ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/05(月)15:13:58 No.820346517
「」だったらどうする?
1 21/07/05(月)15:14:50 No.820346714
不健康になる
2 21/07/05(月)15:14:55 No.820346731
健康な人に選ばれないだろうから良いよ
3 21/07/05(月)15:14:58 No.820346752
トロッコ課題の言い換え
4 21/07/05(月)15:15:20 No.820346819
移植に適さないような不健康体を目指す
5 21/07/05(月)15:15:59 No.820346957
当然許されない
6 21/07/05(月)15:16:42 No.820347116
賛成した奴の臓器を使ってもらう
7 21/07/05(月)15:17:06 No.820347186
健康な人じゃなくて移植が必要な人の中でくじ引かせたほうがよくない?
8 21/07/05(月)15:17:37 No.820347303
移植必要な人はワンチャン掴めるメリットしかないけど健康な人が理不尽すぎない?平等なのかこれ?
9 21/07/05(月)15:17:38 No.820347304
>健康な人じゃなくて移植が必要な人の中でくじ引かせたほうがよくない? フランケンシュタインの怪物ができそう
10 21/07/05(月)15:17:51 No.820347364
効率の話だったら臓器がダメな人を処分して健康な人に子孫増やしてもらった方がよくない?
11 21/07/05(月)15:17:51 No.820347365
全員が不健康を目指すのがナッシュ均衡になるのかな
12 21/07/05(月)15:17:59 No.820347401
毎日いっぱい人しんでるんだから供給過多にならんの
13 21/07/05(月)15:18:10 No.820347435
>移植必要な人はワンチャン掴めるメリットしかないけど健康な人が理不尽すぎない?平等なのかこれ? どこにも平等だとは書いてないぞ
14 21/07/05(月)15:18:28 No.820347500
>健康な人じゃなくて移植が必要な人の中でくじ引かせたほうがよくない? プラモのニコイチみたいだな…
15 21/07/05(月)15:18:53 No.820347609
どう思う?じゃなくてどうする?って聞かれたら適度に不健康になるとしか答えようが無い
16 21/07/05(月)15:19:21 No.820347706
犯罪者のみ対象にしたら?
17 21/07/05(月)15:19:41 No.820347798
>効率の話だったら臓器がダメな人を処分して健康な人に子孫増やしてもらった方がよくない? 臓器交換用の胎児を作ったほうがよくない?可能なら脳みそは発生させないようにして
18 21/07/05(月)15:19:48 No.820347836
不健康同士のマッチングにしたほうがいいのでは?
19 21/07/05(月)15:19:51 No.820347849
figmaの関節が欲しくて安売りのをバラバラにした事ならある
20 21/07/05(月)15:20:31 No.820347996
>臓器交換用の胎児を作ったほうがよくない?可能なら脳みそは発生させないようにして 設備費で完全に損じゃん 勝手に大人まで育ってくれないと
21 21/07/05(月)15:21:43 No.820348287
くじよりもっと倫理的に納得できるやり方があるだろ
22 21/07/05(月)15:22:36 No.820348477
当たるやつは運が悪い よか臓器くじじゃ
23 21/07/05(月)15:22:59 No.820348565
考えてみるとそこまで一般市民を生かす必要無いな 健康不健康じゃなくて重要な役職とその他に分けた方がいいかも
24 21/07/05(月)15:23:14 No.820348625
>くじよりもっと倫理的に納得できるやり方があるだろ 政府が賤民を作って臓器交換用に扱えば倫理的に納得できるってことが
25 21/07/05(月)15:24:33 No.820348916
またこれか 殺しが出る時点でダメだっつーの
26 21/07/05(月)15:24:38 No.820348934
移植が必要な人の中から死にそうな人たち同士でくじ引くならいいんじゃないの それに新鮮な死体からの供給を徹底的に効率化したらそもそも殺してまで内臓とらなくても足りそうに思う その二点が理由でスレ画の制度は却下になる
27 21/07/05(月)15:24:45 No.820348964
多分選ばれたくなくて自分で臓器傷つけるやつが続出する
28 21/07/05(月)15:24:46 No.820348974
功利主義的でもないんだよな
29 21/07/05(月)15:24:49 No.820348991
完全な健康体から得られる臓器の数をnとする。 これにより救われる可能性のある人間の最大数はn人である。 本来死ぬはずであったn人が救われ、死ぬはずでなかった1人が死ぬので、n-1人が生を得たことになる。 しかしながら、救われる人間の数が最多となる場合において、その人間の持つ健康な臓器の数はn-1である。 この人間からn-1個の臓器を取り出し、n-1人に配れば、やはりn-1人が生を得たことになる(取り出された人間は元から死ぬはずだったので、減算しない)。
30 21/07/05(月)15:25:26 No.820349121
>くじよりもっと倫理的に納得できるやり方があるだろ 提供者の善意
31 21/07/05(月)15:25:26 No.820349123
不健康な人が増え 医療費を圧迫 国家滅亡
32 21/07/05(月)15:25:27 No.820349126
小学生並の理論だけど犯罪者とかにくじ引かせればいいんじゃねえの
33 21/07/05(月)15:25:33 No.820349148
いわゆる功利主義的な最大多数の最大幸福を是とするかみたいな話でしょ多分?
34 21/07/05(月)15:25:40 No.820349170
トロッコ問題だとハンドル操作して一人を殺すのに正当性がありそうなのに臓器くじがダメなのはなんでなの?
35 21/07/05(月)15:25:43 No.820349184
臓器提供が必要な人だけが美味しい思いするから制度設計自体破綻してる
36 21/07/05(月)15:25:54 No.820349228
選ばれた人が死ぬことで社会・組織に与える影響が 臓器提供待ちのそれを上回ってはいけない ので純粋ランダムにはできないよな
37 21/07/05(月)15:25:55 No.820349231
>移植必要な人はワンチャン掴めるメリットしかないけど健康な人が理不尽すぎない?平等なのかこれ? 生まれの不平等を改善しなきゃ
38 21/07/05(月)15:26:07 No.820349265
>トロッコ問題だとハンドル操作して一人を殺すのに正当性がありそうなのに臓器くじがダメなのはなんでなの? 逆に個人の意志が介在できないからじゃないか
39 21/07/05(月)15:26:07 No.820349266
志願制の合法自殺と考えればありなのかな…?
40 21/07/05(月)15:26:14 No.820349287
>功利主義的でもないんだよな ベンサム的であるよ
41 21/07/05(月)15:26:19 No.820349302
臓器くじで助かった奴が今度は臓器くじで選ばれて死ぬんだろ?
42 21/07/05(月)15:26:39 No.820349372
利益が出るなら何してもいいみたいなのは倫理的にダメってことは子供でも分かるだろうに
43 21/07/05(月)15:27:41 No.820349597
>トロッコ問題だとハンドル操作して一人を殺すのに正当性がありそうなのに臓器くじがダメなのはなんでなの? トロッコ課題も忘れがちだけど太ったおっさん突き落とすのはダメってなりがちだし
44 21/07/05(月)15:28:12 No.820349726
臓器移植って血液型だかなんだかが一致してないとうまくいなかいんじゃなかったか
45 21/07/05(月)15:28:42 No.820349815
フランケンふらんでそんな女の子いたよな
46 21/07/05(月)15:28:50 No.820349852
国民が納得するならいいと思うんだけど 自分が選ばれるかもって不安になって暴動が起きたりして国が荒れる だから良くないと思う
47 21/07/05(月)15:29:01 No.820349891
健康な人限定の時点でだめでは?
48 21/07/05(月)15:29:27 No.820349981
移植する以上病気持ちは不味いのでそういう診断書を医者に書かせておく
49 21/07/05(月)15:29:37 No.820350014
せめて健康な人は除外して 臓器くじ志願者は志願者同士で臓器を取り合う制度にしとかないとな 前提のルールを変えようとなる時点でダメだ
50 21/07/05(月)15:30:08 No.820350103
>臓器移植って血液型だかなんだかが一致してないとうまくいなかいんじゃなかったか だから手術は絶対成功するし必ず適合して生き残るって注釈がつきがち
51 21/07/05(月)15:30:11 No.820350112
不健康な人でも例えば心臓悪いなら他の臓器は使えるわけじゃん その人もくじ引かせるならいいと思うよ
52 21/07/05(月)15:30:17 No.820350132
倫理や法の観点でいうと 問題なのは人が死ぬことじゃなくて人を殺すことなんだから 無実の人を殺すこの行為は認められない みたいな考えになるんじゃないの
53 21/07/05(月)15:30:35 No.820350196
色々理屈捏ねる前に殺すのがもう倫理的にアウトなのでは?
54 21/07/05(月)15:31:03 No.820350285
めちゃくちゃ自殺したかった時期の俺みたいな人間を使えばいいと思う 臓器は健康じゃないが
55 21/07/05(月)15:31:14 No.820350333
よく考えたら健康な身体というと訳でもないし選ばれる事無いから別に困らないわ
56 21/07/05(月)15:31:22 No.820350356
臓器移植って成功しても健康体になるとは限らないし無駄死にになる可能性高いんじゃないかな
57 21/07/05(月)15:31:24 No.820350361
どうして人を殺すことは倫理的にアウトなの?
58 21/07/05(月)15:31:40 No.820350409
>不健康な人でも例えば心臓悪いなら他の臓器は使えるわけじゃん >その人もくじ引かせるならいいと思うよ そういう場合様々な投薬してて他の臓器にも無理いってる可能性あるから
59 21/07/05(月)15:32:21 ID:XU408I9k XU408I9k No.820350555
10人のために1人を犠牲にすることを否定するのは 1人のために10人を犠牲にすることを肯定してることになる
60 21/07/05(月)15:32:31 No.820350585
>どうして人を殺すことは倫理的にアウトなの? それ言い出したらなんで不健康なやつを治してやらなきゃならんって話になるだろ
61 21/07/05(月)15:32:31 No.820350586
複数人を見殺しにせず済ませるために殺しが許されるかみたいな
62 21/07/05(月)15:32:31 No.820350587
>どうして人を殺すことは倫理的にアウトなの? 他者危害原則
63 21/07/05(月)15:32:36 No.820350605
自殺志願者から供給したら損失ゼロなんだからスレ画は死にたい意思ない人殺す分だけ余分に損失出してるから質の悪い制度なので良くないと思う
64 21/07/05(月)15:32:52 No.820350660
倫理的には何もしないと死ぬ奴は死んでも仕方ないという事になっている
65 21/07/05(月)15:33:08 No.820350723
>無実の人を殺すこの行為は認められない >みたいな考えになるんじゃないの トロッコ問題でも見殺しはオッケーなのに無実の人を能動的に殺すのはアウトってなるよね
66 21/07/05(月)15:33:10 No.820350728
>どうして人を殺すことは倫理的にアウトなの? 君は知らんが普通はダメだろ…ってなるんだよ
67 21/07/05(月)15:33:27 ID:XU408I9k XU408I9k No.820350788
>色々理屈捏ねる前に殺すのがもう倫理的にアウトなのでは? 違う 積極的に殺すのは非倫理的だが見殺しにするのは倫理的であるとこの問題は言っている
68 21/07/05(月)15:33:29 No.820350797
金田一かなんかのばらばらにして5人を6人に見せかけた死体を思い出した
69 21/07/05(月)15:34:02 No.820350912
>1人のために10人を犠牲にすることを肯定してることになる ならんでしょ だってもともとこの健康な一人と病気の10人って全く無関係じゃん 金持ちが俺に1億円くれないのは俺から1億円搾取してることになる くらい理屈通ってない
70 21/07/05(月)15:34:14 No.820350955
>10人のために1人を犠牲にすることを否定するのは >1人のために10人を犠牲にすることを肯定してることになる それは倫理以前に論理的に間違いです
71 21/07/05(月)15:34:25 No.820350993
>トロッコ問題でも見殺しはオッケーなのに無実の人を能動的に殺すのはアウトってなるよね トロッコ課題は見殺しがオッケーパターンとだめよパターンに分かれて人間って不思議ーってなる スイッチ切り替えは賛成する人多いけど太ったおっさん突き落とすのは反対される
72 21/07/05(月)15:35:23 No.820351180
>どうして人を殺すことは倫理的にアウトなの? 人の嫌がることは……しないようにしようね!
73 21/07/05(月)15:35:23 No.820351182
不健康な人も大丈夫なところのくじに入れろ
74 21/07/05(月)15:35:28 No.820351198
ぶっちゃけ理屈としてはどっちの立場で何言っても屁理屈になる 自分が気持ち悪いから以上の理屈はない
75 21/07/05(月)15:35:35 No.820351231
死にたい人に死んでもらうのがいいと思うの
76 21/07/05(月)15:35:38 No.820351247
倫理って言うとなんか小難しい話に聞こえるけど結局のところは社会の圧倒的多数がそれを受け入れるかどうかって話だ
77 21/07/05(月)15:35:39 No.820351254
功利論的には終身刑囚あたりからくじを引けばみんな幸福でいいな
78 21/07/05(月)15:36:14 No.820351371
人間以外の動物も混ぜないと不公平だよ
79 21/07/05(月)15:36:42 No.820351487
勝手に命が消えるのは死だけど命を刈り取ったら殺
80 21/07/05(月)15:37:12 No.820351574
>功利論的には終身刑囚あたりからくじを引けばみんな幸福でいいな 臓器に持ち主の性向が宿るというオカルトを払底できるなら
81 21/07/05(月)15:37:15 No.820351592
この理屈OKにしたら ランダムに一人の全財産没収して他の10人に分配するのもOK?
82 21/07/05(月)15:37:19 No.820351606
結局責任問題だよね 独裁者が全ての責任を取ってくれるなら罷り通るけど不満が募れば革命される
83 21/07/05(月)15:37:21 No.820351619
安楽死でやってくれるなら今俺にやって欲しい
84 21/07/05(月)15:37:27 No.820351646
>考えてみるとそこまで一般市民を生かす必要無いな >健康不健康じゃなくて重要な役職とその他に分けた方がいいかも その思想はいかん…!色々と…!
85 21/07/05(月)15:37:35 No.820351670
>功利論的には終身刑囚あたりからくじを引けばみんな幸福でいいな やばいの患ってそうだ
86 21/07/05(月)15:37:45 No.820351705
臓器交換用の人間を育てればいいじゃん! っていう映画見たけど面白かった
87 21/07/05(月)15:38:04 No.820351780
ランダムとか言ってるけど上級国民は逃れられたりするんでしょう?
88 21/07/05(月)15:38:06 No.820351789
>安楽死でやってくれるなら今俺にやって欲しい そんなこと言うなよ
89 21/07/05(月)15:38:15 No.820351819
>この理屈OKにしたら >ランダムに一人の全財産没収して他の10人に分配するのもOK? いいよ
90 21/07/05(月)15:38:27 No.820351863
>ランダムとか言ってるけど上級国民は逃れられたりするんでしょう? そういうのは壺でやってね
91 21/07/05(月)15:38:32 No.820351872
>臓器交換用の人間を育てればいいじゃん! >っていう映画見たけど面白かった 俺が見たやつと同じかは分からないけれどオチが気に食わなかった
92 21/07/05(月)15:38:39 No.820351898
理想的な最大効率な制度なのならば功利的だからオッケーだけど スレ画の制度よりもシンプルに死体や自殺志願者から供給する方が効率的に最大多数の最大幸福を得られるように感じられる より功利的に感じられる代案が簡単に思い付くのならば施行するのはやめておいた方がいいだろう
93 21/07/05(月)15:38:57 No.820351966
仮に世界規模でこれが行われたら生まれたてのアフリカじんの為に凄まじい勢いで人命奪われるようになるので倫理的に正しいかはさておき欠陥だと思う
94 21/07/05(月)15:39:18 No.820352045
>臓器交換用の人間を育てればいいじゃん! >っていう映画見たけど面白かった レポゼッションマンの方も見ようぜ
95 21/07/05(月)15:39:21 No.820352051
事故は置いといて臓器が必要になるようなポンコツ遺伝子残しちゃ駄目でしょ って話にならない?
96 21/07/05(月)15:39:24 No.820352064
>積極的に殺すのは非倫理的だが見殺しにするのは倫理的であるとこの問題は言っている 言ってません 「見殺しにする」を「人を殺して得た臓器を使わない」と同一視しないこと
97 21/07/05(月)15:39:32 No.820352089
>ランダムとか言ってるけど上級国民は逃れられたりするんでしょう? 上級国民だと新たな身体が貰える
98 21/07/05(月)15:40:11 No.820352221
>俺が見たやつと同じかは分からないけれどオチが気に食わなかった オリジナルと入れ替わる奴かな
99 21/07/05(月)15:40:12 No.820352222
受け取り側をランダム決定とは書いてないよな 多分あらかじめ渡される順番は決まってる
100 21/07/05(月)15:40:41 No.820352309
倫理観って結局社会が円滑に回るかどうかの物差しでもあるんで 現実でこんなんできないよねが答えだと思います
101 21/07/05(月)15:40:49 No.820352342
>この理屈OKにしたら >ランダムに一人の全財産没収して他の10人に分配するのもOK? 人権の格として生命身体権>財産権だから社会一般のために財産権を制限することは実際行われるよ
102 21/07/05(月)15:40:59 No.820352376
この間も医者に説教されたばかりの体だからなんの問題もないわ
103 21/07/05(月)15:41:28 No.820352476
>事故は置いといて臓器が必要になるようなポンコツ遺伝子残しちゃ駄目でしょ >って話にならない? じゃあそんなポンコツ遺伝子を排除していこう
104 21/07/05(月)15:41:44 No.820352535
>倫理観って結局社会が円滑に回るかどうかの物差しでもあるんで >現実でこんなんできないよねが答えだと思います トロッコ問題で普通はセーフティーがあるから起こらないが答えって言ってるレベルで目逸らしてんな
105 21/07/05(月)15:42:08 No.820352626
>俺が見たやつと同じかは分からないけれどオチが気に食わなかった 今調べたら私を離さないでって映画だったわ
106 21/07/05(月)15:42:18 No.820352666
>じゃあそんなポンコツ遺伝子を排除していこう 人間みんな健康になってハッピーだな!
107 21/07/05(月)15:42:25 No.820352685
本来地球や世界や宇宙には「であるべき」という倫理は存在しない つまり倫理・道徳というのは動物の一定量集団特に人間が社会を構築した際に 無秩序からの滅びに向かわない様に積み上げ取捨選択していった決まりごとだ この観点からすると完全に全国民からランダムでくじを引いて殺すとなると そこまで築いた秩序を真っ向から無視することになる これにより秩序の瓦解や崩壊を招く 加えてその臓器で移植を必要とする人を助けるつまり集団に属する個人の生命を保つとなるとこれが矛盾している よってデメリットとリスクと矛盾の観点から功利的に問題がある 功利的に問題があるということはその集団が設定した倫理に反している よって許されない
108 21/07/05(月)15:42:33 No.820352716
総理大臣とか大統領とか王族皇族も平等に選ばれるんなら社会の混乱は凄そう
109 21/07/05(月)15:42:36 No.820352731
「他人を害さないと生存できない人」が「他人を犠牲にして良い量」には限度があると思っていて 当然人の命を奪う事はその限度を大幅に超過してるのでそのまま死んでもらうしかない
110 21/07/05(月)15:42:47 No.820352759
トロッコ問題の方が出来がいい 健康な人間から選んでる時点で公平じゃない
111 21/07/05(月)15:42:57 No.820352801
安楽死が認められてる国の臓器提供ってどうなってるんだろう そんな段階の体は臓器提供できないか
112 21/07/05(月)15:43:05 No.820352827
星新一の短編であったな 臓器くじ当たった家に通達する仕事してる人の話
113 21/07/05(月)15:43:56 No.820353022
>倫理観って結局社会が円滑に回るかどうかの物差しでもあるんで >現実でこんなんできないよねが答えだと思います 「『現実でこんなんできないよね』と思うのが私の倫理観です」って回答だよそれ
114 21/07/05(月)15:44:07 No.820353063
みんな不健康になって誰も臓器を提供しなくなりましたとさ おわり
115 21/07/05(月)15:44:18 No.820353097
不健康な人の健全な臓器を全部リスト化してどの不健康な人を殺して臓器移植すれば最大効率になるかを算出するプログラムを誰かに作ってもらう
116 21/07/05(月)15:44:28 No.820353128
>トロッコ問題で普通はセーフティーがあるから起こらないが答えって言ってるレベルで目逸らしてんな トロッコは置いといてこれ「倫理的に許されるか」どが命題でしょ 倫理観ってその土地と時代が形成する社会は切っても切り離せないと思うんだけどな
117 21/07/05(月)15:44:45 No.820353186
そうなんだよね健康であることが極めて死のリスクが高くなるから じゃあある程度不健康になるかって選択肢が現実的になってしまう
118 21/07/05(月)15:44:48 No.820353204
公表されるんならエンタメになるだろうな
119 21/07/05(月)15:45:12 No.820353283
iPSの登場でまだまだ実用は先とはいえ臓器複製が可能になるからどうなんだろう しかも他人の臓器と違って自分の細胞がベースだから 限りなく拒絶反応が出にくいというおまけ付きだし
120 21/07/05(月)15:45:14 No.820353291
>本来地球や世界や宇宙には「であるべき」という倫理は存在しない >つまり倫理・道徳というのは動物の一定量集団特に人間が社会を構築した際に >無秩序からの滅びに向かわない様に積み上げ取捨選択していった決まりごとだ >この観点からすると完全に全国民からランダムでくじを引いて殺すとなると >そこまで築いた秩序を真っ向から無視することになる >これにより秩序の瓦解や崩壊を招く >加えてその臓器で移植を必要とする人を助けるつまり集団に属する個人の生命を保つとなるとこれが矛盾している >よってデメリットとリスクと矛盾の観点から功利的に問題がある >功利的に問題があるということはその集団が設定した倫理に反している >よって許されない バカの話は長いまで読んだ
121 21/07/05(月)15:45:19 No.820353308
一人の罪のない人間を殺すことで 人類皆助かるシチュエーションだったらどうする?
122 21/07/05(月)15:45:25 No.820353331
キノの旅でそう言う国あった気がしてきた なかったかも
123 21/07/05(月)15:45:50 No.820353405
若いほど健康だろうからやばい
124 21/07/05(月)15:46:15 No.820353497
これなら臓器Aが悪いの人を処分して臓器BCDEFを他に配れば良くない? どうせ死ぬなら有効活用みたいな
125 21/07/05(月)15:46:17 No.820353505
現実で出来ない理由を聞いてんだよ
126 21/07/05(月)15:46:24 No.820353548
>公表されるんならエンタメになるだろうな よーしクイズ番組で決めようぜ
127 21/07/05(月)15:46:32 No.820353569
>トロッコ問題で普通はセーフティーがあるから起こらないが答えって言ってるレベルで目逸らしてんな いやもう言われてるけど倫理観ってその固有の社会が形成するものなんで これやると円滑に回らんよなってのは別に目をそらした解答でもないぞ 絶対的倫理というものが存在してその観点から許されるか許されないか って話じゃないからなこういう応用倫理学って
128 21/07/05(月)15:46:38 No.820353607
健康な人を選ぶ時点で公平なくじじゃないか
129 21/07/05(月)15:46:46 No.820353625
>現実で出来ない理由を聞いてんだよ 公平なくじが作れない
130 21/07/05(月)15:46:58 No.820353665
つか倫理以前に算数で否定されてるじゃねえか上のほうで 助かる人間の数が同じなら死ぬはずでない人を殺すより死ぬはずだった人を殺すほうがいいに決まってる
131 21/07/05(月)15:47:12 No.820353708
>バカの話は長いまで読んだ 恥ずかしい奴だな
132 21/07/05(月)15:47:20 No.820353735
臓器提供ありがとう!でも助からなかったよ!
133 21/07/05(月)15:47:34 No.820353785
>一人の罪のない人間を殺すことで >人類皆助かるシチュエーションだったらどうする? 志願制なら普通に志願者が殺到すると思うので 話し合いで決まらないならクジで選んで後は世界各国の紙幣に顔を印刷すれば良いと思う
134 21/07/05(月)15:47:35 No.820353790
>現実で出来ない理由を聞いてんだよ 法律
135 21/07/05(月)15:47:51 No.820353851
匿名掲示板だと割と功利主義に対して肯定的だよね
136 21/07/05(月)15:47:58 No.820353880
絶対的倫理があるかどうかを問うのもまあ倫理学の一つではあるけど それって応用がつかない倫理学の学問範囲だし…
137 21/07/05(月)15:48:25 No.820353966
不健康なやつを助けたところでまたすぐ不健康になりそうだし健康な方を活かした方がいい
138 21/07/05(月)15:48:43 No.820354025
>匿名掲示板だと割と功利主義に対して肯定的だよね ただ功利主義者を標榜してるだけの似非ニヒリストだけどね大体は
139 21/07/05(月)15:48:54 No.820354057
1.適当に一人選んで、殺す 2.その人の臓器を適当に取り出し、適当に配る
140 21/07/05(月)15:49:39 No.820354201
>1.適当に一人選んで、殺す >2.その人の臓器を適当に取り出し、適当に配る 適当にも2種類
141 21/07/05(月)15:49:39 No.820354204
>一人の罪のない人間を殺すことで >人類皆助かるシチュエーションだったらどうする? そういう状況だと実力行使でその一人を犠牲にする道が取られる可能性が高いと思うけど 倫理的に正当化できるかは微妙 尊い犠牲として祭り上げるのが精々か
142 21/07/05(月)15:50:51 No.820354446
少ない犠牲で多数を生かすように見えて実際は運動してない不健康な権力者が使うための制度なんだな?
143 21/07/05(月)15:51:05 No.820354494
>1.適当に一人選んで、殺す >2.その人の臓器を適当に取り出し、適当に配る 3.プレイヤーはこれを3回繰り返す
144 21/07/05(月)15:51:24 No.820354567
>一人の罪のない人間を殺すことで >人類皆助かるシチュエーションだったらどうする? みんなには内緒にする
145 21/07/05(月)15:51:27 No.820354588
>絶対的倫理があるかどうかを問うのもまあ倫理学の一つではあるけど >それって応用がつかない倫理学の学問範囲だし… 近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん
146 21/07/05(月)15:52:08 No.820354740
こういうのは抽象的概念で いざ抽象的概念に似た具体的事象が起きたらどう選択する? ってのが応用倫理学の存在意義なんだけど いかんせん出てくる抽象的出題がなんかこう…イラッと来るんだよな…
147 21/07/05(月)15:52:22 No.820354788
移植が必要な人同士でくじを引くのはありなんじゃないかなあと思ったけど心臓とか倍率高そうな臓器が欲しい人しか参加しなくて結局健康な心臓が集まらないとかになるのかな
148 21/07/05(月)15:52:26 No.820354805
おやおやおや
149 21/07/05(月)15:52:33 No.820354829
>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん どこで?
150 21/07/05(月)15:52:41 No.820354864
その社会でメリットがデメリットを上回るなら採用されるんじゃないの
151 21/07/05(月)15:52:46 No.820354880
わざわざ健康な人殺してまで助けなきゃいけないほどその臓器移植必要な人たちは重要な資産なの?
152 21/07/05(月)15:53:17 No.820354982
教育コストを払って社会活動してる人間を殺すのがもったいなさすぎるので臓器採取用の人間を栽培しよう
153 21/07/05(月)15:53:19 No.820354988
>>一人の罪のない人間を殺すことで >>人類皆助かるシチュエーションだったらどうする? >志願制なら普通に志願者が殺到すると思うので 宗教的な意味だったり単に目立って死にてぇマンだったりで確実に誰かしら手を挙げるよね…
154 21/07/05(月)15:53:28 No.820355019
すごく平等でいいと思うよ!
155 21/07/05(月)15:53:40 No.820355051
>植が必要な人同士でくじを引くのはありなんじゃないかなあと思ったけど なんかギャンブル漫画が出来そう
156 21/07/05(月)15:54:08 No.820355163
臓器豚って全然現実にならないね よっぽど倫理的ハードルは低い気がするけど
157 21/07/05(月)15:54:15 No.820355194
人工臓器開発の研究者が臓器提供用人間に当選!
158 21/07/05(月)15:54:21 No.820355210
法輪功の話かな?
159 21/07/05(月)15:54:53 No.820355316
>>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん >どこで? カントでも分析哲学でも
160 21/07/05(月)15:54:57 No.820355332
>その社会でメリットがデメリットを上回るなら採用されるんじゃないの 社会全体としても大多数の国民がいつ殺されるか分からない不安に苛まれるのでデメリットが上回るのでは
161 21/07/05(月)15:55:22 No.820355440
なんかもう命題を「あなたは許せるか」に変えてもいいんじゃねえかなってなってきた
162 21/07/05(月)15:55:23 No.820355445
スレ画の制度は効率が理論上の最大効率よりも低いのがダメ 移植が必要な疾病は遺伝性の物がある なので制度が長期的に続くと仮定すると移植希望者同士のみから殺す対象を選んだ方が全ての人から選ぶよりも将来的に死ぬ人数を減らせる それなのにスレ画の制度は健康な人からも対象をとっているので非功利的なのよ
163 21/07/05(月)15:55:40 No.820355495
>「他人を害さないと生存できない人」が「他人を犠牲にして良い量」には限度があると思っていて >当然人の命を奪う事はその限度を大幅に超過してるのでそのまま死んでもらうしかない どんなに行っても「人間ひとりの全人生の時間の3分の1」を奪うくらいが限界で それ以上を捧げないと生存できない人は存在の加害性が強すぎるのでそれ以上のケアを望むのは無理があると思っている
164 21/07/05(月)15:55:54 No.820355539
>人工臓器開発の研究者が臓器提供用人間に当選! 研究者が健康なわけねえだろ!!
165 21/07/05(月)15:56:06 No.820355578
>>>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん >>どこで? >カントでも分析哲学でも それはよく考えられた論で主流派であっても あくまで論の一つで結論ではあるまい
166 21/07/05(月)15:56:06 No.820355580
>なんかもう命題を「あなたは許せるか」に変えてもいいんじゃねえかなってなってきた 私それ嫌い!と倫理的にダメだよねって切り分けるの難しいよね 明確に別だけど
167 21/07/05(月)15:56:17 No.820355606
既に大多数の国民が戦争とか格差とかでいつ死ぬか分からない緊迫した国なら許されるのかもしれない
168 21/07/05(月)15:56:35 No.820355676
もうスレで言われまくってるけど 完全に冷徹に見ても不利益しかないからだめよね
169 21/07/05(月)15:56:40 No.820355687
倫理に遺伝的要素を取り込むのはタブーなんだろう
170 21/07/05(月)15:56:55 No.820355743
>すごく平等でいいと思うよ! でもね…でも… なんつったっけ子供の名前
171 21/07/05(月)15:57:17 No.820355829
臓器移植必要になるような劣等市民をなんで健康な市民を使って助けなきゃならないんだ? 劣等種の使えるパーツ同士組み合わせりゃ良いじゃないか
172 21/07/05(月)15:57:43 No.820355915
わざわざ健康な人間を生贄に捧げてまで 健康ではない病人を延命してもなって
173 21/07/05(月)15:57:45 No.820355922
ランダム選択にする意味がない あえて言うなら生き残る側の罪悪感の軽減だが 殺す妥当な理由を作って必然的に殺す方が間違いなく有意だ
174 21/07/05(月)15:57:48 No.820355933
>臓器豚って全然現実にならないね >よっぽど倫理的ハードルは低い気がするけど 投資ファンドから1億ドルくらい集められて研究はされてるけどどうしても豚の保有するPERVってウイルスの除去に手こずってるんだってさ 倫理的ハードルなんて存在しないけど技術的ハードルが存在してる
175 21/07/05(月)15:57:50 No.820355937
>>>>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん >>>どこで? >>カントでも分析哲学でも >それはよく考えられた論で主流派であっても >あくまで論の一つで結論ではあるまい 結局ニヒリズムなら最初から話持ち出すんじゃねえよ
176 21/07/05(月)15:58:20 No.820356056
>わざわざ健康な人間を生贄に捧げてまで >健康ではない病人を延命してもなって 経済的に考えてもプラスとは言い難いよね
177 21/07/05(月)15:58:29 No.820356086
これやると健康な人はくじの対象から逃れるために不健康な生活をするようになる みんな不健康になるだけの政策
178 21/07/05(月)15:58:45 No.820356140
仮に日本でやったら即政権交代だけど それに至るまでの国民の感情としては自分が育てた子供が他人の臓器バンクになるのは許せないが一番大きそう
179 21/07/05(月)15:58:46 No.820356144
>>>>>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん >>>>どこで? >>>カントでも分析哲学でも >>それはよく考えられた論で主流派であっても >>あくまで論の一つで結論ではあるまい >結局ニヒリズムなら最初から話持ち出すんじゃねえよ 何言ってんの?
180 21/07/05(月)15:58:50 No.820356159
>投資ファンドから1億ドルくらい集められて研究はされてるけどどうしても豚の保有するPERVってウイルスの除去に手こずってるんだってさ 仮に無菌環境で育ててもダメだってんなら遺伝病みたいなもんなのか
181 21/07/05(月)15:59:20 No.820356257
やるとしてもメリットとデメリットを平等にすべきであって メリットを受ける側とデメリットを受ける側が完全に別団体になってるのは許容できないよね
182 21/07/05(月)15:59:22 No.820356265
不健康な人同士というか希望者でやるのはいいと思うよ
183 21/07/05(月)15:59:44 No.820356351
絶対手術成功かつ後遺症なしが前提のクソ問題 小国を争わせ大国は富を得るのは許せるかにしとけ
184 21/07/05(月)16:00:07 No.820356436
臓器に不具合が出るか出ないかって運ゲーは全員に平等に発生してるのに 1回目を乗り越えた人だけ2回目の死亡判定があるので不公平
185 21/07/05(月)16:00:23 No.820356481
臓器移植必要な奴を殺して使える臓器に加工した方が 治療対象が1人消えて移植待ちも減るんだからメリット大きいよな
186 21/07/05(月)16:00:35 No.820356510
>不健康な人同士というか希望者でやるのはいいと思うよ 残った健康な臓器をかけて勝負しようじゃないか
187 21/07/05(月)16:00:48 No.820356538
>小国を争わせ大国は富を得るのは許せるか 紛争地帯でレアメタルが買い叩かれてるお陰でスマホ触れるから自分の立場からしたら許す他ない
188 21/07/05(月)16:01:07 No.820356594
思い切り無意味
189 21/07/05(月)16:01:09 No.820356604
メリットデメリットで殺人しようとするんじゃねぇ
190 21/07/05(月)16:01:58 No.820356777
1.公平なくじで裕福な人をランダムに一人選び、総資産の半分を徴収する。 2.徴収した金銭を、貧しくお金が必要な人々に配る。 この制度を「貧乏くじ」と呼ぼうと思う
191 21/07/05(月)16:02:01 No.820356783
>仮に無菌環境で育ててもダメだってんなら遺伝病みたいなもんなのか 正式名称は「ブタ内因性レトロウイルス」だからな… 詳しくは門外漢だから説明できないけど無菌環境でどうこうなる問題でもないんじゃないかな?
192 21/07/05(月)16:02:20 No.820356854
大学の倫理学取ったら臓器くじの話やったわ 教養科目楽しいから取って良かった
193 21/07/05(月)16:03:03 No.820356998
>総資産の半分を徴収する。 ぬるくね 全財産じゃないのかよ
194 21/07/05(月)16:03:31 No.820357089
>1.公平なくじで裕福な人をランダムに一人選び、総資産の半分を徴収する。 >2.徴収した金銭を、貧しくお金が必要な人々に配る。 >この制度を「貧乏くじ」と呼ぼうと思う これはやるべきだ くじの対象になりたくなかったら労働者に分配すればいいわけだから
195 21/07/05(月)16:04:01 No.820357185
この設問くじや臓器移植などが目眩しになってわかりずらいだけで 結局理由と理屈が有れば殺してもいいのか? つまり殺人はあらゆる場面において悪であるかどうかしか聞いてない 答えは偽
196 21/07/05(月)16:04:07 No.820357209
>1.公平なくじで裕福な人をランダムに一人選び、総資産の半分を徴収する。 >2.徴収した金銭を、貧しくお金が必要な人々に配る。 >この制度を「貧乏くじ」と呼ぼうと思う うーんこれは倫理的だなぁ
197 21/07/05(月)16:04:17 No.820357236
貧民に金使わせても風俗とパチンコしかしないんだから富豪に技術発展に資産使わせた方が功利的だろ
198 21/07/05(月)16:04:27 No.820357263
>くじの対象になりたくなかったら労働者に分配すればいいわけだから 最初から働かなきゃいいだけじゃないか
199 21/07/05(月)16:04:35 No.820357287
お金なら命無くなるわけじゃないしいいよね
200 21/07/05(月)16:04:37 No.820357292
臓器得た10人がそこから健康な人生送り続けられるとも思えんしなあ
201 21/07/05(月)16:06:09 No.820357606
>貧民に金使わせても風俗とパチンコしかしないんだから富豪に技術発展に資産使わせた方が功利的だろ 投資によって技術発展が必ず起こり必ず幸福を生むって前提のもとでの考え方 直接的に欲望満たす方がより確実
202 21/07/05(月)16:06:13 No.820357625
臓器はやだなぁ…雑巾ならいいけど
203 21/07/05(月)16:06:24 No.820357658
>>くじの対象になりたくなかったら労働者に分配すればいいわけだから >最初から働かなきゃいいだけじゃないか ちゃんと働いてくじの対象にならないギリギリまで分配するのが一番得だろう あるいはくじの頻度や稼ぎによっては最初からくじ上等で稼ぎまくるほうがプラスかもしれないな
204 21/07/05(月)16:06:24 No.820357660
>貧民に金使わせても風俗とパチンコしかしないんだから富豪に技術発展に資産使わせた方が功利的だろ 富豪から金吸って国が適切に使う方が功利的では?
205 21/07/05(月)16:06:34 No.820357686
貧乏くじやって欲しい側だけど 金持ちが国外に速攻逃げるよねとかそれに従ってお金も逃げるよねとか 日本円の価値他に落ちるよねとか脱税横行して財源足りなくなるよねとか倫理観の問題かこれ…?ってなっちゃう
206 21/07/05(月)16:06:59 No.820357752
倫理の話なら許されるわけねえだろ
207 21/07/05(月)16:08:09 No.820357971
>貧乏くじやって欲しい側だけど >金持ちが国外に速攻逃げるよねとかそれに従ってお金も逃げるよねとか >日本円の価値他に落ちるよねとか脱税横行して財源足りなくなるよねとか倫理観の問題かこれ…?ってなっちゃう こうなるので思考実験は極端な状況を設定するのが重要
208 21/07/05(月)16:08:31 No.820358030
沢山の人を救えるなら臓器取られる側も本望じゃない?
209 21/07/05(月)16:08:35 No.820358041
>貧乏くじやって欲しい側だけど >金持ちが国外に速攻逃げるよねとかそれに従ってお金も逃げるよねとか >日本円の価値他に落ちるよねとか脱税横行して財源足りなくなるよねとか倫理観の問題かこれ…?ってなっちゃう 貧民の数が多く生きてて買い物する余裕があるって前提のもとに社会は成り立ってるって 金持ちに理解してもらうのが先かな…
210 21/07/05(月)16:08:54 No.820358105
資産の再分配なんて世界中で前例あるけどどうなったかっていうとまぁね 外資がまず逃げ出して国内からも…ってなるだけというか
211 21/07/05(月)16:09:06 No.820358146
書き込みをした人によって削除されました
212 21/07/05(月)16:09:35 No.820358250
>沢山の人を救えるなら臓器取られる側も本望じゃない? こういう考えの人もいるからやっぱり志願制にするべきだな
213 21/07/05(月)16:09:50 No.820358290
>貧民の数が多く生きてて買い物する余裕があるって前提のもとに社会は成り立ってるって >金持ちに理解してもらうのが先かな… 社会が成り立たないレベルになってるんならそもそも金は稼げないんだ 稼げてるんならそう言う事だ
214 21/07/05(月)16:10:37 No.820358438
>希望者同士ならいいだろってのも微妙 >倫理的にアウトな取引は本人たちが問題ないと言っても禁止されることがある 死人に口なしだから殺した後にこいつは死んでみんなに臓器提供したいって言ってましたーとかもできちゃうしね
215 21/07/05(月)16:10:44 No.820358463
臓器移植が必要な人の無事な臓器を別の移植が必要な人に配ったほうが無駄がないよな
216 21/07/05(月)16:11:05 No.820358519
最後は金だよ
217 21/07/05(月)16:11:05 No.820358520
>>>>>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん >>>>どこで? >>>カントでも分析哲学でも >>それはよく考えられた論で主流派であっても >>あくまで論の一つで結論ではあるまい >結局ニヒリズムなら最初から話持ち出すんじゃねえよ そもそも仮に文句ない結論が出たと仮定して 結論が出たと言うことは論じられた、考えられたってことで つまり出るまでは正しく領域の中の問題の一つだったんだから そもそもが「結論が出てるじゃん」って最初のレスからしておかしいわけだが…
218 21/07/05(月)16:11:26 No.820358588
とりあえずパレート改善を目指しておけばこういう問いには中立でいられる
219 21/07/05(月)16:11:34 No.820358608
>稼げてるんならそう言う事だ だから教育や福祉が重要って話で 富の再分配したくない人は自分の首絞めてる
220 21/07/05(月)16:11:55 No.820358669
>>沢山の人を救えるなら臓器取られる側も本望じゃない? >こういう考えの人もいるからやっぱり志願制にするべきだな どんどん現行の臓器移植制度になっていくな…
221 21/07/05(月)16:11:57 No.820358682
>>>>>>近代だとそんなんないしあっても知覚できないで結論出てるじゃん >>>>>どこで? >>>>カントでも分析哲学でも >>>それはよく考えられた論で主流派であっても >>>あくまで論の一つで結論ではあるまい >>結局ニヒリズムなら最初から話持ち出すんじゃねえよ >そもそも仮に文句ない結論が出たと仮定して >結論が出たと言うことは論じられた、考えられたってことで >つまり出るまでは正しく領域の中の問題の一つだったんだから >そもそもが「結論が出てるじゃん」って最初のレスからしておかしいわけだが… よくわかってないなら無理してレスつけないでいいよ
222 21/07/05(月)16:12:26 No.820358777
エサをやれば勝手に増えるアフリカ土人を使えばいいんじゃないかな 富裕層は募金で優越感と健康な臓器が手に入るし アフリカは働かなくてもメシが食えてラッキーでWINWINな関係
223 21/07/05(月)16:12:46 No.820358843
臓器が必要な人をバラしてニコイチさせた方がいいんじゃないかな
224 21/07/05(月)16:12:48 No.820358851
かといって完全に再分配しない社会もそれはそれで成り立たないのよね それが税金なんだけど その傾斜を如何程にするかつまりどれくらい再分配するかをみんな悩んで苦労してる 富裕層から搾り取りすぎると国外に逃げる… 余りにも富裕層に有利だと国力そのものが落ちる…
225 21/07/05(月)16:12:50 No.820358856
これってつまりは病気の役立たず数人を社会復帰させるより常人1人の方がマシだろ 病気の役立たずから健康なパーツ抜いてニコイチ修理すればwinwin
226 21/07/05(月)16:12:52 No.820358862
>富の再分配したくない人は自分の首絞めてる 一族とか国家って視点で見るなら言う通りだけどね 再分配の対象に選ばれるほどに資産あるなら個人の寿命のうちで損するなんて事ないんだよ
227 21/07/05(月)16:13:04 No.820358902
>エサをやれば勝手に増えるアフリカ土人を使えばいいんじゃないかな >富裕層は募金で優越感と健康な臓器が手に入るし >アフリカは働かなくてもメシが食えてラッキーでWINWINな関係 中学生みたいなレス
228 21/07/05(月)16:13:04 No.820358903
>エサをやれば勝手に増えるアフリカ土人を使えばいいんじゃないかな >富裕層は募金で優越感と健康な臓器が手に入るし >アフリカは働かなくてもメシが食えてラッキーでWINWINな関係 チベット人使えばタダだぞ
229 21/07/05(月)16:13:10 No.820358922
>よくわかってないなら無理してレスつけないでいいよ そりゃお前じゃい!
230 21/07/05(月)16:13:44 No.820359009
100の人を分けてを50+50 50+50にすると2回手術が必要だが 50の人を50+50なら1回で済むで論破されてたやつじゃん
231 21/07/05(月)16:13:52 No.820359034
>1.公平なくじで裕福な人をランダムに一人選び、総資産の半分を徴収する。 >2.徴収した金銭を、貧しくお金が必要な人々に配る。 >この制度を「貧乏くじ」と呼ぼうと思う しゃあ資産法人にプールしとくね
232 21/07/05(月)16:13:53 No.820359038
最大多数の最大幸福だっけ そんなのより俺が最大限幸福になる理論が良い
233 21/07/05(月)16:13:55 No.820359044
>とりあえずパレート改善を目指しておけばこういう問いには中立でいられる 一番難しいやつじゃないですか!
234 21/07/05(月)16:14:17 No.820359114
というか今の健康保険って実質これそのまんまでしょ
235 21/07/05(月)16:14:24 No.820359143
若くて人気のある有名人がくじに選ばれて欲しい
236 21/07/05(月)16:14:53 No.820359233
自身の命をなげうって臓器提供すると誉高いとか天国に行けるみたいなプロパガンダを実施して臓器提供者が自死を選択することが当人の幸福に繋がるようにするのが正解
237 21/07/05(月)16:14:58 No.820359246
>1.公平なくじで裕福な人をランダムに一人選び、総資産の半分を徴収する。 >2.徴収した金銭を、貧しくお金が必要な人々に配る。 >この制度を「貧乏くじ」と呼ぼうと思う 税金ってシステムじゃんこれ
238 21/07/05(月)16:15:07 No.820359268
>というか今の健康保険って実質これそのまんまでしょ 一人に無茶な負担させるのがスレ画 全体にうすーく負担させるのが健康保険 ぜんぜんちがうよ
239 21/07/05(月)16:15:30 No.820359350
>最大多数の最大幸福だっけ >そんなのより俺が最大限幸福になる理論が良い 最大多数になればいい 早く老いろ
240 21/07/05(月)16:15:51 No.820359415
臓器移植されまくって全部別々の他人の臓器になった場合それって本人と言えるの?
241 21/07/05(月)16:15:58 No.820359432
>一人に無茶な負担させるのがスレ画 >全体にうすーく負担させるのが健康保険 >ぜんぜんちがうよ 程度の違いだけでは…?
242 21/07/05(月)16:16:06 No.820359450
>というか今の健康保険って実質これそのまんまでしょ システムとしては真逆では…?
243 21/07/05(月)16:16:11 No.820359471
ラリイ・ニーヴンのSFミステリ『捜査官ギル・ハミルトン』シリーズはこの臓器くじを下敷きにしたような連作短編で好きだったな 完璧な臓器移植技術が開発された地球で、臓器密売犯罪者を追うって内容なんだけど人命に対する徹底した功利主義的な感じがやりすぎ感あって fu137442.jpg > 全世界に散らばっていた百もの死刑廃止運動が、静かに、秘めやかな死を死んでいった。人はみな、いつかは病気に擢るからだ。 > だが、それでもなお臓器銀行の備蓄は不足していた。それでもなお患者たちは、必要な臓器の欠乏から死んでいった。やがて、立法者たちが全世界の人々の間断ない圧力に答えた。死刑制度の枠が、第一級、第二級、第三級殺人にまで広げられた。さらに致命的な凶器による襲撃。そして、その他無数の犯罪、すなわち強姦、詐欺、横領、無認可の出産、四回以上の虚偽の広告へと。わずか一世紀程のあいだに、この傾向は著しく強まった。全世界の有権者が、永遠に生きる権利の擁護へと動いたからである ──『不完全な死体』
244 21/07/05(月)16:16:17 No.820359491
>1.公平なくじでえっちな女性をランダムに一人選ぶ >2.選んだ人をセックスの機会獲得に乏しい俺に配る >この制度を「セックスくじ」と呼ぼうと思う
245 21/07/05(月)16:16:29 No.820359537
貧乏くじやって欲しい人は共産化を望めば良い 要するにこれ再配分だから これやると社会そのものが貧窮するってもう答え出てるけど
246 21/07/05(月)16:16:55 No.820359612
>若くて人気のある有名人がくじに選ばれて欲しい あの天才棋士とか本塁打打つマンとかが選ばれる可能性あるって考えるとその時点でもうだめな気がする 逆に未来そうなる人が救われる可能性もあるといえばあるけど
247 21/07/05(月)16:16:59 No.820359619
>>一人に無茶な負担させるのがスレ画 >>全体にうすーく負担させるのが健康保険 >>ぜんぜんちがうよ >程度の違いだけでは…? そうかも つまり程度の差異自体が意外と重要なのだ
248 21/07/05(月)16:17:23 No.820359692
>程度の違いだけでは…? リスクの集約と配分だから真逆 生贄と互助くらい違う
249 21/07/05(月)16:17:29 No.820359710
臓器を摘出した瞬間に直ちに臓器が必要な人になるので 出したり入れたりして無限ループに陥る
250 21/07/05(月)16:17:34 No.820359726
最初から臓器移植用の人間として育てとけよ
251 21/07/05(月)16:17:37 No.820359736
健康な人間を犠牲にして不健康な人間を生かすなら自分から不健康になろうとするのが罪になるはずだから 不摂生な生活とかめっちゃ管理されそう
252 21/07/05(月)16:17:50 No.820359777
>1.公平なくじでえっちな女性をランダムに一人選ぶ >2.選んだ人をセックスの機会獲得に乏しい俺に配る >この制度を「セックスくじ」と呼ぼうと思う DLsiteの商品説明
253 21/07/05(月)16:19:33 No.820360094
>貧乏くじやって欲しい人は共産化を望めば良い >要するにこれ再配分だから >これやると社会そのものが貧窮するってもう答え出てるけど 西対東の戦争で東が負けたからって 制度の全部が間違ってたし修正不可能って断ずるの ヒーローとヴィランが居る世界で生きてるみたいで楽そう
254 21/07/05(月)16:19:34 No.820360097
>程度の違いだけでは…? 全員から薄く取るのと一人から無理に取り立てるのはそもそもシステムが違うじゃん!
255 21/07/05(月)16:19:56 No.820360166
>DLsiteの商品説明 買うわ
256 21/07/05(月)16:21:37 No.820360470
共産主義やりつつ労働のモチベーション下げないようにするには人間の教養が足りない過ぎるので無理
257 21/07/05(月)16:21:51 No.820360512
>西対東の戦争で東が負けたからって >制度の全部が間違ってたし修正不可能って断ずるの >ヒーローとヴィランが居る世界で生きてるみたいで楽そう なぜ急に関係ない話を?
258 21/07/05(月)16:22:20 No.820360596
共産社会は絶対に個別の人間に左右されないAIが監督してくれれば多分できる 人間の手には余る
259 21/07/05(月)16:23:13 No.820360741
逆にスレ画が国民感情的にも許されそうな社会を考えてみよう
260 21/07/05(月)16:23:37 No.820360812
共産社会を実現するには人間は愚かすぎるのよ
261 21/07/05(月)16:23:44 No.820360838
>逆にスレ画が国民感情的にも許されそうな社会を考えてみよう 過半数が臓器疾患を抱えている
262 21/07/05(月)16:23:48 No.820360845
これが倫理的に許されるなら人間を養殖したほうが効率いいよ
263 21/07/05(月)16:24:35 No.820361000
現代において健康な肉体とは気を遣って初めて維持できるものだから損するのはおかしいよね 誰も健康に気をつけなくなって内臓疾患が増える
264 21/07/05(月)16:24:42 No.820361019
共産主義民主主義独裁主義の順でルーティーンするのがいいよ
265 21/07/05(月)16:25:03 No.820361082
許す許さないの話なら当然絶対に許さないよ
266 21/07/05(月)16:25:18 No.820361126
殺しちゃだめだよってのはそれが守られないと自分の命が守られなくてなら先に殺したるわ!ってなってカオスになるからだろうか 人間以外で食わないのに殺す動物いるのかねと思ったけど要は知覚範囲内のなわばりを侵されてるってことなんだろうな
267 21/07/05(月)16:25:44 No.820361207
健康であることに一切メリットがないから 全員が不健康になろうとして破綻する未来しか見えない
268 21/07/05(月)16:26:13 No.820361288
>過半数が臓器疾患を抱えている 積極的に移民受け入れた方がいいレベルで遺伝子煮詰まってる…
269 21/07/05(月)16:26:37 No.820361362
臓器をお金に、健康をお金持ちに置き換えるとめっちゃ分配されまくってるんだよね 違いは殺されずに死ぬまで臓器を取り出され続けるだけで
270 21/07/05(月)16:26:40 No.820361371
>共産社会は絶対に個別の人間に左右されないAIが監督してくれれば多分できる そんなことができるAIがあるならAIが補助してくれる民主体制のほうがいいかな…
271 21/07/05(月)16:26:57 No.820361434
すべての臓器が2つになって減っても元通りになるようになればいいんだよ
272 21/07/05(月)16:27:50 No.820361612
一人分の臓器で何人救えるかって真面目に考えると何人分だろう 寿命に直結する臓器ってそんな多くないよね
273 21/07/05(月)16:27:57 No.820361633
>臓器を労働力に、健康を資本に置き換えるとめっちゃ分配されまくってるんだよね >違いは殺されずに死ぬまで臓器を取り出され続けるだけで
274 21/07/05(月)16:28:44 No.820361790
>臓器をお金に、健康をお金持ちに置き換えるとめっちゃ分配されまくってるんだよね >違いは殺されずに死ぬまで臓器を取り出され続けるだけで 臓器は減ったらすぐ死ぬけど金はそうじゃないしほぼ無から生産されるしなぁ さらにいうなら再分配と同時に自分も受け取るし税は福祉やインフラとして返ってきてるしかなり違う
275 21/07/05(月)16:28:52 No.820361818
>>共産社会は絶対に個別の人間に左右されないAIが監督してくれれば多分できる >そんなことができるAIがあるならAIが補助してくれる民主体制のほうがいいかな… まあそうなんだよね…
276 21/07/05(月)16:28:59 No.820361841
一つでも交換すべき臓器があるヤツがくじの対象になる方が効率いいよな 常人は皆対象になりたくないから気をつけるようになるし 生まれつき弱いやつにしわ寄せが行くけど
277 21/07/05(月)16:29:16 No.820361888
移植が必要な人を一人バラして健康な臓器を参加した人に配ればいいわけか…
278 21/07/05(月)16:29:44 No.820361983
>そんなことができるAIがあるならAIが補助してくれる民主体制のほうがいいかな… 民主体制なら補助してるAIをそのうち排除しそう
279 21/07/05(月)16:30:07 No.820362060
臓器移植できる高度な技術をもった医者も臓器くじの対象になってるのならいつか破綻する仕組みだな
280 21/07/05(月)16:30:09 No.820362066
真面目に考えると不健康な人間ばっかりになるんじゃないか
281 21/07/05(月)16:30:23 No.820362109
健康体を一つ潰す意味が分からない 不健康な人選んで健康な臓器だけ取り出せば?
282 21/07/05(月)16:30:53 No.820362205
生まれつき弱いやつは減らしていった方が死ななきゃならない人も減るので倫理的なんだ
283 21/07/05(月)16:31:00 No.820362226
>すべての臓器が2つになって減っても元通りになるようになればいいんだよ 臓器どころか遺伝子ですらXとY一個ずつしかくれないからどっちか不具合出たらそのままっていうクソ仕様なんだよな…
284 21/07/05(月)16:31:13 No.820362272
デザインベビーで生活を送るには問題ないが一部の臓器に損傷をもった赤ん坊が増えそう
285 21/07/05(月)16:31:20 No.820362297
移植希望者がくじに参加して外れたら無事移植当たったら死だと 急にディストピアかデスゲームにありそうな設定に見えてくるな
286 21/07/05(月)16:31:37 No.820362355
健康であることが不利益しか産まないどころか死に繋がるなら皆不健康になるクソみたいな世界になる
287 21/07/05(月)16:31:41 No.820362368
1.公平なくじで「」を1人選び公開陰毛剃りをする 2.あとは皆様のおもちゃです
288 21/07/05(月)16:32:00 No.820362422
不健康な人同士で臓器交換したら? 健康な人を犠牲にするメリットがないし
289 21/07/05(月)16:32:12 No.820362483
臓器移植を受けた人は不健康な人に判定されるんです?
290 21/07/05(月)16:32:33 No.820362553
分配を受けたい人が参加して当選者に見返りが有る 宝くじですな
291 21/07/05(月)16:32:43 No.820362585
>移植希望者がくじに参加して外れたら無事移植当たったら死だと >急にディストピアかデスゲームにありそうな設定に見えてくるな 割と面白くなりそうな設定でだめだった
292 21/07/05(月)16:32:52 No.820362612
これほど高血圧でよかったと思えることもあるまい
293 21/07/05(月)16:33:32 No.820362726
>臓器移植を受けた人は不健康な人に判定されるんです? 不健康に判定されるために内臓壊したりリハビリ放棄したりしないとな
294 21/07/05(月)16:33:55 No.820362801
>移植希望者がくじに参加して外れたら無事移植当たったら死だと >急にディストピアかデスゲームにありそうな設定に見えてくるな 眼球や腎臓欲しい人と心臓欲しい人じゃモチベーションが違いすぎる…かと言って心臓欲しい人ばっかり集まっても無意味だし…
295 21/07/05(月)16:34:47 No.820362965
とりあえず臓器くじ提唱者は臓器提供者第一号になってもらわないと話が締まらないな
296 21/07/05(月)16:35:30 No.820363115
死刑になったやつの臓器をこっそり転用しようぜ
297 21/07/05(月)16:35:33 No.820363129
>臓器移植を受けた人は不健康な人に判定されるんです? 障害者手帳の等級はそのままだけど日常生活に問題がなければ障害年金の対象から外れることもある 微妙な立ち位置だな
298 21/07/05(月)16:36:02 No.820363217
>とりあえず臓器くじ提唱者は臓器提供者第一号になってもらわないと話が締まらないな そんなの提唱者は恩恵受ける立場に決まってるじゃん!
299 21/07/05(月)16:36:43 No.820363352
希望者だけでくじやればよくね? 使い物になる臓器が多い奴ほど助かる率も上がれば平等性は保たれる
300 21/07/05(月)16:38:05 No.820363644
希望者だけでくじやるのが許されるかどうかは面白そう とりあえず殺す役の負担デカすぎ問題があるけど…
301 21/07/05(月)16:38:14 No.820363670
>死刑になったやつの臓器をこっそり転用しようぜ 死刑のしきいがめっちゃ下がって軽犯罪でも死刑になったりして
302 21/07/05(月)16:38:14 No.820363671
確かに合併症であらゆる臓器がゴミなやつと1つしか疾患ないやつが同じリスクでは割に合わないな
303 21/07/05(月)16:39:15 No.820363862
確かに 対使い物にならない臓器の数に応じてくじ箱に入れる当人のくじの数増やして抽選率上げたら一気に平等感出るわこれ 俺も死にたくないから健康に気を遣うようになるし
304 21/07/05(月)16:39:17 No.820363865
これ明らかに資本主義の暗喩なんだけど理解できてない「」多いよね
305 21/07/05(月)16:40:03 No.820364039
金持ちを健康な人に言い換えただけの共産主義じゃないの
306 21/07/05(月)16:40:15 No.820364071
>これ明らかに資本主義の暗喩なんだけど理解できてない「」多いよね …そうなn!?
307 21/07/05(月)16:40:28 No.820364117
クローンなら問題ない
308 21/07/05(月)16:40:30 No.820364125
>これ明らかに資本主義の暗喩なんだけど理解できてない「」多いよね 「」なんて適当に遊べればいいだけだぞ
309 21/07/05(月)16:40:52 No.820364202
これそもそも病気の奴そこまでして助けなくて良くね?って思った
310 21/07/05(月)16:41:15 No.820364273
>死刑のしきいがめっちゃ下がって軽犯罪でも死刑になったりして まあどうせ再犯繰り返すクズだ 死んでも問題ないだろう
311 21/07/05(月)16:41:16 No.820364278
まずは政治家とか医者とか替えの効かない特殊技能持ちを除外するシステムを作らないとダメだよな
312 21/07/05(月)16:41:24 No.820364316
資本主義や共産主義もより犠牲を払う側も全体利益は享受できるけど これは死ぬから全然別物では…
313 21/07/05(月)16:41:54 No.820364434
臓器移植の手術代は税金から出るのか? せっかく税金かけて育てた国民をつぶすのはもったいなくね?
314 21/07/05(月)16:42:12 No.820364505
じゃあ個人の価値を全部記録して階級とか健康度に応じて個人の価値を数値化して 数値に応じて抽選率の重みつけしたらめちゃくちゃ平等ってことじゃん!
315 21/07/05(月)16:42:53 No.820364659
医者や替えの効かない技術者はもちろん子供を産める若い女を減らすのもまずいと思う
316 21/07/05(月)16:42:59 No.820364681
>じゃあ個人の価値を全部記録して階級とか健康度に応じて個人の価値を数値化して >数値に応じて抽選率の重みつけしたらめちゃくちゃ平等ってことじゃん! 生命保険ぽくなってきたな
317 21/07/05(月)16:43:28 No.820364790
死刑囚の使えばいい あとくじなんかでやって適合するん?
318 21/07/05(月)16:43:28 No.820364792
>医者や替えの効かない技術者はもちろん子供を産める若い女を減らすのもまずいと思う 子供を産めない若い女はじゃあ潰しておこう
319 21/07/05(月)16:43:37 No.820364829
>生命保険ぽくなってきたな なるほど…
320 21/07/05(月)16:43:46 No.820364858
>臓器移植の手術代は税金から出るのか? >せっかく税金かけて育てた国民をつぶすのはもったいなくね? 移植待ちを維持する医療費とどっちがかかるんだろう
321 21/07/05(月)16:43:51 No.820364884
>医者や替えの効かない技術者はもちろん子供を産める若い女を減らすのもまずいと思う 乱数がいい時は逆に子供5人助かりますよ!
322 21/07/05(月)16:43:53 No.820364890
>希望者だけでくじやるのが許されるかどうかは面白そう >とりあえず殺す役の負担デカすぎ問題があるけど… 給料貰えるならやりたい
323 21/07/05(月)16:43:59 No.820364915
HIKAKINがバラバラにされる可能性もあるのか
324 21/07/05(月)16:44:04 No.820364928
>じゃあ個人の価値を全部記録して階級とか健康度に応じて個人の価値を数値化して >数値に応じて抽選率の重みつけしたらめちゃくちゃ平等ってことじゃん! 絶対賄賂の温床になるやつ!
325 21/07/05(月)16:44:56 No.820365117
>>医者や替えの効かない技術者はもちろん子供を産める若い女を減らすのもまずいと思う >子供を産めない若い女はじゃあ潰しておこう 孕める女かどうかチェックしなきゃ…
326 21/07/05(月)16:45:13 No.820365177
こういうの突き詰めると個人の社会的スコアみたいな話になってくるんだよな… すでに中国で実用されてるんだったか
327 21/07/05(月)16:45:47 No.820365318
>孕める女かどうかチェックしなきゃ… チェックは早い方がいいな! 生き残るのがわかるのは早い方がいいし!!!!
328 21/07/05(月)16:46:31 No.820365467
>こういうの突き詰めると個人の社会的スコアみたいな話になってくるんだよな… >すでに中国で実用されてるんだったか なぜか党員だけすごい高評価になるやつ
329 21/07/05(月)16:46:57 No.820365545
ニートや低所得者や医療費がかかる層から臓器に…
330 21/07/05(月)16:46:58 No.820365556
>こういうの突き詰めると個人の社会的スコアみたいな話になってくるんだよな… >すでに中国で実用されてるんだったか スコア低い人と接触するとスコア下がるって聞いてひってなった
331 21/07/05(月)16:47:02 No.820365580
まだ臓器人間牧場作った方がマシ
332 21/07/05(月)16:48:00 No.820365783
ディストピアまっしぐらで凄いよね中国 国民にはなりたくないけど興味深いから今後がめっちゃ気になるしワクワクする
333 21/07/05(月)16:48:26 No.820365857
>こういうの突き詰めると個人の社会的スコアみたいな話になってくるんだよな… >すでに中国で実用されてるんだったか 社会主義なら必須だと思う個人スコア制度 社会的貢献が本当にある実用は不可能だと思うけど 善悪優劣を一意に定められないからあらゆる社会が苦労してるのに 善悪優劣が定まってないと運用できない制度なんて自殺と同じだぜ
334 21/07/05(月)16:49:43 No.820366104
チャイナはマジで創作のSFディストピアじみててすごい 世界的に高度なテクノロジーをもった企業の集まる中心地と薄汚いスラムや寒村が同時に存在するとか