でしょ にしたって昨日今日やせいぜい当事者生きてる数十年単位の話ならともかく2万年前とかけおられても…

117 21/07/06(火)01:33:02 No.820547286

ストーリーでの魅力を語る「」が多いので ここはシンプルに謎の怪獣島!怪獣同士のバトル!ウルトラマンのプロレス!って感じの娯楽編の怪獣無法地帯を推しておく

118 21/07/06(火)01:33:23 No.820547359

ツルク星人が怖い 人斬りだけして何考えてんのかわかんないのが

119 21/07/06(火)01:33:27 No.820547367

>なんかシンゴジで見た話だよね >というかDAICON制作の帰ってきたウルトラマンでも見たよね 庵野くんが一番好きな回だしな…

120 21/07/06(火)01:33:50 No.820547447

円盤生物編はトオル君が主役の回もとい酷い目に遭う回はどっちも好きだなその先に最終回があるし

121 21/07/06(火)01:33:52 No.820547458

Qの2020年の挑戦が好き Zの2020年の再挑戦も含めて

122 21/07/06(火)01:34:12 No.820547523

ノンマルトに関しては平成セブンは見なかった事にしてる

123 21/07/06(火)01:34:30 No.820547578

さようならレオ! 太陽への出発 あんま話題にならないけどウルトラ屈指の泣ける最終回

124 21/07/06(火)01:34:33 No.820547587

>ツルク星人が怖い >人斬りだけして何考えてんのかわかんないのが アトラー星人とか愉快犯の宇宙人多いよなレオ

125 21/07/06(火)01:34:34 No.820547589

>ツルク星人が怖い >人斬りだけして何考えてんのかわかんないのが レオ序盤は人語を解して人間に化ける怪獣・終始無言で通り魔犯罪ばかりする星人って知能や立場が逆転してるの面白い

126 21/07/06(火)01:34:42 No.820547614

平成の話だけどレギュラン星人が勝手に防衛ライン突破しといて それで攻撃されて家族が殺されたから復讐だ!って大義名分つけて侵略しに来てたりするからな…

127 21/07/06(火)01:34:55 No.820547649

>にしたって昨日今日やせいぜい当事者生きてる数十年単位の話ならともかく2万年前とかけおられても… 海底に逃れて見逃されたと思ったら最近になって海底にまで侵略者たちが侵攻してきたって状況だし

128 21/07/06(火)01:35:29 No.820547760

>ノンマルトに関しては平成セブンは見なかった事にしてる セブンがまさはる扱いされるのって一部の関係者や信者上がりみたいなスタッフが平成やったせいよね…

129 21/07/06(火)01:35:32 No.820547771

>平成の話だけどレギュラン星人が勝手に防衛ライン突破しといて >それで攻撃されて家族が殺されたから復讐だ!って大義名分つけて侵略しに来てたりするからな… まぁウルトラ世界の宇宙人ってバルタン星人の時からそういう感じだし…

130 21/07/06(火)01:36:02 No.820547856

>アトラー星人とか愉快犯の宇宙人多いよなレオ 通り魔的な星人が多い中クソみたいな理由で襲ってくるケットル星人

131 21/07/06(火)01:36:07 No.820547879

>ノンマルトに関しては平成セブンは見なかった事にしてる オメガファイル自主公開を阻止しようとしたのを含めると平成ノンマルトは「昭和ノンマルトの名を騙った侵略者」と考えれば割と納得がいく フルハシが見せられたビジョンも偽物だったとか言えるし…

132 21/07/06(火)01:36:33 No.820547955

>アトラー星人とか愉快犯の宇宙人多いよなレオ やっぱり当時の時世が反映されてたりするんだろうか

133 21/07/06(火)01:37:11 No.820548074

地球をあげます!

134 21/07/06(火)01:37:16 No.820548085

ダダは割と平気だったけどケロニアとミイラ人間はマジでトラウマになった

135 21/07/06(火)01:37:21 No.820548099

ツルク星人3,4話なのが驚くそんなに早かったのか

136 21/07/06(火)01:37:38 No.820548144

ブルトンとかプリズ魔みたいな変わり種の怪獣が出る回も面白い

137 21/07/06(火)01:37:44 No.820548163

ウルトラQも良い物ですよ

138 21/07/06(火)01:37:47 No.820548169

>地球をあげます! 「」トルくんはさぁ…

139 21/07/06(火)01:38:44 No.820548359

>ダダは割と平気だったけどケロニアとミイラ人間はマジでトラウマになった ガキの頃ミイラ人間は直視できなかったな

140 21/07/06(火)01:38:45 No.820548362

>ダダは割と平気だったけどケロニアとミイラ人間はマジでトラウマになった ケロニアとミイラ人間の載ってる図鑑のページ開くのが怖かった

141 21/07/06(火)01:39:16 No.820548455

撃つなアラシと小さな英雄は熱くて好き

142 21/07/06(火)01:39:17 No.820548456

アトラー星人回は前半はホラー演出が逸品だし後半はマッキー2号の活躍でスカッとするしレオ序盤の傑作回だと思う

143 21/07/06(火)01:39:33 No.820548508

演出が怖いけどダダ自体は結構愛嬌あるデザインしてると思う

144 21/07/06(火)01:39:40 No.820548525

>セブンがまさはる扱いされるのって一部の関係者や信者上がりみたいなスタッフが平成やったせいよね… いや平成セブン以前にNHKでドラマやった時点でウルトラ警備隊≒自衛隊・セブン≒在日米軍・侵略異星人≒共産圏の構図は一般的だったぞ そもそも企画の発想がスパイ大作戦や007みたいなスパイアクションの国家間の戦いを地球と宇宙に置き換えてやるものだし

145 21/07/06(火)01:39:51 No.820548569

>ブルトンとかプリズ魔みたいな変わり種の怪獣が出る回も面白い https://twitter.com/gashapon_tkst/status/1385915491173093381 楽しみだよねガシャポンプリズ魔

146 21/07/06(火)01:40:25 No.820548695

>演出が怖いけどダダ自体は結構愛嬌あるデザインしてると思う まず顔変えて複数人装うってのが戦術としてこっすい…

147 21/07/06(火)01:40:29 No.820548706

>ムルロアの回が好き 怪獣より浅ましい人間のほうがよっぽど怖いんですけお…

148 21/07/06(火)01:40:36 No.820548722

>人間が酷いといえばウーの回の村人たち >孤児になった子のお母ちゃんがいびってくる村人たちから子供守ってるだけという… 2000年とかそういう設定のはずなのにその手の村社会ネタとか古いんだよね 電話とか何でもそうだから仕方ないんだけど

149 21/07/06(火)01:40:46 No.820548757

>https://twitter.com/gashapon_tkst/status/1385915491173093381 >楽しみだよねガシャポンプリズ魔 ゴモラⅡ出るの…!?

150 21/07/06(火)01:41:12 No.820548850

>2000年とかそういう設定のはずなのにその手の村社会ネタとか古いんだよね 時代設定は話によって違うよ初代

151 21/07/06(火)01:41:19 No.820548873

>https://twitter.com/gashapon_tkst/status/1385915491173093381 メロス…メロス!?

152 21/07/06(火)01:41:21 No.820548877

>いや平成セブン以前にNHKでドラマやった時点でウルトラ警備隊≒自衛隊・セブン≒在日米軍・侵略異星人≒共産圏の構図は一般的だったぞ 私が愛したウルトラセブンめっちゃまさはるしてるよね…

153 21/07/06(火)01:41:26 No.820548886

>ジャック兄さんの二大怪獣東京を襲撃かな 5人も1千万人も 人の命に代わりはないじゃないですか!

154 21/07/06(火)01:41:56 No.820548984

パワードが世代なもんだからダダって怖いもんだと思ってたな本家はなんか世知辛いやつだった

155 21/07/06(火)01:41:59 No.820548995

>ウルトラQも良い物ですよ 眠そうな顔をしているのにペギラ強すぎ… あと絶対零度になると無重力ってのは当時はそういう説だと教えてもらった

156 21/07/06(火)01:42:23 No.820549069

>時代設定は話によって違うよ初代 ジャミラの没年が90年代だったり 翌年大阪万博開かれたり

157 21/07/06(火)01:42:33 No.820549091

>私が愛したウルトラセブンめっちゃまさはるしてるよね… 小学生くらいの時に再放送見たけど逃げ出してきた軍人匿うとかやってた記憶がある

158 21/07/06(火)01:42:39 No.820549107

>セブンがまさはる扱いされるのって一部の関係者や信者上がりみたいなスタッフが平成やったせいよね… 私の愛したウルトラセブンがあるようにセブン≒まさはるというのが当時の認識だったから平成セブンになったのだから因果が逆

159 21/07/06(火)01:42:51 No.820549150

怪獣を塩漬にしろ!

160 21/07/06(火)01:43:34 No.820549291

制作の都合での展開とはいえ夕日に死すのジャックのブチギレっぷりだな 強さもいい子ちゃん感も超常した存在だったウルトラマンがはじめてあんなに人間的な醜い感情をぶちまけた回だし あと郷さんとジャックの精神がほぼ完全に同化しきってることの示唆にもなってるのが

161 21/07/06(火)01:43:36 No.820549302

帰りマンの怪獣使いと少年好きだなぁ

162 21/07/06(火)01:44:19 No.820549441

>制作の都合での展開とはいえ夕日に死すのジャックのブチギレっぷりだな >強さもいい子ちゃん感も超常した存在だったウルトラマンがはじめてあんなに人間的な醜い感情をぶちまけた回だし >あと郷さんとジャックの精神がほぼ完全に同化しきってることの示唆にもなってるのが ブレスレットの演出がちょっと弱いのもいいよね

163 21/07/06(火)01:44:24 No.820549456

80年代~90年代に出た本でオタクライター達が自分達の解釈を載せまくってたのが原因じゃねぇかなセブンまさはる化は

164 21/07/06(火)01:45:14 No.820549600

>80年代~90年代に出た本でオタクライター達が自分達の解釈を載せまくってたのが原因じゃねぇかなセブンまさはる化は 正直観てる分にはセブンにそういう空気を感じたこと一度たりともないんだよな俺は…

165 21/07/06(火)01:46:06 No.820549743

自分の思想を好きな作品使って語るのはっきりいって迷惑だよね

166 21/07/06(火)01:46:49 No.820549867

限界まで拡大解釈すればどの作品でもまさはるできるから カルト的人気を得たセブンがその標的になったとも言える

167 21/07/06(火)01:47:15 No.820549947

後編でナックル&ブラックキングにリベンジする回が好き ナックルの顔殴ってから流れ変わるのがたまらない

168 21/07/06(火)01:47:26 No.820549985

>自分の思想を好きな作品使って語るのはっきりいって迷惑だよね フラットな視点で見てほしいよね

169 21/07/06(火)01:48:03 No.820550112

ピッコロの回はタロウがかっこいい

170 21/07/06(火)01:48:09 No.820550140

サブカルはセブンのただ怪獣が出て倒しただけみたいな回は 特撮の出来が良くても語らないんだよな

171 21/07/06(火)01:49:03 No.820550322

夕日に死すがあってそれからのタイガの夕映えの戦士の存在感よ

172 21/07/06(火)01:49:18 No.820550368

こう言っちゃなんだが外の宇宙人が侵略しに来てるからやっつけてる話にまさはる要素感じ取って語る人はバトルさえあればどうにかしてこじつける

173 21/07/06(火)01:49:27 No.820550395

>制作の都合での展開とはいえ夕日に死すのジャックのブチギレっぷりだな >強さもいい子ちゃん感も超常した存在だったウルトラマンがはじめてあんなに人間的な醜い感情をぶちまけた回だし >あと郷さんとジャックの精神がほぼ完全に同化しきってることの示唆にもなってるのが 帰マン最終回はナックル星人前後編と繋げて見た方が脚本の意図はわかりやすいよね 郷さんと一体化しすぎて人間の精神が足を引っ張って弱体化していたウルトラマンが郷さんの精神と一体化したまま純粋な初代ウルトラマンを越えてゼットンに勝って今度は恋人と弟分を守るって言う

174 21/07/06(火)01:50:11 No.820550553

セブンに出てくる怪獣は異質な造形多くて好き 特に好きなのはガブラとかギラドラスあたり

175 21/07/06(火)01:50:46 No.820550657

>セブンに出てくる怪獣は異質な造形多くて好き >特に好きなのはガブラとかギラドラスあたり エイリアン多めだからか人型してない奴多い印象 久々に見るかあ

176 21/07/06(火)01:50:57 No.820550695

令和に昭和ウルトラマンの話が出来るとは ありがとう4K放送

177 21/07/06(火)01:51:51 No.820550874

>こう言っちゃなんだが外の宇宙人が侵略しに来てるからやっつけてる話にまさはる要素感じ取って語る人はバトルさえあればどうにかしてこじつける マンセブン帰マンに関しては金城以外の3人脚本家がまさはるの意図インタビューで話してるから

178 21/07/06(火)01:52:23 No.820550960

>令和に昭和ウルトラマンの話が出来るとは >ありがとう4K放送 Qとセブンやるなら初代もリマスターして欲しい

179 21/07/06(火)01:52:44 No.820551017

でも俺あの独特な暗い雰囲気の平成セブンも好きなんだ…

180 21/07/06(火)01:53:05 No.820551085

話全く知らなかったけど昔ユートムのソフビだけ何故か持ってたんだ多分親戚にもらったんだろうけど ずっとどんな活躍したやつなんだろって思ってて成人してからはじめてその回見たら弱いとかそれ以前の話だった

181 21/07/06(火)01:53:11 No.820551104

>Qとセブンやるなら初代もリマスターして欲しい うむ…帰りマンとか全部やってくれない?

182 21/07/06(火)01:53:13 No.820551114

>マンセブン帰マンに関しては金城以外の3人脚本家がまさはるの意図インタビューで話してるから その要素があるだけの話くらいいいじゃないですか

183 21/07/06(火)01:54:59 No.820551435

>セブンに出てくる怪獣は異質な造形多くて好き アイアンロックスとか兵器多いのも好き

184 21/07/06(火)01:55:17 No.820551488

娯楽作なら科特隊宇宙へが好きなんだ 新しい技や作戦をマンとイデにボコボコにされるバルタンいいよね

↑Top