虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/05(月)13:49:21 そうなの? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/05(月)13:49:21 No.820328919

そうなの?

1 21/07/05(月)13:50:14 ID:1hPRKY3Q 1hPRKY3Q No.820329098

コイル化しないの?

2 21/07/05(月)13:50:20 No.820329111

コード引っ張ったとき左のほうが強い

3 21/07/05(月)13:50:32 No.820329138

とりあえず左だと電気工事士の試験は落ちるよ

4 21/07/05(月)13:51:02 ID:ZnemgH1U ZnemgH1U No.820329237

露出してるけどOKなの

5 21/07/05(月)13:51:36 No.820329343

衝撃とかに強そうではあるか…?

6 21/07/05(月)13:52:41 ID:1hPRKY3Q 1hPRKY3Q No.820329553

右は取り回しより芯線が出すぎ

7 21/07/05(月)13:53:01 No.820329629

>とりあえず左だと電気工事士の試験は落ちるよ 右でも落ちるな

8 21/07/05(月)13:53:11 No.820329663

右も被覆剥き過ぎでクソだわ

9 21/07/05(月)13:53:56 No.820329796

免許いらない低電圧用じゃないの

10 21/07/05(月)13:54:40 No.820329966

>そうなの? この手の4文字本文はどっかのまとめ用か知らんが まず国内ではこのコンセント使わないから何が言いたいのか

11 21/07/05(月)13:54:43 No.820329982

youtubeに動画あったからコメント見たら >In Germany you would go straight in to the prison.

12 21/07/05(月)13:55:19 No.820330093

>免許いらない低電圧用じゃないの そんなものはない

13 21/07/05(月)13:57:22 ID:1hPRKY3Q 1hPRKY3Q No.820330536

>youtubeに動画あったからコメント見たら >>In Germany you would go straight in to the prison. 捻ってあるのに…

14 21/07/05(月)13:57:41 No.820330592

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。被覆剥き過ぎ!

15 21/07/05(月)13:57:47 No.820330625

ケーブル引っ張って抜くような文化なんだろうな

16 21/07/05(月)13:58:31 No.820330792

そもそもこのハウジング自体がクソ設計に見える

17 21/07/05(月)13:59:06 No.820330940

>この手の4文字本文はどっかのまとめ用か知らんが そういうメタな嫌がらせレスやめなー

18 21/07/05(月)13:59:16 No.820330972

>コイル化しないの? 商用電源の周波数程度じゃ大したインダクタンスにならないよ

19 21/07/05(月)14:00:24 No.820331172

>商用電源の周波数程度じゃ大したインダクタンスにならないよ 了解! ドラム巻っぱなしで1500W!!

20 21/07/05(月)14:00:50 No.820331257

>>商用電源の周波数程度じゃ大したインダクタンスにならないよ >了解! >ドラム巻っぱなしで1500W!! オオオ イイイ

21 21/07/05(月)14:01:26 No.820331383

>商用電源の周波数程度じゃ大したインダクタンスにならないよ 束ねたままでも安心だね

22 21/07/05(月)14:02:37 No.820331631

アーク溶接機の線がループしてて怒られたっけなぁ

23 21/07/05(月)14:02:56 No.820331695

右は引っ張った結果こうなるって事か

24 21/07/05(月)14:03:42 No.820331858

横着せず結束バンドを使うんだ

25 21/07/05(月)14:04:32 No.820332066

丸とバツのアイコンに統一感がないのがダメ

26 21/07/05(月)14:06:09 No.820332404

>丸とバツのアイコンに統一感がないのがダメ 昔のIEを思い出すバツだ

27 21/07/05(月)14:07:22 No.820332654

海外は危ない構造になってんな

28 21/07/05(月)14:07:47 No.820332735

こんなコンセントのプラグ知らん!

29 21/07/05(月)14:08:06 No.820332799

>昔のIEを思い出すバツだ しいたけじゃん

30 21/07/05(月)14:10:55 No.820333414

コード掴んでのひっぱりに強そうではある

31 21/07/05(月)14:15:39 No.820334424

コード掴んで引っ張るのがおかしいんだ

32 21/07/05(月)14:26:11 No.820336519

日本のゴムキャップのプラグは穴に通してから接続しろって書いてある

33 21/07/05(月)14:33:12 No.820337980

日本じゃネジで止めるからこんなふうにしなくていいよ あと裸電線の面積多すぎ

34 21/07/05(月)14:33:25 No.820338020

>>youtubeに動画あったからコメント見たら >>>In Germany you would go straight in to the prison. >捻ってあるのに… コメントも良く捻ってあるじゃん

35 21/07/05(月)14:41:05 No.820339555

>右は取り回しより芯線が出すぎ 右の形状は この形状だと周りのビニールが引っ張られるから出るようになるんだよ… コードを引っ張ったりしてヨレたり縮んだりするんだ その状態を防ぐために左にするわけなんだ

36 21/07/05(月)14:43:30 No.820340063

そもそも普通カバー側が配線引っかかるようなデザインしてるよね…

37 21/07/05(月)14:52:35 No.820341967

これプラグ形状見るに海外の200Vか?

38 21/07/05(月)14:58:23 ID:1hPRKY3Q 1hPRKY3Q No.820343213

>>右は取り回しより芯線が出すぎ >右の形状は >この形状だと周りのビニールが引っ張られるから出るようになるんだよ… いや施工直後の比較でしょ?

39 21/07/05(月)15:01:07 No.820343782

動画見たけど右は露出しすぎだからダメっだって

↑Top