虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/05(月)12:36:52 フッ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/05(月)12:36:52 No.820312979

フッ

1 21/07/05(月)12:38:08 No.820313338

クッ

2 21/07/05(月)12:38:59 No.820313557

マッ

3 21/07/05(月)12:39:28 No.820313689

ルッ

4 21/07/05(月)12:40:19 No.820313919

フクマル

5 21/07/05(月)12:40:52 No.820314074

コイトッ

6 21/07/05(月)12:41:41 No.820314310

夢中じゃないですか…!

7 21/07/05(月)12:43:29 No.820314807

図書館は本が無料で読めちゃうんです

8 21/07/05(月)12:46:28 No.820315611

新刊は予約をしておくと早く借りられますよ

9 21/07/05(月)12:47:53 No.820315997

家も職場もない自治体でも貸し出しカードは作れますよ

10 21/07/05(月)12:49:13 No.820316364

話題の新刊とかだと予約しても手元にくるのが1年後くらいになってもおかしくないですよ

11 21/07/05(月)12:49:20 No.820316405

知らなかった…

12 21/07/05(月)12:49:39 No.820316487

欲しい本は図書館に注文するとただで読めます

13 21/07/05(月)12:50:28 No.820316679

棚にない本も閉架にあったりするのでちゃんと検索機使ったほうがいいです

14 21/07/05(月)12:52:22 No.820317121

公開書架から外され保存庫に引っ込んでる本はやっぱり内容もそれなりなんです

15 21/07/05(月)12:54:16 No.820317612

書き込みをした人によって削除されました

16 21/07/05(月)12:54:54 No.820317783

普通に為になった

17 21/07/05(月)12:54:58 No.820317802

(今日はなんか普通の情報だな…)

18 21/07/05(月)12:55:06 No.820317841

コイトフクマルはかしこいな…

19 21/07/05(月)12:55:36 No.820317971

国会図書館ではほとんどの本や雑誌が読めちゃうんです 単行本になってない読み切りも読めるんですよ

20 21/07/05(月)12:56:45 No.820318253

そうそうこの程度の悪知恵でいいんだよ

21 21/07/05(月)12:57:35 No.820318458

図書館は本の貸し出しだけじゃなくてレフェレンスサービスという調べ物の補助もしてくれます でも図書館や職員さんによって質はまちまちですよ

22 21/07/05(月)12:57:40 No.820318473

国会図書館のコインロッカーは返金式ですけど取り忘れる人が多いんですよ

23 21/07/05(月)13:03:51 No.820319937

どうして図書館の豆知識を…

24 21/07/05(月)13:05:10 No.820320207

学習室がある図書館は勉強にうってつけですよ でも近隣の学校の定期試験が近づくと混み合うのでおすすめしません

25 21/07/05(月)13:06:09 No.820320398

大体の図書館さんはホームページでも本の検索ができるので調べてから行くと無駄足になることは少なくなると思います

26 21/07/05(月)13:07:12 No.820320632

>そうそうこの程度の悪知恵でいいんだよ 悪知恵かな…悪知恵かも…

27 21/07/05(月)13:07:25 No.820320679

家でじっくり読みたい大きな本ほど禁帯出になってることが多いですよ

28 21/07/05(月)13:08:15 No.820320847

予約回送の早さと貸出期間の延長システムは自治体によって大きく違うんです

29 21/07/05(月)13:10:18 No.820321296

古くて有名な漫画やライトノベルなら全巻置いてあることも珍しくないですよ 今月はゴクドーくん全巻読んじゃいますぴゃあ!

30 21/07/05(月)13:13:12 No.820321930

中学時代図書館にずっといたんだろうな

31 21/07/05(月)13:14:34 No.820322244

休み時間になったらダッシュで図書室に駆け込んで隅の席で時間潰してたんだろうな

32 21/07/05(月)13:15:21 No.820322404

ぴぇっ…

33 21/07/05(月)13:16:13 No.820322591

机に突っ伏して寝たふりしてた俺よりえらいな さすが小糸だ

34 21/07/05(月)13:16:28 No.820322645

ぴゃ…席にいると普通に人目についちゃいますから図鑑コーナーのあたりにいると人の気配がしなくていいですよっ

35 21/07/05(月)13:17:06 No.820322780

専門書の棚は静かでいいよな…

36 21/07/05(月)13:19:30 No.820323299

小糸は物知りですごいなぁ

37 21/07/05(月)13:22:17 No.820323889

隅っこの席はダベりたい学生たちもわりと集まるので静かに過ごしたいなら避けたほうがいいかもです

38 21/07/05(月)13:22:41 No.820323954

図書の分類番号は基本的に全国共通ですが細かい変更が加えられていることもよくあります

39 21/07/05(月)13:26:05 No.820324583

昼休みに席から離れたら席が誰かに使われてたりしますぴゃあ だから席を死守するために授業の合間の休憩時に本を借りるんですぴゃあ

40 21/07/05(月)13:31:29 No.820325573

毎回その分野に詳しい「」糸が集まってくるよな…

41 21/07/05(月)13:31:43 No.820325616

フックッマッルッ フクマル コイトッ はラジオのジングルかなにかなの?

42 21/07/05(月)13:33:57 No.820326023

昼休みに教室にいるのは自殺行為ですぴゃあ!

43 21/07/05(月)13:42:01 No.820327488

>フックッマッルッ >フクマル >コイトッ >はラジオのジングルかなにかなの? かわいいから普通に聞きたい

44 21/07/05(月)13:50:17 No.820329103

地元では50人くらい予約が入ってる新刊でも提携してる隣の寂れた自治体の図書館なら1発で借りれたりします

45 21/07/05(月)13:51:33 No.820329333

>フックッマッルッ >フクマル >コイトッ >はラジオのジングルかなにかなの? あまり話題にならずにでも10年以上続くタイプのネットラジオだろうな

46 21/07/05(月)13:52:39 No.820329539

どう聞いても薬丸くん

47 21/07/05(月)13:52:59 No.820329621

>家でじっくり読みたい大きな本ほど禁帯出になってることが多いですよ 図鑑系がこれで悲しいけどまあ汚損された時のリスクデカいからな…

↑Top