21/07/05(月)08:34:53 最近増... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/05(月)08:34:53 No.820272151
最近増えたねこれ
1 21/07/05(月)08:39:27 No.820272720
女も食い物も手垢のついてない方がいい
2 21/07/05(月)08:41:24 No.820272950
後ろからとったら前出ししなくて済んでバイトも助かるのに
3 21/07/05(月)08:43:09 No.820273164
わさびめしがただの辛いわさび入りのだしおにぎりなのに癖になる
4 21/07/05(月)08:43:45 No.820273236
ツナマヨが味付け海苔じゃない…おかしい…
5 21/07/05(月)08:46:19 No.820273571
>女も食い物も手垢のついてない方がいい すぐ食うものでも賞味期限気にするのってそういう事だったのか…
6 21/07/05(月)08:47:08 No.820273679
スーパーでしばらく保存しておく食品買う時ならともかく コンビニなんて即食べる物しか買わないから気にした事ないな…
7 21/07/05(月)08:48:40 No.820273866
陳列の仕組みが悪い
8 21/07/05(月)08:51:04 No.820274178
和風ツナマヨの何が和風なのか知らないけど好き
9 21/07/05(月)08:51:44 No.820274273
でもおばちゃんとかおじちゃんとかがグニグニ触って戻したやつかも知らんし… 何で年寄りは買わない商品触るの…
10 21/07/05(月)08:56:27 No.820274959
俺はその棚にあるやつ全部買うから
11 21/07/05(月)08:57:24 No.820275082
意地でも一番奥からとってやるってなる
12 21/07/05(月)08:59:40 No.820275376
たまにヨレヨレになってる商品があったりするよね
13 21/07/05(月)08:59:55 No.820275411
同じ値段出すならわずかでもいいものの方がいいじゃん
14 21/07/05(月)09:00:42 No.820275521
てめぇ取り
15 21/07/05(月)09:01:47 No.820275654
せまいコンビニのせまいおにぎりコーナーで3分も5分もじっくり悩んでる年寄りさっさと買ってどけ
16 21/07/05(月)09:04:32 No.820276016
>せまいコンビニのせまいおにぎりコーナーで3分も5分もじっくり悩んでる年寄りさっさと買ってどけ 直接言え!
17 21/07/05(月)09:04:45 No.820276047
コンビニで奥取りはあんまやらんな
18 21/07/05(月)09:07:41 No.820276441
コンビニでおにぎり買うのってすぐ食べる時だけだから手前から取っちゃう スーパーで牛乳とか買う時は後ろから取っちゃう
19 21/07/05(月)09:08:48 No.820276580
コンビニは消費期限の規定がめっちゃ厳しいから奥取りされると廃棄が増えて損害が馬鹿にならんのよ
20 21/07/05(月)09:09:31 No.820276660
奥から取るのはオーナー以外からはとくに何も言われないよね
21 21/07/05(月)09:09:33 No.820276662
奥の買う為に手前の触ってるの見ると正直不快
22 21/07/05(月)09:10:12 No.820276758
俺は牛乳も1日で飲むから気にしないな
23 21/07/05(月)09:12:29 No.820277037
スレ画は指摘されてもすぐ食べないのでと断れば後ろから取っても許される可能性
24 21/07/05(月)09:13:36 No.820277147
スーパーとかで一番奥の方からむりやり取る人見ると何もそんなに…ってなる
25 21/07/05(月)09:15:28 No.820277400
すぐ食うのに奥から取るのは自分もまわり回って損するだけだから無意味な逆張りしてないで前から取れ
26 21/07/05(月)09:15:32 No.820277406
牛乳は一週間くらい違ったりするから後ろからとったほうがいいぞ
27 21/07/05(月)09:16:40 No.820277562
触るなって言っても栄養表示とか見たいのに いっそ最前面は情報だけ書いたサンプル置いてくれよ
28 21/07/05(月)09:18:12 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820277759
削除依頼によって隔離されました お断りします 客の権利として一番新しい物を取ります 廃棄が気になるならそちらが発注の際に数量調整するべきでしょう としか思わん
29 21/07/05(月)09:18:54 No.820277862
まぁ日持ちもするし製造日が新しいならそっちいくのが客目線では最大効率だしね 日持ちしない物から買うのはあくまで販売の都合でしかないし 廃棄云々は商品を製造する過程の分量に余裕を持たせている戦略が招いた結果だから消費者に擦り付けるのは違うし
30 21/07/05(月)09:19:29 No.820277936
>お断りします >客の権利として一番新しい物を取ります >廃棄が気になるならそちらが発注の際に数量調整するべきでしょう >としか思わん (そんな俺カッコいい!)
31 21/07/05(月)09:19:47 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820277965
>すぐ食うのに奥から取るのは自分もまわり回って損するだけだから無意味な逆張りしてないで前から取れ すぐ食う事と製造から時間が経ってる物を食う事は根本的に別の話
32 21/07/05(月)09:20:00 No.820278002
今まで何も考えず前から取ってたけど後ろの方が新しいことに気付かせてくれたのには感謝してる
33 21/07/05(月)09:20:30 No.820278072
手前から絶対に取らせて戻すことができない棚構造にするしかないのでは 人間の善意に頼るのは無理があるよ
34 21/07/05(月)09:20:47 No.820278114
>お断りします >客の権利として一番新しい物を取ります >廃棄が気になるならそちらが発注の際に数量調整するべきでしょう >としか思わん 実際廃棄量考えるのはコンビニ側だからそれはそう
35 21/07/05(月)09:21:05 No.820278152
だから何としか 自由にやらせてもらう
36 21/07/05(月)09:21:15 No.820278174
OKストアとかみたいにさっさと3%引きとかにした方が売れると思う
37 21/07/05(月)09:21:49 No.820278247
同じ価格で新鮮な物と時間が経った物どちらでも選べるならより新鮮な方を頂くよねぇ
38 21/07/05(月)09:22:17 No.820278309
>手前から絶対に取らせて戻すことができない棚構造にするしかないのでは >人間の善意に頼るのは無理があるよ 今でも十分奥から取りにくい構造になってるけどこれで無理なら 食品自販機みたいにするしかないのではないだろうか
39 21/07/05(月)09:22:45 No.820278375
>3%引き だそ けん でも賞味期限1日とか2日気にするのからしたらそっち買いそうだな…
40 21/07/05(月)09:22:46 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820278378
店の都合でしかない物を綺麗事や客の善意を刺激して何とかしようとしてるだけ 後ろから取られるのが嫌ならこまめに補給すればいいんだよ 企業努力で新しい物を取れなくする分には一向にかまわん
41 21/07/05(月)09:22:55 No.820278401
>お断りします >客の権利として一番新しい物を取ります >廃棄が気になるならそちらが発注の際に数量調整するべきでしょう >としか思わん バイト的にはこれでお零れ貰えるから感謝するわ
42 21/07/05(月)09:23:29 No.820278474
海外みたいに牢獄みたいなところから店員が商品の受け渡しをするしかない コロナ対策にもなるし一石二鳥
43 21/07/05(月)09:23:50 No.820278527
まあ食品ロス云々を気にするようなやつなら手前から取った方がいいな
44 21/07/05(月)09:24:29 No.820278605
俺は心が狭いから手前を安くしてくれるなら考えるけど こう言う時だけ善意に縋られてもなんかやだってなる
45 21/07/05(月)09:24:44 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820278637
>バイト的にはこれでお零れ貰えるから感謝するわ コンビニで廃棄もらえたりするんだ? そういう事は出来ないように徹底してると思ってた
46 21/07/05(月)09:24:57 No.820278670
おにぎりも高額商品みたいにカードをかごに入れてレジで交換してもらう時代来るかな?
47 21/07/05(月)09:25:25 No.820278742
前に置いてあるやつなんか食品サンプルでしょ?
48 21/07/05(月)09:25:42 No.820278775
コンビニで買うものなんてその日食うものばかりだし手前から取るよな スーパーで牛乳と卵買う時は手の届く範囲で賞味期限長いの探すけど…
49 21/07/05(月)09:25:45 No.820278780
>としか思わん きも…
50 21/07/05(月)09:25:48 No.820278785
全部並べちゃうのは駄目だな 消費期限近いのしか置かないようにして履けたら補充DA
51 21/07/05(月)09:26:47 No.820278943
どうせ店員が触ってんだから諦めろよ
52 21/07/05(月)09:26:48 No.820278946
>>バイト的にはこれでお零れ貰えるから感謝するわ >コンビニで廃棄もらえたりするんだ? >そういう事は出来ないように徹底してると思ってた 基本NGだけど廃棄してもお金が戻ってくる訳じゃ無いからバイトに持ち帰らせても変わらんのよね
53 21/07/05(月)09:27:02 No.820278979
人件費かけろよ お前らの補充の都合をこっちに押し付けるな
54 21/07/05(月)09:27:04 No.820278982
全部自販機にならんかな
55 21/07/05(月)09:27:07 No.820278990
うるせー!知らねー!
56 21/07/05(月)09:27:16 No.820279014
ジジイババアは実際に手に取って商品が 腐ってないか確認する世代だからしょうがないけど 肉とか魚ラップ越しでも触るのはイライラする
57 21/07/05(月)09:28:10 No.820279172
コンビニなんて使う貧民層はマナーがなってないな
58 21/07/05(月)09:28:35 No.820279247
ジジババはもう目がアレだからアレなんだろう…
59 21/07/05(月)09:28:52 No.820279283
日焼けした本とかホコリ被ってる資材ならともかく 食材を奥から取る人いるんだ…
60 21/07/05(月)09:28:57 No.820279298
コンビニさんは美味しくなって新登場で密かに悪意振り撒いてくるのにさ スレ画みたいな時だけ善意の協力要求するの身勝手じゃない…? 商いと客しのぎ削るなら削るで寄り掛かって来ないで欲しい
61 21/07/05(月)09:29:04 No.820279320
廃棄増える前提にしても対策するにしてもコストが増えるから 後ろからとる人間が増えると値段に跳ね返ってきそう おにぎりって確か2個販売1個廃棄で利益プラマイゼロくらいだったような
62 21/07/05(月)09:29:28 No.820279369
商品をギリギリでしか仕入れないと想定より多く客が来た時は機会損失に繋がるしすぐに並べず裏に置いてこまめに並べるのはバイト増やさないと厳しいだろうからそれなら廃棄出した方がマシって考えなんでしょ
63 21/07/05(月)09:29:30 No.820279377
無視する
64 21/07/05(月)09:30:32 No.820279529
>コンビニさんは美味しくなって新登場で密かに悪意振り撒いてくるのにさ これは本社の商品開発部に言ってくれ…
65 21/07/05(月)09:30:38 No.820279548
むしろこれ天邪鬼発動しない?
66 21/07/05(月)09:31:02 No.820279601
カリグラ効果…
67 21/07/05(月)09:31:03 No.820279605
どうせバイトが食べるから…
68 21/07/05(月)09:31:40 No.820279701
バイトはタダでご飯貰えるってことじゃん!
69 21/07/05(月)09:32:12 No.820279790
先入れ先だしなんて意識してない人が多いだろうに 奥の方が新しいのか~と知って奥から取るようになった人が一定数いそう
70 21/07/05(月)09:32:32 No.820279838
客が考えるのは家庭ゴミの方だ コンビニの事はコンビニ側で努力してくれ
71 21/07/05(月)09:33:00 No.820279903
>バイトはタダでご飯貰えるってことじゃん! 廃棄もらえないですよ
72 21/07/05(月)09:33:10 No.820279926
>客が考えるのは家庭ゴミの方だ >コンビニの事はコンビニ側で努力してくれ わかりました 量を減らしてコストカットします
73 21/07/05(月)09:33:32 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820279991
>ジジイババアは実際に手に取って商品が >腐ってないか確認する世代だからしょうがないけど >肉とか魚ラップ越しでも触るのはイライラする そんな話はしていない
74 21/07/05(月)09:33:47 No.820280024
>>コンビニさんは美味しくなって新登場で密かに悪意振り撒いてくるのにさ >これは本社の商品開発部に言ってくれ… でもこのポップは店舗事のお手製じゃなくて本部指定のだし…
75 21/07/05(月)09:33:49 No.820280030
というかベタベタ触りたくないから栄養成分表示手に取らなくても見えるとこに載せるようにしてくれ
76 21/07/05(月)09:34:21 No.820280106
>>客が考えるのは家庭ゴミの方だ >>コンビニの事はコンビニ側で努力してくれ >わかりました >量を減らしてコストカットします 実際廃棄増えて売り上げ下がればこのルートに乗るよな…
77 21/07/05(月)09:34:38 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820280144
>わかりました >量を減らしてコストカットします わかりました 利用しません
78 21/07/05(月)09:34:58 No.820280182
>そんな話はしていない (ジジイなんだろうな)
79 21/07/05(月)09:35:54 No.820280339
>>わかりました >>量を減らしてコストカットします >わかりました >利用しません わかりました 閉店します
80 21/07/05(月)09:36:09 No.820280383
勝手に点数シール剥がしたり値引きシール張り替えたりしても我の当然の権利であるキリッとか言ってそう
81 21/07/05(月)09:36:19 No.820280404
栄養表示を見易い前の位置にデカデカと置いたら美味しくなって新登場した時に変更点気付かれるリスク高まるからしたくないと思うよ…
82 21/07/05(月)09:37:03 No.820280513
>勝手に点数シール剥がしたり値引きシール張り替えたりしても我の当然の権利であるキリッとか言ってそう それは警察のお世話になる奴だよ
83 21/07/05(月)09:37:34 No.820280590
空気を売れば環境にも優しくウィンウィンじゃね?
84 21/07/05(月)09:38:00 No.820280639
そういえばおにぎりとか弁当って本部からすると卸した時点で客が買わずに廃棄になったとしても利益になってる?
85 21/07/05(月)09:38:21 No.820280685
売ってる商品のどれを買うかは客の自由だ
86 21/07/05(月)09:39:22 No.820280830
だから協力を扇いでる
87 21/07/05(月)09:39:23 No.820280832
>そういえばおにぎりとか弁当って本部からすると卸した時点で客が買わずに廃棄になったとしても利益になってる? 確か廃棄は店側持ちだった気がする… 本部はとにかく仕入れろ後は知らんってスタンスで店長が嫌じゃしてたの覚えてる…
88 21/07/05(月)09:39:40 No.820280879
強制してるわけでもないのに過剰に反応してる人いるよねこれ
89 21/07/05(月)09:40:02 No.820280926
>>そういえばおにぎりとか弁当って本部からすると卸した時点で客が買わずに廃棄になったとしても利益になってる? >確か廃棄は店側持ちだった気がする… >本部はとにかく仕入れろ後は知らんってスタンスで店長が嫌じゃしてたの覚えてる… かわうそ…
90 21/07/05(月)09:40:59 No.820281075
>そういえばおにぎりとか弁当って本部からすると卸した時点で客が買わずに廃棄になったとしても利益になってる? 左様 後は店舗の方で色々商品が売れて利益が出たらそこから割合で取る 商品購入してるから二重取りに見えるかもしれないけど契約なのでセーフ
91 21/07/05(月)09:41:18 No.820281117
本部はオーナーに責任を押し付ける オーナーは客に責任を押し付ける 食物連鎖だ
92 21/07/05(月)09:41:23 No.820281134
>>そういえばおにぎりとか弁当って本部からすると卸した時点で客が買わずに廃棄になったとしても利益になってる? >確か廃棄は店側持ちだった気がする… >本部はとにかく仕入れろ後は知らんってスタンスで店長が嫌じゃしてたの覚えてる… やっぱり自社ブランドのやつだとそうなるのか…
93 21/07/05(月)09:41:43 No.820281188
コンビニ商品で奥を取る意味は無いよな… スーパーで牛乳や卵買うんじゃないんだからさ…
94 21/07/05(月)09:42:04 No.820281249
高齢者は後ろから取るよね
95 21/07/05(月)09:42:33 No.820281316
感染対策とかも考えたらまぁそうなる
96 21/07/05(月)09:42:39 No.820281330
スーパーで後ろ掘り出して取ってる人はたまに見るけど コンビニのおにぎりなんてその日に食うもんにどんだけ鮮度マニアなんだよ
97 21/07/05(月)09:42:58 No.820281369
コロナだから余計に後ろから取っちゃう
98 21/07/05(月)09:43:38 No.820281462
>>せまいコンビニのせまいおにぎりコーナーで3分も5分もじっくり悩んでる年寄りさっさと買ってどけ >直接言え! そんなこと言ったら可哀想だから場末の掲示板で吐き出してるんだろうが
99 21/07/05(月)09:43:39 No.820281464
>オーナーは客に責任を押し付ける 押し付けれないよ 店舗がフランチャイズ契約下で独立した個の主張をする事は契約で厳しく制限されてる だから手作りポップなんかもオーナーが置きたくても担当のスーパーバイザーがダメだしたら置けない
100 21/07/05(月)09:43:42 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820281477
>そういえばおにぎりとか弁当って本部からすると卸した時点で客が買わずに廃棄になったとしても利益になってる? 本部が勝手に数量決めて押し付けてるならアレだけど 基本は店側で数量決めて発注してるはずだからそこで本部にケチ付けられても困るというか
101 21/07/05(月)09:43:44 No.820281481
そうやってみんな後ろからとってたら手が触れてて意味なさそう
102 21/07/05(月)09:43:59 No.820281523
スーパーも何が何でも置くから取っていくババァが無駄に障るからな… どうせ今日明日食べるもんだろ…と思う
103 21/07/05(月)09:44:10 No.820281558
同じ値段同じ量なら僅かでも鮮度がいいもの求めるのは自然じゃん
104 21/07/05(月)09:44:24 No.820281584
女房と畳とコンビニのおにぎりは新しい方がいいって昔の人が言ってた
105 21/07/05(月)09:44:42 No.820281627
>感染対策とかも考えたらまぁそうなる みんな後ろから取ったら棚のすべてが汚染されるしね お前がキレイだろうと思って手に取った食べ物はバージンスノーだと思っているようだがもうすでに人の手がなんども触れたものなのだ
106 21/07/05(月)09:45:07 No.820281714
>同じ値段同じ量なら僅かでも鮮度がいいもの求めるのは自然じゃん 食品ロス生まれるだけだし実際の鮮度なんて素人にゃ分からんだろ
107 21/07/05(月)09:45:14 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820281728
>せまいコンビニのせまいおにぎりコーナーで3分も5分もじっくり悩んでる年寄りさっさと買ってどけ スレちなんですけど
108 21/07/05(月)09:45:34 No.820281786
>同じ値段同じ量なら僅かでも鮮度がいいもの求めるのは自然じゃん 加工品に鮮度もクソもないぞ
109 21/07/05(月)09:45:47 No.820281812
新しい商品を手前に置けばいいじゃん わざわざ奥から取る奴なんて少数派なんだから憎しみを燃やしたって仕方ないだろうに
110 21/07/05(月)09:46:11 No.820281868
善意に頼るのは無理筋だろ 手前から取ったら割引とか企業努力しろ
111 21/07/05(月)09:46:44 No.820281948
おいしくなってリニューアルしてあげてるだろ いい加減にしろ
112 21/07/05(月)09:46:54 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820281974
>スーパーも何が何でも置くから取っていくババァが無駄に障るからな… >どうせ今日明日食べるもんだろ…と思う お前の親もそうやってお前を育てたんだぞ つーか普通主婦なら日付を見るのは基本
113 21/07/05(月)09:46:54 No.820281975
鮮度か…直接釣った魚とか〆た動物ならまだわかるが小売りや工場を介して加工された食品に鮮度も糞もないと思うんだけどな… だから俺はこうして見切れ品を買って食べるけど腹壊した事一度もないぞ
114 21/07/05(月)09:47:17 No.820282025
コロナだから後ろから取ろうとあちこち触れててたら馬鹿みたいじゃないですか…
115 21/07/05(月)09:47:27 No.820282047
>お前の親もそうやってお前を育てたんだぞ >つーか普通主婦なら日付を見るのは基本 日付見て何か変わるの?
116 21/07/05(月)09:47:31 No.820282061
おにぎり弁当惣菜とかならまだわかる ポテチとかジュースとかカップラーメンを後ろの方から取るやつがいるのは流石にわからん
117 21/07/05(月)09:47:40 No.820282081
>先入れ先だしなんて意識してない人が多いだろうに >奥の方が新しいのか~と知って奥から取るようになった人が一定数いそう どこのスレでもこういうこと言うやつ湧くな
118 21/07/05(月)09:47:49 No.820282109
主婦がコンビニで飯仕入れるなや!
119 21/07/05(月)09:48:06 No.820282161
店に並んだ時点でどうしようもないほど汚染されてるからな コロナ対策したいなら素材から自分で育てるしかない
120 21/07/05(月)09:48:13 No.820282181
>善意に頼るのは無理筋だろ >手前から取ったら割引とか企業努力しろ わざわざ後ろから取るようなセコい人間なんだし古くなったら割引するとかしたらこぞって古いやつ買いそうだしいいよね
121 21/07/05(月)09:48:27 No.820282204
>どこのスレでもこういうこと言うやつ湧くな それで何か不都合が?
122 21/07/05(月)09:48:48 No.820282256
スーパーは極端に短いものが前に来てたりするから ああいうのはまた別の…別かな…一緒かも…
123 21/07/05(月)09:48:52 No.820282264
飲食業やってたから分かるけど先入れ先出しってのは基本的に食品ロスの低減目的だぞ 仕入れたものをちゃんと金にするための工程だと思ってくれればいい 小売りだとまあ後ろから取っていくバカがいるから大変だろうなとは思う
124 21/07/05(月)09:49:31 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820282349
>日付見て何か変わるの? そりゃ少しでも日持ちする物を選ぶさ まとめ買いすればスーパーに行く回数も減るし 可愛い子供には少しでも新鮮な物を食べさせたいしな
125 21/07/05(月)09:49:31 No.820282350
極端なこと言えばレスしてもらえるみたいなやつもいる
126 21/07/05(月)09:49:51 No.820282414
店も客も自分の利益が最大になるように動くからな
127 21/07/05(月)09:49:51 No.820282415
近所のコンビニはなんか缶ジュースの上に虫の死体よく転がってるので申し訳ないけど奥から取るね
128 21/07/05(月)09:49:56 No.820282426
賞味期限が同じなら手前取るけど違ったら後ろから取るわ
129 21/07/05(月)09:49:59 No.820282437
>極端なこと言えばレスしてもらえるみたいなやつもいる 真上に居るぞ
130 21/07/05(月)09:50:17 No.820282493
1番手前の食パン買ったら袋破れてたことあってさー もちろん店側は善意的に対応してくれたんだけど そういうのあるとやっぱ気にしちゃうのよね
131 21/07/05(月)09:50:42 No.820282563
別に一番前から取るのは構わんが一度取ったら戻すの禁止にしてくれ
132 21/07/05(月)09:50:43 No.820282570
おにぎりじゃ流石にやらんけど牛乳は奥の日付が新しい方を取っちゃうな…
133 21/07/05(月)09:50:46 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820282585
>わざわざ後ろから取るようなセコい人間なんだし古くなったら割引するとかしたらこぞって古いやつ買いそうだしいいよね それをセコイと思ってる時点で
134 21/07/05(月)09:50:52 No.820282600
>1番手前の食パン買ったら袋破れてたことあってさー >もちろん店側は善意的に対応してくれたんだけど >そういうのあるとやっぱ気にしちゃうのよね それ先入れ先出しと何か関係あるのかい?
135 21/07/05(月)09:51:04 No.820282630
>近所のコンビニはなんか缶ジュースの上に虫の死体よく転がってるので申し訳ないけど奥から取るね よく転がってるってレベルなら多分奥取ったところで変わんねえんじゃねえかな…
136 21/07/05(月)09:51:14 No.820282654
>別に一番前から取るのは構わんが一度取ったら戻すの禁止にしてくれ 意味が分からない
137 21/07/05(月)09:51:33 No.820282711
>それ先入れ先出しと何か関係あるのかい? むしろさー 何が関係ないとさー おもうのさー
138 21/07/05(月)09:51:44 No.820282737
>新しい商品を手前に置けばいいじゃん >わざわざ奥から取る奴なんて少数派なんだから憎しみを燃やしたって仕方ないだろうに 奥から取るやつが少数派なら手前に新しいの置いたら余計に廃棄が増えるんじゃ…
139 21/07/05(月)09:51:49 No.820282757
>店も客も自分の利益が最大になるように動くからな 結果廃棄が増えて経営が苦しくなり 値段が上がって昼飯を一品減らすことになる つらい
140 21/07/05(月)09:51:50 No.820282758
長い事持たせるつもりの食べ物は分かる でも2.3日で食べきるようなものは安くなってる見切れ品買うかなぁ
141 21/07/05(月)09:52:07 No.820282812
>女も食い物も手垢のついてない方がいい 「」のような賤民に手がとどくのはどちらも手垢のつきまくった中古品しかのこってないよ
142 21/07/05(月)09:52:15 No.820282831
>それ先入れ先出しと何か関係あるのかい? ああごめんそういうのとは違う意味で1番手前のは避けがちって話をしてしまった
143 21/07/05(月)09:52:33 No.820282866
可哀想だから指紋が浮かび上がるような包装紙にして常時分かるようにしてやれよ
144 21/07/05(月)09:52:34 No.820282869
>むしろさー >何が関係ないとさー >おもうのさー 破れてた事と賞味期限の関連性ないし先出し先入れ以前の問題でしょ むしろ何が関係してるのか言って欲しいわ
145 21/07/05(月)09:52:49 No.820282913
>>わざわざ後ろから取るようなセコい人間なんだし古くなったら割引するとかしたらこぞって古いやつ買いそうだしいいよね >それをセコイと思ってる時点で いや個人の自由だとは思うし自分もスーパーとかならやるけど確実にセコい真似だと思うよ…
146 21/07/05(月)09:54:03 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820283110
>でも2.3日で食べきるようなものは安くなってる見切れ品買うかなぁ 物による
147 21/07/05(月)09:54:50 No.820283256
これも廃棄を少なくするための企業努力でもあるとは思う それを見て前から買うか後ろのを買うかを選択する自由は消費者側にある ただそれだけの話だ
148 21/07/05(月)09:55:10 No.820283312
前から取ることは別にいいんだ こっちの意識が低いみたいな扱いなのが気に食わない
149 21/07/05(月)09:55:39 No.820283375
>>でも2.3日で食べきるようなものは安くなってる見切れ品買うかなぁ >物による だから短期間で食べきるものに限定しとるやろがい!
150 21/07/05(月)09:55:49 No.820283402
平日朝からしょうもない争いができてえらいな
151 21/07/05(月)09:55:55 No.820283419
>可哀想だから指紋が浮かび上がるような包装紙にして常時分かるようにしてやれよ 店員の指紋がたくさん出そう 客が戻さなくても商品を並び替えるのは普通にやるから
152 21/07/05(月)09:56:04 No.820283437
>>でも2.3日で食べきるようなものは安くなってる見切れ品買うかなぁ このレスに >物による この返しは流石「」だな…
153 21/07/05(月)09:56:10 No.820283456
3日前のサラダなんて食えるかよ
154 21/07/05(月)09:56:17 No.820283470
土日引きこもるようにスーパーで買い溜める時の生肉とかはちょっと奥からとるかな…
155 21/07/05(月)09:57:05 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820283580
>いや個人の自由だとは思うし自分もスーパーとかならやるけど確実にセコい真似だと思うよ… 定価で食品を買う行為で新しいのを選ぶののどこがセコイんだろう 古い物から売ろうとしてる食品陳列のほうがセコイと思うんだが 仮に古い物と新しい物を並べて売ったら100%新しい物の方から売れていくぞ
156 21/07/05(月)09:57:10 No.820283597
鮮度とは少し違うけどアイスをほじくり返して下から取る人いるけど実際変わらないよね?
157 21/07/05(月)09:57:35 No.820283652
汚い商品掴まされる確率が少しでも減るならセコい言われてもいいかなって人は多い
158 21/07/05(月)09:57:55 No.820283691
>破れてた事と賞味期限の関連性ないし先出し先入れ以前の問題でしょ >むしろ何が関係してるのか言って欲しいわ はー…わっかんねーかな… 消費期限とかの話もそうだけどさー 誰かが触ってるかもっていうことが奥の商品を選ぶ理由の一つではあるだろー? 袋が破けてたってことはさーいろんな人が触ってたってことが要因の一つである可能性はたかいだろー?
159 21/07/05(月)09:58:00 No.820283709
>定価で食品を買う行為で新しいのを選ぶののどこがセコイんだろう >古い物から売ろうとしてる食品陳列のほうがセコイと思うんだが >仮に古い物と新しい物を並べて売ったら100%新しい物の方から売れていくぞ そういうとこかな
160 21/07/05(月)09:58:14 No.820283751
こうやって半ばレッテル貼りになってくるとそのうちIDが出てくるので注目しましょう
161 21/07/05(月)09:58:35 No.820283793
>鮮度とは少し違うけどアイスをほじくり返して下から取る人いるけど実際変わらないよね? アイスはやらんが冷食は霜が付いてないの無いかなと探したりする…
162 21/07/05(月)09:58:58 No.820283860
>鮮度とは少し違うけどアイスをほじくり返して下から取る人いるけど実際変わらないよね? 冷凍庫に長い事入れておくと冷却材の臭いがうつるから気持ちは分かる 最近かったカップアイスとか冷凍庫臭くてふざけんな!ってなったのあった
163 21/07/05(月)09:58:59 No.820283861
>加工品に鮮度もクソもないぞ 大量生産の工業製品だろうが品質にばらつきがあるのは当たり前だあほ
164 21/07/05(月)09:59:43 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820283959
>これも廃棄を少なくするための企業努力でもあるとは思う なら企業側が発注調整するなり在庫管理するなり努力しろって話でしょ スレ画はあきらかに客側に対しての押しつけでしかない
165 21/07/05(月)09:59:49 No.820283971
一呼吸おいてレス内容見返したほうがいいと思うよ もうなんかめちゃくちゃだぞ
166 21/07/05(月)09:59:52 No.820283981
>はー…わっかんねーかな… >消費期限とかの話もそうだけどさー >誰かが触ってるかもっていうことが奥の商品を選ぶ理由の一つではあるだろー? >袋が破けてたってことはさーいろんな人が触ってたってことが要因の一つである可能性はたかいだろー? だからそれは別に先出し先入れとは無関係でしょ…
167 21/07/05(月)09:59:53 No.820283983
>定価で食品を買う行為で新しいのを選ぶののどこがセコイんだろう ここまではわからんでもないけど >古い物から売ろうとしてる食品陳列のほうがセコイと思うんだが スーパー側にまで文句言い始めるあたりが実にセコい
168 21/07/05(月)09:59:54 No.820283988
古いものは5%とか割引してる店もあるから真似すればいいのに
169 21/07/05(月)10:00:26 No.820284054
「」ってコンビニの陳列奥から取ってそう が悪口になるのか否か
170 21/07/05(月)10:00:36 No.820284089
アイスや冷食はたまに限界線を超えてるやつがあるから奥から取る
171 21/07/05(月)10:01:12 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820284175
>誰かが触ってるかもっていうことが奥の商品を選ぶ理由の一つではあるだろー? いや普通に新しい物を買いたいだけだが? 製造陳列してる時点で誰かが触ってるのなんか当たり前だろ
172 21/07/05(月)10:01:25 No.820284212
多分平行線だと思うよ スレ画をムカつく!ってなる人間とそうじゃない人間の会話だし
173 21/07/05(月)10:01:33 No.820284235
冷凍食品は見て明らかに冷凍焼けしてるの売ってたりする まともなスーパーなら値引きしてあるけどね
174 21/07/05(月)10:02:18 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820284339
>スーパー側にまで文句言い始めるあたりが実にセコい スレ画はあきらかにセコイと思うんだが?
175 21/07/05(月)10:03:20 No.820284474
カタ打ち放しゴルフ練習場
176 21/07/05(月)10:03:25 No.820284494
もしかして企業側がなんの考えもなしに廃棄が出るのは客が悪いと思ってて初手でスレ画をしたと思ってたりするの?
177 21/07/05(月)10:03:50 No.820284553
手前とか奥とかあんま気にした事なかったけど 注意されるとなんかムカつく
178 21/07/05(月)10:03:55 No.820284563
コンビニバイトとか廃棄品はもう手つけられないんだっけ
179 21/07/05(月)10:04:02 No.820284579
ご協力下さいってだけだし 協力しなくてもいい自由はある
180 21/07/05(月)10:04:15 No.820284606
基本的に手前だけど鶏肉だけは消費期限しっかりチェックする
181 21/07/05(月)10:04:21 No.820284623
ムカつきはしないけどへっへっへ…すまねえ許してくれって気持ちにはなる
182 21/07/05(月)10:04:35 No.820284652
消費者心理としては同じ金を出すなら新しい方がいい 販売者心理としては商品価値が揺るがない状態で古い商品が掃けて欲しい だったら小売がやる事は値引いて買ってもらうか画像みたいにお願いするしかない 買うか買わないかは消費者次第である…個人的には値引いてくれた方が嬉しいけどね コンビニのPOSレジは商品登録して個別に時間管理できるんだから 時間経過とともに自動で値引くシステムとか導入しときゃいいんだよ
183 21/07/05(月)10:04:59 No.820284719
貧すれば鈍するを地でいくようなレスがいくつか…
184 21/07/05(月)10:05:03 No.820284725
>コンビニバイトとか廃棄品はもう手つけられないんだっけ 店によるとしか言えないと思う 厳密に管理する手段が非現実的な方法しかないし
185 21/07/05(月)10:05:12 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820284762
おにぎりなんて最低でも6時間 下手すりゃ手前と奥で12時間は賞味期限の違いがあるんだから 間違いなく味に差が出るだろ(特に米や海苔の食感)
186 21/07/05(月)10:05:19 No.820284784
どんどん値引きしてさっさと掃ければ良いだけでしょ 大量生産大量廃棄前提の販売形態作ってる売り手にエコだなんだと言われる筋合いは無いし
187 21/07/05(月)10:06:09 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820284904
>もしかして企業側がなんの考えもなしに廃棄が出るのは客が悪いと思ってて初手でスレ画をしたと思ってたりするの? 企業側の考えなんて客が考慮する事じゃ無いよね
188 21/07/05(月)10:06:27 No.820284948
後ろからとる
189 21/07/05(月)10:06:29 No.820284953
コンビニだとすぐに食うもんしか買わんからそんなに新しいものって意識せんな…
190 21/07/05(月)10:06:50 No.820284988
スーパーのジジババならよく見るけどコンビニで食べ物買う層もそういうの気にするんだ
191 21/07/05(月)10:07:06 No.820285030
>女も食い物も手垢のついてない方がいい 店員の手垢は?
192 21/07/05(月)10:07:13 No.820285045
手前のは自動的に3円安くなるシステムにしたらいい
193 21/07/05(月)10:07:15 No.820285053
>おにぎりなんて最低でも6時間 >下手すりゃ手前と奥で12時間は賞味期限の違いがあるんだから >間違いなく味に差が出るだろ(特に米や海苔の食感) 賞味期限の意味知ってる?
194 21/07/05(月)10:07:15 No.820285056
書き込みをした人によって削除されました
195 21/07/05(月)10:07:35 No.820285098
手前から取ると1%ポイントがつくみたいなインセンティブつけて誘導する方式のほうがスマートだとは思う 廃棄増えるってのをコンビニっていう形態のチェーンの最大手が言うと流石に鼻につくと俺も思うし
196 21/07/05(月)10:07:40 No.820285110
>貧すれば鈍するを地でいくようなレスがいくつか… 客層考えたら当然
197 21/07/05(月)10:07:44 No.820285117
おにぎりの消費期限なんて1日くらいだろ?
198 21/07/05(月)10:07:48 No.820285128
>廃棄増えるってのをコンビニっていう形態のチェーンの最大手が言うと流石に鼻につくと俺も思うし この感覚がよく分からん
199 21/07/05(月)10:07:55 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820285144
>どんどん値引きしてさっさと掃ければ良いだけでしょ >大量生産大量廃棄前提の販売形態作ってる売り手にエコだなんだと言われる筋合いは無いし 実際その通りだと思うよ POSで管理してるんだから賞味期限で値段管理位簡単だろうし 賞味期限が短い物を同じ金額で売ろうとしたらそりゃ少しでも新しい物を客は選びたがるさ
200 21/07/05(月)10:07:57 No.820285149
>>もしかして企業側がなんの考えもなしに廃棄が出るのは客が悪いと思ってて初手でスレ画をしたと思ってたりするの? >企業側の考えなんて客が考慮する事じゃ無いよね 運送業者に暴言吐いてそう
201 21/07/05(月)10:08:10 No.820285181
スーパーで働いてる時特売品でみんなこれやるから商品逆に配置したら それでもみんな後ろから取っていったな 結局日付まではみんな見てないんだね
202 21/07/05(月)10:08:15 No.820285194
そういうの気にしないようなのがコンビニ利用してるみたいなイメージはあったな 気にするんだな
203 21/07/05(月)10:08:18 No.820285200
個人的に機械的に補充して機械的に手前からしか取れないようにしちゃばとも思ったら そういう意識高い客層を端から失うかぁ…
204 21/07/05(月)10:08:20 No.820285203
>後ろからとったら前出ししなくて済んでバイトも助かるのに 廃棄が増えるじゃねーかよ!?
205 21/07/05(月)10:08:36 No.820285251
すぐなら古くても良いかもしれんけど後で食べる用に買うなら当然新しい方が良いしシチュにもよるか それはそれとして取りやすい個数が陳列されてて同じ金額だったら新しい方持ってくけど
206 21/07/05(月)10:08:41 No.820285262
特に意識してなかったのにこういうことされると後ろから取りたくなる
207 21/07/05(月)10:08:43 No.820285268
>この感覚がよく分からん チェーンのコンビニエンスストアはまあ大量輸送大量消費大量廃棄の典型例だから…
208 21/07/05(月)10:08:45 No.820285274
お客様は神様とおもってるお客様多そうだな
209 21/07/05(月)10:08:47 No.820285278
>賞味期限の意味知ってる? おにぎりに付いてるのは消費期限だよ
210 21/07/05(月)10:08:49 No.820285285
同じ価格なら期限内でも古いのより新しいの取らなきゃ!って腕突っ込んでるのは最早強迫観念だろ
211 21/07/05(月)10:08:53 No.820285293
>>おにぎりなんて最低でも6時間 >>下手すりゃ手前と奥で12時間は賞味期限の違いがあるんだから >>間違いなく味に差が出るだろ(特に米や海苔の食感) 賞味期限内は味が変わらないことを保証してるんだよ
212 21/07/05(月)10:09:16 No.820285349
なんか1レス目から気持ち悪くて笑ってしまった
213 21/07/05(月)10:09:35 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820285406
>賞味期限の意味知ってる? 最低限の味の保証だぞ 最高値を保証しますって物では無い
214 21/07/05(月)10:10:05 No.820285478
書き込みをした人によって削除されました
215 21/07/05(月)10:10:22 No.820285525
>女も食い物も手垢のついてない方がいい 手垢のついてない女とか「」と同じ売れ残りだけじゃん
216 21/07/05(月)10:10:29 No.820285543
何回か買ったけど セブンの5%のあれ付くとめっちゃ不味く感じたな
217 21/07/05(月)10:10:51 No.820285595
>なんか1レス目から気持ち悪くて笑ってしまった 気持ち悪すぎて人生うまくいってなさそうなレスだと思った
218 21/07/05(月)10:11:09 No.820285642
そのまま食べられるカット生野菜なんかは1日の違いが味として大きく違ってくるから奥から取っちゃう
219 21/07/05(月)10:11:23 No.820285680
別にそんな何日も家に置いておく訳じゃないからいちいち新しいやつかどうかなんて気にしないなぁ
220 21/07/05(月)10:11:34 No.820285702
脂が古くなるのは結構きつい
221 21/07/05(月)10:11:43 No.820285724
奥から取るのは大抵顔が悪い
222 21/07/05(月)10:11:45 No.820285728
ペットボトルみたいに勝手に前に出るようにできないんかな そのまま落下しちゃうのか?
223 21/07/05(月)10:11:48 No.820285739
>何回か買ったけど >セブンの5%のあれ付くとめっちゃ不味く感じたな 食べ物は情報を食べてると言われる所以だな… 恐らく目隠しして味比べしても100%分からないと思うけどね
224 21/07/05(月)10:11:49 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820285740
>同じ価格なら期限内でも古いのより新しいの取らなきゃ!って腕突っ込んでるのは最早強迫観念だろ それが強迫観念だとしたら店側がスレ画のようなポップを貼らないといけないほど 強迫観念に駆られてる客が多いって事になるが?
225 21/07/05(月)10:11:59 No.820285767
でもよお 半額惣菜とかって…
226 21/07/05(月)10:12:10 No.820285796
ガサガサうしろから取るおばさん本当に不快だわ
227 21/07/05(月)10:12:21 No.820285822
>でもよお >半額惣菜とかって… いいよな…
228 21/07/05(月)10:12:47 No.820285881
>恐らく目隠しして味比べしても100%分からないと思うけどね 100%なのに最後は思うで落とすあたり普段から適当なやつだなこいつ
229 21/07/05(月)10:12:49 No.820285888
コンビニの回転率なら供給されなきゃ古かろうと売り切れるでしょ 客に指図するより不便になるけどごめんねの方が取り組んでる感ある
230 21/07/05(月)10:13:10 No.820285942
スーパーで買った半額品で目に見えて味が落ちてんなってのは刺身ぐらいだな お惣菜とか肉で分かった事無いわ…何なら肉とか少し色代わってた方がいいんじゃねくらいまである
231 21/07/05(月)10:13:17 No.820285961
>コンビニの回転率なら供給されなきゃ古かろうと売り切れるでしょ そんなことまったくないが…
232 21/07/05(月)10:13:36 No.820285998
ピークタイム後に弁当総菜棚スカスカ気味になってるコンビニはできるなこやつ…ってなる
233 21/07/05(月)10:13:46 No.820286019
>100%なのに最後は思うで落とすあたり普段から適当なやつだなこいつ すげえ角度でレッテル貼って来たな!?
234 21/07/05(月)10:13:49 No.820286028
大体レンチンとオーブンの2段構えででぇじょぶだ!
235 21/07/05(月)10:13:58 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820286064
>ペットボトルみたいに勝手に前に出るようにできないんかな >そのまま落下しちゃうのか そういう企業努力をしてるなら構わんがスレ画は違うからなぁ
236 21/07/05(月)10:14:33 No.820286140
>100%なのに最後は思うで落とすあたり普段から適当なやつだなこいつ ここまで言われて心外だから言い直す 100%分からない そういう実験結果もあるので
237 21/07/05(月)10:14:57 No.820286197
まあスーパーの総菜は総菜の時点で
238 21/07/05(月)10:15:19 No.820286246
>そういう企業努力をしてるなら構わんがスレ画は違うからなぁ 設備導入とスタッフの負担が増える分を値段に上乗せするね…
239 21/07/05(月)10:15:24 No.820286256
>すげえ角度でレッテル貼って来たな!? 100%てめえは味がわからねえよって難癖はつけるのに自分はそれを皮肉られるとすごい反応するんだな 面白いね
240 21/07/05(月)10:15:27 No.820286263
コンビニの惣菜も半額のあるよ
241 21/07/05(月)10:15:33 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820286280
仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ?
242 21/07/05(月)10:15:34 No.820286286
どちらも正当性をもたせようとするとアホみたいだなと…
243 21/07/05(月)10:15:36 No.820286293
>まあスーパーの総菜は総菜の時点で すぐ食べられるしおいしいよね
244 21/07/05(月)10:15:37 No.820286294
>100%分からない >そういう実験結果もあるので そこまで言い切るならソースを貼るべきでは
245 21/07/05(月)10:15:37 No.820286295
あと最前列はなんでも突きジジババキッズにやられてる可能性があってちょっと嫌なのはある
246 21/07/05(月)10:15:48 No.820286329
>ピークタイム後に弁当総菜棚スカスカ気味になってるコンビニはできるなこやつ…ってなる 出来る発注者は出数をちゃんとレジから読んでやるからな…そしてそのきっちり売り切った事に快感を覚えるから次につながるのだ 要は変態だな
247 21/07/05(月)10:16:05 No.820286372
>仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ? 俺が18歳好きな理由わかった!!
248 21/07/05(月)10:16:07 No.820286377
>設備導入とスタッフの負担が増える分を値段に上乗せするね… いや環境への対応をほんとに考えてるならそれでいいのでは
249 21/07/05(月)10:16:26 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820286421
>設備導入とスタッフの負担が増える分を値段に上乗せするね… 企業努力してねーじゃん
250 21/07/05(月)10:16:29 No.820286430
>仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ? さらに奥の14歳を取りますね
251 21/07/05(月)10:16:44 No.820286466
>あと最前列はなんでも突きジジババキッズにやられてる可能性があってちょっと嫌なのはある 鮮度とかじゃなくてこれなのよね自分も 気にしすぎとはいうのもわかるけれども
252 21/07/05(月)10:16:59 No.820286504
>そこまで言い切るならソースを貼るべきでは https://athleterecipe.com/column/20/articles/201711130000415
253 21/07/05(月)10:17:13 No.820286545
企業努力は客にだけ都合が良い魔法の言葉じゃねえぞ
254 21/07/05(月)10:17:21 No.820286564
>仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ? 目からうろこだわ
255 21/07/05(月)10:17:38 No.820286604
こうお客様感だされると困るよね
256 21/07/05(月)10:17:38 No.820286605
>そんなことまったくないが… 立地によるしね…
257 21/07/05(月)10:17:39 No.820286609
>企業努力してねーじゃん キチガイクレーマー気質だな
258 21/07/05(月)10:17:41 No.820286615
最奥は何歳なんです?
259 21/07/05(月)10:17:53 No.820286636
>仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ? 合法をとる!
260 21/07/05(月)10:18:12 No.820286680
>仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ? 全部若すぎて駄目
261 21/07/05(月)10:18:16 No.820286690
年齢でやったら怒り出す人もいるからやめなよ!
262 21/07/05(月)10:18:39 No.820286753
ワゴン品は32歳とかかな…
263 21/07/05(月)10:18:43 No.820286761
>https://athleterecipe.com/column/20/articles/201711130000415 全然関係ない話貼って何が言いたいの?
264 21/07/05(月)10:18:56 No.820286803
>ワゴン品は32歳とかかな… 生々しいからやめろ!
265 21/07/05(月)10:19:13 No.820286839
>https://athleterecipe.com/column/20/articles/201711130000415 嗅覚の影響が強い(匂いの殆ど無いグミでは差がつかない)と言えるけどおにぎりとかに適用できるかはわからんってはっきり答えられる記事じゃんこれ
266 21/07/05(月)10:19:13 No.820286842
自分で朝握って持ってくるやつはロリコン…ということだね?
267 21/07/05(月)10:19:20 No.820286859
前からとったおにぎりがかぴかぴだった時は殺意が湧いてくる
268 21/07/05(月)10:19:25 No.820286876
みみっちい奴らだ こんなこと食卓でムスカが得意げに話してたら育て方間違ったと思うよ
269 21/07/05(月)10:19:29 No.820286886
ちゃんと賞味期限が決まってるからワゴン行き遅れなんて存在しないよ これが企業努力って奴だ!
270 21/07/05(月)10:19:40 No.820286918
>https://athleterecipe.com/column/20/articles/201711130000415 それ視覚じゃなくて嗅覚がほとんどって話じゃね?
271 21/07/05(月)10:19:54 No.820286952
>こんなこと食卓でムスカが得意げに話してたら育て方間違ったと思うよ 大佐の親御さんご存命だったのか
272 21/07/05(月)10:20:12 No.820286988
賞味期限なんて手前と奥で1、2日位しか変わらねぇんだから一々ベタベタ触りながら漁って奥から取るなよみっともない
273 21/07/05(月)10:20:14 No.820286990
目から仕入れた情報を元に味覚が変わるって話だから間違ってはいない 95%で100%ではないけど
274 21/07/05(月)10:20:16 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820286999
>キチガイクレーマー気質だな 企業努力を値段に反映させたらそれは企業努力じゃ無いだろ
275 21/07/05(月)10:20:22 No.820287017
>全部若すぎて駄目 こいつは上客だ 店側はサービスしてやれ
276 21/07/05(月)10:20:37 No.820287058
>仮に一番手前のおにぎりが20歳、次が18歳、奥が16歳の女の子だとしたらどうだ? うn!どれでもいいわ!
277 21/07/05(月)10:21:23 No.820287158
「」廃棄されてない?大丈夫?
278 21/07/05(月)10:21:26 No.820287172
コンビニでもスーパーでもそこまで期限とか気にしたことない取りやすい奴ぱっと買ってさっと帰るだけ
279 21/07/05(月)10:21:28 No.820287174
年寄りのグニグニ病が治るまでは一番手前の商品は無理
280 21/07/05(月)10:21:43 No.820287214
企業努力って企業が損して泣けって物だっけ?
281 21/07/05(月)10:21:44 No.820287216
JKもいいがJDにも魅力があるからな…
282 21/07/05(月)10:21:51 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820287236
>こんなこと食卓でムスカが得意げに話してたら育て方間違ったと思うよ どんな育て方したらムスカになるのかの方が気になるわ
283 21/07/05(月)10:22:33 No.820287345
価値があるのは20歳までとしてるのであれば手前を取っても奥をとっても4歳しか違わないのならそれは企業努力だな ただその4歳の差に重きを置くロリコンには「お前らロリコン」というレッテルを貼る事で何とか20歳から手を付けて貰おうという話
284 21/07/05(月)10:22:54 No.820287405
刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ
285 21/07/05(月)10:22:57 No.820287416
頭おかしい例えすると頭おかしいと思われるよ
286 21/07/05(月)10:23:05 No.820287437
>>こんなこと食卓でムスカが得意げに話してたら育て方間違ったと思うよ >どんな育て方したらムスカになるのかの方が気になるわ 流行のデザートはお嫌いですか?
287 21/07/05(月)10:23:19 No.820287476
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ 刺身もやめろ
288 21/07/05(月)10:23:19 No.820287479
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ …
289 21/07/05(月)10:23:22 No.820287483
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけど 死んでよ~
290 21/07/05(月)10:23:29 No.820287505
コロナ前にスーパーの総菜コーナーの自分で容器に詰める方式の所でトングを使わずに素手で揚げ物を触ってるジジイがいた 世の中にはこんなキチガイがいて何してるか分からないから出来るだけ綺麗なのを選ぶよ
291 21/07/05(月)10:23:32 No.820287517
ほんと「」もおかしいわ
292 21/07/05(月)10:23:44 No.820287546
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけど 気持ち悪い
293 21/07/05(月)10:23:45 No.820287551
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ (最前列に陳列された袋越しに破壊されたおにぎり)
294 21/07/05(月)10:23:57 No.820287575
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ それやり過ぎると器物破損になるから止めた方がいいよ
295 21/07/05(月)10:24:15 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820287621
>企業努力って企業が損して泣けって物だっけ? (最終的に)店側も客も損をせず売り上げを伸ばせるように知恵を絞る事だよ
296 21/07/05(月)10:24:24 No.820287644
おいしくなーれグニグニおいしくなーれグニグニ
297 21/07/05(月)10:24:42 No.820287680
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ マジで死ね おまえみたいな奴のせいでどんだけ果物が廃棄されたか知ってんのか
298 21/07/05(月)10:25:27 No.820287797
え?スイカとかポンポン叩いて確認するだろ? 刺身もドリップ出てないかとか
299 21/07/05(月)10:25:53 No.820287861
100歩譲って果実とかアボカドは熟れ具合みたいから多少は触感は見る でも刺身突くのって4.5歳の幼稚園児かちょっと認知入ったご老人くらいだよ…
300 21/07/05(月)10:25:55 No.820287864
わからない…文化が違う…!ってレスがどんどん出てくる
301 21/07/05(月)10:26:14 No.820287911
なんか賛否両論だな
302 21/07/05(月)10:26:51 No.820288015
>なんか賛否両論だな 1:9な話を両論と言い切るな
303 21/07/05(月)10:26:55 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820288028
執拗にジジイがあーだこーだ言ってる奴が居るな もはや手前取りとか関係ねー
304 21/07/05(月)10:27:37 No.820288115
>え?スイカとかポンポン叩いて確認するだろ? >刺身もドリップ出てないかとか 刺身を押すな
305 21/07/05(月)10:28:04 No.820288198
お前が指で押すからドリップが出てるんだぞ
306 21/07/05(月)10:28:26 No.820288259
ドリップの確認なら傾けるだけで分かるだろ…
307 21/07/05(月)10:28:30 No.820288271
>え?スイカとかポンポン叩いて確認するだろ? >刺身もドリップ出てないかとか お前が買った商品じゃないだろ 押して壊した分の責任取れ
308 21/07/05(月)10:28:56 No.820288337
心まで貧しくなりたくないもんだなってなるわ
309 21/07/05(月)10:29:25 No.820288398
なんつーか日本人の民度も劣化したな… 店側が注意書きしなきゃ改めないのか
310 21/07/05(月)10:29:38 No.820288421
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ とりあえずコイツは死刑にした方が世の中のためになるのだけはわかる
311 21/07/05(月)10:29:46 No.820288445
>もはや手前取りとか関係ねー それは割と最初の方からそうなってると思う
312 21/07/05(月)10:29:54 No.820288472
店の果物、指でつぶした疑いで逮捕 「悩み解消のため」 https://www.asahi.com/articles/ASP612TFSP50POMB00H.html
313 21/07/05(月)10:29:55 No.820288479
押したら買えよな
314 21/07/05(月)10:30:07 No.820288514
グニグニ族の戦士と分かり合うのは難しいと思う
315 21/07/05(月)10:30:46 No.820288603
>お前が買った商品じゃないだろ >押して壊した分の責任取れ 買う前の目利きなのに何言ってんだ 押したくらいじゃ刺身はどうにもならんよ
316 21/07/05(月)10:31:08 No.820288646
>押したくらいじゃ刺身はどうにもならんよ 雑…
317 21/07/05(月)10:31:34 No.820288714
>刺身とか果物ならぐいと推して確認するけどおにぎりをグニグニはしねえだろ 生モノは傷むからマジでやめろや!
318 21/07/05(月)10:32:06 No.820288788
これわざと頭のおかしい事を言ってレスポンチしたいだけだな
319 21/07/05(月)10:32:17 No.820288828
>買う前の目利きなのに何言ってんだ >押したくらいじゃ刺身はどうにもならんよ 本気で言ってる場合でもかまってもらえると思ってわざと言ってる場合でもかなり頭おかしいって結論は変わらないぞ
320 21/07/05(月)10:32:41 No.820288896
手前から取れって言うのは賞味期限早いのから撮ってねってだけでグニグニするのとは論点違うだろ
321 21/07/05(月)10:33:07 No.820288978
>押したくらいじゃ刺身はどうにもならんよ グニグニした形跡のある商品を他の人が買うと思う?買わないよね? それは店の商品価値を下げる行為で一般的には器物破損に当たるので店が警察に訴えたら貴方逮捕される
322 21/07/05(月)10:33:12 No.820288990
みんなに相手してもらえて絶頂してると思う
323 21/07/05(月)10:33:15 No.820288999
こういうの気にしても脳の無駄遣いだから気にせず前から取るな
324 21/07/05(月)10:33:20 No.820289013
モノによるんじゃね アボカドみたく柔らかさで目利きするのがセオリーの野菜とかあるし
325 21/07/05(月)10:33:45 No.820289073
>>お前が買った商品じゃないだろ >>押して壊した分の責任取れ >買う前の目利きなのに何言ってんだ >押したくらいじゃ刺身はどうにもならんよ ラップはへこむ
326 21/07/05(月)10:34:05 No.820289125
だから壊すほど押さないって 村だったらお寿司なんかどうするんだ 素手で触った挙句握ってんだぞ それでも美味いが? もういいなんか攻撃したいだけに感じるので
327 21/07/05(月)10:34:08 No.820289130
目利きってその名の通り目で見るもんだからな
328 21/07/05(月)10:34:09 No.820289132
ドリップが出てたら節子へのお土産にできるし…
329 21/07/05(月)10:34:11 No.820289137
>手前から取れって言うのは賞味期限早いのから撮ってねってだけでグニグニするのとは論点違うだろ こういうのがグニグニしたのを買いたくないから手前を避けるって話では
330 21/07/05(月)10:34:35 No.820289201
>ラップはへこむ そして消費者も分かってるからそういう形跡のある奴は手を付けない 店の損害になる
331 21/07/05(月)10:34:37 No.820289208
>だから壊すほど押さないって >村だったらお寿司なんかどうするんだ >素手で触った挙句握ってんだぞ >それでも美味いが? >もういいなんか攻撃したいだけに感じるので お前他人の刺身で勝手に寿司握るの?
332 21/07/05(月)10:35:37 No.820289370
何で知りもしないおっさんのグニグニと食品衛生法で営業許可貰ってる寿司職人が握った寿司を同列に語ってんだよ
333 21/07/05(月)10:36:10 No.820289463
もうID出されてもいいからかまって欲しい奴だろ 触るなよ
334 21/07/05(月)10:36:25 No.820289504
よっぽど形が変わってでもしない限り普通に前から取るだろ
335 21/07/05(月)10:36:44 No.820289575
押してドリップ出てるって事はその部分の細胞や鮮度は失われてるのでは…?
336 21/07/05(月)10:36:45 No.820289578
頭のかしい奴は他に趣味とか無さそう
337 21/07/05(月)10:36:51 No.820289596
>何で知りもしないおっさんのグニグニと食品衛生法で営業許可貰ってる寿司職人が握った寿司を同列に語ってんだよ おっさんは頭がおかしいんだろう
338 21/07/05(月)10:37:43 No.820289733
>俺は牛乳も1日で飲むから気にしないな 1パックすぐ無くなるよね… 牛乳飲みだしてからこんなに飲むかって驚くわ…
339 21/07/05(月)10:38:02 ID:cS8zyNhA cS8zyNhA No.820289791
>よっぽど形が変わってでもしない限り普通に前から取るだろ それが普通なら店側はスレ画みたいなポップ貼らないよ
340 21/07/05(月)10:38:40 No.820289905
手前取りって店側の都合であって客側には関係ない話だよね
341 21/07/05(月)10:40:04 No.820290131
おにぎりとかは朝入ってきたものが夕方には廃棄されるのでよく行くところで後ろから取ってると 廃棄率を下げる為に仕入れ数が減るか取り扱い無くなりやすいから 客としてもあんまり良いことないよ
342 21/07/05(月)10:40:19 No.820290183
>手前取りって店側の都合であって客側には関係ない話だよね お前は食品ロスの問題が店だけの問題だと思ってるのか 回り回って値上げや環境破壊につながるというのに imgみたいなくだらないもの見てないで新聞くらいよめ
343 21/07/05(月)10:40:24 No.820290197
協力お願いしてるだけなのに反抗意識燃やしすぎでしょ…
344 21/07/05(月)10:40:40 No.820290246
話がループしてきてる気がする
345 21/07/05(月)10:40:41 No.820290250
商品の入荷数で散々問題になったあとだからお前が言うなという気持ちしかない
346 21/07/05(月)10:41:36 No.820290403
>手前取りって店側の都合であって客側には関係ない話だよね 人が触ったの汚いから客の都合でもあるよ
347 21/07/05(月)10:42:41 No.820290557
>話がループしてきてる気がする それは当たり前
348 21/07/05(月)10:43:46 No.820290731
デター
349 21/07/05(月)10:45:07 No.820290944
うむぅこれは下層のゴミクズID
350 21/07/05(月)10:45:16 No.820290970
めんどくせえ事いちいち考えながら買い物してるんだな…
351 21/07/05(月)10:46:37 No.820291197
どのレス見ても気持ち悪いって並のidにできる事じゃないよ
352 21/07/05(月)10:46:54 No.820291246
逆にたまに賞味期限切れの並んでてレジで新しいのに交換してくれることある コンビニバイトごときでもそういうの見てるんだな
353 21/07/05(月)10:47:10 No.820291287
いつも同じ商品後ろから取るババア来たときに古いの後ろに置いたことある 後ろにある古いの買ってった 気持ちよかった
354 21/07/05(月)10:47:48 No.820291392
>imgみたいなくだらないもの見てないで新聞くらいよめ お前だってimg見てるじゃん
355 21/07/05(月)10:48:16 No.820291463
>いつも同じ商品後ろから取るババア来たときに古いの後ろに置いたことある >後ろにある古いの買ってった >気持ちよかった 性格悪いね
356 21/07/05(月)10:49:14 No.820291628
ただ新しいもの選んで買うのがライフハックみたいな風潮はあると思うけどそこはどう否定するの わざわざ古いの買うのバカみたいでしょ エコ?知ったことか
357 21/07/05(月)10:49:30 No.820291671
>性格悪いね ?
358 21/07/05(月)10:49:30 No.820291673
>逆にたまに賞味期限切れの並んでてレジで新しいのに交換してくれることある レジがエラー吐くんだよあれ おにぎりや弁当は廃棄になるの通らないの
359 21/07/05(月)10:50:18 No.820291798
>ただ新しいもの選んで買うのがライフハックみたいな風潮はあると思うけどそこはどう否定するの >わざわざ古いの買うのバカみたいでしょ >エコ?知ったことか ライフハックって言葉自体が最早馬鹿が使うものでは
360 21/07/05(月)10:50:21 No.820291809
誰かが触って元に戻した可能性低くなるから後ろから取るよ
361 21/07/05(月)10:50:32 No.820291836
コンビニのおにぎりなんて塩分過多だし 1日くらいじゃ腐らないだろ… ちなみにいちばん塩分が多いのは辛子明太子 1個当たり食塩相当量約5㌘ たった一つで1日分の塩分を摂取できてお得なんやな
362 21/07/05(月)10:51:29 No.820291993
コンビニでもスーパーでもわざわざ奥に手突っ込んで取り出すのはあさましいよ