ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/05(月)15:31:06 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820350301
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/05(月)15:32:31 No.820350584
うるせ~!知らね~!
2 21/07/05(月)15:32:36 No.820350608
こういうの言ってる横から日本一の旅館の女将登場させたい
3 21/07/05(月)15:33:53 No.820350884
実害がないのに旅館の従業員へ配慮しろとか病気
4 21/07/05(月)15:34:39 No.820351044
まあそう言うなって この手のマナー講師って大体JALの大量解雇で行き場無くしたCAたちなんだから
5 21/07/05(月)15:36:21 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820351402
じゃあ荷物どこに置けばいいんだよ
6 21/07/05(月)15:38:41 No.820351903
こんなんでもちんぽ突っ込めるんだよなと思うと興奮してきますな
7 21/07/05(月)15:38:41 No.820351908
勝手にマナーを作るな
8 21/07/05(月)15:40:19 No.820352243
相手への配慮をマナーとしてルール化するのはマナー違反
9 21/07/05(月)15:41:07 No.820352403
マナー講師バトル! 自分だけのマナーデッキを使って相手に打ち勝て!
10 21/07/05(月)15:44:28 No.820353133
>まあそう言うなって >この手のマナー講師って大体JALの大量解雇で行き場無くしたCAたちなんだから それを聞いたところで1ミリも評価変える要素ないけど
11 21/07/05(月)15:46:04 No.820353471
>まあそう言うなって >この手のマナー講師って大体JALの大量解雇で行き場無くしたCAたちなんだから >うるせ~!知らね~!
12 21/07/05(月)15:46:38 No.820353605
昔からあるマナーならいいけど…
13 21/07/05(月)15:47:26 No.820353763
早くこいつら凌遅刑になる世の中にならないかな
14 21/07/05(月)15:47:55 No.820353868
昔も今も関係なくマナーなんか滅んでよぉ~
15 21/07/05(月)15:48:28 No.820353975
私はマナーを極めたエスパー…
16 21/07/05(月)15:48:44 No.820354028
こういう胡散臭いクソマナー本当に実在するのか検証して欲しいな水曜のダウンタウンとかで
17 21/07/05(月)15:48:47 No.820354034
>こういうの言ってる横から日本一の旅館の女将登場させたい 絶対お好きな所に置いてくださいって言うと思うわ…
18 21/07/05(月)15:49:00 [旅館] No.820354081
>うるせ~!こっちは気にしてね~!
19 21/07/05(月)15:49:24 No.820354148
押し付けるならそれはもうマナーじゃないのに どいつもこいつも言い方が強いのが反感買う理由
20 21/07/05(月)15:49:39 No.820354202
荷物置きの場所を作らない旅館が悪い!
21 21/07/05(月)15:50:14 No.820354327
こういう人の前に現役女将数人呼んでお客様が過ごしやすいようにしていただくのが一番嬉しいですと言ってもらったらどうなるの?
22 21/07/05(月)15:50:19 No.820354346
クレームメーカー
23 21/07/05(月)15:50:35 No.820354397
>勝手にマナーを作るな マナーを作るの仕事なんだよ!
24 21/07/05(月)15:51:07 No.820354505
>こういう人の前に現役女将数人呼んでお客様が過ごしやすいようにしていただくのが一番嬉しいですと言ってもらったらどうなるの? 別にその時は謝るだけだよ そんなふうに言われるのはわかりきってるから対処くらい考えてる
25 21/07/05(月)15:51:39 No.820354639
このマナーってどこに書いてるんですか
26 21/07/05(月)15:51:40 No.820354646
>>勝手にマナーを作るな >マナーを作るの仕事なんだよ! >>勝手にマナーを作るな
27 21/07/05(月)15:52:33 No.820354833
世界を生き辛くする使命でも持ってんのか
28 21/07/05(月)15:52:57 No.820354917
自分が気に食わないやつは全部マナーにしてそう
29 21/07/05(月)15:53:02 No.820354930
レス番引用するとお客様認定してくるマナー「」は見たことある スレ転載するときに面倒なんだろうな
30 21/07/05(月)15:53:38 No.820355042
マナー唱えるのはいいですよ でもね社会に自然と受け入れられないトンチキマナーばかり作るならそれは社会乱してるのと一緒なんです
31 21/07/05(月)15:53:40 No.820355052
マナー講師はでっち上げたマナーを流布してお金を稼いでるわけですからそんな事は誰も気にしないと言うのはマナー違反なんですね
32 21/07/05(月)15:54:04 No.820355140
テレビで流さないでくだち
33 21/07/05(月)15:54:04 No.820355142
うーん やっぱ殺したほうがいいんじゃない?
34 21/07/05(月)15:54:20 No.820355208
>うーん >やっぱ殺したほうがいいんじゃない? 殺したら社会のマナーに違反しますよ
35 21/07/05(月)15:54:38 No.820355270
>テレビで流さないでくだち 需要があるからテレビで流すんだよ
36 21/07/05(月)15:54:57 No.820355334
マナーとカナーどっちが好き?
37 21/07/05(月)15:55:04 No.820355354
こんなやつらを呼んでくるテレビが悪い
38 21/07/05(月)15:55:38 No.820355485
狭いコミュニティの身内しか知らないノリをお外で強要するオタクみたいだぜ
39 21/07/05(月)15:55:50 No.820355525
楽しむのは客だから視点がずれてる
40 21/07/05(月)15:56:22 No.820355626
とんちきマナーよりアフリカの王族のマナーとか文化の方が勉強になりそう
41 21/07/05(月)15:56:44 No.820355711
>マナーとカナーどっちが好き? まなかな
42 21/07/05(月)15:57:05 No.820355782
めんどくさ 旅館行くのやめるわ
43 21/07/05(月)15:57:43 No.820355917
こういうマナー講師を何人か呼んでお互いのマナーでマウント取り合ってほしい
44 21/07/05(月)15:58:23 No.820356062
>こういうマナー講師を何人か呼んでお互いのマナーでマウント取り合ってほしい どうしてTVはやらないんだろうね 大事なお客様だからかな
45 21/07/05(月)15:59:03 No.820356199
マナー講師たちがバトルロイヤルを繰り広げるリアリティショー
46 21/07/05(月)15:59:03 No.820356202
マナー講師100人くらい集めてマナー守りながら一斉にSASUKEでもやらせてほしい
47 21/07/05(月)15:59:16 No.820356245
マナーバトルして勝ち残った奴がマナー
48 21/07/05(月)16:02:28 No.820356878
https://www.youtube.com/watch?v=h9NLAe6W_uw この動画思い出した
49 21/07/05(月)16:02:46 No.820356937
旅館経営者として言わせてもらうも綺麗に使ってくれるならどうでもいい
50 21/07/05(月)16:03:04 No.820357002
どれだけ客に目から鱗を出させるかというかとんちバトルよなマナー
51 21/07/05(月)16:04:56 No.820357360
わかりました ホテル泊まります
52 21/07/05(月)16:05:11 No.820357406
マナー講師もこんなの取り上げるTV関係者も真に受けるボケ老人も一生うんこでなくなれ
53 21/07/05(月)16:06:27 No.820357663
>https://www.youtube.com/watch?v=h9NLAe6W_uw >この動画思い出した いい話に持っていくかと思ったらオチでだめだった
54 21/07/05(月)16:06:29 No.820357668
失礼クリエイターって蔑称考えた人センスある
55 21/07/05(月)16:06:37 No.820357692
嘘マナーを広める詐欺師
56 21/07/05(月)16:06:41 No.820357708
マナー講師の存在がマナー違反なのでは?
57 21/07/05(月)16:06:42 No.820357711
>どれだけ客に目から鱗を出させるかというかとんちバトルよなマナー 鱗を落とすのではなく出すのはマナー違反です
58 21/07/05(月)16:06:45 No.820357720
マナー講師は嘘ばかりみたいな論調で掌返しするメディアが存在しないのは不思議
59 21/07/05(月)16:07:44 No.820357890
最近はすっかり見なくなって本当によかった どっか俺の知らないとこで客囲い込んでマウント取ってるんだろうな
60 21/07/05(月)16:08:02 No.820357946
人の手間を増やし社会の流れを遅滞させて飯を食う商売
61 21/07/05(月)16:08:09 No.820357973
マナーバトルロワイアル見てみたい 最終的に残ったマナーが世間に承認されるの
62 21/07/05(月)16:08:30 No.820358026
楽しみが半減すると言われてもこっちは気にしてないし…
63 21/07/05(月)16:08:34 No.820358038
これからマナー講師のみなさんにはデスゲームに参加してもらいます
64 21/07/05(月)16:08:49 No.820358090
この手のはまだ無視できるからいい 就活のマナーだけは許さん
65 21/07/05(月)16:08:50 No.820358092
>マナーバトルロワイアル見てみたい >最終的に残ったマナーが世間に承認されるの 世にも奇妙な物語のコメディ回でありそうだな
66 21/07/05(月)16:09:05 No.820358143
>まあそう言うなって >この手のマナー講師って大体JALの大量解雇で行き場無くしたCAたちなんだから いわれてみればスレ画も若い頃CAやってそうな顔してるな…
67 21/07/05(月)16:09:19 No.820358199
>楽しみが半減すると言われてもこっちは気にしてないし… 女将来たな…
68 21/07/05(月)16:10:10 No.820358357
imgで画像レスするようなもんだよ
69 21/07/05(月)16:10:17 No.820358371
>>>マナーとカナーどっちが好き? >>まなかな >どっちが好き?
70 21/07/05(月)16:10:36 No.820358434
他に置ける場所があるならまぁ避けた方がいいのかもしれんくらいの理はあるが 大変失礼が言い過ぎ…
71 21/07/05(月)16:11:05 No.820358522
マナー講師でぐぐった時のサジェストが容赦ない
72 21/07/05(月)16:11:22 No.820358582
一度定着したマナーはなかなか廃れないから厄介
73 21/07/05(月)16:12:12 No.820358728
とっくりのマナーとか誰が得するんだろう
74 21/07/05(月)16:12:36 No.820358807
まさに失礼クリエイター
75 21/07/05(月)16:12:57 No.820358880
エスパー板前と戦わせたい
76 21/07/05(月)16:13:07 No.820358915
借りた部屋のどこに何を置こうが客の勝手だ 物が壊れるような場所は論外として
77 21/07/05(月)16:13:11 No.820358929
このマナー講師の鼻の穴が景観を損ねてる
78 21/07/05(月)16:13:14 No.820358931
布団は客がしまうのは忘れ物のチェックとかで二度手間になるからやらないで欲しいってのは聞いたことあるが マナーとは別の問題かな なんにせよ理由が具体的ならこんな風に憎まれはしないと思う
79 21/07/05(月)16:13:35 No.820358989
>この手のマナー講師って大体JALの大量解雇で行き場無くしたCAたちなんだから 解雇されるわけだと納得しかない
80 21/07/05(月)16:14:19 No.820359119
>この手のはまだ無視できるからいい >就活のマナーだけは許さん 実際就活マナーとして吹聴されてるマナーって会社側も知らないのが多そう
81 21/07/05(月)16:15:06 No.820359266
昔テレビで槍を持った部族の人を旅館に泊めたら槍を横に置くのはマナー違反だから畳に刺したのを見た
82 21/07/05(月)16:15:33 No.820359358
>就活のマナーだけは許さん 弱みに付け込んで有る事無い事吹き込むという点で実質的に詐欺もしくはカルトだよね
83 21/07/05(月)16:15:53 No.820359424
水ダウは早くマナー講師とマナー講師を戦わせる企画をやれ
84 21/07/05(月)16:16:19 No.820359497
よかった…朝自分で布団畳むのもマナー違反じゃなかったんだ…
85 21/07/05(月)16:18:18 No.820359861
床の間の上に置くのは荷物の出し入れするときミスって調度品傷つけそうだからあれだけど 床の間の前はどうでもいいだろ
86 21/07/05(月)16:18:28 No.820359893
マナー違反を指摘するのはマナー違反だよね
87 21/07/05(月)16:18:44 No.820359944
布団敷いたりとか食事の支度するのに邪魔になら無い所に奥のが旅館の人にとって一番ありがたいかと思うのです
88 21/07/05(月)16:19:22 No.820360062
3アイレットのVフロント外羽根プレーントゥをマナー違反だって注意してきた大学の就活支援センターの人元気にしてないといいな
89 21/07/05(月)16:19:40 No.820360117
クソマナー講師を10人くらいテラスハウスみたいなところに監禁して誤ったマナーを常に指摘しあう地獄見てみたい
90 21/07/05(月)16:19:42 No.820360121
CA上がりのクソマナー講師が「了解は失礼」と言いふらし始めたのムカつく お前の世界のマイナールールを世間のマナーに組み込もうとするな死ね
91 21/07/05(月)16:19:42 No.820360122
CA崩れならなんかこうちんぽでお仕置きしたいな
92 21/07/05(月)16:20:02 No.820360186
>マナー講師でぐぐった時のサジェストが容赦ない こういうイメージが広まってきてるということは 与太話で済まされるようになる日は案外遠くないかもしれんね
93 21/07/05(月)16:20:04 No.820360197
>よかった…朝自分で布団畳むのもマナー違反じゃなかったんだ… あれむしろ学校の先生にやらされてたろ 旅館からすると「余計なことすんな」なんだけど
94 21/07/05(月)16:20:11 No.820360222
部外者が勝手にルール作んなに尽きる
95 21/07/05(月)16:20:26 No.820360268
創作マナー講師のおかげで本来のマナーも創作じゃないかと疑われる悲劇
96 21/07/05(月)16:20:31 No.820360286
なんでマスコミのやることは信じてないのに こういうのは信じるの?
97 21/07/05(月)16:20:58 No.820360357
>CA上がりのクソマナー講師が「了解は失礼」と言いふらし始めたのムカつく >お前の世界のマイナールールを世間のマナーに組み込もうとするな死ね 言いふらしたのはあいつらだが 元になったのは2011年刊行の大して売れなかったメールマナー本だ
98 21/07/05(月)16:21:24 No.820360435
>なんでマスコミのやることは信じてないのに >こういうのは信じるの? 誰に言ってるの?
99 21/07/05(月)16:21:25 No.820360436
>CA上がりのクソマナー講師が「了解は失礼」と言いふらし始めたのムカつく >お前の世界のマイナールールを世間のマナーに組み込もうとするな死ね 立場上の相手には日ごろから「かしこまりました」で通してたからそれはどうでもいいかなあ
100 21/07/05(月)16:21:25 No.820360438
>なんでマスコミのやることは信じてないのに >こういうのは信じるの? 「こいつらが本気で言ってると信じるのか」ってこと?
101 21/07/05(月)16:21:26 No.820360441
>創作マナー講師のおかげで本来のマナーも創作じゃないかと疑われる悲劇 闇と光の戦い
102 21/07/05(月)16:21:48 No.820360506
客がやる事はタオルや備え付け物を持ち帰らないくらいだよね
103 21/07/05(月)16:21:52 No.820360515
>あれむしろ学校の先生にやらされてたろ >旅館からすると「余計なことすんな」なんだけど 子供の忘れ物確認だよ
104 21/07/05(月)16:22:32 No.820360623
>創作マナー講師のおかげで本来のマナーも創作じゃないかと疑われる悲劇 一部のクズがやらかしたのを 「「」ってクズ過ぎない?左様」ってやってるのと同じ
105 21/07/05(月)16:22:45 No.820360663
>創作マナー講師のおかげで本来のマナーも創作じゃないかと疑われる悲劇 おかげで本当に必要なマナーが分からないの辛い
106 21/07/05(月)16:22:48 No.820360677
>客がやる事はタオルや備え付け物を持ち帰らないくらいだよね でもタオルは思い出になるから持ち帰りOKだって…
107 21/07/05(月)16:23:03 No.820360710
>子供の忘れ物確認だよ なら旅館の人にお為ごかすな
108 21/07/05(月)16:23:03 No.820360711
>句読点を使っては(スレの景観が損なわれ)imgの楽しみが半減する >「」に大変失礼
109 21/07/05(月)16:23:06 No.820360719
>言いふらしたのはあいつらだが >元になったのは2011年刊行の大して売れなかったメールマナー本だ 未練が残ってたのか…
110 21/07/05(月)16:23:17 No.820360753
マイマナーを公共の電波に乗せるはバッドマナー
111 21/07/05(月)16:23:21 No.820360765
マナーって自分が心がける物であって叩き棒にするものじゃなくないですか?
112 21/07/05(月)16:23:26 No.820360782
>言いふらしたのはあいつらだが >元になったのは2011年刊行の大して売れなかったメールマナー本だ 突然明確なソースもなしに個人的な意見でいい出したアホとそれを参考文献として広める他の失礼クリエイターのコンボが感染症みたいだね…
113 21/07/05(月)16:23:51 No.820360858
景観を損ねるのは事実だから反論しようがない 「」だって箸の持ち方が汚いと不快になるだろう
114 21/07/05(月)16:24:04 No.820360903
マナー講師ってマウント取りたいだけの人?
115 21/07/05(月)16:24:08 No.820360912
>未練が残ってたのか… 作者本人でもないのに勝手に元ネタにして転載しまくった 言いふらす内に信じられて なんかそういうことになった
116 21/07/05(月)16:24:11 No.820360926
逆張り遅かったな
117 21/07/05(月)16:24:22 No.820360965
貴様とかは昔は尊敬語だったとか聞くから時代とともに変わっていくものはいくらかあるんだろうけど 了解とか普通に使いやすい言葉を潰すのはやめてほしいね…
118 21/07/05(月)16:24:25 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820360973
>景観を損ねるのは事実だから反論しようがない >「」だって箸の持ち方が汚いと不快になるだろう 正気?
119 21/07/05(月)16:24:26 No.820360975
「」も管理人が決めてないルール勝手に作ってお客様認定してるじゃん
120 21/07/05(月)16:24:46 No.820361029
>マナー講師ってマウント取りたいだけの人? バカにするな マウント取って金にしたい人だ
121 21/07/05(月)16:24:51 No.820361046
「」は~「」は~で構ってもらおうとするいつものやつ
122 21/07/05(月)16:24:57 No.820361062
最近バラエティ見てないんだけどこういう誰も知らないマナーを電波に流す番組ってまだやってるの?
123 21/07/05(月)16:25:02 No.820361078
ここじゃなくてここに置くと景観も楽しめてグッドですよとかならともかくなんでそれは間違いでこれが正しいんだって言っちゃうんだ
124 21/07/05(月)16:25:27 No.820361162
そのお前の言う「」ってどこの誰だよ
125 21/07/05(月)16:25:35 No.820361179
十文字以上の長文については、 こうして改行するのがimgのマナー。
126 21/07/05(月)16:26:01 No.820361259
新マナー提唱するなら誰が誰に対して迷惑とか失礼とか思ってるのかはっきりしたソースを出せマジで
127 21/07/05(月)16:26:03 No.820361261
客が自分の部屋の窓を自分で塞いでなんで旅館がキレるんだよ
128 21/07/05(月)16:26:11 No.820361284
見る人も居ないすぐに戻せる損ね方してなんの不都合があるんだ… 見るときにどけて楽しめばいいだろ…
129 21/07/05(月)16:26:57 No.820361432
マナー講師の集団の偉い人がテレビ曲の偉い人のお仲間だから絶対悪く扱われないってさ 水ダウとか絶対好きそうだけど無理
130 21/07/05(月)16:27:11 No.820361478
楽しみが半減するってのは個人的な意見だし旅館の人に大変失礼って実際に旅館の人にアンケートでも取ったのか?って思う
131 21/07/05(月)16:27:37 No.820361569
>ここじゃなくてここに置くと景観も楽しめてグッドですよとかならともかくなんでそれは間違いでこれが正しいんだって言っちゃうんだ 「絶対守らなければならない」と強制形にすることでより本を売りやすくなるからだ
132 21/07/05(月)16:27:50 No.820361611
ひろゆきぶつけて「なんかそういうデータあるんですか?」ってやらせたい
133 21/07/05(月)16:28:52 No.820361816
>ひろゆきぶつけて「なんかそういうデータあるんですか?」ってやらせたい お互い滅んでくれたら嬉しい
134 21/07/05(月)16:29:28 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820361929
>ひろゆきぶつけて「なんかそういうデータあるんですか?」ってやらせたい タラコ野郎をテレビに出すのはマナー違反だからダメ
135 21/07/05(月)16:29:30 No.820361936
マナーをちゃんと定義するならその行動を何割が不快に思うかしっかり統計とって欲しいとは思う データの裏付けもなしにスイとお出しできるのはちょっと
136 21/07/05(月)16:29:32 No.820361947
おちょこの縁を切るとかほんと適当なことこいてんなって思う バカなおばさんを集めた講演会ならまだしも全国ネットで
137 21/07/05(月)16:30:16 No.820362085
>>ひろゆきぶつけて「なんかそういうデータあるんですか?」ってやらせたい >お互い滅んでくれたら嬉しい 亜音速でぶつかって欲しい ついでにブタエモンも
138 21/07/05(月)16:30:18 No.820362097
>「」だって箸の持ち方が汚いと不快になるだろう その人が食えてれば何も言わないよ
139 21/07/05(月)16:30:43 No.820362165
これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ
140 21/07/05(月)16:30:55 No.820362213
>おちょこの縁を切るとかほんと適当なことこいてんなって思う >バカなおばさんを集めた講演会ならまだしも全国ネットで 今はそういう特定のとこに喧嘩売るようなマナードヤ顔で言ったらその業界の人がすぐさま真っ当な反論ぶつけて叩き潰されるのを分かってないんだろう いつもマウント取って金貰ってるから脳味噌が麻痺してる
141 21/07/05(月)16:30:58 No.820362223
叩きスレを立てるのはマナー違反です
142 21/07/05(月)16:31:14 No.820362277
最近はコロナ関連で新マナーを沢山作れて儲かっただろうな ZOOMの上座下座とか初めて聞いたよ
143 21/07/05(月)16:31:22 No.820362307
嘘マナー信じ込む人が身近にいると一気に害悪度があがる 結局嘘だと分かってても合わせなきゃいけなくなる
144 21/07/05(月)16:31:31 No.820362335
>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ 全然?
145 21/07/05(月)16:31:36 No.820362351
>おちょこの縁を切るとかほんと適当なことこいてんなって思う >バカなおばさんを集めた講演会ならまだしも全国ネットで カウンター出だされたおちょこが中々オシャレで良かったな
146 21/07/05(月)16:31:48 No.820362391
荷物をどこに置くかで思いやりの差が出るんだよ だからマナーなんだ
147 21/07/05(月)16:31:59 No.820362420
>まあそう言うなって >この手のマナー講師って大体JALの大量解雇で行き場無くしたCAたちなんだから つまりJALの経営破綻が世に悪徳マナー講師を多数生み出し それが世の中に無用なでっちあげマナーをばらまき社会を停滞はさせているのか 最低だなJAL…ANA乗ります
148 21/07/05(月)16:32:26 No.820362529
平日のこんな時間にimgやってる底辺にはマナーや教養はなさそうだね それこそ高級旅館など行ったことなさそう
149 21/07/05(月)16:32:44 No.820362587
>荷物をどこに置くかで思いやりの差が出るんだよ >だからマナーなんだ 客が自分に対する思いやりを見せないと旅館がキレる
150 21/07/05(月)16:32:45 No.820362591
俺が気に食わんからやめろってはっきり言えよマナーって前置きの方が理由もふわふわで納得できんわ
151 21/07/05(月)16:32:58 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820362634
>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ こうするのが美しいと思うから自分はこうするってだけならいいけどよ それを押しつけてあまつさえそれで金取ろうとするのは悪だろ
152 21/07/05(月)16:33:06 No.820362651
無理やり場の空気に逆らうレスをして構ってもらおうとするのは大変恥ずかしい行為です マナー違反なのでやめましょう
153 21/07/05(月)16:33:19 No.820362684
>景観を損ねるのは事実だから反論しようがない >「」だって箸の持ち方が汚いと不快になるだろう 事実って単語使ってそれらしく言おうとしてるけど景観を損ねるってところで主観しか存在してなくてさっぱり共感できないんだけどそのへんどうお考えです? そんなん体系だって説明すると風水になるけど…
154 21/07/05(月)16:33:20 No.820362689
逆にトンチキマナーを一切教えない 納得できるけどそう言えば詳しく知らないな… ってそんなマナーだけを分かりやすく身に付きやすく教えてくれる そんなスーパーマナー講師は居ないのだろうか 居るだろうけど多分ひっぱりだこで中々捕まんなさそう
155 21/07/05(月)16:33:22 No.820362694
>平日のこんな時間にimgやってる底辺にはマナーや教養はなさそうだね 自爆テロやめろ
156 21/07/05(月)16:33:29 No.820362715
>平日のこんな時間にimgやってる底辺にはマナーや教養はなさそうだね >それこそ高級旅館など行ったことなさそう この無教養な「」はどの立場からモノ言ってるんだ?
157 21/07/05(月)16:33:31 No.820362722
>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ 大変失礼!
158 21/07/05(月)16:34:10 No.820362833
>>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ >全然? そうか 俺は家の床の間の景観は汚くしたくないからよく分かったけど 床の間ないような住居もおおいもんな
159 21/07/05(月)16:34:17 No.820362855
>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ 美学ってのは自分の中に留めておくから美学なんだ それを他人に強要した時点で美学じゃなくなる
160 21/07/05(月)16:34:35 No.820362926
正直古くからあるとされるマナーも価値としては同じなんだよなぁ 誰かが作ってそうあれと押し付けたルールでしかない 古くからそうだから従ってるだけで
161 21/07/05(月)16:34:46 No.820362957
>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ 美学ってのは人に強いるもんではなくない? 粋じゃねえなあみたいな訳知り顔が一番ださいと思うんだが
162 21/07/05(月)16:34:54 No.820362980
あとはスレが消えるまで逆張りおじさんが暴れるだけのスレだな
163 21/07/05(月)16:35:04 No.820363020
マナーとか失礼とかまで行くと分からんけど 美学の範囲なら俺も納得できるな 他人にああだこうだ言わずに自分だけでやるならよくない?
164 21/07/05(月)16:35:10 No.820363050
内定辞退はメールや電話ではなくお手紙でってマナーどうなったんだろう
165 21/07/05(月)16:35:21 No.820363086
嘘ばかりついてるとマナー講師くらいにしかなれないって今の子供は説教されてそう
166 21/07/05(月)16:35:42 No.820363155
>>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ >美学ってのは自分の中に留めておくから美学なんだ >それを他人に強要した時点で美学じゃなくなる それを引用元も分かってるから失礼とかじゃなくと言ってるのではないか つまり意見は同じなのでは?
167 21/07/05(月)16:35:52 No.820363185
他人の美学をおしつけられることを強いられているんだ!
168 21/07/05(月)16:36:04 No.820363223
1人部屋なら好きにしていい
169 21/07/05(月)16:36:07 No.820363229
>俺は家の床の間の景観は汚くしたくないからよく分かったけど その狭い見識垂れ流すの醜いからやめてもらえない? どうせすべて嘘だからノーダメージとか思ってそうだけど
170 21/07/05(月)16:36:12 No.820363243
>>これは別に失礼とかじゃなく単なる美学としては納得のいく話でしょ >美学ってのは人に強いるもんではなくない? >粋じゃねえなあみたいな訳知り顔が一番ださいと思うんだが そういう話だと思うよ
171 21/07/05(月)16:36:21 No.820363275
>嘘ばかりついてるとマナー講師くらいにしかなれないって今の子供は説教されてそう 昔のクレヨンしんちゃんで嘘つきは政治家のはじまりって言ってたが 今だと嘘つきはマナー講師のはじまりになるんだな
172 21/07/05(月)16:36:36 No.820363326
マナーっていうかアスペだけだろそんなこと気になるの 電車の写真に邪魔なもの写したくないとかトリミングは邪道とか言ってるやつとそっくりだよ
173 21/07/05(月)16:36:45 No.820363362
会社にこの手のが来た時にこのマナーはどういった根拠で作られたマナーなんですか?って聞いたら私が文献、社会・社交経験から学んだ事が元ですって言われた…じゃあそれ社会全体のマナーじゃなくて貴方のマナーですよね?って言ったら水かけられた
174 21/07/05(月)16:37:13 No.820363461
ねえスーパーマナー講師は居るの!?居ないの!?どうなの!?
175 21/07/05(月)16:37:18 No.820363479
「」には水をかけるのがマナーです
176 21/07/05(月)16:37:30 No.820363523
>会社にこの手のが来た時にこのマナーはどういった根拠で作られたマナーなんですか?って聞いたら私が文献、社会・社交経験から学んだ事が元ですって言われた…じゃあそれ社会全体のマナーじゃなくて貴方のマナーですよね?って言ったら水かけられた 水かけられたのか…
177 21/07/05(月)16:37:32 No.820363525
>会社にこの手のが来た時にこのマナーはどういった根拠で作られたマナーなんですか?って聞いたら私が文献、社会・社交経験から学んだ事が元ですって言われた…じゃあそれ社会全体のマナーじゃなくて貴方のマナーですよね?って言ったら水かけられた 正しいマナーとしては風邪を引かないようにぬるま湯にしておくべきだよな
178 21/07/05(月)16:37:32 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820363526
>会社にこの手のが来た時にこのマナーはどういった根拠で作られたマナーなんですか?って聞いたら私が文献、社会・社交経験から学んだ事が元ですって言われた…じゃあそれ社会全体のマナーじゃなくて貴方のマナーですよね?って言ったら水かけられた 人に水をかけるのはマナー違反では?くらい言い返してやれ
179 21/07/05(月)16:37:35 No.820363539
>会社にこの手のが来た時にこのマナーはどういった根拠で作られたマナーなんですか?って聞いたら私が文献、社会・社交経験から学んだ事が元ですって言われた…じゃあそれ社会全体のマナーじゃなくて貴方のマナーですよね?って言ったら水かけられた 実際本当に根拠のあるマナーとかどんだけ存在してるんだろうね…
180 21/07/05(月)16:37:57 No.820363613
水かけられたはうそくせぇなぁ 実際はどもってなんも反論できてなさそう
181 21/07/05(月)16:37:59 No.820363625
決闘するなら水じゃなくて白い手袋がマナーだよな
182 21/07/05(月)16:38:01 No.820363632
スレ画だってそのとおりだ!って思う人が多ければ新しいマナーになってくだけの話だと思うよ 今回はそうじゃなかったみたいだけど
183 21/07/05(月)16:38:17 No.820363684
・人前で屁をこかない→理由:くさいから
184 21/07/05(月)16:38:31 No.820363730
まず家の床の間に旅行カバン置かねえ… 明日旅行に行く時でも忘れないような所に置くわ
185 21/07/05(月)16:38:39 No.820363752
>スレ画だってそのとおりだ!って思う人が多ければ新しいマナーになってくだけの話だと思うよ 既存のマナー自体そんなもんだしな
186 21/07/05(月)16:38:43 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820363774
>スレ画だってそのとおりだ!って思う人が多ければ新しいマナーになってくだけの話だと思うよ >今回はそうじゃなかったみたいだけど どんどんめんどくさくなるからそんなもん量産すんなって話だよ!
187 21/07/05(月)16:39:21 No.820363877
例えば一人旅なら床の間に何おこうが好きにすればいいけど 家族以外の人と旅行や出張するような場合はこれは気をつけた方がいいかもしれないね
188 21/07/05(月)16:39:30 No.820363907
>水かけられたはうそくせぇなぁ >実際はどもってなんも反論できてなさそう 会社ってところから嘘だよ
189 21/07/05(月)16:39:42 No.820363957
俺の好きなマナー講師貼る fu137482.jpg
190 21/07/05(月)16:41:10 No.820364256
https://www.hyozaemon.co.jp/culture/manners/ 別に新しいからじゃなくて こういうの読んでも大半は知らねぇ関係ねぇとしか思わんことしか書いてないんだよな まあこれは箸だから衛生面で納得するのも混ざるんだけどそういうのがない限りは殆ど意味なんてない
191 21/07/05(月)16:41:23 No.820364309
>家族以外の人と旅行や出張するような場合はこれは気をつけた方がいいかもしれないね 旅行でこれがマナーだ!とかいってきたら友達やめたくなるかも
192 21/07/05(月)16:41:25 No.820364320
>俺の好きなマナー講師貼る >fu137482.jpg すごい転落人生だな!
193 21/07/05(月)16:41:33 No.820364346
>どんどんめんどくさくなるからそんなもん量産すんなって話だよ! まぁ「」も句読点やめろとか改行やめろとか持ち出し禁止みたいな内輪向けマナーを量産してるんだけども
194 21/07/05(月)16:41:35 No.820364358
世の中がAだと思ってるのは実はBが正解でソレを知ってるのはこの番組を見てるあなただけです みたいなのは宗教と同じで気持ちいい物だから見る人がいるのもソレを利用する人がいるのも人の性 えげつないけど
195 21/07/05(月)16:42:11 No.820364502
>すごい転落人生だな! セックスのマナーみたいなAV出てないのかな 中だしがマナーですみたいな
196 21/07/05(月)16:42:45 No.820364623
各ジャンルのマナー講師を4人くらい集めてバトルさせたい
197 21/07/05(月)16:42:54 No.820364668
まあアホでえらい人が信じたらそいつの前ではそのマナーこなせないと評価が下がるけどね 逆に言うと全てのマナーはそういうやりたくもないお約束の塊
198 21/07/05(月)16:43:01 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820364689
>>どんどんめんどくさくなるからそんなもん量産すんなって話だよ! >まぁ「」も句読点やめろとか改行やめろとか持ち出し禁止みたいな内輪向けマナーを量産してるんだけども 何故急に「」の話を…?
199 21/07/05(月)16:43:14 No.820364729
相手に不快な思いをさせなければいいんだけなんだけどそうは言われても難しいから体系化したのがマナーでしょ 無駄なマナー作ってそれで不快になったら意味がないと思うんだけど
200 21/07/05(月)16:43:24 No.820364772
>中だしがマナーですみたいな キリスト教か
201 21/07/05(月)16:43:53 No.820364889
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
202 21/07/05(月)16:43:59 No.820364914
右の頬を撃たれたら左の頬も刺し出すのがマナーです
203 21/07/05(月)16:43:59 No.820364917
うーnマナー講師ってのは俺も好きじゃないけどこれを全否定するのも違うと思うんだよね おもてなしってのは自分も受け取ってきちんと消費することで成り立つわけじゃん 例えばテーブルマナーとかと同種の嗜みだと思うよスレ画の行為自体は 知って実践出来るのと出来ないならできた方が豊かだとは思わないか?せっかく旅館に行くなら
204 21/07/05(月)16:44:05 No.820364935
>相手に不快な思いをさせなければいいんだけなんだけどそうは言われても難しいから体系化したのがマナーでしょ >無駄なマナー作ってそれで不快になったら意味がないと思うんだけど 最終的にはそんなもん相手による
205 21/07/05(月)16:44:09 No.820364949
>>こういう人の前に現役女将数人呼んでお客様が過ごしやすいようにしていただくのが一番嬉しいですと言ってもらったらどうなるの? >別にその時は謝るだけだよ クソダサくない?
206 21/07/05(月)16:44:26 No.820365006
>>中だしがマナーですみたいな >キリスト教か ちょっと洗礼受けてくる
207 21/07/05(月)16:44:28 No.820365012
慇懃無礼という言葉を贈りたい
208 21/07/05(月)16:44:38 No.820365048
>逆に言うと全てのマナーはそういうやりたくもないお約束の塊 路上で大きな声で騒がないとかもマナーだと思うんだけど やりたくないの?
209 21/07/05(月)16:44:39 No.820365050
好き勝手エロマナー作って押し付けるエロCG集とか無いかな…
210 21/07/05(月)16:44:51 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820365084
>うーnマナー講師ってのは俺も好きじゃないけどこれを全否定するのも違うと思うんだよね >おもてなしってのは自分も受け取ってきちんと消費することで成り立つわけじゃん >例えばテーブルマナーとかと同種の嗜みだと思うよスレ画の行為自体は >知って実践出来るのと出来ないならできた方が豊かだとは思わないか?せっかく旅館に行くなら こんなしょうもないことであーだこーだ言うようなめんどくせーヤツと旅行なんか行きたくねえよ
211 21/07/05(月)16:44:53 No.820365102
髪の色とかもなあ…
212 21/07/05(月)16:45:00 No.820365129
逆にマナー講師に自分で考えた中で傑作だと思うマナーとか聞いてみたい
213 21/07/05(月)16:45:21 No.820365209
長文逆張りごくろうさまです 読んでないけど
214 21/07/05(月)16:45:37 No.820365276
マナー講師同士で意見食い違ったらどうすんの?
215 21/07/05(月)16:45:41 No.820365294
銭湯に入る際は見栄剥きして足首に鍵を付けるのがマナーです
216 21/07/05(月)16:45:49 No.820365325
>路上で大きな声で騒がないとかもマナーだと思うんだけど >やりたくないの? 頭悪そう… マナー嫌いだとして全部逆張りするのが正しいと思ってるのか
217 21/07/05(月)16:46:17 No.820365415
>銭湯に入る際は見栄剥きして足首に鍵を付けるのがマナーです とくさんか?
218 21/07/05(月)16:46:22 No.820365438
お前の母ちゃんマナー講師ー みんなに嘘ついて迷惑掛けて稼いだ金で飯食って育って恥ずかしくないのかよー っていじめられんぞこのままだと
219 21/07/05(月)16:46:46 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820365516
>マナー講師同士で意見食い違ったらどうすんの? 殺し合って勝った方のマナーが正しいということになる
220 21/07/05(月)16:47:31 No.820365663
床の間の景観なんて気にしたことねえよ… 同行者が床の間の写真撮りたいとか言ったら荷物どかすくらいはするよ
221 21/07/05(月)16:47:35 No.820365677
>とくさんか? ちがいます
222 21/07/05(月)16:47:38 No.820365687
>ちょっと洗礼受けてくる 結婚するまでセックス禁止もついてくるけどいい?
223 21/07/05(月)16:47:52 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820365741
>>とくさんか? >ちがいます あとは皆さんのおもちゃです
224 21/07/05(月)16:48:21 No.820365841
壮絶マナーバトル!マナー講師同士の己の正しさの押し付け合い!勝ったやつが真に正しいマナー講師だ!って番組やったら見る 間違いなくクレーム殺到するだろうけど
225 21/07/05(月)16:48:41 No.820365900
本当はダメだけど…いけねえことだけど… 俺の考えた冠婚葬祭トンチキマナーを定着させて面白くしてえ~~~!
226 21/07/05(月)16:48:55 No.820365946
>>>とくさんか? >>ちがいます >あとは皆さんのおもちゃです マナーできた!
227 21/07/05(月)16:49:08 No.820365988
マナー講師もビジネスマナー無視してガンガン営業メールやファックス流してくるから困るよね… マナー講習やりませんかって流してくるならまずマナーにならってアポ電からやれよ!
228 21/07/05(月)16:49:11 No.820365997
高級旅館や料亭だと床の間はマジで気合入った調度置いてたりするので…もっと機会ないかもしれないが茶室とかも
229 21/07/05(月)16:49:49 No.820366128
マナー講師を招待明かさずに複数名で旅行させて後からそれぞれの点数つけてほしい
230 21/07/05(月)16:49:52 No.820366140
>ちょっと洗礼受けてくる あれ確か性的興奮も感じてはいけないとかじゃなかったか
231 21/07/05(月)16:49:55 No.820366153
「」が句読点付けるなだとかどうこう言ってるのも講師のマナーと同類だし実際後付けだよ
232 21/07/05(月)16:50:11 No.820366204
>マナー講師を招待明かさずに複数名で旅行させて後からそれぞれの点数つけてほしい マナー講師格付けチェックか
233 21/07/05(月)16:50:35 No.820366295
「」をとしあきと読むのはimgの方に大変失礼
234 21/07/05(月)16:50:40 No.820366318
マナーを教えるというのを1つの職業みたいに扱ってるのが駄目 社内教育で界隈マナーをついでに教えるくらいで独立した職にするもんじゃねえだろ
235 21/07/05(月)16:50:51 No.820366361
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236 21/07/05(月)16:51:04 No.820366409
マナーって相手知らなきゃ失礼ならないよな…なるほど
237 21/07/05(月)16:51:16 No.820366453
ここ最近できたマナーで広く受け入れられてるものって何かあるかな FF外から失礼しますはちょっとだけ広まったな
238 21/07/05(月)16:51:44 No.820366550
壺とか花瓶置いてある一段上がったところに物置くなって話なら調度品の破損の危険性があるからわかるんだがなぁ
239 21/07/05(月)16:52:04 No.820366616
>FF外から失礼しますはちょっとだけ広まったな これも意味ないというか本来いらんやつだよな
240 21/07/05(月)16:52:06 No.820366627
実際自分が提唱したマナーが広まる現象って一度味わったら病みつきになりそうだ
241 21/07/05(月)16:52:13 No.820366666
印鑑は目上の人にお礼をするように斜めに押すとかふざけた創作マナーも印鑑そのものが廃止されてすっかり消滅して気持ちがいい
242 21/07/05(月)16:52:19 No.820366683
>こんなしょうもないことであーだこーだ言うようなめんどくせーヤツと旅行なんか行きたくねえよ いや食事でも宿泊でも自分とサービス提供者とのコミュニケーションの問題としてね
243 21/07/05(月)16:52:22 No.820366693
>ここ最近できたマナーで広く受け入れられてるものって何かあるかな 専門外ですがではじめるあれ
244 21/07/05(月)16:52:50 No.820366791
>実際自分が提唱したマナーが広まる現象って一度味わったら病みつきになりそうだ imgでも定型とか流通すると楽しいしね
245 21/07/05(月)16:52:55 No.820366810
上の方に出てるAV落ちした現役マナー講師!はちょっとシコれる
246 21/07/05(月)16:53:09 No.820366851
スケベイラストで射精した時は作者に抜きました報告をするのがマナーです
247 21/07/05(月)16:53:19 No.820366883
>ここ最近できたマナーで広く受け入れられてるものって何かあるかな >FF外から失礼しますはちょっとだけ広まったな ☓了解です ☓ご苦労さまです
248 21/07/05(月)16:53:29 No.820366911
>印鑑は目上の人にお礼をするように斜めに押すとかふざけた創作マナーも印鑑そのものが廃止されてすっかり消滅して気持ちがいい ハンコがなくなってもデジタルの場で斜め押し文化残ってたような…
249 21/07/05(月)16:53:38 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820366953
>>こんなしょうもないことであーだこーだ言うようなめんどくせーヤツと旅行なんか行きたくねえよ >いや食事でも宿泊でも自分とサービス提供者とのコミュニケーションの問題としてね こんなしょうもないことであーだこーだ言うような旅館になんか泊まりたくねえよ
250 21/07/05(月)16:53:42 No.820366966
怪文書スレはメモ帳アイコンを入れた画像で ダイススレはダイスを入れた画像で立てるのがマナーです
251 21/07/05(月)16:54:09 No.820367050
フェラチオするときに相手の目を見ないのは大変失礼
252 21/07/05(月)16:54:11 No.820367055
仲良い相手ならマナーとかだいぶ無視できるからな 二度とかかわらない人も問題にはならないし これから関係を築きたい相手に初見で嫌われないようにするためのものだろう
253 21/07/05(月)16:54:44 No.820367174
修学旅行から染みついてるから無理
254 21/07/05(月)16:54:45 No.820367184
>スケベイラストで射精した時は作者に抜きました報告をするのがマナーです 鼻血噴いてる象のスタンプでもいいですか?
255 21/07/05(月)16:54:53 No.820367211
>☓了解です >☓ご苦労さまです 両方共×の理由がマジでわからない クレーマーに絡まれかねないから使ってないけど誰か論理的に説明してほしい
256 21/07/05(月)16:55:03 No.820367252
>いや食事でも宿泊でも自分とサービス提供者とのコミュニケーションの問題としてね それとマナーはだいぶ別の問題なんで…
257 21/07/05(月)16:55:23 No.820367332
>こんなしょうもないことであーだこーだ言うような旅館になんか泊まりたくねえよ テーブルマナーとかも全く気にしない感じ?
258 21/07/05(月)16:55:52 No.820367432
>二度とかかわらない人も問題にはならないし えっこれ全然分からない マジで?
259 21/07/05(月)16:55:53 No.820367435
>?了解です >?ご苦労さまです ご苦労さまは上から目線だから駄目ってよく見るけど了解ですは未だに意見別れてる
260 21/07/05(月)16:56:14 No.820367500
>>FF外から失礼しますはちょっとだけ広まったな >これも意味ないというか本来いらんやつだよな 頭から謝ると相手はだいたい怒れないって性質を利用したテクだと思う 普通のやつには必要ないけど神経質なやつの怒りを呼ばないというか それでさらに怒るやつは頭おかしい認定できる
261 21/07/05(月)16:56:15 No.820367505
>怪文書スレはメモ帳アイコンを入れた画像で >ダイススレはダイスを入れた画像で立てるのがマナーです やっぱimgってマナーの塊だと思うわ…
262 21/07/05(月)16:56:16 No.820367510
承知でええやんけ
263 21/07/05(月)16:56:39 No.820367589
合点承知!
264 21/07/05(月)16:56:41 No.820367599
スレ見てる感じだと賛否両論だな
265 21/07/05(月)16:57:00 No.820367672
>両方共×の理由がマジでわからない >クレーマーに絡まれかねないから使ってないけど誰か論理的に説明してほしい クレーマーに絡まれるからだよ
266 21/07/05(月)16:57:05 No.820367687
ローカルマナー本当に多いからなここ…
267 21/07/05(月)16:57:24 No.820367754
「」のいもげルールも大概ネット全般では意味をなさないクソマナーの山だから 殆どブーメランというか自虐でないかぎりはこのスレでもっともらしい主張なんて出来ない
268 21/07/05(月)16:57:53 No.820367856
少なくとも旅館側はお客様が快適に過ごしてくれるのが第一だし 部外者が知った顔で押し付けてるだけなので 好きなだけ自分の中でだけ心がけておいてくれ
269 21/07/05(月)16:58:25 No.820367956
>えっこれ全然分からない >マジで? 都会ですれ違う人はほぼ二度と会わないだろう… いつか関係もつかもなんて侍みたいに気張って歩かなくないか
270 21/07/05(月)16:58:54 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820368047
>>こんなしょうもないことであーだこーだ言うような旅館になんか泊まりたくねえよ >テーブルマナーとかも全く気にしない感じ? 気を遣うべきことには気をつけるよ スレ画に関してはそういうことだとは思わないから気にしない 俺がどこに荷物置こうと誰も困らないだろ
271 21/07/05(月)16:59:01 No.820368068
まぁそのimgマナー守ってでも居心地良いからいるわけだし まぁアホみてえだなって思ったりもするけど
272 21/07/05(月)16:59:24 No.820368152
>>えっこれ全然分からない >>マジで? >都会ですれ違う人はほぼ二度と会わないだろう… >いつか関係もつかもなんて侍みたいに気張って歩かなくないか いやそこまで薄くても全く気にしないとかなくない? 行った街のコンビニ店員に横柄にするとかもないし
273 21/07/05(月)16:59:53 No.820368264
>少なくとも旅館側はお客様が快適に過ごしてくれるのが第一だし これはほんとにそうだな 旅館はマナーたくさんとか言い出して敷居高く思われたら営業妨害だよなあ
274 21/07/05(月)16:59:55 No.820368272
スレ画上だけならまあ適当に置きすぎたらせっかくの旅館なのに部屋の雰囲気台無しになるよな…とは思う 下は知らん
275 21/07/05(月)17:00:17 No.820368348
>スレ画に関してはそういうことだとは思わないから気にしない >俺がどこに荷物置こうと誰も困らないだろ テーブルマナーも困らんよ別に 同種の話だと俺は思ってるから床の間にモノは置かないな俺は
276 21/07/05(月)17:00:22 No.820368371
>ID:YOeStNlY >俺がどこに荷物置こうと誰も困らないだろ うんこマンの荷物は汚いから困る
277 21/07/05(月)17:00:33 No.820368406
ここのマナーだかルールだかも別にマナー講師が広めた訳じゃなく自然と広まったものだろ 広まる分には広まるだけの理由があるんだよ 逆に自治厨が無理やり広めようとしたら反発されるのは当然
278 21/07/05(月)17:00:44 ID:YOeStNlY YOeStNlY No.820368447
>>都会ですれ違う人はほぼ二度と会わないだろう… >>いつか関係もつかもなんて侍みたいに気張って歩かなくないか >いやそこまで薄くても全く気にしないとかなくない? >行った街のコンビニ店員に横柄にするとかもないし 横柄にするのってのとマナーは気にしないってのは全く違う話だろ 普通に考えて最低限常識的な行動取るに決まってんじゃんバカか
279 21/07/05(月)17:01:24 No.820368575
縁のない人間なら無礼にしても構わないとか 周りにいてほしくない人種すぎる… マナーは他人に嫌な思いをさせないためのもので 自分の評価を守るためのものじゃないだろ…
280 21/07/05(月)17:01:31 No.820368598
箸の持ち方とかきたないんだろうなあこいつら
281 21/07/05(月)17:01:35 No.820368615
>テーブルマナーも困らんよ別に 実際のとこ困るかどうかでいって他人の飯の食い方で困ることなんてないよな 大皿料理とかだとマナーっつーか衛生面の理由はあるけど
282 21/07/05(月)17:01:41 No.820368637
でもやっぱりテレビに出られるだけあってプロトコール検定は一級とか取ってるんだろうなぁ
283 21/07/05(月)17:01:41 No.820368640
>「」のいもげルールも大概ネット全般では意味をなさないクソマナーの山だから >殆どブーメランというか自虐でないかぎりはこのスレでもっともらしい主張なんて出来ない マナーって自然発生するものであって誰かがこうしろって押し付けるようなもんじゃないと思う この考え方はスレ画みたいな例を批判してるけどマナー一般を否定してるものじゃない
284 21/07/05(月)17:01:47 No.820368664
>横柄にするのってのとマナーは気にしないってのは全く違う話だろ >普通に考えて最低限常識的な行動取るに決まってんじゃんバカか いやーID出されて口汚い人に最低限常識的な行動取るって言われてもなぁ…説得力が…
285 21/07/05(月)17:01:58 No.820368695
>広まる分には広まるだけの理由があるんだよ 句読点が排斥されるのも、句読点が邪悪だからだもんね。
286 21/07/05(月)17:02:00 No.820368702
>横柄にするのってのとマナーは気にしないってのは全く違う話だろ >普通に考えて最低限常識的な行動取るに決まってんじゃんバカか うんこはレスしないのがマナーだぞ
287 21/07/05(月)17:02:18 No.820368767
idが出た後も喋り続けるのはimgの皆様に大変失礼
288 21/07/05(月)17:02:40 No.820368848
>マナーって自然発生するものであって誰かがこうしろって押し付けるようなもんじゃないと思う >この考え方はスレ画みたいな例を批判してるけどマナー一般を否定してるものじゃない 自然に生えるわけねーだろ 誰かが言い出さなきゃ残らんわ
289 21/07/05(月)17:03:14 No.820369000
底辺ってマナーやルール指摘されるとギャイーギャイー喚くよな
290 21/07/05(月)17:03:56 No.820369150
マナー講師をみんなでぶっ叩こうってところに水を指してしまったのは若干申し訳ない
291 21/07/05(月)17:04:22 No.820369247
同意する人が多いマナーは受け入れられるしそうじゃないマナーは残らないってだけの話よ 古いマナーも時代に合わず消えてくのが最近は多いし
292 21/07/05(月)17:04:23 No.820369248
マナー講師集めてバトロワして欲しい結構面白いと思う
293 21/07/05(月)17:04:25 No.820369257
>底辺ってマナーやルール指摘されるとギャイーギャイー喚くよな 底辺は群れてなんぼだから どっちかというとクソマナーを掲げてお外に無意味な敵愾心を剥き出しにするタイプでは
294 21/07/05(月)17:04:41 No.820369311
赤字と共にマナーと無縁の汚い「」がどんどんでてくる
295 21/07/05(月)17:04:47 No.820369335
結局は残ったら勝ち廃れたら負けだよマナーバトル
296 21/07/05(月)17:05:38 No.820369542
逆張り自演はマナー違反でスレの皆様に大変失礼です
297 21/07/05(月)17:05:51 No.820369584
>同意する人が多いマナーは受け入れられるしそうじゃないマナーは残らないってだけの話よ つまり講師の主張も残ったら勝ちだからジャッジは未来でしか下せないんだ
298 21/07/05(月)17:06:35 No.820369745
>つまり講師の主張も残ったら勝ちだからジャッジは未来でしか下せないんだ それはそうだけど現時点では誰も同意してないクソマナーだなとは言えると思うよ
299 21/07/05(月)17:06:57 No.820369828
マナークリエイター
300 21/07/05(月)17:07:04 No.820369853
>どっちかというとクソマナーを掲げてお外に無意味な敵愾心を剥き出しにするタイプでは 「」アンチか?
301 21/07/05(月)17:07:14 No.820369890
>それはそうだけど現時点では誰も同意してないクソマナーだなとは言えると思うよ テレビ流した時点で一定数の同志は生えてくるよ
302 21/07/05(月)17:07:26 No.820369938
ID出たの気づいて黙れて偉い!