虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生まれ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/05(月)00:52:24 No.820223411

    生まれて始めて小説書いたら第一話で9800字になっちゃった なろう指南サイト見たら1話は5000字ほどにしろってあったんだけどこれ削ったほうがいいのかな

    1 21/07/05(月)00:53:15 No.820223743

    気にするな 面白ければよし

    2 21/07/05(月)00:53:17 No.820223756

    面白ければ何万文字でも読めるから気にしないでいいよ

    3 21/07/05(月)00:53:48 No.820223964

    いいから読ませて

    4 21/07/05(月)00:54:22 No.820224165

    読み返しはした方がいいんじゃないか

    5 21/07/05(月)00:54:24 No.820224179

    カロリーの高い大作なら長くてもいいと思う 軽い奴なら小分けにした方がいい

    6 21/07/05(月)00:54:24 No.820224181

    文字数なんて多くても少なくても気にしなくて良いんだ だから読ませて

    7 21/07/05(月)00:55:46 No.820224648

    むしろどこかの鈍器レベルでも面白ければいいんだよ

    8 21/07/05(月)00:56:26 No.820224898

    削るというか引きになる部分で分ける感じ?

    9 21/07/05(月)00:56:27 No.820224901

    初ならともかく投稿してみればいいんじゃないか それで閲覧数伸びなかったら指南サイトに従ってやっていけばいいし 長く書けるのは才能でもあるからな

    10 21/07/05(月)00:57:06 No.820225125

    というかいきなり2話かけたと思えばよくない? 継続的な投稿も大事って指南サイトに書いてあるでしょ

    11 21/07/05(月)00:58:10 No.820225472

    >いいから読ませて 貼ろうと思ってメモ帳アップしたら文字化けした……

    12 21/07/05(月)00:58:16 No.820225509

    俺は1万字書けた日は「これを3話に分ければ3日分の投稿ストック確保だぜー!」ってしてるので 削るかどうか悩んでるのは偉いぞ

    13 21/07/05(月)01:00:08 No.820226072

    >貼ろうと思ってメモ帳アップしたら文字化けした…… 保存するときに文字コード選べるからUTF-8からANSIに変えろ

    14 21/07/05(月)01:00:58 No.820226267

    偉いぞ 俺は2週間くらいかけてやっと5000文字ちょっと書いたゴミだよ

    15 21/07/05(月)01:01:27 No.820226407

    >偉いぞ >俺は2週間くらいかけてやっと5000文字ちょっと書いたゴミだよ 偉い!

    16 21/07/05(月)01:01:36 No.820226449

    分割すればするだけアクセス数が稼げるって寸法よ

    17 21/07/05(月)01:02:48 No.820226773

    >保存するときに文字コード選べるからUTF-8からANSIに変えろ ありがとう 生まれて始めて書いたから文法とかわかってない駄文な上にロボットものだけどよければ sq139684.txt

    18 21/07/05(月)01:03:48 No.820227042

    いろいろ試行錯誤して表紙入りまでしたことあるけど 結局面白ければなんでもいいんだよ…身も蓋もないが

    19 21/07/05(月)01:05:38 No.820227560

    >>保存するときに文字コード選べるからUTF-8からANSIに変えろ >ありがとう >生まれて始めて書いたから文法とかわかってない駄文な上にロボットものだけどよければ >sq139684.txt ここで毎回相談していた例の北欧神話モチーフのロボの人かい? そうじゃないとしてもまずは完成おめでとう

    20 21/07/05(月)01:05:39 No.820227567

    身も蓋もない事を言ってしまうと特に有名でもない新人とかは大体埋もれてしまうので文字数とか細かい事は気にせずさっさと投稿してしまうのがよろしい

    21 21/07/05(月)01:06:21 No.820227733

    >身も蓋もない事を言ってしまうと特に有名でもない新人とかは大体埋もれてしまうので文字数とか細かい事は気にせずさっさと投稿してしまうのがよろしい 描き続けるしかないね~

    22 21/07/05(月)01:07:02 No.820227952

    正直1話だけ投げられても反応に困るからラノベ一冊分くらいは書いた上で適当に読みやすい文量で分割投稿してきなよとしか言いようがない

    23 21/07/05(月)01:08:14 No.820228322

    ぱっと見だけ文章はちゃんとしてるしなかなかいいじゃないか なろうとかに投稿するのかい

    24 21/07/05(月)01:08:40 No.820228450

    >ここで毎回相談していた例の北欧神話モチーフのロボの人かい? >そうじゃないとしてもまずは完成おめでとう ありがとう >正直1話だけ投げられても反応に困るからラノベ一冊分くらいは書いた上で適当に読みやすい文量で分割投稿してきなよとしか言いようがない 文法的に致命的なところだけ指摘してもらえればええです

    25 21/07/05(月)01:09:10 No.820228573

    >なろうとかに投稿するのかい 全部書いてから投稿しようと思ってる

    26 21/07/05(月)01:10:37 No.820229005

    キャラクター区別するために鉤括弧分けてるんだろうけどやめたほうがいいよ

    27 21/07/05(月)01:10:50 No.820229067

    毎日更新と称して中身のうっすいものアップするなら週一更新で7日分まとめて読みたいので長いのは問題ない

    28 21/07/05(月)01:12:36 No.820229510

    ハイレグかよ

    29 21/07/05(月)01:13:00 No.820229611

    wordがあるなら普段のエディタてして使うんじゃなくて校正機能を全開にして書き上がったものを一旦貼り付けてみると日本語的におかしい部分だいたい指摘してくれるぞ

    30 21/07/05(月)01:13:21 No.820229700

    >キャラクター区別するために鉤括弧分けてるんだろうけどやめたほうがいいよ ガンダムの小説読んだらこういう分け方をしてあって 商業でもやってるんだと思って取り入れたんだけどやっぱダメ?

    31 21/07/05(月)01:13:39 No.820229789

    >wordがあるなら普段のエディタてして使うんじゃなくて校正機能を全開にして書き上がったものを一旦貼り付けてみると日本語的におかしい部分だいたい指摘してくれるぞ ワード凄いな…

    32 21/07/05(月)01:14:15 No.820229951

    推敲する時は時間帯だけじゃなくて場所とかもかえると結構捗るよ もちろんベストは他人に見てもらう事だけど個人の小説は難しいからね

    33 21/07/05(月)01:14:49 No.820230085

    校正はWordに丸投げするとして、改行と段落わけはiPhone上でやったほうがいいよ

    34 21/07/05(月)01:15:17 No.820230221

    一旦人の目に触れるとこに投稿してはじめて脳の推敲機能がアンロックされるみたいなとこある…

    35 21/07/05(月)01:17:52 No.820230896

    ざっと読んでみたけど第一話この引きは結構好きだな

    36 21/07/05(月)01:18:05 No.820230949

    全体的に状況説明がくどすぎるから文字数増えてると思う お金払って買う小説と違ってweb小説はある程度までは話ガンガン転がさないと読者ついてきてくれないから 状況説明がゴリゴリ削った方がいいよそれこそ2000文字まで ジャンプですら早期打ち切りの原因に序盤の展開チンタラやりすぎってのがよくあるし

    37 21/07/05(月)01:18:35 No.820231097

    >ガンダムの小説読んだらこういう分け方をしてあって >商業でもやってるんだと思って取り入れたんだけどやっぱダメ? 「」は色々言うけれど誰も禁止なんてしていないのが小説だよ 読みやすさと面白さを追求すりゃあ良いんだよ

    38 21/07/05(月)01:18:36 No.820231103

    最近気づいたけどスマホで文章見た方が推敲しやすい気がしてきた 俺は目が悪い

    39 21/07/05(月)01:20:59 No.820231766

    >俺は目が悪い 俺もモニターで文章読めなくなってて愕然としてる

    40 21/07/05(月)01:21:03 No.820231780

    別に禁止はされてないけどそれとやめといたほうがいいかは別の話だと思う

    41 21/07/05(月)01:21:37 No.820231939

    来た感想にいちいちこうしたほうがいいですか?とかやってたら秒で精神やられて書けなくなるよ

    42 21/07/05(月)01:22:03 No.820232037

    一つ気になった点を挙げるなら普通に文章で説明できている(もしくはできる)ように感じるから擬音は要らないように思った これは個人の好みだけどね! 擬音を使っているシーン自体はメリハリをつけられてるよ!

    43 21/07/05(月)01:22:20 No.820232106

    やめた方がいいと指摘するなら理由も添えないとなんの意味もないから…

    44 21/07/05(月)01:24:14 No.820232603

    1話3000字くらいの作品は大体スマホから読んでる人が多くて1話1万字とかはPCで読んでる人が多い気がする

    45 21/07/05(月)01:24:17 No.820232618

    マジックテープの財布をバリバリと開け……

    46 21/07/05(月)01:24:22 No.820232636

    >来た感想にいちいちこうしたほうがいいですか?とかやってたら秒で精神やられて書けなくなるよ まずいろんな人の意見だからまとまりがないしな… これいいなと思ったものだけ摂取する感じで…

    47 21/07/05(月)01:25:04 No.820232803

    >全体的に状況説明がくどすぎるから文字数増えてると思う やっぱりそうか そうかなとは思ってたんだけど

    48 21/07/05(月)01:27:05 No.820233301

    なんか理由やこだわりがあってやってるならともかくガンダムの小説もやってたからが理由なら読者に違和感持たせるだけだからやめたほうがいい 読者はガンダムの小説なんか読んでないしこれは通信か別言語の翻訳かと思うだけだから

    49 21/07/05(月)01:27:37 No.820233430

    >読者はガンダムの小説なんか読んでないしこれは通信か別言語の翻訳かと思うだけだから なるほ

    50 21/07/05(月)01:27:45 No.820233459

    老眼ズが多いな

    51 21/07/05(月)01:27:48 No.820233475

    >1話3000字くらいの作品は大体スマホから読んでる人が多くて1話1万字とかはPCで読んでる人が多い気がする スマホでもガッツリ読む気ならそんなに変わらないというか寝っ転がりながら読めるからPCより読みやすい…

    52 21/07/05(月)01:28:23 No.820233612

    >やっぱりそうか >そうかなとは思ってたんだけど 別に書き方的に好まれる好まれないはあるけど間違ってるとは思わない ただなろうとかで出すなら一話は最初の未来の話(?)で区切るレベルで細切れにした方がウケはいいと思うよ

    53 21/07/05(月)01:29:01 No.820233771

    >通信か別言語の翻訳かと思うだけだから これ俺もちょっと思っちゃったな それとこの感じだと敵との通信越しの会話とかそういうところでそれっぽさを出しにくいように思う

    54 21/07/05(月)01:29:29 No.820233905

    漫画でメカが喋ってる吹き出しが角ばってる表現みたいな使い方ならいいと思うんだけど

    55 21/07/05(月)01:30:38 No.820234168

    普通の人間同士の会話で鉤括弧わけちゃうのは読みづらいだけだと思うな

    56 21/07/05(月)01:30:52 No.820234231

    読んだ。面白かった

    57 21/07/05(月)01:30:54 No.820234242

    二重カギ括弧に使う『』を別に使うと後々の表現に苦労するし ただのキャラ分け程度に使うのは辞めた方がいいと思う

    58 21/07/05(月)01:31:05 No.820234285

    全体的にそんな問題はないと思う 個人的な趣味というか独断と偏見の意見としては 「「「乾杯」」」みたいな表現は怪文書では多用しちゃうけど小説にする場合は地の文に落とし込んだ方がかっこいいと思う

    59 21/07/05(月)01:31:06 No.820234290

    OK 鉤括弧は全部共通にする

    60 21/07/05(月)01:31:22 No.820234370

    閲覧数云々でいうとスキマ時間にさらっと一話読んだりできるのと短くした分だけ頻繁に投稿出来るってのが強いんだと思う 一話が長い作品だと切りどき分からなくてまた今度読もうって積んだりする人も増えるだろうし

    61 21/07/05(月)01:32:28 No.820234640

    結構読めた 確かに引きも中々良いと思う 主役の女の子?の外観について描写がほとんどないのはもったいないな 身体的特徴で判明するのは青髪ぐらいで服もハイレグなのはわかるけど細部は不明 一人称視点だと書くタイミングが限られるけど エルダに服について指摘されたときに質感とか色とか穴の空き具合とか舐め回すように描写しとくと捗ると思う 食事や文化の描写は解像度もう少し低くしないと展開がダレそう

    62 21/07/05(月)01:32:49 No.820234712

    他の小説でやってるから…と冲方丁の真似しても地獄見るからな

    63 21/07/05(月)01:34:37 No.820235111

    聞いたり調べたりする以外でなろうで何個か読んでみてこのくらいの長さが読みやすいかな?って自分で見て見るのもいいんでないかな できればPCとスマホで

    64 21/07/05(月)01:34:49 No.820235163

    >主役の女の子?の外観について描写がほとんどないのはもったいないな >身体的特徴で判明するのは青髪ぐらいで服もハイレグなのはわかるけど細部は不明 >一人称視点だと書くタイミングが限られるけど キャラ絵を添えとけば描写するタイミングなくてもいいかな?

    65 21/07/05(月)01:35:44 No.820235378

    >キャラ絵を添えとけば描写するタイミングなくてもいいかな? あぁ挿絵あるのか じゃあそこまで重視しなくてもいいかな

    66 21/07/05(月)01:36:49 No.820235635

    ぶっちゃけ見た目はある程度描写して後は特徴的な部分だけ文章でプッシュすればいいからさ…

    67 21/07/05(月)01:37:54 No.820235895

    ガンダムの小説なんて読みたいって強い意志があって読み始めるものだからいいけど そういうのじゃない無名の新人作家が出すものはコストを低くしないと新規がつきにくいよ ネット小説におけるコストはお金じゃなくて気力と手間だから 細かくカタルシスを設けたり新しいキャラや展開を追加する事で少ないコスト見合ったリターンを提供するんだ 脱サラしたサラリーマンがフレンチのフルコース15000円なんてやってもいくらうまかろうが早晩潰れるからな

    68 21/07/05(月)01:38:03 No.820235926

    俺は戦闘中にハイグレの食い込みを強調する様な描写が挟まると嬉しいがジャンルが変わってしまうな…

    69 21/07/05(月)01:38:36 No.820236047

    >ぶっちゃけ見た目はある程度描写して後は特徴的な部分だけ文章でプッシュすればいいからさ… そのある程度が最初に来ないと掴めないまま進んじゃうし 絵があるなら問題ないけど

    70 21/07/05(月)01:39:40 No.820236299

    なんかデジャブ…?似たようなスレ似たような流れを前にもみたような…

    71 21/07/05(月)01:40:44 No.820236543

    >ガンダムの小説なんて読みたいって強い意志があって読み始めるものだからいいけど >そういうのじゃない無名の新人作家が出すものはコストを低くしないと新規がつきにくいよ >ネット小説におけるコストはお金じゃなくて気力と手間だから >細かくカタルシスを設けたり新しいキャラや展開を追加する事で少ないコスト見合ったリターンを提供するんだ >脱サラしたサラリーマンがフレンチのフルコース15000円なんてやってもいくらうまかろうが早晩潰れるからな ただ毎回同じようなリターンだと飽きられてしまうから注意だね あとリターンにも強弱をつけるべきだと思う

    72 21/07/05(月)01:41:35 No.820236766

    小林泰三だと会話劇主体で「」一切使わないってのもあったな よくこれでスラスラ読めるなってなった

    73 21/07/05(月)01:42:00 No.820236856

    >俺は戦闘中にハイグレの食い込みを強調する様な描写が挟まると嬉しいがジャンルが変わってしまうな… ハイレグ!ハイレグです! ハイグレだとは本当にジャンルが変わってしまう

    74 21/07/05(月)01:42:42 No.820237051

    絵があるなら極端な話それといっちさせられる情報さえあれば事足りるからな…

    75 21/07/05(月)01:44:33 No.820237464

    親切にしてくれてありがとう お礼にskebで描いてもらったエクスさん貼ります おやすみなさい sq139686.jpg

    76 21/07/05(月)01:44:59 No.820237552

    いい!えっち!ハイレグ!ハイグレ!!!!!!!!

    77 21/07/05(月)01:45:01 No.820237562

    ここでハイグレハイグレ言い過ぎてるせいでたまにハイレグをガチでハイグレと思っている「」がいるのが恐ろしい

    78 21/07/05(月)01:45:15 No.820237617

    >sq139686.jpg 思ったより10倍ぐらい痴女だった

    79 21/07/05(月)01:45:26 No.820237648

    >親切にしてくれてありがとう >お礼にskebで描いてもらったエクスさん貼ります >おやすみなさい >sq139686.jpg 困った…想像よりちょっとレベルが高すぎる…

    80 21/07/05(月)01:46:17 No.820237869

    >sq139686.jpg むっ!たいしてジャンル違いでもないんじゃないかなあ 俺もイチオシです

    81 21/07/05(月)01:46:18 No.820237873

    ここまで明確に絵があるなら青髪+気が強そう+ハイレグぐらいで十分だと思うよ

    82 21/07/05(月)01:46:40 No.820237950

    >ここでハイグレハイグレ言い過ぎてるせいでたまにハイレグをガチでハイグレと思っている「」がいるのが恐ろしい そもそもハイレグもそんなに使わないし…

    83 21/07/05(月)01:48:17 No.820238304

    書き込みをした人によって削除されました

    84 21/07/05(月)01:48:41 No.820238390

    この形状ならハイレグよりは競泳水着みたいなレオタードの方が伝わりやすいかな…って気もするけど挿絵あるならどっちでもいいか

    85 21/07/05(月)01:49:27 No.820238540

    スレ「」は初執筆で随分とアグレッシブだな ptも感想も全然なくてもめげるんじゃないぞ

    86 21/07/05(月)01:50:38 No.820238756

    >読み返しはした方がいいんじゃないか 生まれて初めてなら一晩どころか一週間ぐらい毎日読み返したほうがいい 多分読み返す度におかしなところが見つかる

    87 21/07/05(月)01:50:56 No.820238821

    >スレ「」は初執筆で随分とアグレッシブだな >ptも感想も全然なくてもめげるんじゃないぞ できれば最後まできちっと書き切って報告して欲しいぜ

    88 21/07/05(月)01:51:27 No.820238930

    王女が住民を見捨てて逃げてるけど酔い潰れてるからいいか

    89 21/07/05(月)01:52:01 No.820239046

    >>読み返しはした方がいいんじゃないか >生まれて初めてなら一晩どころか一週間ぐらい毎日読み返したほうがいい >多分読み返す度におかしなところが見つかる いやまずネットにあげた方が良い それやると一週間耐えられずにお蔵入りにするから

    90 21/07/05(月)01:52:40 No.820239172

    地の文で読点なしで終わってるのがあるは脱字かな? あと台詞も読点で終わるのとそうじゃないのがあって統一感が微妙

    91 21/07/05(月)01:53:21 No.820239337

    >>>読み返しはした方がいいんじゃないか >>生まれて初めてなら一晩どころか一週間ぐらい毎日読み返したほうがいい >>多分読み返す度におかしなところが見つかる >いやまずネットにあげた方が良い >それやると一週間耐えられずにお蔵入りにするから 誤字脱字や誤表現程度ならあげた後でも直せるしな… それよりも萎えてしまう方が問題

    92 21/07/05(月)01:53:36 No.820239394

    >地の文で読点なしで終わってるのがあるは脱字かな? >あと台詞も読点で終わるのとそうじゃないのがあって統一感が微妙 ただの脱字なので修正します

    93 21/07/05(月)01:54:07 No.820239494

    出来るだけ良い物をっていう姿勢自体は素晴らしいけどこねくり回し続けても展開変わらない限りは劇的には変わらないよね

    94 21/07/05(月)01:54:31 No.820239587

    >出来るだけ良い物をっていう姿勢自体は素晴らしいけどこねくり回し続けても展開変わらない限りは劇的には変わらないよね なんなら悪くなる時がある…

    95 21/07/05(月)01:55:15 No.820239740

    >>出来るだけ良い物をっていう姿勢自体は素晴らしいけどこねくり回し続けても展開変わらない限りは劇的には変わらないよね >なんなら悪くなる時がある… こっちへ銃口を向けるのはよせ

    96 21/07/05(月)01:55:29 No.820239792

    ちょっと前に無職になって10万文字だか書いた「」いたけどどうなったか気になってる

    97 21/07/05(月)01:56:56 No.820240085

    俺から言えることはただ一つ 今後もしも筆を折ることがあっても作品を消すことだけはやめてくれ

    98 21/07/05(月)01:57:09 No.820240119

    お絵かきでも描き直すとおかしくなるときあるからな… ちゃんとバックアップとっていじるの大事

    99 21/07/05(月)01:59:35 No.820240610

    前聞いた限りじゃプロットも出来上がってしまっているんだろ? じゃあ後は書き切って投稿してしまおう 最初の作品なんだしいろいろ考えていくのはそれからだな

    100 21/07/05(月)02:00:18 No.820240743

    処女作で大ヒットなんてほんと一握りの天才でもない限りまずないのでブクマついたらラッキーぐらいの気軽さでやるといいよ

    101 21/07/05(月)02:03:08 No.820241241

    >処女作で大ヒットなんてほんと一握りの天才でもない限りまずないのでブクマついたらラッキーぐらいの気軽さでやるといいよ そそ、最初から色々考えてやめてしまうよりマシだ あと出来上がった作品を人前に出したってのは一生の経験になるぜ

    102 21/07/05(月)02:08:07 No.820242121

    >あと出来上がった作品を人前に出したってのは一生の経験になるぜ 閲覧者0なのでは

    103 21/07/05(月)02:09:44 No.820242378

    >>あと出来上がった作品を人前に出したってのは一生の経験になるぜ >閲覧者0なのでは 世の中のレベルが低いと考えて無知蒙昧たる読者に合わせてやろう

    104 21/07/05(月)02:09:51 No.820242404

    >>あと出来上がった作品を人前に出したってのは一生の経験になるぜ >閲覧者0なのでは だとしてもだよ!