ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/04(日)20:33:48 No.820103407
cobolでramen rice algorithmを書いてみたよ fu135588.txt はじめてのcobolなので書き易そうな自由形式にしたよ コンパイルするときは自由形式を指定するオプションとか必要かもしれないよ ubuntuのgnu cobolなら cobc -xF で実行ファイルの作成と自由形式のオプションが必要だよ ソースはcobolらしさを出すために大文字で書いて演算子も英文にしておいたよ
1 21/07/04(日)20:38:06 No.820105251
知らないアルゴリズムだ…
2 21/07/04(日)20:39:52 No.820106138
これはCOBOLエアプ 普通はADDとかSUBTRACTとか使わず全部COMPUTEで済ますから
3 21/07/04(日)20:40:45 No.820106536
>これはCOBOLエアプ >普通はADDとかSUBTRACTとか使わず全部COMPUTEで済ますから 初めて書いたって言ってるだろ!
4 21/07/04(日)20:41:16 No.820106790
ものすごく久しぶりにPROCEDURE DIVISIONとかいうのを見たぞ俺 新人時代以来かもしれないぞ俺
5 21/07/04(日)20:42:28 No.820107388
先輩「」がスケルトンを用意してあげないから…
6 21/07/04(日)20:42:48 No.820107546
ググっても出ないけどそんな有名なものなのかな…
7 21/07/04(日)20:43:19 No.820107764
WORKING-STORAGE SECTIONの書き方もなってない 計算に使う変数はパック10進数で定義するのが普通 これ全部ゾーンになってる
8 21/07/04(日)20:43:47 No.820107978
私はCOBOLに詳しくなりたくないのですが全部Computeというのはさらっと恐ろしいことを言っている気がします…
9 21/07/04(日)20:44:00 No.820108062
>ubuntuのgnu cobolなら cobc -xF で実行ファイルの作成と自由形式のオプションが必要だよ これ例のIBMがばらまいたやつかな
10 21/07/04(日)20:44:50 No.820108438
STOP RUNで終わってるのもおかしい メインプログラムでもGOBACKで終わらせる方が一般的
11 21/07/04(日)20:44:51 No.820108446
なぜ今 COBOLで プログラミング を?
12 21/07/04(日)20:44:54 No.820108472
まずコピー句別ファイルで用意しないと
13 21/07/04(日)20:45:39 No.820108816
>なぜ今 >COBOLで >プログラミング >を? 終活?
14 21/07/04(日)20:46:16 No.820109063
コボラー「」がどんどん出てくる 俺は新人の時少し触ったくらいでもう全く読めないよ
15 21/07/04(日)20:46:54 No.820109337
演算のたびにCOMPUTEって書くのすげぇな
16 21/07/04(日)20:47:26 No.820109603
cobol使った経験もないけどネットの情報だけでcobolは古いという判断してるのばっかりに見えるが こんなもんでもマウント取らなきゃ気がすまないのか
17 21/07/04(日)20:47:32 No.820109650
>私はCOBOLに詳しくなりたくないのですが全部Computeというのはさらっと恐ろしいことを言っている気がします… COMPUTEの方が読みやすいからそんなことない ADD 1 TO IとSUBTRACT 1 FROM RICEで書くより COMPUTE I = I + 1とCOMPUTE RICE = RICE - 1 で書いたほうがわかりやすい
18 21/07/04(日)20:47:49 No.820109760
専門学校行ってたときにちょっと触ったけど 別にプログラミング要求する仕事につかなかったので 見てもよくわかんないや
19 21/07/04(日)20:48:33 No.820110089
コードをハイライトするためにVSCodeに初めてCOBOLの拡張入れたよ 普通にあるんだな
20 21/07/04(日)20:49:13 No.820110388
仕事でメンテしてるシステムがCOBOLだけど全然詳しくないよ僕
21 21/07/04(日)20:49:31 No.820110516
>俺は新人の時少し触ったくらいでもう全く読めないよ そりゃどんな言語でも使わなきゃ読めなくなるよ 今でも現役で使ってるところは多いし保守する人が古い人間ばっかりだとどうにもならなくなるから 新人だって採用する COBOL自体のアップデートもされている
22 21/07/04(日)20:50:01 No.820110728
世の中cobolで動いてるシステムもまだ沢山あるのだ
23 21/07/04(日)20:50:10 No.820110785
COBOLが古いとか言ってる奴はみずほに喧嘩売ってんのか?最新システムの根幹だぞ?
24 21/07/04(日)20:50:28 No.820110907
>COBOLが古いとか言ってる奴はみずほに喧嘩売ってんのか?最新システムの根幹だぞ? バーカ滅びろクソ銀行!
25 21/07/04(日)20:51:08 No.820111219
COBOLは繰り返し文が独特なんだよね
26 21/07/04(日)20:51:11 No.820111243
病院の会計回りもCOBOL使ってるのあるよね
27 21/07/04(日)20:51:28 No.820111379
>COBOLが古いとか言ってる奴は各地方自治体に喧嘩売ってんのか?最新システムの根幹だぞ?
28 21/07/04(日)20:51:35 No.820111416
高校の時に習ったけど㍉も使わずC++に行った
29 21/07/04(日)20:51:49 No.820111518
自治体システムもcobolだぜ
30 21/07/04(日)20:51:53 No.820111553
>COBOLは繰り返し文が独特なんだよね PERFORM文いいよね
31 21/07/04(日)20:51:55 No.820111566
誰が書いてもどんくさい直球コードになるので保守はしやすいしたくない
32 21/07/04(日)20:52:26 No.820111781
>終活? 今50代なら死ぬまでなんとなく仕事は尽きなそうではある
33 21/07/04(日)20:52:29 No.820111794
これをコンパイルリンクして実行するJCLも書いてくれ
34 21/07/04(日)20:54:11 No.820112550
COBOLはまったく知らないけれど初めてのお仕事のときの上司がコボラーでその人のせいであまりいい印象がない
35 21/07/04(日)20:54:33 No.820112704
>>俺は新人の時少し触ったくらいでもう全く読めないよ >そりゃどんな言語でも使わなきゃ読めなくなるよ >今でも現役で使ってるところは多いし保守する人が古い人間ばっかりだとどうにもならなくなるから >新人だって採用する >COBOL自体のアップデートもされている 俺は全然触ってないけど弊社は若手でも結構COBOLやってるぜ メインフレームで動いてたりそれと連携したりするシステムまだまだ多いしね
36 21/07/04(日)20:55:03 No.820112925
みずほもコボルなの? それともコボルから足抜けしようとしてあのザマなの?
37 21/07/04(日)20:55:03 No.820112927
まだ原始的な磁気テープなんて使ってるの
38 21/07/04(日)20:55:12 No.820112996
コメント列の * の次列に > 入れるのか うちでは // だった
39 21/07/04(日)20:55:58 No.820113350
頭COBOLとIBM Zが上司にいるといい印象がない…
40 21/07/04(日)20:56:27 No.820113575
常に動いてないといけないシステムってちょっとやそっとじゃ更新できないからな…
41 21/07/04(日)20:57:09 No.820113884
初出はFORTRAN90だったラーメンライスアルゴリズム
42 21/07/04(日)20:57:10 No.820113907
関係演算子は使ってもいいんだぞ
43 21/07/04(日)20:57:57 No.820114330
あと数年経ったら社内で自分しかcobolできる人いなくなりそうだけど一緒に消えたいと思う
44 21/07/04(日)20:58:00 No.820114356
ストアドプロシージャがCOBOLで書かれていたりする
45 21/07/04(日)20:58:59 No.820114824
中小企業お邪魔するとAS400がご存命だったりする
46 21/07/04(日)20:59:02 No.820114844
>あと数年経ったら社内で自分しかcobolできる人いなくなりそうだけど一緒に消えたいと思う もう死ぬのか…
47 21/07/04(日)20:59:20 No.820114980
ラーメンライスアルゴリズムって初めて聞くけどどこかのローカルでの入門用のアルゴリズムなのかな
48 21/07/04(日)20:59:46 No.820115189
SAPのABAPはCOBOLベースだしな
49 21/07/04(日)20:59:49 No.820115221
>COBOLはまったく知らないけれど初めてのお仕事のときの上司がコボラーでその人のせいであまりいい印象がない COBOLの仕事じゃないのに…?
50 21/07/04(日)21:00:12 No.820115408
>まだ原始的な磁気テープなんて使ってるの 磁気テープはHDDよりも記録容量あるし最新技術だよ 12TBも余裕で書き込める https://lto.co.jp/ https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/data-management/datastorage/ltotape#
51 21/07/04(日)21:00:17 No.820115448
>>COBOLが古いとか言ってる奴はみずほに喧嘩売ってんのか?最新システムの根幹だぞ? >バーカ滅びろクソ銀行! おかしいのはあそこIBMが一度COBOLから刷新しようとしたんだよな…
52 21/07/04(日)21:00:53 No.820115692
>ラーメンライスアルゴリズムって初めて聞くけどどこかのローカルでの入門用のアルゴリズムなのかな 先週ここで誕生した
53 21/07/04(日)21:01:19 No.820115866
>>ラーメンライスアルゴリズムって初めて聞くけどどこかのローカルでの入門用のアルゴリズムなのかな >先週ここで誕生した ええ…
54 21/07/04(日)21:01:40 No.820116035
COBOL話者こんなにいるんだ…
55 21/07/04(日)21:01:45 No.820116065
>磁気テープはHDDよりも記録容量あるし最新技術だよ >12TBも余裕で書き込める メインフレームで使われるVTSとか何なのあれ…
56 21/07/04(日)21:01:48 No.820116080
みずほは仕様書から自動コードかうんたらって話は見たけど言語はなんだったけな…
57 21/07/04(日)21:02:02 No.820116193
>COBOLの仕事じゃないのに…? COBOL以外の開発案件にCOBOLの考え方を無理に持ち込む COBOLでしか考えられない上司がCOBOLerが嫌われる根本的な原因だからな…
58 21/07/04(日)21:02:11 No.820116262
>>COBOLはまったく知らないけれど初めてのお仕事のときの上司がコボラーでその人のせいであまりいい印象がない >COBOLの仕事じゃないのに…? Unix鯖で動かすCの案件だったけどまともにCできるのが新人の俺と派遣のおじさんの二人しかいなかったよ 便器が赤くなるのを見たのは後にも先にもあの時だけだったな
59 21/07/04(日)21:02:27 No.820116390
ほぼMicroFocusの独占じゃない? NetCobolまだ生きてるか知らんけど
60 21/07/04(日)21:02:48 No.820116564
>みずほは仕様書から自動コードかうんたらって話は見たけど言語はなんだったけな… Interdevelop designerのことならExcelからJavaを自動生成じゃなかったかな
61 21/07/04(日)21:02:59 No.820116654
他の言語ないの?
62 21/07/04(日)21:03:09 No.820116747
磁気テープを自動車で運送するとbps稼げるからな…
63 21/07/04(日)21:03:24 No.820116865
PL/IとかRPGでも書いてみてくれ
64 21/07/04(日)21:03:27 No.820116894
>Unix鯖で動かすCの案件だったけどまともにCできるのが新人の俺と派遣のおじさんの二人しかいなかったよ >便器が赤くなるのを見たのは後にも先にもあの時だけだったな オオオ イイイ
65 21/07/04(日)21:03:34 No.820116947
金融系のCOBOLはいつ置き換わるんですか?
66 21/07/04(日)21:03:38 No.820116988
RDXもODAも確か5~6TBまでだったな LTOだけが2桁TBいってた記憶
67 21/07/04(日)21:03:53 No.820117115
ラーメンライスアルゴリズムってどういうものなの?
68 21/07/04(日)21:04:22 No.820117360
どうもこうもねえよ!
69 21/07/04(日)21:04:29 No.820117424
>金融系のCOBOLはいつ置き換わるんですか? どうしてもCOBOLではやっていけなくなったら
70 21/07/04(日)21:04:34 No.820117461
テープは刷新されてるからいいけど、汎用機はいい加減買い替えろと…
71 21/07/04(日)21:04:37 No.820117486
コードが読めないのでよくわからないが ラーメンとライスを交互に食って完食できればよいのだろうか?
72 21/07/04(日)21:05:39 No.820117953
メインフレーム更改するお金がない…
73 21/07/04(日)21:05:44 No.820117998
ラーメン食ったら
74 21/07/04(日)21:06:07 No.820118180
汎用機を仮想化してクラウド上で動かすよ
75 21/07/04(日)21:06:10 No.820118205
どんなアルゴリズムか読んでみようと思ったけど まるで読めねえ
76 21/07/04(日)21:06:25 No.820118330
cobolはシンプルだから一度覚えたらなかなか忘れられない 今はc#とかやってます
77 21/07/04(日)21:06:39 No.820118435
>メインフレーム更改するお金がない… 貯金できないガバガバお財布かよ
78 21/07/04(日)21:06:57 No.820118589
>汎用機を仮想化してクラウド上で動かすよ リフトアンドシフト!死ね!
79 21/07/04(日)21:07:00 No.820118610
>テープは刷新されてるからいいけど、汎用機はいい加減買い替えろと… マジで絶対に停止出来ないし計算間違いも許さねぇってなると選択肢がメインフレームしか無いし…
80 21/07/04(日)21:07:21 No.820118767
数回COBOLの改修やったけど死ぬほどCOPY句が使いまわされてて正しいんだろうけど全く影響範囲が読めなくて泣いた ほぼ先輩頼りだった…
81 21/07/04(日)21:07:43 No.820118967
何いってんだよ設備投資は金を借りてやるものだろ? だから銀行さんお金貸してください
82 21/07/04(日)21:08:08 No.820119182
COBOLerが書いたJavaのコードを読むと 文字列の中にデータ構造を埋め込んでクラスを使わないから読むのもテストも大変って聞いた 文字列1桁目が用途種別コードとか2桁目がデータコードとか3桁目からがデータ本体(数値を全部文字列で表現)とかね
83 21/07/04(日)21:08:30 No.820119368
仕事先の電カルがCOBOLかもしれん…
84 21/07/04(日)21:08:36 No.820119432
>>メインフレーム更改するお金がない… >貯金できないガバガバお財布かよ 投資した時の効用が他の用途より低いと見積もられているので仕方ないんだ
85 21/07/04(日)21:08:45 No.820119503
>だから銀行さんお金貸してください そうか…銀行屋なら自分が自分に貸すことも…?
86 21/07/04(日)21:08:46 No.820119504
デバッグがめんどくさい
87 21/07/04(日)21:08:56 No.820119601
プログラミング全然やらないから馬鹿げた事聞くけど 業界の効率化のためには言語統一した方がいいんでないの? そういう動き自体はないの?
88 21/07/04(日)21:08:59 No.820119625
まぁ汎用機は止まらない オープン化したら止まるかもしれない
89 21/07/04(日)21:09:08 No.820119719
>COBOLerが書いたJavaのコードを読むと >文字列の中にデータ構造を埋め込んでクラスを使わないから読むのもテストも大変って聞いた >文字列1桁目が用途種別コードとか2桁目がデータコードとか3桁目からがデータ本体(数値を全部文字列で表現)とかね 殺す気か
90 21/07/04(日)21:09:08 No.820119727
>文字列の中にデータ構造を埋め込んでクラスを使わないから読むのもテストも大変って聞いた ……?構造体をStringクラスに?え、ごめん意味分かんない逆にどうやるんだそれ
91 21/07/04(日)21:09:23 No.820119868
短いのはいいけど長くなってくるとどんなプログラムなのか追ってもさっぱりわからんってなる
92 21/07/04(日)21:09:35 No.820119948
>COBOLerが書いたJavaのコードを読むと >文字列の中にデータ構造を埋め込んでクラスを使わないから読むのもテストも大変って聞いた >文字列1桁目が用途種別コードとか2桁目がデータコードとか3桁目からがデータ本体(数値を全部文字列で表現)とかね 俺の案件もまさにそんな感じだったわ… そしてそのコードをファイルに書き出してFTPで転送するの…
93 21/07/04(日)21:09:42 No.820120009
>プログラミング全然やらないから馬鹿げた事聞くけど >業界の効率化のためには言語統一した方がいいんでないの? >そういう動き自体はないの? 多分今はプログラム言語の戦国時代なんだと思う 全国統一への道のりは長い…
94 21/07/04(日)21:09:58 No.820120136
こういう悪いコボラーってまだ実在するのかな…
95 21/07/04(日)21:10:23 No.820120360
>そしてそのコードをファイルに書き出してFTPで転送するの… …?
96 21/07/04(日)21:10:30 No.820120421
>……?構造体をStringクラスに?え、ごめん意味分かんない逆にどうやるんだそれ 何か古いCOBOLerはそういう設計らしい、知らんけど COBOLのランタイムがそういう構造のデータばっかり扱ってんじゃない?
97 21/07/04(日)21:10:47 No.820120578
その程度の言語仕様で驚かれては困るなあ
98 21/07/04(日)21:10:59 No.820120687
>プログラミング全然やらないから馬鹿げた事聞くけど >業界の効率化のためには言語統一した方がいいんでないの? >そういう動き自体はないの? 動きっていうか思想自体は常にあるよ さて何に統一する?って言ったとたんに爆発するけど
99 21/07/04(日)21:11:00 No.820120701
>>COBOLerが書いたJavaのコードを読むと >>文字列の中にデータ構造を埋め込んでクラスを使わないから読むのもテストも大変って聞いた >>文字列1桁目が用途種別コードとか2桁目がデータコードとか3桁目からがデータ本体(数値を全部文字列で表現)とかね >俺の案件もまさにそんな感じだったわ… >そしてそのコードをファイルに書き出してFTPで転送するの… 電文で直接送らないだけマシな運用だな 普通はそれ引数でサーバー間も受け渡しする
100 21/07/04(日)21:11:07 No.820120751
プログラムはJCLしか分からねぇ…
101 21/07/04(日)21:11:40 No.820121046
商業高校で必須だったからCOBOLのできるギャルがうじゃうじゃいた
102 21/07/04(日)21:11:42 No.820121063
まだまだだな パンチカード担いで物理的に運ばないと
103 21/07/04(日)21:11:42 No.820121064
>プログラミング全然やらないから馬鹿げた事聞くけど >業界の効率化のためには言語統一した方がいいんでないの? >そういう動き自体はないの? 一度作り上げられて安定稼働してるシステムをわざわざ作り直そうなんてリスク背負いたくないしお金も時間もないよ
104 21/07/04(日)21:11:59 No.820121202
桁数に意味付けするのはテープからデータ読んでたなごりか
105 21/07/04(日)21:12:05 No.820121255
悪いCOBOLはない 居るのは悪いCOBOLerだけだってのは真言だなあ
106 21/07/04(日)21:12:14 No.820121339
>プログラミング全然やらないから馬鹿げた事聞くけど >業界の効率化のためには言語統一した方がいいんでないの? >そういう動き自体はないの? プログラム言語はただ乱立してるのではなくて想定する用途が違うのでたくさんあるんだ アクティブなやつは仕様もどんどん増えていくしね 自動車を一種類に統一しようとするようなものではないかと思われる
107 21/07/04(日)21:12:25 No.820121427
>全国統一への道のりは長い… 弥勒菩薩が訪れる頃でも怪しいだろうな
108 21/07/04(日)21:12:31 No.820121489
>何か古いCOBOLerはそういう設計らしい、知らんけど >COBOLのランタイムがそういう構造のデータばっかり扱ってんじゃない? 読み直して思い出したわ…最終的にバイナリにしてやり取りする金融系システムあったわ バイナリエディタで中身確認すんの
109 21/07/04(日)21:12:36 No.820121527
古いコボラーは何か問題が起きたときにデータを印刷して数字を眺めてデバッグする習性があるんだ 古いコボラーっていうか古い勘定系の風習だけど
110 21/07/04(日)21:12:42 No.820121586
要はシリアライザも使わず作らず何やらよくわからんオレオレフォーマットで頑張ってくれてるのかな…
111 21/07/04(日)21:13:07 No.820121806
1桁ごととは言わんがcopy句ってそんなもんじゃねえの?
112 21/07/04(日)21:13:16 No.820121879
>そしてそのコードをファイルに書き出してFTPで転送するの… FTPのライブラリが使用禁止なのでjavaからコマンドラインを生成して標準入出力経由でFTPのコマンド打って送信してるなら弊社だ
113 21/07/04(日)21:13:21 No.820121922
>プログラミング全然やらないから馬鹿げた事聞くけど >業界の効率化のためには言語統一した方がいいんでないの? >そういう動き自体はないの? 一言でいうと言語ごとに向き不向きがあるから多分無理 ただ業界によって性質があるから使う言語の傾向は出てくるけどね
114 21/07/04(日)21:13:31 No.820122013
javaはwrite once, run any whereだしな!
115 21/07/04(日)21:13:35 No.820122062
銀行のCOBOLなんて殆ど勘定系だからね 今後大幅に開発する予定がないものに対して 「何百億円かけて生産性高い言語で同じものを作りました」って 企業としてはメリットが薄すぎる
116 21/07/04(日)21:13:52 No.820122224
このアルゴリズムの要件ってなんなの…? とりあえずラーメン食ったら飯を食う的なのはわかったんだけど
117 21/07/04(日)21:13:54 No.820122240
>悪いCOBOLはない >居るのは悪いCOBOLerだけだってのは真言だなあ そんな銃が人を殺すのではなく人が人を殺すのだみたいな
118 21/07/04(日)21:14:01 No.820122279
>FTPのライブラリが使用禁止なのでjavaからコマンドラインを生成して標準入出力経由でFTPのコマンド打って送信してるなら弊社だ バッチファイルをフォークして使えや?!
119 21/07/04(日)21:14:07 No.820122331
>読み直して思い出したわ…最終的にバイナリにしてやり取りする金融系システムあったわ >バイナリエディタで中身確認すんの 金額の部分がパック10進とかになってるやつだ
120 21/07/04(日)21:14:33 No.820122587
>FTPのライブラリが使用禁止なのでjavaからコマンドラインを生成して標準入出力経由でFTPのコマンド打って送信してるなら弊社だ なんていうか遊んでるようにしか見えないな?
121 21/07/04(日)21:14:50 No.820122745
>このアルゴリズムの要件ってなんなの…? >とりあえずラーメン食ったら飯を食う的なのはわかったんだけど どうもこうもねえよ!
122 21/07/04(日)21:15:12 No.820122944
COBOL2年目の俺でも読めてすごいと思った
123 21/07/04(日)21:15:17 No.820122971
ラーメン食ったら
124 21/07/04(日)21:15:49 No.820123232
>バッチファイルをフォークして使えや?! 余計なファイルを作るのは基盤管理チームが許さないので…
125 21/07/04(日)21:15:51 No.820123247
ライスは食べない
126 21/07/04(日)21:16:02 No.820123332
帳票が刷新した時の位置調整が糞面倒だなって思いでがある
127 21/07/04(日)21:16:08 No.820123392
Javaもいろいろあるけど2000年頃に流行って乱立したWEBシステムのJavaなんか もはやCOBOLみたいなもんだ
128 21/07/04(日)21:16:14 No.820123442
読んでてしみじみ思う 設計って大事
129 21/07/04(日)21:16:17 No.820123471
>>FTPのライブラリが使用禁止なのでjavaからコマンドラインを生成して標準入出力経由でFTPのコマンド打って送信してるなら弊社だ >なんていうか遊んでるようにしか見えないな? もしかしてさあ、「勝手なプログラムのインストールは禁止です」って言われてるけど、外部からライブラリ持ってこずに自分で製作したプログラムなら自由に使っていい環境だったりする?
130 21/07/04(日)21:16:23 No.820123520
今旬の言語でこのアルゴリズム書いたらどうなるんだろ
131 21/07/04(日)21:16:27 No.820123554
FORTRANは少しだけ触ったけど こぼる…こぼる?
132 21/07/04(日)21:16:27 No.820123562
>余計なファイルを作るのは基盤管理チームが許さないので… 余計ってなんだよ…
133 21/07/04(日)21:16:49 No.820123768
古いシステムのメンテしてる人はなんでゴミみたいな人格の人が多いんだろうな…… 何故か引き継ぐことになったAIXの担当だった50代のおっさんも相当アレな人だった
134 21/07/04(日)21:16:55 No.820123811
今旬の言語ってなんだろう おっぱいそんの名前はよく聞くけど
135 21/07/04(日)21:17:07 No.820123903
効率化のために言語を統一するならまず日本語を使うのをやめよう
136 21/07/04(日)21:17:08 No.820123911
>……?構造体をStringクラスに?え、ごめん意味分かんない逆にどうやるんだそれ jsonとかxmlでよくやることだろう?
137 21/07/04(日)21:17:14 No.820123952
>もはやCOBOLみたいなもんだ 作ってるのがCOBOLerなんだからそりゃな
138 21/07/04(日)21:17:19 No.820123987
基本的に言語が乱立するのは 〇〇で書いたけどこれ✕✕に設計向いてねえわ!✕✕に向いた言語作るわ! みたいな経緯が多い
139 21/07/04(日)21:17:21 No.820124004
>古いシステムのメンテしてる人はなんでゴミみたいな人格の人が多いんだろうな…… >何故か引き継ぐことになったAIXの担当だった50代のおっさんも相当アレな人だった だってやる気のある人ほどそんなことしたくないじゃん
140 21/07/04(日)21:17:23 No.820124012
ラーメンライスアルゴリズムは待ち行列を使って順次、分岐、反復を学べる優れたアルゴリズム
141 21/07/04(日)21:17:24 No.820124024
データ型にNUMERICとDECIMALで2種類あるのは それぞれゾーンとパックの名残りだよ
142 21/07/04(日)21:17:34 No.820124107
ラーメン ギョウザ アルゴリズム C
143 21/07/04(日)21:17:41 No.820124169
RPG…
144 21/07/04(日)21:18:29 No.820124587
GOでもRUSTでもTypeScriptでも業務要件がクソだから言語の力ではどうにもならん
145 21/07/04(日)21:18:43 No.820124706
俺は勘定系じゃなくて電力系だったけどまあ古さは多分似たようなもんだろう
146 21/07/04(日)21:19:02 No.820124871
cobolの話をする「」 みな生き生きしとりますじゃろ
147 21/07/04(日)21:19:31 No.820125114
製造業や金融から派生すると腐った文化が阻害してくれるのだろう…
148 21/07/04(日)21:20:09 No.820125420
>言語統一 いざ我ら下り 彼処にて彼らの言葉を乱し 互いに言葉を通ずる事を得ざらしめん
149 21/07/04(日)21:20:43 No.820125699
>基本的に言語が乱立するのは >〇〇で書いたけどこれ✕✕に設計向いてねえわ!✕✕に向いた言語作るわ! >みたいな経緯が多い 完全にイメージだけど最近はでかい企業がウチ主導で作った言語です!したいために作ってる気もする
150 21/07/04(日)21:20:54 No.820125812
万能の翻訳機があれば全て解決するんじゃない
151 21/07/04(日)21:21:16 No.820126001
>>言語統一 >いざ我ら下り 彼処にて彼らの言葉を乱し 互いに言葉を通ずる事を得ざらしめん ねえあなたCOBOLの話をするときなんだかとてもうれしそうな顔してるわよ
152 21/07/04(日)21:21:38 No.820126173
たぶんCOBOLをつらいものにしてるのは 日本語の設計書からコードを生成するツール COBOLコードを無理やりJavaに変換したコード COBOLのお作法を他の言語でも押し通すおじさん あたりなんだと思うんぬ
153 21/07/04(日)21:21:44 No.820126212
人類があらゆる局面や人間に向いた最強の言語を開発するまで言語統一などはできない…
154 21/07/04(日)21:21:49 No.820126246
じゃば男を何年も見てないな
155 21/07/04(日)21:21:51 No.820126266
>万能の翻訳機があれば全て解決するんじゃない 翻訳前の正確な原文が用意できないよ
156 21/07/04(日)21:22:00 No.820126329
>言語統一 じゃあアセンブリで…
157 21/07/04(日)21:22:09 No.820126398
>じゃば男を何年も見てないな 今日もニコニコ定時退社していることだろう
158 21/07/04(日)21:22:38 [ジョエル] No.820126629
>>言語統一 >じゃあアセンブリで… そんなもん書いてたら脳が破壊されるのだ
159 21/07/04(日)21:22:41 No.820126661
>>じゃば男を何年も見てないな >今日もニコニコ定時退社していることだろう 日曜日に…
160 21/07/04(日)21:23:01 No.820126790
言語自体より用途に適したライブラリやフレームワークがあることが重要だよ
161 21/07/04(日)21:24:02 No.820127311
Delphiはいい Form1が現れる
162 21/07/04(日)21:24:05 No.820127328
javaはバージョンがどんどん上がるようになってよくわからん
163 21/07/04(日)21:24:25 No.820127454
待ってくれよ!ラーメンアルゴリズムってなんなんだよ!
164 21/07/04(日)21:24:54 No.820127672
Delphiいい…++Builderいい
165 21/07/04(日)21:25:23 No.820127911
COBOLの話をすると「」は最後の大隊員みたいな笑顔でわらうよ
166 21/07/04(日)21:25:56 No.820128159
>言語統一 人間の言語も世界統一できていないのに・・・機械語統一は夢のまた夢・・・・・・
167 21/07/04(日)21:26:29 No.820128412
>javaはバージョンがどんどん上がるようになってよくわからん 上がらない方がおかしいだろ…?
168 21/07/04(日)21:26:55 No.820128603
COBOLそのものは好き それで実装する業務がクソ
169 21/07/04(日)21:31:51 No.820131015
アルゴリズムの詳細って過去ログで見れる?
170 21/07/04(日)21:32:07 No.820131142
無くなる無くなる言いまくってるやつは見る目がねえな 結局残ってるし
171 21/07/04(日)21:32:16 No.820131209
>言語自体より用途に適したライブラリやフレームワークがあることが重要だよ 言語仕様のクソさライブラリやフレームワークじゃどうしようもない 作ることだけが目的ならなんでもいいんだろうけど保守しやすさは言語によってかなり変わるぞ