虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/01(木)23:36:08 入場者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/01(木)23:36:08 No.819078045

入場者特典とか無いのかな…

1 21/07/01(木)23:37:00 No.819078367

無いワニよ

2 21/07/01(木)23:37:33 No.819078541

死ぬ気か!?

3 21/07/01(木)23:38:51 No.819079062

>死ぬ気か!? コロナ禍で中国共産党が停止命令出してた中国の工場を動かさせてた程のコンテンツじゃなかったのか!?

4 21/07/01(木)23:38:52 No.819079066

そうワニか…

5 21/07/01(木)23:40:03 No.819079509

これやめよっかて誰も言えないのかマジで行けると思ってるのどっちなんだろう

6 21/07/01(木)23:41:22 No.819080064

なんか映画公開まで小学生?時代の話やってるんだな 全く話題になってなかったので気付かなかった

7 21/07/01(木)23:41:25 No.819080104

>これやめよっかて誰も言えないのかマジで行けると思ってるのどっちなんだろう 電通10則に損切りの言葉は無いので突き進むしかねえ

8 21/07/01(木)23:41:44 No.819080231

>これやめよっかて誰も言えないのかマジで行けると思ってるのどっちなんだろう 連載数日で映画の企画が動き出したんだぞ 後者に決まってる

9 21/07/01(木)23:41:50 No.819080272

>なんか映画公開まで小学生?時代の話やってるんだな >全く話題になってなかったので気付かなかった 結局死ぬのにやられてもなぁ…

10 21/07/01(木)23:42:27 No.819080503

オリキャラの存在が不安過ぎる

11 21/07/01(木)23:43:01 No.819080770

もうやるしかないところまで来てんだよ

12 21/07/01(木)23:44:14 No.819081301

「」の期待度は割と高い いや映画の内容の話ではなく

13 21/07/01(木)23:44:23 No.819081363

死ぬほどガチャガチャ余ってそうだし配布してあげたらいいのに

14 21/07/01(木)23:50:41 No.819084049

なんで全ての企画最終回の3ヶ月後くらいに遅らせなかったかな…

15 21/07/01(木)23:52:36 No.819084757

>なんで全ての企画最終回の3ヶ月後くらいに遅らせなかったかな… 宣伝に百日掛けたから本腰入れてもいいだろってなったんじゃない? 実際にはいやちょっと待て早すぎだろってなったけど

16 21/07/01(木)23:53:22 No.819085082

もう100日前には戻れねえんだよ…!

17 21/07/01(木)23:54:04 No.819085334

コロナがなけりゃいくのになぁ残念だ

18 21/07/01(木)23:54:27 No.819085483

瞬発力しかないってのはわかってたんだろうな 49日待ってたら忘れ去られてただろうし

19 21/07/01(木)23:55:08 No.819085787

「死ぬまであとうん十日」って時期に監督が企画書を東映に送ったんだっけ

20 21/07/01(木)23:56:44 No.819086398

見てみたら結構面白いって可能性少しはあるのかな ベリショ目当てで見た肉子ちゃんが結構面白かったんだ

21 21/07/01(木)23:57:11 No.819086552

金も時間も無限なら見たい

22 21/07/01(木)23:57:42 No.819086753

本はやたら早かったのに映画だけ遅れたのなんでなんだろ?

23 21/07/01(木)23:57:42 No.819086754

正直言うと凄い観たい

24 21/07/01(木)23:58:08 No.819086917

じゃあ見ろよ

25 21/07/01(木)23:59:08 No.819087270

死ぬってのが不味かったのか知らんけど、100万回ぬいたねこれみたいなタイトルに差し替えられてる辺りクレームとかには敏感なんだろうなって

26 21/07/02(金)00:01:08 No.819088072

コロナがね…

27 21/07/02(金)00:02:05 No.819088393

映画ってのは一度やりますよって言ったらやっぱなしってことにはできないんだよ これは別に電通に限らずみんなそう

28 21/07/02(金)00:02:21 No.819088487

>本はやたら早かったのに映画だけ遅れたのなんでなんだろ? グッズで場繋ぎして映画でまた盛り上げるつもりだったんだと思う

29 21/07/02(金)00:03:36 No.819088915

最近アニメ映画ブーム来てるからワンチャンあるで

30 21/07/02(金)00:04:10 No.819089096

ワニ泣き最高!

31 21/07/02(金)00:05:03 No.819089380

タイトル変えてもいいならまずワニが可愛くないから最優先で変えるべき

32 21/07/02(金)00:05:35 No.819089541

今日映画館で予告編見て吹いてしまった

33 21/07/02(金)00:06:35 No.819089870

作者が裁判で負けたのも死ぬワニってタイトルのせいだからな…

34 21/07/02(金)00:07:11 No.819090056

まあなんか…感動的な音楽を流しておけばいい感じになるだろ…

35 21/07/02(金)00:08:38 No.819090618

ハリウッド版が見たい タイトルはワンハッドレットデスアリゲーターで

36 21/07/02(金)00:08:54 No.819090697

まあ…声に若手俳優使ってるから最低限の客入りは保証されてるだろう…多分

37 21/07/02(金)00:09:56 No.819091071

ワニが死んだ100日後の話も追加されてるよ!ファンなら見にいくしか無いね!!!

38 21/07/02(金)00:10:03 No.819091103

>作者が裁判で負けたのも死ぬワニってタイトルのせいだからな… だから負けてないんだって! 裁判が起こせなかったんだから勝負の土俵にすら立てなかったんだって! でも訴訟費用と弁護士費用はきっちり原告負担なので文字通り無駄遣い

39 21/07/02(金)00:10:14 No.819091170

予告でオチの一歩手前ぐらいまで流して無かった?

40 21/07/02(金)00:10:26 No.819091222

>見てみたら結構面白いって可能性少しはあるのかな こいつあとx日で死ぬのも知らずにこんなこと言ってらー!バカでー!と悪趣味にゲラゲラ笑う原作4コマとは別物になってるだろうからなぁ 普通に家族連れで楽しめて「」のようなアニオタには物足りないくらいのよくあるファミリー映画にはなってると思う 箸にも棒にもかからないようなゴミではないだろう それがワニに求められてるかどうかはともかく

41 21/07/02(金)00:10:35 No.819091277

電通が1600億近く赤字出しててこっちの方が先に死ぬんじゃ

42 21/07/02(金)00:11:06 No.819091488

>ワニが死んだ100日後の話も追加されてるよ!ファンなら見にいくしか無いね!!! 死んだ後の宣伝と閑散としたカフェやるのか…

43 21/07/02(金)00:11:26 No.819091617

>だから負けてないんだって! >裁判が起こせなかったんだから勝負の土俵にすら立てなかったんだって! うn >でも訴訟費用と弁護士費用はきっちり原告負担なので文字通り無駄遣い それは実質負けでは?

44 21/07/02(金)00:12:17 No.819091979

>電通が1600億近く赤字出しててこっちの方が先に死ぬんじゃ 本社ビル売却準備してるけど誰も買わなかったらそのまま賃貸料払って居続けるから税金対策で何の意味もない さっさと潰れちまえばいいのに

45 21/07/02(金)00:12:22 No.819092003

「」はこれがアマプラに来たら見る?

46 21/07/02(金)00:12:47 No.819092179

宣伝が露骨だっただけで内容はどうなの

47 21/07/02(金)00:13:01 No.819092278

>「」はこれがアマプラに来たら見る? 暇なら見ると思う

48 21/07/02(金)00:13:11 No.819092335

見に行く気はないけどどんな仕上がりなのか気になる謎のコンテンツ

49 21/07/02(金)00:13:20 No.819092394

>宣伝が露骨だっただけで内容はどうなの 公開されてないのでわからん

50 21/07/02(金)00:13:47 No.819092592

>それは実質負けでは? 不戦敗ってことだよな…

51 21/07/02(金)00:13:49 No.819092610

fu128101.jpg

52 21/07/02(金)00:14:03 No.819092705

なんも知らずにラーメン花月行ったらコラボやっててナンデ!?ってなった しかもよくよく見たらコラボとは名ばかりのただの花月BLACK復刻だった …ナンデ?

53 21/07/02(金)00:14:09 No.819092738

いつ見ても生後三ヶ月のワニに見える

54 21/07/02(金)00:14:11 No.819092751

生後100日で死んだようなタイトルやっぱだめだろ

55 21/07/02(金)00:14:52 No.819093057

普通にやったら30分も持たないだろうからオリジナル要素は多分に入るんじゃないか それ次第では面白くなってる可能性はあるとは思う

56 21/07/02(金)00:15:22 No.819093232

オリンピックと一緒だよ もう止められねえんだ

57 21/07/02(金)00:15:43 No.819093358

劇場で隣の席の奴がちんこ握って「とくさんか?」って聞いてくるのか…

58 21/07/02(金)00:15:59 No.819093459

というか元が4コマのぶつ切りをどうやって映画のストーリーにするんだろ そういう映画見たことないから分からん

59 21/07/02(金)00:16:04 No.819093495

損切りできないの悪いとこだと思う

60 21/07/02(金)00:16:28 No.819093657

恋愛要素は間違いなく入ってくる

61 21/07/02(金)00:16:57 No.819093839

止めるとは言っても既にめちゃくちゃお金が動いてるわけでな…

62 21/07/02(金)00:17:11 No.819093906

>恋愛要素は間違いなく入ってくる 原作からあるだろ!?

63 21/07/02(金)00:17:23 No.819093976

ネタに出来るほどのクソでもないクソ映画になりそう

64 21/07/02(金)00:17:46 No.819094113

わりと映画館へ見に行く価値のある映画だと思う 未来のミライを見に行った俺が言うんだから間違いない

65 21/07/02(金)00:17:59 No.819094193

早期に企画を動かしてた先見の明の人がいたからな…

66 21/07/02(金)00:18:17 No.819094293

俺の周りにこれ買った人1人しかいないんだけど本当にベストセラーなの?

67 21/07/02(金)00:18:18 No.819094299

映画っていうのは公開するまでに動く金が重要であって興行収入は実はどうでもいいんだ 公開さえしちゃえばそこでペイ出来る

68 21/07/02(金)00:18:19 No.819094309

コラボしてる店があって哀しい

69 21/07/02(金)00:18:35 No.819094423

>オリンピックと一緒だよ >もう止められねえんだ だから映画は映画館の予定抑えないといけないから やっぱやめますはできないんだってば 批判側がバカだと批判対象の擁護にしかならないよ

70 21/07/02(金)00:18:37 No.819094433

>俺の周りにこれ買った人1人しかいないんだけど本当にベストセラーなの? 1人もいるのか

71 21/07/02(金)00:19:02 No.819094589

>早期に企画を動かしてた先見の明の人がいたからな… 鬼滅やモルカーですらグッズを揃えるのに120日は掛かったというのに…

72 21/07/02(金)00:19:04 No.819094603

>>恋愛要素は間違いなく入ってくる >原作からあるだろ!? ノルマの為に知り合いに布団売り付けに来て買ってくれた相手に女と寝るんだろ?って言ってたのは見たことある 露骨に下ネタ入れてこれで感動路線に持っていこうとしたのか…ってビックリした

73 21/07/02(金)00:19:26 No.819094719

多分見る人極極少数だからモノ好きだけが見に行ってまあ良かったよって声も出るけど誰も見てないからあああのステマの糞ねって感じで流れると思う 暫く経ってからあれどうだったの?って話題に上がるけど誰も中身知らないやつ

74 21/07/02(金)00:19:38 No.819094793

>公開さえしちゃえばそこでペイ出来る そんな甘くねーよ コンシューマゲームと勘違いしてんじゃないか

75 21/07/02(金)00:19:43 No.819094820

>だから映画は映画館の予定抑えないといけないから >やっぱやめますはできないんだってば >批判側がバカだと批判対象の擁護にしかならないよ ムーランは公開直前になってやっぱやめますして大炎上してたじゃん

76 21/07/02(金)00:19:59 No.819094938

>映画っていうのは公開するまでに動く金が重要であって興行収入は実はどうでもいいんだ >公開さえしちゃえばそこでペイ出来る 映画がそのもので稼げるのは極小になってるから歪な産業構造になってしまった

77 21/07/02(金)00:20:54 No.819095260

>>だから映画は映画館の予定抑えないといけないから >>やっぱやめますはできないんだってば >>批判側がバカだと批判対象の擁護にしかならないよ >ムーランは公開直前になってやっぱやめますして大炎上してたじゃん ディズニークラスの大手なら大炎上しても耐えられるし

78 21/07/02(金)00:20:57 No.819095285

あの騒動の真実を語る!ってのなら公開日に見に行ってた

79 21/07/02(金)00:21:03 No.819095316

職場のテレビで延々CMが流れててキツイ

80 21/07/02(金)00:21:40 No.819095535

ちょっと前にピクサーのソウルフルワールドが死んだばっかじゃん

81 21/07/02(金)00:21:56 No.819095632

飽きられただけなら再点火すれば火がつく可能性もあるけど これの場合作品が飽きられたんじゃなく最終回後の怒涛の集金ムーブで嫌われた作品ってのが正しいからな

82 21/07/02(金)00:22:14 No.819095742

>ディズニークラスの大手なら大炎上しても耐えられるし やっぱはやめますは出来ないんじゃないの?

83 21/07/02(金)00:22:27 No.819095831

>あの騒動の真実を語る!ってのなら公開日に見に行ってた 事の顛末を追ったノンフィクションだったら多分二乗倍は面白い映画になったと思う

84 21/07/02(金)00:22:35 No.819095895

>>公開さえしちゃえばそこでペイ出来る >そんな甘くねーよ >コンシューマゲームと勘違いしてんじゃないか いくら大ヒットしても製作側は最初の上映権料以外金入ってこないじゃん 収入変わるのは配給だけだ

85 21/07/02(金)00:22:35 No.819095896

監督がカメラを止めるなの人だから気にはなってる

86 21/07/02(金)00:23:11 No.819096103

一日でも待てば過半数の「」は騙せてたと思う

87 21/07/02(金)00:23:50 No.819096354

凄い今更だけどなんでワニだけ全裸なの こいつだけ未開の地の住人なの?

88 21/07/02(金)00:24:00 No.819096409

>監督がカメラを止めるなの人だから気にはなってる 面白いって聞くけどカメラワーク酷すぎて耐えられなかった映画だ… 前半超えたらマトモになるらしいけど何回挑戦しても前半で酔ってギブアップしちゃう

89 21/07/02(金)00:24:07 No.819096462

>監督がカメラを止めるなの人だから気にはなってる 正直その映画も好きじゃないがどんな腕のある監督でもどうしようもないだろ…

90 21/07/02(金)00:24:29 No.819096607

>監督がカメラを止めるなの人だから気にはなってる 自分から監督に名乗り出たのでなければ経歴がゴミになりそうで可哀想

91 21/07/02(金)00:24:46 No.819096710

>監督がカメラを止めるなの人だから気にはなってる つまりアニメは素人…

92 21/07/02(金)00:24:55 No.819096778

>fu128101.jpg おぺにす…

93 21/07/02(金)00:25:05 No.819096850

主演声優は神木隆之介

94 21/07/02(金)00:25:21 No.819096946

神木隆之介を信じろ

95 21/07/02(金)00:25:25 No.819096972

>面白いって聞くけどカメラワーク酷すぎて耐えられなかった映画だ… 面白いは面白いけど面白さのベクトルがホラーのそれではない

96 21/07/02(金)00:25:29 No.819097009

余りまくってるグッズ特典にすればいいのに

97 21/07/02(金)00:25:53 No.819097176

見には行かないけどどんな粗末な顛末になるかだけは楽しみだよ

98 21/07/02(金)00:26:16 No.819097313

>余りまくってるグッズ特典にすればいいのに そんな事したら定価で買った連中がブチ切れるだろ!

99 21/07/02(金)00:26:22 No.819097343

>面白いって聞くけどカメラワーク酷すぎて耐えられなかった映画だ… それを含めた演出の映画だからなあ

100 21/07/02(金)00:26:30 No.819097398

生後100日で死ぬワニ

101 21/07/02(金)00:26:45 No.819097488

>見には行かないけどどんな粗末な顛末になるかだけは楽しみだよ 内容より興行収入のほうが気になるよね

102 21/07/02(金)00:27:03 No.819097589

>連載数日で映画の企画が動き出したんだぞ >後者に決まってる 2日めに監督がアニメ化の企画を持ち込んだとか

103 21/07/02(金)00:27:08 No.819097618

>>監督がカメラを止めるなの人だから気にはなってる >自分から監督に名乗り出たのでなければ経歴がゴミになりそうで可哀想 カメラを止めるなで大注目された次作が大コケしてるし今更じゃない?

104 21/07/02(金)00:27:44 No.819097831

カメラを止めるなも色々燃えた作品だしな

105 21/07/02(金)00:27:49 No.819097864

>2日めに監督がアニメ化の企画を持ち込んだとか 設定に無理があると思っても逆らえないんだな

106 21/07/02(金)00:27:50 No.819097877

>事の顛末を追ったノンフィクションだったら多分二乗倍は面白い映画になったと思う 絶対面白いけどそんな映画に有名俳優は出ないだろうな…

107 21/07/02(金)00:28:47 No.819098205

>>連載数日で映画の企画が動き出したんだぞ >>後者に決まってる >2日めに監督がアニメ化の企画を持ち込んだとか https://dime.jp/genre/1164436/ 違うぞ 2日目くらいから見始めて30日ぐらいで企画書作ったと言っている https://twitter.com/shin0407/status/1408747985769435139 あと企画書は個人で書いて提出したとも言っている そんなことある?

108 21/07/02(金)00:28:48 No.819098213

カメラを止めるなの監督がやりたいかもって放言吐いたら 自業自得だがスレ画の戦後処理映画という罰ゲームを食らって 一生懸命作ったのは知ってる 苦しんで作ったのでアニメSHIROBAKOがめちゃくちゃ効く身体になったらしいな

109 21/07/02(金)00:29:10 No.819098329

カメ止めと同じ構造で後半はステマのネタ晴らし!

110 21/07/02(金)00:29:24 No.819098394

>鬼滅やモルカーですらグッズを揃えるのに120日は掛かったというのに… そこプラス中国が新型コロナで武漢封鎖してた頃だったからな

111 21/07/02(金)00:29:29 No.819098424

余韻が欲しいと言う気持ちがちゃんと理解できた騒動

112 21/07/02(金)00:29:51 No.819098552

>カメ止めと同じ構造で後半はステマのネタ晴らし! それならちょっと興味出るわ

113 21/07/02(金)00:30:06 No.819098633

ていうかこのワニってクロコダイル?アリゲーター?

114 21/07/02(金)00:30:15 No.819098689

>そんなことある? アニメ化の企画を監督自身が持ち込むのはたまに

115 21/07/02(金)00:30:22 No.819098738

> あと企画書は個人で書いて提出したとも言っている >そんなことある? うろ覚えだけどポンポさんもそんな感じじゃなかったっけ…

116 21/07/02(金)00:30:37 No.819098832

ドラ泣きの監督に作らせりゃよかったのに

117 21/07/02(金)00:30:51 No.819098917

作者は漫画家やめて今すぐ営業マンになった方がいい

118 21/07/02(金)00:30:57 No.819098962

>>そんなことある? >アニメ化の企画を監督自身が持ち込むのはたまに アニメーターならいいよ? 映像監督がやるか…?

119 21/07/02(金)00:31:13 No.819099070

>アニメ化の企画を監督自身が持ち込むのはたまに アニメ監督じゃないんだぞ…?

120 21/07/02(金)00:31:25 No.819099127

>作者は漫画家やめて今すぐ営業マンになった方がいい もともと営業マンだろ

121 21/07/02(金)00:32:16 No.819099436

>ドラ泣きの監督に作らせりゃよかったのに 一応売れっ子だから無理だったんじゃない

122 21/07/02(金)00:32:20 No.819099458

>>鬼滅やモルカーですらグッズを揃えるのに120日は掛かったというのに… >そこプラス中国が新型コロナで武漢封鎖してた頃だったからな でもワニは用意できたし集英社やシンエイの怠慢なんじゃないか?

123 21/07/02(金)00:34:05 No.819100120

最終話まではわざわざ叩く方がちょっと熱入りすぎの馬鹿だったんだよ それを最後の詰めをミスっただけでここまで落とすか普通? あの1日を我慢するしないだけで何億飛んだんだ?

124 21/07/02(金)00:35:31 No.819100643

葬式でパレードしちゃったのは悪手だったね…

125 21/07/02(金)00:35:32 No.819100647

話題性だけを求めたようなキャスト欄が笑えない

↑Top