虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/05(月)23:36:35 No.820512316

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/07/05(月)23:37:22 No.820512577

    作ったやつは何考えてんだって思うやつ

    2 21/07/05(月)23:39:51 No.820513557

    割と便利だったよなホワイトアーク

    3 21/07/05(月)23:42:53 No.820514694

    子供チームの乗り物って感じよね

    4 21/07/05(月)23:48:03 No.820516373

    艦種は哨戒艇あたりなんだろうか

    5 21/07/05(月)23:49:23 No.820516820

    小型化してんのに艦に乗らない…

    6 21/07/05(月)23:50:04 No.820517027

    >作ったやつは何考えてんだって思うやつ メガライダーの積載量増えた版だよ しかもビームシールド付き

    7 21/07/05(月)23:50:33 No.820517161

    >作ったやつは何考えてんだって思うやつ ? その感覚は分からん

    8 21/07/05(月)23:51:16 No.820517403

    これに最強戦力のウッソV2乗せてるんだから期待されてるだろ

    9 21/07/05(月)23:51:24 No.820517453

    >メガライダーの積載量増えた版だよ >しかもビームシールド付き ブースターつければ宇宙にも上がれるぞ

    10 21/07/05(月)23:52:05 No.820517682

    リーンホースよりこっちで行動してた率の方が高いおかげでVの母艦はこっちのイメージが強い

    11 21/07/05(月)23:52:48 No.820517911

    何気に搭載してるメガ粒子砲の火力も高い

    12 21/07/05(月)23:54:00 No.820518306

    >何気に搭載してるメガ粒子砲の火力も高い サイズのわりにショボくない?

    13 21/07/05(月)23:55:03 No.820518619

    胴体に掴みの機構あった方がいいんじゃねと思ったけど 手で掴むので強度的に問題なければ規格とか考えなくていいからいいのかな

    14 21/07/05(月)23:55:22 No.820518720

    ウッソいるとはいえ子供組に期待し過ぎだよねリガミリティア

    15 21/07/05(月)23:56:12 No.820519001

    ガンペリーすごくしたやつぐらいの感覚で居たので よく考えたらもっと敵味方にこういう乗り物あってもいいよな 絶対便利だろ

    16 21/07/05(月)23:56:13 No.820519014

    なんと民間船に偽装できるのじゃ!すごいじゃろ?

    17 21/07/05(月)23:56:47 No.820519188

    >胴体に掴みの機構あった方がいいんじゃねと思ったけど >手で掴むので強度的に問題なければ規格とか考えなくていいからいいのかな 胴体フリーなお陰で乗ったまんまハンガー残して分離とかも出来るからね

    18 21/07/05(月)23:57:11 No.820519317

    小型MSでも中腰になってるから 一昔前のマシーン運用するのは大変そうだ

    19 21/07/05(月)23:57:32 No.820519434

    魚の骨といいVはこういうお?っとなるデザインの艦船多いよな

    20 21/07/05(月)23:57:54 No.820519554

    >よく考えたらもっと敵味方にこういう乗り物あってもいいよな >絶対便利だろ さらに小型だけどシノーペかな

    21 21/07/05(月)23:58:12 No.820519671

    >ウッソいるとはいえ子供組に期待し過ぎだよねリガミリティア むしろ子供組を守るためにお姉さん達がどんどん死んでくぞ

    22 21/07/05(月)23:58:20 No.820519721

    >一昔前のマシーン運用するのは大変そうだ てかもうこれは小型専用の運用の仕方みたいなもんでしょ 元がメガライダーなんだから大型だと船体にまたがる形になると思う

    23 21/07/05(月)23:58:44 No.820519882

    ホワイトアークって名前がカッコええ

    24 21/07/05(月)23:58:56 No.820519960

    ホワイトアークってでかいんだな

    25 21/07/05(月)23:59:37 No.820520180

    >魚の骨といいVはこういうお?っとなるデザインの艦船多いよな アマルテア級が好き

    26 21/07/06(火)00:00:25 No.820520438

    >魚の骨といいVはこういうお?っとなるデザインの艦船多いよな スクイード級もそれを元にしてるリーンホースJrも大好き

    27 21/07/06(火)00:00:38 No.820520505

    Vは魚の骨とか所帯じみた艦船がいい

    28 21/07/06(火)00:01:00 No.820520613

    モビルスーツの推力も利用する仕組みにしようぜ

    29 21/07/06(火)00:01:08 No.820520665

    リーンホースJrになる前のスクイードは海外SFの戦艦みたいでむっちゃカッコいいよな・・・

    30 21/07/06(火)00:04:13 No.820521694

    魚の骨はマジでグッドデザインだと思う

    31 21/07/06(火)00:08:05 No.820522910

    結構人乗ってたよねホワイトアーク

    32 21/07/06(火)00:09:22 No.820523324

    富野が好きそうなメカって感じはすごくする

    33 21/07/06(火)00:11:55 No.820524230

    >>ウッソいるとはいえ子供組に期待し過ぎだよねリガミリティア >むしろ子供組を守るためにお姉さん達がどんどん死んでくぞ ウッソが壊れなかったのもシュラク隊のお陰な部分はかなりあると思う

    34 21/07/06(火)00:12:49 No.820524535

    子供のころプレイした何かのゲームで回復機能付きでそこそこ便利だった記憶がおぼろげにある奴

    35 21/07/06(火)00:13:39 No.820524825

    Vってめっちゃ小さいからこの艦すごい狭くるしいよね

    36 21/07/06(火)00:14:00 No.820524929

    >何かのゲームで回復機能付き α外伝じゃない?

    37 21/07/06(火)00:14:11 No.820525004

    お禿はSFS大好きかな

    38 21/07/06(火)00:14:17 No.820525036

    オモチャ

    39 21/07/06(火)00:14:30 No.820525107

    ゲタもずーっと出てきてたからな…

    40 21/07/06(火)00:14:56 No.820525244

    >魚の骨はマジでグッドデザインだと思う ああいうの好きだったからオルフェンズのクタンがキット化してくれてすごく嬉しかった GNアームズも好き

    41 21/07/06(火)00:15:28 No.820525420

    ところでこのサイズで4機クルーズさせられるってすごいね

    42 21/07/06(火)00:16:05 No.820525621

    ダンバインでのゼラーナ

    43 21/07/06(火)00:16:40 No.820525810

    子供神輿的ななんかにみえる

    44 21/07/06(火)00:17:49 No.820526168

    >Vってめっちゃ小さいからこの艦すごい狭くるしいよね サイズ的にほぼガンペリーだしなぁ…

    45 21/07/06(火)00:17:57 No.820526216

    リーンホースJrも含めて正規軍の平気じゃないんだろうなって感じはする

    46 21/07/06(火)00:18:07 No.820526273

    第2次Gで便利だった記憶ある

    47 21/07/06(火)00:18:57 No.820526559

    宇宙ならともかく地上だとMSのコクピットからの出入りがめちゃくちゃ大変そう

    48 21/07/06(火)00:19:14 No.820526662

    MS輸送車みたいなの一年戦争であってもよかったね

    49 21/07/06(火)00:19:30 No.820526742

    >宇宙ならともかく地上だとMSのコクピットからの出入りがめちゃくちゃ大変そう ウッソ達はフックショットで戦艦にぶら下がる程度の身体能力を有してるんだぞ

    50 21/07/06(火)00:20:44 No.820527142

    >ウッソ達はフックショットで戦艦にぶら下がる程度の身体能力を有してるんだぞ シローアマダと同じかそれくらいの性能ある

    51 21/07/06(火)00:20:51 No.820527181

    人形なんだから手で掴んでロックしておけばいいのは確かにって感じ

    52 21/07/06(火)00:21:06 No.820527259

    サムソンなんとかって輸送車なかったっけ?

    53 21/07/06(火)00:22:45 No.820527732

    富野作品によくある人型を活かしたり反対に関節を逆向きにしたりするギミックを応用した演出好き

    54 21/07/06(火)00:22:47 No.820527743

    お禿は生活空間と母艦が一体化してるやつ好きだよね ゼラーナにしろアイアンギアーにしろ

    55 21/07/06(火)00:23:09 No.820527890

    居住区間とかあったっけこれ

    56 21/07/06(火)00:24:32 No.820528335

    あるんじゃね?これで遠出とか普通にしてたし

    57 21/07/06(火)00:25:14 No.820528561

    >サムソンなんとかって輸送車なかったっけ? ランバ・ラル隊が使ってたやつ?

    58 21/07/06(火)00:25:55 No.820528763

    ZZみた感想がこいつめちゃくちゃ分離するな…だった この人玩具的ギミック大好きなのでは?

    59 21/07/06(火)00:27:05 No.820529131

    ストーリー上の使い方はかなり好きよ 4クールぐらいあるの前提になるけど主人公含むメインキャラ何人かで1クールぐらい母艦から離れて遊撃してほしい

    60 21/07/06(火)00:27:25 No.820529246

    整備と緊急の乗り降りどうしてたんだっけ

    61 21/07/06(火)00:27:25 No.820529247

    Gジェネだとちっちゃい戦艦便利で好き

    62 21/07/06(火)00:28:43 No.820529666

    ブリッジの下は機関室?

    63 21/07/06(火)00:29:27 No.820529901

    普通に上のところ

    64 21/07/06(火)00:30:57 No.820530354

    ターンエーもギャロップ出してたしあの秘密基地な雰囲気好きだな

    65 21/07/06(火)00:31:23 No.820530495

    一応停戦中だから別行動しててええよって言われてたんだっけ まぁザンスカは「はー?停戦は連邦との間のことでリガミリティアみたいなゲリラは対象外ですがー?」って攻撃してくるんだが…

    66 21/07/06(火)00:32:30 No.820530867

    小規模移動拠点いいよね…