21/07/05(月)10:08:32 イノセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/05(月)10:08:32 No.820285238
イノセンス今見たけど引用が…引用が多い…!ってなった
1 21/07/05(月)10:14:14 No.820286102
眠い…!ってなった
2 21/07/05(月)10:20:03 No.820286973
ハダリってコンピュータ頭じゃなくて腹についてんのな そりゃセクサロイド機能使ったらガンガン衝撃受けてイカれるんじゃねえかって
3 21/07/05(月)10:20:21 No.820287016
みんなネットにつながりっぱなしだからな、
4 21/07/05(月)10:22:07 No.820287278
眠い眠いとはいうが映像だけで見ごたえあると思うのよ
5 21/07/05(月)10:23:14 No.820287463
キルゾーンに踏み込んでるわよ
6 21/07/05(月)10:26:01 No.820287882
買い付けたガキゴーストダビングするよりそのまんま人身売買したほうがよくね?
7 21/07/05(月)10:27:20 No.820288082
>買い付けたガキゴーストダビングするよりそのまんま人身売買したほうがよくね? そんなことやったら即バレするからこそゴーストダビングなんて回りくどいことやってたんじゃないの
8 21/07/05(月)10:27:59 No.820288180
ネットにつながってないようなガキは逆にバレんような気もしないでもないが
9 21/07/05(月)10:29:10 No.820288364
ガイノイドは表ルートで売れるし…
10 21/07/05(月)10:30:09 No.820288518
民生品のガイノイドなのに特殊部隊員の首がポンポン飛ぶくらいの高出力アクチュエーター装備してんじゃねえ
11 21/07/05(月)10:30:45 No.820288600
ガキの時に見てずーっとなんて?って状態だった
12 21/07/05(月)10:31:21 No.820288681
安全設計とかPL法とかそういうのが存在しないらしい…
13 21/07/05(月)10:31:51 No.820288755
原作の面白いところ細かく集めてるのにあんまり面白くない映画 でも映像と音響は素敵だと思う
14 21/07/05(月)10:33:13 No.820288994
まあ元から人間より重そうな設定だしその自重で自由に動ける時点で出力的には人を簡単に殺せそうだ
15 21/07/05(月)10:34:02 No.820289117
実に押井
16 21/07/05(月)10:36:44 No.820289576
なんでガキにバトーがキレてるのかわからなかった 死にたくなかっただけじゃん
17 21/07/05(月)10:39:22 No.820290007
バトーは人間半分以上やめてるからどっちかというとハダリってロボットの方と同類だからそっちに感情移入してたので人間のガキが死にたくないって理由でハダリ利用したのにキレた
18 21/07/05(月)10:40:07 No.820290137
それは、いのき
19 21/07/05(月)10:41:31 No.820290386
好きだけど眠いのも分かる
20 21/07/05(月)10:41:41 No.820290418
CMでよく流れてたせいかアニメとか全然見ない母親が観に行ってた 感想とか聞けばよかったと後悔してる
21 21/07/05(月)10:42:49 No.820290586
ゴーストダビングしてるからロボットと言っても魂がある
22 21/07/05(月)10:43:42 No.820290720
バトーはゴーストを重要視してるからダビングされたゴーストの入ったガイノイドが使い捨てにされたのが我慢ならなかったんだと思ったけど
23 21/07/05(月)10:44:19 No.820290824
ポンコツペッパー君にすら物理的なキルスイッチあるんだからそれくらいつけとけや
24 21/07/05(月)10:45:30 No.820291012
精巧なロボットを売りにしてる会社からガキ売ればいいって訳でもないよね
25 21/07/05(月)10:45:44 No.820291058
>ポンコツペッパー君にすら物理的なキルスイッチあるんだからそれくらいつけとけや スイッチを押す前に殺されそうだな…
26 21/07/05(月)10:46:25 No.820291160
守護天使のおかげで何とかなってるけどバトーさん返り討ちにされかけてたよね?
27 21/07/05(月)10:46:39 No.820291205
本当の子供なんか犯罪者じゃないと買わないからな 後ろ暗い事をしたくない金持ちに売りこめるんだ
28 21/07/05(月)10:47:03 No.820291269
なんでこんなに人間がブサイクなの
29 21/07/05(月)10:47:28 No.820291342
>なんでこんなに人間がブサイクなの 意図的なんじゃないかな…
30 21/07/05(月)10:48:06 No.820291437
コンビニのシーン凄いよね
31 21/07/05(月)10:48:33 No.820291510
BSで再放送してたから久しぶりに見たけど最後バトーが少女に怒ってたのそんなの言ってもしゃあないだろと思ってしまった
32 21/07/05(月)10:48:34 No.820291512
あれだけの高出力を得てるならバッテリーのエネルギー密度がやばいことになってるから 銃で撃ったら普通に爆発するよねハダリ
33 21/07/05(月)10:49:39 No.820291703
人形と人間の顔は意識して描き分けてるだろうからな…
34 21/07/05(月)10:51:35 No.820292011
ボディは同じでも疑似ゴースト入ってても空っぽのハダリと中身ある少佐との対比だと思う いま適当に思いついただけだけど
35 21/07/05(月)10:51:57 No.820292087
>なんでガキにバトーがキレてるのかわからなかった >死にたくなかっただけじゃん バトーはもう人形側の存在なんだよ
36 21/07/05(月)10:52:49 No.820292243
10年以上経ったけど映像密度では未だに並ぶ作品ないな
37 21/07/05(月)10:53:58 No.820292443
>あれだけの高出力を得てるならバッテリーのエネルギー密度がやばいことになってるから >銃で撃ったら普通に爆発するよねハダリ あの機動をずーっと持続時間数時間とかやれるくらいだと家の1軒くらい軽く吹っ飛びそうなエネルギー量
38 21/07/05(月)10:54:44 No.820292575
前作でも思ったけどもしかして押井の作風って原作漫画の攻殻と相性悪い…? 原作のガハハ笑いしそうなバトーと少佐が好きなんだ
39 21/07/05(月)10:54:57 No.820292617
ジェットコースタームービーじゃないけど十分面白いと思う
40 21/07/05(月)10:55:22 No.820292692
最後ハダリたちがなんで警備員殺してたのかわからんかった
41 21/07/05(月)10:55:56 No.820292793
>コンビニのシーン凄いよね でもPS4のゲームの箱庭くらいのポリゴンだよな…
42 21/07/05(月)10:56:15 No.820292848
>前作でも思ったけどもしかして押井の作風って原作漫画の攻殻と相性悪い…? >原作のガハハ笑いしそうなバトーと少佐が好きなんだ 相性が悪いというか押井流にやるとああなるし原作の空気を映像でやると軽い… 別に原作に寄せなくていいよってオーダーだったそうだし
43 21/07/05(月)10:56:38 No.820292915
>最後ハダリたちがなんで警備員殺してたのかわからんかった らくらくらいらいでキムが死に際にウィルス送り込んだから
44 21/07/05(月)10:57:03 No.820292989
映画館で見た時初めてウトウトしちゃった映画だ
45 21/07/05(月)10:57:07 No.820293004
日本アニメの一つの到達点だと思う
46 21/07/05(月)10:57:16 No.820293027
押井自身はむしろコミカルで馬鹿みたいなのは得意だしな…
47 21/07/05(月)10:57:17 No.820293032
神は永遠に幾何学する
48 21/07/05(月)10:57:19 No.820293041
警備員殺しまくるのはただキムの嫌がらせとというか置きみあげであんまり意味ないんじゃない
49 21/07/05(月)10:57:59 No.820293155
疲れたおじさんと犬のなんかいい感じのヒューマンドラマみたいに見える看板
50 21/07/05(月)10:58:12 No.820293183
家で見たらそんなでもないのに映画館で見たらクソ眠くなる映画
51 21/07/05(月)10:58:13 No.820293185
眠くなくなるまでリピートすればいいんだ
52 21/07/05(月)10:58:36 No.820293240
独り身でこんな仕事やっといて犬なんか飼ってんじゃねーぞバカが正論すぎる
53 21/07/05(月)10:59:03 No.820293319
これで眠くなるなら立食い師見たら二度と起きれなくなる
54 21/07/05(月)10:59:04 No.820293321
あんなわけわからん動きできる脚力に対して工場船のコントロール中枢引き出すだけで腕が破損したりなんかバランスが悪いぞハダリのハードウェア構成
55 21/07/05(月)10:59:14 No.820293348
>押井自身はむしろコミカルで馬鹿みたいなのは得意だしな… ギャグなんて永遠に描けると豪語してるもんな
56 21/07/05(月)10:59:21 No.820293369
映像だけはいい作品
57 21/07/05(月)10:59:22 No.820293373
いい音と映像で気持ちよく眠くなれる! 突然のアクションシーンに起こされる!
58 21/07/05(月)10:59:49 No.820293454
>独り身でこんな仕事やっといて犬なんか飼ってんじゃねーぞバカが正論すぎる 犬飼うことでギリギリ現世にとどまってんだよ
59 21/07/05(月)11:00:04 No.820293483
>映像だけはいい作品 音響もいいぞ
60 21/07/05(月)11:00:09 No.820293504
でも俺この映画好きなんだ…
61 21/07/05(月)11:00:30 No.820293584
>でも俺この映画好きなんだ… わかるよ
62 21/07/05(月)11:00:44 No.820293631
祭りのシーンもすごい
63 21/07/05(月)11:00:51 No.820293656
とばっちりで破壊されるヤクザの事務所かわいそ
64 21/07/05(月)11:01:25 No.820293754
何回リピートしたかわからない 択捉の祭りやキムの館の迷宮感がいい
65 21/07/05(月)11:01:29 No.820293764
カニばさみの出力が150馬力って地味に現実的な数字で
66 21/07/05(月)11:01:36 No.820293792
義体化電脳化した人間はゴースト入ってるから人間だけどじゃあ人形にゴースト入れたらそれは人間なのかって話をやりたかったのかな
67 21/07/05(月)11:01:37 No.820293796
>とばっちりで破壊されるヤクザの事務所かわいそ 争いは避けるって…
68 21/07/05(月)11:01:42 No.820293805
カチコミのときのバトーさん心底楽しそうで好き
69 21/07/05(月)11:02:04 No.820293874
>>とばっちりで破壊されるヤクザの事務所かわいそ >争いは避けるって… だから避けたさ 可能な限り
70 21/07/05(月)11:02:29 No.820293964
単純に刑事ドラマとしての筋も面白いよ
71 21/07/05(月)11:02:35 No.820293980
実は年上が好みなんだ
72 21/07/05(月)11:02:50 No.820294031
牡蠣も青いうちは鴉も突き申さず候
73 21/07/05(月)11:02:56 No.820294056
シリアス調でも掛け合いはやっぱりコメディなとこあるしな…
74 21/07/05(月)11:03:02 No.820294080
滅茶苦茶強そうな声の検視官のババア
75 21/07/05(月)11:03:04 No.820294089
警察署の中で大道芸やってたのはなんでなの
76 21/07/05(月)11:03:16 No.820294113
>実は年上が好みなんだ あ えーっと…ミス?
77 21/07/05(月)11:03:18 No.820294125
>義体化電脳化した人間はゴースト入ってるから人間だけどじゃあ人形にゴースト入れたらそれは人間なのかって話をやりたかったのかな どっちも大して変わんねーよというオチかと
78 21/07/05(月)11:03:36 No.820294178
バトーならあのヤクザ全員の電脳ハックして電脳錠掛けるくらいはできそうだけど銃撃戦するね
79 21/07/05(月)11:03:44 No.820294208
>>実は年上が好みなんだ >あ えーっと…ミス? ファラウェイ…ミスもミセスもいらないわ
80 21/07/05(月)11:03:49 No.820294216
>単純に刑事ドラマとしての筋も面白いよ 最後に犯人の女が泣き崩れる展開好きなんだろうな
81 21/07/05(月)11:04:01 No.820294258
ハラウェイ ミスもミセスもいらないわ
82 21/07/05(月)11:04:03 No.820294261
直々のお出ましたぁ珍しいじゃねえか お六のパーツが足りねぇから出張ってきたんだのシーン大好き
83 21/07/05(月)11:04:21 No.820294323
違法に高出力なサイボーグが150馬力っていうならバトーやらは出力何馬力くらいなんだろう
84 21/07/05(月)11:04:33 No.820294363
押井の思想かわからんけどゴースト入った機械に対する賛美が多かった気がする
85 21/07/05(月)11:04:49 No.820294393
子供と人形と犬も変わんねーよというかなり悪意のあるラスト
86 21/07/05(月)11:05:16 No.820294479
わたしは人形になりたくなかったんだものぉ!!
87 21/07/05(月)11:05:28 No.820294527
>直々のお出ましたぁ珍しいじゃねえか >お六のパーツが足りねぇから出張ってきたんだのシーン大好き 掛け合いもいいけど作画的には気の狂うような難易度のシーンだそうな
88 21/07/05(月)11:05:39 No.820294562
文句言われてる部分は全部わざと作られてるからなあ 眠くなるシーンに関しては一般に評判がいい劇パトにすらちゃんとある
89 21/07/05(月)11:05:55 No.820294599
ゴースト入りの人型オナホなんてねえ
90 21/07/05(月)11:05:56 No.820294603
押井テンプレみたいな台詞回しがなんか好き
91 21/07/05(月)11:05:59 No.820294614
疲れた公務員の日常感は素晴らしくうまく描けていた
92 21/07/05(月)11:06:06 No.820294636
ラストだいぶん悪趣味というか悪意あるよね…
93 21/07/05(月)11:06:08 No.820294639
カーニバルの楽しげなのにどこか不安な気持ちになる感じが好き
94 21/07/05(月)11:06:14 No.820294653
>わたしは人形になりたくなかったんだものぉ!! 人形もな 人間になりたくなかったんだよ
95 21/07/05(月)11:06:24 No.820294683
>わたしは人形になりたくなかったんだものぉ!! そりゃそうだよな…
96 21/07/05(月)11:06:51 No.820294759
ネトフリで見たけど字幕表示してたら帰宅シーンで (うんちを踏む音)って表示されてダメだった
97 21/07/05(月)11:07:07 No.820294810
乗り物に生き物のモチーフ入ってるのが作品通してのテーマにも通じるし何よりかっこいい
98 21/07/05(月)11:07:37 No.820294897
>押井の思想かわからんけどゴースト入った機械に対する賛美が多かった気がする 多分押井自身の思想はゴーストの無い完全な人形を賛美してるやられ役のキムに近いんじゃないかな
99 21/07/05(月)11:07:43 No.820294919
>滅茶苦茶強そうな声の検視官のババア 押井は榊原女史仕事受けてくれるかな…ってビビりまくってたそうな
100 21/07/05(月)11:07:49 No.820294932
人形からすればいきなり魂を与えられて人間にされてしまったらそりゃ自殺するわな…
101 21/07/05(月)11:08:50 No.820295106
かなり厨二入ってるトグサくんの外部記憶
102 21/07/05(月)11:09:20 No.820295186
人形遊びは育児の練習ではなくてむしろ育児が人形遊びの延長線上にある…
103 21/07/05(月)11:10:34 No.820295407
愛好家が絶賛するバセット描写
104 21/07/05(月)11:10:35 No.820295410
機械になっていく人間と人間になっていく機械
105 21/07/05(月)11:12:16 No.820295711
>機械になっていく人間と人間になっていく機械 それはGITSのテーマでは
106 21/07/05(月)11:12:37 No.820295763
一度は思想にかぶれて人間機械論読んじゃうよね
107 21/07/05(月)11:12:41 No.820295771
>>わたしは人形になりたくなかったんだものぉ!! >人形もな 人間になりたくなかったんだよ そう思う背景はあるけど大人げないすぎる…
108 21/07/05(月)11:12:48 No.820295789
fu136913.jpg
109 21/07/05(月)11:12:48 No.820295791
餌はドライにしとけ(可愛いのはわかるけど!!)
110 21/07/05(月)11:13:16 No.820295852
>>滅茶苦茶強そうな声の検視官のババア >押井は榊原女史仕事受けてくれるかな…ってビビりまくってたそうな むしろ今まで出たことなかったんだ…
111 21/07/05(月)11:13:49 No.820295941
イシカワのクルマはまるでCGに見えるが作画で描かれてるというのには驚いた
112 21/07/05(月)11:14:02 No.820295972
冒頭のハダリいいよね… 襦袢を着崩したお人形欲しい…お高い…
113 21/07/05(月)11:14:03 No.820295976
引用多くて映像凄いけど本筋は割と正統派に刑事ドラマの構成だよね
114 21/07/05(月)11:14:20 No.820296019
>>>滅茶苦茶強そうな声の検視官のババア >>押井は榊原女史仕事受けてくれるかな…ってビビりまくってたそうな >むしろ今まで出たことなかったんだ… 南雲さん!
115 21/07/05(月)11:14:22 No.820296025
>>>滅茶苦茶強そうな声の検視官のババア >>押井は榊原女史仕事受けてくれるかな…ってビビりまくってたそうな >むしろ今まで出たことなかったんだ… いやP2で嫌われたと思い込んでいたので
116 21/07/05(月)11:14:31 No.820296051
コンビニの商品全部データ持たせてるから容量がやばかったらしいな
117 21/07/05(月)11:14:42 No.820296067
いしかわおまえさいきんくちかずおおいぞ
118 21/07/05(月)11:15:06 No.820296127
ハダリ怖くない…?
119 21/07/05(月)11:15:08 No.820296141
>冒頭のハダリいいよね… >襦袢を着崩したお人形欲しい…お高い… >あれだけの高出力を得てるならバッテリーのエネルギー密度がやばいことになってるから >銃で撃ったら普通に爆発するよねハダリ >あの機動をずーっと持続時間数時間とかやれるくらいだと家の1軒くらい軽く吹っ飛びそうなエネルギー量 そもそも危ない…
120 21/07/05(月)11:15:27 No.820296188
後付だけど事の元凶が紅殻のパンドラのお人形ということになって笑う
121 21/07/05(月)11:15:33 No.820296200
>コンビニの商品全部データ持たせてるから容量がやばかったらしいな コンビニだけで普通の映画一本分のテクスチャ使ったらしい パワーマックは消耗品だったそうな
122 21/07/05(月)11:16:37 No.820296362
あの当時のパワーマックだとキツかっただろうけど今だとゲームの背景箱庭くらいだよね デトロイトビカムヒューマンくらい
123 21/07/05(月)11:16:55 No.820296407
何人か鏡を把りて魔ならざるものあるとかかっこいいよね…呑気に引用祭してる場合じゃないけど
124 21/07/05(月)11:17:04 No.820296430
>>>わたしは人形になりたくなかったんだものぉ!! >>人形もな 人間になりたくなかったんだよ >そう思う背景はあるけど大人げないすぎる… バトーにしてみるとたどり着くまでに散々同類を壊してきたので怒っても仕方ない
125 21/07/05(月)11:18:03 No.820296584
バトーとトグサのコンビもいいけどやっぱ少佐バトーのツーマンセルいい…ってなった
126 21/07/05(月)11:18:06 No.820296592
シェイクスピア引用しまくってなんかの建物に入るところがループするシーンで大体記憶無くなる
127 21/07/05(月)11:18:06 No.820296593
製作に関する押井と石川社長のバトルが面白い
128 21/07/05(月)11:18:27 No.820296650
>ハダリ怖くない…? 途中でなぜ人は人形を不気味に思うのかを語るシーンがあるし仕様だな!
129 21/07/05(月)11:18:59 No.820296732
>バトーとトグサのコンビもいいけどやっぱ少佐バトーのツーマンセルいい…ってなった あそこはバトーとシンクロするよねやっと守護天使が現れた…って まあ容量不足で不完全とか色気のないこと言われるんだけど
130 21/07/05(月)11:19:39 No.820296833
初めて映画館で寝てしまった映画だ 家でDVDで見ても寝てしまった 屋敷ループのとこだとは思うんだけど中盤を寝ずに見たことが無い
131 21/07/05(月)11:19:42 No.820296840
>バトーとトグサのコンビもいいけどやっぱ少佐バトーのツーマンセルいい…ってなった 行けよポイントマン 対比して描かれてるね…
132 21/07/05(月)11:20:08 No.820296918
ホロミィー…ホニャララララホロミー
133 21/07/05(月)11:20:54 No.820297027
ヒョエアーーーーーーーーーーーホエーーーーーーーーーーーみたいなコーラスをバックに神輿やってるシーン伝奇モノみたいで好き
134 21/07/05(月)11:21:17 No.820297084
ハダリが可愛くない
135 21/07/05(月)11:21:18 No.820297087
好きなんだけどトグサが退化してるのは残念 アニメで活躍しすぎたからこうやってバランスを取る
136 21/07/05(月)11:22:10 No.820297234
>ヒョエアーーーーーーーーーーーホエーーーーーーーーーーーみたいなコーラスをバックに神輿やってるシーン伝奇モノみたいで好き ちゃんと日本語なのに…
137 21/07/05(月)11:22:26 No.820297288
押井作品てもしかして…と初めて疑問を抱いた作品
138 21/07/05(月)11:24:03 No.820297539
>押井作品てもしかして…と初めて疑問を抱いた作品 スカイまではノリに乗ってるだろ!?
139 21/07/05(月)11:25:08 No.820297714
アヴァロンとかも好きよ…
140 21/07/05(月)11:25:14 No.820297731
トグサが割と情けない
141 21/07/05(月)11:26:28 No.820297922
DVD借りたら本編始まる前の用語解説がやたら長かった
142 21/07/05(月)11:26:31 No.820297928
背景美術めっちゃ細かい 倒福とか紅塵とか中国文化詳しくないと出てこないだろうけど押井の趣味なんかな
143 21/07/05(月)11:27:28 No.820298077
関係ねえ社会とか職業人の悲哀を描きてえ
144 21/07/05(月)11:28:47 No.820298288
子供の頃見たらハダリが怖すぎてトラウマになったがその後ちゃんと見てロボットの思想について卒論書いたもんな
145 21/07/05(月)11:29:04 No.820298328
(川井憲次っぽい曲) YouTubeであったライブ版のCDもくだち… https://www.youtube.com/watch?v=bM145D_ZhJA
146 21/07/05(月)11:29:39 No.820298424
ロボットの安全性についてはいい啓蒙映画になってると思う 無駄に高出力なの付けないようにしよう
147 21/07/05(月)11:29:46 No.820298446
ハダリin少佐にジャケット着せるバトー好き
148 21/07/05(月)11:30:27 No.820298554
>子供の頃見たらハダリが怖すぎてトラウマになったがその後ちゃんと見てロボットの思想について卒論書いたもんな いい影響与えてる!
149 21/07/05(月)11:30:40 No.820298580
内容自体はちゃんと刑事ドラマやってるから 時々見たくなるんだよな…気だるい土曜の昼間あたりにさ
150 21/07/05(月)11:30:50 No.820298604
終始夢か現かって感じだった あれこのシーンさっき見たような…俺寝てて夢見てたのかな…みたいな まぁ寝ちゃったんですけど
151 21/07/05(月)11:31:26 No.820298705
>ロボットの安全性についてはいい啓蒙映画になってると思う >無駄に高出力なの付けないようにしよう でもセクサロイドに人間の女の子の魂インストールしてたら
152 21/07/05(月)11:31:27 No.820298709
民生用ガイノイドなんてせいぜい重いもの持つのも米袋くらいだろ あんな警備員の首がポーンとかするようなパワー持たせてもバッテリーの持ちが悪くなるだけでまったく意味がない
153 21/07/05(月)11:31:50 No.820298769
>子供の頃見たらハダリが怖すぎてトラウマになったがその後ちゃんと見てロボットの思想について卒論書いたもんな 俺お前のこと知ってるかもしれん…
154 21/07/05(月)11:32:15 No.820298826
>ロボットの安全性についてはいい啓蒙映画になってると思う >無駄に高出力なの付けないようにしよう それを飛び越える為にロボットは"自殺"するんだよ
155 21/07/05(月)11:32:26 No.820298859
そもそもハダリって何で動いてるんだアレ
156 21/07/05(月)11:32:27 No.820298862
>民生用ガイノイドなんてせいぜい重いもの持つのも米袋くらいだろ >あんな警備員の首がポーンとかするようなパワー持たせてもバッテリーの持ちが悪くなるだけでまったく意味がない お金持ち用だからいざという時のガードマンも兼ねてるのでは?
157 21/07/05(月)11:32:32 No.820298874
>でもセクサロイドに人間の女の子の魂インストールしてたら 反応が生っぽくていいよねってなるよなあ間違いなく
158 21/07/05(月)11:32:48 No.820298918
>お金持ち用だからいざという時のガードマンも兼ねてるのでは? それこそサイボーグ人間のガードマン雇えばいいじゃん!
159 21/07/05(月)11:33:11 No.820298983
>>でもセクサロイドに人間の女の子の魂インストールしてたら >反応が生っぽくていいよねってなるよなあ間違いなく 親が見たら泣くわね
160 21/07/05(月)11:33:34 No.820299044
攻殻のアンドロイドや義体の動力ってどういう設定だっけ…
161 21/07/05(月)11:33:48 No.820299089
「一目置かれる!とっさの偉人名言引用ソフト」みたいなソフトが流通してんのかなあの世界
162 21/07/05(月)11:34:05 No.820299113
結局人間も科学的にバラしていけば有限個の部品を持った機械に還元出来ちゃうし人間も人形も変わんないのかなって思った ゴーストもダビング出来ちゃうし少佐も気軽にハダリにダウンロードされたりしてるし
163 21/07/05(月)11:34:40 No.820299211
無駄に家電がコンセントで外部電力供給じゃないのである あんな出力出せるエネルギーを内包してたら危なくてしょうがない 爆弾相手に腰振ってるようなもんだ
164 21/07/05(月)11:34:48 No.820299236
>結局人間も科学的にバラしていけば有限個の部品を持った機械に還元出来ちゃうし人間も人形も変わんないのかなって思った >ゴーストもダビング出来ちゃうし少佐も気軽にハダリにダウンロードされたりしてるし 人間機械論とか昔の人も考えること変わらないな…ってなるよね…
165 21/07/05(月)11:35:29 No.820299359
バトーさんがいちいち守護天使に頼るし最後のツーマンセルだしこれ少佐とバトーのラブストーリーかな?ってなった
166 21/07/05(月)11:35:30 No.820299361
>「一目置かれる!とっさの偉人名言引用ソフト」みたいなソフトが流通してんのかなあの世界 誰でも簡単に入れられるから何から引用するかがキモに… 偏向してるとか言われてたけど
167 21/07/05(月)11:36:06 No.820299460
引用に対して引用で反論したりするのはどこでもよくある問答だよ
168 21/07/05(月)11:36:09 No.820299468
アンドロイドの動力は攻殻じゃなくてシロマサ世界としての解説ならブラックマジックの最後に載ってたと思う
169 21/07/05(月)11:37:06 No.820299618
ちなみに作中の引用は岩波文庫の世界名言集から引用の引用をしている
170 21/07/05(月)11:37:06 No.820299619
>バトーさんがいちいち守護天使に頼るし最後のツーマンセルだしこれ少佐とバトーのラブストーリーかな?ってなった 問題は少佐がいつから介入してたのか?誰に種付けたか?だな
171 21/07/05(月)11:37:34 No.820299696
>引用に対して引用で反論したりするのはどこでもよくある問答だよ imgは電脳世界だった…?
172 21/07/05(月)11:37:37 No.820299700
あーがーまえばーうわしめーよいにけり あーがーまえばーてるつきーとよむなり
173 21/07/05(月)11:37:37 No.820299701
引用合戦は昔から教養マウンティングとしてよく活用されている
174 21/07/05(月)11:38:10 No.820299792
日本の古典でも漢籍引用バトルするもんな…
175 21/07/05(月)11:38:56 No.820299921
ポッと出電脳ハッカーはほんとすぐ焼き殺されるな!
176 21/07/05(月)11:39:00 No.820299931
>あーがーまえばーうわしめーよいにけり >あーがーまえばーてるつきーとよむなり 前作だよそれ!
177 21/07/05(月)11:39:17 No.820299972
実は少佐が出突っ張りの映画
178 21/07/05(月)11:39:42 No.820300038
>ポッと出電脳ハッカーはほんとすぐ焼き殺されるな! 夜勤明けつれぇー…あれ?同僚グッタリしてる… 向かいの奴もダメだこれ!!
179 21/07/05(月)11:39:57 No.820300080
孤独に歩め 悪事を為さず 求める所は少なく 林の中の象のように いいよね
180 21/07/05(月)11:40:28 No.820300156
>孤独に歩め 悪事を為さず 求める所は少なく 林の中の象のように >いいよね シーサーになる必要はないってさ
181 21/07/05(月)11:41:34 No.820300325
少佐視点だとめっちゃハラハラしてそう 目え盗まれてるわよほらここ!カード見てホラ!
182 21/07/05(月)11:41:57 No.820300379
>バトーさんがいちいち守護天使に頼るし最後のツーマンセルだしこれ少佐とバトーのラブストーリーかな?ってなった 大枠はラブストーリーであってる
183 21/07/05(月)11:42:57 No.820300534
>>お金持ち用だからいざという時のガードマンも兼ねてるのでは? >それこそサイボーグ人間のガードマン雇えばいいじゃん! 人間に継続的に給料払うより機械一括払いで買った方がめんどくさくないぜ
184 21/07/05(月)11:43:54 No.820300696
>シーサーになる必要はないってさ 沖縄関係ないしな
185 21/07/05(月)11:44:02 No.820300729
上司になったトグサくんに扱いづらそうにされる有能だけど組織と規格が合わなくなってきてるバトーさん
186 21/07/05(月)11:44:05 No.820300740
前作のも含めて銃撃戦の部分が一番好きだな