21/07/05(月)05:22:06 さよなら のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/05(月)05:22:06 No.820257094
さよなら
1 21/07/05(月)05:32:59 No.820257651
最初は絶賛されてたのに
2 21/07/05(月)06:01:49 No.820258923
絶賛されてたのはかりんちゃんだけだろう
3 21/07/05(月)06:05:29 No.820259119
つまらなくはないだからなあ キャラが弱かったのが最後まで響いた
4 21/07/05(月)06:08:26 No.820259312
全然野球漫画もサッカー漫画も続かないな…
5 21/07/05(月)06:17:21 No.820259811
のんびり仲間集めやってた結果尺が足りずに 残りの枠を初心者で埋めるとか駄目すぎる
6 21/07/05(月)06:23:10 No.820260147
スポーツ系は他紙が強すぎる
7 21/07/05(月)06:24:58 No.820260251
つまり…濃いキャラがどんどん出てきてキャラ紹介を兼ねた試合をジャンジャンやれば続く…?
8 21/07/05(月)06:27:28 No.820260368
この作者は漫画下手だし 脚本も下手だし ダメダメなコンビ久しぶりに観たよ
9 21/07/05(月)06:28:01 No.820260398
絵がスポーツに向いてない みんな気持ち悪い
10 21/07/05(月)06:28:27 No.820260414
他みたいに打ち切るにしてもある程度時間貰える環境じゃないと伸びないんだろうなスポーツ系は
11 21/07/05(月)06:31:07 No.820260560
猶予貰えなかったからどうこうって問題じゃないと思うよこれに関しては
12 21/07/05(月)06:31:11 No.820260565
余裕あれば伸びる伸びないの問題じゃないだろこれは
13 21/07/05(月)06:32:06 No.820260622
原作作画ともにスポーツに絶望的に合わない
14 21/07/05(月)06:33:02 No.820260664
ジャンルのせいじゃないと思います
15 21/07/05(月)06:33:16 No.820260677
売れてるスポーツ漫画は大体最初からおもしろい
16 21/07/05(月)06:35:19 No.820260797
ジャンプでスポーツやるなら人気作の前例そのままの展開にしたほうがいいよ
17 21/07/05(月)06:35:48 No.820260827
なんというか…野球じゃなかったら面白かったとも思えないから作者の問題じゃないかな
18 21/07/05(月)06:40:44 No.820261084
ジャンプで成功したスポーツ漫画はどれもちゃんと初めに試合をちゃんと描いてる
19 21/07/05(月)06:40:59 No.820261099
こんなペースじゃダメだって編集が一番よくわかってると思うんだけどなぜこれで進めたのか その内面白くなって人気出ると思った?面白くなるまで待つ気もないのに
20 21/07/05(月)06:42:11 No.820261172
3巻まで出るのはすごいと思う
21 21/07/05(月)06:42:27 No.820261182
野球じゃなくてもジャンプで成功したスポーツ漫画なんて腐るほどあるんだから なぜ先達から学ぼうとしなかったのか
22 21/07/05(月)06:42:42 No.820261198
>3巻まで出るのはすごいと思う 最近のジャンプだとそうでもない
23 21/07/05(月)06:42:59 No.820261216
続きは単行本で手法続けんのかな こっちは一応区切りっぽくしたからマシだけど
24 21/07/05(月)06:43:03 No.820261221
>3巻まで出るのはすごいと思う ぶっちゃけただのタイミングたよ
25 21/07/05(月)06:44:56 No.820261308
スポーツをワートリみたいなのに昇華させたものが見たいかな
26 21/07/05(月)06:45:04 No.820261317
>3巻まで出るのはすごいと思う 最近だと短い方じゃないかな
27 21/07/05(月)06:45:06 No.820261318
なんというか続けられそうなルートへの入り口は幾つか散りばめられていたけど自分でガン無視して死を選んだ漫画って感じ それにしてはよく続いた方だとは思うけど
28 21/07/05(月)06:45:44 No.820261359
昔より猶予期間延びたからより一層人気の出る目が無いから終わり感が…
29 21/07/05(月)06:46:36 No.820261408
最初っから部員集めしたらそりゃ駄目だよね アイシールドみたいに最初は2~3人だけでひとまず試合やって そこから徐々に部員増やしていけばよかったのに
30 21/07/05(月)06:47:29 No.820261458
なんか絵もお話も地味だった
31 21/07/05(月)06:47:53 No.820261476
よっぽど仲間集めに自信があったのか
32 21/07/05(月)06:48:11 No.820261501
言われてみりゃアイシールドは最弱から試合試合で部員集めはその後でしたね
33 21/07/05(月)06:48:33 No.820261528
最弱ちゃう最初
34 21/07/05(月)06:48:57 No.820261556
試合というか野球メインでやりたいのかどうかさえわからんかった…
35 21/07/05(月)06:49:01 No.820261561
スラダンだって宮城やミッチー入る前に陵南と練習試合してたしな
36 21/07/05(月)06:49:07 No.820261567
他の漫画でいう0巻みたいな所をダラダラやり続けてんだもん
37 21/07/05(月)06:49:31 No.820261596
>そこから徐々に部員増やしていけばよかったのに あと設定からしたら勧誘していく部員は珍獣やキチガイ祭りみたいにした方が良かった ただのやむ得ない事情の9人なんかより異常な9人が野球のルールからはみ出ないギリギリのラインで暴れる方が良かったんじゃない?
38 21/07/05(月)06:50:18 No.820261634
何であんな自信満々に部員集めに尺さいたのか
39 21/07/05(月)06:50:44 No.820261666
福井あしびって割りとキャリア長いけどマコトの王者以外パッとしねぇなぁ…
40 21/07/05(月)06:50:57 No.820261680
ミスフルだと上級生出る前の1年生どうしの紅白戦で同期の凄い奴ら紹介も兼ねてたな
41 21/07/05(月)06:51:15 No.820261697
なんの捻りもないシナリオに使い古したような設定のキャラクター大した専門知識も披露しない試合描写 これで原作つきとは
42 21/07/05(月)06:52:06 No.820261755
多くの打ち切りスポーツ漫画が同じ悪手してるし編集部推奨なんじゃないか初手仲間集め
43 21/07/05(月)06:52:13 No.820261763
この設定だと集めるやつはみんな野球以外の部分に問題があることになりがちだしね
44 21/07/05(月)06:52:35 No.820261786
たらればだけどアクの強いキャラ9人集めたところで毎回出番あるのはせいぜい4~5人行けばいいところだと思う
45 21/07/05(月)06:52:55 No.820261805
かりんちゃんも現実離れした不思議美少女を出す事で マネジ能力とか展開巻きとか都合の良い嘘を押し通す枠だと思ってたから好意的に評価してたけど 実際はただの可愛いだけのいきものだったからなぁ
46 21/07/05(月)06:53:12 No.820261826
やっぱりスポーツマンガでとっとと試合させないのはダメだなって
47 21/07/05(月)06:53:36 No.820261853
>多くの打ち切りスポーツ漫画が同じ悪手してるし編集部推奨なんじゃないか初手仲間集め だめじゃん
48 21/07/05(月)06:53:37 No.820261855
パレード要素って出た?
49 21/07/05(月)06:53:40 No.820261862
作者も編集も名作打ち切り問わず過去の部活スポーツ漫画一切読んでなかったのかな? って思いたくなるくらい素人目にそりゃ死ぬだろって構成にしか見えなかった
50 21/07/05(月)06:53:50 No.820261871
>この設定だと集めるやつはみんな野球以外の部分に問題があることになりがちだしね 野球っていうチームプレー大事なスポーツだから人格に問題アリにしても良さそうなんだけどな モチロンおめーらの飼い主はオレだ!するキャプテンやマネージャーや監督ありきで
51 21/07/05(月)06:54:09 No.820261895
黒いユニフォームって高野連にダメよされてなかった?
52 21/07/05(月)06:55:40 No.820262001
ところでこの原作者は実績あったの?
53 21/07/05(月)06:55:55 No.820262019
>>この設定だと集めるやつはみんな野球以外の部分に問題があることになりがちだしね >野球っていうチームプレー大事なスポーツだから人格に問題アリにしても良さそうなんだけどな >モチロンおめーらの飼い主はオレだ!するキャプテンやマネージャーや監督ありきで 実際にはなんかひねたガキ程度だったな...
54 21/07/05(月)06:56:12 No.820262035
もう…最終回か…
55 21/07/05(月)06:56:30 No.820262064
>黒いユニフォームって高野連にダメよされてなかった? 調べたら >上着とズボンの色合いが異なるもの(ツートンカラー)は使用できない だそうで…
56 21/07/05(月)06:56:37 No.820262073
>黒いユニフォームって高野連にダメよされてなかった? それは些細な事すぎる
57 21/07/05(月)06:56:45 No.820262085
ストキン取ったからいけるだろって適当にやってたんだろ編集も
58 21/07/05(月)06:56:46 No.820262088
ジャンプ持ってこい!
59 21/07/05(月)06:57:12 No.820262112
3話くらいでまずバッテリーとかりんちゃんだけで一先ず適当なところと試合させるべきだったね (残りは適当なモブでいいから) それで主人公コンビの凄さとかかりんちゃんの魅力とか試合描写とかを読者にアピールすべきだった それで課題を見つけさせてそこを埋めるメンバーを徐々に入れていけばよかったんだ
60 21/07/05(月)06:57:23 No.820262122
オイラの次に自信満々にお出ししたのが玩具屋だぞ ドラマ期待できんだろ
61 21/07/05(月)06:57:42 No.820262156
>黒いユニフォームって高野連にダメよされてなかった? このパワプロバカが知るわけないだろ
62 21/07/05(月)06:57:51 No.820262164
最後列の2人なんだこれ モブ引っ張ってきたのか
63 21/07/05(月)06:58:50 No.820262235
http://www.jhbf.or.jp/rule/equipment/2010.html ◇使用制限 ユニフォーム ユニフォームの表面にはいかなる商標、マークもつけてはならない。ユニフォームには校名、校章、都道府県名または地名の表記に限る。ただし、校名、校章に準じるものは差し支えない。裾を極端に絞った変形ズボンは使用できない。また、上着とズボンの色合いが異なるもの(ツートンカラー)は使用できない。なお、メッシュ等薄手のユニフォーム着用時に、アンダーシャツの商標が透けて見えないよう注意、指導する。 意外にめんどいな…商標は宣伝に使う企業が出そうだからそれを防ぐ為なんだろうけど
64 21/07/05(月)06:59:13 No.820262267
問題児集めるコンセプトなのにどのスポーツ漫画にもいそうな親孝行マンが一番手だったのはあかんね
65 21/07/05(月)07:00:00 No.820262336
こんなゆっくりメンバー集めるなら真面目に最初は野球しなくて良かったよねそれこそ柔道してたドカベンは最高の手本だったのでは
66 21/07/05(月)07:00:04 No.820262340
好きな漫画ではあったが普通に展開が遅かった
67 21/07/05(月)07:01:07 No.820262433
なんなら最初からメンバー集まりかけくらいでよかった
68 21/07/05(月)07:01:52 No.820262489
>最後列の2人なんだこれ >モブ引っ張ってきたのか fu136686.jpeg あ
69 21/07/05(月)07:01:53 No.820262490
あまりにも展開が遅いはずっと言われてたし…
70 21/07/05(月)07:01:55 No.820262494
かりんちゃんがメンバー集めてなかったからなぁ
71 21/07/05(月)07:02:30 No.820262537
アイシールドは序盤は寄せ集めのモブが大半だったからこそ初期メンバーの凄さに描写割けたのもでかいんだろうな…ネームドの仲間増えてくるとそいつらにもある程度は見せ場やらないとだし
72 21/07/05(月)07:03:00 No.820262578
>意外にめんどいな…商標は宣伝に使う企業が出そうだからそれを防ぐ為なんだろうけど まれに企業のが持ってる学校とかあるんだろう
73 21/07/05(月)07:03:18 No.820262600
アズさんとオイラが最後の2人でチーム完成!でよかったね
74 21/07/05(月)07:03:31 No.820262612
かりんちゃんが登場して ひょっとして他の部員はこの子がすでに集めてるのかな?ならなんとかなるかもと思わせて 翌週でさあ部員集めだってなったときはスレがおい馬鹿死にてえのかで埋まったなあ
75 21/07/05(月)07:03:36 No.820262618
有名な野球漫画もメンバーの半分くらいは名前付きモブみたいなとこあるよね 9人全員キャラ立ててくる方が稀
76 21/07/05(月)07:04:54 No.820262710
>有名な野球漫画もメンバーの半分くらいは名前付きモブみたいなとこあるよね >9人全員キャラ立ててくる方が稀 メジャーの聖秀メンバーくらいかな覚えあるの まあ何人かは加入時のエピソードがピークではあったが
77 21/07/05(月)07:05:19 No.820262738
野球部復活が目標だったからモブ混ぜたってよかったんよ
78 21/07/05(月)07:05:25 No.820262749
試合で具体的にどんな活躍するかわからん新キャラどんどん出されても全くワクワクしないよね
79 21/07/05(月)07:05:27 No.820262755
ミスフルは凄いな 序盤でキャラみんな覚えれたもん
80 21/07/05(月)07:06:01 No.820262788
>野球部復活が目標だったからモブ混ぜたってよかったんよ モブ混ざっただろ!降って沸いたように3人も一気に!
81 21/07/05(月)07:06:05 No.820262794
ソルキチみたいにまず9人出してそれから打ち解けてく感じでよかったのに
82 21/07/05(月)07:06:09 No.820262799
>ミスフルは凄いな >序盤でキャラみんな覚えれたもん 十二支絡みで名前も覚えやすかったしな
83 21/07/05(月)07:06:34 No.820262830
さっさと試合したところで面白いのか疑惑があるよ
84 21/07/05(月)07:06:35 No.820262832
>有名な野球漫画もメンバーの半分くらいは名前付きモブみたいなとこあるよね >9人全員キャラ立ててくる方が稀 ベンチメンバーまで描写してるMAJOR2はMAJORの功績ありきの尺だしね タッチでも主要キャラは絞ってる
85 21/07/05(月)07:07:03 No.820262869
>かりんちゃんが登場して >ひょっとして他の部員はこの子がすでに集めてるのかな?ならなんとかなるかもと思わせて >翌週でさあ部員集めだってなったときはスレがおい馬鹿死にてえのかで埋まったなあ かりんちゃんが丁度たるいとこをオールカットできそうな便利ポジだったのに 一切そういう仕事しなかったのは吹いた
86 21/07/05(月)07:07:07 No.820262872
人がいなくて廃部寸前とかそもそも部そのものがねえとかってパターンは王道だけど扱いが難しいよね
87 21/07/05(月)07:07:25 No.820262904
>さっさと試合したところで面白いのか疑惑があるよ でもしなかったら確実に死ぬよ
88 21/07/05(月)07:08:10 No.820262952
>さっさと試合したところで面白いのか疑惑があるよ やったじゃんダイジェスト
89 21/07/05(月)07:08:29 No.820262980
>>有名な野球漫画もメンバーの半分くらいは名前付きモブみたいなとこあるよね >>9人全員キャラ立ててくる方が稀 >ベンチメンバーまで描写してるMAJOR2はMAJORの功績ありきの尺だしね >タッチでも主要キャラは絞ってる H2も同好会の先輩いたけどメインは比呂野田フネとスパイさせられてた後輩辺りでやってるしな…
90 21/07/05(月)07:09:11 No.820263027
野球漫画と言えばピッチャーは花形ポジションなのにオイラさん地味だったよね
91 21/07/05(月)07:09:39 No.820263064
野球漫画じゃなくて野球部のヒューマンドラマって感じだった まあそう見たとしても別に面白くないんだけど
92 21/07/05(月)07:09:56 No.820263095
ミスフルとあおい坂を足した割ったのがこの漫画の完成形だったと思う
93 21/07/05(月)07:10:17 No.820263119
ドカベンはメインの5人以外も割とキャラは立ってるよね
94 21/07/05(月)07:10:27 No.820263129
スモーキーBBとどっちがよかった?
95 21/07/05(月)07:11:10 No.820263182
>スモーキーBBとどっちがよかった? こっちはつまらなかったけどあそこまで不快じゃなかった
96 21/07/05(月)07:11:37 No.820263209
かりんちゃん可愛いよね
97 21/07/05(月)07:11:56 No.820263238
>野球漫画と言えばピッチャーは花形ポジションなのにオイラさん地味だったよね メガネを持ち上げるだけの機械だし
98 21/07/05(月)07:12:29 No.820263277
9人全員をすごい選手なメインキャラにしようとすると1回の試合で全員活躍させなきゃいけない問題もあるよなぁ
99 21/07/05(月)07:12:33 No.820263283
>かりんちゃん可愛いよね この漫画で唯一プラス付けれるところ
100 21/07/05(月)07:12:54 No.820263309
おお振りも初期メンバーは最初から揃ってたなあ
101 21/07/05(月)07:12:59 No.820263316
セレクション落ちまではまあ面白かった 3話以降は原作仕事してないのかと思った
102 21/07/05(月)07:13:00 No.820263322
戦わない戦隊ヒーローや歌って踊らないアイドルにどういうキャラ立てができるかと言うとな…
103 21/07/05(月)07:13:10 No.820263331
2話までは期待してた
104 21/07/05(月)07:13:18 No.820263341
かりんちゃんは1話で見せたライバル校への潜入とかああいう積極性もっと見せた方が良かったと思う なんか途中からそばで賑やかしてるマスコット枠になっちゃったのがもったいない
105 21/07/05(月)07:13:50 No.820263382
試合始まったあたりでもう興味が薄れて流し読みしてた さっさと試合しろやって言ってたのにごめんね
106 21/07/05(月)07:14:40 No.820263443
まだ1アウト? 次はラブコメ描こうか
107 21/07/05(月)07:14:46 No.820263452
>2話までは期待してた 最近の2巻打ち切り漫画って2話までは及第点以上が多いよね 編集会議通すことだけに全力かけてるのかな?ってくらい
108 21/07/05(月)07:15:23 No.820263496
女の子は可愛いけど美少女ものを描くにはちょっと線の強さが邪魔になりそうだな
109 21/07/05(月)07:16:33 No.820263589
1話は面白かったんだよなあ まさか本当に一人ずつ集めようとするとは思わなかった
110 21/07/05(月)07:18:16 No.820263709
メンバー集めから始めて試合はそれからって即死する典型パターンのイメージあるけど思ったほど具体例が浮かばない
111 21/07/05(月)07:20:43 No.820263908
正直1話の時点でつまらなくはないだったよ 読んでて面白いところはなく見飽きたような内容 たしかに続けられる道はあったかもしれんけど 基本的に3巻まで続いて惹きつけられるものはなかった
112 21/07/05(月)07:20:56 No.820263925
>メンバー集めから始めて試合はそれからって即死する典型パターンのイメージあるけど思ったほど具体例が浮かばない 即死してるのは記憶にも残ってないからな… 逆にメンバー集めからスタートした名作だとちょいちょい思い当たるけど
113 21/07/05(月)07:21:33 No.820263980
アイシールドみたいな進め方が理想なのかな?
114 21/07/05(月)07:21:53 No.820264008
うだつの上がらない一軍半のプロ野球選手の復活劇から始めたメジャーって今思えばかなり冒険してたな…
115 21/07/05(月)07:22:19 No.820264056
ただ試合描写自体もそんな面白くなかったから スポーツものを選んだ時点でそもそも詰んでたのかもしれない
116 21/07/05(月)07:22:57 No.820264115
序盤はメイン数人以外寄せ集めで無理やり試合しつつ話進むにつれ新キャラ投入していくアイシールドは上手かったんだな
117 21/07/05(月)07:22:59 No.820264117
この漫画酷かったね…って程酷くはないんだよな ただ無味無臭で間延びして盛り上がりに欠ける
118 21/07/05(月)07:23:14 No.820264145
かりんちゃんは試合に出られない分知識でサポートできるとかあればキャラ活かせたんだろうけど 知識枠にはオズさんいたからなぁ
119 21/07/05(月)07:23:17 No.820264151
なんで「」が貼る画像の眼鏡が口開けたアホ面ばっかなんだ
120 21/07/05(月)07:23:20 No.820264156
このコンセプトならもっと邪道でよかった
121 21/07/05(月)07:23:42 No.820264189
相棒をイケメンにしとけばよかったのに 今どき一人称がオイラの逆毛
122 21/07/05(月)07:24:05 No.820264219
>アイシールドみたいな進め方が理想なのかな? どんな進め方だ?
123 21/07/05(月)07:24:16 No.820264242
方向性が迷子とかじゃなくてそもそも方向性が存在しないタイプの漫画って感じ
124 21/07/05(月)07:24:22 No.820264253
めちゃくちゃダメな部分がある訳ではないんだけど良い所が一つもなくてそれが致命的というやつだな
125 21/07/05(月)07:24:37 No.820264275
>うだつの上がらない一軍半のプロ野球選手の復活劇から始めたメジャーって今思えばかなり冒険してたな… あれとか俺フィーは最初からがんばれ元気のオマージュみたいなとこあるから
126 21/07/05(月)07:24:59 No.820264313
スポーツ漫画ってスポーツ以外の部分も面白く出来る人か このスポーツだけ好き!全身全霊かけられる!!っていうワンオペ人間しか描けないんだよ
127 21/07/05(月)07:25:28 No.820264363
>アイシールドみたいな進め方が理想なのかな? ハッタリとキャラの使い方見せ方と展開の速さに関しては理想的だと思う 今だとドクターストーンくらいのテンポで進んでた印象
128 21/07/05(月)07:25:47 No.820264386
かりんちゃんはもっとグイグイ引っ張るキャラだと思ってた エキセントリックかと思いきや何ができるわけでもない
129 21/07/05(月)07:25:47 No.820264387
スポーツ漫画における駄目な物語の展開例として参考になる作品だった
130 21/07/05(月)07:26:27 No.820264443
毎週かりんちゃんの着替え入れてればまだ続いてたと思う
131 21/07/05(月)07:26:37 No.820264462
アイシルはハァハァ三兄弟みたいな数合わせっぽいキャラでもキャラ立ってたからな…
132 21/07/05(月)07:27:03 No.820264503
忘却バッテリーの方が数倍面白かったな 野球漫画欲しいなら本誌に移籍させればいいのに
133 21/07/05(月)07:27:09 No.820264509
>>アイシールドみたいな進め方が理想なのかな? >どんな進め方だ? とりあえず最初からいる中心人物だけで試合して 試合描写で読者を引き込んで その後メンバー集めで徐々にチームを強化したりいろんなエピソード挟んだり
134 21/07/05(月)07:27:11 No.820264512
>>アイシールドみたいな進め方が理想なのかな? >どんな進め方だ? 横からだけどとりあえずどうでもいいモブ集めて試合して主要メンバーの見せ場を作る感じ?ただアイシールドはアメフトっていう野球やサッカーに比べたら知名度低いスポーツだからまず試合してどんなスポーツか読者に教えないといけなかったって事情もありそうだけど 野球はルールはともかくバットとボールを使ってやることすら知りません…みたいなレベルの人なんてそうそうないし
135 21/07/05(月)07:27:46 No.820264558
>スポーツ漫画ってスポーツ以外の部分も面白く出来る人か >このスポーツだけ好き!全身全霊かけられる!!っていうワンオペ人間しか描けないんだよ ヒカルの碁にしてもバトルよりも駆け引きしてる人の心理戦や交流メインだったし 下手に野球をメインに置くのは駄目なのかもしれない そう考えるとスラムダンクってイレギュラー?
136 21/07/05(月)07:28:15 No.820264605
新キャラ上げる為に既存メンバー下げるのが最悪すぎる
137 21/07/05(月)07:28:45 No.820264640
忘れそうになるけど10話って約二ヶ月半なんだよね それまでの間にある程度仲間揃って試合の一つでもしないと 若い読者からしたらかったるい漫画にしか見えないんだと思う
138 21/07/05(月)07:28:46 No.820264642
>アメフトっていう野球やサッカーに比べたら知名度低いスポーツだからまず試合してどんなスポーツか読者に教えないといけなかったって事情もありそうだけど >野球はルールはともかくバットとボールを使ってやることすら知りません…みたいなレベルの人なんてそうそうないし 野球漫画が外れるのってそうやって試合を後回しにしたり 一番最初の大事な試合の描写がおざなりになりやすいからなんじゃね?
139 21/07/05(月)07:28:51 No.820264652
>スポーツ漫画における駄目な物語の展開例として参考になる作品だった ここ数年ジャンプでやった野球漫画全部そうじゃね?
140 21/07/05(月)07:28:53 No.820264653
>毎週かりんちゃんの着替え入れてればまだ続いてたと思う 露骨なフックは欲しかったね… あやトラと違う方面で
141 21/07/05(月)07:29:12 No.820264684
>試合描写で読者を引き込んで 結局ここが難しいんだよね
142 21/07/05(月)07:29:22 No.820264701
>そう考えるとスラムダンクってイレギュラー? 超イレギュラーだと思う 途中まではヤンキー漫画みたいな雰囲気でふらふらしてたし
143 21/07/05(月)07:29:42 No.820264727
今アイシールド1話読んだけどめちゃくちゃ面白かった 部員3人しかいないのに…
144 21/07/05(月)07:30:07 No.820264765
>>そう考えるとスラムダンクってイレギュラー? >超イレギュラーだと思う >途中まではヤンキー漫画みたいな雰囲気でふらふらしてたし というか実際ミッチーの話くらいまではバスケ要素ウケなかったらヤンキー漫画にシフトできるようにしてたんじゃなかったっけ
145 21/07/05(月)07:30:45 No.820264811
>野球漫画が外れるのってそうやって試合を後回しにしたり >一番最初の大事な試合の描写がおざなりになりやすいからなんじゃね? まあスポーツしないスポーツ漫画なんて価値ないからな…
146 21/07/05(月)07:30:51 No.820264818
週刊連載ってわりとホットスタート型の展開であるべきと思うけど これに関してはマラソンみたいなペースだったなあ
147 21/07/05(月)07:30:59 No.820264828
かりんさんが途中からあんま役に立ってないのが… 主人公とのダブル指揮官的なボジションとかでも面白そうだったのに
148 21/07/05(月)07:32:26 No.820264952
>週刊連載ってわりとホットスタート型の展開であるべきと思うけど >これに関してはマラソンみたいなペースだったなあ マイナー雑誌ならじっくりやって面白くなっていったのかもしれないけど ジャンプだからなあ
149 21/07/05(月)07:32:38 No.820264970
>今アイシールド1話読んだけどめちゃくちゃ面白かった >部員3人しかいないのに… この熱量落ちずに特訓回のはずのアメリカ合宿さえ全部面白いから困る困らない
150 21/07/05(月)07:33:34 No.820265048
最近のジャンプで当たったスポーツ漫画の黒子とかハイキューとか見ると 主人公の強みが明確で尖ってるのが結構重要な要因な気がする データマンなあずさんはまだしもおいらの方は野球漫画の相棒枠させるには能力があまりにも薄味過ぎたと思う
151 21/07/05(月)07:33:47 No.820265065
>スポーツ系は他紙が強すぎる 正直ジャンプはもっと長い目で見るべきじゃねえかなぁと思う…
152 21/07/05(月)07:33:53 No.820265070
>>今アイシールド1話読んだけどめちゃくちゃ面白かった >>部員3人しかいないのに… >この熱量落ちずに特訓回のはずのアメリカ合宿さえ全部面白いから困る困らない アメリカ編はただの特訓じゃなくて新メンバーや新ヒロイン出してそっちでも飽きさせないようにちゃんとしてるのが上手いのよね
153 21/07/05(月)07:33:55 No.820265074
とりあえず半モブの三年生の先輩だしてある程度試合して大会で負けさせて卒業退場させるタッチとかH2のやり方は理にかなってるのかもな
154 21/07/05(月)07:35:29 No.820265199
>正直ジャンプはもっと長い目で見るべきじゃねえかなぁと思う… スレ画に関してはさすがにどこの雑誌でも無理だよ
155 21/07/05(月)07:35:30 No.820265202
>>スポーツ系は他紙が強すぎる >正直ジャンプはもっと長い目で見るべきじゃねえかなぁと思う… 5巻ぐらいでようやく9人集まる漫画になるだけだぞ
156 21/07/05(月)07:36:00 No.820265254
>正直ジャンプはもっと長い目で見るべきじゃねえかなぁと思う… でもスポーツ漫画だけ長い目で見ます!ってわけにもいかないだろうし
157 21/07/05(月)07:36:09 No.820265273
展開が遅いのに別に手堅くないのがね… 序盤から薄かったり遅い漫画って連載前に準備とかしてないのかなって思う 週刊連載はハードだから途中で息切れするっていうならまだ分かるんだけど
158 21/07/05(月)07:36:10 ID:WwLkV6Hs WwLkV6Hs No.820265274
長い目って言われても読者の支持がないなら切るって単純なことやってるだけじゃね?
159 21/07/05(月)07:36:24 No.820265301
>アメリカ編はただの特訓じゃなくて新メンバーや新ヒロイン出してそっちでも飽きさせないようにちゃんとしてるのが上手いのよね 鈴音かわいいよ鈴音…
160 21/07/05(月)07:36:39 No.820265329
それこそさっさと試合して魅力的なライバル登場が鍵だと思うよスポーツものは
161 21/07/05(月)07:36:47 No.820265343
でもこれがサンデーやマガジンなら軌道に乗ってたか?というと…
162 21/07/05(月)07:36:49 No.820265346
スラムダンクはミッチー騒動以前の試合だと陵南戦くらいしかなかったんだよね ただ改めて見ると陵南戦だけに限定してみてもやっぱり引き込まれる内容だった(フンフンディフェンスとかあるけど) だからやっぱりバスケ漫画いけるだけのポテンシャルあったよ
163 21/07/05(月)07:37:12 No.820265378
あだち充に聞いてみよう
164 21/07/05(月)07:37:46 No.820265425
序盤でダラダラして失敗するの魔女以来だな!
165 21/07/05(月)07:38:46 No.820265509
>序盤でダラダラして失敗するの魔女以来だな! こっちは面白くなりそうな部分もあったからあそこまで酷いとは思わないけど それでも序盤も序盤からいまいち味がしない感じは確かに似てるかも知れない
166 21/07/05(月)07:38:59 No.820265536
>あだち充に聞いてみよう こちらスポ根抜き恋愛マンガ~ハンコ絵を添えて~でございます ご賞味ください
167 21/07/05(月)07:39:19 No.820265576
おお振りなんかも主要メンバーは初期加入にして西広以外は全員経験者で固めて早々に三橋の古巣と練習試合やらせてかなり序盤は手堅い作りにしてあるな…あれは展開遅すぎるのが問題だけど
168 21/07/05(月)07:40:15 No.820265663
>>あだち充に聞いてみよう >こちらスポ根抜き恋愛マンガ~ハンコ絵を添えて~でございます >ご賞味ください クソうめえ…おかわり欲しい
169 21/07/05(月)07:40:16 No.820265668
>こちらスポ根抜き恋愛マンガ~ハンコ絵を添えて~でございます ハンコ絵って言うが一つの作品内では同じ顔はほぼ出てこんぞ 他の作品間では同じ系譜の顔が出てくるってだけで
170 21/07/05(月)07:40:16 No.820265669
週刊連載で悠長に時間掛けて内容練れるのなんて最初くらいの筈なのに何故か手を抜くよね打ち切り作家って
171 21/07/05(月)07:41:28 No.820265772
>それこそさっさと試合して魅力的なライバル登場が鍵だと思うよスポーツものは ライバル出すより先に主人公たちを好きになってもらわなきゃ話にならんね…
172 21/07/05(月)07:41:56 No.820265812
野球は添え物みたいな扱いだけど野球部分も面白いからなああだちセンセ
173 21/07/05(月)07:42:10 No.820265836
そりゃ何作も何作も書いてどれも長期連載に乗せていたら 似たような顔や髪型で被るわな
174 21/07/05(月)07:43:08 No.820265925
あだち充でメンバー集めからっていうとH2か…超名作じゃん
175 21/07/05(月)07:43:24 No.820265955
同作品内で顔が全く同じなの双子設定のあるタッチの主人公兄弟くらいだろ
176 21/07/05(月)07:44:03 No.820266018
メンバー揃う前に試合してあと一歩で負けて何が足りないのかみたいなのは分かりやすい導線だと思う 試合もせずに仲間集めに奔走はかったるい
177 21/07/05(月)07:44:04 No.820266024
>あだち充でメンバー集めからっていうとH2か…超名作じゃん それでも九人集めようなんて無茶じゃなくて同好会の先輩三人くらいは最初からいたけどな
178 21/07/05(月)07:44:21 No.820266053
>同作品内で顔が全く同じなの双子設定のあるタッチの主人公兄弟くらいだろ 同じ顔ではあるけど作中でもある程度見分けつくようにはなってるからな
179 21/07/05(月)07:44:23 No.820266055
H2でも1巻終わり頃にはもう試合してなかった?
180 21/07/05(月)07:45:10 No.820266125
>あだち充でメンバー集めからっていうとH2か…超名作じゃん 惚れた女は親友の彼女で自分は二度と野球できない そんなスタートでもすごく面白い
181 21/07/05(月)07:45:11 No.820266129
初試合はヒル魔セナ栗田以外は全員助っ人で済ませたアイシールド凄いな…いや石田はほぼアメフト部みたいなもんだけど…
182 21/07/05(月)07:45:16 No.820266132
>H2でも1巻終わり頃にはもう試合してなかった? めちゃくちゃ序盤にグランドの使用権賭けて木根のいたサッカー部と試合してる
183 21/07/05(月)07:45:56 No.820266208
データ野球が主軸→半端に試合するとデータ渡すことになる→まずはメンバー集め って感じだったのかもしれないけどまあ悪手だったな
184 21/07/05(月)07:45:59 No.820266212
主人公コンビで10人目11人目よ!くらいの手際は欲しかったよかりんちゃん
185 21/07/05(月)07:46:41 No.820266279
野球って優秀な選手でもあっけなく打ち取られたり打たれたりするスポーツだし 全体の流れに対して試合が動くポイントが局所的だから 魅力的なキャラでチーム全体を固めるってそこまで急務じゃないと思うんだよな
186 21/07/05(月)07:46:56 No.820266303
打ちきられた漫画は単行本のコーナーで展開が編集に修正されたかどうかだけ触れてほしい ボンコレみたいに地雷編集の判断できるようになるから
187 21/07/05(月)07:47:22 No.820266360
>初試合はヒル魔セナ栗田以外は全員助っ人で済ませたアイシールド凄いな…いや石田はほぼアメフト部みたいなもんだけど… 主要キャラはこれから作品を背負って立つ存在なんだから 他のキャラが出揃ってなかろうとつまんない存在で居ることは許されないよね本来
188 21/07/05(月)07:47:42 No.820266392
メジャーの聖秀編や三船中学編もほぼゼロからメンバー集めスタートだけどあれはリトル編の貯金ありきで途中から始めたからであってあれを連載の初っ端からやってたらどうなってたかわかんないよね
189 21/07/05(月)07:48:24 No.820266475
それで野球の試合は出来たんですか?
190 21/07/05(月)07:48:31 No.820266485
オイラ君最後までキャラが立たなかったし 途中からショートばっかり喋ってた
191 21/07/05(月)07:49:33 No.820266605
>>初試合はヒル魔セナ栗田以外は全員助っ人で済ませたアイシールド凄いな…いや石田はほぼアメフト部みたいなもんだけど… >主要キャラはこれから作品を背負って立つ存在なんだから >他のキャラが出揃ってなかろうとつまんない存在で居ることは許されないよね本来 数合わせのモブはそもそも画面内に立ってればそれだけで仕事するしいくらボコボコにされてもどうでもいいからヒル魔栗田セナの描写に力入れられるってのもでかい これが最初からフルメンバーならやられ役はこいついらなくね?となるし変に見せ場を用意して一人一人が薄味になるし
192 21/07/05(月)07:50:39 No.820266709
作画はサンデーとジャンプで連続打ち切り(それも同じ野球漫画)でか マガジンでアーサー王でも描いとけば?
193 21/07/05(月)07:51:13 No.820266769
仲間の一人目と二人目にタイプの違うイケメン持ってきたのは人気考えたんだろうなあ
194 21/07/05(月)07:51:49 No.820266840
メンバー集めから始めるぞは展開遅いとかそれ以前に 強豪校に落ちた!メンバー集め始めるぞ!に3話使って 1人目の仲間が仲間になるまでに7話かかってるのはちょっと尋常じゃない遅さだと思う
195 21/07/05(月)07:54:08 No.820267099
最低限九匹の竜!の構想すらなく始めんなや!
196 21/07/05(月)07:54:50 No.820267163
九龍(七龍)
197 21/07/05(月)07:55:19 No.820267203
>最低限九匹の竜!の構想すらなく始めんなや! 7人が自信満々で入学するのに吹いた
198 21/07/05(月)07:56:45 No.820267359
最終回の自虐ネタで笑っちゃった...
199 21/07/05(月)07:57:04 No.820267394
人集めダラダラと絵柄が敗因
200 21/07/05(月)07:57:15 No.820267414
アイシールドは主要キャラの加入エピソードも結構凝ってるけどまとめて加入が多いからその辺も上手い ヒル魔セナ栗田…初期加入 モン太…セナが口説き落とす 石丸…地味 ハァハァ三兄弟…最初は脅迫されるけど途中から本機になる 小結・雪光…入部試験で根性見せる バカ…存在がくどい
201 21/07/05(月)07:58:03 No.820267514
>つまり…濃いキャラがどんどん出てきてキャラ紹介を兼ねた試合をジャンジャンやれば続く…? ハイキュー…黒子…テニプリ…スラダン…キャプ翼…みんなそんな感じだ
202 21/07/05(月)07:59:42 No.820267696
5巻にも満たない範囲で出し惜しみが必要なくらい何も思い付けないのってぶっちゃけあんまり漫画家適性無いと思う
203 21/07/05(月)07:59:49 No.820267708
テニヌは最初から青学がそこそこ強い学校だったからな…
204 21/07/05(月)08:00:50 No.820267836
打ち切りまでの猶予期間が~とかいう問題じゃないでしょ 最近のヒットしてるスポーツ漫画に同じ展開でちんたら仲間集め完遂して面白くなってるのがあるなら教えて欲しい
205 21/07/05(月)08:01:06 No.820267868
野球やってるシーンの作画がめっちゃ上手いとかケレン味溢れてるとか無いとこういうのは流行らねえんだなぁと思ったよ
206 21/07/05(月)08:01:38 No.820267940
やっぱり最初期に魅力的なライバルから挫折を味わうって展開が必要な気がするな
207 21/07/05(月)08:01:51 No.820267972
メンバー集めに時間を割いたわりにはメンバーに魅力がないのはいかんともしがたい 今まで何やってたんだよって言われても仕方ない
208 21/07/05(月)08:03:24 No.820268187
>メンバー集めに時間を割いたわりにはメンバーに魅力がないのはいかんともしがたい >今まで何やってたんだよって言われても仕方ない 出し惜しむほどのメンツじゃないよね こんなのでもケチらないとキャラクターが枯れるんだとしたら問題だと思う
209 21/07/05(月)08:03:44 No.820268227
一番キャラ立ってるのが暴言野朗ってやばいよ
210 21/07/05(月)08:04:37 No.820268336
キャプテンシーで入れたファーストが特にキャプテンシーを発揮せずに終わったのが…
211 21/07/05(月)08:04:41 No.820268346
>やっぱり最初期に魅力的なライバルから挫折を味わうって展開が必要な気がするな この漫画も15話くらいにはライバルから挫折を味わってるから長期連載なら十分最初期だと思うぞ え?ライバルが魅力的じゃない?うn……
212 21/07/05(月)08:04:49 No.820268363
主人公ただの地味眼鏡な雰囲気出しといて 本当にただの地味眼鏡だからな
213 21/07/05(月)08:05:55 No.820268499
相撲は個人競技だから仲間集めのケースからは外れるけどあれみたいに最初から強い相手との試合は必須だよな
214 21/07/05(月)08:06:23 No.820268567
そもそもとして別に加入にイベントとか必要かどうかすらある 野球の試合の中でここのエピソードを導入すれば良いわけだし
215 21/07/05(月)08:06:26 No.820268577
>主人公ただの地味眼鏡な雰囲気出しといて >本当にただの地味眼鏡だからな しかも地味に性格悪めな感じが出てる 面白く派手に悪いんじゃなくて本当に地味に
216 21/07/05(月)08:07:36 No.820268719
メジャーは幼児時代から親子物風のスタートだから それが通った時代も前提も違い過ぎる
217 21/07/05(月)08:07:56 No.820268760
キャラがうすあじ…
218 21/07/05(月)08:08:26 No.820268824
かりんさんとショートのキャラは悪くないかなあってくらいで 他のキャラ全部なんかぱっとしないんだよね
219 21/07/05(月)08:09:29 No.820268942
個性で勝負するコンセプトなのに個性が弱かったのでしょうがない
220 21/07/05(月)08:09:43 No.820268974
ショートはキャラが立ってるってだけで悪いよ… ただただウザい
221 21/07/05(月)08:09:47 No.820268986
>やっぱり最初期に魅力的なライバルから挫折を味わうって展開が必要な気がするな その前に小成功させとかないと物語の文法エラー
222 21/07/05(月)08:10:11 No.820269045
2話までは面白かったよ そっからの話が遅い
223 21/07/05(月)08:10:30 No.820269097
>かりんさんとショートのキャラは悪くないかなあってくらいで ショートはともかくかりんさんキャラは悪くないけどストーリーにおける役割皆無だったからな ただ本当にちょっとかわいいだけのマスコットだった
224 21/07/05(月)08:10:36 No.820269112
正直に言うとキャラクターが手癖なのかわからんけど全体的にウザ系中心に感じたのがつまらないかなって
225 21/07/05(月)08:11:10 No.820269202
置物になるぐらいだったら偽ハルヒになるぐらいの役割でよかったのに
226 21/07/05(月)08:11:15 No.820269215
>やっぱり最初期に魅力的なライバルから挫折を味わうって展開が必要な気がするな 挫折は要らないでしょ 試合と出会いが必要なだけ
227 21/07/05(月)08:12:06 No.820269315
無理矢理ねじ込んだファーストとセカンドとレフトの存在意義が分からない…
228 21/07/05(月)08:13:16 No.820269449
なんならメンバー全員1話で白鳳落ちた9人でスタートでもよかったかもしれない
229 21/07/05(月)08:13:26 No.820269474
髪結いといいボンコレといい 黒セーラー好きにはつらい結果が続く
230 21/07/05(月)08:13:37 No.820269503
オイラは上手くやれば魅力出たと思うけど なんか微妙にホモっぽくてちょっとダメだった
231 21/07/05(月)08:15:50 No.820269800
比較的普通寄りの思考でかつ強豪校目指してたあずさんは部員ゼロって分かった時点で一旦掌返してもよかったと思うんだよな
232 21/07/05(月)08:16:45 No.820269892
>比較的普通寄りの思考でかつ強豪校目指してたあずさんは部員ゼロって分かった時点で一旦掌返してもよかったと思うんだよな それはそれでぐだぐだになって死んでたと思うよ
233 21/07/05(月)08:19:29 No.820270193
やっぱ廃部寸前で強いけどやる気のない先輩とかが一番便利だよな…
234 21/07/05(月)08:19:58 No.820270252
知力系主人公の試合を描くには力不足だったとしか
235 21/07/05(月)08:21:44 No.820270480
エリートに馴染めない9人の天才と相手の弱点を炙り出すデータ野球って当初のコンセプトがほぼ死んでる
236 21/07/05(月)08:22:02 No.820270517
キャラ立てや最初の試合までのテンポとかそれ以外のフックとか上手くやってる野球モノなら それこそ忘却バッテリーって分かりやすいモデルケースがあったのに…
237 21/07/05(月)08:23:13 No.820270653
仲間集めに時間かけて高校入学前に打ち切られるより 適当に入学して適当に試合して打ち切られる記憶に残らない方を選んだか
238 21/07/05(月)08:23:30 No.820270689
>キャラ立てや最初の試合までのテンポとかそれ以外のフックとか上手くやってる野球モノなら >それこそ忘却バッテリーって分かりやすいモデルケースがあったのに… あれはメインの天才4人とヤマとその他モブ先輩でしっかり役割別れてたからな モブ先輩も話進んだら見せ場あったし
239 21/07/05(月)08:24:06 No.820270752
最初から自分たちの比較対象に頂点の敵校持ってきたのも大分悪手だと思う 最初からそのレベルの選手を野良で拾ってきてチーム感性みたいな机上の空論ぶちあげるから 悪い意味でハードル上がってたとこあるし
240 21/07/05(月)08:24:24 No.820270789
>最初は絶賛されてたのに そんなのみたことない
241 21/07/05(月)08:24:42 No.820270824
データ野球が通用しなくて天才の個人技でなんとかするようになったから本当に主人公の存在意義がない
242 21/07/05(月)08:24:44 No.820270831
ジャンプはいい加減スポーツ漫画書かせるのやめようよ
243 21/07/05(月)08:25:38 No.820270952
ハイキュー以降当たりなし?
244 21/07/05(月)08:26:23 No.820271039
初期1~2話に評価されてたのはヒロインのデザインいいねって部分だけだよ それ以外のキャラや野球部分は今度に期待でいい悪いとかは特に言われてない
245 21/07/05(月)08:26:36 No.820271075
高校生家族がスポーツ枠になるかどうかだな…
246 21/07/05(月)08:26:39 No.820271083
スポーツ枠なら高校生家族があるから…
247 21/07/05(月)08:27:08 No.820271148
アオノハコがバド漫画だったのが判明したし安らかに眠ってくれ
248 21/07/05(月)08:27:12 No.820271153
1話から死ぬ気かこいつ…!?としか言われてなかったよねストーリー面は
249 21/07/05(月)08:27:13 No.820271156
2話までは絶賛とまではいかなくても期待はされてたよ 3話で暗雲立ち込めて晴れずに終わったけど
250 21/07/05(月)08:28:03 No.820271266
>キャラ立てや最初の試合までのテンポとかそれ以外のフックとか上手くやってる野球モノなら >それこそ忘却バッテリーって分かりやすいモデルケースがあったのに… 最初はギャグ成分強めにして注目集めつつ さっさと始めた帝徳との初戦でシビアな部分とライバルの国都を印象付けて そっから藤堂のイップス話で一気に引き込んでくるというお手本のような構成
251 21/07/05(月)08:28:06 No.820271274
ミスフルはなんでそこそこ続いたんだろう なんか最近妙に活発だし
252 21/07/05(月)08:28:07 No.820271281
原作と作画双方ダメすぎて分担してるメリットが何もない
253 21/07/05(月)08:29:41 No.820271500
当然絶賛なんかしてないがアイテルシー共々期待はした 結果はこんな感じだったけど
254 21/07/05(月)08:29:52 No.820271516
忘却は最近の展開や作者の他の作品見てるとギャグ周りとかだいぶ頑張ってたんだなってのが分かる あの先生本領はおつらい部分だよね多分
255 21/07/05(月)08:30:21 No.820271576
>ミスフルはなんでそこそこ続いたんだろう ギャグでつなぎつつ特徴的なキャラでわかりやすくして 部内対抗やら短期的な見せ場作ってるからこっちより漫画として考えられてるよ こっちは長期的完成図だけ目指して途中の盛り上がりとか何もできずにそのまま終わったし
256 21/07/05(月)08:31:01 No.820271668
3話からこれやったら駄目だよなって笑ってた部分を的確にやっていったのがすごい
257 21/07/05(月)08:31:27 No.820271722
>忘却は最近の展開や作者の他の作品見てるとギャグ周りとかだいぶ頑張ってたんだなってのが分かる >あの先生本領はおつらい部分だよね多分 実際油断してると話重くなりすぎるし前作が打ち切られた反省もあって掴みを重視したって何巻かの巻末で言ってた
258 21/07/05(月)08:32:08 No.820271812
>ミスフルはなんでそこそこ続いたんだろう >なんか最近妙に活発だし まず1話で主人公が凄い見たいのちゃんと出すのは大事だと思う
259 21/07/05(月)08:32:20 No.820271845
>ミスフルはなんでそこそこ続いたんだろう >なんか最近妙に活発だし なんか連載当時にアニメ化の話あったみたいだからな…
260 21/07/05(月)08:32:34 No.820271871
剣のスカウトにいくらなんでも話数かけすぎてああこりゃダメだってなったよ 折角つっかかってくる5番がいるんだからそっちと一緒に加入してたらスピード感はもう少しマシだったかな…
261 21/07/05(月)08:37:03 No.820272398
バッターの事情も親子でちょっと話すだけで解決する内容なのが本当に…
262 21/07/05(月)08:39:29 No.820272725
いくら雑魚に勝ってもすごいとはならないんだよな 強敵に勝つあるいは脅威だと思わせないと全然すごくない なんで強敵に馬鹿にされる展開やったの
263 21/07/05(月)08:42:14 No.820273050
唯我独尊タイプのライバルばっかり提示して好敵手とバトルってイメージじゃないのがしんどい
264 21/07/05(月)08:42:46 No.820273115
ミスフルはなんだかんだ感情移入しやすいタイプのドラマが序盤からあったし キャラもちゃんと特色があって掛け合いも面白かった そして奇抜なノリが平常運転だから肝心なときに王道展開するとクサくなりすぎずにその差が映える
265 21/07/05(月)08:43:26 No.820273197
>剣のスカウトにいくらなんでも話数かけすぎてああこりゃダメだってなったよ >折角つっかかってくる5番がいるんだからそっちと一緒に加入してたらスピード感はもう少しマシだったかな… あんな無味無臭のテンプレみたいな展開に何話もかけるのはもう話作り自体向いてないレベルだと思ったわ
266 21/07/05(月)08:44:30 No.820273327
いっそお嬢様を大金持ちの野球狂としてギャグになるぐらい過剰にして 部員の深刻な問題を金の力で解決とかしてれば
267 21/07/05(月)08:44:41 No.820273348
ひょっとして魅力的なキャラが全然いないのでは?
268 21/07/05(月)08:44:51 No.820273371
ミスフルは2・5次元舞台やろうと思えばやれそうだよね…
269 21/07/05(月)08:45:08 No.820273407
これで原作と作画に分かれてるってのがヤバい
270 21/07/05(月)08:45:18 No.820273441
>いっそお嬢様を大金持ちの野球狂としてギャグになるぐらい過剰にして >部員の深刻な問題を金の力で解決とかしてれば そういうポジションだと思っていた
271 21/07/05(月)08:49:15 No.820273959
チームメイトを普通に馬鹿にするショートに怒るのがスラッガーだけなのもヤバいと思う
272 21/07/05(月)08:49:37 No.820274000
もう団体漫画の序盤は全部がんばれベアーズの構文真似したらいいと思う 仲間集めで死ぬ漫画多すぎ
273 21/07/05(月)08:51:59 No.820274303
メジャーでノゴローが野球部作るのに部員集めるのって何話くらいだっけ
274 21/07/05(月)08:52:54 No.820274434
部活もので人気鉄板の先輩キャラを捨てるという無謀
275 21/07/05(月)08:53:01 No.820274451
いやでも1話は面白かったよ野球の夢見てる主人公が現実を知るみたいな感じで だからリアルロボットにスーパーロボットで対抗するみたいな漫画になると思ってたら全然スーパーロボットじゃないんだもん…いや能力的にはスーパーなんだけど…
276 21/07/05(月)09:03:51 No.820275928
もっと打ち切られないように何週でここまでやる!みたいな青写真話し合いましょうよ…枠取ってただけ無駄だよ
277 21/07/05(月)09:05:39 No.820276171
>スポーツ系は他紙が強すぎる ジャンプが弱すぎるだけだよ!
278 21/07/05(月)09:06:04 No.820276229
オイラくんの一人称がブレブレだから計測した人によると俺とオイラで半分半分だったのが謎すぎて面白い
279 21/07/05(月)09:07:44 No.820276448
単純に全員1年だとリアリティもなさすぎる
280 21/07/05(月)09:08:15 No.820276512
集めるのは悪くないんだ 連載始まってから馬鹿正直に9人全員集めるのは自殺にしか見えなかった
281 21/07/05(月)09:08:30 No.820276542
ミスフルとかブルーロックみたいに序盤の試験でせっかく仲良くなった仲間が選別で居なくなるかも?って緊張感とかあった方が面白いんじゃないかな?
282 21/07/05(月)09:09:36 No.820276671
>>スポーツ系は他紙が強すぎる >ジャンプが弱すぎるだけだよ! 強い時期もあるだろ! 今はクソザコだけど!!
283 21/07/05(月)09:09:49 No.820276702
単純に素人レベル
284 21/07/05(月)09:11:32 No.820276924
キャラが強くて面白い話にできるなら別に仲間集めしてもいいんだよ そうではなかったのでだめだった
285 21/07/05(月)09:11:55 No.820276972
>ジャンプが弱すぎるだけだよ! ハイキューは奇跡みたいな漫画だったと思う…スポーツ漫画枠でハイキューあるだけで紙面のバランスがとれてたというか