ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/05(月)02:19:32 No.820243814
ロシアで2日、国内で造られたワインのみが「シャンパン」を名乗ることができ、仏シャンパーニュ(Champagne)地方産のものを「スパークリングワイン」とする法律がウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の署名を経て成立した。 https://www.afpbb.com/articles/-/3354920
1 21/07/05(月)02:25:16 No.820244586
なんでもありだな…
2 21/07/05(月)02:26:07 No.820244714
他国に喧嘩売ってなんか得するようなことがあるの… 教養のない国民が高級品と誤認して低品質な国産品を買うとか?
3 21/07/05(月)02:29:06 No.820245119
プーチンも断りなさいよ
4 21/07/05(月)02:30:40 No.820245322
アホなの?
5 21/07/05(月)02:32:23 No.820245536
法律の意図がわからない…
6 21/07/05(月)02:33:38 No.820245704
関税みたいなもんか
7 21/07/05(月)02:34:01 No.820245749
シャンパンのネームバリュー乗っ取りじゃないの
8 21/07/05(月)02:35:04 No.820245889
アメリカだってパルマ地方で作ってないチーズをパルメザンチーズとして世界中に輸出してるからな
9 21/07/05(月)02:37:02 No.820246151
>他国に喧嘩売ってなんか得するようなことがあるの… >教養のない国民が高級品と誤認して低品質な国産品を買うとか? 最近のロシアはナショナリズムキチガイになってきてるから
10 21/07/05(月)02:38:40 No.820246339
産業保護のためかな
11 21/07/05(月)02:39:02 No.820246375
バカみてぇ
12 21/07/05(月)02:44:29 No.820247013
へー ロシアにもシャンパーニュ地方があるんだ
13 21/07/05(月)02:45:18 No.820247105
>産業保護のためかな 保護どころかむしろフランスを侵害してないか…?
14 21/07/05(月)02:46:27 No.820247241
だっさ
15 21/07/05(月)02:48:01 No.820247409
国内産業の保護 他国のことなんか知ったこっちゃない
16 21/07/05(月)02:48:06 No.820247420
中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね
17 21/07/05(月)02:49:47 No.820247610
>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね アカの本場だし
18 21/07/05(月)02:51:03 No.820247734
>ソーシャルメディアでは、新法をやゆするジョークが飛び交った。 >飲食店を営むセルゲイ・ミロノフ(Sergei Mironov)さんは、「今度はスコットランド人と米国人が『ウイスキー』という言葉を使うのを禁止する必要がある」と述べた。 >人気歌手のバシャ・オブローモフ(Vasya Oblomov)さんは、ロシア議会は「メルセデス(Mercedes)」という名称や地名を禁止する同様の法案を可決するかもしれないと述べた。 やっぱ国内でも怪訝に思われてるのか
19 21/07/05(月)02:52:34 No.820247867
アネクドートかよ
20 21/07/05(月)02:53:46 No.820247966
まずフェイクニュース疑うくらいバカげた法律だな まじなの…?
21 21/07/05(月)02:53:56 No.820247986
もうちょい筋の通った嫌がらせ方あるだろ
22 21/07/05(月)02:54:17 No.820248012
>アメリカだってパルマ地方で作ってないチーズをパルメザンチーズとして世界中に輸出してるからな アメリカは他国がパルメザンの名前使うのは禁止にしていないだろ
23 21/07/05(月)02:54:41 No.820248048
>>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね >アカの本場だし おじいちゃんもうソ連は…
24 21/07/05(月)02:55:38 No.820248128
麒麟も老いたか
25 21/07/05(月)02:57:31 No.820248282
スレッドを立てた人によって削除されました >>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね >アカの本場だし いや両方とも同じような権威主義なのにインターネット上での好感度にとても差があるように感じるなって
26 21/07/05(月)02:59:33 No.820248471
それあなたの感想ですよね
27 21/07/05(月)02:59:41 No.820248480
スレッドを立てた人によって削除されました >>>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね >>アカの本場だし >いや両方とも同じような権威主義なのにインターネット上での好感度にとても差があるように感じるなって 白人だから 本当にヒとかにはアジア人のくせして白人至上主義している人多いよ
28 21/07/05(月)03:00:56 No.820248594
いちいちロシア向けにラベル張り替えるのも面倒だし実質フランスからのシャンパン禁輸みたいなもの?
29 21/07/05(月)03:02:30 No.820248719
>いちいちロシア向けにラベル張り替えるのも面倒だし実質フランスからのシャンパン禁輸みたいなもの? クソみたいなロシア産のシャンパンしか飲めなくなったロシアのアル中達が暴動起こさないだろうか
30 21/07/05(月)03:03:53 No.820248824
>>いちいちロシア向けにラベル張り替えるのも面倒だし実質フランスからのシャンパン禁輸みたいなもの? >クソみたいなロシア産のシャンパンしか飲めなくなったロシアのアル中達が暴動起こさないだろうか ロシアのアル中はシャンパンなんてジュースみたいなもんでキレたりしないだろ
31 21/07/05(月)03:05:03 No.820248921
最近のロシアって嫌いになる要素も好きになる要素もあんまない気がする
32 21/07/05(月)03:05:37 No.820248966
ラベル張り替えるのは手間だが食品の輸出入ならよくあること それよりシャンパンをシャンパンとして売れないとフランスのプライドが傷ついて自主的に禁輸してくれる
33 21/07/05(月)03:06:01 No.820249002
>最近のロシアって嫌いになる要素も好きになる要素もあんまない気がする 存在感が無いよね
34 21/07/05(月)03:06:10 No.820249015
>アメリカだってパルマ地方で作ってないチーズをパルメザンチーズとして世界中に輸出してるからな バーカ
35 21/07/05(月)03:10:54 No.820249384
>存在感が無いよね クリミア侵攻したり旅客機撃ち落としたりやりたい放題ですが… と思ったけどもう7年前なのかクリミア侵攻
36 21/07/05(月)03:10:59 No.820249392
>それよりシャンパンをシャンパンとして売れないとフランスのプライドが傷ついて自主的に禁輸してくれる 富裕層が国外に出まくるやつだな
37 21/07/05(月)03:12:07 No.820249497
>クリミア侵攻したり旅客機撃ち落としたりやりたい放題ですが… >と思ったけどもう7年前なのかクリミア侵攻 とにかく大きく動こうにも金が無いから やる事が点と線になってそれが悪化してる感じはする
38 21/07/05(月)03:14:23 No.820249692
ロシアのシャンパンは美味しくないの?
39 21/07/05(月)03:16:15 No.820249874
>とにかく大きく動こうにも金が無いから >やる事が点と線になってそれが悪化してる感じはする 意識はずっと大国だけど経済力が伴ってないんだよな
40 21/07/05(月)03:17:03 No.820249936
中国がイケイケで目立つ分ロシア存在感ないな アゼルバイジャンの時もっと動いてくるものかと
41 21/07/05(月)03:17:41 No.820249992
もうとっくに軍事力だけが突出してるだけの三流国なのにな… プーチン死んだらどうなっちゃうんだろこの国
42 21/07/05(月)03:19:07 No.820250134
こんな事する前にロシア産のウォッカだけをウォッカと言えるような法律作る方が先だろうが よそから来たワインより自国のウォッカ保護しろウォッカ
43 21/07/05(月)03:20:16 No.820250224
ウォッカは…のみすぎないほうがけんこうにいいから…
44 21/07/05(月)03:20:35 No.820250254
クリミア侵攻で世界中から経済制裁を受けてじわじわと経済落ち込んでるからね…完全に自業自得だけど
45 21/07/05(月)03:21:22 No.820250314
ウクライナ問題ってロシアに得はあるの?軍事費かかるわ経済制裁食らうわで損しかなくない
46 21/07/05(月)03:21:23 No.820250316
国産スパークリングワイン産業の保護くらいしかメリット思いつかないんだけど それだけのためにこんな無茶してんの?
47 21/07/05(月)03:21:49 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820250355
スレッドを立てた人によって削除されました >白人だから >本当にヒとかにはアジア人のくせして白人至上主義している人多いよ ロシアが白人……?
48 21/07/05(月)03:21:54 No.820250364
シャンパーニュ地方のワインだからシャンパンって名前なのに ロシアで作ったスパークリングワインをシャンパンにしたって意味なく無い…?
49 21/07/05(月)03:22:11 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820250381
>ウクライナ問題ってロシアに得はあるの?軍事費かかるわ経済制裁食らうわで損しかなくない あそこ抑えとくと中東の足がかりになる
50 21/07/05(月)03:22:22 No.820250395
スレッドを立てた人によって削除されました >>白人だから >>本当にヒとかにはアジア人のくせして白人至上主義している人多いよ >ロシアが白人……? そこに疑問ある…?
51 21/07/05(月)03:22:41 No.820250416
でもクリミアにNATOの基地作らせるのを見過ごしたらプーチンの支持率はだだ下がりだろうしな
52 21/07/05(月)03:22:58 No.820250439
イワンはバカ
53 21/07/05(月)03:23:01 No.820250447
いまだに寒い中配給に並んでパンを貰ってるイメージしかないなロシア
54 21/07/05(月)03:23:56 No.820250514
>最近のロシアはナショナリズムキチガイになってきてるから 割と世界中そうなってる気がする
55 21/07/05(月)03:23:59 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820250518
スレッドを立てた人によって削除されました >そこに疑問ある…? 社会科の勉強してきた方がいいんじゃないか…
56 21/07/05(月)03:24:14 No.820250543
純ロシア産のスコッチウイスキーももうすぐ発売されるな
57 21/07/05(月)03:24:58 No.820250599
スレッドを立てた人によって削除されました >社会科の勉強してきた方がいいんじゃないか… 理科だよ?
58 21/07/05(月)03:25:00 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820250604
>>最近のロシアはナショナリズムキチガイになってきてるから >割と世界中そうなってる気がする 基本的に不況の時は右傾化しやすいよどの国も 第二次世界大戦前も世界恐慌があって世界中に極右政権が生まれまくったし
59 21/07/05(月)03:25:16 No.820250623
中国が台頭して旧東側勢力と第三世界同盟国との盟主になっちゃって その影で国力も落ちて相対的に影も薄くなってきたからロシアが色んな部分で右傾化するのも当然だよなと思う アホみたいなこのニュースもそのひとつというか
60 21/07/05(月)03:26:10 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820250698
スレッドを立てた人によって削除されました >>ロシアが白人……? >そこに疑問ある…? ロシアにはざっくりモンゴロイドとコーカソイドがいてコーカソイドの割合は少ないよ
61 21/07/05(月)03:27:02 No.820250761
右傾化はまあこの状況下ではしゃーない気もするけどやることがあまりにも馬鹿すぎる
62 21/07/05(月)03:27:08 No.820250776
>ウクライナ問題ってロシアに得はあるの?軍事費かかるわ経済制裁食らうわで損しかなくない ウクライナはあまりにロシアに近いのでそこがNATOにはいるのはよろしくない ロシアの自意識的に周辺国はロシアの庭なのでヨーロッパに手出しされるのは許せない
63 21/07/05(月)03:27:26 No.820250801
スレッドを立てた人によって削除されました >ロシアにはざっくりモンゴロイドとコーカソイドがいてコーカソイドの割合は少ないよ 割合の問題か?
64 21/07/05(月)03:27:37 No.820250817
冷やし中華はどこ産かみたいな話だろ
65 21/07/05(月)03:27:37 No.820250818
スレッドを立てた人によって削除されました >ロシアにはざっくりモンゴロイドとコーカソイドがいてコーカソイドの割合は少ないよ いやどう見ても白人ばっかりじゃん 馬鹿なの…?
66 21/07/05(月)03:28:41 No.820250900
スレッドを立てた人によって削除されました ロシアが白人じゃなかったら何人国家なんだよ
67 21/07/05(月)03:28:58 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820250918
スレッドを立てた人によって削除されました >いやどう見ても白人ばっかりじゃん >馬鹿なの…? 紫外線が少ないから白っぽい人が多いだけで普通に黄色人種が大半だよロシア人…
68 21/07/05(月)03:29:37 No.820250964
スレッドを立てた人によって削除されました よく分からんけど国のトップが白人なら白人国家じゃない?
69 21/07/05(月)03:30:30 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820251026
スレッドを立てた人によって削除されました >よく分からんけど国のトップが白人なら白人国家じゃない? 国王一家とかならともかく大統領制だぞ…? その理屈で言うならオバマ政権時代のアメリカは黒人国家かよ
70 21/07/05(月)03:30:47 No.820251048
スレッドを立てた人によって削除されました >紫外線が少ないから白っぽい人が多いだけで普通に黄色人種が大半だよロシア人… データも無い癖によくそんなデタラメ言えるな…
71 21/07/05(月)03:31:26 ID:.r9Pi/B6 .r9Pi/B6 No.820251100
スレッドを立てた人によって削除されました >データも無い癖によくそんなデタラメ言えるな… 頭大丈夫!?
72 21/07/05(月)03:31:49 No.820251124
スレッドを立てた人によって削除されました レスポンチの前にソースを出せソースを
73 21/07/05(月)03:32:42 No.820251188
管理するね…
74 21/07/05(月)03:33:05 No.820251207
スレッドを立てた人によって削除されました >頭大丈夫!? ロシアが白人国家じゃないって証拠あるの? あるなら出してみて
75 21/07/05(月)03:33:35 No.820251246
スレッドを立てた人によって削除されました >そこに疑問ある…? >こいつはバカ
76 21/07/05(月)03:34:17 No.820251295
そのうち向こうで作った寿司がSushiになるのかな
77 21/07/05(月)03:34:24 No.820251299
スレッドを立てた人によって削除されました もう管理終わり? 中途半端なことしか出来ないならスレ「」にdelするけど…
78 21/07/05(月)03:34:37 No.820251317
スレッドを立てた人によって削除されました ビックリするくらいバカを見てしまったから目が覚めたわ
79 21/07/05(月)03:34:59 No.820251345
>>>最近のロシアはナショナリズムキチガイになってきてるから >>割と世界中そうなってる気がする >基本的に不況の時は右傾化しやすいよどの国も >第二次世界大戦前も世界恐慌があって世界中に極右政権が生まれまくったし 飛躍してるかもしれないけれどつまり今って一歩間違えれば世界中で戦争始まるくらいやばい状況……?
80 21/07/05(月)03:35:19 No.820251370
https://jp.rbth.com/lifestyle/83720-ajiateki-gaiken-roshiajin へー
81 21/07/05(月)03:35:28 No.820251377
>飛躍してるかもしれないけれどつまり今って一歩間違えれば世界中で戦争始まるくらいやばい状況……? 言うまでもなく
82 21/07/05(月)03:35:41 No.820251397
スレッドを立てた人によって削除されました >ビックリするくらいバカを見てしまったから目が覚めたわ これは管理しないの?
83 21/07/05(月)03:35:52 No.820251408
スレッドを立てた人によって削除されました >レスポンチの前にソースを出せソースを これも残ってるぞ
84 21/07/05(月)03:36:37 No.820251453
スレッドを立てた人によって削除されました >これは管理しないの? 納得いかないならスレ閉じればいいんだよ
85 21/07/05(月)03:37:07 No.820251485
スレッドを立てた人によって削除されました >納得いかないならスレ閉じればいいんだよ 質問しただけだけど何熱くなっちゃってんのこの人
86 21/07/05(月)03:38:10 No.820251560
レス消されて逆上するバカはみっともないな…
87 21/07/05(月)03:39:36 No.820251652
折角レス消してるのにいつまでもネチネチ言ってるレスが一番みっともない
88 21/07/05(月)03:40:08 No.820251689
そういや中国も韓国とキムチ宗主国の座を奪い合ってたな 流行ってんのかな
89 21/07/05(月)03:40:15 No.820251700
「バカ」とかドストレートな罵倒始めたあたり相当余裕なくなってるな
90 21/07/05(月)03:40:17 No.820251704
まあシャンパンでも飲んで落ち着けよ
91 21/07/05(月)03:40:50 No.820251743
>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね ロシアというか妙にプーチンを評価してるのが多い気はする
92 21/07/05(月)03:40:58 No.820251754
>そういや中国も韓国とキムチ宗主国の座を奪い合ってたな >流行ってんのかな あれどうなったの
93 21/07/05(月)03:40:58 No.820251756
ウルトラ バカ 酒飲み
94 21/07/05(月)03:41:48 No.820251821
>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね プーチンアイコンのまさはるアカウントとかあるし…
95 21/07/05(月)03:42:52 No.820251893
>>そういや中国も韓国とキムチ宗主国の座を奪い合ってたな >>流行ってんのかな >あれどうなったの 奪い合う品目が服装とかに広がって増えてる
96 21/07/05(月)03:43:44 No.820251959
>>そういや中国も韓国とキムチ宗主国の座を奪い合ってたな >>流行ってんのかな >あれどうなったの 喧嘩別れ ただ韓服漢服論争や高句麗論争と並んで起源論争で相当韓国の若者にショックを与えたのか 最近の世論調査で中国へのヘイトが日本よりも若干上回った程度にはショックだったみたい
97 21/07/05(月)03:44:15 No.820251995
>ロシアというか妙にプーチンを評価してるのが多い気はする エリツィン政権末期の無茶苦茶さを知ってるかどうかで評価が変わる
98 21/07/05(月)03:44:21 No.820252002
竹島にはやたら熱心なのに北方領土はまるで無関心だよね
99 21/07/05(月)03:46:46 No.820252152
>ロシアというか妙にプーチンを評価してるのが多い気はする クリミア以降は正気を疑うようなことが多いけどそれより前はすごかったと思うよ
100 21/07/05(月)03:47:29 No.820252191
やってることは置いておいて上り詰めるまでの手腕はすごかったと思う
101 21/07/05(月)03:47:31 No.820252194
ぶっちゃけウォッカって…ていうか四大スピリッツってどんなに頑張っても ワイン、シャンパン、ブランデー、ウィスキーみたいな格がどうしても無いから…
102 21/07/05(月)03:49:06 No.820252296
ネットでリアルロシアとリアルプーチンに好意的なのなんて そういう流れが無かったとは言わないがもうかなり前の話じゃねえの? 創作の中のプーチンに似てるのは今でも持て囃されるけど区別がついてる感じでしょ
103 21/07/05(月)03:49:32 No.820252320
ウォッカはピュア路線だと結局エタノール水溶液になっちゃうからな…
104 21/07/05(月)03:50:40 No.820252388
ロシア人から見てプーチンを評するなら色んな意見があると思うが 少なくとも日本から見たらチンピラ国家であることには変わらないし よくいる中国叩きながらプーチンすげえすげえ言ってる連中は違和感あるわな
105 21/07/05(月)03:52:07 No.820252485
竹島も尖閣も北方領土もアメリカ占領期に問題仕込まれてるから基本触ると爆発する
106 21/07/05(月)03:52:32 No.820252509
ネットだとプーチンは親日とか言ってる人すらいるからまあ…
107 21/07/05(月)03:53:46 No.820252575
>純ロシア産のスコッチウイスキーももうすぐ発売されるな スコッチ…スコッチとは…
108 21/07/05(月)03:54:25 No.820252611
テキーラ州には喧嘩売らないのかな?
109 21/07/05(月)03:55:04 No.820252647
>ネットだとプーチンは親日とか言ってる人すらいるからまあ… ネット民がネタにして弄ってたら好感度上がってるパターン
110 21/07/05(月)03:55:42 No.820252689
>よくいる中国叩きながらプーチンすげえすげえ言ってる連中は違和感あるわな プーチン個人がすげえのは確かだろ 国家としては…うん…
111 21/07/05(月)03:58:12 No.820252832
安倍ちゃんが秋田犬やったくらいでプーチンが北方領土返してくれるなら苦労はねーんだ
112 21/07/05(月)03:58:36 No.820252855
>プーチン個人がすげえのは確かだろ いやうーn…
113 21/07/05(月)03:58:36 ID:VPmBAUsk VPmBAUsk No.820252858
むしろフランス国内だとシャンパンって名乗れるのめっちゃ厳しい基準なかった?
114 21/07/05(月)03:58:37 No.820252860
>プーチン個人がやべえのは確かだろ
115 21/07/05(月)03:59:06 ID:VPmBAUsk VPmBAUsk No.820252881
>>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね >ロシアというか妙にプーチンを評価してるのが多い気はする まー日本は伝統的に脱亜入欧みたいなこと言い出してそれが今でも続いてる感がある 呪いだな
116 21/07/05(月)03:59:53 No.820252920
ごちゃついてたとこ安定させたワンマン独裁者だし創作とかで人気出るやつじゃん そして日本の私生活にロシアの独裁なんかほぼ関係ないから人気だけがあるみたいな
117 21/07/05(月)04:01:08 ID:VPmBAUsk VPmBAUsk No.820252998
あとまぁロシアって衰退してるけど中国は今イケイケ超大国だからな そういう面での反発もあるんじゃない?
118 21/07/05(月)04:01:28 No.820253011
>ロシアは叩くのに中国には妙に好意的な政治家ってたまにいるよね
119 21/07/05(月)04:04:22 No.820253171
日本の経済大国化はアメリカに潰せる手札いっぱいあったけど中国を経済大国化させちゃったら潰せる手段無いんじゃないのと思ってたら案の定アワアワしてるアメリカにほっこりする
120 21/07/05(月)04:07:07 No.820253329
ん?何がおかしい?と思ったら思いっきり逆だった おそロシアだな…
121 21/07/05(月)04:09:39 No.820253461
まあ習近平もすげーやつだと思うよ…ヤバい方向で
122 21/07/05(月)04:11:55 No.820253590
プーチンはもう死ぬまでやるつもりなんだろうけど プーさんはあと何年やる気なんだろう
123 21/07/05(月)04:12:36 No.820253619
こないだゴルバチョフのドキュメンタリーやってたけど死んだ奥さんの写真の横にイコンがあったのが印象深かった 彼の認識の中で社会主義とロシア正教にどう折り合いを付けているのか気になる
124 21/07/05(月)04:15:00 No.820253735
ロシアもトルコも大統領のキャラが濃すぎて急にヤバい方向に進んでやがる アメリカはまだ様子見かな
125 21/07/05(月)04:16:33 No.820253801
>ロシアもトルコも大統領のキャラが濃すぎて急にヤバい方向に進んでやがる >アメリカはまだ様子見かな アメリカは途中で修正が掛かったというか…
126 21/07/05(月)04:18:18 No.820253900
党の支配の邪魔になるとかそういう方向で宗教を排斥することはあっても大真面目に宗教と共産主義が相容れないとか考えてるのはレーニン時代みたいな初期の思想家とか活動家だけでゴルバチョフの時代にはほぼ居ないと思う
127 21/07/05(月)04:20:01 No.820253989
>まあ習近平もすげーやつだと思うよ…ヤバい方向で ナンバー3くらいの時に訪日して無理矢理天皇陛下と会見して帰ったんだけどあの時会見断ったら今頃物凄い嫌がらせされてたと思う
128 21/07/05(月)04:20:26 ID:VPmBAUsk VPmBAUsk No.820254012
>>ロシアは叩くのに中国には妙に好意的な政治家ってたまにいるよね 日本共産党を見るとはっきり分かるけど中国とロシアってのはどちらも共産主義とは言え激しく対立する国家なので 政治家であればロシアと中国どちらに批判的・友好的かってのはむしろ当たり前に存在する態度だと言える
129 21/07/05(月)04:20:49 No.820254037
ロシアと中国で潰しあってくんねーかな
130 21/07/05(月)04:23:14 No.820254166
政治的イデオロギーが同じなだけで無条件に仲良くなれるなら今頃日韓はズッ友だよ
131 21/07/05(月)04:25:45 No.820254290
ここで聞くのもなんだけど ウォッカでオススメってどんなのがあるんだい あとジンみたいに冷凍庫に突っ込んどけ!っては聞くけどそれでいいの?
132 21/07/05(月)04:31:38 No.820254610
>ロシアと中国で潰しあってくんねーかな 米中国交正常化の辺りでアメリカもそれを狙ってて実際ソ連と中国は国境で大規模戦闘とかしてたんだけどプーチンがロシア側を引かせる形で国境問題を解決したから当分潰しあいは無さそう
133 21/07/05(月)04:35:56 No.820254824
中国的に沿海州とかはもういいのかな どさくさに紛れてごっそり奪われたが珍宝島くらいしか話題を聞かん
134 21/07/05(月)04:37:15 No.820254880
>中国は叩くのにロシアには妙に好意的な人ってたまにいるよね 実質ホモ狩りの同性愛宣伝禁止法がうらやましい程度
135 21/07/05(月)04:38:44 No.820254963
>実質ホモ狩りの同性愛宣伝禁止法がうらやましい程度 そんな法あることもそれを羨ましがるのも怖いわ
136 21/07/05(月)04:42:23 No.820255167
>あとまぁロシアって衰退してるけど中国は今イケイケ超大国だからな >そういう面での反発もあるんじゃない? 兄弟とかも優劣ありすぎると他人より仲悪くなるもんなあ…
137 21/07/05(月)04:43:36 No.820255240
ロシアはなんかしらんがネットでみょーに触りにくいイメージがあるな まぁプーチン怖いしな
138 21/07/05(月)04:56:35 No.820255909
今時同性愛差別とか引くわ 優遇しろと言ってるならともかく
139 21/07/05(月)04:59:04 No.820256019
いや正直ハッテン場とか言って公共浴場で盛ってる連中はみんな死んで欲しい
140 21/07/05(月)05:00:10 No.820256075
>ウォッカでオススメってどんなのがあるんだい >あとジンみたいに冷凍庫に突っ込んどけ!っては聞くけどそれでいいの? 手に入りやすいストリチナヤ辺りでいいんじゃないか 保管は冷凍でいいよ
141 21/07/05(月)05:00:41 No.820256100
中国産だけ日本酒にする法律みたいなもんでしょ 滑稽過ぎて国民も恥ずかしいだろうな
142 21/07/05(月)05:08:30 No.820256465
>今時同性愛差別とか引くわ >優遇しろと言ってるならともかく imgでもホモは弾圧対象だろなにいってんだ
143 21/07/05(月)05:08:40 No.820256479
>いや正直ハッテン場とか言って公共浴場で盛ってる連中はみんな死んで欲しい それは同性愛ではなくただの犯罪者では…
144 21/07/05(月)05:14:23 No.820256733
>日本の経済大国化はアメリカに潰せる手札いっぱいあったけど中国を経済大国化させちゃったら潰せる手段無いんじゃないのと思ってたら案の定アワアワしてるアメリカにほっこりする 経済大国になったせいで逆に権力の一極集中が発生してライバル潰しまくった結果 次世代が全く育ってないという歴史上よくあるパターンになっているので 歴史上何度も繰り返された継承失敗の轍を踏むんだろうな…という感じはする
145 21/07/05(月)05:14:55 No.820256760
ロシアはVKのゴミさなんとかしろ
146 21/07/05(月)05:17:06 No.820256842
ロシアいきなりどうしちゃったの?って思ったけど 向こうの国民からしたらこれ位の事日常茶飯事かもしれんな
147 21/07/05(月)05:17:25 No.820256856
CIS諸国は長い間輸入品しかなかったブランデーのことをコニャック(коньяк)って呼んで一般名詞化してるから これも似たようなものなのかと思うが まあ日本でステープラーのことをホッチキスって呼んでるみたいなものだ
148 21/07/05(月)05:18:25 No.820256908
いやシャンパーニュ以外のはシャンパンって名乗るなって言い出したクソウザイのが発端だろ もう定着して大分経ってるから今更法律変えたロシアが頭おかしく見えるだけで
149 21/07/05(月)05:19:46 No.820256976
何がウザいのか全くわからん…
150 21/07/05(月)05:33:26 No.820257671
例えば松坂以外で育った質の低い牛肉を名前が通ってるからって松阪牛として売り出したら文句出るのと同じでシャンパーニュ地方のブランドを守るためなんだから他の地方に使わせないのは当たり前だろ… 日本だと一般名詞みたいな扱いだから多少違和感あるかもしれないけど
151 21/07/05(月)05:42:47 No.820258092
ロシアばかわはー
152 21/07/05(月)05:56:14 No.820258668
ロシアのスパイは日本にかなり馴染んでるからな
153 21/07/05(月)06:01:31 No.820258913
>いやシャンパーニュ以外のはシャンパンって名乗るなって言い出したクソウザイのが発端だろ >もう定着して大分経ってるから今更法律変えたロシアが頭おかしく見えるだけで いや他のスパークリングもシャンパンと名乗っていいよじゃなくて国産スパークリングはシャンパンであとは名乗っちゃダメなので全然違います
154 21/07/05(月)06:06:45 No.820259200
>それよりシャンパンをシャンパンとして売れないとフランスのプライドが傷ついて自主的に禁輸してくれる それが目的か せこいなあ
155 21/07/05(月)06:28:41 No.820260434
メタノール入ってなきゃ何でもいいよみたいな人が多いんじゃないのロシアって
156 21/07/05(月)06:38:33 No.820260980
>飛躍してるかもしれないけれどつまり今って一歩間違えれば世界中で戦争始まるくらいやばい状況……? 日本を含め第二次世界大戦後に平和だったことは一度もないんだが
157 21/07/05(月)06:39:18 No.820261012
バドワイザーの商標権裁判みたいになりそうな気もする
158 21/07/05(月)06:40:59 No.820261100
今は銃器でドンパチをやってないだけで情報戦では戦争しまくってるんじゃないのとっくに
159 21/07/05(月)07:04:19 No.820262668
ロシアでのスパークリングワインの価値が上がるだけじゃないの? シャンパンって名前を貶めたいだけ?
160 21/07/05(月)07:12:19 No.820263263
クリスタルってロシア皇帝が愛したシャンパンが有名だが ロシア皇帝がフランスに作ることを命じた皇帝のシャンパンであってロシアで今も大人気なものがあるのに クリスタルがスパークリングワイン?ってなるのか
161 21/07/05(月)07:13:13 No.820263334
昔ロシアは食料をEUから多く輸入していた これが一変したのが2011年にドイツから世界中に広まった腸管出血性大腸菌感染症によるアウトブレイクだ(東日本大震災直後なので日本ではあまり話題にならなかった) これを受けてロシアはEUからの食糧の輸入を停止した 死者50人以上を出したアウトブレイクにも関わらず原因特定も再発防止も満足に示せなかったEUとWTOは食糧輸入を停止したロシアを非難しこれにより食糧に関する対立が激化した 今回の件はその流れの一つだろう
162 21/07/05(月)07:18:26 No.820263724
>ウォッカでオススメってどんなのがあるんだい ストレートなら断然ストリチナヤ 多くのウォッカは割り酒で癖がないように作られているので