虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初代プ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/05(月)07:22:19 No.820264057

    初代プレイステーションのおもいで

    1 21/07/05(月)07:23:30 No.820264173

    おもひで

    2 21/07/05(月)07:24:08 No.820264224

    ぽろぽろ

    3 21/07/05(月)07:28:24 No.820264616

    どんぐりのうた

    4 21/07/05(月)07:28:28 No.820264623

    なにこのレトロハード

    5 21/07/05(月)07:29:05 No.820264675

    ポポロクロイス物語

    6 21/07/05(月)07:29:42 No.820264725

    ディスク1が終了しました ディスク2に入れ替えて下さい

    7 21/07/05(月)07:30:21 No.820264779

    身体が熱い…力が目覚める… …………………………………

    8 21/07/05(月)07:30:43 No.820264805

    メモリーカードが入っていません

    9 21/07/05(月)07:31:03 No.820264832

    すまないがちょっと起動音をやってくれないか?

    10 21/07/05(月)07:31:18 No.820264858

    セーブする前に終わったアークザラッド

    11 21/07/05(月)07:31:38 No.820264883

    >すまないがちょっと起動音をやってくれないか? スーン…ドォーン…

    12 21/07/05(月)07:32:48 No.820264981

    シャラリラァァァシャラリァ スーン エーン…エーン…

    13 21/07/05(月)07:32:59 No.820264997

    このロゴが縦と横置きに対応するように回転出来た

    14 21/07/05(月)07:33:56 No.820265075

    次世代機だと強く感じられた

    15 21/07/05(月)07:34:57 No.820265158

    だけど 深夜のコンビニへ

    16 21/07/05(月)07:35:03 No.820265167

    これに比べるとPS2起動時ロゴの簡素なことよ ポンじゃねーんだよポンじゃ

    17 21/07/05(月)07:36:13 No.820265280

    >次世代機だと強く感じられた ニンテンドーが大負けの世代 今からすると信じられないが

    18 21/07/05(月)07:36:17 No.820265289

    メモカも別に購入必須なのは結構罠だった 2500円て子供にはかなりお高いんだよ

    19 21/07/05(月)07:36:18 No.820265291

    人の言いなりはもう嫌だなってある朝なんとなくそう思った

    20 21/07/05(月)07:36:45 No.820265337

    >だけど 深夜のコンビニへ 買い物に行くときの星空は

    21 21/07/05(月)07:36:47 No.820265341

    チョコボのダンジョン専用機

    22 21/07/05(月)07:37:19 No.820265386

    よくわからないソフトが毎月出てて眺めてるだけでもワクワクした

    23 21/07/05(月)07:37:21 No.820265390

    >ニンテンドーが大負けの世代 キラータイトルが少なすぎる

    24 21/07/05(月)07:37:27 No.820265397

    >このロゴが縦と横置きに対応するように回転出来た それ2では

    25 21/07/05(月)07:38:06 No.820265450

    ブシドーブレードとかいうクソビッグタイトル

    26 21/07/05(月)07:38:28 No.820265480

    >>だけど 深夜のコンビニへ >買い物に行くときの星空は どんなことにも負けないように

    27 21/07/05(月)07:39:04 No.820265544

    はいデジキューブ

    28 21/07/05(月)07:39:04 No.820265545

    2壊れたから修理期間中初代で遊んでたら静かすぎた というか2はファンの音めっちゃうるさかったんだな

    29 21/07/05(月)07:39:13 No.820265559

    .       ◆ ソニーコンピュータエンタテインメント

    30 21/07/05(月)07:39:42 No.820265609

    小型機のoneはモニタ付きで憧れていたな…これあったら持ち運べるじゃんって そこから携帯機が凄いスピードで進化していったけど

    31 21/07/05(月)07:40:12 No.820265661

    起動するときが怖い

    32 21/07/05(月)07:40:34 No.820265697

    テーマパークやろうぜ

    33 21/07/05(月)07:40:59 No.820265731

    PSの起動音怖い SSの起動ムービー大好き

    34 21/07/05(月)07:41:00 No.820265732

    売りの一つだったコントローラー振動機能はプレイの差し障りになるのでOFFにしてた

    35 21/07/05(月)07:41:02 No.820265735

    >起動するときが怖い 起動とソフト読み込みワンセットでそぎ落とされたデザインすぎる…

    36 21/07/05(月)07:41:30 No.820265776

    >SSの起動ムービー大好き グワー クワー ウワー (シュイーン) パララパララピロロポン

    37 21/07/05(月)07:41:40 No.820265790

    >テーマパークやろうぜ 乗客全員振り落とすジェットコースター

    38 21/07/05(月)07:41:57 No.820265817

    購入時に付属する体験版DISCが太っ腹だったな

    39 21/07/05(月)07:41:58 No.820265820

    oneとモニターは絶対買うぞって思ってたけど2のソフト買い続けお金貯めれずに結局買わなかったな

    40 21/07/05(月)07:42:44 No.820265888

    >テーマパークやろうぜ コーヒーショップでカフェイン漬けにして客を走らせる

    41 21/07/05(月)07:43:40 No.820265980

    この頃のゲームCMセンスがズバ抜けてる CMだけ見てても面白い

    42 21/07/05(月)07:43:46 No.820265991

    >購入時に付属する体験版DISCが太っ腹だったな チョコボの不思議なダンジョンのおまけが太っ腹すぎる…

    43 21/07/05(月)07:43:46 No.820265993

    テーマパークはゲームオーバーになると自殺するのが凄すぎるだろって思ってた

    44 21/07/05(月)07:45:27 No.820266148

    チョロQ3リメイクしてほしいなー

    45 21/07/05(月)07:45:44 No.820266185

    >テーマパークはゲームオーバーになると自殺するのが凄すぎるだろって思ってた なにそれ怖い

    46 21/07/05(月)07:46:07 No.820266232

    セガなんてだっせーよなー

    47 21/07/05(月)07:48:41 No.820266508

    シンプル1500というミラクルソフト

    48 21/07/05(月)07:49:52 No.820266630

    PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな

    49 21/07/05(月)07:50:45 No.820266719

    見知らぬ良ゲーがまだまだ埋まってるんだろうな

    50 21/07/05(月)07:50:59 No.820266746

    >PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな ザ・コンビニかな…

    51 21/07/05(月)07:51:11 No.820266764

    >PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな 主にエロ方面の差異がね!畜生!

    52 21/07/05(月)07:51:13 No.820266766

    チョコボの不思議なデータディスクでチートに溺れてしまった

    53 21/07/05(月)07:51:45 No.820266828

    >PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな ジョジョの格ゲー!

    54 21/07/05(月)07:53:00 No.820266976

    初代ソウルエッジのオープニング曲が給食の時間に流れた

    55 21/07/05(月)07:53:34 No.820267043

    電撃プレイステーション

    56 21/07/05(月)07:53:46 No.820267062

    最近移植されるこの時代のソフトはPSSS両方で発売されてたらPS版ベタ移植がほとんどなので SS版でしか出てないファンディスク的なやつとかSS版追加要素が遊べないのがすごく悲しい

    57 21/07/05(月)07:53:49 No.820267065

    >PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな ストZEROのことかー!

    58 21/07/05(月)07:54:14 No.820267105

    >>PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな >ジョジョの格ゲー! サターンにねえよ

    59 21/07/05(月)07:54:41 No.820267150

    >初代ソウルエッジのオープニング曲が給食の時間に流れた エッジオブソウルかっこいいよね… ステージのアレンジBGMも好き

    60 21/07/05(月)07:54:55 No.820267171

    経営シミュレーション系はこの頃のマス目できっちり分けられる感じなのが好き

    61 21/07/05(月)07:55:04 No.820267184

    サターンでハンターが出るより後に出たPSの初代ヴァンパイア

    62 21/07/05(月)07:55:35 No.820267230

    ロックマン8とかSS版のほうがオプション充実してんだよな…

    63 21/07/05(月)07:56:15 No.820267310

    SFCからPSまで4年しか経ってないんだよな

    64 21/07/05(月)07:56:15 No.820267311

    両ハードに出ているタイトルは概ねSS版のが良さそうに見えたな

    65 21/07/05(月)07:56:28 No.820267330

    コントローラーが不得手なジャンルなのに結構出てたよね経営シム

    66 21/07/05(月)07:56:32 No.820267337

    >PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな スーチーパイ!

    67 21/07/05(月)07:58:07 No.820267528

    ほぼ同時期に作ってても発売が少し後のPS版に盛ってるLUNAR2とかもあった ふざけんなってなる

    68 21/07/05(月)07:58:31 No.820267571

    >両ハードに出ているタイトルは概ねSS版のが良さそうに見えたな 遊んだのだとLUNARとかスパロボFがSSの方がいい…ってなった

    69 21/07/05(月)07:58:53 No.820267608

    グランディアHDコレクションはデジミュ無いのがマジでもったいねえ

    70 21/07/05(月)08:00:26 No.820267784

    ソフトは後から出したほうに何か足されてるのが多かったね…

    71 21/07/05(月)08:00:39 No.820267806

    >コントローラーが不得手なジャンルなのに結構出てたよね経営シム ロンチか12月中発売かもう覚えてないけど 最初期のキラータイトルの一つがA列車だったしな (このゲームのセーブにはメモリカード15ブロックが必要です)

    72 21/07/05(月)08:02:23 No.820268053

    A4は最初マウスでやってたけど最終的にはコントローラのがやりやすかったな マウスはキーボードによるショートカットがあってこそだ

    73 21/07/05(月)08:02:28 No.820268065

    ミニ四駆のモーター並みに知らないメーカーも出してくるメモリーカード 純正だけは今でも使える

    74 21/07/05(月)08:02:29 No.820268069

    また爆破なんじゃないかってスレ最初のほうで警戒してたけど許してほしい

    75 21/07/05(月)08:02:56 No.820268130

    当時は嬉しかったなあ >最初期のキラータイトルの一つがA列車だったしな よくやったARTDINK! >(このゲームのセーブにはメモリカード15ブロックが必要です) 150ブロックとかいう変なカード買うか…

    76 21/07/05(月)08:03:09 No.820268158

    このSFな起動音が俺のゲーム人生で一番未来を感じた瞬間だった

    77 21/07/05(月)08:03:40 No.820268216

    せがれいじりやら鈴木爆発やら頑張れ森川君2号やら奇ゲーも多かった

    78 21/07/05(月)08:04:12 No.820268288

    >150ブロックとかいう変なカード買うか… (消えるデータ)

    79 21/07/05(月)08:04:17 No.820268295

    PSとSS同時発売だとSSのほうが音源は強いな…SFCはもっと強かったな…って感じた CD-DAトラックでBGM流せるゲームなら差がないんだけど

    80 21/07/05(月)08:04:23 No.820268310

    >また爆破なんじゃないかってスレ最初のほうで警戒してたけど許してほしい この立て方はめいちゃんのほうのやつだから鯖間違えたと思われる

    81 21/07/05(月)08:04:32 No.820268321

    >ミニ四駆のモーター並みに知らないメーカーも出してくるメモリーカード >純正だけは今でも使える 後にHORIが普通に良い出来のを作れるようになるとは

    82 21/07/05(月)08:05:03 No.820268393

    A4はPC版より出来よかった気がするな まあこの頃はコンシューマが唯一一般的なPCの性能を抜いてたタイミングか

    83 21/07/05(月)08:05:12 No.820268414

    色々言われるけどやっぱメモリーカードはよかった スーファミだとちょっとした接触不良でデータ吹っ飛ぶとかありがちだったし

    84 21/07/05(月)08:05:34 No.820268459

    ふふふ ずっしり な シマイモ ができそうです 交配しますか?

    85 21/07/05(月)08:05:44 No.820268480

    >太陽のしっぽやらLSDやら原チャリグランプリ寿スペシャルやら奇ゲーも多かった

    86 21/07/05(月)08:05:48 No.820268490

    ジョン!

    87 21/07/05(月)08:05:53 No.820268498

    >色々言われるけどやっぱメモリーカードはよかった >スーファミだとちょっとした接触不良でデータ吹っ飛ぶとかありがちだったし カセット型で端子周りがちょっとゆるかったパワーメモリーはその辺の問題引き継いでたね

    88 21/07/05(月)08:06:45 No.820268617

    メモカのいい所は友達との貸し借りでセーブデータ問題が発生しない所

    89 21/07/05(月)08:06:49 No.820268624

    CDがカートリッジよりコスト安かったのと ソニーがシェア取ろうとして開発環境投げまくってたのが スナック感覚でソフト出してもらえた一因なんだろうな

    90 21/07/05(月)08:08:10 No.820268791

    >せがれいじりやら鈴木爆発やら頑張れ森川君2号やら奇ゲーも多かった この辺の血統はなぜかPS2じゃなくてムキャに受け継がれたイメージ

    91 21/07/05(月)08:08:15 No.820268800

    スタッフ4人くらいで作ってる謎メーカーの謎ゲーが 意外にも超面白かったりする

    92 21/07/05(月)08:09:07 No.820268912

    この時のタカラは輝いていた

    93 21/07/05(月)08:09:36 No.820268957

    >メモカのいい所は友達との貸し借りでセーブデータ問題が発生しない所 兄弟でデータ上書き事件とかな…

    94 21/07/05(月)08:09:44 No.820268982

    今のインディーズゲーみたいな感覚で新規参入するメーカーが多かった印象

    95 21/07/05(月)08:09:50 No.820268990

    全く無名だった所かゲーム制作自体初めての会社が超良作ゲー産み出したり浪漫があった

    96 21/07/05(月)08:10:01 No.820269022

    >この時のタカラは輝いていた チョロQ2は夜が明けるまで遊び倒したわ 夢みたいなゲームだった

    97 21/07/05(月)08:10:40 No.820269125

    SCEが消滅していて悲しい

    98 21/07/05(月)08:10:56 No.820269167

    PS1,2の頃は零細ソフトメーカーのやつ多くて宝探しできたなあ

    99 21/07/05(月)08:11:36 No.820269253

    ひとつのゲームのデータを複数枚のメモカに保存してどれが最新版かわからなくなる

    100 21/07/05(月)08:11:51 No.820269280

    フロムソフトウェアもPS1から参戦だったなぁ キングスフィールド…容量の少なさに驚く

    101 21/07/05(月)08:12:31 No.820269353

    なんだこれってソフト見つけるなら実店舗の売り場だったというかネットもまだまだって時代だったのが大きいかもな

    102 21/07/05(月)08:12:35 No.820269361

    「」が初めて買ったソフト何? 俺はジャンピングフラッシュ2とバイオ 弟は店員さんに変なゲームだよって言われてかった太陽のしっぽ 未だに二人で太陽のしっぽやるから店員さんありがとうって思ってる

    103 21/07/05(月)08:12:51 No.820269398

    まあ今もよくわからんメーカーのソフトはDL専売とかで出てはいるんだけど この頃はパッケージとして出てたぶん目に留まることも多かったな ゲーム雑誌とかで記事は小さくても一応は目にしていたし

    104 21/07/05(月)08:13:07 No.820269429

    >PSとSS両方で出てたソフトは微妙に中身違うのあったな サムスピRPG… なお