虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/05(月)12:27:24 25万 25... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/05(月)12:27:24 No.820310290

25万 25万かぁ…HDMI端子付いてるとはいえ

1 21/07/05(月)12:28:03 ID:Q5525nYI Q5525nYI No.820310466

戦闘力が?

2 21/07/05(月)12:28:20 No.820310552

c端子でよくない?

3 21/07/05(月)12:28:33 No.820310616

業務用でしょ?

4 21/07/05(月)12:28:45 No.820310664

経費で落とすやつ

5 21/07/05(月)12:29:04 No.820310756

良いものだとわかっていても高く感じる

6 21/07/05(月)12:29:36 No.820310916

私費で買うやつはそんなにいないだろ

7 21/07/05(月)12:30:34 No.820311175

>HDMI端子付いてる これで手持ちのPCモニタつないでお仕事とかできるんです?

8 21/07/05(月)12:30:45 ID:Q5525nYI Q5525nYI No.820311231

削除依頼によって隔離されました わいの1ヶ月分の給料か…

9 21/07/05(月)12:31:06 No.820311327

スレッドを立てた人によって削除されました これでスマブラ出来るん?

10 21/07/05(月)12:31:13 No.820311368

よく聞くproなんとかとは方向性の違うproのやつ

11 21/07/05(月)12:31:15 No.820311378

一年で12個も買えるんだ 有難く思え

12 21/07/05(月)12:31:49 No.820311550

業務用機材みたいなもんだし個人持ちするもんでもないのでは

13 21/07/05(月)12:31:59 No.820311584

>よく聞くproなんとかとは方向性の違うproのやつ スナドラが865だから最高スペックってわけじゃないのよね

14 21/07/05(月)12:32:10 No.820311645

日本人なら買うよ

15 21/07/05(月)12:32:19 No.820311687

>HDMI端子付いてるとはいえ PROじゃないXperiaもHDMI入力できるようになったんじゃなかったっけ

16 21/07/05(月)12:32:27 No.820311717

映像のプロが補助機材として使うためのpro

17 21/07/05(月)12:33:02 No.820311865

スレ「」は画像のが必要な仕事でもしてんの?

18 21/07/05(月)12:34:18 No.820312233

必要かどうかで言えば要らないけど欲しい

19 21/07/05(月)12:34:26 No.820312269

入力できんの!? それはちょっといいかも

20 21/07/05(月)12:34:56 No.820312409

個人で買う人はコレクターアイテムとして買ってくれるから限界まで値上げしてしまえって感じか

21 21/07/05(月)12:35:00 No.820312432

文字通りのproなのね

22 21/07/05(月)12:35:33 No.820312587

こんなスペック俺には絶対必要ないけどどうせ買うなら1番良いもの買いたいと言う気持ちはある

23 21/07/05(月)12:36:10 No.820312755

>入力できんの!? >それはちょっといいかも 解像度は4kジャスト欲しかった なんで3840 x 1644なんだろう

24 21/07/05(月)12:36:19 No.820312810

してなんのProなんです? img?

25 21/07/05(月)12:36:45 No.820312952

>映像のプロが補助機材として使うためのpro そういう人はipadPROやレッツノートXZ使うんじゃ…

26 21/07/05(月)12:36:57 No.820313000

出力入力混乱してません?

27 21/07/05(月)12:38:04 No.820313314

こういう路線でやるならタブレット作ってよ 15万オーバーでもいいから

28 21/07/05(月)12:38:05 No.820313316

キーボードとモニタあれば繋いでかるいお仕事くらいならできる系のスマホとかあるのかな

29 21/07/05(月)12:38:13 No.820313356

>>映像のプロが補助機材として使うためのpro >そういう人はipadPROやレッツノートXZ使うんじゃ… 現場ロケで4Kビデオカメラに繋いでとかじゃねぇの

30 21/07/05(月)12:38:20 No.820313393

>なんで3840 x 1644なんだろう 21:9

31 21/07/05(月)12:38:27 No.820313421

他のソニー製品と組み合わせられるってのがメインでスペック自体は言うほど高くないね

32 21/07/05(月)12:38:31 No.820313440

本当にプロユースのPROなのか

33 21/07/05(月)12:38:58 No.820313554

>こういう路線でやるならタブレット作ってよ >15万オーバーでもいいから 業務用タブレットなんて15万じゃ無理だろ!?

34 21/07/05(月)12:39:01 No.820313577

>>映像のプロが補助機材として使うためのpro >そういう人はipadPROやレッツノートXZ使うんじゃ… 基本的に仕事でソニー系機材使ってる人が通信設備兼サブモニタとして使うもんだよ 編集作業とはまた別

35 21/07/05(月)12:39:43 No.820313764

>他のソニー製品と組み合わせられるってのがメインでスペック自体は言うほど高くないね やりたいことはわかるけど25万でちょっと中途半端になるなら40万で4k解像度でスナドラ888にして欲しかった

36 21/07/05(月)12:41:22 No.820314222

>キーボードとモニタあれば繋いでかるいお仕事くらいならできる系のスマホとかあるのかな ググるスプレッドレベルで完結するようなのならミドルハイくらいからヨユーだと思う

37 21/07/05(月)12:41:39 No.820314300

>業務用タブレットなんて15万じゃ無理だろ!? let'snoteでも15万出せば最低限のは買えるでしょ!?

38 21/07/05(月)12:41:53 ID:x89SeypM x89SeypM No.820314370

>わいの1ヶ月分の給料か… 巣に帰って死ね

39 21/07/05(月)12:42:09 No.820314423

モニタするならプロ用の機材が10万円以下で買えるし…

40 21/07/05(月)12:42:56 No.820314629

>>わいの1ヶ月分の給料か… >巣に帰って死ね 吾輩の1ヶ月分の給料か…

41 21/07/05(月)12:43:15 No.820314728

まあ10年使えばそんなに高く無い気がする

42 21/07/05(月)12:43:17 No.820314742

iPadって画面入力出来るの?

43 21/07/05(月)12:43:18 No.820314750

>>他のソニー製品と組み合わせられるってのがメインでスペック自体は言うほど高くないね >やりたいことはわかるけど25万でちょっと中途半端になるなら40万で4k解像度でスナドラ888にして欲しかった まぁスレ画買う人は高くてもそっちの方がいいだろうな…

44 21/07/05(月)12:43:27 No.820314798

こんな高くてもバッテリー劣化したら終わりなんだよな

45 21/07/05(月)12:43:38 No.820314848

どうせ買うのは会社だし

46 21/07/05(月)12:44:00 No.820314952

>基本的に仕事でソニー系機材使ってる人が通信設備兼サブモニタとして使うもんだよ >編集作業とはまた別 ニッチすぎる気がしないでもない

47 21/07/05(月)12:44:01 No.820314955

>まぁスレ画買う人は高くてもそっちの方がいいだろうな… スレ画てそんなに処理能力必要なことさせたっけ

48 21/07/05(月)12:44:05 No.820314977

>こんな高くてもバッテリー劣化したら終わりなんだよな それは普通に修理出してバッテリー交換すればいいんじゃないかな…

49 21/07/05(月)12:44:10 No.820315000

そのうち1Ⅲベースの次世代機がそのスペックで出るんじゃないの?

50 21/07/05(月)12:44:29 No.820315083

>ニッチすぎる気がしないでもない なので携帯屋では売ってない

51 21/07/05(月)12:44:33 No.820315102

プロフィールPROから続いてるPRO商法なんだろうと思う

52 21/07/05(月)12:44:37 No.820315127

買ったら絶対大切にするけどFanza見るかimgするしかせんな…

53 21/07/05(月)12:44:54 No.820315181

>そのうち1Ⅲベースの次世代機がそのスペックで出るんじゃないの? スペックは関係ないよ

54 21/07/05(月)12:45:19 No.820315292

やっぱりスナドラ888でっか

55 21/07/05(月)12:45:30 No.820315337

>買ったら絶対大切にするけどFanza見るかimgするしかせんな… 模範的「」だ

56 21/07/05(月)12:45:41 No.820315390

>まあ10年使えばそんなに高く無い気がする 10年は無理だろAndroidがサポート切っちまう

57 21/07/05(月)12:46:18 No.820315562

>やっぱりスナドラ888でっか これは865

58 21/07/05(月)12:46:19 No.820315568

>>まあ10年使えばそんなに高く無い気がする >10年は無理だろAndroidがサポート切っちまう なんならソニーがアップデート打ち切る

59 21/07/05(月)12:46:35 No.820315639

ミラーレス一眼用の高級ファインダー

60 21/07/05(月)12:46:52 No.820315723

ミリ波含めた5G通信ができてかつアンテナも強化されているっていう点と ソニー関連の機材との連携がしやすいっていう点がミソなのであって 別にコイツ自体に何か重い処理させるとかこれだけで完結できるくらい編集させるとかそういうことは想定してないんだ

61 21/07/05(月)12:46:52 No.820315725

プロ用機材ならバッテリー交換できるようにすれば良かったのに

62 21/07/05(月)12:47:03 No.820315781

ここまでくるとWindows入れた方がいい気がしてくる

63 21/07/05(月)12:47:17 No.820315848

>>>まあ10年使えばそんなに高く無い気がする >>10年は無理だろAndroidがサポート切っちまう >なんならソニーがアップデート打ち切る それ以前に5G以上の通信規格が登場するはずなのでスレ画は一線級の機器じゃなくなるから…

64 21/07/05(月)12:47:40 No.820315939

>ここまでくるとWindows入れた方がいい気がしてくる そういうのではない

65 21/07/05(月)12:47:52 No.820315993

どのハイエンド買ってもだいたい持ち腐れみたいな扱いになるけど それなりにゲームは触るからミドル選ぶのもな…な感じあるのよね

66 21/07/05(月)12:48:02 No.820316043

まあ5年持てばいい方じゃないかな

67 21/07/05(月)12:48:11 No.820316079

だからスレ画はゲーム用端末じゃねえ

68 21/07/05(月)12:48:38 No.820316212

>ここまでくるとWindows入れた方がいい気がしてくる スマホサイズに入るハードで動くWindowsとかゴミにしかならんような…

69 21/07/05(月)12:48:48 No.820316253

>これは865 えええ…

70 21/07/05(月)12:49:24 No.820316420

わざわざ888積む理由ある?

71 21/07/05(月)12:50:58 No.820316783

えええも何も出てから時間経ってる端末だぞ

72 21/07/05(月)12:51:14 No.820316848

「」って買わないのに想定してない運用法で高いだの誰も買わないだの囀るの好きだよね

73 21/07/05(月)12:51:50 No.820316982

アルファと組み合わせて4K配信しようとか発想としては面白いと思う 実用性はないと思う

74 21/07/05(月)12:52:19 No.820317105

今年の頭に出た端末が865積んでて何がおかしいんだ…

75 21/07/05(月)12:52:20 No.820317110

>わざわざ888積む理由ある? そりゃ新しい方がいいに決まっとるやん

76 21/07/05(月)12:52:59 No.820317280

>そりゃ新しい方がいいに決まっとるやん 後継モデルにご期待ください

77 21/07/05(月)12:53:16 No.820317345

>まあ5年持てばいい方じゃないかな これ買うようなのは2~3年使ったらまた新しいの買うと思うぞ

78 21/07/05(月)12:53:22 No.820317373

メインで使うんじゃなくてアクセサリーで使うものこそメーカー統一したほうが使い勝手いいしね…

79 21/07/05(月)12:54:02 No.820317548

そういやSD888って熱がどうこう聞くけど実際どうなの?

80 21/07/05(月)12:54:38 No.820317712

単純にモニタ代わりならカメラ用のモニタいくらでもあるよ

81 21/07/05(月)12:54:51 No.820317774

>これ買うようなのは2~3年使ったらまた新しいの買うと思うぞ 業務用機材として5年リースが多そう

82 21/07/05(月)12:54:59 No.820317806

一眼レフの液晶を大型にしたりタッチ操作出来るようにしたり色々してたけど 外付けでこういうの付けちゃうのが一番合理的だとは思う ただこういうのが出たからって表示機能や複雑な操作をオミットした廉価版のボディが売られることは無いんだろうな…

83 21/07/05(月)12:55:09 No.820317854

>単純にモニタ代わりならカメラ用のモニタいくらでもあるよ 撮った写真をすぐに5Gで送信できるんですよ

84 21/07/05(月)12:55:35 No.820317962

>そういやSD888って熱がどうこう聞くけど実際どうなの? Samsungの5nmは7nm++だからトランジスタ密度が高すぎてクロックあげると熱くなりすぎるんじゃない? 参考に Samsung 5nm 130Mtr/mm2 TSMC 5nm 170MTr/mm2

85 21/07/05(月)12:56:01 No.820318076

大型モニタと通信機能のアップグレードモジュールみたいなものだと思えばいいのでは

86 21/07/05(月)12:56:12 No.820318124

>>単純にモニタ代わりならカメラ用のモニタいくらでもあるよ >撮った写真をすぐに5Gで送信できるんですよ なんならミリ波掴める環境ならそのままライブ配信できるからな…

87 21/07/05(月)12:56:40 No.820318235

モデム性能が向上してる888の方が動画の送受信には適してるんじゃ

88 21/07/05(月)12:57:13 No.820318365

単機能の代替なら他にもあると言われたらそうなんだがこいつは複合した奴だからあんまズレた事言われてもな…

89 21/07/05(月)12:57:17 No.820318381

携帯電話回線を使って写真を送信できさらに4K解像度の画面表示ができサブカメラになる一眼カメラの周辺機器です 25万円は安いよね

90 21/07/05(月)12:57:24 No.820318407

そもそもPro発表時にSD888ってありました?

91 21/07/05(月)12:59:33 No.820318933

αと一緒に使えってことか なるほどコンセプトはわかる

92 21/07/05(月)12:59:46 No.820318990

そんなにスレ画を貶めたいのかよ

93 21/07/05(月)13:01:25 No.820319395

ビデアシの代わりだと思う ビデアシ使ったほうが良くね?

94 21/07/05(月)13:01:28 No.820319408

25万だと償却資産税かかっちまうな

95 21/07/05(月)13:03:08 No.820319772

>そもそもPro発表時にSD888ってありました? いずれ出るのにそれを想定して搭載しないのが悪い

96 21/07/05(月)13:03:47 No.820319920

>25万だと償却資産税かかっちまうな そもそもこれと一緒に使うカメラの方だって本体だけで数十万~する世界やぞ

97 21/07/05(月)13:03:58 No.820319963

なんかプロっぽいとは思うけど報道写真のワークフローを知らないからよくわからない

98 21/07/05(月)13:05:15 No.820320224

業務用なんだから性能やバグなんかが未知数の新チップじゃなくてある程度枯れたチップを採用するのは妥当でしょ 処理能力を求める用途でもないし

99 21/07/05(月)13:05:59 No.820320363

フラッグシップ機以外全部カスおじさんなのかもしれない

100 21/07/05(月)13:06:24 No.820320456

確認用の外部モニターならブラックマジックのが 安くて高機能なのでそれが良いと思う まあ普通のスマホぐらいの値段はするが

101 21/07/05(月)13:06:43 No.820320532

現場で働いてない人には関係ない機種だよ

102 21/07/05(月)13:07:25 No.820320680

そもそもベース機の1Ⅱが出た後から業務用検証始まってるんだから最新SoCがポンと載るわけねえだろ

103 21/07/05(月)13:07:41 No.820320714

これ使って中継車無しで放送局に映像送る実験とかしてるんで目的はそっち 実用に足るかは知らない

104 21/07/05(月)13:08:11 No.820320833

これとα持ったカメラマンとリポーターでミニマムの中継班作れるから放送業界だと便利そうではある

105 21/07/05(月)13:09:26 No.820321097

中継車とか出してられないローカル系だとこれくらいが取り回し良かったりするのかな

106 21/07/05(月)13:11:31 No.820321543

最近の放送局は局舎周辺でしかロケしなくなってきてるけどなあ

107 21/07/05(月)13:12:39 No.820321819

むしろ車の出し入れめんどくさい都心部じゃねえかな便利なの

108 21/07/05(月)13:12:43 No.820321829

>まあ普通のスマホぐらいの値段はするが https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist そこまで高くないよ 通信機能が無いからな

109 21/07/05(月)13:12:50 No.820321855

拙僧の3ヶ月分の給料にござる

110 21/07/05(月)13:13:35 No.820322032

>むしろ車の出し入れめんどくさい都心部じゃねえかな便利なの ロケ地がますます局の近所中心になってくなこりゃ

111 21/07/05(月)13:14:10 No.820322151

外部モニター兼通信ターミナルでネットとかメールが見れるカメラの強化パーツ

112 21/07/05(月)13:14:50 No.820322303

朕の1年の労働対価でおじゃる

113 21/07/05(月)13:14:52 No.820322307

>ロケ地がますます局の近所中心になってくなこりゃ 少人数で機材小さくなると電車移動も可能になるから駅周辺もな

114 21/07/05(月)13:15:07 No.820322345

超ニッチな需要狙ってるのはソニーも分かってるだろう

115 21/07/05(月)13:15:29 No.820322430

新宿駅近くでFPU中継車見たけど なんか準備してて大変そうだった

116 21/07/05(月)13:15:34 No.820322447

我輩の5年分の給料だ

117 21/07/05(月)13:15:56 No.820322528

HDMI端子…?

118 21/07/05(月)13:17:24 No.820322841

>>ロケ地がますます局の近所中心になってくなこりゃ >少人数で機材小さくなると電車移動も可能になるから駅周辺もな 地方局の局舎は中心駅から離れてるし所が多いし お手軽にロケ行けるってわけじゃなさげやな

119 21/07/05(月)13:17:42 No.820322904

>ビデアシの代わりだと思う >ビデアシ使ったほうが良くね? 人件費減らしたいし 少子化で安くて若い人間居ないし…

120 21/07/05(月)13:18:12 No.820323033

>なんならミリ波掴める環境ならそのままライブ配信できるからな… ミリ波エリアが現状狭過ぎる…

121 21/07/05(月)13:18:41 No.820323123

>ミリ波エリアが現状狭過ぎる… 中心駅近辺なら…

122 21/07/05(月)13:21:36 No.820323727

>>まあ普通のスマホぐらいの値段はするが >https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist これ使ってるの見たことあるけど モニター兼レコーダーなので ドラマとかの収録向きだよ

123 21/07/05(月)13:31:42 No.820325608

>少子化で安くて若い人間居ないし… 若い人いないのは少子化より労働環境のせいなので

124 21/07/05(月)13:52:59 No.820329620

中身のOSがすぐ陳腐化するのにこの値段は...とは思ったけど基本ソニー製品と連携する使い方なら別に中身古くても大丈夫か

↑Top