虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/05(月)07:43:40 ID:3mIgL0Uc eスポー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/05(月)07:43:40 ID:3mIgL0Uc 3mIgL0Uc No.820265981

eスポーツの人口ヤバすぎる

1 21/07/05(月)07:45:26 No.820266145

最終的にはレスポンチバトルになる画像

2 21/07/05(月)07:48:08 No.820266441

そりゃまあ格ゲーとかFPSとかひっくるめたらそうなるだろ 鉄拳とストⅡとかジャンル違うのに

3 21/07/05(月)07:54:22 No.820267118

というか野球って思ってたよりも少ないんだな…

4 21/07/05(月)07:55:52 No.820267255

道具揃える必要があるとね

5 21/07/05(月)08:08:01 No.820268770

ルールわけわからんし

6 21/07/05(月)08:09:03 No.820268900

野球はアメリカと日本くらいでしか人気ないから

7 21/07/05(月)08:09:14 No.820268924

遊んでるだけの俺もe-Sports人口に含まれてるのでは?

8 21/07/05(月)08:09:58 No.820269016

>野球はアメリカと日本くらいでしか人気ないから キューバとか台湾とかイタリアあるだろ

9 21/07/05(月)08:10:14 No.820269057

eスポなんてネカフェで出来るしね

10 21/07/05(月)08:10:50 No.820269152

数え方が気になる

11 21/07/05(月)08:11:25 No.820269232

日本はEスポーツ後進国で~とか出羽守しとけばいいの?

12 21/07/05(月)08:12:56 No.820269408

競技人口の多さはそのまま能力の高い選手の多さと戦術の発展に繋がるから 野球より高度なスポーツだよeスポは(雑)

13 21/07/05(月)08:13:43 No.820269517

eスポーツ対象のゲームやってて大会出たりはしないけどネット対戦はするよみたいな層は 野球で言えば草野球やってる人みたいな感じになるのかな

14 21/07/05(月)08:13:44 No.820269520

>日本はEスポーツ後進国で~とか出羽守しとけばいいの? 被害妄想持ちアピールって何の得があるの

15 21/07/05(月)08:13:58 No.820269546

野球はメジャースポーツだとずっと騙されてたよね

16 21/07/05(月)08:14:20 No.820269605

eスポーツにもイジメと可愛がりを導入すればいい

17 21/07/05(月)08:14:57 No.820269672

esportsで区切るんならサッカーと野球もフィジカルスポーツでまとめないとね

18 21/07/05(月)08:15:15 No.820269718

>eスポーツにもイジメと可愛がりを導入すればいい もう ある

19 21/07/05(月)08:16:22 No.820269857

>もう >ある それでこそスポーツだ!

20 21/07/05(月)08:16:40 No.820269884

よかった…ホントによかった!

21 21/07/05(月)08:17:26 No.820269969

>野球はメジャースポーツだとずっと騙されてたよね 日本では間違いなくメジャースポーツだから別にいいんでない

22 21/07/05(月)08:18:13 No.820270050

将棋とか囲碁の競技人口はどんなもんなんだろ あとチェスとか

23 21/07/05(月)08:18:25 No.820270070

>そりゃまあ格ゲーとかFPSとかひっくるめたらそうなるだろ 球技人口と比較しないとな…

24 21/07/05(月)08:19:00 No.820270139

虐めやかわいがりは無いけど 人の負の面ってのは別の形では出てると思う 人殺さんだけ優しいもんだけど

25 21/07/05(月)08:19:46 No.820270227

LOLの競技人口とかならもう野球に勝ってそう

26 21/07/05(月)08:20:05 No.820270264

薄暗い情熱無くして何がスポーツだと思ってたからその点は評価したい

27 21/07/05(月)08:41:29 No.820272958

競技人口って当然プロ以外も含むんだよね?

28 21/07/05(月)08:41:56 No.820273017

スレ画はLOL単品のプレイ人口だから1競技の野球とかと比べても問題ないって話だった

29 21/07/05(月)08:42:14 No.820273048

>競技人口って当然プロ以外も含むんだよね? もちろん

30 21/07/05(月)08:42:14 No.820273049

imgだと野球>eスポーツ大会>サッカーの順でスレの勢いある気がする

31 21/07/05(月)08:42:19 No.820273054

eスポーツにも監督とかコーチとかいるの?

32 21/07/05(月)08:42:24 No.820273072

ヨーロッパでも一応プロリーグあるからな野球

33 21/07/05(月)08:42:46 No.820273114

>eスポーツにも監督とかコーチとかいるの? めっちゃいるしプロチームもある

34 21/07/05(月)08:44:23 No.820273316

スレ画がどういう方向に持っていきたいかが分からない

35 21/07/05(月)08:45:10 No.820273411

ここだと野球はチームごとにスレ立ったりするけどサッカーあまり見なくない?

36 21/07/05(月)08:45:24 No.820273463

タイトルがどんどん入れ替わるしメーカーの調整でバランスも激変するのが 生活かかったプロとしてはしんどいよなぁ

37 21/07/05(月)08:46:56 No.820273651

そういやコスプレイヤーのえなこの彼氏がプロゲーマーって記事見たな これからはコスプレイヤーと付き合うために同人作家目指すんじゃなくてプロゲーマー目指す時代なのか

38 21/07/05(月)08:46:59 No.820273659

>タイトルがどんどん入れ替わるしメーカーの調整でバランスも激変するのが >生活かかったプロとしてはしんどいよなぁ ゲームタイトルの変更はゴルフのコース変更みたいなものでジャンルが同じなら応用が利く というか利かないとやっていない

39 21/07/05(月)08:47:31 No.820273728

他所は知らんが日本はプロとして飯食って行けなさそうだからまだまだマイナー寄りだと思う

40 21/07/05(月)08:48:07 No.820273804

数字は嘘をつかないが数字を使うやつは嘘つき

41 21/07/05(月)08:48:44 No.820273876

すっかりFPSが主流なイメージだけど最初は格ゲーのプロみたいな扱いだった気がするeスポーツ

42 21/07/05(月)08:48:47 No.820273886

最近はプロと言うか上位クラスプレイヤーによる APEXの有料コーチングサービスとかも出てきてる

43 21/07/05(月)08:49:47 No.820274018

>すっかりFPSが主流なイメージだけど最初は格ゲーのプロみたいな扱いだった気がするeスポーツ 国内のメジャーゲームがFPSよりも格ゲーだったからな…

44 21/07/05(月)08:50:02 No.820274046

LOLが単独で一億なんだっけ?

45 21/07/05(月)08:50:10 No.820274065

おれも競技人口に貢献してたのか

46 21/07/05(月)08:50:47 No.820274135

>最近はプロと言うか上位クラスプレイヤーによる >APEXの有料コーチングサービスとかも出てきてる こういうの何年か前にストリートファイターでやって荒れてたな

47 21/07/05(月)08:52:28 No.820274371

プロは大抵いろんなゲーム掛け持ちしてるからな 1ゲームのみの職人もいるけど

48 21/07/05(月)08:52:40 No.820274401

eスポーツってのはつまりlolの事だ

49 21/07/05(月)08:53:03 No.820274458

ホットドッグの早食いだか大食いが競技として認められて 参加者がアスリートとしてリスペクトされる文化の国と日本では社会への受け入れられ方に差があると思うんだよね…

50 21/07/05(月)08:54:35 No.820274679

>>最近はプロと言うか上位クラスプレイヤーによる >>APEXの有料コーチングサービスとかも出てきてる >こういうの何年か前にストリートファイターでやって荒れてたな こういうので荒れないのがAPEXの民度だよ

51 21/07/05(月)08:55:25 No.820274809

>こういうので荒れないのがAPEXの民度だよ APEXの民度が高いと言うより格ゲーマーの民度が…

52 21/07/05(月)08:55:33 No.820274824

頭脳スポーツ系のウケが悪いのは競技者の平均的外見が悪いからだよ

53 21/07/05(月)08:56:14 No.820274925

>頭脳スポーツ系のウケが悪いのは競技者の平均的外見が悪いからだよ それは そう

54 21/07/05(月)08:56:51 No.820275014

>頭脳スポーツ系のウケが悪いのは競技者の平均的外見が悪いからだよ ゲームの人気はさておき プレイヤーの人気は腕よりも外見なのは事実…

55 21/07/05(月)09:00:54 No.820275538

外見はまあしょうがないとして選手名がHNなのまずやめた方がいいと思うんだよな アーバンスポーツだってみんな本名でやってる訳だしあの文化のせいでネットのオタクが盛り上がってるやつ感出てると思う

56 21/07/05(月)09:02:12 No.820275700

見ててよくわかんないゲーム多いから どうぶつタワーバトルとかで戦ってほしい

57 21/07/05(月)09:05:07 No.820276099

lolのHNはなんであんなキメキメな感じなんだ

58 21/07/05(月)09:07:38 No.820276436

>見ててよくわかんないゲーム多いから >どうぶつタワーバトルとかで戦ってほしい 大会あったけどちゃんと見た? 見たなら謝る

59 21/07/05(月)09:07:42 No.820276443

別にカッコイイ人はカッコイイし 今なら配信してるのは身なり気を付けてプロならメイクもつくだろうし 別に身体のスポーツと変わらんと思うけどな

60 21/07/05(月)09:08:47 No.820276578

格ゲーが流行ってた頃はまだネットで金稼ぎするのは悪くらいの小市民根性持ちが多かったから

61 21/07/05(月)09:10:25 No.820276786

運動習慣の違いはどうしてもあると思う

62 21/07/05(月)09:11:39 No.820276940

野球はサッカーよりブサイク多いの何でなんだろうな 服がダッセえんだろうな

63 21/07/05(月)09:12:59 No.820277095

>最終的にはレスポンチバトルになる画像 なんで??

64 21/07/05(月)09:15:47 No.820277440

何処調べかくらい書け

65 21/07/05(月)09:16:08 No.820277484

>外見はまあしょうがないとして選手名がHNなのまずやめた方がいいと思うんだよな 野暮ったい兄ちゃんがちょっとかわいい名前とかいかつい名前名乗ってるのオフ会感があってグゥッ…ってなる

66 21/07/05(月)09:18:05 No.820277743

外見はどこだってそうだしな 歌手だってそう

67 21/07/05(月)09:18:34 No.820277816

せっかく女性も太刀打ちできるジャンルなのに 本名必須にすると凄くひどいことになると思うぞ この界隈は昔からハンドルネームだったんだから伝統ってことでそのままいけ

68 21/07/05(月)09:20:43 No.820278101

運動以外スポーツとして認めないならまぁそこまでいくならいいかなってなる 囲碁将棋系もスポーツだ!ゲームだけ駄目っていうとなんで…?って思っちゃう

69 21/07/05(月)09:22:30 No.820278336

>こういうの何年か前にストリートファイターでやって荒れてたな 去年見たな一万円でコーチしますってやつ

70 21/07/05(月)09:23:03 No.820278418

eSportsがメジャー化したら既存のプロスポーツ選手みたく 何かやらかしたら叩かれるようにもなりそう

71 21/07/05(月)09:23:19 No.820278451

>eSportsがメジャー化したら既存のプロスポーツ選手みたく >何かやらかしたら叩かれるようにもなりそう 過去から来たのか

72 21/07/05(月)09:23:30 No.820278478

アクション系のeスポーツは運動だろ 手しか動かさないのがダメってなったら障害者スポーツ全部敵に回す事になるがそれでもいいか

73 21/07/05(月)09:24:04 No.820278548

スポーツって名前に引きずられてかスポーツユニフォーム着がちなのも ヒョロヒョロの生白い腕見せることにしかならなくてあんまり似合ってない文化だと思う

74 21/07/05(月)09:26:27 No.820278880

スポーツ名乗るのは勝手にすればいいけどオリンピック目指すとか言い出すのはもっと足元固めてからにしなよって感じ

75 21/07/05(月)09:26:58 No.820278965

興行にするにはドラマが足りない 誰がゲームしてるだけのオタク応援したくなるんだって話だ

76 21/07/05(月)09:27:38 No.820279077

スポーツマンのガタイの話すると野球選手にもクソデブいるじゃんて話になるよね

77 21/07/05(月)09:27:51 No.820279120

別に言うのが早くても問題無いだろう意思を表明する事になるんだし

78 21/07/05(月)09:28:19 No.820279201

野球はスポーツじゃないからな 運動量少ないし

79 21/07/05(月)09:29:53 No.820279442

>興行にするにはドラマが足りない >誰がゲームしてるだけのオタク応援したくなるんだって話だ もうそういうのに憧れる子供が多数派だから興行になってんだよ 日本じゃ利権があったり人口が足りないってだけ

80 21/07/05(月)09:30:35 No.820279538

>誰がゲームしてるだけのオタク応援したくなるんだって話だ そんなもん興味があるかどうかだけじゃねえか 俺だって球打ち遊びしてる知らん男ども応援したくならねえよ

81 21/07/05(月)09:31:50 No.820279724

技術一本で身を立てるヤサ男みたいなのにある種の魅力があるよね

82 21/07/05(月)09:32:16 No.820279796

>興行にするにはドラマが足りない >誰がゲームしてるだけのオタク応援したくなるんだって話だ おっさんが管巻いてるようにしか見えない

83 21/07/05(月)09:34:18 No.820280100

野球は誰のおかげで勝てたもしくは誰のせいで負けたがわかりやすいから語りやすいのがある しかも試合数が多いからとぎりにくい

84 21/07/05(月)09:34:55 No.820280175

おっさんじゃなくて体育会系での辛い思いを何とか正当化したいって子じゃないかなぁ

85 21/07/05(月)09:35:44 No.820280304

>野球は誰のおかげで勝てたもしくは誰のせいで負けたがわかりやすいから語りやすいのがある 君が興味ないだけでゲームもわかりやすいぞ

86 21/07/05(月)09:35:45 No.820280311

レスポンチしてるだけでこのスレでもeスポーツ見てる人あんまりいなさそう

87 21/07/05(月)09:37:53 No.820280627

>レスポンチしてるだけでこのスレでもeスポーツ見てる人あんまりいなさそう 一括りにするには色々ありすぎるからなeスポーツ

88 21/07/05(月)09:38:05 No.820280649

eスポーツでもジャンルによっては殆どが野球以下じゃん

89 21/07/05(月)09:39:53 No.820280905

ゲームをeスポーツって呼ぶのにまだ違和感

90 21/07/05(月)09:40:18 No.820280968

今の時代むしろAPEXやってないやつ居るの?ってレベルだと思う

91 21/07/05(月)09:41:07 No.820281096

>今の時代むしろAPEXやってないやつ居るの?ってレベルだと思う 何が悲しくてチーターとマッチングするためにランク上げにゃならんのだ

92 21/07/05(月)09:41:08 No.820281101

人口少ないスポーツの例えとして出される野球くん

93 21/07/05(月)09:47:42 No.820282087

クリケットなんて競技人口3億いるのにマイナーだし・・・

94 21/07/05(月)09:47:56 No.820282129

でも大会とか見てるだけでもかなり楽しいよ テトリスとか上位勢頭おかしい復帰してくるし

95 21/07/05(月)09:49:19 No.820282321

>何が悲しくてチーターとマッチングするためにランク上げにゃならんのだ 友達とやるのが楽しいから

96 21/07/05(月)09:50:05 No.820282450

>クリケットなんて競技人口3億いるのにマイナーだし・・・ 普遍的に流行ってないとどうしてもねぇ アメフトとかアメリカで死ぬほど流行ってるけどアイシールドなかったら存在すら知らなかった人も多いと思う

97 21/07/05(月)09:50:39 No.820282556

野球って見ててもなんも面白くない

98 21/07/05(月)09:56:19 No.820283475

というか野球の競技人口けっこう多くない?だってこういうのって草野球や少年チームは含むけど観客は含まないじゃん

99 21/07/05(月)09:56:30 No.820283500

>野球って見ててもなんも面白くない サッカーもつまらないしeスポーツもつまらない

100 21/07/05(月)09:57:54 No.820283686

>というか野球の競技人口けっこう多くない?だってこういうのって草野球や少年チームは含むけど観客は含まないじゃん 何言ってんの?

101 21/07/05(月)09:58:53 No.820283839

サッカーはチームの連携とかが見れるから面白い

102 21/07/05(月)10:00:08 No.820284020

虹裏見てた方が面白い

103 21/07/05(月)10:01:17 No.820284186

サッカーは分かる ゴール前の入るか入るかみたいなのはパチンコみたいな楽しさがある ただまぁ試合長いし飽きるね ゲームのがいいや

104 21/07/05(月)10:01:17 No.820284188

>何言ってんの? 競技人口に観客の動員数を含むと思ってる人めちゃくちゃ多いんだ そしてそれと同じぐらいそのへんの公園で遊んでる人も競技人口に含むのを知らない人がいる

105 21/07/05(月)10:02:15 No.820284328

観客含めたって野球人口なんて少ないわ

106 21/07/05(月)10:02:27 No.820284359

>>何言ってんの? >競技人口に観客の動員数を含むと思ってる人めちゃくちゃ多いんだ >そしてそれと同じぐらいそのへんの公園で遊んでる人も競技人口に含むのを知らない人がいる 日本語の使い方独特だっての自覚した方がいいぞ

107 21/07/05(月)10:04:20 No.820284619

>日本語の使い方独特だっての自覚した方がいいぞ イライラしてんの~?

108 21/07/05(月)10:04:38 No.820284664

サッカー27人 eスポ10人 野球3人

109 21/07/05(月)10:05:04 No.820284732

高速そうだねx1やめなよ

110 21/07/05(月)10:05:27 No.820284807

いや煽りじゃなく カレー美味しいよねだってラーメンじゃないんだぜ みたいな事言われてもうn?ってなるんだよ

111 21/07/05(月)10:06:51 No.820284995

野球好きなんてなんj民くらいの奴らだからな

112 21/07/05(月)10:08:48 No.820285280

専業もいるけどいろいろやる人もいてアイアンリーガーみたいでよくわからない界隈

113 21/07/05(月)10:09:32 No.820285399

>いや煽りじゃなく >カレー美味しいよねだってラーメンじゃないんだぜ >みたいな事言われてもうn?ってなるんだよ 日本語の使い方独特だっての自覚した方がいいぞ

114 21/07/05(月)10:09:57 No.820285462

客まで含めたら日本最大の興行団体じゃねえか日本プロ野球 アマにも甲子園とかあるし

115 21/07/05(月)10:10:17 No.820285511

>日本語の使い方独特だっての自覚した方がいいぞ なにイライラしてんの?野球でもやれよ

116 21/07/05(月)10:11:54 No.820285751

>>日本語の使い方独特だっての自覚した方がいいぞ >なにイライラしてんの?野球でもやれよ イライラしてる~

117 21/07/05(月)10:12:53 No.820285897

>客まで含めたら日本最大の興行団体じゃねえか日本プロ野球 スレ画からして世界規模の話じゃねぇの…

↑Top