虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/05(月)15:28:49 コング... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/05(月)15:28:49 No.820349845

コング君って今までリメイクばかりでシリーズ化中々されてなかったから アメリカ人にとってはサメ映画におけるジョーズみたいにゴリラ映画の始祖みたいな扱いなんだろうか

1 21/07/05(月)15:29:39 No.820350024

そもそもゴリラ映画自体聞いたことない…

2 21/07/05(月)15:31:51 No.820350469

キングコングの逆襲とかあるし…

3 21/07/05(月)15:32:00 No.820350497

>そもそもゴリラ映画自体聞いたことない… コンゴとかマイティジョーとかランペイジとか…

4 21/07/05(月)15:32:01 No.820350502

ランペイジとか…

5 21/07/05(月)15:32:24 No.820350562

生まれが版権管理が雑な時代なせいか復刻のたびに権利問題をクリアするのに時間かかってる印象があるよコング

6 21/07/05(月)15:33:01 No.820350695

雑だった故にオレ流コングみたいな便乗映画はいっぱいある気がする

7 21/07/05(月)15:33:18 No.820350760

>キングコングの逆襲とかあるし… 日本映画じゃん!

8 21/07/05(月)15:34:47 No.820351071

アメリカの動物園で一番人気は ゴリラとか読んだことがあるな

9 21/07/05(月)15:35:49 No.820351292

被害者とはいえ自発的に攻めてくるゴジラと違って話造りづらいのがね

10 21/07/05(月)15:35:55 No.820351311

>アメリカの動物園で一番人気は >ゴリラとか読んだことがあるな 森の賢者とか言われて人気あるんだっけ 変形してロボットになったりもするし…

11 21/07/05(月)15:36:11 No.820351361

ゴジラもいいけどコング主役の映画もっと見たくなった

12 21/07/05(月)15:37:03 No.820351538

アメリカだと動物人気ランキング上位だぞゴリラ トランスフォーマービーストウォーズでコンボイがゴリラモチーフとかがわかりやすい

13 21/07/05(月)15:37:48 No.820351717

向こうだとゴリラ自体がめっちゃ人気ある上に巨大モンスター系の王様ポジションなので

14 21/07/05(月)15:40:11 No.820352214

ライオンとはまた違う形でヒーローポジションの どうぶつなんだろな

15 21/07/05(月)15:40:53 No.820352351

>ゴジラもいいけどコング主役の映画もっと見たくなった >被害者とはいえ自発的に攻めてくるゴジラと違って話造りづらいのがね

16 21/07/05(月)15:41:07 No.820352401

メカニコングもついに復活する日が来るか

17 21/07/05(月)15:43:35 No.820352923

モスラで言えば卵みたいな話を転がす便利アイテムが欲しい

18 21/07/05(月)15:43:47 No.820352978

元々髑髏島って冒険小説に出てくるキャラだから 冒険映画にすれば良いんだよな…と思ったが それなら髑髏島の巨神はうまくやったなあ

19 21/07/05(月)15:44:43 No.820353175

アメリカ人にはインテリマッチョに一定の需要がある

20 21/07/05(月)15:45:12 No.820353282

>メカニコングもついに復活する日が来るか あいつ権利関係がややこしいみたいで

21 21/07/05(月)15:45:35 No.820353352

>元々髑髏島って冒険小説に出てくるキャラだから >冒険映画にすれば良いんだよな…と思ったが 今回はコング自身が大冒険してた

22 21/07/05(月)15:46:38 No.820353606

>>元々髑髏島って冒険小説に出てくるキャラだから >>冒険映画にすれば良いんだよな…と思ったが >今回はコング自身が大冒険してた 本当に何にも悪いことしてないのに 巻き込まれるだけで酷い目にあっててかわいそう

23 21/07/05(月)15:50:55 No.820354461

コングが権利ややこしい中で隙間をついたメカニコングは多分さらにややこしい

24 21/07/05(月)15:51:34 No.820354613

賢くて穏やかだと被害者になりがちなのである!

25 21/07/05(月)16:00:00 No.820356405

人間の都合で閉じ込められたり鎖に繋がれて溺れかけたり クソ寒いとこに空輸されたりと散々だったな今回のコング…

26 21/07/05(月)16:01:06 No.820356592

コングくんは最終作で死ぬんだろ?

27 21/07/05(月)16:01:09 No.820356600

メカゴジラvsメカニコングとかやってくれねえかなって今回の見て思った

28 21/07/05(月)16:04:00 No.820357181

コングと人間の関係性がよくんからん 一応守護神として崇められてたんじゃ無いの?

29 21/07/05(月)16:05:18 No.820357438

>コングと人間の関係性がよくんからん >一応守護神として崇められてたんじゃ無いの? 崇めてた人達は全滅したからね

30 21/07/05(月)16:05:48 No.820357535

大体いつも迷惑を被ってる…

31 21/07/05(月)16:13:51 No.820359029

何回もやってるよねキングコング わりと最近もあったような

32 21/07/05(月)16:15:32 No.820359356

(え?あいつと戦うの…?)みたいなコング

33 21/07/05(月)16:16:59 No.820359618

髑髏島の巨神とか地味にかなり異端な話だわ

34 21/07/05(月)16:18:48 No.820359961

>何回もやってるよねキングコング >わりと最近もあったような ピーター・ジャクソンが趣味全開のやつをね

35 21/07/05(月)16:19:56 No.820360167

>髑髏島の巨神とか地味にかなり異端な話だわ 元々の小説が秘境探検もので そのアイデアを昭和ゴジラ映画が使ってたので 髑髏島はなんだか昭和ゴジラの南海探検路線みたいな映画なっとる

36 21/07/05(月)16:20:30 No.820360283

>森の賢者とか言われて人気あるんだっけ >変形してロボットになったりもするし… 森の賢者はオランウータンだよ!

37 21/07/05(月)16:21:05 No.820360376

>今回はコング自身が大冒険してた マグロ食ってる時とか拘束さえされてなければご機嫌な船旅だよね

38 21/07/05(月)16:21:22 No.820360426

リブートがことごとくシリーズ化してないだけで初代シリーズいっぱい続いたんだぞ!

39 21/07/05(月)16:21:54 No.820360529

女に優しい

40 21/07/05(月)16:22:56 No.820360689

大きな山を ひとまたぎ

41 21/07/05(月)16:22:56 No.820360691

(なんか寝てる間に手枷つけられてる…) みたいなリアクションしてたけどどうやって船に乗せたんだよ!!

42 21/07/05(月)16:23:09 No.820360732

>リブートがことごとくシリーズ化してないだけで初代シリーズいっぱい続いたんだぞ! 映画キングコングのゲームなのに 映画は2がないKONAMIのゲーム面白い

43 21/07/05(月)16:24:17 No.820360946

>リブートがことごとくシリーズ化してないだけで初代シリーズいっぱい続いたんだぞ! 初代の後編って息子だけじゃなかったっけ

44 21/07/05(月)16:24:47 No.820361030

>髑髏島の巨神とか地味にかなり異端な話だわ ベトナム戦争って時代設定で人間パート短くても行動の背景が理解しやすいのは上手いなって

45 21/07/05(月)16:25:03 No.820361080

なんか怪獣よりも現実の生き物感が強くて戦ってるシーンを見るのがやや辛い 痛そう

46 21/07/05(月)16:25:10 No.820361109

でけぇゴリラ出そうって発想がすごい

47 21/07/05(月)16:25:31 No.820361171

ゲリラ映画なら結構あると思う

48 21/07/05(月)16:25:59 No.820361254

だいたいいつも巻き込まれ型モンスター

49 21/07/05(月)16:26:17 No.820361300

コングはジャクソン版があまりにも決定版すぎる キングコングが好きで映画作り始めてキングコングのためにロードオブザリングで大金を儲けた世界一のキングコングマニアが 納得できるキングコングを作るために大作作って稼いだ私財も投じて作り上げた理想のキングコングだぞ

50 21/07/05(月)16:26:47 No.820361396

>(なんか寝てる間に手枷つけられてる…) >みたいなリアクションしてたけどどうやって船に乗せたんだよ!! 劇中で鎮静剤使ったと言ってたよ! 目を覚ます度に幼女が害意のない理由での輸送だと説得していたと思われる

51 21/07/05(月)16:26:47 No.820361397

>なんか怪獣よりも現実の生き物感が強くて戦ってるシーンを見るのがやや辛い 今回の肩痛そうだったね…

52 21/07/05(月)16:27:25 No.820361532

ゴジラでいうシンゴジラみたいな特異点がピータージャクソンのコングに当たるからなあ

53 21/07/05(月)16:28:06 No.820361659

自作の仮題がコングの息子らしいんだよな

54 21/07/05(月)16:29:55 No.820362023

>元々髑髏島って冒険小説に出てくるキャラだから キングコングって原作あるの?

55 21/07/05(月)16:30:18 No.820362098

>コングはジャクソン版があまりにも決定版すぎる >キングコングが好きで映画作り始めてキングコングのためにロードオブザリングで大金を儲けた世界一のキングコングマニアが >納得できるキングコングを作るために大作作って稼いだ私財も投じて作り上げた理想のキングコングだぞ 好きなのはわかった!でも上映時間が長い!と言われてたの笑った

56 21/07/05(月)16:31:04 No.820362238

>自作の仮題がコングの息子らしいんだよな お嫁さんというか同種族いたのか……

57 21/07/05(月)16:32:20 No.820362504

ピータージャクソンは初代キングコングの失われたスパイダーピットのシーンを当時の技術で復元したやつがめっちゃすごい

58 21/07/05(月)16:39:29 No.820363902

ギドラが呼んだ外来種が襲来→王。のシャウトに従い一時は大人しくなるも環境が合わないので近場の骸骨島をいい感じの環境に作り替えようとする→コングが勝ったけど村民全員死んで島が地獄になった!

59 21/07/05(月)16:41:42 No.820364391

なんかスレ画の頃の方がシュッとしてるよね?

60 21/07/05(月)16:42:19 No.820364542

>ギドラが呼んだ外来種が襲来→王。のシャウトに従い一時は大人しくなるも環境が合わないので近場の骸骨島をいい感じの環境に作り替えようとする→コングが勝ったけど村民全員死んで島が地獄になった! その話を見せてくれ!

61 21/07/05(月)16:43:23 No.820364765

>自作の仮題がコングの息子らしいんだよな 息子眉毛生えてて不細工そう… 口から輪っか光線出しそう…

62 21/07/05(月)16:43:26 No.820364783

>なんかスレ画の頃の方がシュッとしてるよね? 文字通り身体ひとつで島をまとめてた頃だからな 今は人間に飼われて見る影もないけど…

63 21/07/05(月)16:43:49 No.820364871

気軽に輸送され過ぎる…

64 21/07/05(月)16:45:27 No.820365238

>気軽に輸送され過ぎる… 出された朝食を嬉しそうに食ってる…

65 21/07/05(月)16:46:18 No.820365421

終始幼女が言うなら仕方ねえな…みたいな感じだった今回

66 21/07/05(月)16:46:58 No.820365552

>終始幼女が言うなら仕方ねえな…みたいな感じだった今回 家族がいるかも…→転落!

67 21/07/05(月)16:48:14 No.820365819

だ…誰もいねえ…いい感じの斧があるけど…

68 21/07/05(月)16:48:16 No.820365829

食っちゃ寝食っちゃ寝してたからな…

69 21/07/05(月)16:49:33 No.820366071

Gorillas in the Mistの邦題をゴリ霧中にしなかった臆病者よ…

70 21/07/05(月)16:49:41 No.820366098

すいませぇぇぇぇぇん!!!外から来たんですけどぉぉぉぉ!!!誰か居ませんかぁぁぁぁ!!!ダレカイマセンカァァァ………マセンカァ……カァァァ………

71 21/07/05(月)16:54:17 No.820367087

キングコングってゴジラ並に強いイメージあったけどそうでもないのか

72 21/07/05(月)16:55:48 No.820367415

どっちかというと悲劇の怪物路線だから

73 21/07/05(月)16:57:42 No.820367817

ゴジやんは生まれからして暴れさせやすいし 無茶な設定も盛りやすくてずるいよな

74 21/07/05(月)17:03:36 No.820369085

>キングコングってゴジラ並に強いイメージあったけどそうでもないのか 日本が作るとアメリカへの配慮で強くなる アメリカ的には悲劇路線のがシコ…嬉しいので弱い方が喜ばれる

↑Top