虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/01(木)22:19:57 ディス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/01(木)22:19:57 No.819048380

ディスク戦争はもう終わったんだ…

1 21/07/01(木)22:21:13 No.819048812

お布施で買ってるのがえらい

2 21/07/01(木)22:22:38 No.819049321

録画するの面倒で遅くても配信で見てるアニメ結構ある

3 21/07/01(木)22:23:14 No.819049563

いつでも見られる(見ない)

4 21/07/01(木)22:23:37 No.819049723

アラフォーだし見る気力があるだけでえらい

5 21/07/01(木)22:24:22 No.819050012

ディスク入れるのが面倒になる時代が来るとは思いもよらなかった なんでこんなめんどいんだろ…

6 21/07/01(木)22:24:31 No.819050073

配信で見れるの本当にクソありがたい そもそも録画しようにも放送されない地域だから

7 21/07/01(木)22:24:45 No.819050162

2050年くらいには直接脳内に配信されたデータ見てますテレビもPCもスマホも要りませんとか そんな感じになってそうで…

8 21/07/01(木)22:24:53 No.819050225

配信便利だからな…

9 21/07/01(木)22:25:34 No.819050475

PS2買ったときはマジでDVDで人生変わったな

10 21/07/01(木)22:26:01 No.819050647

HD-DVD…

11 21/07/01(木)22:27:10 No.819051101

>2050年くらいには直接脳内に配信されたデータ見てますテレビもPCもスマホも要りませんとか >そんな感じになってそうで… たとえそういう技術開発されても受け入れられるかと体質に合うかは別だからなぁ

12 21/07/01(木)22:27:34 No.819051240

>2050年くらいには直接脳内に配信されたデータ見てますテレビもPCもスマホも要りませんとか >そんな感じになってそうで… それができるテクノロジーがある時代に旧来の文化はどれだけ生き残れるんだろうな

13 21/07/01(木)22:30:00 No.819052160

一気観ディスクがわかりすぎてつらい というかそんなにいいモニター使ってないから4K8K言われてもなって思ってる

14 21/07/01(木)22:30:13 No.819052236

よく言われるけどディスク入れるのが面倒って感覚はよくわからんのだよな 配信やDLでまーいいやってのはわかるんだけど

15 21/07/01(木)22:31:04 No.819052561

なんかだんだん精神的に貧しくなってるな…

16 21/07/01(木)22:31:12 No.819052620

そんなお布施してもらわなくても配信収入で食ってけてると思います

17 21/07/01(木)22:31:20 No.819052653

アニメも音楽も配信とかサブスク系が便利すぎて買い物しに行くことほとんどなくなったな… ゲームもマンガもダウンロードでいいし今の時代ちょっと便利すぎる

18 21/07/01(木)22:32:26 No.819053067

情報技術とは情報をやり取りする技術で 媒体を噛まさなくて済むならそれに越したことはない

19 21/07/01(木)22:32:33 No.819053117

放送時間が決まってるabema形式じゃないと配信すら見なくなった

20 21/07/01(木)22:33:43 No.819053629

一気見ディスクに記録機能をつけて欲しい 毎回サーチしたくない前回見終わった所から始めて欲しい 具体的に言うとテープみたいな

21 21/07/01(木)22:34:10 No.819053809

便利になる反面ひとつのものに対する思い入れは着実に薄まってるのを感じる

22 21/07/01(木)22:34:15 No.819053851

>よく言われるけどディスク入れるのが面倒って感覚はよくわからんのだよな >配信やDLでまーいいやってのはわかるんだけど アニメとかは面倒とは思わないけどゲームのソフトを一々入れ替えるのは面倒ってなる

23 21/07/01(木)22:34:42 No.819054046

フリクリ何度も見返すんだけど配信でもせいぜい6話だから安くてBD買ってない…いい加減買うべきか悩む

24 21/07/01(木)22:35:42 No.819054484

>便利になる反面ひとつのものに対する思い入れは着実に薄まってるのを感じる まぁ遥か昔はお気に入り曲集めた自分だけのベストCD作ってラベルも貼っていたけど今そんなことしないしな…

25 21/07/01(木)22:36:49 No.819054916

アニメも1クールだから普通に忘れるよな 1年見てたら流石に覚えてるけど

26 21/07/01(木)22:37:21 No.819055139

>便利になる反面ひとつのものに対する思い入れは着実に薄まってるのを感じる ガジェットも2年で乗り換えが当たり前だしなあ… 古いMacやIBMにプレミアついたりとかってあるけど今の世代のPCやタブレットでもあるのかな

27 21/07/01(木)22:37:26 No.819055170

アニメは登録してる配信サイトに無いとちょっと見たくても諦めるようになった ハイスコアガールとかビースターズとか見たかった

28 21/07/01(木)22:37:33 No.819055216

俺はDVDドライブどこにしまってるのかももう思い出せねえ

29 21/07/01(木)22:38:45 No.819055714

>そんなお布施してもらわなくても配信収入で食ってけてると思います 配信止まりで物理買う気がない枯れた客しかいないと グッズもイベントも売れない盛り上がらないからどうせ死ぬ お布施をするのは物理について行くんだと言う意思表示

30 21/07/01(木)22:38:50 No.819055752

もうゲームもDL版しか買ってない...

31 21/07/01(木)22:39:37 No.819056084

スマホにお気に入りのMP3詰め込んでたのも一昔前か

32 21/07/01(木)22:39:45 No.819056128

配信あるのが当たり前になってきたから録画もリアルタイムでも見ることなくなった

33 21/07/01(木)22:40:59 No.819056611

データって形で圧倒的に頒布されやすくなったから 昔みたいに現物確保にギラギラしなくてよくなった なんてコンテンツも多少ある気はする

34 21/07/01(木)22:42:04 No.819057064

手軽さを追及して面倒くさいを全て取り除いて行くと 最終的に何にも金落とさなくなるからな

35 21/07/01(木)22:42:37 No.819057280

エロゲはなんだかんだ昔の買おうとするとパッケージ一択になって届くのが楽しい

36 21/07/01(木)22:42:46 No.819057331

一気見もできれば通常OPEDは飛ばして欲しい…

37 21/07/01(木)22:43:07 No.819057500

>データって形で圧倒的に頒布されやすくなったから >昔みたいに現物確保にギラギラしなくてよくなった >なんてコンテンツも多少ある気はする 放送当時は経済的な余裕もなくディスクを買うなんて無理だったコンテンツも 配信で見られるのは本当にありがたいと思う

38 21/07/01(木)22:43:08 No.819057508

いやディスク入れるのすら面倒とかありえな…もう何年も使ってねえや……

39 21/07/01(木)22:43:23 No.819057615

ネットでのサブスクサービスで色々と変わったよな…

40 21/07/01(木)22:44:17 No.819057985

最終的にアマガミtvみたいな悟りに行き着く

41 21/07/01(木)22:44:25 No.819058042

PCでBD見るの面倒くさいし…

42 21/07/01(木)22:44:44 No.819058180

>スマホにお気に入りのMP3詰め込んでたのも一昔前か バッテリー気にしたくないから安くて小さいDAP使いたいけど曲いれるのが面倒臭い!

43 21/07/01(木)22:45:10 No.819058387

本屋ビデオ屋ゲーム屋行かなくなったから休日に出かけても3時ぐらいには家に帰ってくるようになった

44 21/07/01(木)22:45:27 No.819058502

逆に3Dプリンターでちょっとした小物とか支えとか作れるようになったのでDIY自体はやりやすくなってるという

45 21/07/01(木)22:45:56 No.819058695

DL系は売り切れとか店開いてる時間とか気にしなくていいのがほんと気楽

46 21/07/01(木)22:46:04 No.819058754

HDDレコにとりあえず予約しておくけど見ないまま溜まっていって 結局削除とかある そのあと配信で話題になった回だけ見る間抜けさ

47 21/07/01(木)22:46:48 No.819059029

ディスク入れかえそのものはいいんだけど 入れ替えた後なんか各企業のロゴが延々と表示されて飛ばせないのが嫌になる

48 21/07/01(木)22:47:00 No.819059117

ウォッチリストに入れる(見ない) こればっかになった

49 21/07/01(木)22:48:45 No.819059813

>DL系は売り切れとか店開いてる時間とか気にしなくていいのがほんと気楽 実物だと物理的に持ち帰るのも大変だしな いまだに実本買わせて帯についてる券送った応募者全員にサービス!とかやっている時代遅れのシステム絶滅してくんないかな

50 21/07/01(木)22:48:50 No.819059849

BDは買っても見るのは結局テレビで録画したやつ ディスクを入れるのが…面倒で…

51 21/07/01(木)22:49:41 No.819060177

エロゲもDL販売使うからマジでトレイ開けなくなった…

52 21/07/01(木)22:50:02 No.819060333

dアニメでさらっと見られる作品が増えたので 一時期よりよっぽどアニメ見てるわ俺

53 21/07/01(木)22:51:49 No.819061063

劇場版みたいに画に気合入った作品はやっぱBDで見たい でもそういうのって週イチで休みに腰を据えて…て感じなんだよね 普段見るのはディスクを入れるのが面倒で…

54 21/07/01(木)22:53:16 No.819061739

ケースからディスクを出す トレイをイジェクトしてディスクを乗せる この動作がおっくうになるなんて

55 21/07/01(木)22:54:48 No.819062410

2話収録のBDとかなら入れ替えがダルいのはわかる 最近はBOX系が多いけど

56 21/07/01(木)22:54:52 No.819062434

>ケースからディスクを出す >トレイをイジェクトしてディスクを乗せる >この動作がおっくうになるなんて ケースの管理もめんどくさいし… 見終わったら取り出してちゃんと同じケースに戻してきっちり棚に収納して…

57 21/07/01(木)22:55:06 No.819062523

気になってた映画のDVDとかつい買っちゃうけど 買って満足してそのまま埃被ってる

58 21/07/01(木)22:55:48 No.819062803

マイナーな作品を追おうとすると配信だけでは到底観られない聴けないので実物を買うことになる

59 21/07/01(木)22:56:11 No.819062967

配信に慣れるとディスクの出し入れがマジでクソ面倒で メディア買ってるけど面倒だからいいやって買っちゃう

60 21/07/01(木)22:56:57 No.819063278

2000年ってそんなにDVDって時代だったっけ…記憶が…

61 21/07/01(木)22:57:05 No.819063314

映画はなあ…VHSが捨てられない作品が結構あってすげえめんどくさい さっさと配信に来てくれ

62 21/07/01(木)22:58:15 No.819063767

結構有名なアニソンがitunesに入ってないと困る

63 21/07/01(木)22:58:17 No.819063778

>2000年ってそんなにDVDって時代だったっけ…記憶が… PS2がちょうど2000年だぜ 俺は2002年くらいだと思っていた

64 21/07/01(木)22:58:37 No.819063898

>2000年ってそんなにDVDって時代だったっけ…記憶が… 趣味人のものだったのがドバっと普及したのがPS2からだったイメージがあるな コンビニにも置かれるようになってセルDVDの値段が嘘でしょ…って安価になったのはもうちょいあとかな

65 21/07/01(木)22:58:39 No.819063908

PS2がDVD普及の糸口だったから黎明期だよ

66 21/07/01(木)22:58:40 No.819063915

買ってるの偉いけど何気にずっと続けてるのが凄い 俺もうアニメ殆ど見無くなっちゃった…

67 21/07/01(木)22:59:12 No.819064119

最近のBOXだと1枚のBDにSD画質のを詰めるだけ詰め込んだオマケディスクとか付けてくれる時があるな とりあえず見たいだけ需要ってのがあるんだろうな

68 21/07/01(木)22:59:17 No.819064151

サブスクって逆に見るのにやる気がいる… 実況してなきゃアニメ見れない… 30分アニメ1クール追うのもめんどくさい…

69 21/07/01(木)22:59:25 No.819064213

>PS2がDVD普及の糸口だったから黎明期だよ ゲーム機で次世代デジタルメディアが再生できるのは本当に画期的だった

70 21/07/01(木)22:59:50 No.819064363

まさかめんどくさがって手近なケースにディスクをぶち込み外装と中身が食い違う状態でそこらに散乱させてる奴なんて居ないよな!

71 21/07/01(木)23:00:18 No.819064530

モルカーは見るのに体力を消費しないからこそ流行った気もする

72 21/07/01(木)23:00:18 No.819064531

テレビのタイムシフトが便利すぎて事前に番組表チェックとかしなくなった

73 21/07/01(木)23:00:18 No.819064535

>映画はなあ…VHSが捨てられない作品が結構あってすげえめんどくさい >さっさと配信に来てくれ 80年代の微妙なホラーとかレンタル落ちしかソフトがないのが少なくない

74 21/07/01(木)23:00:20 No.819064549

GJ部イッキ見ディスクは企画時にだいぶ業界各所から詰められたらしいし…

75 21/07/01(木)23:00:58 No.819064775

リモートワークの時にスマホでアニメ垂れ流しながらBGM代わりにしてるわ サブスクだと放っておいても次の話自動再生してくれるからすごい便利…

76 21/07/01(木)23:01:07 No.819064831

セルの洋画はVHS時代の値段見てびっくりするよね そらレンタルビデオ店が流行るわけだ

77 21/07/01(木)23:01:09 No.819064850

音楽が配信で良かったなって思った事の一つがCDケースの存在なんだわ アレにヒビが入ったり欠けたりした時の悶々とした気持ちよ CDもブックレットも問題ないんだけどケースがなーって

78 21/07/01(木)23:01:15 No.819064887

6話とか12話とか入ってると一気に見るのもキツいから4話くらいで一日一枚見るくらいがちょうどいい ということで4話収録全3巻形式もっともっと流行れ

79 21/07/01(木)23:01:15 No.819064889

一気見は視聴者からの需要はあるけど売る側からしたら○ねよって感じなのかな…

80 21/07/01(木)23:01:46 No.819065094

>一気見は視聴者からの需要はあるけど売る側からしたら○ねよって感じなのかな… 売れりゃどっちでもいいのでは?

81 21/07/01(木)23:03:09 No.819065629

昔はディスク入れてからの企業ロゴとかにワクワク出来てたのに たった2・3分なんだけど飛ばせないのめんどくせぇ

82 21/07/01(木)23:03:19 No.819065693

モニター良けりゃマジで画面はどこまでもよくなるんよお店でやってた無限列車のPVとかチョーすげー まあ…そんなモニターうちにはないけど…

83 21/07/01(木)23:03:22 No.819065712

海外展開してる作品とかワンシーズンでめっちゃ安いけどあれディスク1枚なの?

84 21/07/01(木)23:03:49 No.819065886

>GJ部イッキ見ディスクは企画時にだいぶ業界各所から詰められたらしいし… アクションシーンとか皆無の作りだから画質犠牲にして完成させられました!って面もあったけど 一度アレをやられちゃうと普通の価格帯で出された物が高いと感じる様になっちまうからな 視聴者としては嬉しいけどダンピングだよね

85 21/07/01(木)23:04:07 No.819065997

画質どうのこうの言ってたけど結局大して気にしねえよんなもん派が圧倒的多数だったという

86 21/07/01(木)23:05:38 No.819066605

映画はSD画質だともう赤色と暗いシーンが汚らしすぎる アニメは劇場版ならまあ…

87 21/07/01(木)23:05:56 No.819066709

2100年には最終戦争で文明が崩壊して壁に描いてるんだろうな

88 21/07/01(木)23:06:02 No.819066748

画質がどうと拘る層も勿論いるがそういう奴に限って 高齢化で眼鏡が無きゃまともに画面も見られんオタクばかりだ

89 21/07/01(木)23:07:34 No.819067338

>海外展開してる作品とかワンシーズンでめっちゃ安いけどあれディスク1枚なの? そもそも日本のが高いというのと画質落としてるから見れればいいやって品質なのもあるので

90 21/07/01(木)23:07:55 No.819067469

>画質がどうと拘る層も勿論いるがそういう奴に限って >高齢化で眼鏡が無きゃまともに画面も見られんオタクばかりだ それはそれで結構偏見の入った意見だな

91 21/07/01(木)23:09:48 No.819068173

10代の頃からメガネがないとまともに画面も見られないオタクでごめんなさい…

92 21/07/01(木)23:10:21 No.819068372

よっぽど好きな映画とかは買うけどテレビシリーズはディスク変える手間が1回2回じゃないからもう無理

93 21/07/01(木)23:10:36 No.819068467

>音楽が配信で良かったなって思った事の一つがCDケースの存在なんだわ もうあまり聴かないCDを100枚くらい入るバッグに移した時100枚分のケースが余ってこれ何処に捨てればいいんだってなった 結局少しずつ砕いてプラゴミに出したけど

94 21/07/01(木)23:11:36 No.819068823

マジックハンドみたいなのでディスクを自動で換えてくれる未来を期待してた

95 21/07/01(木)23:12:30 No.819069144

>もうあまり聴かないCDを100枚くらい入るバッグに移した時100枚分のケースが余ってこれ何処に捨てればいいんだってなった 俺も今その状態でDVDケースとCDケースのダンボールが1箱ずつある…

96 21/07/01(木)23:12:45 No.819069234

>マジックハンドみたいなのでディスクを自動で換えてくれる未来を期待してた 一昔以上前にそういう多連装DVDプレイヤーあったなあ…

97 21/07/01(木)23:13:03 No.819069348

サブスクに慣れたらBDの回転音が最高に五月蝿く感じて…

98 21/07/01(木)23:13:26 No.819069507

動画じゃ無いけど音楽とかもCD買っても面倒くさくてyoutubeで聴いたりする

99 21/07/01(木)23:13:57 No.819069702

海外版BDとかだと全13話が1枚にとか収録されててありがたい

100 21/07/01(木)23:14:48 No.819070039

レコードみたいな レトロオサレアイテムになることはないんだろうなあ

101 21/07/01(木)23:15:04 No.819070145

配信時代になってから海外盤の話全然聞かなくなったな…

102 21/07/01(木)23:15:05 No.819070153

本漫画はまだアレだけどCDも映像ソフトも完全にコレクターズアイテムになってしまった感じあるな

103 21/07/01(木)23:16:04 No.819070553

もともとコレクタレーズアイテム以外の何者でもなくない?

104 21/07/01(木)23:16:48 No.819070804

>配信時代になってから海外盤の話全然聞かなくなったな… リージョンコード解除だのなんだのという話が懐かしい

105 21/07/01(木)23:16:52 No.819070831

>動画じゃ無いけど音楽とかもCD買っても面倒くさくてyoutubeで聴いたりする 俺はもう一切CD買ってないや その代わりサブスクに入ってる

106 21/07/01(木)23:18:34 No.819071478

>>動画じゃ無いけど音楽とかもCD買っても面倒くさくてyoutubeで聴いたりする >俺はもう一切CD買ってないや >その代わりサブスクに入ってる お気に入りはダウンして保存すらしなくなっている・・・

↑Top