虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/05(月)13:50:33 コング... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/05(月)13:50:33 No.820329142

コングさんじゃゴジラの相手は役不足なのでは?

1 21/07/05(月)13:53:31 No.820329725

しかし幼女が戦ってくれと頼んでいるから…

2 21/07/05(月)13:54:38 No.820329950

でもゴジラさんもあいつ手に負えないですよね?? 協力しましょう!

3 21/07/05(月)13:55:45 No.820330192

コングアックス持ってからのイキり具合がヤバすぎた

4 21/07/05(月)13:57:45 No.820330615

ここまできっちりヒエラルキーを確定させるとは思わなかった

5 21/07/05(月)14:01:04 No.820331294

メカ>>>>その他

6 21/07/05(月)14:02:33 No.820331615

ゴジラさんもコングにはもっと成長してほしいと思ってそう

7 21/07/05(月)14:02:57 No.820331698

ゴジラさん死んだふりのところ絶対気付いてたよね

8 21/07/05(月)14:04:42 No.820332096

(メカゴジラにボコボコにされるゴジラ)

9 21/07/05(月)14:04:47 No.820332113

>酒>メカ>>>その他

10 21/07/05(月)14:06:40 No.820332509

キングコングは映画史に残る名作だけど怪獣としてはそこまで強くないからな…

11 21/07/05(月)14:08:18 No.820332838

第2Rでコングくんぶっ飛ばした後の悪どい笑顔でだめだった お前笑えるのか…

12 21/07/05(月)14:09:05 No.820332997

熱線から必死に逃げるコング君はなんかすごかった ところで一番初めのトーナメント表にシレっとカタカナでキングコングって書いてたのは誰の仕業だ

13 21/07/05(月)14:09:50 No.820333176

でもキャラとしての好感度はコングがすごい上がる…

14 21/07/05(月)14:11:12 No.820333462

>コングさんじゃゴジラの相手は役不足なのでは? 王。がゴリラの相手では力不足とでも?

15 21/07/05(月)14:12:23 No.820333711

>しかし幼女が戦ってくれと頼んでいるから… えー…マジでアレと戦えってか… って感じのコングくん

16 21/07/05(月)14:14:11 No.820334105

>>しかし幼女が戦ってくれと頼んでいるから… >えー…マジでアレと戦えってか… >って感じのコングくん なんか意外と戦えるウホー!!!しねぇ!!!

17 21/07/05(月)14:15:57 No.820334484

王。がトカゲみたいな動きでコングくんの足に噛み付こうとするシーンいいよね 特撮じゃないからこそああいう動きできるんだな

18 21/07/05(月)14:16:16 No.820334532

一応ゴジラを消耗させるくらいコングは頑張ったがおかげでロボゴジラ戦がグダることに

19 21/07/05(月)14:16:33 No.820334597

コングくんが地下に行かなければメカゴジラ起動前に破壊できたのでは?

20 21/07/05(月)14:16:49 No.820334651

>一応ゴジラを消耗させるくらいコングは頑張ったがおかげでロボゴジラ戦がグダることに メーカーゴージーラ!!

21 21/07/05(月)14:17:18 No.820334747

>コングくんが地下に行かなければメカゴジラ起動前に破壊できたのでは? 直通ルート用意して責任取らせたし…

22 21/07/05(月)14:21:06 No.820335568

>コングくんが地下に行かなければメカゴジラ起動前に破壊できたのでは? メカゴジラ起動しないしゴジラさんも機嫌よくギドラヘッド焼却出来たしな… コング君の住居問題は残る

23 21/07/05(月)14:21:20 No.820335617

タップは飲んでるか?

24 21/07/05(月)14:21:42 No.820335693

コングアックスが伝説の装備みたいだった

25 21/07/05(月)14:24:52 No.820336274

>>>しかし幼女が戦ってくれと頼んでいるから… >>えー…マジでアレと戦えってか… >>って感じのコングくん >なんか意外と戦えるウホー!!!しねぇ!!! 心停止するまで踏む王

26 21/07/05(月)14:25:17 No.820336348

へーコングくんそんな武器使うんだ へー

27 21/07/05(月)14:27:35 No.820336782

王はあの伝説の武器身体から生やしてるもんな そりゃコングより強いよな

28 21/07/05(月)14:29:03 No.820337089

>キングコングは映画史に残る名作だけど怪獣としてはそこまで強くないからな… むしろ見せ物になった怪獣の悲哀とか無様さとかそっちの方

29 21/07/05(月)14:29:26 No.820337189

>ところで一番初めのトーナメント表にシレっとカタカナでキングコングって書いてたのは誰の仕業だ日本人は一人しか出てこなかっただろ?

30 21/07/05(月)14:30:25 No.820337406

>メーカーゴージーラ!! あのナードなんで訂正したん? メタ的な理由抜きで

31 21/07/05(月)14:30:46 No.820337485

髑髏島で迎えるコングさんのご機嫌な朝

32 21/07/05(月)14:31:36 No.820337648

>髑髏島で迎えるコングさんのご機嫌な朝 木をもぎ取って処理してる 皮を食べるのかな?

33 21/07/05(月)14:31:45 No.820337678

そういや怪獣って言葉はコングから生まれたの?

34 21/07/05(月)14:32:04 No.820337738

思い返してみると利用されたとはいえコング余計な事しかしてない…?

35 21/07/05(月)14:33:07 No.820337964

>王はあの伝説の武器身体から生やしてるもんな >そりゃコングより強いよな ただ流石にコングみたいに遠心力とか生かした切断攻撃は出来ないから…

36 21/07/05(月)14:33:29 No.820338032

南極へ連れ出した人が悪いよー

37 21/07/05(月)14:34:10 No.820338156

王。は地下空洞に家作ればいいのでは?今ホームレスでしょ?

38 21/07/05(月)14:34:11 No.820338159

大丈夫? コングは死んで完成とか言われない?

39 21/07/05(月)14:34:17 No.820338172

髑髏島も穴空いてるはずだけど行かなかったのはギドラが嵐起こして壊滅させたからってことで合ってる?

40 21/07/05(月)14:34:20 No.820338184

>そういや怪獣って言葉はコングから生まれたの? 言葉自体は下手すりゃ紀元前からあるっぽいけど今の意味で使われるようになったのはゴジラからだと言われてる

41 21/07/05(月)14:34:38 No.820338249

これくらいにしといたるわ…(ハァハァ)みたいな王。はちょっと笑った

42 21/07/05(月)14:35:56 No.820338518

アメリカ人と庵野はゴジラの背びれを何だと思ってるんだ…

43 21/07/05(月)14:36:19 No.820338597

地下鉄感覚でアメリカ→香港行きの手段

44 21/07/05(月)14:36:47 No.820338700

>言葉自体は下手すりゃ紀元前からあるっぽいけど今の意味で使われるようになったのはゴジラからだと言われてる へー…やっぱゴジラは凄いな…

45 21/07/05(月)14:38:35 No.820339088

ギドラ案件にコング案件…やることが…やることが多いんぬ…!!

46 21/07/05(月)14:38:51 No.820339127

海では根性あるなまあ見逃したるわしてくれたけど あってめえ何ご先祖様の尊厳破壊斧使ってんだ殺すぞ(心停止)するの王。強すぎる

47 21/07/05(月)14:39:01 No.820339164

ゴジラは縄張りの治安維持活動に忙しいからな…

48 21/07/05(月)14:39:32 No.820339259

ぶっちゃけタイトルの時点で無理じゃねえ感がひどいし・・・

49 21/07/05(月)14:39:42 No.820339293

>そういや怪獣って言葉はコングから生まれたの? 語源自体は山海経からあったけど今の意味での怪獣は原子怪獣現るからじゃない? と思ったけど日本での封切りはゴジラより後なんだ…

50 21/07/05(月)14:40:04 No.820339356

ロボゴジラのパンチに謎エネルギー乗ってるのなんで?

51 21/07/05(月)14:40:57 No.820339532

コング小さいのに戦えるのか? なるほど!!長年かけてコングも成長したのか!!レジェンダリー頭良いな! 相手になってねー!!

52 21/07/05(月)14:41:17 No.820339597

どっちの格も落とさないって難しいね

53 21/07/05(月)14:41:42 No.820339688

エイペックス社はなんであんな短期間でメカゴジラ作れちゃうの?

54 21/07/05(月)14:42:26 No.820339836

リベンジマッチ勝ったウホ! ウホ……(心停止)

55 21/07/05(月)14:43:53 No.820340135

南極の寒くてしょんぼりしてるコングは可愛かった

56 21/07/05(月)14:43:59 No.820340156

タンカー船でくつろぐコングさん

57 21/07/05(月)14:44:20 No.820340224

未熟ながらも喧嘩自慢であり孤独を抱える主人公コング!実力と貫禄を併せ持つ絶対的番長ゴジラ!両雄の対決はゴジラの勝利に終わるもその時第三の敵が現れる!果たしてその結末は!?みたいな感じでヤンキー漫画で見た事あるってなった

58 21/07/05(月)14:44:28 No.820340243

>エイペックス社はなんであんな短期間でメカゴジラ作れちゃうの? メカゴジラはまあでかいだけのメカだから 国境超えて建設されてる長距離地下通路は何なんだ

59 21/07/05(月)14:44:56 No.820340343

>エイペックス社はなんであんな短期間でメカゴジラ作れちゃうの? 一年戦争だって短期間でロボットもりもり生産してたしロボットは短期間で作れるものなんだ

60 21/07/05(月)14:44:58 No.820340355

>エイペックス社はなんであんな短期間でメカゴジラ作れちゃうの? モナークから袂分かった訳でもないよねあれ 謎だ…

61 21/07/05(月)14:45:02 No.820340366

エイベックスは地下で何か怪しげなことをしているんだ!

62 21/07/05(月)14:45:21 No.820340442

ガチ説教のぬジラさんと いやでも…って反論してもシュンとしてるコングくん

63 21/07/05(月)14:45:27 No.820340470

環境テロリストてめぇ!

64 21/07/05(月)14:45:49 No.820340552

めっちゃ陰謀論派だったよね

65 21/07/05(月)14:46:11 No.820340634

説教にしては瀕死まで追い込むのひどくない!?

66 21/07/05(月)14:46:40 No.820340725

モナークの設定はギャレゴジの時から入念に準備してたというのになんであんな巨大悪の企業をポット出させた

67 21/07/05(月)14:46:50 No.820340757

コング心臓マッサージでキングコング対ゴジラにオマージュを捧げるという高等テク

68 21/07/05(月)14:47:12 No.820340836

>説教にしては瀕死まで追い込むのひどくない!? コングも良い根性してたから優しくという訳には行かなかった

69 21/07/05(月)14:47:32 No.820340883

いきなりテクノロジーが進歩する辺り実にゴジラ映画だ

70 21/07/05(月)14:47:51 No.820340950

モナークだってギャレや髑髏島の頃は零細組織みたいだったのに 今ではタイタン収容施設を200くらいにアルゴ作ってるし…

71 21/07/05(月)14:47:53 No.820340957

軽快なBGMの方でもいいからメカゴジラのテーマのアレンジ聞きたかった

72 21/07/05(月)14:48:01 No.820340992

>めっちゃ陰謀論派だったよね まあオカルト理論に関しちゃ日本のゴジラもどうこう言えない…

73 21/07/05(月)14:48:10 No.820341020

>環境テロリストてめぇ! ギドラの頭買って何するかと思ったら転売とはね…

74 21/07/05(月)14:48:41 No.820341115

>モナークの設定はギャレゴジの時から入念に準備してたというのになんであんな巨大悪の企業をポット出させた メカゴジラを出す最大のチャンスなのに今出さずにいつ出すというのか

75 21/07/05(月)14:48:48 No.820341132

ピクニック感覚で地球空洞に行けるとかやべぇ

76 21/07/05(月)14:49:11 No.820341204

ヤクザの親分が若いのボコった後威圧して帰るやつだよあれ

77 21/07/05(月)14:49:12 No.820341208

突然出てきたアースマザーの写真で笑ったのは俺だけじゃないはずだ

78 21/07/05(月)14:49:20 No.820341257

午前中見てきたけどメカゴジラ超カッコよかった… メカゴジラをギドラが動かしてるってことは再び偽りの王vs地球の王の戦いが起きてるってことだし最高に熱い展開だった テンション上がってメカゴジラのソフビ買った fu137306.jpg

79 21/07/05(月)14:49:56 No.820341389

>突然出てきたアースマザーの写真で笑ったのは俺だけじゃないはずだ 人類の敵か!?みたいな扱い受けてて笑う

80 21/07/05(月)14:49:59 No.820341403

>ギドラの頭買って何するかと思ったら転売とはね… 俺実は会長が環境テロリストだとパンフ読むまで思ってた だってアースドーター見て見覚えがあるぞとか言い出すし…

81 21/07/05(月)14:50:05 No.820341425

コングは常に巻き込まれて怒るけど 基本的には真面目だよねえ ゴジラさんは極道みたいだった なんかもう高倉健みたい

82 21/07/05(月)14:50:08 No.820341435

元からメーサー光線とかアルゴとか作れる技術力はあるからな…ギャレゴジから発展しすぎでは?

83 21/07/05(月)14:50:31 No.820341502

>ピクニック感覚で地球空洞に行けるとかやべぇ 危険なんですけおおおお! 兄が死んだんですけおおおお!!

84 21/07/05(月)14:50:45 No.820341555

コングは人間の都合でなんか凄まじい旅行させられててかわいそ…ってなった

85 21/07/05(月)14:51:42 No.820341764

ギャレゴジもトンデモメカこそ出てないがモナークの施設は十分SF領域だから安心して欲しい

86 21/07/05(月)14:52:11 No.820341876

転売って言っても超再生力の細胞持ちだから遺伝子サンプルだけとってまた悪巧みしてるぞ絶対

87 21/07/05(月)14:52:17 No.820341897

コングを船で運んだ後にヘリ(オスプレイ)で持っていくのもキンゴジだし 寒いところに放り込んで地下に行かせるのはキン逆だよね

88 21/07/05(月)14:52:25 No.820341924

>コングは人間の都合でなんか凄まじい旅行させられててかわいそ…ってなった 基本消極的だったよね 同族いるかもって餌に釣られて地下行って斧の魔力に魅入られるまでは

89 21/07/05(月)14:52:28 No.820341941

あからさまに技術革新しすぎなのはまあ怪獣由来の技術のブレイクスルーがあったんだろう…と脳内補完しておく 前作後にゴジラが世界ツアー終わらせて一通りのタイタン大人しくさせてから三年経ってるそうだし

90 21/07/05(月)14:52:34 No.820341963

ゴジコン対決はゴジラの勝ちだけど基本的に主役目線はコングで最後の見せ場もコングが持ってくのいい塩梅だったね

91 21/07/05(月)14:52:35 No.820341965

>コングは人間の都合でなんか凄まじい旅行させられててかわいそ…ってなった コングが船で引き回されるのは原作リスペクトだから…

92 21/07/05(月)14:52:38 No.820341976

技術はあってもモナークがメカゴジラを作るとは思えない

93 21/07/05(月)14:52:45 No.820341995

海の戦いが実にゴジラ映画してた

94 21/07/05(月)14:52:57 No.820342034

>コングは人間の都合でなんか凄まじい旅行させられててかわいそ…ってなった 自分探しの旅みたいな なんか良い感じにされてるけどよく考えるとひどいな!

95 21/07/05(月)14:53:07 No.820342074

>技術はあってもモナークがメカゴジラを作るとは思えない 作るならMOGERAだよなー!

96 21/07/05(月)14:53:23 No.820342126

友情パワーのゴジラアックスでメカゴジラを滅多切りにするコング超カッコよかった…

97 21/07/05(月)14:53:49 No.820342233

>ゴジコン対決はゴジラの勝ちだけど基本的に主役目線はコングで最後の見せ場もコングが持ってくのいい塩梅だったね 若者目線の青春映画っぽさもあった

98 21/07/05(月)14:53:56 No.820342250

つーかギドラ脳と頭蓋骨が無いとあんなもん動かせん…

99 21/07/05(月)14:53:59 No.820342258

最後のゴジラが「お前もやるやんけ」って感じでクルッと帰っていくの面白かった

100 21/07/05(月)14:54:08 No.820342287

陰謀論者の黒人!陰謀論者の前作キャラ!違法ダウンロードしてるデブ!我ら!

101 21/07/05(月)14:54:16 No.820342320

アルゴも本当は神話上のラドンやモスラに似せたかったけど自重してたかもしれないし…

102 21/07/05(月)14:54:33 No.820342377

>友情パワーのゴジラアックスでメカゴジラを滅多切りにするコング超カッコよかった… で、でもあの熱線を直接メカに当てれば良かったのでは…?

103 21/07/05(月)14:54:47 No.820342430

>陰謀論者の黒人!陰謀論者の前作キャラ!違法ダウンロードしてるデブ!我ら! ごめん俺HTMLしかわからないし…

104 21/07/05(月)14:54:53 No.820342458

ゴジラさんはコングの親世代だから あいつの息子か…みたいなのもあったんだろか

105 21/07/05(月)14:55:21 No.820342569

もしメカゴジラがシステムダウンしてなかったらゴジラもコングも負けてたよね

106 21/07/05(月)14:55:31 No.820342609

王に返り咲くためにメカゴジラなんて使わないでオキシジェン・デストロイヤーでいいのでは?

107 21/07/05(月)14:55:34 No.820342619

>で、でもあの熱線を直接メカに当てれば良かったのでは…? 範囲が広がって効かないんだろう だから一点集中できるアックスに力を貯める

108 21/07/05(月)14:55:38 No.820342636

>で、でもあの熱線を直接メカに当てれば良かったのでは…? そのつもりで打ったら判定吸われたのでは?

109 21/07/05(月)14:55:42 No.820342653

>コングを船で運んだ後にヘリ(オスプレイ)で持っていくのもキンゴジだし >寒いところに放り込んで地下に行かせるのはキン逆だよね 最後泳いで帰るゴジラの姿もキンゴジの最後に泳いで帰るコングの対比構図だと思う

110 21/07/05(月)14:55:57 No.820342708

戦争だろうんぬ… 島から出たり素手で挑戦はまだしも ソレを手にしたら……

111 21/07/05(月)14:56:03 No.820342728

メカゴジラが無法な強さすぎる

112 21/07/05(月)14:56:05 No.820342736

>もしメカゴジラがシステムダウンしてなかったらゴジラもコングも負けてたよね やはり酒! 酒は全てを解決する!

113 21/07/05(月)14:56:10 No.820342752

小栗旬は結局あれで死んじゃったのかな… なんというかトーチャンが偉大なゴジラキチすぎた… マディソンはまああのアースマザーの娘だなってなった

114 21/07/05(月)14:56:54 No.820342909

ジョナは環境保護というよりアンチ人類文明といった感じなのでゴジラによる治世はむしろ邪魔

115 21/07/05(月)14:56:56 No.820342917

パスワードが酒!とかじゃなくて酒をぶっ掛けるのは衝撃だったよ

116 21/07/05(月)14:57:21 No.820343004

前ギドラ倒したやつ使えば一発じゃね?と思ったけどやっぱあれ祈らないと使えないのかな

117 21/07/05(月)14:57:49 No.820343085

結局は物理で解決するのが一番なんだな

118 21/07/05(月)14:57:58 No.820343119

この映画の教訓はゲーミングPCに酒をぶっかけてはいけないということ

119 21/07/05(月)14:58:06 No.820343152

>陰謀論者の黒人!陰謀論者の前作キャラ!違法ダウンロードしてるデブ!我ら! ただこれを 解説役の大人 強気な女の子 弱気な男の子 と捉えるとめっちゃ昭和の頃に見た事あるような組み合わせになるんだよな…

120 21/07/05(月)14:58:24 No.820343216

絶対一番映ってる時間長かったのは人間じゃなくてコングだと思う 今回の主役はコングだな…と個人的に思った ゴジラは正に王。って感じだった

121 21/07/05(月)14:58:32 No.820343250

>戦争だろうんぬ… >島から出たり素手で挑戦はまだしも >ソレを手にしたら…… 知らなかったそんなウホ…

122 21/07/05(月)14:58:38 No.820343264

>前ギドラ倒したやつ使えば一発じゃね?と思ったけどやっぱあれ祈らないと使えないのかな ゴジラさんは基本的に殺さないから だが偽りの王侵略者となれば話は別だ

123 21/07/05(月)14:58:38 No.820343266

>と捉えるとめっちゃ昭和の頃に見た事あるような組み合わせになるんだよな… 昭和特撮のクソガキ枠…

124 21/07/05(月)14:59:00 No.820343334

>>と捉えるとめっちゃ昭和の頃に見た事あるような組み合わせになるんだよな… >昭和特撮のクソガキ枠… ガメラでよく見るヤツ

125 21/07/05(月)14:59:17 No.820343400

>ただこれを >解説役の大人 >強気な女の子 >弱気な男の子 >と捉えるとめっちゃ昭和の頃に見た事あるような組み合わせになるんだよな… この解説役ちょっと変な電波ばっかり受け取ってるんですけお…

126 21/07/05(月)14:59:29 No.820343449

>ガメラでよく見るヤツ ガメラを出せないから感応少女はコングにつきました

127 21/07/05(月)15:00:06 No.820343587

メカゴジラは歴代でも最上位クラスの強さだったな… なんで地球の核までぶち抜けるゴジラの熱線を押し返せるの…?

128 21/07/05(月)15:00:11 No.820343599

息子のあのスカルクローラー焼き切ってた時の表情は絶対射精してたね

129 21/07/05(月)15:00:19 No.820343624

>昭和特撮のクソガキ枠… デブのポジションって昭和特撮だと大抵ぽっちゃりした奴だよね 凄いリスペクトだ…

130 21/07/05(月)15:00:29 No.820343646

今回モナーク本部は何やってたんだ お前も何か作ってたんじゃないのか

131 21/07/05(月)15:00:35 No.820343665

メカゴジラは自分の中の小学生がワクワクしたね 終盤だけの出番がもったいない位に

132 21/07/05(月)15:00:49 No.820343715

ギドラの首由来のメカゴジラだから何か合体するのかと思った

133 21/07/05(月)15:00:59 No.820343751

>今回モナーク本部は何やってたんだ >お前も何か作ってたんじゃないのか アースマザーのDNAとゴジラの細胞を混ぜて…とかやってそう

134 21/07/05(月)15:01:37 No.820343889

オタク水道水君は登場時点から絶対美味しい所もっていく枠だと思ってた

135 21/07/05(月)15:01:40 No.820343894

オタクくんフツーの映画だとやベー奴扱いされるポジションなのにあの三人だと常識人なの笑っちゃう

136 21/07/05(月)15:01:41 No.820343899

>メカゴジラが無法な強さすぎる ブーストで思ったより軽快に動くメカボディ! パンチする度に発光する腕! やたら強い熱線! これは地上の王奪還できるわ

137 <a href="mailto:ギャレス">21/07/05(月)15:01:43</a> [ギャレス] No.820343905

>アースマザーのDNAとゴジラの細胞を混ぜて…とかやってそう 俺復帰しようか?

138 21/07/05(月)15:01:56 No.820343947

>メカゴジラは歴代でも最上位クラスの強さだったな… >なんで地球の核までぶち抜けるゴジラの熱線を押し返せるの…? 若いもんと戦ってヘトヘトだったからなんぬ… 万全なら絶対勝てたんぬ! それにメカゴジラに勝った若いもんに勝ったからぬの最強は揺るぎないんぬ

139 21/07/05(月)15:02:23 No.820344050

>パスワードが酒!とかじゃなくて酒をぶっ掛けるのは衝撃だったよ ヤマタノオロチ(≒ギドラ)には酒だからな

140 21/07/05(月)15:02:24 No.820344051

>今回モナーク本部は何やってたんだ >お前も何か作ってたんじゃないのか 今は怪獣を倒すじゃなくて共生関係の研究をする学術機関みたいになってたから あんまり表舞台に出られなくなってたな

141 21/07/05(月)15:02:30 No.820344072

頭にアルミニウム巻かないとホントに5Gで情報盗まれてるぞ とか言いそう

142 21/07/05(月)15:02:39 No.820344105

オタクくんはなんであの歳でhtmlなの…

143 21/07/05(月)15:02:45 No.820344118

>アースマザーのDNAとゴジラの細胞を混ぜて…とかやってそう 薔薇の遺伝子足すしかないじゃん

144 21/07/05(月)15:02:55 No.820344143

>これは地上の王奪還できるわ エネルギー充電したら即偽りの王。化してるじゃねーか!

145 21/07/05(月)15:03:12 No.820344208

実際ギドラ乗っ取りがなければ人類が王に再君臨出来たんだよな…

146 21/07/05(月)15:03:12 No.820344213

>薔薇の遺伝子足すしかないじゃん やめなよ汚いビオランテ

147 21/07/05(月)15:03:25 No.820344260

まぁコングがいなけりゃ起動前に潰されるし起動したところで王になるのは人間じゃなくてサンちゃんなんだけどな

148 21/07/05(月)15:03:45 No.820344331

>>メカゴジラが無法な強さすぎる >ブーストで思ったより軽快に動くメカボディ! >パンチする度に発光する腕! >やたら強い熱線! >これは地上の王奪還できるわ ただ装甲はさすがに熱線食らったらお陀仏なので熱線を徹底的に封じた上でのインファイト重視なので戦い方はクレバーそのもの

149 21/07/05(月)15:03:57 No.820344376

ギドラさえ使ってなければあの社長もそんな悪いことしてた訳じゃなかったのに…

150 21/07/05(月)15:04:38 No.820344504

メカゴジラがキングギドラのやってた呼び声やってたら相当ヤバかったんじゃない?

151 21/07/05(月)15:04:44 No.820344531

スカルクローラー養殖みたいなのは普通にヤバイし…

152 21/07/05(月)15:04:48 No.820344545

でもギドラの頭ないとロボゴジラ作れなかったから詰みである

153 21/07/05(月)15:05:39 No.820344699

自我が目覚めるタイプのメカゴジラは新鮮だ

154 21/07/05(月)15:05:41 No.820344702

>ギドラさえ使ってなければあの社長もそんな悪いことしてた訳じゃなかったのに… 見方によってはイェーガーvsKIJUの人類側の人だよね

155 21/07/05(月)15:05:47 No.820344728

>ギドラさえ使ってなければあの社長もそんな悪いことしてた訳じゃなかったのに… テストもせず地下の怪しいエネルギー使うのはいけない

156 21/07/05(月)15:06:07 No.820344800

>自我が目覚めるタイプのメカゴジラは新鮮だ 機龍…

157 21/07/05(月)15:06:11 No.820344812

>スカルクローラー養殖みたいなのは普通にヤバイし… どうしたんだろうね残った卵 地底直通穴にポイしたのかな…

158 21/07/05(月)15:06:18 No.820344836

全世界の復興を賄えるエネルギー源入手して メカゴジラって最強の武力も手に入れたんだから 果ては世界征服だったんじゃないの目的

159 21/07/05(月)15:06:26 No.820344858

結局黒人陰謀論者は何を暴こうとしてたんだ 大怪獣の秘密とか言ってたけど論点ブレブレでわからん

160 21/07/05(月)15:06:59 No.820344988

>自我が目覚めるタイプのメカゴジラは新鮮だ 機龍君...

161 21/07/05(月)15:07:25 No.820345092

ビームやミサイルぶっぱがメインじゃないメカゴジラで来やがるとはね 見た目は初代寄りの板金感なのに戦闘スタイルは機龍寄り

162 21/07/05(月)15:07:28 No.820345104

>見方によってはイェーガーvsKIJUの人類側の人だよね あの人根本はヒーローになりたかっただけなんじゃないかな…

163 21/07/05(月)15:07:47 No.820345172

名前気にしてなかったからドーターがドーターなのに見てる間かけらも気が付かなかった

164 21/07/05(月)15:07:53 No.820345188

>結局黒人陰謀論者は何を暴こうとしてたんだ >大怪獣の秘密とか言ってたけど論点ブレブレでわからん エイペックスは何かをやってるんだ!なので 何かを暴こうとした 何かは潜入してみればわかる!

165 21/07/05(月)15:07:58 No.820345204

>結局黒人陰謀論者は何を暴こうとしてたんだ >大怪獣の秘密とか言ってたけど論点ブレブレでわからん そりゃ漠然とした何かだよ

166 21/07/05(月)15:08:43 No.820345378

>>見方によってはイェーガーvsKIJUの人類側の人だよね >あの人根本はヒーローになりたかっただけなんじゃないかな… 恩知らずはヒーローにはなれねえんだ

167 21/07/05(月)15:09:14 No.820345506

しっぽドリルとハドーケンはかっこよかったです

168 21/07/05(月)15:09:25 No.820345555

ゴジラはかなりコングに情けかけてたよね ムートとかギドラはあんなに念入りにやってたのに心臓弱ったらそこで帰ってくれるし

169 21/07/05(月)15:09:35 No.820345584

初稿では宇宙人だった感アリアリだよな エーペックス

170 21/07/05(月)15:09:55 No.820345647

ぶっちゃけ陰謀論チームパートはロボゴジラお披露目までほぼ意味ないと思ったけどあそこ膨らませても全く面白くなりそうにないのが…

171 21/07/05(月)15:10:02 No.820345669

KOMの前からapexに潜入してたんだよな

172 21/07/05(月)15:10:07 No.820345692

社長とマディソンパパって何か関係の説明あったっけ

173 21/07/05(月)15:10:14 No.820345728

ゴジラ倒した後の事とかあんまり考えて無さそうだぞ社長

174 21/07/05(月)15:10:25 No.820345766

>初稿では宇宙人だった感アリアリだよな >エーペックス やはり金星人…

175 21/07/05(月)15:10:38 No.820345820

>初稿では宇宙人だった感アリアリだよな >エーペックス APE+Xだもんな…

176 21/07/05(月)15:10:54 No.820345888

こんだけ昭和も含めてオマージュしてるとメカゴジラといえば宇宙人ですよね!くらいに考えてても不思議はない

177 21/07/05(月)15:10:56 No.820345895

機龍はあれはゴジラの骨使ってるし

178 21/07/05(月)15:10:58 No.820345904

>KOMの前からapexに潜入してたんだよな 言われてみりゃKOMの出来事から3年後が舞台で それの5年前から潜入してたんだな…何考えてんだ

179 21/07/05(月)15:11:07 No.820345930

>社長とマディソンパパって何か関係の説明あったっけ 今はエーペックスがモナークの出資者だったそうだけど どうなるんだろう 国連直轄団体とかにされんのかな

180 21/07/05(月)15:11:29 No.820346002

>APE+Xだもんな… 目から鱗だわ

181 21/07/05(月)15:11:41 No.820346052

>機龍はあれはゴジラの骨使ってるし お前はゴジラの骨を使った! 俺はギドラの骨を使った! そこに違いはないだろうが!

182 21/07/05(月)15:11:41 No.820346056

監督さん機龍めっちゃ好きそうだよね…

183 21/07/05(月)15:12:11 No.820346156

(メカ)ギドラの意志にメカゴジラが乗っ取られて暴走するのはVSメカゴジラのコミカライズでやってたな

184 21/07/05(月)15:12:42 No.820346269

社長の娘はサングラスかけて出てくれば良かったのにな

185 21/07/05(月)15:12:50 No.820346303

だいたいタイタンをずっと観察してたのがモナークだけってのも変な話だしな

186 21/07/05(月)15:12:58 No.820346327

あのゴリラカリバーずるくない? なんで光るの?

187 21/07/05(月)15:13:21 No.820346395

>監督さん機龍めっちゃ好きそうだよね… 歴代メカゴジラの要素全部入れてるけど特に機龍要素は強かったね

188 21/07/05(月)15:13:35 No.820346440

ブラックホール第3惑星人「誰が猿や!?」

189 21/07/05(月)15:13:36 No.820346444

光る!鳴る!DXコングアックス!

190 21/07/05(月)15:13:39 No.820346451

APE XってX星人だったんだ… 伏して拝んじゃうんだ…

191 21/07/05(月)15:13:56 No.820346513

>あのゴリラカリバーずるくない? >なんで光るの? DXコングアックスと言えば光る!唸る!だ

192 21/07/05(月)15:14:02 No.820346542

>監督さん機龍めっちゃ好きそうだよね… 「ミレニアムシリーズはもっと評価されるべき」 多分今回背ビレで軍艦や橋をぶった斬りまくったのは×メガギラスの背ビレカッターオマージュだ

193 21/07/05(月)15:14:50 No.820346713

>「ミレニアムシリーズはもっと評価されるべき」 >多分今回背ビレで軍艦や橋をぶった斬りまくったのは×メガギラスの背ビレカッターオマージュだ うん?この監督もドハティぐらいあだまおかしい人なの?

194 21/07/05(月)15:15:08 No.820346780

ドハティがあいつやばいって言うくらいには

195 21/07/05(月)15:15:09 No.820346785

オグリッシュの操作ゴーグルみたいなやつも逆X星人的な意式でデザインされる気がしてきた

196 21/07/05(月)15:15:28 No.820346849

書き込みをした人によって削除されました

197 21/07/05(月)15:15:33 No.820346866

>あのゴリラカリバーずるくない? >なんで光るの? ゴジラの背びれなんで それで王。に立ち向かうのは柱間細胞を使って柱間に挑む様なものだと思う

198 21/07/05(月)15:15:50 No.820346939

へんな素人三人組が簡単に基地へ潜入できるとか 警備とかいきなり変な乗り物のって アメリカから香港へとかなんかコンピュータ簡単に壊したとか 雑じゃない?と言われて考えてみるとこれ昭和ゴジラ路線でしかないな…

199 21/07/05(月)15:15:54 No.820346945

パンフ見る限りコングアックスの正式名称ってフィンブレイカーなのかな…?それともコングアックスでのぶった切る技の名前がフィンブレイカーなのかな…?

200 21/07/05(月)15:16:04 No.820346978

作品を重ねる毎に監督のゴジキチ度がインフレしてません?

201 21/07/05(月)15:16:10 No.820346993

現実の香港があんな街並みなのかは知らないけれどカラフルな摩天楼の中でダイナミックに動きあうコングとゴジラが見れただけで満足だよわしは

202 21/07/05(月)15:16:15 No.820347014

ドーターはパンフでもゴジラが守護天使って書いてあってひどい

203 21/07/05(月)15:16:21 No.820347032

>光る!鳴る!ゴジラの顰蹙を買う!!DXコングアックス!

204 21/07/05(月)15:16:21 No.820347033

コング信者が暴走したのに切れたアダム君がキレてイマイチ落ち着かないところをドハティが調停したみたいな感じだからな…

205 21/07/05(月)15:16:32 No.820347075

ヒーブ隊員のヘルメットもなんかVSシリーズで見たことあるような気がする

206 21/07/05(月)15:16:46 No.820347133

今回のパンフはずっとテンションがおかしい

207 21/07/05(月)15:16:57 No.820347153

>ドーターはパンフでもゴジラが守護天使って書いてあってひどい 最早セリザワドーターなのでは

208 21/07/05(月)15:17:07 No.820347191

>作品を重ねる毎に監督のゴジキチ度がインフレしてません? ギャレス君は普通のオタクだったから病んじゃったんだな…

209 21/07/05(月)15:17:08 No.820347193

>うん?この監督もドハティぐらいあだまおかしい人なの? http://beagle-the-movie.com/adam-wingard-my-best-godzilla.html

210 21/07/05(月)15:17:11 No.820347207

>コング信者が暴走したのに切れたアダム君がキレてイマイチ落ち着かないところをドハティが調停したみたいな感じだからな… ドハティが調停者になるとは… Let them fight

211 21/07/05(月)15:17:41 No.820347318

怪獣映画は二つのストーリーが同時進行して 最後に絡んでクライマックスって構成好きだけど まさか昭和と平成路線をやるとは思わなかったわ

212 21/07/05(月)15:17:43 No.820347332

旧対決では大先輩であるキングコングを新参のゴジラが倒すなんておこがましすぎる…って監督達が思って引き分けたのに 今はゴジラを格上と見てる人をちらほら見るのは時代の流れを感じる

213 21/07/05(月)15:17:43 No.820347333

>作品を重ねる毎に監督のゴジキチ度がインフレしてません? 世界中には思ったよりもゴジキチが遍在しているらしい

214 21/07/05(月)15:17:48 No.820347355

>コング信者が暴走したのに切れたアダム君がキレてイマイチ落ち着かないところをドハティが調停したみたいな感じだからな… 「纏まらなければゴジラを増やせばいいんだよ」

215 21/07/05(月)15:17:52 No.820347373

TVでやる時はマディソン側全カットでも問題ないな ゴジラとコングの決着がついたら唐突に現れるメカゴジラ…

216 21/07/05(月)15:18:01 No.820347406

>>作品を重ねる毎に監督のゴジキチ度がインフレしてません? >ギャレス君は普通のオタクだったから病んじゃったんだな… そんな彼も今では他の監督達と人形で遊んでるぞ

217 21/07/05(月)15:18:06 No.820347424

マディは実際ゴジラに助けられてるから無理もねえよ…

218 21/07/05(月)15:18:18 No.820347461

あのメカゴジラしれっとナノメタル使われてる…

219 21/07/05(月)15:18:39 No.820347547

ギャレスに絡みに来たスピルバーグ達が天井かと思ったら スピルバーグがドン引きするドハティにドハティがヤベー奴扱いするアダムが出て来る

220 21/07/05(月)15:18:39 No.820347550

今回はモナーク大人しかったな 流石に反省したのか

221 21/07/05(月)15:18:57 No.820347624

>「纏まらなければゴジラを増やせばいいんだよ」 どうやらドハティは正気だったらしい

222 21/07/05(月)15:18:58 No.820347631

>まさか昭和と平成路線をやるとは思わなかったわ 俺は東宝VS路線と東映VS路線に見えた

223 21/07/05(月)15:19:24 No.820347723

昭和とVSとミレニアムのいい所どりだよね ……いい所?どりだよね

224 21/07/05(月)15:19:25 No.820347730

あの陰謀論者3人組って昭和路線なのかあれ…

225 21/07/05(月)15:19:25 No.820347733

>TVでやる時はマディソン側全カットでも問題ないな >ゴジラとコングの決着がついたら唐突に現れるメカゴジラ… それはそれで面白いな…

226 21/07/05(月)15:19:29 No.820347747

>マディは実際ゴジラに助けられてるから無理もねえよ… 襲いかかるギドラ! 熱線ドーン! 振り向くと王が! やだ信者になっちゃう

227 21/07/05(月)15:20:13 No.820347929

>あの陰謀論者3人組って昭和路線なのかあれ… 博士と助手と友達が宇宙人の基地侵入して壊滅させたりするから 昭和ゴジラ…

228 21/07/05(月)15:20:22 No.820347967

>あの陰謀論者3人組って昭和路線なのかあれ… 別シリーズだけどガメラ対バイラス辺り観るとわかりやすいかもしれん

229 21/07/05(月)15:20:35 No.820348014

ゴジラにフェイタリティな攻撃はダメだよ!!!!!! よし!ロボゴジラ用意すっか…

230 21/07/05(月)15:20:56 No.820348092

頭ドゥハティかよって言葉がまさかゴジラ監督の普遍的なレベルだったとはね

231 21/07/05(月)15:20:57 No.820348101

いやメカゴジラだ

232 21/07/05(月)15:21:10 No.820348163

モナークというか人間側がかなり大人しかった気がする 前作の人間が異常過ぎただけかな

233 21/07/05(月)15:21:25 No.820348208

お礼参りのゲロ返しだオラァ!

234 21/07/05(月)15:21:25 No.820348213

>旧対決では大先輩であるキングコングを新参のゴジラが倒すなんておこがましすぎる…って監督達が思って引き分けたのに >今はゴジラを格上と見てる人をちらほら見るのは時代の流れを感じる 東寺もキャラ格と設定的なものは別だからコングがデカくなったりモスラが縮んだりしたし… あとゴジラはめっちゃ続編出るけどコングはリメイクが何度かされる程度で開いちゃったところもあるな

235 21/07/05(月)15:21:26 No.820348214

>ギャレスに絡みに来たスピルバーグ達が天井かと思ったら >スピルバーグがドン引きするドハティにドハティがヤベー奴扱いするアダムが出て来る モンスターバースでゴジラがどういう扱いになるかわからないけどスピやんも撮りたいだろうな

236 21/07/05(月)15:21:32 No.820348235

>>TVでやる時はマディソン側全カットでも問題ないな >>ゴジラとコングの決着がついたら唐突に現れるメカゴジラ… >それはそれで面白いな… 視聴者とマディパパの心境がシンクロしちまうー!

237 21/07/05(月)15:21:32 No.820348236

vsシリーズもスパイとかエスパーの攻防とかあるし…

238 21/07/05(月)15:21:36 No.820348251

児童文学の作家が あの山が怪しいと言ったら宇宙人がいて 基地潜入して壊滅させたのもあったよな昭和ゴジラ

239 21/07/05(月)15:22:00 No.820348340

>モナークというか人間側がかなり大人しかった気がする >前作の人間(マザー)が異常過ぎただけかな

240 21/07/05(月)15:22:29 No.820348446

>モンスターバースでゴジラがどういう扱いになるかわからないけどスピやんも撮りたいだろうな スピルバーグはめんどくさいオタクなので僕なんかがゴジラ撮るなんて…ってなる 文句は言う

241 21/07/05(月)15:22:39 No.820348486

キングコングが人気出たの比較的近年って話聞いたけど実際どうなのか

242 21/07/05(月)15:22:45 No.820348513

>vsシリーズも未来人とかターミネーターとか沢口靖子とかあるし…

243 21/07/05(月)15:22:58 No.820348562

まぁ一応マディチーム抜きでもゴジラがエイペックス攻撃してるって伏線はあるんだが それはそれとして唐突過ぎる…

244 21/07/05(月)15:23:00 No.820348575

キングコング対ゴジラの時は 東宝側がアレでもゴジラの元ネタでもある キングコングにかなり敬意をもって扱ったので その返礼でもあるかもな

245 21/07/05(月)15:23:13 No.820348624

>スピルバーグはめんどくさいオタクなので僕なんかがゴジラ撮るなんて…ってなる だからレディープレイヤーワンで出すね…

246 21/07/05(月)15:23:35 No.820348704

>TVでやる時はマディソン側全カットでも問題ないな >ゴジラとコングの決着がついたら唐突に現れるメカゴジラ… よかった…レン君はメカゴジラをまともに操縦したことないしかませにされるスカルクローラー君なんかいなかったんだ…

247 21/07/05(月)15:23:48 No.820348742

ただの大企業が怪獣の卵手に入れる世界になってるしバイオハザード並に誰でも事件起こせそうな感じになってしまった

248 21/07/05(月)15:24:06 No.820348813

>キングコングが人気出たの比較的近年って話聞いたけど実際どうなのか 特撮映画としてはレジェンドだけど現役というよりハリーハウゼンとかと同じ骨董カテゴリだったし

249 21/07/05(月)15:24:45 No.820348966

2014のときはまさかモンスターバース世界がここまでSFっぽくなるとは思わなかったな…

250 21/07/05(月)15:24:45 No.820348967

>キングコングが人気出たの比較的近年って話聞いたけど実際どうなのか 20年単位くらいで新作作られてるから 向こうではやっぱり大御所怪獣

↑Top