21/07/06(火)00:34:42 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/06(火)00:34:42 No.820531586
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20445944/ アカとメンゴのインタビュー来てる
1 21/07/06(火)00:42:53 No.820534099
ガラスの仮面は連載中なんですけお!
2 21/07/06(火)00:44:15 No.820534540
アイってライブ感で死んだんかい でもあれなかったらファンが推しの子に転生するだけの割りと気持ち悪い話だったから正解だな
3 21/07/06(火)00:50:01 No.820536342
つまり父親なんかは話の大枠ではわりとどうでもいいんだな 芸能界でキャリア積んでく流れの方が重要なのか
4 21/07/06(火)00:50:20 No.820536428
ガッチガチに固めてたと思ってたけど割とライブ感だな
5 21/07/06(火)00:51:00 No.820536624
一巻終わりでアイが死ぬとこまではガチガチに固めた構成みたいな感じだったのにマジかよ
6 21/07/06(火)00:53:16 No.820537283
あそこまでは最初から考えてたと思ってた
7 21/07/06(火)00:53:32 No.820537381
子供時代のパートの扉インタビューにするのは確かに上手いな
8 21/07/06(火)00:54:57 No.820537775
みやえもんのキャラなんかは絶対路線変更になっただろってのは思ってたけどそこかよライブ感
9 21/07/06(火)00:59:44 No.820539088
MEMちょユニット入りもライブ感ってマジかよ
10 21/07/06(火)01:00:54 No.820539426
まぁ今ガチはな…番組開始前に人が二人消えたりしてるからな… 大筋は決めて細かいとこはライブなんだろうなとは思ってたさ
11 21/07/06(火)01:02:17 No.820539822
>赤坂 たしかに。どっちが不幸になるんだろうね(笑)。 おいこら
12 21/07/06(火)01:02:52 No.820539975
父親探しが本筋かと…
13 21/07/06(火)01:05:25 No.820540716
まぁぶっちゃけ重曹ちゃんとくっつこうがあかねちゃんとくっつこうが どっちもくっつかなかろうが アクアが芸能界で成功して1話冒頭のシーンに辿り着きさえすればいいからな… どっちでもいいんだよね基本的には
14 21/07/06(火)01:05:34 No.820540757
この二人結構昔から馴染みだったのか
15 21/07/06(火)01:06:52 No.820541111
父親探しは本筋というか行動原理というか アクアがやりたくないこともこれを理由になんでもやらせられるから ジョーカーみたいなものだと思う
16 21/07/06(火)01:08:22 No.820541492
サマータイムレンダのインタビューってもう読めないの? それともこれから?
17 21/07/06(火)01:08:44 No.820541585
若手俳優達の共演みたいな始まり方して原作と脚本家のすれ違い描写やってるのもライブ感?
18 21/07/06(火)01:10:24 No.820541996
>若手俳優達の共演みたいな始まり方して原作と脚本家のすれ違い描写やってるのもライブ感? これは間違いなくそうだと思う アクアが部外者すぎてろくに関われてないのが余計に寄り道感高めてるな
19 21/07/06(火)01:10:32 No.820542023
死んでなくとも父親探しはしてたろうから対して展開変わらないのか…?
20 21/07/06(火)01:11:22 No.820542241
メっさんシンデレラガールかよ
21 21/07/06(火)01:11:25 No.820542250
綿密な感じかと思ったら割と緩いんだね 北斗の拳みたいだ
22 21/07/06(火)01:12:50 No.820542609
前世で殺しにきた奴は初期プロットの時点で居るだろうし そこから犯人探しする流れはあったじゃないか
23 21/07/06(火)01:12:57 No.820542639
最初の展開マジで辛くて投げそうになったから 展開としてアイは死んでよかったと思う… あの感じが続くようなら絶対読んでなかった
24 21/07/06(火)01:13:05 No.820542667
重曹ちゃん頼みすぎる展開が続いた時もかなりライブ感を感じたなぁ…
25 21/07/06(火)01:13:10 No.820542688
アイが生きてればいずれアイを超えたんだろうな 死んだからもう絶対に超えられないけど 逆に紅天女的立ち位置になったのかな
26 21/07/06(火)01:14:53 No.820543093
子供時代編の扉絵で不穏な感じになるの早かったし ライブ感とはいえ結構早く死なせる気になったのかな
27 21/07/06(火)01:15:04 No.820543135
まぁ思いつきで殺すという意味ではあのエアリスだってそうだというし… 実際思いつきは思いつきでもそのあとでちゃんと破綻しない展開を練ったろうよ
28 21/07/06(火)01:15:12 No.820543173
アイが消えた後の芸能界に双子が乗り込む未来図が冒頭から描かれてたが よく考えたら冒頭だと確かにアイが死んでるとは限らないなこれ マジかライブ感でアイ殺害すげえな
29 21/07/06(火)01:15:18 No.820543206
ルビーの出番が少ないのは…?
30 21/07/06(火)01:15:46 No.820543318
>>若手俳優達の共演みたいな始まり方して原作と脚本家のすれ違い描写やってるのもライブ感? >これは間違いなくそうだと思う >アクアが部外者すぎてろくに関われてないのが余計に寄り道感高めてるな インタビューの真ん中あたり読んだらいいよ
31 21/07/06(火)01:16:28 No.820543496
>ルビーの出番が少ないのは…? 映画撮影で演技初挑戦!という単語をライブ感で入れちゃったんだろうねぇ… おかげで役者話になると全然踏み込めなくなってしまう
32 21/07/06(火)01:16:40 No.820543537
>ルビーの出番が少ないのは…? アクア中心のが話を動かしやすいとは思う
33 21/07/06(火)01:17:26 No.820543727
父親(黒幕)探しはとりあえずあーくんが芸能界に残るための理由づけ程度でもいいわけだしなメタ的には
34 21/07/06(火)01:18:06 No.820543896
現時点ではわりとマジで持て余し気味ってことだなルビー いずれスポットライトは当てるつもりだろうけど
35 21/07/06(火)01:18:15 No.820543941
インタビューシーンの時系列に追い付いたら終わりって決まってるわけじゃないからなあ
36 21/07/06(火)01:20:19 No.820544435
初期構想だとヤクザ転生ってわりとコメディだとありそうな設定
37 21/07/06(火)01:21:35 No.820544734
売れっ子作家ともなると担当編集もメディアミックス前提で設定考えるんだな
38 21/07/06(火)01:22:36 No.820544973
>初期構想だとヤクザ転生ってわりとコメディだとありそうな設定 ヤクザがサイリウム振ってオタ芸するってそれだけで絵として面白いし割と過去にそういうのいくつか見た気がするな…
39 21/07/06(火)01:23:05 No.820545100
現代版ガラスの仮面を描きたいっていうとよりあの漫画が思い起こされる あの漫画の分まで頑張って欲しい
40 21/07/06(火)01:25:29 No.820545653
アイをライブ感で殺してめむちょをライブ感で加入させたのに言われるまで分かんなかったからすげえ ユニット完成までは連載前に流れ決まってると思ってたわ
41 21/07/06(火)01:26:31 No.820545923
MEMちょはライブ感だと思った 明らかに作画と扱いが変わってるから原作か作画のどっちかが描くの楽しくなったなこれ…って
42 21/07/06(火)01:26:40 No.820545951
アイの死がライブ感重視なんて想像もできなかった 今ガチはライブ感あふれてるキャラ変わりすぎだ
43 21/07/06(火)01:26:53 No.820545991
ライブ感でアビ子先生とGOAさんがB小町加入の可能性はまだ残ってるということか
44 21/07/06(火)01:27:45 No.820546199
まあ父親云々もクズが出てきてハイ終わりとはならないでしょっての感じてるから安心して見れる感あるな
45 21/07/06(火)01:27:55 No.820546236
ヤクザが性転換されてアイドルやる漫画はあったからな
46 21/07/06(火)01:28:08 No.820546291
でも流石に今原作者と演劇のすれ違い問題はライブ感ではやってないだろうなとは思う というか漫画書いてる側がアビコ先生が全面的に正しい! にしちゃうとただただ思考が透けて臭く感じちゃうし そこら辺のバランス感覚はうまいなって
47 21/07/06(火)01:28:35 No.820546384
アビ子先生もキャラデザ的にライブ感で再利用したんだろうけどBLADEの売れるペースおかしなことになってないか
48 21/07/06(火)01:28:58 No.820546476
MEMちょライブ感で扱い変わって良かったよ おかげで(共感だけの会話ダルゥ…)がこれ内心双方向で思ってる奴じゃん!ってなって大爆笑できたから
49 21/07/06(火)01:29:51 No.820546643
なんなら重曹ちゃんがここまでクローズアップされるのもライブ感故だろうな…書きやすそうだし
50 21/07/06(火)01:29:52 No.820546650
後編のサカイ編集の話も面白いな 結構個性的な人だわ
51 21/07/06(火)01:30:03 No.820546679
>アビ子先生もキャラデザ的にライブ感で再利用したんだろうけどBLADEの売れるペースおかしなことになってないか メンゴが明確に今日あま最終話回に出てきたアシの子はアビ子先生じゃないです…って呟いてたよ
52 21/07/06(火)01:31:16 No.820546937
もし子供編が今も続いてたらちょっとうn…
53 21/07/06(火)01:31:24 No.820546968
流石に今回のが終わったらガッツリルビーとMEMちょはやってほしいね 重曹ちゃんはなんか最近充実してきてるからそこまでスポットライト当てなくていいや
54 21/07/06(火)01:32:58 No.820547274
ライブ感の結果MEMちょが重曹ちゃんとあかねちゃんのアクアへの恋心に気づいちゃって胃をキリキリさせてる良心ポジションになっちゃってるのがなんか面白い
55 21/07/06(火)01:33:15 No.820547331
>メンゴが明確に今日あま最終話回に出てきたアシの子はアビ子先生じゃないです…って呟いてたよ mjpk ありがとう
56 21/07/06(火)01:35:37 No.820547777
>なんなら重曹ちゃんがここまでクローズアップされるのもライブ感故だろうな…書きやすそうだし 最初から重要ポジとして描いてると思うよ
57 21/07/06(火)01:35:38 No.820547779
ライブ感のおかげで今あかねちゃんがクソ可愛いからありがたい
58 21/07/06(火)01:35:43 No.820547804
>もし子供編が今も続いてたらちょっとうn… たぶん危惧してたようにアイの個性に食われて予定と違う方向に引きずられちゃってた気がするな…
59 21/07/06(火)01:36:02 No.820547857
>重曹ちゃんはなんか最近充実してきてるからそこまでスポットライト当てなくていいや 人気的に外すのが怖い存在になってるんじゃないかな…て気はする プレゼント色紙も重曹ちゃんで4巻出た時の謎企画も重曹ちゃん 他のキャラも売れるようにしとかないと一人に依存するようになってしまうと思う…
60 21/07/06(火)01:36:28 No.820547943
実際未だに推しの子のスレ画ってアイだもんね………
61 21/07/06(火)01:36:35 No.820547962
タイトル回収回でコミック買う決心ついたから重曹ちゃん敗北しても最終巻までは追うけどそれはそれとして重曹ちゃんに勝って欲しい
62 21/07/06(火)01:38:50 No.820548376
推しの子まず映像化されるだろうし英断だね
63 21/07/06(火)01:38:59 No.820548394
俺はあかねちゃんに勝って欲しい 重曹ちゃんはアクア居なくても生きていけそうだし…
64 21/07/06(火)01:39:27 No.820548489
編集なんか有能だな 大御所相手にも的確にいろいろ伝えてる
65 21/07/06(火)01:40:01 No.820548605
なんでもライブ感と言いたくはないが 重曹ちゃん描きすぎて圧倒的強者側のヒロインになってしまったとは思う 勝っても「まぁそうだよね…」みたいな感想で終わるだろうなぁと
66 21/07/06(火)01:40:17 No.820548665
アニメ化よりも実写化のが早そうだな何となく…
67 21/07/06(火)01:41:01 No.820548812
>アニメ化よりも実写化のが早そうだな何となく… 脚本のプレッシャーがやばい…
68 21/07/06(火)01:41:08 No.820548842
二人とも映像化には何の文句も無いのか…相当色んなとこから聞かれたんだろうな
69 21/07/06(火)01:41:28 No.820548892
>勝っても「まぁそうだよね…」みたいな感想で終わるだろうなぁと それはそれでアクアと父親のほうの話がしっかりしてくれれば2軸の物語は成立させやすいんだがな
70 21/07/06(火)01:42:20 No.820549062
そりゃ下をみればきりがないしなぁ 前期も今期も作画崩壊原作付きアニメあるじゃないですか アカもメンゴもそんな目には遭ってないでしょ
71 21/07/06(火)01:42:49 No.820549145
弱いオタクだからWヒロインで煽りに煽った先の着地よりはまぁこっちだよねって方が落ち着く…
72 21/07/06(火)01:42:52 No.820549152
もうアニメ化内定してる感あるし
73 21/07/06(火)01:43:12 No.820549219
>二人とも映像化には何の文句も無いのか…相当色んなとこから聞かれたんだろうな 文句あってもなくてもああ言いそうではある
74 21/07/06(火)01:44:45 No.820549524
Wヒロイン?になってるのについては別にこの漫画ラブコメ一本のマンガじゃないしな…としか…
75 21/07/06(火)01:45:01 No.820549566
>二人とも映像化には何の文句も無いのか…相当色んなとこから聞かれたんだろうな ここまで言っても勘ぐられるようだともうお手上げね
76 21/07/06(火)01:45:10 No.820549592
かぐや様のアニメはヤンジャンの呪いすら弾いて3期まで確定するほどのヒット 実写映画も売れっ子起用の上こっちもヒットして続編確定だもんよ これで文句言ってたら同業者に刺されかねない
77 21/07/06(火)01:45:25 No.820549639
公の場で映画はクソだったって言う漫画家なんてヒラコーレベルの性格破綻者だけだぞ
78 21/07/06(火)01:45:29 No.820549649
この作品こじれてたり問題が発生してる時がおもしろいからな
79 21/07/06(火)01:46:13 No.820549769
重曹ちゃん勝っても順当だろうなくらいしか思わんからあかねちゃん応援してる そういうとこは正直ある 先の読めない展開が欲しいのさ
80 21/07/06(火)01:47:07 No.820549924
>公の場で映画はクソだったって言う漫画家なんてヒラコーレベルの性格破綻者だけだぞ 鳥山明も間接的には言ってるし…あれを聞いて誰も人格破綻してるとは思わないし…
81 21/07/06(火)01:48:06 No.820550123
ルビーとくっつくインモラルもあるし…
82 21/07/06(火)01:49:54 No.820550495
ルビーはまず出番増やせ
83 21/07/06(火)01:51:57 No.820550892
ルビーはまずアイドルとして大ブレイクしなきゃいけないからな
84 21/07/06(火)01:54:25 No.820551332
まあ実際父親が誰かとか正直たいして興味ないもんな…