虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/01(木)16:48:44 思って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/01(木)16:48:44 No.818942727

思ってたんと違う!

1 21/07/01(木)16:52:50 No.818943576

なんだ…タイヤが横になって飛ぶんじゃないのか…

2 21/07/01(木)16:53:39 No.818943745

ググって動画見に行ったら羽畳む所がこれはこれで…いやむしろこっちの方が好きだわ俺

3 21/07/01(木)16:53:57 No.818943803

めちゃくちゃ怖い!

4 21/07/01(木)16:54:44 No.818943944

これはまだ空飛ぶクルマ感あるほうじゃん

5 21/07/01(木)16:55:50 No.818944193

ロボットに格納されてコックピットになるやつ!

6 21/07/01(木)16:56:43 No.818944363

車を飛ばすのは簡単だろうけどどこで離着陸するのさ 問題は機体じゃなく交通システムの方だろ

7 21/07/01(木)16:57:14 No.818944461

でもまあ携帯電話だって当初は巨大な物体だったんだし いきなり完成形じゃなくてこうして段階を経ていく事が大事だと思う

8 21/07/01(木)16:58:27 No.818944676

位置エネルギーが怖い

9 21/07/01(木)16:59:25 No.818944860

翼の収納カッコいいけど 飛んでる時結構シュールでダメだった

10 21/07/01(木)16:59:41 No.818944904

ちょっと前に見たドローンみたいなマルチコプターより全然良い

11 21/07/01(木)17:00:23 No.818945053

すごいことはすごいんだけれど フィクションですごいものを見すぎたせいで 「かなり古い未来の車」っていうよく分かんない感想になる

12 21/07/01(木)17:01:05 No.818945176

自動車免許だけで運転していい奴?

13 21/07/01(木)17:01:59 No.818945366

やっと車が空を走ることになりそうなのか

14 21/07/01(木)17:02:13 No.818945428

車を飛ぶものにしたんじゃなくて飛行機を車に近づけた感じがする

15 21/07/01(木)17:02:56 No.818945549

めちゃくちゃ好きなデザイン

16 21/07/01(木)17:03:52 No.818945743

安全性…とか考えたけどよく考えたら飛行機だったらなんであろうと落ちたら死ぬからなんでもいいな!ってなった

17 21/07/01(木)17:03:55 No.818945753

>車を飛ぶものにしたんじゃなくて飛行機を車に近づけた感じがする 確かに公道を走れるようにした飛行機ってかんじだ

18 21/07/01(木)17:04:06 No.818945791

空飛ぶ車の体裁を保ってるのは認める

19 21/07/01(木)17:05:03 No.818945973

航空タクシーみたいな実例はあるから空の道は全然開拓の余地ありそうだけど 都市部だと滑走路の確保がどう頑張っても無理すぎる

20 21/07/01(木)17:05:09 No.818945993

デザインいいよね 見た目ってすごく大事

21 21/07/01(木)17:05:50 No.818946107

>自動車免許だけで運転していい奴? 自分で操縦するなら飛行機免許いる どの車両でもルート固定の完全自動操縦とかになれば自動車だけでいけるかな…

22 21/07/01(木)17:07:25 No.818946406

>都市部だと滑走路の確保がどう頑張っても無理すぎる 空飛ぶ垂直離陸車がいるな…

23 21/07/01(木)17:08:13 No.818946563

合体ロボのコアメカ感あるね https://youtu.be/a2tDOYkFCYo

24 21/07/01(木)17:10:55 No.818947116

車部分がそのまんま残ってるのはちょっとなんか違うっていうか…

25 21/07/01(木)17:12:41 No.818947450

>車部分がそのまんま残ってるのはちょっとなんか違うっていうか… えっ…

26 21/07/01(木)17:13:29 No.818947598

飛行機にタイヤついてればそれでいいのなら飛行機でいいんじゃ

27 21/07/01(木)17:13:32 No.818947608

飛行機としてみると頭丸くてかわいいな

28 21/07/01(木)17:13:58 No.818947700

タイヤから謎の発光現象を伴ってふわーって浮くやつがいい

29 21/07/01(木)17:14:11 No.818947751

ドローンみたいな空飛ぶ車と違ってこっちはほぼ飛行機だね

30 21/07/01(木)17:14:41 No.818947863

地上走れる飛行機!

31 21/07/01(木)17:15:03 No.818947933

仮に市販されても離着陸に滑走路が必要なのであんまり普及しないだろうな

32 21/07/01(木)17:15:26 No.818948020

ドローンみたいなのなら垂直離着陸できるんだろうけど

33 21/07/01(木)17:15:30 No.818948032

収納後のフォルム結構好きだな俺… 後ろかっこいい…

34 21/07/01(木)17:15:41 No.818948057

>合体ロボのコアメカ感あるね >https://youtu.be/a2tDOYkFCYo なんも言われずに見せられたらCGかな?って思うわ

35 21/07/01(木)17:16:02 No.818948118

事故の規模がとんでも無いことになりそうなんだけど大丈夫なのか

36 21/07/01(木)17:16:06 No.818948128

どんだけ実用可能になっても法整備が追いつかないだろうな

37 21/07/01(木)17:16:08 No.818948140

>飛行機にタイヤついてればそれでいいのなら飛行機でいいんじゃ 飛行機の地上移動能力最低限しかないから…

38 21/07/01(木)17:16:48 No.818948274

着陸時に死ねそう

39 21/07/01(木)17:16:48 No.818948276

想像していたよりもずっと未来は現実的だね

40 21/07/01(木)17:16:55 No.818948299

ホバー的飛び方はめちゃくちゃ制御大変そうだしなあ

41 21/07/01(木)17:17:27 No.818948421

日本だと電線にひっかけそうだしそもそも実用性無さそうだ空飛ぶ家庭用の交通手段は…

42 21/07/01(木)17:17:54 No.818948519

ほぼそんままなのに変形に3分かかるんだ…

43 21/07/01(木)17:18:08 No.818948575

>日本だと電線にひっかけそうだしそもそも実用性無さそうだ空飛ぶ家庭用の交通手段は… FF15で見た

44 21/07/01(木)17:18:48 No.818948716

どちらかといえばこんな気軽に折りたたみする翼で空飛べるんだ…って方に驚いた

45 21/07/01(木)17:18:58 No.818948741

カッコいい…

46 21/07/01(木)17:19:12 No.818948795

まず追突しないように一通の空路が必要になるだろ 空路は地面と違って描けないからARみたいな形で視覚化するはず 空路に出入りするための離着陸地点が必要になるから適当な場所で飛ぶことはできなくなるだろ なんだできそうじゃないか

47 21/07/01(木)17:19:40 No.818948903

>仮に市販されても離着陸に滑走路が必要なのであんまり普及しないだろうな しいて言えばプライベート機を持てる層が今より少し増えそうなぐらいだろうか…

48 21/07/01(木)17:20:14 No.818949022

>ドローンみたいなのなら垂直離着陸できるんだろうけど 離陸にも着陸にも整備された直線が必要だから人口密集地向きではないね

49 21/07/01(木)17:20:20 No.818949040

事故ったら保険おりるのかな

50 21/07/01(木)17:20:28 No.818949072

サイドミラーとか無くていいんですかね

51 21/07/01(木)17:20:40 No.818949108

せっかくだしこの機体を前提にしたサーキット作ってレースでもやって欲しい

52 21/07/01(木)17:20:57 No.818949165

帰ってきた街の人たちの拍手が ああ夢叶えたんだなって感じがする

53 21/07/01(木)17:21:02 No.818949192

>しいて言えばプライベート機を持てる層が今より少し増えそうなぐらいだろうか… これ維持できる層は普通のプライベート機持てると思う

54 21/07/01(木)17:21:34 No.818949290

運動性能は決してよくはなさそうだけどロマンは溢れまくってるな…

55 21/07/01(木)17:21:36 No.818949295

車内空間も狭いからスポーツカー的な立ち位置にしかなれないかな

56 21/07/01(木)17:21:48 No.818949337

車と違って空中停止できないから渋滞が許容できないのがやばいと思う

57 21/07/01(木)17:23:03 No.818949568

空飛ぶ車って安全とか騒音の面であんま未来なさそうだなって思う 少なくとも日本には適してなさすぎる

58 21/07/01(木)17:23:32 No.818949668

発想を逆転して飛行機で道路を走ろう

59 21/07/01(木)17:23:34 No.818949677

後ろの点滅してるランプはもしかして航空灯まんまか

60 21/07/01(木)17:23:55 No.818949736

自動運転限定とかで上手く法整備されればいけるかもね

61 21/07/01(木)17:24:58 No.818949970

バスみたいな規模でもう少し小回りに空を旅客運送するのが限界かな 多分個人で飛ぶ車を持つ時代はもっと先になる

62 21/07/01(木)17:25:02 No.818949986

フロントガラスの形状がカッコ良すぎる…

63 21/07/01(木)17:25:37 No.818950094

飛ぶ時は自家用機扱いなんだから空港間しか飛べん

64 21/07/01(木)17:26:25 No.818950250

空路は貨物専用でいいよ

65 21/07/01(木)17:27:19 No.818950418

>少なくとも日本には適してなさすぎる なんかもうこの言葉あっちこっちで聞くせいか 気候はきついわ地形は複雑だわ法はめんどくさいわ日本に適してる乗り物なんぞあるかもうずっと歩いてろって気になってくる

66 21/07/01(木)17:27:21 No.818950420

ロータータイプの方が便利っぽいけど だったらヘリコプターでいいか

67 21/07/01(木)17:27:28 No.818950449

ああ何かに似てると思ったらこれだ fu127094.jpg

68 21/07/01(木)17:27:56 No.818950538

羽をちゃんと収納できててすごいね

69 21/07/01(木)17:29:11 No.818950759

スロバキアの空港から市街の流れが綺麗だったな

70 21/07/01(木)17:29:37 No.818950852

凄いな… でもなんか空飛ぶ車ってより走れる飛行機って感想だ

71 21/07/01(木)17:29:43 No.818950880

金持ちくらいしかこういう物を買えないだろうけど 金持ちは現地で配車サービスを利用するのでは?って気もする

72 21/07/01(木)17:30:44 No.818951051

どっちかというとマシンマンのマシンドルフィンじゃないか

73 21/07/01(木)17:30:45 No.818951056

>なんかもうこの言葉あっちこっちで聞くせいか >気候はきついわ地形は複雑だわ法はめんどくさいわ日本に適してる乗り物なんぞあるかもうずっと歩いてろって気になってくる これに関しては架空電線が多くて離陸と着陸に適した長い道路が少ないっていう明確な理由があるから…

74 21/07/01(木)17:31:05 No.818951115

>金持ちくらいしかこういう物を買えないだろうけど >金持ちは現地で配車サービスを利用するのでは?って気もする 関係ねぇ 飛びてえ

75 21/07/01(木)17:32:19 No.818951361

>でもなんか空飛ぶ車ってより走れる飛行機って感想だ どっちに属するかってなったら まあこっちになるよね

76 21/07/01(木)17:32:55 No.818951470

>凄いな… >でもなんか空飛ぶ車ってより走れる飛行機って感想だ 動力や浮力の確保考えると車道走れる飛行機の想定から逆算した方が早いんだろうな… それでも翼収納やプロペラ保護とデザイン両立させてるから凄いや

77 21/07/01(木)17:33:04 No.818951504

>羽をちゃんと収納できててすごいね ナビゲーションライトが地上走行時には後方ウィンカーになる男の子ポイントも搭載していて隙が無い

78 21/07/01(木)17:34:17 No.818951759

強度と軽量化は両立できてるのかしらん

79 21/07/01(木)17:34:17 No.818951760

>ああ何かに似てると思ったらこれだ >fu127094.jpg 流石にねーわ… 自分の感性がおっさんだという自覚をしたほうが良いんじゃないすか

80 21/07/01(木)17:34:35 No.818951830

現状だとまったくいらんけどこれが進化しつづけると 「400km先なら空港経由して飛行モード使った方が高速より早い」みたいなことになるわけよな

81 21/07/01(木)17:36:05 No.818952124

昭和のアニメみたいな「それは無茶があるだろ!」って羽の収納の仕方しててすげえな

82 21/07/01(木)17:36:26 No.818952191

ドローンタクシー登場!!とかいうニュースもコレただのヘリコプターじゃ…ってなった

83 21/07/01(木)17:37:23 No.818952389

>自分の感性がおっさんだという自覚をしたほうが良いんじゃないすか 「」は基本おっさんと老人だろ…まさかお前…

84 21/07/01(木)17:38:10 No.818952547

書き込みをした人によって削除されました

85 21/07/01(木)17:38:45 No.818952687

羽畳んだ時の方がかっこいいな

86 21/07/01(木)17:38:46 No.818952689

カッコいい!

87 21/07/01(木)17:39:29 No.818952834

飛行機の格納庫を用意しなくていいのは割とよさそう

88 21/07/01(木)17:39:33 No.818952850

ジャストコーズで乗ってたやつだ…

89 21/07/01(木)17:40:36 No.818953093

リスクの割に利便性が薄いよ エンストしただけで死ぬやつじゃん

90 21/07/01(木)17:40:50 No.818953130

変形シーンがこれロボアニメとかで見たことあるわってなる

91 21/07/01(木)17:40:51 No.818953135

ムスリム野郎に売ろう!

92 21/07/01(木)17:42:17 No.818953427

金持ちは空を飛び下層民は地べたを這いずる時代ももうすぐだな…

93 21/07/01(木)17:43:03 No.818953586

>現状だとまったくいらんけどこれが進化しつづけると >「400km先なら空港経由して飛行モード使った方が高速より早い」みたいなことになるわけよな あと開いてる土地に短めの滑走路が作られていけば 数百キロ先の似たような都市郊外の場所までショートカットとかもできたらいいな

94 21/07/01(木)17:43:33 No.818953680

動画で見ると印象違うというかそういう変形するのか…ってなる

95 21/07/01(木)17:43:39 No.818953702

羽根の高さ的に着地地点にいる人間が斬鉄剣される未来が見える

96 21/07/01(木)17:43:46 No.818953733

>金持ちは空を飛び下層民は地べたを這いずる時代ももうすぐだな… 事故ると必殺だし逆になりそうな気もする

97 21/07/01(木)17:44:15 No.818953843

離着陸の場所がいるのは大変だな

98 21/07/01(木)17:45:14 No.818954028

ゲームだったらゴルフ場全部滑走路にする

99 21/07/01(木)17:45:16 No.818954035

安全性に関しちゃ普通の自家用機と変わらんだろ

100 21/07/01(木)17:45:39 No.818954101

羽畳むところとその後見ると断然未来感あるな スレ画だけだとまあこんなもんなのかって感じなのに

101 21/07/01(木)17:45:45 No.818954116

車形態が一昔前の戦隊が乗ってそうな車で良い

102 21/07/01(木)17:46:23 No.818954257

昔のこういうのは翼を手で組立たりしてた気がするし進歩したもんだ

103 21/07/01(木)17:47:19 No.818954468

思ったよりも綺麗に羽が仕舞われてビックリした

104 21/07/01(木)17:48:03 No.818954630

走りながら変形してそのまま飛び立てるようになれば完璧だな

105 21/07/01(木)17:48:15 No.818954675

これが街中走ってたらそりゃ撮るわな

106 21/07/01(木)17:48:32 No.818954727

実家近辺だと普通に使えそうだなって思ってしまった 問題は免許何がいるかぐらいで

107 21/07/01(木)17:49:21 No.818954919

想像していたよりもずっと未来は現実的だねって歌えなくなっちゃう

108 21/07/01(木)17:49:44 No.818955002

車形態時にもプロペラでブーストできるようにしてくれ!!

109 21/07/01(木)17:50:13 No.818955110

こういうのでいいんだよこういうので

110 21/07/01(木)17:53:02 No.818955721

なるほどなぁって感じの羽収納だった 強度維持しつつ…ってなると折りたたみはやっぱり難しいよね

111 21/07/01(木)17:53:29 No.818955829

>強度維持しつつ…ってなると折りたたみはやっぱり難しいよね プロペラはやっぱり強度がいるんだろうな

112 21/07/01(木)17:53:44 No.818955885

街中で人の首はねそう

113 21/07/01(木)17:55:01 No.818956181

航空機で空中衝突事故起きるのにこんなん普及させられるのか?

114 21/07/01(木)17:55:14 No.818956242

まずはDOUMINに与えて実証実験してもらおう

115 21/07/01(木)17:55:38 No.818956332

タイヤついてるだけの小型飛行機じゃないこれ?

116 21/07/01(木)17:55:55 No.818956393

動いてるところみるとイイ感じ

117 21/07/01(木)17:56:29 No.818956521

これって従来の飛行機とはなにが違うのん?

118 21/07/01(木)17:56:42 No.818956577

>タイヤついてるだけの小型飛行機じゃないこれ? いやクルマ部分もだいぶクルマしてると思うよ

119 21/07/01(木)17:57:05 No.818956662

飛行機が公道を走れますか?

120 21/07/01(木)17:57:39 No.818956802

翼が変形して畳めるのカッコいい メンテはくそ大変そう

121 21/07/01(木)17:57:41 No.818956817

まとめサイトへの転載禁止

122 21/07/01(木)17:58:02 No.818956895

衝突落下しても死なないぐらいの安全装置がないと怖くて乗れない

123 21/07/01(木)17:58:16 No.818956964

これを大型化すれば大量輸送も可能に… 東京のはとバスを改造しよう!

124 21/07/01(木)17:58:17 No.818956971

海上も走れるようにしよう

125 21/07/01(木)17:58:28 No.818957015

そらとぶ車より地を走る飛行機の方が簡単そう

126 21/07/01(木)17:58:47 No.818957077

高速道路のPAから3キロも発射用側道追加したら割と行けるんじゃなかろうか

127 21/07/01(木)18:00:17 No.818957442

離着陸時に翼分の幅取るのが邪魔臭そう

128 21/07/01(木)18:00:44 No.818957541

ヒトリノ夜も20年前かあ…

129 21/07/01(木)18:00:47 No.818957547

ああ上の動画見たらふつうの自家用車としても使えるのか

130 21/07/01(木)18:01:09 No.818957638

そもそも空飛ぶ車は1948年にテイラー・エアロカーが出て以降ずっと作られては捨てられてる 普及しないのは飛ばす免許も無線免許も必要で航空管制に従って飛ばさなゃならなくて地面走るよりずっと不便だからだ

131 21/07/01(木)18:01:23 No.818957684

>そらとぶ車より地を走る飛行機の方が簡単そう 路面にリニアカタパルト埋め込んで瞬間最高時速1000キロで道路飛び出ても飛行させれば大事故も回避できそう

132 21/07/01(木)18:01:39 No.818957741

見た目は好きだけど固定プロペラなのがちょっと実用上アレだな… やっぱVTOL式のがスマートだ

133 21/07/01(木)18:01:45 No.818957780

>そらとぶ車より地を走る飛行機の方が簡単そう 音速の壁を超えるエンジンが本体みたいな車あるけど あれは飛べないから違うか

134 21/07/01(木)18:02:16 No.818957888

>普及しないのは飛ばす免許も無線免許も必要で航空管制に従って飛ばさなゃならなくて地面走るよりずっと不便だからだ セスナ個人所有が珍しくないお国柄でも無いと無理だよな

135 21/07/01(木)18:02:25 No.818957921

空飛ぶ車が実用化されたら密輸密入国がひょいひょい出来ちゃうので実用されない方が良いかもしれない

136 21/07/01(木)18:02:28 No.818957936

>ちょっと前に見たドローンみたいなマルチコプターより全然良い あのただドローンデカくしただけのやつ激萎えだよなもっと未来的なテクノロジーで飛ばして欲しい

137 21/07/01(木)18:02:29 No.818957941

昔のマンガみたいに透明のパイプラインでも作ってその中をドローン的なお手軽航空機飛ばす方向とかはやってないんです?

138 21/07/01(木)18:03:23 No.818958144

夜寝てたら飲酒運転が二階に突っ込んでくる可能性ができるんだよな…

139 21/07/01(木)18:03:35 No.818958202

とはいえこれからの世の中自家用車の免許資格も厳しくなりそうではあるからなあ

140 21/07/01(木)18:04:07 No.818958328

巡航はコンピュータ任せになるんじゃないか?

141 21/07/01(木)18:04:20 No.818958369

自動運転以外じゃ実用的じゃないだろうな 空中衝突だのちょっとした操縦ミスで大惨事になる

142 21/07/01(木)18:04:33 No.818958412

飛んでる時も後輪まわるんだ…

143 21/07/01(木)18:05:00 No.818958533

そして自動運転も必ずしも完璧ではないだろうしなあ

144 21/07/01(木)18:05:09 No.818958561

これじゃあ空港じゃないと離着陸出来ないじゃん

145 21/07/01(木)18:05:11 No.818958571

>巡航はコンピュータ任せになるんじゃないか? コンピュータ無しの廉価版で普及を促進!

146 21/07/01(木)18:05:16 No.818958595

>>普及しないのは飛ばす免許も無線免許も必要で航空管制に従って飛ばさなゃならなくて地面走るよりずっと不便だからだ >セスナ個人所有が珍しくないお国柄でも無いと無理だよな セスナお膝元のアメリカでも大して変わらないから空飛ぶ車事情は厳しい 全く航空規制せず勝手に飛行機飛んでるような無法地帯なら最適だと思う

147 21/07/01(木)18:05:58 No.818958771

>自動運転以外じゃ実用的じゃないだろうな >空中衝突だのちょっとした操縦ミスで大惨事になる 人力で管制不能だろうし実用化しても通信して自動制御かなって感じだよね タクシーが一番近い形になりそう

148 21/07/01(木)18:07:01 No.818959032

現行の自動車だって自動車に合わせて道路を整備しまくったからこその便利だもんな

149 21/07/01(木)18:07:41 No.818959195

>飛んでる時も後輪まわるんだ… テスト機だからなるべく複雑な機構は排したんだろうか

150 21/07/01(木)18:08:30 No.818959396

バス乗ったまま飛行機並みの距離移動して都心部までとか夢があるね

151 21/07/01(木)18:10:28 No.818959821

>衝突落下しても死なないぐらいの安全装置がないと怖くて乗れない そんな航空機が作れたら苦労はない

152 21/07/01(木)18:11:04 No.818959956

飛行機事故の場合落ちた下に何かあった場合予期せぬ大災害になりかねないってのがね

153 21/07/01(木)18:11:16 No.818960018

車もしばらく空を飛ぶ予定はなさそうさ

154 21/07/01(木)18:12:11 No.818960255

実際タイヤが横向きになってドローンみたいに飛んだりするのって タイヤの大きさどのぐらいあれば可能なんだろうか… 早くデロリアンみたな機構が開発されてほしいな

155 21/07/01(木)18:12:23 No.818960314

空を飛ぶと危ないて言うけど自動車だって十分危ないくて人死にまくりなのに容認されてるし世に広まれば麻痺してどうでもよくなるよ

156 21/07/01(木)18:13:52 No.818960701

>空を飛ぶと危ないて言うけど自動車だって十分危ないくて人死にまくりなのに容認されてるし世に広まれば麻痺してどうでもよくなるよ 危険だから規制されてて一般人の所有が禁じられてるものも多いのでそういう道具の仲間になりそう

157 21/07/01(木)18:14:16 No.818960803

自走式飛行機

158 21/07/01(木)18:15:42 No.818961174

>危険だから規制されてて一般人の所有が禁じられてるものも多いのでそういう道具の仲間になりそう 救急車とかみたいな特殊車両はあったら便利そうねたしかに 道を通らなくても直線で病院まで運べるし

159 21/07/01(木)18:16:40 No.818961430

ミニ空港みたいなところでこれがブンブン走ってる光景はなんか面白いかもしれん

160 21/07/01(木)18:17:01 No.818961535

車なら燃料切れとかどっか故障したら止まるくらいで済むけどこれは死だからな…

161 21/07/01(木)18:18:01 No.818961810

空飛ぶ車じゃなくて道路走れる飛行機だな

162 21/07/01(木)18:18:21 No.818961897

もっとこういう感じに飛んでほしい

163 21/07/01(木)18:19:31 No.818962218

すげーけど車検通るかな

164 21/07/01(木)18:19:40 No.818962252

着陸するときの車のサスペンションで降りるの怖い

165 21/07/01(木)18:20:15 No.818962414

>車なら燃料切れとかどっか故障したら止まるくらいで済むけどこれは死だからな… それは飛行機でも一緒なのでは?

166 21/07/01(木)18:20:54 No.818962605

怖い…

↑Top