21/07/05(月)17:26:02 昨日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/05(月)17:26:02 No.820374375
昨日の残りご飯がぬめぬめしてるんだけど活用できるかなこれ
1 21/07/05(月)17:26:51 No.820374556
水で洗って水気を取ってチャーハン
2 21/07/05(月)17:26:52 No.820374559
とりあえず洗ってみたら
3 21/07/05(月)17:26:57 No.820374572
雑炊
4 21/07/05(月)17:27:04 No.820374597
ぬめぬめはだめでしょ
5 21/07/05(月)17:27:11 No.820374627
すっぱい感じになってなければおっけー チャーハンにでもしろ
6 21/07/05(月)17:27:24 No.820374675
お粥
7 21/07/05(月)17:27:37 No.820374729
この時期放置したらダメだよ
8 21/07/05(月)17:28:25 No.820374907
捨てろ
9 21/07/05(月)17:28:48 No.820375014
洗ってから加熱して水分飛ばしてスパイスで匂い誤魔化せばなんとか… 所詮植物性だからなんとかなるでしょ
10 21/07/05(月)17:28:48 No.820375016
いくらこの時期でも一晩でどうにかなるもんかな? うちではなったことないが…
11 21/07/05(月)17:28:51 No.820375027
犬の餌
12 21/07/05(月)17:29:06 No.820375082
さらに下駄箱みたいな臭いも...
13 21/07/05(月)17:29:08 No.820375088
臭い嗅いで変な臭いしてたらアウト
14 21/07/05(月)17:29:18 No.820375128
匂いで判断 洗ってから一口含んで味で判断 それでもいけそうだと思ったらいけ
15 21/07/05(月)17:29:21 No.820375135
食べてみて1時間問題なければいける
16 21/07/05(月)17:29:24 No.820375147
脂で揚げるようなチャーハン
17 21/07/05(月)17:29:49 No.820375256
冷凍したまま忘れてたご飯思い出した ありがとう
18 21/07/05(月)17:29:56 No.820375283
食べ物を粗末にするのはもちろん良くないけどそれで食道炎とかになってもな…
19 21/07/05(月)17:30:35 No.820375438
食中毒はなめたらあかん
20 21/07/05(月)17:30:47 No.820375480
死んだ母親が作ってくれた最後の食事とかでもない限り炊いた米なんて大した価値ないから捨てろ
21 21/07/05(月)17:31:56 No.820375753
>匂いで判断 >洗ってから一口含んで味で判断 >それでもいけそうだと思ったらいけ レンジャー部隊の知恵袋みたい
22 21/07/05(月)17:32:11 No.820375826
水入れて放置してみようぜ
23 21/07/05(月)17:32:55 No.820375973
場所によるけど昨日けっこう湿度高くなかったか? 70%あった
24 21/07/05(月)17:33:36 No.820376134
もったいないかもしれないけど安牌で行け
25 21/07/05(月)17:34:21 No.820376278
米1合なんて60円もしないんだからやめておいた方がいいよ… 勿体ないと感じるかもしれないけどそれはスレ「」が悪いから反省して
26 21/07/05(月)17:34:25 No.820376305
臭いとか酸っぱい臭いしたらすぐ捨てろ
27 21/07/05(月)17:35:16 No.820376513
コロナ後遺症で臭覚の喪失ってこういう判断するとき困るね
28 21/07/05(月)17:35:29 No.820376571
ペリリューでみた
29 21/07/05(月)17:35:36 No.820376597
そのまま瓶にでもつめて発酵させてみたら?
30 21/07/05(月)17:36:27 No.820376820
いつ炊いた米なのか話はそれからだ
31 21/07/05(月)17:37:45 No.820377157
>コロナ後遺症で臭覚の喪失ってこういう判断するとき困るね むしろヤバそうなの全部捨てるだけでギリギリの勝負しなくてよくなるじゃん
32 21/07/05(月)17:39:59 No.820377717
ぬめぬめはもうどう考えてもダメだ お米を育てていただいた農家の皆様に謝罪しながら捨てろ
33 21/07/05(月)17:40:44 No.820377921
えっ…冷ご飯のぬめぬめって普通じゃないのか…
34 21/07/05(月)17:40:51 No.820377941
どうして炊いたあとにラップして冷蔵庫か冷凍庫にシューッ!しておかないんですか
35 21/07/05(月)17:41:18 No.820378065
しょうがない糊に転用するね
36 21/07/05(月)17:41:20 No.820378073
>えっ…冷ご飯のぬめぬめって普通じゃないのか… 内臓腐ってそう
37 21/07/05(月)17:44:42 No.820378983
24時間保温しても黄色くなってただけで美味しくいただけたからやってみて
38 21/07/05(月)17:45:08 No.820379112
人間の鼻って凄いよな 同じ菌の働きでも腐敗と発酵を嗅ぎ分けられる
39 21/07/05(月)17:45:19 No.820379157
お米って変色するんだ…
40 21/07/05(月)17:46:18 No.820379411
保温してれば腐らないよね? 保温切ったまま冷蔵もせずにいたのか
41 21/07/05(月)17:47:00 No.820379595
>人間の鼻って凄いよな >同じ菌の働きでも腐敗と発酵を嗅ぎ分けられる 嗅ぎ慣れない匂いに敏感なんだよな だから食い慣れてない異国の味付けとかは拒否感出やすい
42 21/07/05(月)17:47:08 No.820379626
>人間の鼻って凄いよな >同じ菌の働きでも腐敗と発酵を嗅ぎ分けられる 納豆は前情報がなければ腐敗判定すると思う
43 21/07/05(月)17:48:17 No.820379941
>保温してれば腐らないよね? メーカーが推奨する保温時間は5時間程度だから冷蔵庫様を敬え
44 21/07/05(月)17:49:24 No.820380229
ペリリューか何かで腐ったお米食べて死んだ日本兵いたよね
45 21/07/05(月)17:49:41 No.820380301
保温してりゃ夏も冬も関係ないだろ
46 21/07/05(月)17:50:13 No.820380456
うちも昨晩焚いて常温で放置してたご飯あって嗅いでみたけどヤバそうな匂いはしてない…と思う
47 21/07/05(月)17:50:33 No.820380543
炊飯器に米残ってたの忘れたまま長期出張に出た 凄いことになってた
48 21/07/05(月)17:50:48 No.820380635
>所詮植物性だからなんとかなるでしょ トリカブトだって植物性だぜ?
49 21/07/05(月)17:51:44 No.820380890
もうすこしで納豆みたいに糸引き出す
50 21/07/05(月)17:52:35 No.820381123
昔は2日ぐらいなら保温で食ってた 単純に美味しくないからすぐ冷凍するようになったけど
51 21/07/05(月)17:53:38 No.820381403
セラチア菌が繁殖して薄ピンク色に変色したやつは食べたことあるけど セラチア菌自体は無害なんだけど味が変わっててやっぱ駄目だな…ってなった
52 21/07/05(月)17:54:27 No.820381608
米なんて炊いてすぐ食わない分は冷凍するのが一番だよ
53 21/07/05(月)17:54:51 No.820381712
匂い測定器みたいな感じで食ったらアカン測定器みたいなのあればバカ売れするんじゃね? ちょっと特許取ってくるわ
54 21/07/05(月)17:55:36 No.820381910
この時期一晩置くだけでもヤバいでしょ
55 21/07/05(月)17:55:46 No.820381969
臭いに関しては下手な機械より人間のセンサーの方が優れてるので…
56 21/07/05(月)17:56:01 No.820382043
先日少しだけ残らせたまま飯炊く機会がなくて数日放置したら炊飯器がカビまみれになってたな…
57 21/07/05(月)17:56:01 No.820382044
最近冷凍しなくても2日以内に食えば冷蔵でいいなってなった 冷蔵は温めが早くて助かる
58 21/07/05(月)17:56:44 No.820382241
にんげんさんは不用意に微生物へのエサやりをする…
59 21/07/05(月)17:56:53 No.820382285
>匂い測定器みたいな感じで食ったらアカン測定器みたいなのあればバカ売れするんじゃね? >ちょっと特許取ってくるわ 機械に臭いを覚えさせるのがどれだけ大変かって話よ
60 21/07/05(月)17:57:32 No.820382481
>冷蔵は温めが早くて助かる ごはんみたいに水分量が多いものは冷凍でも冷蔵でも時間変わらなくない? お茶碗1杯で600Wの電子レンジなら大体90秒で温まる
61 21/07/05(月)17:57:56 No.820382609
うちはわりと涼しいから夏場1日置いても腐ったことはないけどやっぱりそれなりに暑い家だと厳禁なんだろうな…
62 21/07/05(月)17:58:29 No.820382754
機械は大丈夫って判定したって文句言って来るやつが続出しそう
63 21/07/05(月)17:58:45 No.820382815
この時期の常温保存は怖くない?
64 21/07/05(月)17:59:00 No.820382893
>>冷蔵は温めが早くて助かる >ごはんみたいに水分量が多いものは冷凍でも冷蔵でも時間変わらなくない? >お茶碗1杯で600Wの電子レンジなら大体90秒で温まる レンジがよわよわなのか冷凍だと90秒じゃ温まらんな…オートだから測ったことはないけど
65 21/07/05(月)18:00:35 No.820383327
その日使う分だけ炊くのが理想だな
66 21/07/05(月)18:00:38 No.820383337
座布団状にご飯をラップにくるんで真ん中をへこませる 粗熱とったらそして冷凍庫へいれる
67 21/07/05(月)18:03:57 No.820384222
2日くらいならやばそうな臭いはしない 米は痛むと臭いですぐわかる それでも放置すると溶けてきて黄色や緑の黴が生えだす
68 21/07/05(月)18:04:19 No.820384315
何で保温なり冷凍なりしないで常温放置したすぎる… もうカレー常温放置も危険な季節だぞ
69 21/07/05(月)18:04:26 No.820384346
この時期は炊いたら食べきるか冷凍しないと…
70 21/07/05(月)18:04:31 No.820384373
1回冷凍して会社で昼飯に食おうとすると どう頑張ってもまずくなるから毎朝炊くようになった
71 21/07/05(月)18:04:52 No.820384466
夜炊いて残ったものを翌朝食べるのはセーフだとおもいたい
72 21/07/05(月)18:06:05 No.820384787
それにしてもほんと最初に麹とか確立させた人すごいと思う カビっぽいもの生えてるのに口つけるだけでも大した胆力だと思うのに
73 21/07/05(月)18:06:13 No.820384835
もやしが駄目になるとちゃんと納豆の臭いするよね…
74 21/07/05(月)18:06:29 No.820384918
思いだけじゃ湿度も気温も変わらないんだよ!
75 21/07/05(月)18:06:51 No.820385015
昨日気温そこまで高くなかったし1日ぐらいならまだセーフじゃない? でもごはん中途半端にあったかいまま放置はダメか…
76 21/07/05(月)18:07:40 No.820385236
SFで見る可食チェッカーマシンがほしい
77 21/07/05(月)18:07:59 No.820385347
>それにしてもほんと最初に麹とか確立させた人すごいと思う >カビっぽいもの生えてるのに口つけるだけでも大した胆力だと思うのに この時期油断すると色んなもんに生えるから絶滅してほしいけどそうなったら醤油とチーズなくなるのが辛い
78 21/07/05(月)18:08:11 No.820385395
冷房かけて室温そこまで上がらないようにしても一晩だな 昨日二晩寝かせたのは危ない香りがした
79 21/07/05(月)18:09:14 No.820385692
米は炊いたら小分けして冷凍にするな…
80 21/07/05(月)18:09:16 No.820385700
モチモチなら良いよ☆
81 21/07/05(月)18:10:12 No.820385983
炊き上がったら内釜ごと冷蔵庫にシュー!
82 21/07/05(月)18:10:28 No.820386059
>モチモチなら良いよ☆ どういうこと? それにしても保温機能って何時間までカバーしてるんだろう さすがに2日以上は危なそうだし
83 21/07/05(月)18:11:07 No.820386243
逆にぬめぬめしてない方が食中毒の危険が高いよ ぬめぬめは毒性が弱い
84 21/07/05(月)18:11:11 No.820386262
>納豆は前情報がなければ腐敗判定すると思う ならば豆腐は大丈夫ってわけだな
85 21/07/05(月)18:11:28 No.820386343
木造のトイレの壁にカビ生えてたのでもう今のシーズン 食べ物常温で放置しちゃダメだなって
86 21/07/05(月)18:12:19 No.820386582
菌糸が出てたら麹だぞやったな
87 21/07/05(月)18:12:48 No.820386718
納豆と混ぜてどっちが勝つか勝負してみろ
88 21/07/05(月)18:13:05 No.820386795
変色してなければ余裕
89 21/07/05(月)18:13:06 No.820386801
本当にダメなやつは口に入れた瞬間反射的にえづくってシャミ子が言ってたよ つまりそうならなければセーフ
90 21/07/05(月)18:14:29 No.820387207
危険そうなご飯は流水でしっかりと洗って雑炊にしちまえば大丈夫
91 21/07/05(月)18:16:22 No.820387752
炊飯器がヘボいとか 水加減がダメだからぬめぬめなのでは
92 21/07/05(月)18:20:24 No.820388952
ケチって食中毒になった方が出費が嵩むぞ
93 21/07/05(月)18:21:47 No.820389359
炊飯器の保温時間が24時間までなのはな はよ食えって事だぞ
94 21/07/05(月)18:26:56 No.820390856
>炊飯器がヘボいとか >水加減がダメだからぬめぬめなのでは これだと思う 昨日炊いた米が保温してて腐るとか普通無い
95 21/07/05(月)18:27:26 No.820391011
>炊飯器の保温時間が24時間までなのはな >炊飯器がヘボい
96 21/07/05(月)18:30:22 No.820391878
戦後の混乱期でもないのにもったいないとか言って腐ったもの食ってるの馬鹿みたい
97 21/07/05(月)18:30:29 No.820391919
鍋で米炊いてるから関係ないぜ
98 21/07/05(月)18:30:29 No.820391920
一回微妙な米食って当たってからは即冷蔵庫にぶちこむようになった
99 21/07/05(月)18:33:46 No.820392913
炊飯器で保温しっぱなしの米はカラカラに乾くから腐ることはないんじゃ…
100 21/07/05(月)18:34:16 No.820393060
>本当にダメなやつは口に入れた瞬間反射的にえづくってシャミ子が言ってたよ >つまりそうならなければセーフ 今までの人生でそうなった経験は2度だけだな… 無理して食ったら2時間でもう駄目だった…